邪馬台国畿内説 Part ..
[2ch|▼Menu]
184:日本@名無史さん 警備員[Lv.72][苗]
24/11/14 22:08:15.46 vpKIQfxP0.net
>>182
くだらん心配するな! みんな知り抜いている。  能無しドアホよ!

だから、「鍛冶炉遺構」集落遺跡から「前漢鏡」が出るのは、「阿波」だけ。 

ちなみに、鉄器を作り始めたのも前漢武帝時代から。   @阿波
    

185:日本@名無史さん
24/11/14 22:12:29.04 wl95Fu9A0.net
ツヌガアラシトはイツツヒコの穴戸と間違えたけど?w

261 ウィズコロナの名無しさん 2023/12/27(水) 15:53:01.39 ID:LIrmduOl0
当時は「大地が方」「天は球体(半球)」な地球平面説

方位と距離だけで測量したら、地形が歪むのは当然!

706 日本@名無史さん 2023/11/22(水) 20:30:16.05
天子のいる洛陽を中心に
距離と方位を正確にすると
こういう地図が出来上がりますw

>其地大較在會稽東冶之東 與朱崖儋耳相近故其法俗多同
後漢書でも地図的に合ってますw

727 ニューノーマルの名無しさん
2021/07/15(木) 11:06:18.17 ID:UT3ee60x0
前も書いたけど
正距方位図法なら、距離も方位も説明できるんだよねw

地図の中心から離れるほど地形が歪む

そして南米大陸のように、東にある日本も間延びして大きくなる

半島が方4千里と書かれてたのがヒントになってたよ

中華思想によって、天子のいる洛陽が世界の中心
これで魏志倭人伝の距離も方位も正しいと
ps://i.imgur.com/LM4HMdk.jpg

186:日本@名無史さん
24/11/14 22:15:37.48 wl95Fu9A0.net
まあ日本は、戦国時代のころでも
青森あたりでさえ東と思われていたしw

↓北ではなく東だった蝦夷

434 日本@名無史さん 2021/01/17(日) 21:05:45.07
畿内(本州)は本来、秋津島 = 阿岐豆

元々、日本(ヒノモト)は毛人がいる蝦夷のこと
太陽がのぼる東方向

戦国時代の武将、檜山安東氏が日之本将軍と名乗ったり
秀吉もまた手紙で奥州を「日本(ヒノモト)」と表現
ps://i.imgur.com/rwD0eb4.jpg

187:日本@名無史さん
24/11/14 22:25:22.59 RAi76AAC0.net
>>164
学者は職場に居られなくなるからそれでもいいけど、素人まで巻き込むのはやめてほしいねw
>>88
⇧これが史実じゃよ!

188:日本@名無史さん
24/11/14 22:35:48.81 3RlhtKfQ0.net
日本書紀 崇神紀65年の記事に筑紫と任那の距離が2,000里と記載されている

189:日本@名無史さん 警備員[Lv.72][苗]
24/11/14 22:39:33.11 vpKIQfxP0.net
>>188
でも、「鍛冶炉遺構」集落遺跡から「前漢鏡」が出るのは、「阿波」だけ。 

ちなみに、鉄器を作り始めたのも前漢武帝時代から。   @阿波

190:日本@名無史さん 警備員[Lv.27]
24/11/14 22:47:55.39 RAi76AAC0.net
江戸時代の九州地図
 i.imgur.com/L8deLKo.jpeg
「帯方郡より12,000里」
 i.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
「南水行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」
 i.imgur.com/PIRCao3.jpeg
 i.imgur.com/tHqxrix.png
 i.imgur.com/Gdgkb25.jpeg
卑弥呼の宮殿「楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」
 i.imgur.com/Hxvtgxg.jpeg
i.imgur.com/BZZX6co.png

191:日本@名無史さん
24/11/14 22:58:18.48 QY9zH9Rn0.net
誰でもいいからどうやったら近畿に持っていけるのか丁寧に説明してくれ

192:ネトウヨ撲滅隊!
24/11/14 23:14:43.11 TntAiAca0.net
中国人の史学者も邪馬台国はヤマト王権と考えている
オレの知る限り中国人は典型的な中華国粋史観をとる人間が多い

例えば中国の公式見解では二里頭王朝は文献上の夏王朝だと証明されたことになっている
欧米人や日本人の学者は証明はされていないと懐疑的だ

このスレで出てくる邪馬台国九州説の中国人史学者とは誰なのだろうか
本当に中国の史学者なのだろうか

中国の「ほう」からきた「自称」学者の史学専攻ではない胡散臭い人物としか考えられない
大学の籍を置く史学者だとしたら論文があるはずである

反ワクの新宗教ネトウヨがワクチンが危険という証拠として出してくる「自称」論文の類ではなかろうか

193:ネトウヨ撲滅隊!
24/11/14 23:20:26.45 TntAiAca0.net
百田某や竹田某や渡邉某や長浜某、むすびなんちゃら、さくらなんちゃら、上念なんちゃら、が邪馬台国九州説という時点でまともな人間は邪馬台国九州説が日本会議の歴史工作であると知るべきである

日本会議や統一教会の連中は天皇が中国に朝貢した事などないと決めつけている

自民党の安倍や高市を支持するような日本会議は、この島国に不要である

194:日本@名無史さん 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/14 23:32:32.62 QXu29E1K0.net
中国の史書には、邪馬○の名称があるけど、全て同じ所と決めつけて話しても同じことを繰り返すだけ
中国の史書にある名称を使うべきと思う。

195:日本@名無史さん
24/11/14 23:34:44.95 Ym+0Du/J0.net
会稽東冶の東は、日光で答え出たわ。

196:日本@名無史さん
24/11/14 23:44:31.93 QXu29E1K0.net
>>194
邪○○に訂正

197:日本@名無史さん
24/11/14 23:47:07.39 gIvP7AQt0.net
日本海ルートで山陰から纏向まで陸行一月もかかってるようでは、北九州の伊都国や奴国を支配下に置けるわけがないw
なぜそれがわからんかね?

