神風特攻隊は有効な戦 ..
[2ch|▼Menu]
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:14:32.60 33D/kmdD0.net
ソ連の国民 1 人当たりの GDP は、アメリカの国民 1 人当たりの GDP 比で、1960 年に
35% のピークに達し、その後 20 年間はほぼ同一水準で推移したが、1980 年代には低下
した。1990 年には、ソ連の1 人当たりGDP はアメリカの1 人当たりGDP のわずか 11%
にまで落ち込んだ。こうした推移を振り返り、ロシアの専門家 2 人は次のように敗北を認
めている。「我が国は事実上、よくある軍拡競争、とくに海軍での軍拡競争に引き込まれ
てしまった。一連の競争は、ソ連の経済力を超えるものであった 39」。
2013 年、中国経済はアメリカの経済規模の半分を若干上回った 40。現在の経済成長率
を持続すれば、米中の経済格差はさらに縮小するだろう。実際、アメリカの後塵を拝する
ことが最初から決まっていた日本やソ連に比べ、中国はアメリカの物質的優位を縮小する
可能性が高い。大日本帝国との対比ではその差はさらに歴然としている。中国は日本が保
有していたものに比べ、はるかに大きな産業・資源基盤を有している。中国はすでに世界
最大の造船国の 1 つであり、国内の軍艦造船所では猛烈なスピードであらゆる種類の軍
艦を建造している。このような真の経済的影響力により、中国の接近阻止および汎用戦力
は、日本の計画立案者の想像をはるかに超える規模の拡大と質的向上を果たしていくだろ
う。長期戦の可能性の中で、持ち前の巨大な生産力から、中国海軍は大日本帝国海軍が
かつて享受することのなかった軍事的物量や量産能力の点で優位に立つことになるだろう。
URLリンク(www.nids.go.jp)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:28:54.08 ah81GImM0.net
パリ同時多発テロ 欧米メディアでは「kamikaze」と表現される
URLリンク(news.livedoor.com)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 08:17:17.56 hwepbqoN0.net
戦後アメリカが作ったプロパガンダだよ
特攻→実際は有効だった
バンザイ突撃→米兵は恐怖に慄き米兵の士気低下に大いに役立った
竹槍→実際は本土決戦にて上陸してきた米兵によるレイプを防ぐ為のもの

81:大東亜決戦は続く
15/12/08 16:26:43.79 8vc1hWxF0.net
大東亜決戦の歌:作詞 伊藤 豊太 作曲 海軍軍楽隊
一、起つや忽ち 撃滅の かちどき挙がる 太平洋 東亞侵略百年の 野望をここに覆す いま決戦の時きたる
二、行くやはげしき 皇軍の 砲火はさけぶ 大東亜 一発必中 肉弾と 散って悔いなき 大和魂 いま尽忠の時きたる
三、見よや燦たる 皇國の 歴史をまもる 大決意 前線銃後 一丸に 燃えて轟く この歩調 いま興国の時きたる
四、いざや果たさん 十億の アジアを興す 大使命 断乎膺懲 堂々と 正義貫く 鉄石心 いま決戦の時きたる
(^o^)丿開戦74周年ですが、まだ「大東亜百年戦争」は終わっていません。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/26 14:48:47.34 jNZTxKiU0.net
MILITARY      HOSTILE               NON-HOSTILE
ACTION       DEATHS      WOUNDED    DEATHS  
World War I
(1917-18)       53,513        204,002       63,195            
World War II
(1941-45)
Total          293,121       670,846       115,185
European Theater  185,179       498,948       66,805
Pacific Theater    107,903       171,898       48,380
Korean War
(1950-53)        33,741       103,284         2,827
Vietnam War
(1961-73)       47,415        153,303       10,789
URLリンク(www.vfw.org)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 12:03:29.45 pc4SVAvk0.net
これまでの意見をまとめると
これが正論
特攻攻撃はサイパン失陥後戦争指導部で体系的実施を本格的に計画されたが
特攻攻撃が通常攻撃の数倍の効果を持つことは戦略爆撃団調査報告からも明白
要するに通常攻撃は機材・要員訓練・編成いずれも資源と時間のムダである
であれば日本の戦争指導部はもっと早くから
すくなくともサイパン防衛戦の時期までに大規模な特攻攻撃部隊を準備すべきであった
マリアナ邀撃戦でまだ初期構築段階の米機動部隊の邀撃能力を飽和させるのである
これにより生産・訓練・編成も特攻攻撃に最適化できる
日本軍の伝統はこのような計画を即座に実行し熱意をもって遂行するであろう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 12:05:22.26 pc4SVAvk0.net
米海軍機動部隊の邀撃能力は史実のマリアナ沖海戦時ではぎりぎりの状況
もう一押しすればよかった
米海軍が特攻機に手を焼いたのはCAPとピケットラインを突破してから
高速で突入してくる事
これはニミッツの戦記にも明言されている
通常攻撃の場合は投弾コースを妨害すれば良いが特攻攻撃は撃墜するまで安心できない
より遠くでより確実に仕留めなくてはならない
ボフォース40mmの間合いで漸く撃墜できたケースは無視できない
このためカミカゼ対策として初期上昇力の良いF2Gの開発やリーチの長い3インチ両用砲への移行を強いる
沖縄戦までに特攻戦術は編成、接敵、突入方法、いずれも洗練されている
優良機に搭乗した熟練搭乗員が制空部隊となり訓練時間の短い特攻要員が突入を図る
練習機特攻は単に訓練時間30時間の練習機過程を卒業した搭乗員が操縦できるのが
練習機であるという合理的な理由による
もちろん対機動部隊攻撃に高速機が必要なら例えば四式戦などを積極的に用いている
さて源田實はサイパン失陥後
編成中の陸軍四式戦部隊を空母に乗せることも含め日本陸海軍の航空打撃力を総動員して
奪回作戦を実施せよと言った
どのみち絶対国防圏を突破されれば時間の問題なのである
これを特攻戦力を用いてマリアナ海戦時に実施すべき
戦後のソ連海軍が案出した長射程高速対艦ミサイル群による米機動部隊に対する飽和攻撃
その先駆をマリアナ沖で目の当たりにすることができたであろう

