【支那事変】支那事変 ..
110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:42:49.88 pu7t0KCgi.net
>>108
そんな一般論では無く、
だから、支那事変はどう定説で変えたの?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:50:27.30 FXTkODUMP.net
>>105
>>>96を読んでくれ。
>>97を読んでくれ。
定説ではなく使い始めだとね。
これが出た時点で定説になったというなら間違いだ。
むしろ発行されてから重版に重版を重ねて何十年も通用するような名著だから
定説になっていったといってる。
>支那事変や太平洋戦争の呼称を使用した、読者だよりの回答があまりにもお粗末だったから。
お粗末というのは外圧で変えられた、根拠はだせないっていう君のいうことでは?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:54:07.43 pu7t0KCgi.net
>>111
>>97は>>96の答えになっていないけど。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 20:57:50.05 pu7t0KCgi.net
>お粗末というのは外圧で変えられた、根拠はだせないっていう君のいうことでは?
中曽根の件は既レスだけど。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:06:36.10 QBip8MD30.net
>>93
>>83>>76とは明らかに別人だろ。
国名と歴史的学術名称は別だという流れで、定説のソースは出ず。
一般の留学生の卒論を持ち出す馬鹿がいる、スレって何なの。
中国韓国の留学生の卒論ってネットに出回っているのは、何故だか分かって無いんだね。
>>88
Pさんは自分からこのスレには来ないと言っていたな。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:07:14.79 QBip8MD30.net
ID:pu7t0KCgiさん
良く五毛馬鹿を相手に出来るね。
優しいね。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:17:59.64 QBip8MD30.net
五毛さんは無視して行こうよ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 21:25:58.43 pu7t0KCgi.net
>>116
そうだね。ありがとう。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:02:02.11 BZEBJ8sd0.net
>>109
>ウンザリ
うんざりしてるのはこちらだよ。
>1946年のこの時は国名から支那の言葉そのもに発展したんだよ。
と、根拠もなく言い切ってるけど、現実にその後も支邦事変と言う歴史用語は使われ続けたのだが。
その後、中華民国は台湾に追い出され弱体化し、中華人民共和国とは国交はなく、占領解除、国連加盟、所得倍増と日本の地位や実力が向上した後に、支邦事変〜日華事変〜日中戦争への変更が進むわけだが、その時にどのように外圧によって変更されたと言うのだろうか。
>>110
一般論に該当しないと言うなら、まずその証拠を出そうね。
>>113
>中曽根の件
それは、外圧によって歴史用語が変更させられた例にはならないけど。
歴史用語変更はすでに終わってて、改憲と言う政治的意図からそれを逆行させようとした教科書が叩かれただけだから。
>>114
>定説のソースは出ず。
学会がその用語を使用している事実がソースでしょ。
>一般の留学生の卒論を持ち出す馬鹿がいる、スレって何なの。
お茶の水女子大の審査に通ってるんだから、結論部分はともかく、事実部分は証拠とするに十分だけど。
>中国韓国の留学生の卒論ってネットに出回っているのは、何故だか分かって無いんだね。
だからさ、事実と異なるっていうなら反証を出して来ればいいだけでしょ。
相手を貶める論法しかできないの?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:03:51.96 QBip8MD30.net
これが定説かね。
>「実際にも学術上ではWar in the Pacificが国際的に使われています。」
何故、大東亜戦争の呼称を使わず、アメリカから与えれた太平洋戦争を使用したのか?
これについて読者は知りたいのに。
欧米の学術論文の呼称を例に出して、こんな回答をするなんて。
欧米に押し付けられた戦争名の使用を認めた回答だよね。
これが定説だという人は、
やはり五毛さんか、、、
頭に障害があるか、、、
120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:41:21.04 pu7t0KCgi.net
>と、根拠もなく言い切ってるけど、現実にその後も支邦事変と言う歴史用語は使われ続けたのだが。
産経新聞のソースは読んだか?
支那の使用が全て廃止になったなんて言って無いよ。
外圧によって支那の呼称変更要請があった事実提示だよ。
どうして歴史的事実を認めないのかね。
やはり5毛には何を言っても無駄だな。
今度は産経新聞のソース読めよ。
>昭和20年5月14日産経新聞
そして当時の世相を勉強しなよ。
普通にそのコラムを読めば外圧だって分かるはず。
国名から支那の言葉自体に発展したから外圧なんだよ。
お前は早く定説で変わったというソースを出してよ。
君の推論にはウンザリだよ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:43:20.40 BZEBJ8sd0.net
>>119
なぜ前の部分を抜かす。
「日本側からの一方的呼称よりは、国家と国家との関係から把握する国際政治的呼称に
よるという見地に立った」ので、太平洋戦争を用いるのが適当と判断したと言ってるのだが?
また、特に不適切であると言う理由がなければ多数に従うのも、学術的には普通に行われる行為。
つまり、客観性と普遍性で決めたと言ってるんだが、なにかおかしいかね?
まあ、日本の主観が最優先されるべきとか思ってるなら理解も読解も出来ないのも不思議ではないが。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:43:37.64 pu7t0KCgi.net
>だからさ、事実と異なるっていうなら反証を出して来ればいいだけでしょ。
ああさらにウンザリ。
卒論の中身の是非よりも、
俺のソース要求に対して、中国留学生の卒論の提示は無いだろ。
卒論がソースになるのなら俺の卒論もソースか?
俺の友達の卒論もソースになるのか?
そして、お前はその卒論の是非に反論してくれるのか?
そんなスレ無いだろ。
て言うか、お前、卒論書いたこと無いだろ。
読者だよりの次は、卒論ソースで反論か?
