邪馬台国畿内説 Part ..
[2ch|▼Menu]
716:日本@名無史さん
22/10/02 10:06:10.03 .net
>>682
お前さえ「5ちゃん」で暴れなかったら俺は阿波説など歯牙にもかけなかったと言うのに。YouTubeのコメントで実名で公開処刑されるとか恨まれてるだろうな。お前さえいなければ虚構の阿波説を抱いて生きていけたのに。阿波礼。
スレリンク(history板:917番)-919

717:日本@名無史さん
22/10/02 10:22:15.76 .net
>>683
>本州側の文化が
そんのもの、有ったか?  わははははは   @阿波

718:板野に居たの
22/10/02 10:40:37.95 .net
5ちゃん番長の日本@名無史さん(中略)@阿波さんは、
平日も休日も関係無く威勢だけはええなぁ、
元気が有るのはええけど、内容が滅茶苦茶なのはどうしようも無いない。

719:日本@名無史さん
2022/


720:10/02(日) 10:45:14.13 .net



721:日本@名無史さん
22/10/02 10:55:31.60 .net
>>686
飛鳥宮は、現在海水面より2mぐらい低かった微高地の小松島市周辺とさぬき市津田であった。
だよな? 板野の詐欺師?  わははははは   @阿波

722:日本@名無史さん
22/10/02 11:07:27.95 .net
この前TVで徳島説やってたな
「東に海があってその向こうに別の倭種」を根拠にまず畿内を消去法で消してたのが良かった
邪馬台国論争は九州VS徳島でやるべき。畿内論者のせいで時間を無駄にしてる

723:日本@名無史さん
22/10/02 11:42:18.88 .net
九州VS徳島はつまり全員が一人一説
畿内説は我が国の学問の通説であり
ど素人の遊びのじゃますることはないので何も心配することはない

724:日本@名無史さん
22/10/02 11:49:20.50 .net
>>688
甘樫丘から石垣と焼け跡が出てるんだけど

725:日本@名無史さん
22/10/02 12:00:21.88 .net
倭の五王の時代だよなあ
あいつら何処に居たんだろ?
大阪?

726:日本@名無史さん
22/10/02 12:08:00.42 .net
>>691
オンドル跡も出てないかい?  わははははは   @阿波

727:日本@名無史さん
22/10/02 12:10:43.12 .net
>>691
オンドル跡も出てないかい?  
と言うよりも、その石垣と焼け跡はオンドル跡だろ?  わははははは   @阿波

728:板野に居たの
22/10/02 12:23:55.41 .net
>>688
あり得ない設定でいつまで駄々こねよるんじゃ?
ええ加減諦めたら?

729:日本@名無史さん
22/10/02 12:35:35.35 .net
>>695
飛鳥宮は、弥生小海退により、現在海水面より2mぐらい海水面が低かった微高地に立地する
小松島市周辺とさぬき市津田であった。
だよな? 板野の詐欺師?  わははははは   @阿波

730:日本@名無史さん
22/10/02 12:41:04.51 .net
>>691
>甘樫丘から石垣と焼け跡が出てるんだけど
その石垣と焼け跡はオンドル跡だよな?  板野の詐欺師?  わははははは   @阿波

731:板野に居たの
22/10/02 12:41:50.04 .net
初期設定をミスってしまったら厳しい。
どうしようもない。

732:板野に居たの
22/10/02 12:45:06.01 .net
もしも大林に都があったら、白鳳地震で壊滅しとる。

733:日本@名無史さん
22/10/02 12:51:45.50 .net
甘樫丘東麓遺跡は滅んだ蘇我入鹿邸跡
URLリンク(taisi123jp.exblog.jp)

734:日本@名無史さん
22/10/02 12:52:37.80 .net
>>699
倭国(阿波)王権にとって、地震や津波など屁でもない。 即刻、再建じゃ。 
そんなものより、唐軍の侵攻にビビったことだろう。   @阿波 

735:日本@名無史さん
22/10/02 12:53:35.50 .net
蘇我氏はチョン

736:日本@名無史さん
22/10/02 12:58:57.48 .net
>>700
まさにオンドル跡やんけ。
その遺跡は、倭国(阿波)王権の庇護のもと、百済人など朝鮮半島帰化人が暮らした朝鮮人の住居跡だな。   @阿波

737:板野に居たの
22/10/02 13:00:49.53 .net
>>701
初期設定でミスったら厳しいとおもうよ。

738:日本@名無史さん
22/10/02 13:03:00.44 .net
>>700
飛鳥時代は、白鳳寺院跡、瓦窯跡、7世紀中頃の論語木簡、銅印、硯など古代官庁政務を表す物の存在。
これぐらいは王都の定義に必要なんだろう。   @阿波

739:板野に居たの
22/10/02 13:07:02.68 .net
郡里廃寺は粟国でもかなりの内陸部に有るな、
その辺に寺院を建立する財力や権力を持った一族が居ったんやなあ。