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 05:43:43.69 BbyFrr8h0.net
>>83
つまり、開戦時から特攻をおこなわず大和とか武蔵とかに多大な予算と資源を投入した
日本軍は無能、終戦時に生き残ってた軍人はカスって事か。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 00:22:42.10 LMg81lH40.net
>>81
この歌は1番の歌詞が勢いあって秀逸だと思う。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 01:04:00.55 1AVNkg5H0.net
どのみちマリアナ以降はVT信管とレーダーでアレやしな
微妙やね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 08:51:47.41 v1KR5RNl0.net
ジャップを追い込むと自爆攻撃をしてくるってことを世界に刷り込みできたのはデカいと思うわ。
ハリウッド映画などでも、日本人役の脇役がいると、終盤にしばしば特攻するし。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 00:24:43.26 OfnnBrwS0.net
中村獅童なんか、レッドクリフで甘寧のくせに自爆特攻してたしな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 07:22:17.60 L+mY65zy0.net
根本的に発想が違うからな
ゼロ戦には防弾という概念がそも無いんだから

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/20 23:57:07.98 OfnnBrwS0.net
零戦に防弾装備施したら鈍重な駄作機になるっしょ。
当時の日本は、ステータスをどこかに極振りしないと米英機と渡り合えませんがな。
それをあたかも「旧日本軍は人命軽視」みたいに言う論法は好かん。
つか設計したのは三菱の技術者だし。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 06:21:03.40 caCqApHI0.net
>>91
無茶な要求と思いつつも軍の要求通りに仕上げましたが何か?By三菱の技術者

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 08:08:17.65 1O5jcq7f0.net
>>85
日本の航空隊も開戦時は通常攻撃において世界水準を凌駕する高い命中精度を誇っていた。
急降下爆撃の命中率8割。米軍が6割だったのを見ても非常に高い。
特攻などする必要がなかった。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 08:12:39.45 1O5jcq7f0.net
>>91
零戦が実践投入されて最初の1年は
空戦による死者がゼロだったことを見ても
人命軽視なんて非難が当たらないのは明白。
高い航続力と空戦能力で搭乗員を守るというスタンスだった。
犠牲が増えていったのは空戦能力における優位が崩れたため。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 08:15:28.67 VyjE8zv30.net
まあゼロ戦という字を見て反射的に人命軽視とかいうやつは、まず批判ありきだからな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 08:37:11.08 1O5jcq7f0.net
戦術に関しては、いかに自分で自画自賛して有効だったと強弁しても、敵が脅威を受けてなければ有効な戦術とは言えないわけ。
逆に日本人が効果がなかったと強弁しようと、米軍自身が有効だったと分析して、もっと大々的にやられれば「戦略の変更も有り得た」とまで言ってるなら、有効だったに決まってるわけでね。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 08:52:07.39 1O5jcq7f0.net
もう少し掘り下げると、効果はあっても人命軽視だった、損害に見合わなかったという反論はありえる。
その場合も、戦果当たりの損害。
米軍の死傷者当たりの味方の犠牲という基準なら
特攻ほど味方の犠牲が少なくする作戦は他になかった。
(特攻による米軍の死者約7000、負傷者約1万)
キルレートは戦争末期はもちろん、全期間を通しても非常に優秀だった。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 08:58:48.77 1O5jcq7f0.net
また、結果的に負けたから無駄だよ、という反論も想定できる。
その場合は特攻に限らず全ての戦術が同じだし
他方、敗戦自体は避けられなかったとしても、そのプロセス
「延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた」(米戦略爆撃調査団)
ことにより、特攻に数十倍する民間人の犠牲が救われた意義はけして小さくはない。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 10:09:52.86 GNsRF7vZ0.net
>>98
制空権握られてその理屈は通らんわw
空襲どころか艦砲射撃までしているのに何を言うのやら。
戦争で戦果を捏造するのは台湾沖がいいように最も愚劣な光景だな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 11:52:52.35 1O5jcq7f0.net
>>99
論理が無茶苦茶。
航空優勢を奪われた状態、"だからこそ"
都市爆撃の被害を減らすには、都市爆撃の頻度そのものを落とすしかない。
つまり米戦略爆撃調査団が述べている方法
特攻によって米艦隊に脅威を与え、都市爆撃から航空基地攻撃にターゲットを振り向けさせることが
民間人の犠牲を減らす最も有効な手段だったという話にしかならない。
なるほど日本近海における米艦隊の跳梁を許している。
だからこそ米艦隊に最も脅威を与えている特攻が無ければ
より少ない準備、より少ない戦力で、米艦隊による日本本土に対する攻撃が行われていた。
本土が米艦隊に脅威を受けていたからこそ
それに最も損害を与える特攻の重要性が高かったという話にしかならない。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 11:54:52.40 1O5jcq7f0.net
戦果を捏造も糞も、全てアメリカの調査団の報告書をソースにした話だからな。
人の書き込みをろくに読まず、脊髄反射で的外れなレスを返しているだけの馬鹿が最も害悪だよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/23 23:02:46.50 VyjE8zv30.net
特攻隊に議論が及ぶときに、
「特攻隊が有効だったと考えてはならない、言ってはならない」
という精神的な縛りがある気がする。
つーか、「特攻隊は人命を犠牲にするには効果が薄く、なにより非人道的だ」ってことを無検証に述べても許されるというか、無難というか。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 00:04:26.01 Un3iAMvo0.net
>また、結果的に負けたから無駄だよ、という反論も想定できる。
>その場合は特攻に限らず全ての戦術が同じだし
結果的にじゃなくて特攻のほうが効果的な戦況はとっくに負けてるからだよ。
つまり特攻をやろうがやるまいが結果に大差はない以上、
軍事力を効果的に減らすだけ損な戦法。
せめてフィリピンの最初の特攻のように空母の甲板をつぶして
通常戦力で敵を撃破するくらいの話で無いと有害と言っていい戦法だ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 00:15:21.76 P0TBi98m0.net
>>103
全く逆。
「延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた」
(米戦略爆撃調査団)
東京大空襲では述べ300機の空襲で10万人以上の命が失われた。
延べ2000機の都市爆撃を防ぐ効果というのは、どれだけ過大に評価してもしきれないほど大きい。
敗戦という結果は変えられなくとも、この戦術の有無によって何十倍の命が救われたか。
こと人的資源の損耗を抑えるという意味において
特攻は有害どころか日本の将来に比類ない利益のあった戦術だったと結論していい。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 00:08:15.13 3KVqMYch0.net
航空機での自爆攻撃の特許取っておけ
風船爆弾の発明の方は特許あるのか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/25 00:11:40.50 E3zLIQ/80.net
日本人の一番の敵は日本人ってことか