笑わせるなよ。
早く定説で変わったというソースを出せ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 22:55:04.13 BZEBJ8sd0.net
>>120
>産経新聞のソース
まあなんかのミスをそのままコピペしたきたのだろうから無視したけど、
昭和20年に昭和21年の事を書いた記事ね。
きみらの周りでは時系列が逆転しやすいのかなw
>外圧によって支那の呼称変更要請があった事実提示だよ。
冗談はさておき、でも、その時は歴史用語は変わらなかったわけだ。
>定説で変わったというソース
出してるじゃないか。教科書会社自身が示す用語変更の一般原則を。
その一般原則に当てはまらないと言うなら、それを証明するのは君らの責任だろ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:05:44.78 pu7t0KCgi.net
>>121
結論が大事。
その後の言い訳めいた内容は無視か。
また、その記載は>>119さんの言う通り、読者の問いに答えて無いでしょ。
だから定説では無く、見解とか釈明だよって。既レス。
アメリカから与えられ、欧米人が使用する呼称が、国際政治的呼称だと。
これがお前の言う定説か?
早く定説で変わったというソースを出せ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:11:10.75 BZEBJ8sd0.net
>>122
>卒論の中身の是非よりも
いや、それが一番だろうが。
事実は、誰がどこに書こうと変わらんのだから。
>俺の卒論もソースか?
> 俺の友達の卒論もソースになるのか
かの論文のようにちゃんと大学の論文審査に通って、大学HPなどで公開されてるソースになるよ。
少なくとも結論推論部分はともかく、論の元となる事実関係部分は。
君がそういう論文を書いていて、そこに反証となる事実が書いてあると言うなら、提示すればいい。
>て言うか、お前、卒論書いたこと無いだろ。
君こそ論文書いたことも、まともに読んだこともないだろ。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:22:03.01 pu7t0KCgi.net
>>123
記載ミスは失礼。既レスのコピペのまま。
揚げ足とるのは構わないけど。
記事の内容は事実だから。
これ読めば外圧だと分かるだろ。
>冗談はさておき、でも、その時は歴史用語は変わらなかったわけだ。
お前こそ馬鹿な冗談か?
100%では無いがと言っただけ。
変わっているよ。
支那事変から日華事変が多い。
>出してるじゃないか。教科書会社自身が示す用語変更の一般原則を。
だから支那事変が日中戦争に変わった定説って何だよ。
支那事変の呼称変更が、その一般原則に従ったという根拠は?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:28:39.36 BZEBJ8sd0.net
>>124
>言い訳めいた内容
主観で決めつけないで、どこがどう言い訳なのか具体的に示してくれ。
>だから定説では無く、見解とか釈明だよって。既レス。
いや、学会が慎重に討議して決めたなら、それがその学会の定説でしょうが。
学会の見解がその学会の定説にならないって何それ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:32:53.09 pu7t0KCgi.net
>>125
噛み合わない。
だから、支那事変の呼称変更の定説の要求に、あの卒論が答えになるの?
>君こそ論文書いたことも、まともに読んだこともないだろ。
つまらん議論だね。
俺の卒論は一応優だよ。
卒業後一年間は公開していたよ。
大学の図書館に行けばマイクロフィルムに保存してある。
保存期間は知らないが、おそらく閲覧出来るはず。
でもソースにはならないんだよ。
通用するとしたら大学内だけだ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:00:33.82 IvKcBVti0.net
>>126
>変わっているよ。
>支那事変から日華事変が多い。
それは10年以上経ってからでしょ。
>支那事変が日中戦争に変わった定説って何だよ。
わざと変な言葉使いしえるかと思ってたが、本気で定説の意味を理解できてない?
学会などで主流となっている説、見解と言う意味で使ってきたんだけど。
つまり、主流となっている用語の変更を定説の変更と呼んできていたわけなんだが。
>支那事変の呼称変更が、その一般原則に従ったという根拠は?
一般原則に従っていないとみなす根拠がないから。
疑うなら疑う側が根拠を示せ。
>>128
>だから、支那事変の呼称変更の定説の要求に、あの卒論が答えになるの?
だから、その卒論に用いられた事実関係は学術的に認められたものとして通用するでしょうが。
>おそらく閲覧出来るはず。
で、君の卒論には、1930年に日本が支那の使用をやめて中華民国を使うと閣議決定したと言う事実を否定する事実が引用されていると言うのかね?
>でもソースにはならないんだよ。
なるよ。大学の論文審査を通ってるなら学術的に問題がない事の証明なんだから。
(結論が絶対正しいと言う証明ではないが)
>通用するとしたら大学内だけだ
ええと、君、ひょっとしていわゆる非認定大学出身なのか?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:01:40.05 pHznszHk0.net
定説(ていせつ)
定まった説。疑いの無い証明済みの確定的であるとされる説。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:11:44.49 pHznszHk0.net
>>129
早く定説のソースを!
132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:29:39.70 pHznszHk0.net
横レス。
スレチだけど気になる。
卒論と学術論文と勘違いしてないか?
自分の卒論は単位取得だけだと思う。
卒論が通らないと単位取得出来ないから卒業出来ない。
自分は卒業出来たから卒論は承認されている。
それだけだと思う。
ソースとして成り立つには、
何かの学会の承認を得ないと駄目でしょ。
卒論は普通、責任教授の承認だけだから、学会の承認は申請して合格しないと駄目では?
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 00:41:36.84 IvKcBVti0.net
>>132
学術論文じゃなきゃソースにならんという事は無いでしょ。
論の基礎になる事実部分がでたらめな卒論が通ると思うかい?
最低限、事実関係に嘘はないと、責任教授、ひいてはその学部が保証しているわけだよ。
で、いわゆる非認定大学でもない限り、まともな大学の学部の保証は社会的に通用する。
卒論通ってるなら学士号をもらってるはずだが、それは学内でしか通用しない称号ではなかろう?