198:日本@名無史さん
24/11/14 23:53:33.30 gIvP7AQt0.net
知能検査みたいなもんだよこれ。
単純に女王国のことを書いた資料と、
邪馬台国のことを書いた資料は別資料で時代も違うだけで、
魏志倭人伝の時間軸の構造が2段階ないし3段階になってるのを1段階と思い込んで大半は読んでるから正解がわからないだけ。

199:日本@名無史さん
24/11/14 23:54:01.34 RAi76AAC0.net
「南陸行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」
ただただおまいらへのために解り易くしてみますた。ご堪能あれ!w 
i.imgur.com/pDretxi.jpeg

200:
24/11/15 00:00:28.07 A0OR5H+L0.net
baidu の解説

「关于邪马台国的所在地,国际学术界一致认可的九州岛说较有力,据《后汉书》和《三国志》记载倭国或邪马台国在日本列岛的九州岛的东北部。
邪马台国和大倭/大和的关系未定。」
s://baike.baidu.com/item/%E9%82%AA%E9%A9%AC%E5%8F%B0%E5%9B%BD?fromModule=lemma_search-box

→「邪馬台国の所在地について、国際学術界では九州説が有力であると広く認められています。『後漢書』や『三国志』の記述によると、倭国または邪馬台国は日本列島の九州の北東部に位置していたとされています。邪馬台国と大倭/大和との関係についてはまだ定まっていません。」

201:日本@名無史さん
24/11/15 00:03:05.12 VPltyUs60.net
眠れない夜、倭人伝の世界観をご堪能あれ!

江戸時代の九州地図
 i.imgur.com/L8deLKo.jpeg
「帯方郡より12,000里」
 i.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
「南水行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」
 i.imgur.com/8CNvnDZ.jpeg
 i.imgur.com/tHqxrix.png
 i.imgur.com/Gdgkb25.jpeg
卑弥呼の宮殿「楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」
 i.imgur.com/Hxvtgxg.jpeg

202:日本@名無史さん
24/11/15 00:09:38.34 VPltyUs60.net
「有棺無槨」もしくは「殉葬奴婢百人」のイメージイラスト
pbs.twimg.com/media/GbvXXGsaYAALpje?format=jpg&name=900x900

203:日本@名無史さん
24/11/15 00:35:07.18 wXIUR6AP0.net
>>201
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(www.ryukoku.ac.jp)
古代大陸人の地理観を無視するから沖縄まで海を歩くことになるんだバカ

204:日本@名無史さん
24/11/15 00:38:49.18 wXIUR6AP0.net
不弥国まで90°ズレて進んでおいて、投馬国・邪馬台国へは急に「南→東はオカシー!」とか言い出すノータリン二枚舌九州説

205:日本@名無史さん
24/11/15 01:11:23.86 BzURTYs50.net
となると、東の海は北の海に、東の倭種は北の倭種になるのかい?

206:日本@名無史さん
24/11/15 01:44:44.11 R5f6kh8O0.net
>>198
女王国なんて国名は無いわけで辻褄が合わないから陳寿が考え出したんでしょう
邪馬臺國は女王之所都って事になってるからな

207:日本@名無史さん 警備員[Lv.23]
24/11/15 04:05:21.43 eInHiXLK0.net
はあ?邪馬台国は漢化前、漢文化前の大和国。理解出来ない九州説は頭悪すぎw

208:日本@名無史さん
24/11/15 04:22:22.32 R5f6kh8O0.net
>>207
魏志  邪馬壹國女王之所都
後漢書 其大倭王居邪馬臺
梁書  祁馬臺國即倭王所居
隋書  都於邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也
俺は九州説ではないんだがどう考えても中国は邪馬臺が倭王の居る都だと勘違いしてるよ

209:日本@名無史さん
24/11/15 05:29:16.54 9bHRoXjl0.net
うん

210:日本@名無史さん
24/11/15 05:38:10.32 9bHRoXjl0.net
魏使は一大国(壱岐)から末盧国(唐津市呼子町)に行ってそこで下船して
伊都国(糸島市)に陸路を歩いて行っているがなぜ直接、伊都国まで船で
行かなかったんだろうか?分かるかな?ちなみに壱岐の南端の印通寺から
呼子までは約30km、糸島までは40kmだから船で1日もかからん距離だ

211:日本@名無史さん
24/11/15 06:08:20.11 RCWQuzcm0.net
現代の壱岐・対馬行きフェリーは福岡から出ているようだが
長らく唐津が玄関口だった訳だし
何か航海の事情があるのかね?

212:日本@名無史さん
24/11/15 06:11:33.82 RCWQuzcm0.net
>>207の文脈の大和国は奈良県の大和だろ

213:日本@名無史さん
24/11/15 06:39:10.68 HEcrv/XM0.net
>>191
テンプレをしっかり読み込んで

214:日本@名無史さん
24/11/15 06:46:24.89 R5f6kh8O0.net
>>210
行ってないからだよ
伊都国が糸島じゃないと考えれば辻褄が合うんだけどね
書いてある通り松浦から有明海に向かった

215:日本@名無史さん
24/11/15 06:48:34.22 R5f6kh8O0.net
>>212
だったら女王国は?

