邪馬台国畿内説 Part ..
[2ch|▼Menu]
832:日本@名無史さん
21/04/14 12:09:24.55 .net
奥山は一日中ここに張り付いてるからな
規制されたら発狂ものだろう

833:日本@名無史さん
21/04/14 12:17:54.07 .net
>>813
九州説の人が理由言わないわけがわかったよ
理由ってなんのことが知らないんだ

834:日本@名無史さん
21/04/14 12:46:26.65 .net
理由ってなんのことか知らない事を悟られまいとムキになってる奥山あわれ

835:日本@名無史さん
21/04/14 12:52:48.37 .net
>>1
★★★猿でもわかる邪馬台国の(北部)九州否定説★★★

邪馬台国 論争の背景
URLリンク(www.yoshinogari.jp)
伊都国(福岡県糸島市)

↓百里

奴国(福岡県博多湾付近)

↓百里

不弥国(福岡県糟屋郡宇美町付近)

↓水行二十日

投馬国(不明)

↓水行十日、陸行一月

邪馬台国
まともな地図を作れなかった古代では方角や距離を正しく測れなかった可能性が高いが、
日数を数え間違える可能性はほぼゼロに等しい
ということは、この時点で不弥国のすぐ近くにある(北部)九州の可能性が真っ先に消えることは猿でもわかるはずだよね???
考古学会も畿内説でほぼ固まっている
(北部)九州説を主張してる人は振り上げたこぶしを下ろせないだけでしょ?
いい大人がいつまでもみっともないよ
もういい加減あきらめろ

836:日本@名無史さん
21/04/14 13:23:01.92 .net
振り上げたこぶしを下ろせないんではなくて
九州説信者って、猿でもわかることが分からないんだよ

837:日本@名無史さん
21/04/14 13:25:05.31 .net
>>818
〜 畿内説は単なる仮説であり妄想のみで構成されている 〜
URLリンク(i.imgur.com)
■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている
■中国に伝わる古い伝承記録から書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・陳寿は単純に帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった
参照した記録資料の1里は75mだったが、陳寿は1里=435mの認識だった(例 会稽東冶の東)
■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録)
@帯方郡から(記載漏れ?)
A南に船で20日→投馬国(任那、伽耶、狗邪韓国など)
B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸
Cまず伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ
D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く
E女王の使者が迎えに来る
F迎えに来た護衛とともに女王の都へ
■考えられること
・中国人と倭人との意思疎通は完全ではなく、誤解は日常茶飯事だった
・陳寿は倭に関する古い情報と新しい情報の関連性がよく理解できていなかった
・倭人による船で移動する行程の説明を中国は「水行」と記録していた
・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた
・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり)
・陸行一月とは、女王の都に到着するまで(C〜F)に一か月を要するという意味である

838:日本@名無史さん
21/04/14 13:26:01.95 .net
>>818
方位が抜けtるよ

839:日本@名無史さん
21/04/14 13:26:12.14 .net
>>819
猿未満の畿内説がそんな事言ってても相手にされないぞw

840:日本@名無史さん
21/04/14 13:27:49.16 .net
>>821
方位を追記しました
URLリンク(i.imgur.com)

ここに畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

841:日本@名無史さん
21/04/14 13:44:04.57 .net
>>817
まだ理由がひとことも言えないなんて
九州説ってどこまで頭が悪いの

842:日本@名無史さん
21/04/14 14:01:50.21 .net
>>824
>>823の図に
畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

843:日本@名無史さん
21/04/14 14:07:58.61 .net
>>825
>畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください
お前って、どこまで知能が低いの?
畿内説の者が畿内より西しか載っていない地図に
畿内説における女王国の東の倭種の国を
どうやって追加表記できると思うの?
おまえ異常に知能低くない?

844:日本@名無史さん
21/04/14 14:18:01.42 .net
>>826
何見て話してんだよ?
畿内説における畿内の方角は南なんだろ?w

845:日本@名無史さん
21/04/14 14:46:56.03 .net
>>827
誰がそう言った?

846:日本@名無史さん
21/04/14 14:52:36.98 .net
畿内説が、畿内は南方面では無いと言い放ち、自爆してしまったもようw

828 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2021/04/14(水) 14:46:56.03
>>827
誰がそう言った?

847:日本@名無史さん
21/04/14 15:17:56.96 .net
>>829
自爆だという根拠は?