卒論としての審査に通ってるならその事実部分は十分にソースになるよ。
さらに元になる引用文献も示されているはずだし。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 06:50:31.58 xCu16jBO0.net
論文の中身と関係ない方向に話が行ってるけど、
第二次幣原外交期における中国の国号呼称問題 : 「支那共和国」から「中華民国」へ(研究)
という論文を確認したが、卒論かどうかまでは確認できないが、
この論文は日本学術振興会外国人特別研究員として発表してる様だよ。
出典項目見ると引用元の出典もちゃんとしてるし、大学の学術雑誌に論文を書いたりしてる。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 07:18:39.41 xCu16jBO0.net
川島真東京大学総合文化研究科准教授『日中韓歴史教科書問題』によれば
「東アジアの教科書問題の歴史は実は100年近い歴史がある」そうで、端緒として外交問題となったのは
1914年に日本が中国の教科書に対して「排日的要素があるとして抗議した」ことにはじまる。
その後、「1910年代の後半には中国の教育部の検定を受けた教科書の内容が、日中間で外交問題になった」。
また、リットン調査団に提出した中国側のリストには「反中的」「中国を侮蔑する内容が含まれている」として
問題視していたという。こうしてみていくと、戦前から「歴史認識」の対立を伴いながら進行していたことが分かる。
URLリンク(www.nippon.com)
于, 紅の書いた論文を読むと、伊集院彦吉駐清公使が「支那」の呼称を用いたのに対して、幣原は「中華民国」を
用いることで1930年代に「対中宥和」政策を推進しようとしていたことが分かる。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 08:30:21.28 xg9SwFTJ0.net
定説って、
出版社や新聞社に圧力をかけ「支那」の使用を禁じた根拠は、1946年の外務省局長通達である事は間違い無いよね。
定説とするならこれでしょ。
政府や外交問題から国内問題にしてしまった。
伊集院問題や浜口内閣の閣議決定の時と決定的に違う。
今度は問答無用としての通達だから。
ただし、本来は国名のみで良いはずだが。
敗戦と占領下にあった力関係による影響はあったと思われる。
学説がどうとかは関係ないよ。
五毛さん達は外圧を認めたく無いだけ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 08:56:33.12 jW0eTRduP.net
>>114
そんなこと知っているという別人だから意味がわからないのだが?
これで間違ったことを言った人に反論するなら意味がわかるけど、
なんでそれ間違ってますよといった俺に
そんなの既知の話だとかみついてくるわけ?
>一般の留学生の卒論を持ち出す馬鹿がいる、スレって何なの。
・・・すまんが、卒論の論じてる内容じゃなくて
論じる対象である”事実”を注釈つきでみられるからソースとして出したのだがなあ。
なんでわざわざ関係ないところをもちだそうとすんの?
あれの事実を取り出すだけで日本が建国当初からわざわざ支那共和国という変な名称を使っており、
それを即座に反対の意思を表されたことがわかるよね。
牧野らの意図が事実だとかいってるわけじゃない、最初問題にして無くて1930年にというレスへの
反証なんだからそれで十分でしょ。
それとも中国人が12/8に太平洋戦争が開戦したと書いたものは
まったく同じことを書いた日本人のそれに劣るとでもいうんだろうか・・・
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:04:42.67 jW0eTRduP.net
つーより
出典もきちんと載ってる論文を否定するのに
ただ中国人が書いたからって理由以外一切出てこないのは
少なくとも学問とはまったく異なる行為だからw
その”考え方”で外圧であるとか言ってる人と
学問だから根拠を求める人で話がかみ合うはずもないだろ。
>>136
おいおい、その通達が民間宛でないのはとっくに証明されていることだろw
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:16:18.24 IvKcBVti0.net
>>136
>「支那」の使用を禁じた
だから、それは国名の話でしょ。歴史用語変更とは別の話。
>本来は国名のみで良いはずだが
だから国名のみだよ。
歴史用語までその通達で変更されたと言うなら、その時点で支那事変が禁止され日華事変や日中戦争になったと言うソースを出してくれ。
現に教科書は早いものでも54年、大体は60年代まで支那事変を使ってるんだから。
あとね、支那事変〜日華事変〜日中戦争と二段階の変化をしてるんだよ。
だとすれば外圧は2回なければならないんだがね。
>敗戦と占領下にあった力関係による影響はあったと思われる。
歴史用語の支那事変が日華事変に、さらに日中戦争に切り替わっていったのは、
占領が解除され、中華民国が台湾に追い出されるなど、その状況が激変した後なんだけど。
君の言う影響なんかなくなってから。
>外圧を認めたく無いだけ
だれも存在は否定してないが。外圧と歴史用語変更の因果関係を立証してくれと言ってるだけで。
外圧があった、だから変更は外圧によるものだと言う飛躍した決めつけしか語ってくれてないのでね。
こちらは時系列と言う根拠をもとに因果関係は否定されると言ってるんだけど、スルーされてるし。
時系列はめちゃくちゃ、因果関係も立証せずに決めつけ。内容でなく印象操作レベルで貶める。
なのになぜか噛み合わないとかおっしゃる。これに噛み合う事こそトンデモの証明だろうに。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:23:44.99 xg9SwFTJ0.net
>>135
川島の日本の歴史教科書制度
事実内容はともかく、考察的な部分が官僚の文書そのままって印象。
1980年からの近隣諸国からの圧力に対する事も記載しているね。
圧力があったのは認めているようだ。
そのため、近隣諸国条項について設置の経緯を正当化しているようにみえるが、その成果は記載されていない。
圧力に屈したとは書いていないけど。
圧力の影響で教科書に与えた内容は記載していない。
中国韓国の圧力については、つくる会の運動や小泉靖国参拝に繋がり、中韓の意図とは逆の結果になったから、圧力は失敗だったとしている。
全体的に検定制度に関しては、官僚からの文書をそのまま記載している内容にみえる。
日本の検定の運用方法を絶賛しているね。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:35:00.21 xCu16jBO0.net
>>139
>だとすれば外圧は2回なければならないんだがね。
川島真東京大学総合文化研究科准教授『日中韓歴史教科書問題』によれば、
日本では戦後知識人による「戦争責任論」が巻き起こることになった。また教科書をめぐる家永裁判もあった。
これらの議論には複雑な背景があったが、重要なのは、1950−60年代の戦争責任をめぐる真摯な議論、
とりわけ中国に関する部分は、そのほとんど全てが日本国内で完結してなされ、中国側との対話もなされず、
中国側にはほとんど知らされなかった、ということである。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:35:23.06 5Z4Eb6Afi.net
>>139
だから、君は、
読者だよりは読んだの?