216: 警備員[Lv.42]
24/11/15 06:57:00.90 A0OR5H+L0.net
>>210
魏略では末盧→伊都も海路

217:日本@名無史さん 警備員[Lv.12][新芽]
24/11/15 06:58:38.13 R5f6kh8O0.net
>>216
なんにしても松浦に立ち寄る理由が無いな

218:日本@名無史さん 警備員[Lv.49]
24/11/15 07:23:14.22 wXIUR6AP0.net
平安時代末期まで中国の大型船を泊められるの唐津しかないから 
唐津の意味は「外国の港」 

219:日本@名無史さん 警備員[Lv.12][新芽]
24/11/15 07:25:58.68 R5f6kh8O0.net
>>218
それじゃ入国管理局としての伊都国の役割が意味ないのよ

220:日本@名無史さん 警備員[Lv.49]
24/11/15 07:26:24.52 wXIUR6AP0.net
魏使の上陸地が呼子とか伊万里とか言ってるやつは的外れ
遺跡分布的にも末盧国の中心は唐津

221:日本@名無史さん 警備員[Lv.49]
24/11/15 07:37:34.96 wXIUR6AP0.net
水深があって風を遮る地形じゃないと大型船は泊めれれない

222:日本@名無史さん 警備員[Lv.12][新芽]
24/11/15 07:41:24.34 R5f6kh8O0.net
>>221
だから伊都国が糸島じゃないと考えれば辻褄が合う
例えば商人が唐津から吉野ケ里に売り込みに行ったと考えればおかしくないでしょ?

223:伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 警備員[Lv.48]
24/11/15 08:44:54.41 2EQ6JHlD0.net
>>184
別に心配なんぞしてないけど、なんで具体的な遺跡名が出せないの?

もしかして、おまはんの心の中だけの遺跡か???

224:日本@名無史さん 警備員[Lv.72][苗]
24/11/15 09:02:39.21 zsZVuk9J0.net
>>223
>もしかして、おまはんの心の中だけの遺跡か???

お前、徳島の人間か?

「鍛冶炉遺構」集落遺跡から「前漢鏡」が出るのは、「阿波」だけ。 

ちなみに、鉄器を作り始めたのも前漢武帝時代から。   @阿波

225:日本@名無史さん 警備員[Lv.27]
24/11/15 09:43:00.51 VPltyUs60.net
次の文章から、以下の【ヒント1〜4】も参考にして、女王国があった場所を選びなさい。

『女王国』東渡海千里【複有国皆倭種】(本州)又有侏儒国在【其】南(四国)去女王四千里
_⇩
『其』南有狗奴国 男子為王 其官有 狗古智卑狗(熊本県菊池市)不属女王

A.大和盆地(本州)、B.筑紫平野(九州)、C.徳島平野(四国)
 
【ヒント1】「帯方郡より12,000里」
 i.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
【ヒント2】「南水行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」
 i.imgur.com/yOil0AY.jpeg
 i.imgur.com/tHqxrix.png
 i.imgur.com/Gdgkb25.jpeg
【ヒント3】卑弥呼の宮殿「楼観城柵厳設 常有人持兵守衛」
 i.imgur.com/Hxvtgxg.jpeg
【ヒント4】「有棺無槨」もしくは「殉葬奴婢百人」のイメージ
pbs.twimg.com/media/GbvXXGsaYAALpje?format=jpg&name=900x900

226:日本@名無史さん 警備員[Lv.27]
24/11/15 09:50:02.08 VPltyUs60.net
>>208
(九州⇔大和)を右往左往していた古代倭王都の発音は、すべてYAMATOだったからみんな大混乱なんじゃ!

>>103
?魏志倭人伝(3世紀)…邪馬台(吉野ヶ里=脊振【山】南麓舌状【台】地)
⇩神武東征⇩
?後漢書東夷伝(5世紀)…大和(山門=河内平野への出入り口の門柱▲二上山▲)
⇩継体西遷⇩
?隋書倭国伝(7世紀)…阿蘇【山外】輪山(邪靡堆)

隋書倭国伝(裴世清)は1.魏志の邪馬台(吉野ヶ里)と3.邪靡堆(阿蘇【山外】輪山)を混同したんじゃよ!
 i.imgur.com/fOcwZ0y.png

227:日本@名無史さん 警備員[Lv.17]
24/11/15 10:11:15.91 KgtzAST20.net
ヘロドトス 『歴史』
「すなわち最も遠くの地は小人の国で、この小人はヤシの葉を身につけていること」
(フェニキア人がアフリカ大陸周航したときの話)

ヘロドトス 『歴史』
「ペルシャからフェニキアの間はきわめて広大な陸地になっているが、フェニキアから我らの海寄りには、シリア・パレスチナとエジプトがある。そして突出部はここで終わっている。この突出部に住んでいるのは三つの民族だけである」
(アラビア半島)

アラビア半島を「朝鮮半島」と勘違いしてる
「韓」はペルシャ

「邪馬」は馬が邪
「投馬」は馬を投げる
「末盧」は的盧と同じ字の「盧」、凶馬

228:日本@名無史さん 警備員[Lv.17]
24/11/15 10:25:34.75 KgtzAST20.net
倭人は古代ギリシャ人
女王国はエジプト

ヘロドトスはギリシャ文明(ギリシャ人ではない)の起源はエジプトにあると考えていた

229:日本@名無史さん 警備員[Lv.28]
24/11/15 10:53:13.32 VPltyUs60.net
>>111
>>112
こういうことじゃよ!

230:日本@名無史さん 警備員[Lv.12]
24/11/15 10:55:44.41 9bHRoXjl0.net
唐津は砂浜で最近までフェリー付き場も無かったが、長い堤防を作って、海底を浚渫
してようやく大型船が寄港出来るようになった。その点呼子は天然の良港で
秀吉の朝鮮出兵の時にも使われている

231:日本@名無史さん 警備員[Lv.12]
24/11/15 11:02:01.83 9bHRoXjl0.net
朝鮮や中国と行き来する船は伊都国で検問されると倭人伝には記載があるが、
なぜ伊都国(糸島市)なのか?奴国(博多)の方が良いだろう?どうしてかな?
わかるかな?