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 10:03:39.35 7oiko20O0.net
異様な国家になってしまった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 21:20:00.40 mtLMU4rq0.net
◆在日中国人

在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。
独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。
2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。
なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。
日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 04:12:30.38 4rqagxiT0.net
玉砕とか特攻を命令した人達って敗戦で国全体がアメリカの虜囚となった時、卑怯者だけが生き残る感じで嫌じゃなかったのかな?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 08:29:07.94 ALTij5E10.net
特攻隊の創始者である大西瀧治郎は割腹自殺してるけどな。
単に発令しただけの人は、「人によりけり」じゃないかな。
現代においても、社員にリストラ通告するのがストレスで、おかしくなっちゃう人もいれば、
何百人にクビ宣告して罵倒を浴びても平気な人もいるし。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 09:00:57.09 A47KCpp90.net
殊更に特攻を美化して批判を許さない事で自身の責任逃れを謀る連中もな

112:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/01/30 11:38:32.87 L+FHYDzf0.net
高山病は登山だけではなく、高高度を飛行する与圧式でない航空機でも起こり得る症状です。
高度が高くなると空気が薄くなるからね。
ヒトの高山における適応性はかなりの時間を要する。
それに適応できずに身体に症状が出るのが高山病。
体調が悪い時では筑波山頂で高山病ということも起こり得る。
山登りはハイペースで登るのではなく、ゆっくりと時間を掛けて登る。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 22:36:12.52 4rqagxiT0.net
戦国時代「進めば天国、引かば地獄」の一向一揆
思想のために死ねば天国へ行けるって考え
オウムの信者達も組織の自衛の為と信じて社会に対して特攻した
大日本帝国が鬼畜だと教えていたアメリカに航空機での自爆攻撃
みんな死後の世界で幸福があると信じ込まされての凶行なんだろう
そんな靖国思想が北朝鮮でも教え込まれているとしたら怖い
死を恐れないパイロットがジェット機で日本海側の原発にでも神風したら
大日本帝国もオウムも世界から孤立した後、世界に奇襲攻撃をした

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 23:25:38.50 ALTij5E10.net
死ねば天国だなんて、的外れもいいとこ。
戦況が絶望的になって、本土爆撃が常態化し、機動艦隊も壊滅し、軍人でない妻子や親が死んでいく毎日。
時代は帝国主義の最末期で、敗戦国は戦勝国に奴隷化される(と信じられていた)。
高空からの通常爆撃では敵機動艦隊に有効打を与えるのは極めて困難。
こうした背景があってのこと。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 02:11:00.94 Zc+XsbuU0.net
>>109
終戦時に自決した軍人は500人以上。
人類史上、これだけ軍人が自決した例というのは他に無い。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 02:15:44.18 Zc+XsbuU0.net
負けたら国難にある祖国をより支えていこうというのが普通の国の軍人の責任の取り方。
負けたら死ねというのが日本。
自殺してない将校がいれば、卑怯者、死ねと罵るのが日本人。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 09:58:50.05 DP5pFM+50.net
最初は心ある武人が、恥じるところあって、自主的に自決していた

そのうち周りが「なんでお前自決しないの?」とか言い出すようになる
まあ非常に日本らしい気がする。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 13:16:12.28 9eqwxax/0.net
酷いものだったよなノモンハンのときは

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 20:54:11.86 gug9WpJ30.net
◆在日中国人

在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。
独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。
2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。
なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。
日本国籍を取得した在日中国人の数は、平成12年から平成21年の10年間で4万人以上[4]である。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 02:44:54.82 23Tzc78R0.net
牟田口と石井と裕仁