1946年の外務省通達に関する産経新聞のコラム読めば?
君の定説は?何?
読者だよりが呼称変更の定説なの?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:41:49.32 xCu16jBO0.net
>>140
>1980年からの近隣諸国からの圧力に対する事も記載しているね。
1982年からの政治的な教科書問題は公知の事実。
問題はそこではなく「外圧によって日中戦争」という呼称が
日本の教科書で用いられなくなったのか否か。
川島真東京大学総合文化研究科准教授の文章をを例示したのは、
国名呼称問題が1914年から起きていて、しかもその時圧力をかけたのが
中国ではなく日本の方だったという事実と時系列を概観する材料になるから。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 10:02:01.49 IvKcBVti0.net
>>142
>1946年の外務省通達に関する産経新聞のコラム読めば?
あんなもの呉智英のアジ文でしかないんだが。
「支那」が抹殺されたとか言ってるが、あの時点で抹殺されてるなら後の「支那そば」問題とか起きるはずが無かろうに。
その外務省通達には
「歷史的地理的又は學術的の敍述などの場合は必しも右に據り得ない例へば東支那海とか日支事變とか云ふことはやむを得ぬと考へます」
とあって、歴史用語は対象外。
URLリンク(ja.wikisource.org)
これも元スレで既出だがね。
人に読んだかとか迫る前に、自分自身がそのコラムのさらに元となる外務省通達を調べてみようと思わんわけ?
そんなだから、二次三次情報のアジ文に踊らされるんだ。
(解っててやってるならもっと悪質だけど、それにしてはお粗末)
>読者だよりが呼称変更の定説なの?
読者だよりの回答は、学会の定説(通説、見解)を表明したもの、だね。
定説がこうなっている、と主張する論拠としては十分だが。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 10:06:15.16 xg9SwFTJ0.net
>>143
意図は分かるが、
何んで、1914年からの外交間内だけの歴史問題と、
外圧に屈して、
1946年の外務省通達で使用禁止にした問題、1980年代の教科書問題と同一視するのか?
時系列の整理は分かるが、この問題の本質は歴史問題では無く政治問題だよね。
1946年で一度リセットでしょ。
正確には終戦時から主権を回復するまで。
ブチリセットが日中国交正常化から教科書問題。
だと思うけど。
本質は別なところにあるのが、このスレの趣旨では?
このスレの趣旨は
>>4
の4項目では?ないの?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 10:14:18.37 5Z4Eb6Afi.net
>>144
外務省通達の趣旨はその通り。
国だけの問題で良いのに、支那そのもの問題になったから問題なの。
そのソースが、
産経新聞は圧力と敗戦が原因としている。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 10:26:54.03 xCu16jBO0.net
>>145
何でリセットする必要がある?
「支那」という呼称問題や教科書問題は1914年から続いているという事実があり、
それは終戦後も一定時期まで続いてきたというのが事実なんだよ。
唐突に1982年に起きた問題ではないという前提に立たないとトリミングになってしまう。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:08:32.01 xg9SwFTJ0.net
>>147
>>4のこのスレ趣旨は別にして、
君は支那事変の呼称問題について、
1.1914年からの外交問題
2.1946年の外務省通達問題
3.1980年からの教科書問題
の原因本質は関連しているというのか?
なら自分とは噛み合わない。
了解した。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:18:21.20 5Z4Eb6Afi.net
>読者だよりの回答は、学会の定説(通説、見解)を表明したもの、だね。
学会は一つでは無いし、他の説として日華事変、15年戦争などがある。
お前がこの読者だよりを定説にした理由が知りたいんだよ。
支那事変の呼称変更に関する定説と言うからには、
この定説と教科書変更の関連を教えてくれ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:54:34.43 5Z4Eb6Afi.net
横レス。
>何でリセットする必要がある?
1914年からの問題と、1946年以降からの問題とは性質が違う。
このスレ趣旨>>4のプロパガンダは別にして。
1946年の外務省通達問題と教科書問題は、明らかに政治問題から国内問題に発展した問題。
>唐突に1982年に起きた問題ではないという前提に立たないとトリミングになってしまう。
あの教科書問題も小さな伏線はあったが、マスコミの誤報がきっかけで唐突に起きたもの。
と言うか意図的にと言った方が良い。
それには、1914年からの問題は関連していない。明らかに別問題。
川島氏の見解はどうか知らんが。
中国も共産国家に変わっており、少なくとも、1914年からの問題は別問題として、リセットした方が良いと思う。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 11:58:38.77 IvKcBVti0.net
>>146
>国だけの問題で良いのに、支那そのもの問題になったから問題なの。
なってないでしょうが。通達は国名として支那と言う呼称は使うな、としか言ってない。
現実として、あの時点では支那事変と言う歴史用語はちゃんと生き残ってるんだから。
根拠も無しに勝手に決めつけるなよな。
後、通達には、それ以前から中国を使うように改められた、とも言ってるんだがね。
「中華民國の國名として支那といふ文字を使ふことは過去に於ては普通行はれて居たのであるが其の後之を改められ中國等の語が使はれてゐる」
と。
これが30年の閣議決定を指してるとすれば、日本自身が決めた事を再度、周知徹底しましょうって話でしかない。
中国からの要請は、再度周知徹底するためのきっかけでしかなくなる。
外圧であっても筋が通ってる話であり、敗戦や力関係だのといった話ではない。
>>149
君は議論の論旨を全く理解できていない。
日中戦争は外圧によって作られ変更させられた用語だ。
と言うトンデモ論に対して、
外圧の発生以前から変更は始まっている。それを示す証拠が「太平洋戦争への道」だと言っている。
と反論しただけ。
論点は、60年代に既に日中戦争の語は誕生しており学会で主たる用語として使われていたと言う事実。
重要なのは年代、時系列。
>学会は一つでは無いし
よほどのトンデモ学会でない限り、学問上の見解、それも用語レベルの基礎的なものは共通認識として成立している。
(でなきゃ、学術的な議論なんかできないよ。このスレのように)
国際政治学会が全体的な見解に反する特殊な見解を持つトンデモ学会だと言うなら、
まず君がそれを根拠を持って示してくれ。
>他の説として日華事変、15年戦争などがある。
提唱され、一時は優勢にもなった事があるが、定着したのは日中戦争。
だから、70〜80年代に教科書にも載るようになり、現在まで続いている。
>お前がこの読者だよりを定説にした理由が知りたいんだよ。
私が定説にしたんじゃない。
定説にしたのは日本国際政治学会
>支那事変の呼称変更に関する定説と言うからには、
微妙に言い換えて問題をややこしくしているが、
定説の変更により教科書が変更されると言う一般原則と、
ある特定の歴史上の出来事をどう呼ぶかと言う学会等の見解(通説、定説)をごちゃまぜにしていないか?