740:日本@名無史さん
22/10/02 13:10:51.50 .net
オンドルは、
石組みの煙道が長くのびたオンドル遺構と
L字型カマドと呼ばれているオンドル状遺構があり、こちらは国内約40遺跡で確認されている
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
福岡県小郡市の干潟遺跡群では44軒見つかっている
URLリンク(www.asahi.com)

741:日本@名無史さん
22/10/02 13:45:27.06 .net
>>690
>九州VS徳島はつまり全員が一人一説
中華卑弥呼と皇女斜面死体遺棄・・・畿内説は一丸やのぅwww

742:日本@名無史さん
22/10/02 14:03:17.76 .net
>>690
>九州VS徳島はつまり全員が一人一説
徳島は、板野の裏切り者一人を除けば、全員同じだ。   @阿波

743:日本@名無史さん
22/10/02 14:14:00.73 .net
権力崇拝者

744:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>708

高天彦神社前斜面説は日本の学術研究を拒絶している立場なので
学問の通説畿内説ではなく、九州説と同じ一人一作り話に分類されている

745:日本@名無史さん
22/10/02 15:24:37.20 .net
>>709
全員同じ使命
URLリンク(www.asahi.com)

746:板野に居たの
22/10/02 17:17:33.83 .net
>>709
女王の居場所すら意見が分かれとるのに、全員一致は無い。
飛鳥時代の王宮が阿波に有ったなどというトンデモに至っては、日本全国でも10人ぐらいしか信じてないなあ。
街おこしのネタになるなら、多少のトンデモは容認と言う層はまた別な。

747:日本@名無史さん
22/10/02 17:26:01.00 .net
【基本中の基本】
・倭人伝は中国の史書なので、倭国の地名などは倭人の発音に合った文字を使って記されています
・魏志倭人伝に書いてあるのは邪馬「壹(壱)」国であり、魏の公用語であった呉語で読む「シャマイ」国となる
・以降の史書に出てくるのは「邪馬臺」や「邪摩堆」であり、すべて語尾は「タイorダー」と発音する(トは都と書く→伊都国)
・後世のヤマトは邪馬臺=ヤマトだと思っていたが、新井白石と本居宣長がこの誤読に気付いたのが九州説vs機内説論争の始まりである
・魏志倭人伝において「大和」は市場の監視役として使われていた「大倭」と記録されている

748:日本@名無史さん
22/10/02 17:31:13.53 .net
>>713
>女王の居場所すら意見が分かれとるのに
裏切り者のお前一人だけな。  わははははは   @阿波

749:日本@名無史さん
22/10/02 17:37:18.48 .net
>>713
>飛鳥時代の王宮が阿波に有ったなどという
飛鳥宮は、弥生小海退により、現在海水面より2mぐらい海水面が低かった微高地に立地する
小松島市周辺とさぬき市津田であった。 だよな? 詐欺師?  わははははは   @阿波

750:日本@名無史さん
22/10/02 18:00:29.20 .net
>魏の公用語であった呉語
エビデンス・プリーズ

751:板野に居たの
22/10/02 20:56:56.49 .net
>>716
おまはんも自称郷土史家からの詐欺的被害の被害者やなあ。
同情の余地は有るけんど、積極的に再発信しとるのは共犯関係でもあるんじよ。

752:日本@名無史さん
22/10/02 20:58:52.30 .net
仏教用語に詳しい人なら分かると思うが中華から見た外国語の漢字の振り当てなど
ほとんど当てにならない。
Gandharva(ガンダルヴァ)=乾闥婆 けんたつば
Rākṣasa(ラークシャサ)=羅刹 らせつ

753:日本@名無史さん
22/10/02 21:11:46.13 .net
アルファベットはローマ字読み。

754:日本@名無史さん
22/10/02 21:13:12.29 .net
>>714
宣長は基本的に邪馬台(ヤマト)国は大和国、卑弥呼は神功皇后のことであると考えました。 皇紀を疑わない宣長にとって3世紀の大和国は畿内でしか考えられなかったからです。
しかし、その上で魏と通好を持ったのは神功皇后をかたる偽物であると主張しました。 『魏志倭人伝』の記述から、【魏の使者が来たところは九州としか考えられないから】です。 また宣長はこの偽物を熊襲の類とは言っていますが、女酋長とは言っていません。 むしろ王は男だっただろうと推測しています。
因みに「『日本の皇室が中国に朝貢するなどありえない』という立場から」などというのは、 何の根拠もない憶測です。宣長の学問の特徴は、憶断を持たず、古い文献によって物事を 明らかにすることです。文献によらず、自分の好みの結論に理屈を付けて強弁するような事は、 彼が最も嫌ったことです。
江戸時代の国学者が神武東遷の実年代を知ればどのような答えを出したでしょうかね。

755:日本@名無史さん
22/10/02 21:20:38.35 .net
>>720
元はサンスクリットに決まってるやろ。日本人にわかる最も近い発音を示すのにローマ字入れただけやんwww
ガンダルヴァ(梵: गन्धर्व [gandharva])