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 23:02:19.06 u8vmsxQQ0.net
彼等はどんな思いで特攻したのだろう?
原付でダンプやトレーラーに向う様なものです。
ダンプやトレーラーは反撃しないが、米艦艦隊は弾幕を浴びせる
それを縫って体当たりする特攻隊員の凄さ。
沖縄に於いて、特攻攻撃に対する一瞬、逃れた民がいるのです。
これこそが、特攻の意義です。
命に勝る明確な理由です。民とその未来を救うです。
だからこそ、我々が存在しているのです。
我々は、英霊の命と血の上にのみ存在するのです。
英霊がいなければ、私たちは存在し得ないのです。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 05:46:38.65 dH9CU6q60.net
こう言う妄想を元特攻隊の指揮官が言って自分への批判を逸らそうとするから
まともな人間からは叩かれるんだよな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 17:46:50.46 lyMJiD//0.net
うん。
だってアメリカの裁量で日本人の生死は別れたんだからね。
特攻が日本人に罪深いのは
住民を巻き込んだ徹底抗戦の消耗戦を印象付けた事。
そのせいでアメリカはアメリカ兵の消耗を避けるとの考えで原爆投下に踏み切った。
軍隊は本来、国民を守る。
でも大日本帝国では国体を守るために軍隊と国民が死を強制された。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 19:40:36.19 Gf+V07ch0.net
>>123
>そのせいでアメリカはアメリカ兵の消耗を避けるとの考えで原爆投下に踏み切った。
ロシア下院(国家会議)のナルィシキン議長は、広島と長崎への原爆投下を、ナチスの犯罪と
同じような人類に対する犯罪として認めることについて調査するべきだとの考えを表している。
ナルィシキン議長は、ロシア歴史協会評議会の幹部会合で、「来年は、ニュルンベルク裁判と、
平和の都市・広島および長崎へ世界で初めて、そして唯一原爆が投下されてから70年を迎える。
私がニュルンベルク裁判と日本の2都市への原爆投下を一緒に取り上げるのは偶然ではない。
私たちはこのテーマを法律家や国際法に関する専門家たちと協議する必要があるのではないだろうか。
なぜなら、人類に対する犯罪に時効はないからだ」と述べた。
ナルィシキン議長は、ナチス・ドイツの同盟国だった軍国主義・日本に対する勝利は基本的に、
ソ連軍による関東軍壊滅によって確保されたため、軍事的視点から見て、日本の平和な
都市・長崎と広島への原爆投下は一切説明のつかないものであると指摘した。
URLリンク(japanese.ruvr.ru)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 02:20:04.90 i0qCEZMj0.net
>>123
事実と真逆のデタラメ。
日本が組織的な特攻を行うより前に、米軍は日本の市街地への無差別爆撃を開始していた。
言うなれば、無差別爆撃による市民の犠牲を抑えるために特攻が起きたのであって
特攻が原因で日本の民間人がターゲットにされたわけではない。
まして特攻隊員は正規の軍人であって
住民を巻き込んでいるなどという事はできない。
国土に攻め込まれる側が徹底抗戦を選べば
住民を皆殺しにしていいなどという論理が通るなら
あらゆる戦争において、侵略者は相手が降伏するまでの間、好きなだけ民間人でも虐殺し放題ということになる。
まさに病院に行った方がいいんじゃないかってくらいのキチガイ沙汰。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 02:22:47.92 i0qCEZMj0.net
原爆に関しては、米軍にとって普段からやっている無差別爆撃の方法の一つでしかなかった。
米軍は原爆完成前から、日本に将来原爆を落とすことを前提に無差別爆撃の計画を立てていた。
そういう連中から国を守る為に特攻が始まったというのが
この話の本質だな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 03:29:14.40 Geya8QJN0.net
特攻作戦を図上演習で再現してみた(空戦編)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 14:54:15.87 KhVFU4kP0.net
>>125
無差別爆撃は45年2月から。
それまでは高高度精密爆撃。市街地にしょっちゅう誤爆してたけど。
特攻開始は44年10月。
無差別爆撃は国際法違反だが、日本が先に重慶にやってることを忘れるなよ。
無差別爆撃以外に早く戦争を終わらせる方法が無ければやむを得ない。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 21:29:14.29 i6aeyaHq0.net
まあ無制限潜水艦作戦も無差別爆撃も、真珠湾の騙し討ちの報復って事で全て正当化されたしな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:05:05.76 Rmcr74+O0.net
>>128
1944年10月10日の那覇空襲の第4次以降は市街地をターゲットにして行われている。
日本はこの攻撃について国際法違反の無差別攻撃であると中立国経由で抗議を行った。
アメリカ側は黙殺したが
現在では当時米首脳部で日本の抗議にどう返答するか検証したレポートが公開されている。
アメリカ側の論理は、市街地に対する無差別爆撃を認めた上で
「国際法違反の可能性はあるが、ハッキリ禁止するべき確たる基準ではない」
といったものだった。
しかし、これを日本に返答すれば、それまでのアメリカの主張(重慶爆撃非難等)と矛盾すること
また日本にアメリカ国民に対する報復を行う正当性を与えてしまう(捕虜の処刑等を正当化させてしまう)ため
黙殺するべきと結論されている。
(米資料『japanease complaint of alleged air bombardment of non-military installations in the okinawa islands』)
この通り、アメリカは市街地に対する無差別爆撃を認め
それに国際法違反の可能性があることも認識していた。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:10:33.17 Rmcr74+O0.net
ちなみに日本で最初に行われた特攻は
1944年10月25日。那覇の市街地が灰燼に帰してから僅か2週間ちょっと後のことだった。
サイパンが米軍の攻撃拠点として稼動し始めた時期でもある。
まさに日本本土が標的されていく過程において始まった戦術だった。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:16:41.10 Rmcr74+O0.net
>>128
>無差別爆撃は国際法違反だが、日本が先に重慶にやってることを忘れるなよ
国際法とはあくまで国と国との約束事。
ドイツはソ連兵捕虜の6割以上、実に300万人以上も殺害しているが、
連合国側の捕虜に関してはジュネーブ条約に基づいた勤めて人道的な扱いを行っていた。
これはソ連とは捕虜であれ自由に殺しあう関係
連合国とは捕虜を国際法に基づいて扱う関係とが
何の矛盾も無く両立していたことを意味する。
レポートの中で米軍部が認識していた通り
日本がアメリカの都市に対して無差別爆撃をしたのでなければ
アメリカが日本の都市を焼失させる名分にはならない。
そもそも戦時国際法等を遵守しておらず、市街地爆撃、住民虐殺、
捕虜の公開拷問処刑を常態的に行っている中国国民党に対して日本軍が行っていることと
アメリカとの戦いで行うこととは全く問題が別。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 00:29:51.88 Rmcr74+O0.net
厳密にはソ連も連合国の一員だから、上述の連合国は西側の連合国のこと。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 21:34:00.78 vzXAvhne0.net
カミカゼ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 01:48:01.21 KmUzcaeA0.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
私はあるとき上司であった源田大佐についての「ご意見」を伺ったのだが、志賀少佐も他人の評価は慎重になさる方で決して誹謗することはなかった。
御子息の志賀元次氏が文春に次のように書いておられる。
「私が一番驚いたのは、松山第343空の飛行長として、「紫電改」に乗って本土防衛戦を展開していたときのエピソードです。
部下の零戦隊から特攻隊志願者を差し出すように、高級幕僚から命令されたのですが、断ったのです。
さらに「どうしてもというなら自分が行くから上官たちもみんな後に続いて特攻してくれ」と言い放った。
それは上司だった源田実さんなども含めてのことでしょう」
 この一説を読んで、私はその時のエピソードを思い出した。
私が直接伺った話とは若干ニュアンスが異なっているが、私は「源田大佐とはどんな上官でしたか?」と伺ったのである。
 ちょっと考えた志賀少佐は
「終戦も近づいたある日、源田司令から呼び出され『大本営からこんな指導が来ているがどう思うか』と聞かれました。
それは松山空も特攻作戦に参加すべし、という内容だったのです。
そこで私は『喜んで行きましょう。ただし条件があります。
帝国海軍の伝統は指揮官先頭です。私は勿論行きますが、先頭には是非司令が立っていただきたい』と言ったのです。
司令は黙っておられましたが、その後松山空には特攻作戦参加命令は来ませんでした。これでお分かりでしょう?」