>この定説と教科書変更の関連を教えてくれ。
教科書会社が言ってるように、学会等の定説通説の変更に従って教科書は書き換えられる。
これが、定説(通説、見解)と教科書変更の関連。
その一般原則に反して書き換えられたと言うなら、まずそれを根拠も持って説明しろと何度言わせるのか。
外圧で書き換えられたと言うなら、外圧がいつどのように作用して書き換えが起きたか、立証しろ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:06:00.80 xCu16jBO0.net
>>148
>>150
支那という呼称と教科書問題については戦前から問題になってた事実を見過ごしたまま、
リセットしてと言われても納得できないな。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:15:30.67 xg9SwFTJ0.net
大東亜戦争や支那事変の呼称について、以前から議論検討があったのは然り。
日本側から自発的に議論検討した訳では無く、
その議論検討の機が熟して、呼称変更を行った訳ではないし、
教科書問題になった訳でも無い。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:18:14.30 IvKcBVti0.net
>>145
>このスレの趣旨は
>>>4
>の4項目では?ないの?
4項目と言うか、質問が二つづつになってるから八項目だけど、
既に元スレで結論はほとんど出てるんだよ。
それに納得できない人が望む結論が欲しくて続けてるだけだし。
>>12で回答してるのに無視してるしね。
その意味では確かにこのスレの趣旨ではあるがね。
>教科書における支那事変の呼称変更はいつからか?
1954年から
>80年代より支那事変の呼称変更が多いのは本当か?
数量的に多いと立証できるだけのデータはない。
しかし、支那事変の語は70年代には既に主要用語の座を失っているので、本当ではないだろう。
>教科書問題と支那事変の呼称変更の関連は?
時系列的に無関係。教科書問題の発生以前に支那事変の語は使われなくなている。
日中戦争の採用を問うなら、これも、教科書問題以前に変更が進んでいるので、無関係。
>日中戦争の記載をどう思うか?
日中戦争は、国民党と共産党の双方を敵とした全面的な戦争であり、内容を示す用語として適切だと思う
>森発言へのマスコミの叩き方は異常か?
異常とは言えない。森の見識は解散総選挙に追い込まれるまで国会内でも問題視された。
結果与党は大幅に議席を減らしている。
>マスコミは何故、戦後教育が問題と報道したのか?
習ってるはずなのに、身についてないかのような言動をする者が首相にまでなっていること、
さらにそれを擁護する者が存在したこと。
この2点を考えれば、教育界は、何を教えてた、何をやってたと批判が出るのは当たり前。、
>支那事変の呼称変更や支那別称と中共プロパガンダとは関係あるか?
呼称変更には無関係。プロパ以前に変更は進んでいた。
> 中共のプロパとは何か?
この議論を始めた者によれば、中国国民に日本に勝ったのは国民党ではなく共産党だと思わせるために、中共のイメージの強い「中」を日本の教科書に使わせるための宣伝工作だそうだ。
私には何のことやら理解しかねるが。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:22:15.47 xg9SwFTJ0.net
ID:5Z4Eb6Afiさん
五毛さんは、以下の二つを混同している。
噛み合わないから、無視しようよ。
呼称変更
1.日中戦争という用語の成立
2.日中戦争への呼称の変更(支那事変からの呼称の変更)
定説
1.呼称変更する際、定説の中から採用する
2.議論の機が熟して定説となり呼称変更になる
五毛さんは1.ID:5Z4Eb6Afiや自分は2.
だから噛み合わない。
スレ趣旨とも違うし、無視でいいのでは。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:32:15.84 IvKcBVti0.net
>>153
>日本側から自発的に議論検討した訳では無く、
政府としてはそうだが、学会などは何の強制も圧力もない状態で、自発的に議論検討して用語変更しているのだが?
>その議論検討の機が熟して、呼称変更を行った訳ではないし、
その議論検討の機が熟して、教科書の記述も変更されたのだけれど。
> 教科書問題になった訳でも無い。
教科書問題の本論は侵略か否かと言う認識の問題であり、用語問題はそれに付随するものでしかない。
侵略を否定したがる者が好んで支那事変を使いたがる傾向があるので、問題視されただけ。
それとは無関係に、支那事変〜日華事変〜日中戦争の用語変更は教科書問題発生以前に生じて進んでおり、この用語変更自体は教科書問題とは関係がない。
確かに、この用語変更が、教科書問題になったわけではないね。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 12:36:39.48 5Z4Eb6Afi.net
>>155
噛み合わないですね。
ご指摘ありがとうございます。
昨日も指摘されましたね。
荒らしてしまいご迷惑をおかけします。
五毛さん(みたいな人)って居るんですね。
自分は荒らすつもりは無く、
>>4が正しいかを検証したいだけなので。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 13:02:02.28 xg9SwFTJ0.net
では、議論を戻しましょうかね。
どこまで戻ればいいのかな。
議論項目は、
>>4の1.で、
レスは、
>>57〜>>65位まで戻りますかね?