232:日本@名無史さん
24/11/15 11:10:23.45 VPltyUs60.net
>>221
ああ、なんで
壱岐→博多→筑紫 じゃなくて、
壱岐→【松浦→糸島→】博多→筑紫 なのか?っていうことね。
それは想像の域を出ないけど、おそらく海路をできるだけ短くして船酔いや沈没リスクを下げるためと、糸島に豪華な(倭国独特の生料理が口に合わない)帯方郡使館(火鍋厨房設備や中華料理人)があったからでゎ?

 i.imgur.com/BZZX6co.png
 i.imgur.com/3tbYV9s.png
【ヒント2】「南水行十日陸行一月」=「会稽東【治⇔冶】の東」
 i.imgur.com/yOil0AY.jpeg

233:日本@名無史さん 警備員[Lv.12]
24/11/15 11:36:35.49 9bHRoXjl0.net
常識的に考えれば、邪馬台国が奈良にあったとしたら北部九州の国を歩き回らず、船に乗って
瀬戸内海を通って大阪で下船して近畿の国々を訪問しながら奈良に行く。
遣隋使や遣唐使も瀬戸内海航路を利用しているが倭人伝には瀬戸内海の島々の記載は無い

234:日本@名無史さん 警備員[Lv.12][苗]
24/11/15 11:44:57.61 X+p9WdKE0.net
末蘆国もすでに考察済み

924 日本@名無史さん sage 2023/03/29(水) 00:14:08.41
末盧国は海流を利用するための復路

>皆臨津捜露

往路は糸島半島付近で、一大率がその津まで来て監察する

>草木茂盛 行不見前人 ←こんな状態で、呼子まで一大率が出向くわけないw

・字義考察
末 端っこ
盧 あし、よし、イネ科

末盧国 = 豊葦原の端っこにある国

なお官が居ない点からも
伊都国に「まつろう国=従う国」と考察できる


服ふ/順ふ(まつろう) とは? 意味・使い方 - 国語辞書
服ふ/順ふ(まつろう)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。[動ハ四]《「まつらう」の音変化》服従する。従う。

235:日本@名無史さん 警備員[Lv.28]
24/11/15 11:56:50.41 VPltyUs60.net
>>99
>>97
こういうことじゃよ!w

236:日本@名無史さん 警備員[Lv.12][苗]
24/11/15 11:59:46.95 X+p9WdKE0.net
伊都国の旅程も超考察済み!

129 警備員[Lv.6] 2024/06/19(水) 21:03:21.92
「到」字義考察

>風船あられより
漢字の足し算では、至(まっすぐ届く)+刂(りっとう・刀・曲線)=到(物が曲がって届く。行き着く。到る)です。

「至」なら「まっすぐ届く」

「到」なら「刀の刃のように曲がって届く」

つまり、狗邪韓国のように
伊都国も末盧国から「曲がって行き着く」とわかりますねw


>邪届伊都傍連斯馬

牙のようにギザギザ/\/\行き着く伊都
傍らでギザギザ/\/\連なる島(島々)

これも簡単に解釈出来ます!

完璧でーーーすw

237:日本@名無史さん
24/11/15 12:06:22.29 xJ2oB8dH0.net
まーだやってらっしゃるのか





卑弥呼陵 ← 黒塚古墳(天理市)



卑弥弓呼陵 ← 高尾山古墳(沼津市)






ハイ終了

解散!

238:日本@名無史さん
24/11/15 12:10:55.03 T+wSGgtn0.net
>>233

大宰府の時代でも
大宰府ー伏見駅(穂波郡)―綱別駅(嘉麻郡)―田河駅(田川郡)ー多米駅ー豊前国府
と官道が通っている

239:日本@名無史さん
24/11/15 12:15:31.89 bKhejwss0.net
つまりどこまで行っても畿内説は東の倭種の国の話でしかないのですよと

240:日本@名無史さん
24/11/15 12:24:41.33 R5f6kh8O0.net
だから伊都国は糸島じゃないんだって

241:日本@名無史さん
24/11/15 12:26:11.27 zsZVuk9J0.net
だから伊都国は、直方辺りなんだって。   @阿波

242:日本@名無史さん
24/11/15 12:27:41.27 5A0oWyOS0.net
玄界灘の荒海を知らない人からすると
歩かないで船で行けばいいじゃんと思うんだろうが
博多湾の外は瀬戸内海と違って季節や日によって波荒いから

宗像市鐘崎鐘崎海岸海水浴場
URLリンク(i.ytimg.com)

243:日本@名無史さん
24/11/15 12:28:24.92 R5f6kh8O0.net
>>241
それも違うな
都斯麻國
つまりイツ国だ
つまり出雲だ

244:日本@名無史さん
24/11/15 12:36:02.64 lCJFLiAv0.net
ここは魏志倭人伝に書かれてる女王国が畿内にあった。のスレだろうけど、無い、無理だろ

245:日本@名無史さん
24/11/15 12:38:09.77 VPltyUs60.net
>>93
もうどちらでもほとんど結論に差が出ない上陸地点論争はやめようよw
奴国(博多)までは来てるんだからさw
不弥国から先の話をしよう!
>>225
1.日本海ルート(出雲)
2.瀬戸内海ルート(吉備)
3.豊後水道ルート(日向)
「女王国東渡海千里 複有国皆倭種」から、1と2はいずれも✖で、3.豊後水道ルート(日向)しかないんだよ!