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 03:09:47.61 KXejXB8/0.net
>>135
【佐藤守が自演してまで源田実の虚偽の中傷を流している理由】
志賀淑雄少佐の証言 (NHK-TV「NHK特集 紫電改 最後の戦闘機」)
上層部から343空に特攻を出すように命令がきた際、
志賀が「私が先頭で行きます。兵学校出は全て出しましょう。予備士官は出してはいけません。源田司令は最後に行ってください。
ただし条件として、命令してきた(軍令部の)参謀が最初に私と来るというなら343空はやりましょう」と進言すると、
源田実司令も「全くだ」と賛同した。それ以降、上層部から特攻の話は来なくなった。
この時、特攻を命令した軍令部作戦課航空参謀が寺井義守中佐であり、この娘婿が佐藤守である。
その佐藤守は、志賀少佐の死後に参謀の部分を源田司令に改ざんして拡散しているが、志賀少佐が残した生前の証言とは大きく食い違う。
佐藤守が志賀少佐の死を幸いと死人に口無しを利用したことは言うまでもない。
志賀少佐は生前、源田実大佐を以下のように評価している。
「実に立派な戦闘機乗りの先輩でした。彼ほど飛行機を愛し、また戦闘機を自らも操縦して、あれだけの見事な戦略、戦術を考案された方は外にはいないと思っております」
寺井義守中佐は、軍令部参謀の前は人事局航空参謀であり、大田正一少尉を第一〇八一海軍航空隊に転勤させるなど
特攻兵器「桜花」の後ろ盾をした人物でもあり、軍令部で作戦の全てを特攻に切り替えるように主張していた議事録も残っている。
寺井中佐は、開戦時に宣戦布告文書を届けなかった駐米武官で、帰国後は終戦まで中央勤務で前線に出ることはなかった。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 05:57:09.91 YZcyyrVq0.net
 モスクワは間一髪のところで陥落を免れた。一二月第一週にはドイツ軍がクレムリンから三五キロの
地点に迫っていた。ドイツ軍将校の双眼鏡でモスクワの主要な建造物を確認できる距離だった。先導し
ていたのは装甲部隊である。一二月五日から六日にかけて、ジューコフは集中攻勢を仕掛けた。主力は
「シベリア兵」からなる部隊。ソ連極東部から送り出されてた新来の予備兵力で、そのなかにはノモンハ
ンで彼自身が指揮した部隊も多数含まれていた。ノモンハンよりも危機的な状況に陥っていたが、ジュ
ーコフは当時と同様の諸兵科連合戦術を、今回はもっと積極的に採用した。その結果ドイツ軍を約一六
〇キロ後退させることに成功し、冬季の間、ドイツ軍をその地点に釘付けにしたのである。まさに食う
か食われるかの戦いだったが、完全な冬季装備の予備兵を東部から送り込んだことが決定打となった。
一九四一年一二月にソ連を訪問したイギリス外相のアンソニー・イーデンによれば、スターリンはこの
とき彼に、「最近の戦局好転は、新たな援軍を導入できたためだ」と語ったという。
 ジューコフが大反抗を開始した翌日、日本は真珠湾を攻撃した。ドイツはアメリカに、アメリカはド
イツに宣戦布告し、アメリカは太平洋とヨーロッパの戦争に巻き込まれることとなった。この週は第二
次世界大戦の転機を画す、枢軸国の運命を決する一週間であった。
 だが日本の軍首脳部が一九四一年の段階で、ノモンハン事件以前と変わらず赤軍を過小評価していた
とすると、事態はまったく違う方向へ進んでいたことだろう。もし一九四一年七月または八月に北進が
決定されていたなら、おそらくソ連は崩れ去っていたと思われる。日本軍はソ連軍を撃破する必要すら
なかったのではあるまいか。アジアに長大な戦線が存在することだけでもソ連には重荷になったろう。
一八個もの師団に加え、戦車一七〇〇両、軍用機一五〇〇機をヨーロッパの戦場に移動させるなどとい
うことは不可能だったはずである。それだけではない。戦争を遂行するうえで、ソ連極東部は貴重な経
済的貢献を果たしていた。独ソ開戦の初年に西部の産業が壊滅的な被害を受けたことに鑑みれば、その
重要さのほどがうかがわれよう。一九四一年のモスクワ攻防戦も、また四二年のスターリングラードの
戦いも、ソ連にとっては薄氷の勝利だったのである。難敵の日本が極東で猛攻を加えたなら、戦局はき
っとソ連軍の不利に傾いたであろう。一九四一年から四二年の段階で二正面作戦を強いられたとすれば、
ソ連は存亡の危機にさらされたはずである。ソ連軍の将官を含め、そのように考える軍事研究家は少なくない。
<ノモンハン1939 スチュアート・D・ゴールドマン みすず書房>

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 12:27:12.90 Ak5N5lBp0.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 18:08:40.01 Up1/y1UI0.net
◆在日中国人