>>66で定説の議論に流れているので。
噛み合わないと、疲れますよね。
確かに、興味が無いとこのテーマは難しいし、答えがあるかどうかも分かりませんし。
五毛さんみたいな人もいるし。
休憩でもして、マターリ行きましょう。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 18:29:09.28 bsHfpPZN0.net
5毛さん達は、教科書問題は政治問題だと言う基本的な事が、分かっていない。
定説と学説や一般諸説を、混同しているのも笑える。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 22:44:33.87 YI+/FCfb0.net
だから、結局、5毛なんだよ。
読者だよりの、
「国体政治学的呼称による見地に立って」
これは、支那を中国に変更した理由の回答になっていない。
支那が駄目な理由を直接語っておらず、定説なんて代物では無い。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 05:44:54.39 i07eexHI0.net
紅于の書いた論文も、定説では無い。
五毛って本当に馬鹿だね。
ググって引っかかったものを定説にする馬鹿。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 08:13:05.75 rPX8BNvBP.net
>>160
いやはっきり語ってるが?
国際政治学では戦争は地名ではなく国名で表記するのが一般的という見地だろ。
ところで基本的なことを聞きたいのだが支那事変がなんで学問的呼称なんだ?
あれ、まぎれもないほぼ純粋な政治的呼称だろ?
つか学問的呼称と政治的呼称ってなんだ?
別だというからには君たちの中ではきちんと根拠があるんだろ。
あといい加減外圧だって根拠出してくれませんかねえ。
嫌がらせに使われてた呼称だから止めろっつうのは正当な要求だと思うが
さぞ不当な外圧があったんでしょ。
結局、中を使うと共産党が戦ったように見えるってのはなんの根拠もないことですしねえ。
まさか当時に本領だった台湾にしか現在ない華を使うことが
わかりやすい学問的呼称だっていわないでしょ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 11:41:01.90 VKKe4B5P0.net
>>159
教科書問題は確かに政治問題だよ。
で、それが何か?
ここは「支那事変呼称問題議論スレ」だよ。
教科書問題発生以前に起きていた支那事変〜日華事変〜日中戦争への呼称変更を議論するスレだ。
関係ありそうで実は関係のない話はやめてくれないかね。
1982年に発生した教科書問題が、1950〜70年代にかけて行われた支那事変呼称の変更に、どうやったら関係できるのか、説明してくれ。
君らのような時空を超越した知能は持たない、一般人にも分かるようにね。
通説って言ってたのが途中で定説に入れ替わってるな。
でも些細な違いだろ。混同してるとは言えんよ。
「学界での研究の成果を踏まえ,解釈や認識の変更が,ある程度一般的になった」ものは定説と呼んでも問題あるまい。
>>160
読者 なんで支那事変じゃなく、日中戦争を使ったんですか?
編者「国際政治学的呼称による見地に立って」検討した結果、日中戦争が適切だと結論しました。
ちゃんと理由は答えてるじゃないか。
君らがその理由を受け入れたくないだけだよ。
理由に納得できないなら、それを根拠を示して論として反論すればいい。
だけどそれが出来ないから、回答できてないと言う言い訳に逃げているだけ。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 13:16:30.34 yEGi8PVd0.net
このスレ趣旨も理解できない、
5毛は無視すれば良い。
基地外相手にせず。だよ。
大体、Pさんはこのスレお断りだし。
前の本体スレでハッキリと、
本人もからお断りと言っていたはず。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 14:52:08.04 DLq4BKqT0.net
そう、無視で良いのでは。
5毛馬鹿はおかしいから。
>読者 なんで支那事変じゃなく、日中戦争を使ったんですか?
>編者「国際政治学的呼称による見地に立って」検討した結果、日中戦争が適切だと結論しました。
他の学会の説は無視している。
この読者だよりの意見だけが定説だと言う5毛さん。
防衛庁防衛研修所(現在の防衛省防衛研究所)の意見も無視している。
少なくとも、>>193は読者だよりを読んでいない事は明らか。
結局は5毛さん。
無視で良いな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 16:44:35.15 rPX8BNvBP.net
毎度毎度結論だけでなにひとつ説明できない可哀想な子だことw
間違いを指摘した方にそれが間違いだと知っている人間がかみつく
おかしなことをしておいて無視してくれるならありがたいねえ。
支那事変はほぼ純粋な政治的呼称だから変化するのは当然。
学会がそれに追従するかは自由であり、それは教科書問題が起こる前に
呼称変更が怒っていることからも明らか。
教科書問題が政治問題なら変化するのもまた当たり前だ。
はい、結論がでましたな。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 17:01:26.57 rPX8BNvBP.net
あと意味がわからないんだがこれも前スレと同じ
頭もおかしな思い込みかなあ。
宣伝とかスパイとかいい始める奴ってだいたいこんなムーレベルの連中だけどさ。
中国が外圧で日本の教科書をあるいは呼称を変えさせたと仮定する。
さて、彼らにとっては日本に支那を使わせないことが正しい主張であり、
それこそ100年も前からきちんと抗議した根拠もあるわけで隠しようもないこと。
しかもこれって共産党の広報に載せて我々の正しさを日本に認めさせてなおさせてやった
我々の勝ちであるって国民に宣伝して反日感情を満足させる絶好の材料だよね。
な ん で 中 国 の ス パ イ が 隠 す の ?
外圧じゃない、すなわち日本が自発的に他人のいやがる呼称を取りやめる
実に紳士的な対応のできる国だ
我々はなにもしていなんだって外国のスパイが宣伝するの?
