【支那事変】支那事変 ..
[2ch|▼Menu]
425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 04:11:07.72 duj/PudU0.net
>>420
>呼称変更が多かったのは80年代
支那事変〜日華事変への変更は80年以前に終わってる。
日華事変〜日中戦争についても、具体的なデータが無いと何度繰り返せば。
それと、80年代と言っても80年や81年の検定では82年の教科書問題とは無関係になる。
何が何に、いつ変更されたのか、曖昧なままでは話にならない。

>教科書問題や近隣諸国条項と関連。
さらに、それが教科書問題や近隣諸国条項によるものだと言う実証が何もない。
すでに日中戦争を採用している教科書があるのだから、無関係に変更が起きていると考えるべき。
単なる時期の一致では何の証明にもならない。

>あと支那事変は消滅してないから。今は復活しているから、問題なんだよ。
1937年に始まる戦いを指す用語として復活してるわけじゃないんだけど。
1937年に始まる中国との戦いは日中戦争として教えられている。
それを詳しく説明する際に、かつて日本は支那事変と呼んだと言う事実が出てきているだけ。

だから、近代特化と言われるAには多いが、日本史全般を扱うBでは半減、より広い世界史ではほとんどない。

日中戦争に置き換わるものとしては示されていない。
これを復活と呼ぶわけ?

>マスコミは最初、戦後教育が間違っていると発表したから異常なんだろ。
はあ? そんな事実はありませんが?
森の発言、見識非難に始まり、それが戦後教育論に飛び火したんだけど。
森擁護に首相は戦前の教育を受けたからとか言った人が出たから。
(実際にはほとんど戦後に教育を受けている)
あ、これは完全にうろ覚えだけど、一部ウヨ系の発言で、支那事変が正しい戦後教育が間違っていると言うフレーズもあったような気がする。

>森発言に対する世論の反応が異常かどうかの問いではないでしょ。
世論の反応と一致してるならマスコミの対応も異常ではないと言う事になるでしょ。
そもそもマスコミの対応が異常だと言う論が成立してないんだが…

>君の通説論は、下記の動向と一致しない。
どれもこれも、通説による変更を否定するものではないのだが。

>指導要領
日中戦争の用語が最も用いられ、しかもそれで検定を通っている以上、何の問題にも反例にもならない。

>80年代の呼称変更
それが中韓の圧力によるものだと言う論証を求められているのではないのかね?
そして唯一そう言えるかも知れない新編日本史の事例も、特殊過ぎて一般化できないし、逆の圧力も疑われると何度も説明しているが。

>記載復活
前述のように、用語としての復活とは言えない。
用語として復活したとしても。1937年からの中国との戦争を支那事変と呼ぶ事が通説化し再普及したのであれば、復活も当然の事であり、通説による変更を否定する材料にはならないのだが。

>一般の呼称変更と同じ感覚でいる通説馬鹿
一般じゃないと言うのは、それを論証してからにしてくれ。

>>421
>散々馬鹿レスが続き
都合の悪い主張や事実を反論もせずに(出来ないんだろうけど)馬鹿レスで片づけてれば楽だね。


ところで、433の異常性は理解できたのかな?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3497日前に更新/503 KB
担当:undef