在日中国人(ざいにちちゅうごくじん、日籍華人)は、日本に在住している中国人である。
中華人民共和国または中華民国(台湾)の国籍を有する者は華僑であり、日本国籍を
取得したものは「華人」である。なお、中華民国(台湾)の国籍者は在日台湾人と呼ばれる。
広義には中華人民共和国(香港、マカオを含む)と中華民国(台湾)国籍者を指すが、
狭義には中華人民共和国国籍者のみを指し、中華民国(台湾)国籍者は在日台湾人と
呼ばれることが多い。
独立行政法人統計センターによると、2010年12月末時点では両地域合わせて687,156人が
外国人登録されており、これは565,989人の在日韓国・朝鮮人を超える規模である[1]。
既に2007年8月に人民網が、東京では100人に1人は在日中国人であると伝えている[2]。
2010年12月末の在日中国人の国内分布は東京が最も多く164,201人、次いで横浜を擁する
神奈川が56,095人、以下、大阪府51,056人、埼玉48,419人、愛知47,454人、千葉県45,427人、
兵庫25,585人、福岡県21,936人、茨城15,726人、岐阜県15,340人と続く。
このように在日中国人の居住地は大都市圏に集中しているが、中でも関東南部への集中が
顕著である[3]。
なお、表に表れない非公式な数字を入れると東京には二倍の30万人以上が居住していると
いわれる、[要出典]それほどに中国人の東京への一極集中が顕著である。

140:ギンコ ◆BonGinkoCc
16/03/01 19:22:30.78 gWSHBukA0.net
ギンコ
「いいか、やるぞ。
みんな、固まれ!」
その後、N2手投げ弾で爆発して死〜ん。
手投げ弾を爆発させた自分までも死んでしまうな。
昔の日本は敵に襲われたらお国のために死ぬとか、
そういう野蛮な教育を受けていたからな。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 00:59:07.20 GisoBnmS0.net
日本人は追い詰められると何するかわからんという強烈な印象は残したな
今やけに大人しくしてるのが逆に不気味かもな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 12:47:49.63 pTecHf+c0.net
◆台湾人の顔面

淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇

ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、
つか、ハノイですね〜
実にハノイ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.gmjh.tc.edu.tw)
URLリンク(www.immigration.gov.tw)
URLリンク(a.udn.com)
URLリンク(www.ksnews.com.tw)
URLリンク(static.ettoday.net)
URLリンク(img.chinatimes.com)
URLリンク(anntw-prod.s3.amazonaws.com)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.on9g.com)
URLリンク(bibibi.info)
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.wsm.ks.edu.tw)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 18:18:44.54 lmjQ+vz90.net
武士道は死ぬ事と見つけたり。
大日本帝国は日本人の存在基盤である武士道を体現するために戦争を始め、神風特攻隊を結成した。
戦後、戦争を放棄し武士道を失った日本人は自らの存在基盤を失った。
存在基盤とは自分を尊敬し自己肯定感を持つための誇り高き生き方のことである。
戦後の日本人は新たな存在基盤を見つけられないで右往左往している。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 20:22:32.79 aecMydX+0.net
負けたんだから効果ないだろ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 10:09:04.56 8/uEffmJ0.net
負けた側の戦術でも効果あったものなんて山ほどあるだろ、馬鹿。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 00:41:37.06 3LrdjFPU0.net
>>144
大陸打通作戦は大勝利だったが?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 11:52:46.92 Lx4DLFU50.net
>>145
負けたんなら効果があったとは言えないんだろ
効果があったと言えるのは勝ったときだけ
バカはお前w

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 11:57:22.03 Lx4DLFU50.net
>>146
本土爆撃の阻止という戦略目標は無効化されたけどな
戦闘に勝って戦争に負けたという現実の見えないバカw

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 05:25:34.28 mgkmDGTu0.net
>>148
日本は米国には負けたけど、中国には勝った。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 08:24:37.99 Wz5Vu69h0.net
三国同盟組む前に完全勝利できなかったから勝ったとは言えない

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 07:35:02.48 Jhk9kKoH0.net
>>150
大陸打通作戦の大勝利は、太平洋戦争の大敗北を吹き飛ばしてしまった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 07:44:38.97 ATdzM94j0.net
そもそも何の意味があったの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 19:28:17.23 BuZnOxc+0.net
>>147
ドイツの機甲戦術も日本の空母機動部隊も効果なかったのか。
各国の戦術理論の基本になるほど効果絶大だったが。
効果の意味を辞書で調べなおすか、それでも駄目なら病院行け。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 18:23:11.76 TUVNUKRD0.net
>>153
じゃあどんな効果があったのか言えや

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 03:37:38.62 wum/bfXg0.net
>>154
大陸打通作戦でチンピラゴロツキをどつき回して、賠償金をゼロにしたが?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 10:11:08.45 rnpmM9Bj0.net
>>154
通常攻撃ではほとんどダメージを与えられなくなった米艦隊に
大きな損害を強いることができただろうが。
その結果として
「延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた」
(米戦略爆撃調査団)
それによって何十万人の日本人が無差別殺戮から救われたか。
これが効果でなかったら何だ?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 00:53:30.37 zXcbU9RX0.net
「日本の無条件降伏」は、国際法上は明確ですよね?
スレリンク(army板)
もしミッドウェー海戦で日本が勝っていたら…海外の反応 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(army板)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 17:55:21.97 0UG0FGhR0.net
>>156
民間人を守るのが目的じゃないだろ
目的を達成できなかったんだから効果があったとはいえない
目的とはもちろん勝利な