これが不当な外圧ならまだわかるんだけど、
ほぼ30年に渡って正式名称ではなく変な呼び方して嫌がらせを行ってきて
不快な思いをさせてきたのは否定しようのない事実だから、
これを隠そうとスパイに活動させる意味がわからないんだけど
5毛とかいってるひとはわかるんでしょね。
俺にわかるのはこの手のことをいうのは
自分の気に入らない事実を言われて反論できないので
レッテル貼ってるだけってことだけどね。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 17:39:40.98 VKKe4B5P0.net
>>165
>他の学会の説は無視している。
その他の学会とやらを具体的にどうぞ。
1982年の教科書問題発生に至るまで、支那事変を主要用語として使い続けていたと言う学会を。
なぜか君らは具体的な反例を出してこない。
そして、都合が悪くなると、噛み合わないとか無視しましょうとか言って逃げる。
おかしいのはどちらやら。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/30 23:46:59.28 eEqPsSrWi.net
「事変事変戦争指導史」1962年原書房。
「学習指導要領」文部省。
「新学習指導要領」文部科学省。
指導要領は日華事変だね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 16:51:15.23 LfIu7ml2O.net
暇な正月休みに盧溝橋やら満州事変やら上海事変やら日中間の歴史を知りたいと思ったけど難しい
サイトサイトで記述が違うし、それを中国側から見た歴史を知りたくなるわで
もう諦めたくなるよ・・・
誰か赤ちゃんでも理解できるように分かりやすく、かつ検証を経た
事実のみを時系列に並べたサイトを紹介してくださいm(__)m
出来れば中国や他国からみたそれも載ってるとありがたい
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 01:20:28.13 GSoNwDm10.net
1962年発行の太平洋戦争の道で記載された日中戦争。
その呼称変更が定説かどうか。
1946年、支那の呼称変更について外務省通達。
支那の呼称は使用禁止となる。
1954年発行の教育図書の教科書は日華事変。
1956年(1952年検定)発行の山川の教科書は日華事変。
1962年、太平洋戦争への道発行。
1962年発行の三省堂の教科書は日華戦争。
1960年代、他の教科書は殆ど日華事変と記載。
1972年、日中国交正常化。
1974年発行の山川の教科書は日中戦争。
1970年代、他の教科書は未だ日華事変。
1982年代、教科書問題。
他社も日華事変から日中戦争へ変更。
1988年発行の三省堂が日中戦争。ただし15年戦争を推奨。
その後、自由書房、実教、桐原が15年戦争も使用。
太平洋戦争への道は、定説とは言えないと思える。
やはりその当時の一説。太平洋戦争への道のタイトルに対する読者からの質問に対しての回答そのもの。
他はまだ日華事変の使用や記載が主流。
呼称は日中戦争に定まってはいない。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 01:25:59.79 GSoNwDm10.net
>>169
>指導要領は日華事変だね。
確かに。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 09:14:27.61 CBBP/JrtP.net
どうせこれから必死に定説じゃないとかいう話が
ほとんど証拠なしに主観でエンドレスで始まるだろうが
定説になる瞬間なんてそれこそ100年に一度の発見と言ったよほどのことでもない限り
はっきり決定づけられるわけがないのはわかりきったこと。
定説でなくなる瞬間もな。
だいたい、教科書に採用される定説とは
教科書作成に関わった人間が定説だと思った物だっての。
だからそれが外圧だというなら、その人間に賄賂なり脅迫なりの不当な圧力がかかったことを証明せねばならんだろ。
定説とはいえないと思える程度の使用状況ならばね。
んで、そんなものがあった状況はなく
支那事変という当時の政治的呼称に学問的呼称がこだわる理由がどこにあるのか。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 09:33:30.11 GoG0zUc90.net
というか、既に何度も何度も歴史学の学説は学問分野で一定の定着があって、
そのタイムラグ(敷衍化する課程)を経て教科書に載るという過程を辿ると説明されてんじゃん。
『太平洋戦争への道』はあくまでもその画期であって「太平洋戦争への道は、定説とは言えない」という
訳の分からない認識をすること自体が間違ってる。発表された瞬間すぐに教科書に採用されるワケない。
権門体制論や鎌倉幕府成立年、聖徳太子から厩戸皇子への変遷だってすぐにかわってないだろう。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/08 10:16:30.42 3FMm9ik60.net
>>171
また反論済みの論旨を持ち出して、ループさせてきたねえ。
>支那の呼称は使用禁止となる
禁止された事実はない。
国名としては自重しろと言うだけ。禁止令などではない。
通達内でも「歴史的地理的又は学術的の叙述」は適用範囲外とされており、
現実に、その後も支那事変は使われていたし、東南のシナ海は今でも使われている。
関係ない話を関係有りそうに粉飾して持ち出す詭弁の典型の一つだね。
>1972年、日中国交正常化。
この時点で中国側は呼称について何も言ってきていない。
これも関係ありそうで関係のない話。
>1974年発行の山川の教科書は日中戦争。
山川が変更した時点で、少なくとも山川はそれが定説(通説)化したと認識したという事。
歴史の山川と言われるほどの教科書会社がね。
>1970年代、他の教科書は未だ日華事変。
教科書を改訂する機会の有無。学会の動向の認識の差で数年単位でタイムラグが出てもおかしくはない。
そもそも教科書は執筆開始から使用開始まで最低でも3年はかかる。
>他社も日華事変から日中戦争へ変更。
それの具体的な証拠がない。
どの社が何年に変更しているのか、具体的なデータが無い。
一部出ているのも(>>63)、81年検定で、教科書問題発生以前。
君らの論は、証拠がなく、時系列のつじつまさえ合ってない。
時期的な一致と、関係ありそうで関係のない話による印象操作に基づくものでしかない。
それを、相手の反論をスルーして繰り返しているだけだ。
支那事変は、教科書問題とは無関係に変更されている。
また、歴史用語としての支那事変が政治的外交的圧力を受けて変更されたことを示す事実はない。
日華事変についてクレームが付いたことを示す事実もない。
歴史用語としての支那事変〜日華事変〜日中戦争の変更は、学会の成果が一般に浸透してきた結果であり、
外圧や政治的圧力によるものであるとの証拠は全く示されていない。
