邪馬台国畿内説 Part703 at HISTORY
[2ch|▼Menu]
747:日本@名無史さん
21/05/28 15:43:56.46 .net
>>745
海峡3回渡るから適当に3千里にして
1万里から3千引いただけ

748:日本@名無史さん
21/05/28 15:54:47.15 .net
シーラカンス君じゃなくて、シーラカンス爺さんだったな

749:日本@名無史さん
21/05/28 16:34:03.73 .net
>>746 >>747
お前らは学生時代はトップレベルの成績は取った事は無かっただろうな
底辺レベルの学生生活を送ったに違いない

750:日本@名無史さん
21/05/28 17:07:12.79 .net
妄想を根拠に結論を語る低IQ畿内説の典型的事例
749 日本@名無史さん 2021/05/28(金) 16:34:03.73 ID:
>>746 >>747
お前らは学生時代はトップレベルの成績は取った事は無かっただろうな
底辺レベルの学生生活を送ったに違いない

751:日本@名無史さん
21/05/28 17:25:12.61 .net
韓国式畿内説と罵られる理由
「きっと○○だから、きっと△△であるに違いなのだ!」
某反日民族同じ思考回路w

752:日本@名無史さん
21/05/28 17:57:39.21 .net
よく考えてみろ
考古学専攻するやつに賢い奴がいるわけない

753:日本@名無史さん
21/05/28 17:58:11.13 .net
愛媛沖事故 現場は日本三大強潮流の難所 - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
瀬戸内海というと穏やかな海のような気がしてたけど
現代の船でも難所な潮流があるらしい
弥生時代の近畿の鉄器が近畿北部に偏ってるのも
瀬戸内ルートで移動するのが難しかったからだろう
邪馬台国も畿内説だとしても日本海ルートではないだろうか

754:日本@名無史さん
21/05/28 17:59:34.31 .net
畿内説は日本の学者の通説
日本の学術研究を拒絶してるのが雑多九州作り話

755:日本@名無史さん
21/05/28 18:04:53.04 .net
>>725
でも下記によると8:5のやつは北九州に多いタイプで
畿内にはあまりないらしいぞ
URLリンク(bunkazai.city.fukuoka.lg.jp)
後円部径:前方部長=8:5の北部九州に多い類型である。

756:日本@名無史さん
21/05/28 18:09:04.73 .net
那珂八幡は左右でくびれ位置が違うし他のも後円部の平均をとった場合だからな

757:日本@名無史さん
21/05/28 18:12:32.84 .net
>>754
URLリンク(inoues.net)
>九州にあった場合、訪れた魏の使いは
>ヤマトにあった強大な政治連合について
>把握せず、記録に載せなかったことになる
>そんなことがあり得るのか
畿内説の最大の問題は
「ヤマトにあった巨大政権があるなら
中国が書かないはずがない」
という前提に頼ってること
中国は近畿の巨大政権である室町幕府を無視して、
九州しか掌握してない懐良親王を
「日本国王」と認めたこともあるんだよ

758:日本@名無史さん
21/05/28 18:19:00.56 .net
懐良親王は皇族だからな

759:日本@名無史さん
21/05/28 18:27:53.66 .net
>>749
ひとことも反論できずに口汚く罵るだけって
九州説みじめすぎ・・ないかい?

760:日本@名無史さん
21/05/28 18:29:59.08 .net
>>757
九州説の場合、懐良親王に相当するものは何?
邪馬台国の候補になりえる遺跡さえない状態で、魏使がどこをどう勘違いしたと言うんだ?
九州に倭国を代表する勢力が存在したという証拠をまず出すこと
話はそれからだ

761:日本@名無史さん
21/05/28 18:36:37.24 .net
>>757
>九州しか掌握してない懐良親王を
>「日本国王」と認めたこともあるんだよ
名前を「良懐」と間違えたままでな

762:日本@名無史さん
21/05/28 18:42:41.23 .net
>>759
お前の反論ってどれ?
それ?w

763:日本@名無史さん
21/05/28 18:43:13.36 .net
>>760
なんで邪馬台国が倭国の代表である必要があるの?
厳密に言えば懐良親王も
近畿政権の南朝の手下なんだよ
邪馬台国は「倭国の最大国」や「倭国の代表」や
「倭国の独立国」である必要はない
九州の外交窓口でありさえすればいい

764:日本@名無史さん
21/05/28 18:44:02.39 .net
>>754
低脳の通説=妄想だからやぶ蛇だぞw

765:日本@名無史さん
21/05/28 18:47:38.85 .net
卑弥呼は狗奴国と戦争になるぐらいだから、まだ倭国大乱のしこりが残ってる様な状態だったと考えられるね
各地の豪族がツンデレ交流をしていた時代

766:日本@名無史さん
21/05/28 18:54:27.37 .net
中国が日本のこと知るわけねえだろ

767:日本@名無史さん
21/05/28 18:56:14.29 .net
しかしてめえらバカだな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1102日前に更新/354 KB
担当:undef