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 19:22:59.49 Qed1w/W10.net
>>158
どれだけ症状が改善しても病気が完治しなければ
その薬に効果は無いというのと同類の馬鹿。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 10:30:28.13 E0atH/Au0.net
>>159
症状の改善にはまるで効果が無く無駄に精神を高揚させたが、その実は体力を消耗させ
病後の回復をさらに遅らせた悪魔のクスリが特攻だけどな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 14:07:42.39 KFyZsgos0.net
頭悪いやつが上手いこと言おうとして比喩使うとこうなる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 15:37:23.52 3ewdWtiR0.net
>>159のことだよねw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 15:43:39.86 3ewdWtiR0.net
>>156
特攻やっても沖縄から米軍を撃退できなかったから数十万の沖縄県民と日本兵が死んだし
沖縄自体米軍の占領下に置かれちゃったよね?
これで特攻に効果があるとか信じてるんだから頭おかしいよね、こいつ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 15:53:51.96 3ewdWtiR0.net
>>159
戦争と薬を同列に考えるとは頭悪すぎるw
抗がん剤はガンの進行を遅らせるだけでも患者はその間に身辺整理とか出来るから
効果あると言えるけど、
特攻は戦争の終結を遅らせてよけい多くの人命と領土を失っただけだからね。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 20:02:29.71 nwubXY9Z0.net
URLリンク(kr.sputniknews.com)
第二次世界大戦後、日本社会と世界では米国が広島と長崎に原爆を投下して日本が降参したという説が支配的だ。
米国は今でも戦争終息期間を短縮させ犠牲を減らしたとして原爆投下を正当化してきた。その後、
皮肉にも戦後、米国と日本は戦略的パートナー関係を結んで日本人たちはすでに過去、米国が自分たちに犯した蛮行に慣れてついには沈黙した。
これについて戦略開発センターの日本専門家であり第二次世界大戦歴史協会理事会の一員であるアナトーリ・コシキン氏は
「このような状況は全面的に米国が願った設定であり、日本人と歴史学者にとって米国は正当だったという思想を反復的に注入している」と指摘した。
実質的に広島と長崎の原爆投下後、日本政府は降参を選択しなかった。反対に米国との激戦を準備した。
神風のある幹部は「当時2,000万人が軍入隊を志願し、彼らは国家の名誉をよみがえらせるために命を捧げる決議をした」と回顧した。
結果的に日本が反撃をあきらめたのはソ連の出現のためだった。日本の政治家たちと軍部はこれ以上反撃するのは日本にとって
無益だと判断した。1945年8月15日、日本天皇ヒロヒトは親書で原爆投下について言及している。ところが、
そのご後の親書ではこれに対する言及を一切しない。代わりに反日勢力としてソ連が出現したので戦争を持続するのは不可能だと強調している。
もちろん原爆投下は日本に強力な心理的影響を及ぼした。ところがソ連軍が猛攻を浴びせて満州作戦を広げながら日本の士気は完全に
落ちて降参に至った。米国が広島と長崎に核爆弾を投下した理由はサハリンとクリル列島をソ連に渡さないとする下心であった。
日本は無条件な降参を望まなかったし協定を通じて韓半島と台湾を日本の植民地としたかった。ところがソ連が満州作戦を起こして不可能になり、
ソ連に自国領土を奪われかねないという不安感のために日本は無条件降伏を選択することになった。
「日本はなぜ降参したのだろうか?」という質問に今も西側とロシア、中国の歴史家らは論争している。米国人は原爆投下が最も決定的な理由と主張している。
広島、長崎原爆投下70周年をむかえて実施したアンケート調査で米国人回答者のうち60%は原爆使用が正当な手順だったと答えた。
ところが私たちが記憶すべきことはソ連軍の満州作戦のおかげで韓半島が解放され、その結果1万2,500人のソ連兵士および将校が死亡した事実だ。
もし、日本がもう少し早く戦争を中断していれば、米国との対決で自国国民数十万人がさらに犠牲になったかもしれないことを日本国民は忘れずにおくべきだろう。
ソース:スプートニク(韓国語) ロシア史学者"第二次世界大戦で日本が降参した決定的理由‘原爆’でないソ連の‘満州作戦’?
URLリンク(kr.sputniknews.com)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 20:59:03.43 ADyoXmQN0.net
>>163
沖縄から米軍を撤退させるのが目的では無いと思うんだけどね
建前上はそうなんだろうけど本当の目的は米艦隊に損害を与え続けることでしょ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/07 21:01:44.97 ADyoXmQN0.net
>>160
特攻を批判するよりも戦争を継続させた大本営を批判するべきでしょ
明らかに通常攻撃より戦果あげてるわけだし通常攻撃でも攻撃隊の帰還率は低いと思うけどね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 04:30:33.39 IxBIbR3/0.net
>>163
特攻の戦術目的は敵戦力の漸減。
通常の航空攻撃が全く効果を上げられなかった戦争末期において
特攻側の実に約2倍もの人的被害を米軍に与えた一点だけでも
限られた戦力による敵の漸減という目的に究極に合致した
最も効率的で効果的な戦術だったと結論できる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 04:32:57.08 IxBIbR3/0.net
>>164
特攻が米艦隊に極めて大きな被害をもたらした事によって
「「延べ2000機のB29が日本の都市と産業への直接攻撃から、九州のカミカゼ飛行場を攻撃する為に振り向けられた」
と、米戦略爆撃調査団レポートにおいて結論されている。
東京大空襲では述べ300機の空襲で10万人以上の命が失われた。
延べ2000機の都市爆撃を防ぐ効果というのは、どれだけ過大に評価してもしきれないほど大きい。
敗戦という結果は変えられなくとも、この戦術の有無によって何十倍の命が救われたか。
こと人的資源の損耗を抑えるという意味において
特攻は有害どころか日本の将来に比類ない利益のあった戦術だったと結論していい。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 04:49:11.44 IxBIbR3/0.net
>>160
病気にたとえると
既存のあらゆる治療法が全く効果の無い末期患者に対し
症状の悪化を遅らせ(敵に深刻な損害を与え)
苦痛を和らげた(爆撃の目標を市民や友軍から逸らす)
唯一の効果的な治療法。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 05:10:43.64 IxBIbR3/0.net
特攻は直接的戦果(撃沈、空母等の戦線離脱、人的被害)だけでなく
間接的な効果が非常に大きい。
通常攻撃と違って、少数機の攻撃でも主力艦に被害を受けかねないから
米艦隊は常に航空直奄下で緊密な防御陣形を組むことを強要された。
それにより艦隊の柔軟な活動が阻害され
戦力を小分けにした波状攻撃のようなことが多様し難くなった。
特攻に対処するために日本の地上部隊や都市への攻撃が減少した。
その効果の大きさに比して、実は、損害は最小だった。
通常の航空攻撃でも攻撃隊の大半が帰還できない対艦攻撃において
損害は実質変わらないのに、戦果だけは増したのだから。
一定戦果を挙げるために必要な味方の損害という意味では、あらゆる戦術の中でも最小。
しかし最小というのは計算の上だけで、死んだ人にとっては自分の命が全て。
特攻の人たちは自分の命を投げ出して、何十倍もの仲間や市民を助けた。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 07:02:49.53 15UuBSat0.net
>>171
特攻は、明らかに国家犯罪であり、効果があれば犯罪が許されるはずが無く、
国家としての品位が問われる問題。
当時の特攻を組織的作戦として用いた日本は、北朝鮮より野蛮で下品な国家と言わざるを得ない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 11:33:26.80 mNngVT9o0.net
>>172
なら自殺攻撃を禁じる国際法って有るのか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 14:48:25.95 IxBIbR3/0.net
>>172
それは普通の戦争の感覚。
当時の日本が戦っていたのは
降伏するまで国民が無差別に殺され尽くす殲滅戦だった。
想像できる?
日本人の誰一人として安全ではなく
自分が、家族が、友人が、いつ殺されてもおかしくないって境遇を。
そりゃ特攻なんて命令しなくてすむなら誰もしたくない。
自分が若者殺してるのと同じなんだから。
だが、軍部は手段選んでいられないんだよ。
躊躇すれば、その分街が余分に焼けて千人万人が死ぬんだから。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 15:03:59.02 IxBIbR3/0.net
>>172
>特攻は、明らかに国家犯罪であり
大嘘。
戦時国際法はもちろん、国内法の何れにも違反してない
完全に合法な行為だった。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 15:16:51.33 jmlD6QOP0.net
>>174
纏めると、軍部が特攻なんかやって無駄に降伏を引き延ばしたから
街が余分に焼けて国民が無差別に殺されたんですね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 15:37:38.68 IxBIbR3/0.net
>>176
降伏が遅れたのはアメリカが日本には無条件降伏しか認めなかったから。
講和と無条件降伏が決定的に違うのは
無条件降伏ってのは勝者に何をされるか分からないこと。
天皇が殺されようと、日本列島が何分割されようと、社会主義国家にさせられようと
日本の伝統文化を破壊されようと、劣等民族として扱われようと、植民地状態になろうと、受け入れるということ。
日本としては何としてもそれは避けなきゃいけなかった。
だから降伏が遅れた。
日本は無条件でなければ降伏する用意があることはアメリカに伝えていたが拒否された。
降伏が決まったのは講和の望みの綱としていたソ連の参戦を受けての事。
だから特攻があろうとなかろうと
降伏が決まった時期自体にはほとんど影響はなかった。
無差別爆撃による市民の犠牲者と
米軍戦力を減らして攻撃を緩和し
日本軍の各戦域の戦死者を減らしたことが特攻によってもたらされた結果。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 18:17:01.21 IxBIbR3/0.net
もっとも、戦術が効果的だった結果、終戦が遅れる事があったとしても
それが戦術の効果が無いという話にどう結びつくのか意味不明だが。
冬戦争において、フィンランドは戦力数倍のソ連の侵攻を受け
冬の気候と地形を生かした、「雪中の奇跡」と呼ばれる効果的な防戦により、何ヶ月も進撃を食い止め続けた。
雪解けの大攻勢を受けて結局は敗北したが
この戦術は遅滞戦術やゲリラ戦の成功例として現在でも高く評価されている。
「非常に効果的な戦術」だったとして研究されている。
しかしフィンランドの戦術が拙ければ、ソ連が予定していたように
あっという間に壊滅して終戦が早まったかもしれない。
だから何だと。
戦術が効果的だったからこそ、終戦が長引き、ソ連にも大きなコストを払わせる事が出来た。
簡単に滅ぼせる相手だったら、舐められて
また反抗されても簡単に抑えられるが、激しい抵抗のできる相手なら
反抗されることのないよう戦後処理も比較的穏やかなものになる。
その後の歴史でも強い国民として一目置かれるという結果が十分ありえるわけで。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 22:37:42.01 NRpFZU9U0.net
>>177
いや条件付けられる立場じゃねーだろ
あと条件付きだろうがキチガイ軍人のおかげで戦争は続いてただろうよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 11:19:56.59 OzFL703b0.net
記録を元に論を展開する者と主観と印象で論を展開する者とでは噛み合わなくて当たり前。
相手にしないのが得策。