848:日本@名無史さん
21/04/14 15:28:03.75 .net
箸墓古墳を卑弥呼の墓だと言い張ってるのは奥山だけ?
「箸墓は決して古くなく4世紀の築造だとされていました。
それが急に変わったのが、1976年。宮内庁書陵部の定期刊行物「書陵部紀要」に、
埴輪のルーツである特殊器台や特殊壺が、後円部墳丘頂上付近で出土していた事が公表されたからです。
これで一気に”最古の大型前方後円墳”との共通の理解となったようです。
土器編年で見た場合は、布留0式が出土しており、邪馬台国大和説派の石野博信氏は280年前後、
同じ考えの、纏向学研究センターの寺沢薫氏は270年以降と見られています。」

849:日本@名無史さん
21/04/14 15:52:47.25 .net
日本語に不慣れな地縛霊のようなリアクションしかとれない頭の悪い畿内説あわれ

850:日本@名無史さん
21/04/14 16:00:26.64 .net
>>832
自己紹介かよ

851:日本@名無史さん
21/04/14 16:02:12.34 .net
>>831
これ、何十年前の文章?
間違いなく20年は昔だな

852:日本@名無史さん
21/04/14 16:11:02.96 .net
九州説は時代遅れ

853:日本@名無史さん
21/04/14 16:26:17.89 .net
>>835
最新情報が欲しいの?
『1)大学の人員や組織改編に関するもの
考古学に関する教員の増員や新規開講が行われ,あるいは行われる予定であると述べたものは各 1 件,
増員を要望しているとしたものが 1 件と極めてわずかである。
これに対し,すでにあるいは近い将来において減員(退職後不補充を含む)が決まった,講座が廃止
になったとするものは 8 件,その可能性が高い(考古学を含む組織全体でのポストの削減を含む)とし
た回答も 3 件あり,全体的に考古学関連の人員,講義が減少,縮小傾向にあることは明らかである。』

854:日本@名無史さん
21/04/14 16:30:04.84 .net
畿内説関連ニュース
産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
URLリンク(www.sankei.com)
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。

855:日本@名無史さん
21/04/14 16:31:12.99 .net
畿内説関連ニュース
続報なし
<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会
奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
■纏向遺跡で出土した土器の産地
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%
■結論
纏向遺跡は大陸、九州とも疎縁だと判明した

856:日本@名無史さん
21/04/14 16:31:17.55 .net
>>836
>全体的に考古学関連の人員,講義が減少,縮小傾向にあることは明らかである。』
ただし、「阿波」は除く。  だろ?  わははははは   @阿波

857:日本@名無史さん
21/04/14 16:34:06.04 .net
>>838
馬鹿が妄想して結論出しても
他の九州説の人が恥ずかしいだけ

858:
21/04/14 16:34:39.01 .net
>>799
しかし、何故 五畿七道で
東海 道いう名になったんだろうね。
インフラ整備されて陸路も
容易になったと推測 by

859:日本@名無史さん
21/04/14 16:52:01.47 .net
不弥国は大分(九州で唯一丹山がありそう)
南水行20日(南に行き親潮利用で東へ
投馬(東馬)国,
(四国) 高知あたり
萬屋国から開拓地の邪馬壹国へ
by

860:
21/04/14 16:53:41.33 .net
>>842
忘れた 面倒だな。トリップて by

861:日本@名無史さん
21/04/14 16:54:26.23 .net
>>839
国公立には考古学部という分野は無いね
阿波にはあるの?
それたぶん、居酒屋だよw

862:1
21/04/14 16:57:45.62 .net
>>843
そうかい?

863:日本@名無史さん
21/04/14 17:08:48.59 .net
>>844
奥山は中卒だから

864:日本@名無史さん
21/04/14 17:17:16.45 .net
九州説は出所不明の怪情報ばっかりだな
九州説の怪しさが顕れてる

865:日本@名無史さん
21/04/14 17:18:17.96 .net
>>844
徳島大学埋蔵文化財調査室   @阿波
URLリンク(tokudaimaibun.jp)

866:日本@名無史さん
21/04/14 17:39:46.11 .net
中卒のくせに小卒程度のリアクションしかとれない学歴詐称常習犯の奥山あわれ

867:日本@名無史さん
21/04/14 17:43:45.90 .net
>>849
そういう中傷しか出来ない奴がミジメなのよ

868:日本@名無史さん
21/04/14 18:25:43.84 .net
>>848
一応あるんだw

869:日本@名無史さん
21/04/14 18:28:14.54 .net
>>851
なんせ「阿波」だからね。  「阿波」になきゃ、おかしいだろ?   @阿波

870:日本@名無史さん
21/04/14 18:48:32.66 .net
当日、最先端だった鉄が
畿内でまともに出ない時点で察し
半島まで出向いて
市で使う銭レベルで鉄がやりとりされてんのにw