246:日本@名無史さん
24/11/15 12:51:15.63 R5f6kh8O0.net
>>245
伊都国は糸島ではないと言ってるんだぞ
不自然な事に目を瞑るな

247:日本@名無史さん
24/11/15 12:52:18.12 lCJFLiAv0.net
ゲームのように同じことを繰り返しててもつまらないと思うけど。

248:日本@名無史さん
24/11/15 12:53:18.86 5A0oWyOS0.net
日向なら博多は通らない
交流ないから

249:日本@名無史さん
24/11/15 12:59:19.58 9bHRoXjl0.net
倭種の国は四国の愛媛県の事で、関西など隔絶した地域は化外の地だから
倭人伝には記載されてない

250:日本@名無史さん
24/11/15 12:59:21.53 R5f6kh8O0.net
>>247
同じ事など繰り返してないが
伊都国は糸島では無いと言ってるんだが今まで議論した事あったか?

251:日本@名無史さん
24/11/15 13:04:56.96 VPltyUs60.net
目をかっぽじって見てくれ〜頼む
畿内説も阿波説も一瞬で消えてなくなるw
URLリンク(i.imgur.com)

252:日本@名無史さん
24/11/15 13:20:13.92 5A0oWyOS0.net
>>251

つまり倭人伝の地理観は間違っているので
行程記事は使えない

253:日本@名無史さん
24/11/15 13:29:18.34 R5f6kh8O0.net
>>242
瀬戸内海はそんなんじゃない
急流で持っていかれて座礁する
木造船なんか木端微塵

254:日本@名無史さん
24/11/15 13:29:50.98 eInHiXLK0.net
邪馬台国や馬韓、辰韓、弁韓は魏代から初めて代々の中国と通交したと記録されている。なので漢代までの楽浪郡と通交した九州勢は別勢力な。

255:日本@名無史さん
24/11/15 13:32:21.20 VPltyUs60.net
>>252
右上を見て(金送れ)くれ、頼む!
侏儒(小人=人長三四尺)は、海の向こうからやって来て、出雲大国主の掌に乗って国造りを手伝った少彦名そのもの(四国道後温泉)

256:日本@名無史さん
24/11/15 13:35:17.34 5A0oWyOS0.net
>>253

瀬戸内海の潮流が速い、転流の時間帯は決まっている

257:日本@名無史さん
24/11/15 13:41:11.57 5A0oWyOS0.net
日本海側の鍛えられた民よ、これが瀬戸内でぬくぬく育てられた人間のちょっと風があって荒れてる海です。

URLリンク(x.com)

258:日本@名無史さん
24/11/15 13:44:55.02 SUdX9WNh0.net
瀬戸内海に木造船が存在しなかったみたいな話はNG
ていうかほぼ丸木舟の準構造船じゃねーか
3世紀も5世紀もそんな変わんねーわ

259:日本@名無史さん
24/11/15 13:49:40.57 5A0oWyOS0.net
>>255

倭人伝の地理観では右上じゃなくて
右のずっと下のほうになる

260:日本@名無史さん
24/11/15 17:11:31.80 RiavygJD0.net
.




狗奴国(クノコク)は天竜川以東から房総半島を除く関東一帯に
広がっていた「くののくに」

都は沼津市にある足高尾上遺跡群

その近くにある3世紀中頃の東日本で最大級の墳墓である高尾山古墳が
卑弥弓呼の墳墓である

久努や久能や久野など、当時の「くののくに」という呼称の名残というか
残骸が滋賀あたりから関東一帯にかけて数多く残っている

狗奴国の場合、当初は滋賀あたりまで領土が広がっていたと考えられるが、
神武東征や倭国大乱を経て卑弥呼の時代には天竜川以東にまで領土が
縮小していたものと思われる

また房総半島には考古学的に狗奴国とは別の国があった事が分かっている

狗奴国は4C初め頃に崇神天皇が派遣した四道将軍の一人である
武渟川別(たけぬなかわわけ)によって滅ぼされたと思われる

ちなみに4C後半に仲哀天皇によって置かれた遠江の久努国(くののくに)は
滅ぼされた「くののくに」に呼称が由来していると考えられるが全く別の国である



.

261:日本@名無史さん
24/11/15 17:18:55.24 zsZVuk9J0.net
>>250
>伊都国は糸島では無いと言ってるんだが

だから、伊都国は直方辺り だと、何度言えばww   @阿波

262:日本@名無史さん
24/11/15 17:48:17.90 bKhejwss0.net
URLリンク(i.imgur.com)
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。

翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。

※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

つまり畿内説は必要ありませんでしたと

263:日本@名無史さん
24/11/15 17:49:47.81 zsZVuk9J0.net
>>255
>(四国道後温泉)

錚々たるメンバーである。
『日本書紀』や伊佐爾波神社(愛媛県松山市)の社伝、伊予国風土記逸文などによると、
厩戸皇子(聖徳太子)だけでなく、景行天皇・仲哀天皇・神功皇后・舒明天皇・斉明天皇(皇極天皇)・中大兄皇子(後の天智天皇)・大海人王子(後の天武天皇)
など多くの皇族方が病気療養のため四国の道後温泉に行幸、来湯している。
それは取りも直さず、道後温泉が倭国王都(阿波)と同じ四国に在り、湯治場として近かったからに他ならない。   @阿波
URLリンク(ja.wikipedia.org)

264:日本@名無史さん
24/11/15 17:49:59.33 bKhejwss0.net
鉄器文化圏
URLリンク(i.imgur.com)

魏志倭人伝には、女王国の国々には市が有り有無を交換しており、これを大倭を使って監視していると書かれています
大倭の監視下にあった国々には潤沢に鉄製の工具や農具が普及していたはずです
よって当時の畿内が女王国に属していなかった事が明白ですね