756:日本@名無史さん
22/10/02 21:24:35.57 .net
はいはい答え合わせ
翰苑(第30巻のみ大宰府天満宮に残る:唐の張楚金の編纂)
が引用している「廣志」に、邪馬台国の場所が記されている。
URLリンク(i.imgur.com)
邪は伊都に届き、傍らは斯馬國に連なる。
廣志曰く、倭国東南陸行五百里、到る伊都国,又南、至る邪馬嘉(臺)国。
※伊都国:福岡県糸島市,福岡市西区あたりと言われている

757:日本@名無史さん
22/10/02 21:27:36.03 .net
>>722
Gandharva(ガンダルヴァ)=乾闥婆 けんたつば
Rākṣasa(ラークシャサ)=羅刹 らせつ
全部日本語読み。
インド人と中国人の発音を聞いてみないと、ほぼ同じか全く違うか判断できない。

758:日本@名無史さん
22/10/02 21:28:41.52 .net
当時の奈良盆地は墓地であり、纒向は古墳造営基地局でしたとさ
【参考】唐古・鍵遺跡の変遷
■ムラの衰退(古墳時代前期)
弥生時代中・後期には大環濠はなくなり、ムラの規模が縮小します。環濠の一部は再掘削されますが、 井戸などの居住区関連の遺構は大幅に減少します。
■ムラのその後(古墳時代以降)
遺跡の中央付近で古墳時代後期の前方後円墳がみつかっています。この時期にはムラは消滅し、墓域となっていたようです。

759:日本@名無史さん
22/10/02 21:28:47.08 .net
国学者とは言え江戸時代と現代とを比較すれば素人にも及ばない情報しか持ち合わせなかったわけだ。故に論争となったのではあろうが、インターネット社会で未だに畿内説とか言ってる奴は「頭がかわいそうな脳足りん」としか言えない。

760:日本@名無史さん
22/10/02 21:33:31.48 .net
>>724
それは正論だよ。だが「羅刹」を中国人がRākṣasaと発音すると本気で思うわけ?

761:日本@名無史さん
22/10/02 21:33:57.60 .net
>>726
>インターネット社会で未だに畿内説とか言ってる奴は「頭がかわいそうな脳足りん」としか言えない。
まぁ、九州説も同じ「頭がかわいそうな脳足りん」としか言えない。   @阿波

762:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>728
阿波説捏造糾弾スレを知ってて未だに阿波説とか言ってる奴は「商目的か、基地外」としか言えない。

一言、声をかけるなら「お前はグルかバカか?」である。

763:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>729
お前は藤井さんのカバン持ちから始めろ、脳足りん。  わははははは   @阿波

764:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>730
阿波説を主張してる奴らほぼ全員(研究所、研究会、商工会、ブロガー)に声かけたけど反論はなかったよ。
来たのは藤井氏だけだったな。お前も覚えてるだろ?
「まったく、しつけえ奴らがのさばるな」だったなwww
わははははは   @阿波説捏造糾弾スレ

765:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
国学は皇学の基部学問
本居宣長が著した歴史書「馭戎慨言」は、
戎=西方の蛮族(中国、朝鮮)を、馭=あやつる、おさめる
という書

766:日本@名無史さん
22/10/02 22:16:46.39 .net
>>726 実際には右翼国学者の捏造した九州説が滅んだ



768:日本@名無史さん
22/10/02 22:32:42.04 .net
>>733
と、言う願望。畿内説はマスコミを味方にしただけでまやかしの捏造。
旧小国「日本」だから諦めなさいって。
畿内説は3世紀のヤマトなら当然に大和(奈良)ですよねって言う情報弱者の残りカスw

769:日本@名無史さん
22/10/02 22:38:20.57 .net
>>732
蝦夷=東方は「人間」ではなかった!
空海が著した代表的な仏教著『性霊集』では
蝦夷を「羅刹の流いにして非人の儔なり」悪鬼の類であって非人である)とか
蝦夷は表向きは人間だが下等な獣の様な心を保持する「人面獣心」と罵って
空海にとって、専門的仏教用語の旃陀羅や東方蝦夷の種族は人間ではなく
真言宗では如何なる人間でも信仰すれば救われると説くけど
仏の救済対象には蝦夷類だけは入らないと著書で説いているよ

770:日本@名無史さん
22/10/02 22:52:44.82 .net
畿内説学者なんてまるでプーチンだな
劣勢である証拠がネット中に拡散されてるのに
未だに我々は勝つ!ニダを連呼してるボケ老人

771:日本@名無史さん
22/10/02 23:00:41.51 .net
99,9%間違いでも100%と言い切れないのが邪馬台国論争。
畿内説が消えない理由はそれ。

772:日本@名無史さん
22/10/02 23:17:55.58 .net
>>735
儒教や仏教などの外来思想を批判したのが国学

773:日本@名無史さん
22/10/02 23:40:08.69 .net
>>736
>劣勢である証拠がネット中に拡散されてるのに
その証拠をまったく出せないのが九州説

774:日本@名無史さん
22/10/03 00:02:14.22 .net
>>734
それよりも大量にある遺跡だな

775:日本@名無史さん
22/10/03 00:06:06.07 .net
近畿は後進地域で人なんか住んでないとか言い張っても遺跡残ってるから

776:日本@名無史さん
22/10/03 00:06:33.05 .net
>>734
>旧小国「日本」だから諦めなさいって。
圧倒的に優勢な畿内説が
どんな理由で諦めなきゃいけないの?