ゆえに、呼称変更は、通常のプロセスである、「学界での研究の成果を踏まえ,解釈や認識の変更が,ある程度一般的になった」すなわち定説(通説)の変更に基づくと判断される。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 00:19:09.57 3XA8Ft6a0.net
横レス。
今も文部科学省の新学習指導要領は日華事変あり、
以前から変わらないのだから、
太平洋戦争への道の読者だよりが定説だという理由はよく分からない。
一説なら分かる。
本スレは教科書の呼称問題を議論するのであれば、
文部科学省が日華事変を指導要領に記載している以上、
教科書においては、日華事変と記載されていない理由を問題とするべき。
政府の正式呼称である、支那事変は大東亜戦争に含むとし、大東亜戦争は太平洋戦争に呼称が変わった。
この太平洋戦争の呼称はGHQが決めたのであり、学説によって決定した訳では無い。
太平洋戦争への道の読者だよりは、その歴史的な経緯の説明が無く、定説とは言え無いと思う。
読者だよりは、
「日本側からの一方的呼称よりは、国家と国家との関係から把握する国際政治的呼称に、、」
を要約すれば、日本のみで使用されている歴史的な呼称より、政治的に国際的に多く使用している用語を用いたとしており、
その理由として、太平洋戦争については、
「、、実際にも学術上ではWar in the Pacificが国際的に使われています。」
と国際的には太平洋の戦争としているからと、海外の用例を例に説明しているだけ。
歴史学的な見解や理由は一つも無い。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 06:04:36.23 Bmoy5h/t0.net
少なくとも教科書問題は政治問題。
例として原書房の書き換えの件は、近隣諸国条項の悪しき例。
歴史的検討や学説によって書き換えた訳では無い。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 08:33:25.59 ETdZUXdu0.net
>>176
>太平洋戦争への道の読者だよりが定説
多分、誰もそんなことを理由にしてないし、それが理由だというレスもない。
>文部科学省が日華事変を指導要領に記載している以上
文科省が学問上の通説や定説を決めるわけではない。
また、教科書検定や政治家による圧力などの問題について
安易に文科省の方針に従うというのが、学問上の観点と
教育の独立性の観点から好ましくないことは明らか。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 11:11:45.35 Q+jGUKAr0.net
>>176
>日華事変と記載されていない理由
とっくに回答は出てる。
「教科書で用いている用語や年代については,学界での研究の成果を踏まえ,解釈や認識の変更が,ある程度一般的になった段階で,見直して変更」したからだ。
違うと言うなら、それを実証してくれ。
1982年の教科書問題が、1981年の検定の教科書に影響したと言うような、時間を遡るような真似をせずに。
>太平洋戦争への道の読者だよりは、その歴史的な経緯の説明が無く、定説とは言え無いと思う。
結論だけを述べていようが、それが学会の見解を示している事には変わらんだろう。
>歴史学的な見解や理由は一つも無い。
学問においても多数意見を妥当とする事は普通なんだが。
そもそも、定説(通説)の変更とは、「学界での研究の成果による,解釈や認識の変更が,ある程度一般的になった」事を指す。
その実例として出されたのが、国際政治学会が日中戦争を使用したと言う事実だ。
定説の変更がなかったと言うなら、頑として日中戦争の使用を否定している学会が、1970年代において主流だったと言う実例を出してほしい。
ケチをつけてるだけで、いつまでたっても事実が出てこないんのでは、お話にならない。
>>177
>少なくとも教科書問題は政治問題。
政治問題だね。それが何か?
教科書の用語変更は教科書問題発生以前から起きているのだから、
用語変更と教科書問題は関係ありそうで関係のない話なんだが。
>例として原書房の書き換えの件は、近隣諸国条項の悪しき例。
天皇在位60年を記念するため、改憲の思想的潮流を作るために作られた、特定の思想、政治意図に基づく教科書が、検定を通っていることの方が異常。
そちらに圧力を感じるべきだろう。作ったのは与党の国会議員を含む団体だしな。
思想的政治的意図で教科書を作るから政治問題になる。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/09 11:57:42.36 RnCUeC9BP.net
>歴史学的な見解や理由は一つも無い。
歴史学的な見解や理由とはどういう意味なんだろう?
当時使っていた政治的な呼称のことを指すのか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 01:16:40.82 YbCLx5iD0.net
>>178
>>太平洋戦争への道の読者だよりが定説
>多分、誰もそんなことを理由にしてないし、それが理由だというレスもない。
何言ってるの?
>>82の定説のソースが読者だよりでしょ。
これ。
>>定説があると言うソースは?
>既出だろ。
>1962年〜63年 朝日新聞社『太平洋戦争への道』
>日本国際政治学会編纂・日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部編
>「国体政治学的呼称による見地に立って」
>「支那事変」を「日中戦争」に、「大東亜戦争」を「太平洋戦争」に用いることを決めた。
読者だよりが定説だと言ったから荒れたのでは?
どうでもいいけど。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 01:17:35.20 YbCLx5iD0.net
>>178
>>文部科学省が日華事変を指導要領に記載している以上
>文科省が学問上の通説や定説を決めるわけではない。
では、国の指導要領は何よって決まるの?
では、あなたが言う定説は何なの?
支那という国名変更で無く、また圧力によるものでない、支那事変の呼称変更の定説は何なの?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/10 01:29:23.20 R43Y3x810.net
>>179
>とっくに回答は出てる。
何故、原書房の件があったのに、東京書籍の綺麗ごとが回答なのかね。
>「教科書で用いている用語や年代については,学界での研究の成果を踏まえ,解釈や認識の変更が,ある程度一般的になった段階で,見直して変更」したからだ。
五毛丸出し。というか馬鹿丸出し。
普通の学術用語の呼称変更はその通り。
最近の五毛は東京書籍の宣伝マンかよ。
東京書籍だけが教科書出版社か。
全ての教科書がそうなのか。
しかも今の見解HPを持ち出して、過去もそうだと当てはめる単純思考馬鹿。
読者だよりと同じ論法。
「近隣諸国の圧力によっても変更します。」が抜けているぞ。
教科書問題や、原書房の件で、東アジア史に関しては、
出版社に権限が無い事はバレているだろ。
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
3496日前に更新/503 KB
担当:undef