265:日本@名無史さん
24/11/15 17:55:10.84 T+wSGgtn0.net
伊都国の南は邪馬嘉国だったということ

266:日本@名無史さん
24/11/15 17:57:25.21 AY0ev5TW0.net
陸行一月は九州上陸後に宇佐から四国に渡り、吉備に行きそこから纏向のルートだろう。
なぜそんなこともわからんかね?w

267:日本@名無史さん
24/11/15 18:19:28.06 T+wSGgtn0.net
>>264

有明海北部沿岸は出雲、丹後より少ないじゃん

268:日本@名無史さん
24/11/15 18:28:40.65 bKhejwss0.net
【解答】
URLリンク(i.imgur.com)

女王国(邪馬台国)の位置に関する記録
・女王国の東の海を渡り千里でまた倭種の国がある
・女王国の南には卑弥呼に敵対する狗奴国がある
・女王国の北は伊都国にいる一大率が(対馬海峡を)監視している

女王国の西に国が無い事から、自ずと女王国が倭の西の端に位置していた事がわかりますね

269:日本@名無史さん
24/11/15 18:29:11.67 zsZVuk9J0.net
>>255
>(四国道後温泉)

錚々たるメンバーである。
『日本書紀』や伊佐爾波神社(愛媛県松山市)の社伝、伊予国風土記逸文などによると、
厩戸皇子(聖徳太子)だけでなく、景行天皇・仲哀天皇・神功皇后・舒明天皇・斉明天皇(皇極天皇)・中大兄皇子(後の天智天皇)・大海人王子(後の天武天皇)
など多くの皇族方が病気療養のため四国の道後温泉に行幸、来湯している。
それは取りも直さず、道後温泉が倭国王都(阿波)と同じ四国に在り、湯治場として近かったからに他ならない。   @阿波
URLリンク(ja.wikipedia.org)

270:日本@名無史さん
24/11/15 18:32:26.32 VPltyUs60.net
>>225
>>262
伊都国の(脊振山地を挟んで)南、狗奴国の北に女王国があったんだよ。

271:日本@名無史さん
24/11/15 18:33:54.77 HEcrv/XM0.net
>>264
この表は五斗長垣内も舟木遺跡も稲部遺跡も反映されてない古いもの。
また、ホケノ山を完全に無視しており無意味な表。

272:日本@名無史さん
24/11/15 18:36:38.75 wXIUR6AP0.net
九州説のバカって何で毎日同じデマコピペ貼って必死なの

273:日本@名無史さん
24/11/15 18:37:13.48 T+wSGgtn0.net
>>268

>>264の古いグラフの鉄器出土量が
安芸、吉備、播磨、グンマーよりすらも少ない暴れ川殺人糞便虫繁殖地帯を
邪馬台国にしている

274:日本@名無史さん
24/11/15 18:39:38.50 HEcrv/XM0.net
>>268
東の倭種は帥升時代のものと考えるか、あるいはテンプレの通り。

275:日本@名無史さん
24/11/15 18:40:34.35 VPltyUs60.net
>>99
>>101
ホケノ山に殉葬がないってことは、箸墓にも西殿塚にもないってこと。
つまり纏向は「魏志倭人伝の邪馬台国」じゃなかったってことw

276:日本@名無史さん
24/11/15 18:43:26.88 wXIUR6AP0.net
>>275
九州にも無い

277:日本@名無史さん
24/11/15 18:43:36.92 HEcrv/XM0.net
>>275
ホケノ山は卑弥呼冢ではない。
トナカイや久住は纒向勝山を卑弥呼冢に比定しているが、勝山は未調査。
また、殉葬はテンプレの説も十分に可能性がある。

278:日本@名無史さん
24/11/15 18:45:34.84 wXIUR6AP0.net
九州には邪馬台国どころか五万戸の投馬国があった可能性すら無い

279:日本@名無史さん
24/11/15 18:45:49.52 T+wSGgtn0.net
倭種は、倭国の倭人と同じ種族ということなので
帶方の東南の大海之中の洲島の東西に同じ種族が住んでいるということで
九州西部の肥人は異人なので倭人とは関係ない

280:日本@名無史さん
24/11/15 18:51:26.98 SUdX9WNh0.net
五万戸七万戸なんて本州にもない

281:日本@名無史さん
24/11/15 18:55:49.55 wXIUR6AP0.net
>>280
三韓で15万戸だから余裕で居る

282:日本@名無史さん
24/11/15 18:56:01.01 T+wSGgtn0.net
五万戸七万戸なんて本州にもないから
二万戸と書かれる奴国よりも小っちゃい国でもいいということにはならない

283:日本@名無史さん
24/11/15 18:56:50.39 SUdX9WNh0.net
>>281
どこの遺跡にいるんだ?

284:日本@名無史さん
24/11/15 18:57:35.01 SUdX9WNh0.net
>>282
短里説みたいなこと言い出したな

285:日本@名無史さん
24/11/15 18:57:42.31 wXIUR6AP0.net
五万戸七万戸が一つの遺跡に収集している、と勝手に思うのがアホ九州説

286:日本@名無史さん
24/11/15 18:58:42.52 SUdX9WNh0.net
>>285
朝鮮投馬国みたいなこと言い出したな

287:日本@名無史さん
24/11/15 18:59:40.70 HEcrv/XM0.net
九州の大国・奴国2万戸。
漢鏡6期、7−1も出す。
いにしえの伊都国は、わずか千戸しかないのに、幽閉状態の王(皆女王國に統属)に、プラス爾支・泄謨觚・柄渠觚と3名の官がいる異例の国。
かつ、卑奴母離がいない。

この伊都国と奴国という国より格上の投馬国と邪馬台国を九州のどこかに比定することは可能であろうか?
不可である。

288:日本@名無史さん
24/11/15 19:01:17.62 wXIUR6AP0.net
>>286
馬韓10万戸とか弁韓辰韓4〜5万戸が一つの都市の数字だと思ってんの?