777:日本@名無史さん
22/10/03 00:08:30.01 .net
>>736
セロトニンは脳内の神経伝達物質で、興奮を抑え精神のバランスを整える作用があるため、「幸せホルモン」とも呼ばれます。
セロトニンが不足するとイライラしたりストレスを感じやすくなることがわかっています。
セロトニンの原料となる「トリプトファン」というアミノ酸は、人間の体の中では作られないため、食べ物から摂る必要があります。
トリプトファンは、乳製品や大豆製品、ナッツ類やアボカドに含まれています。
「最近イライラしがちだな」と感じている方は、こうした食品を積極的に食べてみてはいかがでしょうか。

778:日本@名無史さん
22/10/03 00:28:14.45 .net
九州説って昔から珍説を信仰してるアマチュアお爺さんがまだ生きてるってだけで
学説としては完全に消えたでしょ

779:日本@名無史さん
22/10/03 01:01:32.66 .net
古代史の学者は大体九州説か東遷説じゃないかな

780:日本@名無史さん
22/10/03 01:21:28.61 .net
>>745
そんな学者いないよ

781:日本@名無史さん
22/10/03 01:28:30.25 .net
学者はもうみんな大和説でしょ

782:琪瑛教祭酒
22/10/03 01:33:44.49 .net
無駄だな、本居なんかは解っていて九州にしといただけだな。気持ちは分かるよ

783:日本@名無史さん
22/10/03 01:36:22.06 .net
>>745
東遷説なんか居るのかよ

784:日本@名無史さん
22/10/03 01:46:22.00 .net
>>747
雑魚学者が多いから仕方ないよ古代史学は
また頓珍漢の文部科学省お墨付きの権威学者になっちゃうから
いわずものがなw

785:日本@名無史さん
22/10/03 01:57:16.69 .net
>>750
学者を馬鹿にすれば九州説が捨てられた醜態を誤魔化せると思うのが雑魚素人の浅はかさ

786:日本@名無史さん
22/10/03 02:32:04.09 .net
>>745
九州説爺さんはちゃんとした本を読んでないのがモロバレ

787:日本@名無史さん
22/10/03 02:47:14.32 .net
九州の日本最古にして最大規模を誇る西都原古墳群を
調査するのが先決!

788:日本@名無史さん
22/10/03 03:46:50.89 .net
>>753
最古じゃねえし

789:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>754
学術的に3世紀に造成された日本最古の古墳
ウイキではソース元を大阪府立近つ飛鳥博物館wに書き換えられ
いつの間にか4世紀初頭に築造されたとされるけど
裏工作が得意なソース元がなんせ畿内説の大阪府立近つ飛鳥博物館だからw

790:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>755
>学術的に3世紀に造成された日本最古の古墳

そんなこと言ってる学者ひとりもいないし

791:日本@名無史さん
22/10/03 05:10:23.91 .net
>>734
倭国 
57年「漢委奴国王」の金印を受け取る
107年 倭国王が帥升等が生口160人を安帝に献じた
旧小国 邪馬壹国 倭国 併合し日本に改名
なんら矛盾せず
邪馬壹国近畿説

792:日本@名無史さん
22/10/03 05:33:29.23 .net
西都原古墳群
 古墳群は、古墳時代前期前半段階の3世紀末~4世紀前半頃の前方後円墳の81号墳[墳長約54m]の築造頃を契機に造営を開始したと考えられ、
古墳時代中期前半段階の5世紀前半には、台地西部の丸山支群に列島最大規模の帆立貝形古墳の男狭穂塚古墳[墳長約176m]、九州最大規模の前方後円墳の女狭穂塚古墳[墳長約176m]が築造される。

793:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
>>755
>ウイキではソース元を大阪府立近つ飛鳥博物館wに書き換えられ

書き換えられる前のソースは何だったの?
w

794:板野に居たの
22/10/03 06:16:52.60 .net
三世紀末と四世紀初頭って誤差レベルの差しか無いんだけど、
なんかすごく差があるような印象うけるよね。