181:安倍ルフ・ヒットラー
16/05/19 21:04:13.38 GYpLfnxV0.net

 特攻は犬死

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 17:59:08.95 FC049Bqi0.net
負けたし

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 08:21:06.04 wmkwi1cg0.net
>>179
国家に無条件降伏なんて要求した例は、近代以降あの戦争くらいしか例が無い。
そもそも国際法に違反している。
勝者というだけで敗者の国家制度を自由に弄るなんて、明確な侵略であって、戦時国際法において禁止されている。
そんな無茶苦茶を要求しておいて、終わる戦争も終わるわけがない。
お前の知っている、比較的早めに終わったと思う全ての戦争において、勝者側が無条件降伏のみを強要していた場合、事実はどう変わったか。
往々にして国土が占領され尽くすまで終結が延びたであろうことは想像に難しくない。
そして日本の軍部は本土決戦もやらずに、現に無条件降伏を呑んでる組織だぞ。
質は低いとはいえ、まだ本土には700万の兵力と、1万機の航空機を温存していた。
支那派遣軍もまだまだ勝てていた。
ドイツは、首相官邸で銃撃戦して、国軍は壊滅し尽くし、国土は占領され、抵抗する余地がなくなるまで戦ったのに。
日本はまだ戦えるだけの兵力があったのに、現実に、それを使わずに降伏してるんだよ。
無条件降伏なんてすれば、指導者は全員罪人として処刑されるかもしれない、にも関わらず。
条件認められても降伏しないキチガイ軍人さんとやらは、何の条件も認められなかったのに、なんで降伏したんだろうね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

287日前に更新/423 KB
担当:undef