289:日本@名無史さん
24/11/15 19:01:54.51 AY0ev5TW0.net
三世紀後半に九州から東遷が答え。
なぜいい加減それすら分からないかね?w

290:日本@名無史さん
24/11/15 19:03:50.16 SUdX9WNh0.net
ここにいる畿内説と九州説は、言ってる理屈がそっくりの双子の説だなw

291:日本@名無史さん
24/11/15 19:04:47.74 VPltyUs60.net
>>277
畿内説、完全に崩壊してるねw

292:日本@名無史さん
24/11/15 19:06:59.99 HEcrv/XM0.net
何度もコピペしよう。


漢書地理志の人口
遼東郡→5万5972戸(人口27万2539人)
玄菟郡→4万5006戸(人口22万1845人)
楽浪郡→6万2812戸(人口40万6748人)

後漢書
遼東郡→6万4158戸(人口8万1714人)
玄菟郡→1594戸(転写ミスか?。人口4万3163人)
楽浪郡→6万1492戸(人口25万7050人)

魏志倭人伝中の東夷の人口
高句麗→3万戸
夫餘→8万戸
韓国→十余万戸(十万余戸でないことに注意。10〜19万戸である)

幽州3郡の領域と、畿内説の唱える倭国の領域はほぼ同じである。
かつ、幽州3郡と奴・投馬・邪馬臺の戸数はほぼ同じである。
邪馬台国7万戸は実数であるか否かに関わらず、バランスの取れた数字である。

293:日本@名無史さん
24/11/15 19:07:23.86 wXIUR6AP0.net
wはバカ発見器 

294:日本@名無史さん
24/11/15 19:07:32.99 HEcrv/XM0.net
>>291
例えばどこがですか?

295:日本@名無史さん
24/11/15 19:08:46.85 VPltyUs60.net
>>114
>>115
径百尺→径百歩に陳寿が盛ったとするだけで、完璧に倭人伝に合致する筑紫(伊都国の南、狗奴国の北)説
何一つとして一致しない畿内説
君はどっち?w

「有棺無槨」もしくは「殉葬奴婢百人」のイメージ
pbs.twimg.com/media/GbvXXGsaYAALpje?format=jpg&name=900x900

296:日本@名無史さん
24/11/15 19:11:29.32 wXIUR6AP0.net
祇園山古墳は小学校のプールぐらいの大きさ

297:日本@名無史さん
24/11/15 19:12:49.59 bKhejwss0.net
つまり畿内説は何の根拠も示さずただただ想像を語るだけでしたと

298:日本@名無史さん
24/11/15 19:15:01.10 VPltyUs60.net
>>277
「箸墓=卑弥呼の冢」ありきだった畿内説が完全崩壊してしまっていますねw

299:日本@名無史さん
24/11/15 19:15:08.51 HEcrv/XM0.net
祇園山では殉葬は確認されていない上、方墳である。
かつ、百余歩もない。
さらに、筑紫平野はその副葬品などから考えても、奴国に及ばない。
ここに邪馬台国を比定しつつ、さらに投馬国5万戸をどこかに比定することは不可能である。

300:日本@名無史さん
24/11/15 19:15:35.11 bKhejwss0.net
箸墓古墳の内部透視調査は完了しましたが畿内説にとって不都合な事実が判明したため結果は発表いたしませんよと

箸墓古墳を素粒子「ミューオン」で調査(2020/1/9)
URLリンク(www.sankei.com)

301:日本@名無史さん
24/11/15 19:18:05.52 HEcrv/XM0.net
>>298
寺澤は、卑弥呼冢は纒向石塚説である。
久住は纒向勝山説である。
さらに、橿考研は元々箸墓を卑弥呼冢と見ていない。
久住は、「箸墓=卑弥呼冢」が定説になりつつあることに危機感を示している。
箸墓が卑弥呼冢であろうとなかろうと、大和説は全く揺るぎない。

302:日本@名無史さん
24/11/15 19:18:11.21 wXIUR6AP0.net
「一月は一日」だの「百歩は百尺」だの都合よく勝手に変えるのが九州説

303:日本@名無史さん
24/11/15 19:19:28.72 VPltyUs60.net
>>115
>>114
祇園山は「楕円」基壇方墳ですよw

304:日本@名無史さん
24/11/15 19:21:34.76 VPltyUs60.net
>>301
何一つとして倭人伝に一致しない畿内説、完全崩壊状態じゃないですかw

305:日本@名無史さん
24/11/15 19:23:04.99 u1IPFb9/0.net
南至投馬國〜より後の記述が別資料のパッチワークだとしても、いきなり帯方郡から振り出しに戻るのはどう考えてもおかしい。
そんな編集をする陳寿は文脈一切無視のバカボンだ。ありえない。
並立した記述である南至邪馬壹國〜だけを振り出しに戻すのはもっとありえない。
これは不弥国からは長い船旅になるんですよ、ということ。
ごくごく常識的に読みたい。

306:日本@名無史さん
24/11/15 19:24:16.41 HEcrv/XM0.net
>>304
それはあなたの主観。
通説では、当然倭人伝に一致する部分が多いと考える。

307:日本@名無史さん
24/11/15 19:26:34.96 wXIUR6AP0.net
海を一ヶ月歩く、と解釈するのが九州説

308:日本@名無史さん
24/11/15 19:34:53.90 HEcrv/XM0.net
同じ話のループはやめましょう。
意味がない。
まずは、九州説の皆さんはテンプレをしっかり読み込んで、それに反論してもらいたい。
スレ主が直接再反論しにくるかは分からないが、私が少しは再反論できるかもしれない。