795:日本@名無史さん
22/10/03 06:24:43.80 .net
西都原が日本最古とかw

796:日本@名無史さん
22/10/03 06:52:13.95 .net
>>754
こうでしょ
西都原古墳群 概要
九州に存在する日本最大規模の古墳群を誇り
日本文化最古の古墳時代に造成された古墳群
九州西都原古墳群の女狭穂塚古墳は完成された前方後円墳にして
その後、同時期に畿内で造成された仁徳天皇陵のモデルとも言われている

797:日本@名無史さん
22/10/03 07:10:29.18 .net
言われてない

798:日本@名無史さん
22/10/03 07:15:13.41 .net
九州では最古

799:日本@名無史さん
22/10/03 08:14:42.18 .net
考古学会だと偏差値30台で学者とか(笑)

800:日本@名無史さん
22/10/03 08:19:03.07 .net
>>765
九州説八方塞がりで最後の手段は中傷か
みじめだな

801:日本@名無史さん
22/10/03 08:46:01.65 .net
偏差値30台の推測=妄想(笑)

802:日本@名無史さん
22/10/03 08:49:55.73 .net
>>767
それって、まともに反論ひとつ出来ない敗者の醜態だyp

803:日本@名無史さん
22/10/03 11:42:40.58 .net
最近見つかった中国河南省の曹操の墓、そこで発掘された鉄鏡、最上位階の方のみが贈られたであろう最強の鉄鏡、同じものが大分県の古墳で見つかっております
最新の考古学情報では、ここですよ卑弥呼の墓は 間違いないでしょう 阿波など何が見つかっているというのか

804:日本@名無史さん
22/10/03 11:46:01.93 .net
中国吉祥の紋様がこれでもかと盛り込まれ刻まれた、曹操とその時代で最強最高の文化を表す鉄鏡、卑弥呼しかありえないでしょうね 最近の話だからおじいちゃん達は知らないんだろうけど

805:日本@名無史さん
22/10/03 11:46:30.58 .net
>>769
>阿波など何が見つかっているというのか
「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」」ですが。   @阿波

806:日本@名無史さん
22/10/03 11:48:00.63 .net
円墳じゃないのにw

807:日本@名無史さん
22/10/03 11:50:44.30 .net
この鉄鏡の紋様は尋常じゃないですから 秦漢どころか、夏王朝まで起源が遡れるレベルで、歴代の王朝で尊重されてきたものです。

808:日本@名無史さん
22/10/03 12:00:17.22 .net
>>771
そろそろ諦めてもらっていいですか

809:日本@名無史さん
22/10/03 12:01:54.18 .net
二つの鉄鏡も直径が21センチと同一で、曹操墓の鉄鏡もX線調査の結果、金錯が確認できた。研究者らは「いずれも2〜3世紀の中国において『御物』など最高級に位置付けられる貴重な鏡である」という見方で一致した。

810:日本@名無史さん
22/10/03 12:02:35.33 .net
>>774
願望だけか? 諦められるようにしてみろや。  わははははは   @阿波

811:日本@名無史さん
22/10/03 12:03:27.59 .net
まあトンデモ説だけどな

812:日本@名無史さん
22/10/03 12:43:57.70 .net
考古学者は、東遷説(吉備とか伊都とか。。。)


813:が結構多い印象



814:日本@名無史さん
22/10/03 13:05:04.68 .net
そりゃ製鉄の技術がなかった倭国で、鉄製武器で武装できた筑紫や吉備にこそ真っ先に強いクニができただろうし
どこかのタイミングで畿内に勢力が移って大和政権が誕生したと考えるほうが自然でしょ
畿内の豪族が青銅と石器で筑紫や吉備を制したとは思えんわ

815:日本@名無史さん
22/10/03 13:18:18.59 .net
>>778
それ、邪馬台国東遷説じゃないから

816:日本@名無史さん
22/10/03 13:20:05.59 .net
鉄器の中古品も鉄器の原料も朝鮮半島にあるので
どこかのタイミングで半島勢力が日本を征服したと考えるほうが自然でしょ
と言ってるのと同じ

817:日本@名無史さん
22/10/03 13:29:03.70 .net
>>769
同じもんとの確定はない。
類似だけどね。

818:日本@名無史さん
22/10/03 13:32:29.58 .net
>>779
不自然ですね
武力で乱をおさめたとは魏志倭人伝に
記載はない。共立なんですが?

819:日本@名無史さん
22/10/03 13:41:00.62 .net
曹操高陵に副葬された宝石をちりばめた鉄鏡と同じものが
6世紀の横穴墓から馬具と一緒に出たら
普通は盗掘品だろうと考える

820:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
鉄鏡も金印も信用するのは無理
鉄鏡は長い間価値のないものとして扱われてたんだし

821:日本@名無史さん
[ここ壊れてます] .net
卑弥呼時代の大倭は財務省みたいなもんだろう
国王は各地域に存在した
卑弥呼はその代表

822:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
狗奴国は静岡辺り久怒の事ですよ
呉の元号が書かれた鏡も出土している。邪馬臺国は畿内で間違いない

823:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
狗奴国=現在の久怒(静岡~山梨)
邪馬台=畿内ヤマト(大阪~奈良)
投馬=ヅマ(出雲)国
だろうね
魏に封じられたヤマトvs呉に封じられた狗奴って戦いよ

824:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
魏志倭人伝に5万戸を誇ると記載された(ちょっと盛ってるかな)
7万戸の邪馬台国に次ぐ勢力の投馬(ヅマ[上古音])国、出雲以外ありえないでしょ
投馬では支配者が~ミミと呼ばれていたらしいけど、古代出雲系神にも~ミミ多かったし

825:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>183
僕は九州王朝説には立たないな
小国の倭が日本を併合した~てのは壬申の乱の事だと思ってる
近江朝廷が倭で、東国から挙兵した大海人が日本ね
実際初めて国号「日本」使い始めたのは天武天皇だし

『百済回復戦争で唐と戦ったのは我々(天武朝)じゃないんですよ倭(天智朝)なんですよ~だから仲良くしましょうよ~』
ていう感じで、天武朝時代に送った使者が弁明した話が「小国の日本が倭を併合した」となったと考える方が適切

826:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
間違えた
小国の日本が倭を併合して~だね

827:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
古事記だと倭健命(ヤマトタケル)だが日本書紀だと日本武命(ヤマトタケル)になる
(古事記は日本書紀や続日本紀などの正史には一切登場しない謎文書なので、天武勅命で作ったていう序文の記述は疑わしい。原古事記はもっと古いのではないか)
倭を片端から日本に書き換えた
天武の時代に倭が日本になった

828:日本@名無史さん
22/10/03 15:19:14.74 .net
>>783
倭国大乱のあとだよ
武力のあるクニが中心にならんとまとまらんでしょ

829:日本@名無史さん
22/10/03 15:28:25.62 .net
>>793
卑弥呼以前の王も共立だと思うけどな
だから選ぶメンバーは元々決まってた
伊都国は代々女王国に従属だから王を選ぶ国なんでしょう

830:日本@名無史さん
22/10/03 15:53:00.25 .net
気になる事があるんだけど始皇帝が王になったのが紀元前247


831:Nで13歳 卑弥呼が死に台与が王になったのは紀元247年頃で13歳



832:日本@名無史さん
22/10/03 16:09:10.67 .net
>>769
>阿波など何が見つかっているというのか
「其山有丹」=「卑彌呼」時代唯一の「若杉山辰砂採掘遺跡」」ですが。   @阿波

833:日本@名無史さん
22/10/03 16:18:48.81 .net
>>794
>伊都国は代々女王国に従属だから王を選ぶ国なんでしょう
従属だったら選べなくね?

834:日本@名無史さん
22/10/03 16:22:39.17 .net
>>794
伊都国は、「阿波」の女王国への通貨国の一つ。   @阿波

835:日本@名無史さん
22/10/03 16:23:05.02 .net
>>794
伊都国は、「阿波」の女王国への通過国の一つ。   @阿波

836:日本@名無史さん
22/10/03 16:37:16.61 .net
>>793
記載はないんけど?
武力がありゃ、卑弥呼なしでも
おさまる。

837:日本@名無史さん
22/10/03 16:40:26.76 .net
今の時代だと畿内説は嘘と恥と妄想を重ね過ぎて全てが苦しい言い訳にしか聞こえないね

838:日本@名無史さん
22/10/03 16:40:49.61 .net
>>800
「阿波」には、武力のある国があっちこっちにゴロゴロ在る。   @阿波

839:日本@名無史さん
22/10/03 16:41:31.94 .net
>>797
皆統屬女王國???
従属になるのか?

840:日本@名無史さん
22/10/03 16:57:07.53 .net
「其山有丹」三重、奈良にもある
邪馬壹国近畿説

841:日本@名無史さん
22/10/03 17:18:34.73 .net
筑紫連合軍vs秋津島連合軍はありうる
筑紫のクニをまとめてんのが邪馬台国の日見子
秋津島のクニをまとめてんのが出雲の日見彦
両者が力を持ち過ぎたから対立して周りのクニを巻き込んだ動乱が起きたのだろう
出雲の日見彦は筑紫にクニ譲りをやって決着、西日本は統一された
そのあとに畿内が首都になったのかもしれない
また両者が争いになった場合、大王とその一族が巻き込まれないようようにな
狗奴国は南九州だろう
隼人の先祖が日見子の後継者だと主張して反乱を起こし、そのあとも独立国家として朝廷に抵抗した

842:日本@名無史さん
22/10/03 17:34:11.29 .net
>>781
技術者集団を輸入して内製してるから
権力者と技術者は別物だから

843:日本@名無史さん
22/10/03 17:36:39.25 .net
>>784
九州説は否定出来ませんがね

844:日本@名無史さん
22/10/03 17:46:21.67 .net
なんで出雲がw

845:日本@名無史さん
22/10/03 17:52:35.83 .net
>>804
>「其山有丹」三重、奈良にもある
九州にもあるぞ?  わははははは   @阿波

846:日本@名無史さん
22/10/03 17:56:38.09 .net
>>797
何故?卑弥呼が王に決まればそれに従うのは当然だろう
もしかしたら卑弥呼王にはどうしても反対で女王国連合から抜けた国もあるかも知れんが

847:日本@名無史さん
22/10/03 17:57:11.90 .net
>>807
ふつう否定されてるけど?

848:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
倭迹迹日百襲媛命が卑弥呼に対応
「倭の女王に男弟有り、助けて国を治む」の弟王が崇神に対応
で、豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)が台与(トヨ)に対応するわけだろ
邪馬台国はどう考えても畿内だよ

849:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
卑弥呼の時代は、丁度実在可能性のある最古の天皇と言われた「崇神天皇」の時代にあたると言われてるんだぜ?
計算方法↓
実在可能性のある最古の天皇〈御間城入彦五十瓊殖〉の没年を戊寅年から258年と推定。
かつ、後の天皇の登場年と外国史書の年号から逆算し在位年数を約20年と推定。
(※古事記の記述をそのまま信じると168歳まで生きて在位年数70年となるが、まあありえない。)
崇神【238~258】
卑弥呼【生年不明~242年-248年】だからね

850:日本@名無史さん
22/10/03 18:07:24.27 .net
>>812
倭迹迹日百襲媛命はそんなに偉いの?
崇神天皇よりデカい墓作って貰えるほど偉いの?

851:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
崇神天皇「今は、反いていた者たちはことごとく服した。畿内には何もない。ただ畿外の暴れ者たちだけが騒ぎを止めない。四道の将軍たちは今すぐに出発せよ」
>冬十月乙卯朔、詔群臣曰「今反者悉伏誅、畿內無事。唯海外荒俗、騷動未止。其四道將軍等、今急發之。」丙子、將軍等共發路。

百襲が死んだのと同じ年に、崇神は畿外への征服運動に打って出てるだろ
これって「卑弥呼は狗奴国との戦争中に死んだ」とする
魏志倭人伝の記述と近似してるんだよな

852:日本@名無史さん
22/10/03 18:20:31.37 .net
>>809
当然あるけど
阿波だけではないけど?
邪馬壹国近畿説

853:日本@名無史さん
22/10/03 18:22:37.97 .net
>>815
元が魏志倭人伝かもね
創作だろうな

854:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>814
開けてみなきゃわからないけど、箸墓古墳が比定されてるんだからかなり偉かったのだろうよ

855:日本@名無史さん
22/10/03 18:24:55.37 .net
>>816
>阿波だけではないけど?
「卑彌呼」の時代は、「阿波」だけだがな。  わははははは   @阿波

856:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>817
と、思うじゃん?
日本書紀の編者は卑弥呼と神功皇后を混同させようとしてるんだよ

例えば日本書紀神功皇后66年の記事で注釈的に倭の女王が中国に使いを出したと書いてある
日本書紀の編纂者は卑弥呼の存在を知っていたし大陸や半島の文献をちゃんと把握してたわけな
もっと言えば
神功皇后39年に「魏志によれば『明帝の景初3年6月に倭の女王が使いを送り、郡に至りて天子に朝献する事を求めた。太守は役人を派遣し洛陽まで連れてきた』という」とまで記載されてる

857:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
日本書紀だと、神武天皇が西暦で考えると紀元前660年即位だとか欠史八代だとか天皇の年齢盛りすぎて崇神まで紀元前の人になってるから、卑弥呼の時代とは全く合わない
一方神功皇后は170~269年て事になるから、明らかに編者は卑弥呼と神功皇后を混同させようとしてる。し実際に魏志の引用までしてるわけだな。
後世に東アジア中の史書比べて逆算され、崇神や百襲が実は2~3世紀の人でしたと暴かれるとは思わずそのまま書いてしまったわけだな

858:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
てかみんなコテつけなよ
阿波しかわかんねえよ。

859:日本@名無史さん
22/10/03 18:33:43.27 .net
>>820
それ混同なのかわかんないな
別人だよと言いたいのかも

860:日本@名無史さん
22/10/03 18:36:30.68 .net
>>806
北部九州では、「住居跡の規模によって鉄器出土数が左右されるわけではなさそうである。
むしろ、住居跡規模とは関係なく、鉄器、鉄片が出土するといった傾向があるようにみえる。
とくに大型竪穴住居跡から出土するといった傾向もみられない。」(野島)
北部九州は遺伝子が朝鮮人と飛びぬけて近いので、
権力者が技術者集団を輸入した状況ではなく、ただ半島から来たい人が来た
倭人の風習である卜骨もない
半島の韓と本州の倭のマージナルマン(境界人)地域ということ

861:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>823
別人と主張したいなら神功皇后が使い送った&卑弥呼が朝貢しにきたとかいう魏志引用したりしないだろうね
これ何も知らない人が読んだら確実に混同しちゃうもの。時代まで全く同じにされてるんだから

862:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>824
ただ、北部九州は日本で一番初めに高度な製鉄鍛冶技術を要する『長刀』が普及したんじゃないかと考古学的調査から推測されているね

863:日本@名無史さん
22/10/03 18:43:02.05 .net
>>825
倭って何?って話しかも

864:日本@名無史さん
22/10/03 18:46:17.00 .net
>>826
製鉄と鍛冶を一緒にするんじゃない
製鉄なんてやってない

865:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
日本書紀では、神功紀に魏志倭人伝を引用してあたかも倭女王が神功皇后であるかのようにしているんだわ
けど現代人の方が何


866:も上手だった 三国史記と照らし合わせた時、神功皇后は4世紀の人だってわかっちゃうわけだな そんで崇神や百襲が2~3世紀の人で、倭女王卑弥呼&実権握ってたであろう弟王と被るのはこっちだという事もわかっちゃう



867:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>827
『倭』は倭人の一人称に由来する壬申の乱までの日本の国号だろうね。
ほらだって『日本』号を正式に使い始めたのは天武天皇が最初でしょ?
つまり倭を自称していた近江朝廷を、大海人が倒したわけだ。
そして国号も正式に『日本』と改めた。
これが中国に伝わり、新唐書に「小国だった日本国が倭国を併合した」と書かれた
簡単な話だよね

868:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>828
ん?九州の真上、弁辰は良質な鉄鉱石が大量に産出し製鉄が盛んだったでしょう?
それで国内の鍛冶場で加工したわけだが、もちろん鍛冶技術が無きゃ長刀も作れんわけで

869:日本@名無史さん
22/10/03 18:55:17.57 .net
>>830
都合よく切り取るなよ
尊大な態度で信用できないと言われてるだろ
これ記紀で朝貢の歴史を消したからじゃないかと思うんだけど

870:日本@名無史さん
22/10/03 18:58:50.82 .net
>>831
そうなんだけど早い時期に新潟や関東まで鉄器は流通してるのよ
これを九州で作ったと言い切れないでしょ

871:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
>>832
確かに
記はともかく紀は中国人に見せただろうしな

872:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
日本書紀を深く知るためには当時の簡単な政治権力の変遷と編纂命じた天武に至るまでを知らねばならん
説明しよう

【天武が政権握るまで大雑把に説明】
まず蘇我氏が全方位外交繰り広げてまあまあ上手くやってた(船原古墳から、蘇我氏は新羅とも仲良かった事が分かってる)
けど中臣(後の藤原)&中大兄皇子(天智天皇)が蘇我入鹿を暗殺し【百済一辺倒外交】を展開。
唐との無謀な戦いに臨み派遣軍全滅。
んで天智朝は白村江の戦いで完敗してから求心力失い豪族に妥協しまくって部民制復活(甲子の宣)させたり無茶苦茶な近江遷都で放火が相次いだり謎の唐軍2000人の上陸も阻めないで受け入れる様なレームダック政権になる

そんな天智朝を武力で(壬申の乱)ひっくり返したのが天武天皇
即位後直ぐに豪族が就いていた大臣職を全部皇族に入れ替える親政を開始
八色の姓で抵抗勢力は片端から粛清&左遷

国号を『日本』に変えたのも天武
『天皇』号使い始めたのも天武
五畿七道に分類して行政し始めたのも天武
伊勢神宮に社建てたのも天武
現人神扱いされたのも天武が初めて(柿本人麻呂の歌)
大嘗祭始めたのも天武

873:日本@名無史さん
NG NG BE:237216734-2BP(1000).net
URLリンク(img.5ch.net)
富国強兵、皇族独裁を強力に推し進める中で編纂されていったのが日本書紀であるという事を忘れないように。
自国を高く見せることに注力してる。
例えば「呉が天皇に朝貢してきた」とかチンチクリンな記述とかね。

つまり編者たちからすれば、中国に朝貢していた奴国や卑弥呼の存在は消し去るなり誤魔化すなりしたいわけだ。
だから朝鮮遠征した強大な神功皇后を卑弥呼に比定させて
「中国は神功皇后が朝貢してきたとか言ってるけど、こんな強い神功皇后がそんなことするわけねーじゃん。ただの使いだよ使い」としたわけ
容易に想像出来る

874:日本@名無史さん
22/10/03 19:12:13.73 .net
>>833
>これを九州で作ったと言い切れないでしょ
勿論


875:、作ったのは鍛冶・鉄器王国の「阿波」。   @阿波



876:日本@名無史さん
22/10/03 19:18:33.90 .net
>>833
>そうなんだけど早い時期に新潟や関東まで鉄器は流通してるのよ
勿論、新潟や関東まで鉄器を流通させたのは、鍛冶・鉄器王国「阿波」の「倭人(阿波勢力)」。   @阿波   


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

620日前に更新/401 KB
担当:undef