309:日本@名無史さん
24/11/15 19:37:42.56 wXIUR6AP0.net
九州説は荒らしだから真面目に議論する気無いよ

310:日本@名無史さん
24/11/15 19:44:56.04 r7Tzq2j10.net
邪靡堆でも探せば良いと思うが、邪靡堆=邪󠄂馬臺なら、昔女王国だったかも、消滅するだろうけど、

311:日本@名無史さん
24/11/15 20:11:53.85 HEcrv/XM0.net
ちなみに、親魏倭王金印や難升米などに与えた印鑑は西晋に返したと考えるので見つからないと思う。
西晋建国時に倭国は遣使しているので、その時に返したんでしょう。
三国時代に魏が外国に与えた印鑑は1個も見つかってない。
後漢代の印鑑は、漢委奴国王を含め約20個、西晋は約30個見つかっている。

琉球についても「琉球は明朝の時に与えられた印鑑を返さないので清朝はこれを疑っている。渋々、琉球人は弁髪にすることで恭順の意を示した」という文献が残っているので、親魏倭王金印と難升米銀印は西晋に返したと思う。

312:
24/11/15 20:13:29.74 .net
>>311
現物は返してもコピー作って残しておくのが普通なんじゃなかった?

313:日本@名無史さん
24/11/15 20:14:44.34 u1IPFb9/0.net
テンプレ少しずつ読んでるけど
日本最古の準構造船は大阪の久宝寺遺跡から出土してるんですね
古墳時代前期の遺跡というから、使われていたのはまさに3世紀だ
鉄器(造船)は九州説有利かと思っていたが、そうでもない

314:日本@名無史さん
24/11/15 20:34:23.97 HEcrv/XM0.net
>>312
三国時代に魏が外国に与えた印鑑は1個も見つかってないので、西晋に返して、コピーも作ってないと考えるのが合理的と思いますね。

315:日本@名無史さん
24/11/15 20:46:56.30 VPltyUs60.net
>>114
>>115
ホケノ山から出た布留1式並行土器、三角縁神獣鏡、須恵器は後世のヤマト王権による追悼供養(〇〇回忌)に伴うものだろう。

316:日本@名無史さん
24/11/15 20:48:13.48 R5f6kh8O0.net
大阪は船の遺物が多い

317:日本@名無史さん
24/11/15 20:55:53.71 HEcrv/XM0.net
前漢、新(王莽)、後漢、魏、西晋
この中で最弱は、魏であろう。
新(王莽)が外国に与えた印鑑は8個見つかっている。
魏は、新よりは短命でない(約40年)が、何しろ魏呉蜀に分裂し、帯方太守弓遵は、韓国人に殺されるような弱体国家である。
北には後において、曹魏滅亡の遠因となる匈奴と鮮卑もいる。
臺与は親魏倭王金印と銀印を全て返したと思いますね。敵である曹一族の印鑑ではなく、司馬の印鑑を使えと。
そうでなければ認めないと。

曹魏の弱体を見抜いていた纒向は、雑魚国と見ていた曹魏の印鑑をあっさりと返還した。
しかし、西晋も後に前趙の大単于・劉淵に、洛陽と長安を奪われ、滅ぼされるので、、
この弱体政権には遣使せず、纒向ヤマト王権は自国の冢をより大きくすることに専念し始めた。

318:日本@名無史さん
24/11/15 21:01:20.80 VPltyUs60.net
>>277
1人1説完全崩壊状態の畿内説は、妄想小説の世界に入りましたw

319:日本@名無史さん
24/11/15 21:02:55.46 HEcrv/XM0.net
>>318あなたも>>313みたいにテンプレを読んだ方が良いと思います。

320:日本@名無史さん
24/11/15 21:03:34.40 H4SlF7ou0.net
.






投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の境界あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市のかなりの部分が当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の海岸線にある玉に寄港したのではなく、今ではすっかり内陸に
なってしまった当時の「たまのくに」の中心港だった上東遺跡あたりに
寄港したのである

URLリンク(stat.ameba.jp)





.

321:日本@名無史さん
24/11/15 21:04:14.57 R5f6kh8O0.net
大阪で船を使ってたのは主に大阪湾、淀川、大和川だと考える

322:日本@名無史さん
24/11/15 21:12:44.86 VPltyUs60.net
>>225
>>103
さぁ、みんな、今夜も頭の中からゴミ情報(畿内説)を一掃して、真実一路じゃよ!w

323:日本@名無史さん
24/11/15 21:17:33.76 5A0oWyOS0.net
>>115

箱式石棺は追葬、重葬をするので
瀬戸内海沿岸でも差し違い葬は見られる

324:日本@名無史さん
24/11/15 21:20:49.23 HEcrv/XM0.net
>>322
あなたも>>313をよんだほうがいいとおもいます

325:日本@名無史さん
24/11/15 21:21:20.65 VPltyUs60.net
>>251
みなさん、頼みますw

326:日本@名無史さん
24/11/15 21:40:02.64 wXIUR6AP0.net
>>325
海を歩いて沖縄まで何しに行ってるの

327:日本@名無史さん
24/11/15 21:40:06.23 HEcrv/XM0.net
>>100
後漢代には、邪馬臺国はありません。
范嘩後漢書がそう見ただけ。

328:日本@名無史さん
24/11/15 21:41:00.24 R5f6kh8O0.net
>>325
その図が何を示してるか全然わかんねえ

329:日本@名無史さん
24/11/15 21:46:43.29 VPltyUs60.net
>>93
>>94
魏志倭人伝は正解(群より12000里)と誤解(会稽東【治⇔冶】の東)を両方継ぎ足して、邪馬台国女王之所都が2つあるように書いてるんじゃ!”


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3日前に更新/450 KB
担当:undef