871:日本@名無史さん
21/04/14 18:58:37.64 .net
>>853
まさに「倭国(阿波)は鉄器鍛冶王国」
倭国(阿波)では遺跡発掘が少ない発掘後進県にも関わらず、
阿波一国だけで現在、阿波各地10か所もの弥生時代鉄器鍛冶炉遺構がある。  
「拝原東遺跡」・「光勝院寺内遺跡」・「矢野遺跡」・「名東遺跡」・「庄・蔵元遺跡」・
「高川原遺跡」・「鮎喰遺跡」・「加茂宮ノ前遺跡」・「芝遺跡」・「加茂東原遺跡」  
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

872:日本@名無史さん
21/04/14 19:07:33.01 .net
>>853
当日って何月何日?w

873:日本@名無史さん
21/04/14 19:11:30.20 .net
>>853
その鉄器文化圏も銅矛/銅鐸時代と同じように2つのグループがあるんだけど、いずれにも奈良盆地は含まれていない
脳が正常なら纏向は全く関係無いと判断するはずだよなw

874:日本@名無史さん
21/04/14 19:18:17.96 .net
>>856
>その鉄器文化圏も銅矛/銅鐸時代と同じように2つのグループがあるんだけど
それって、「阿波」から鉄器を供給された地域をグループ分けしたのか?  わははははは   @阿波

875:日本@名無史さん
21/04/14 20:18:23.06 .net
○○大学埋蔵文化財調査室っていうのは、
自分ところのキャンパスが遺跡内にある大学が、
キャンパス内で工事をする際に遺跡の調査を担当する職員がいるセクションで、
学生教育のためのセクションじゃないよ
これ、マメな

876:858
21/04/14 20:21:50.09 .net
職員ってもれっきとした大学の職員なんで
肩書きは教授、助教授、助教だし、講義も担当する

877:日本@名無史さん
21/04/14 20:28:20.36 .net
>>840
奥山
それだけかい^_^

878:キウス
21/04/14 20:33:52.52 .net
>>846
あのねー
きみねー
いえ、なにも。

879:日本@名無史さん
21/04/14 20:38:09.07 .net
本当の中卒が嫉妬か

880:キウス
21/04/14 21:01:11.12 .net
>>862
お好きなように

881:日本@名無史さん
21/04/14 21:10:16.80 .net
>>850
トリつけて投稿しろよ

882:日本@名無史さん
21/04/14 21:15:33.01 .net
最近の奥山は脳が退化してきてどこかで聞いたような罵倒しかしない
引きこもりで誰とも会わず働きもしなくなって脳を使わなくなったせいだろうな

883:
21/04/14 21:30:26.08 .net
^_^

884:
21/04/14 21:31:09.85 .net
てすか

885:
21/04/14 21:46:25.95 .net
>>856
だから邪馬壹国は、開拓地。
巨大化古墳と国産銅鏡時代と重なる時期 by

886:日本@名無史さん
21/04/14 22:27:35.19 .net
邪馬台国は対狗奴国の前線基地
睨み合いが半世紀以上
これがヤマト政権の始まり

887:日本@名無史さん
21/04/14 23:16:09.72 .net
>>865
結局、奥山の本当のキャラはキナイコシということよ
証拠は?理由は?
これしか言えない

888:日本@名無史さん
21/04/15 00:57:54.41 .net
結局、九州説というのはダメということよ
主張はするが証拠は出せない
意見は言うが理由は言えない

889:日本@名無史さん
21/04/15 01:45:27.08 .net
日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
神武天皇の橿原宮跡地とされる橿原神宮の地下から出土した縄文時代後期〜晩期の大集落跡と橿の巨木をC14年代測定した結果、約2700年前のものだと考古学で証明済み。
明治時代に設定された宮内省による陵・古墳の比定が間違えているという落ち。
鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、
これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。
鹿児島県の上野原遺跡では、弥生土器に類似した1組の壺形土器が約7500年前の土層から見つかっており、
これは弥生土器を齎した渡来系弥生人の原郷とされるシニ・ガイ文化よりも古いものとなっている。
稲作も弥生土器も鹿児島が大元ということが考古学的に証明済み。
さらに言うなら、古代の日向は現在の鹿児島県と宮崎県を併せた領域だった。
つまり、約2700年前に神武東征によって南九州から稲作と弥生土器などの弥生文化が日本中に普及したことになる。
邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐
終わり

890:日本@名無史さん
21/04/15 01:49:31.37 .net
考古学者が誰一人主張してない「考古学的証明」w

891:日本@名無史さん
21/04/15 06:15:51.64 .net
>>872
>日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
ウソ乙
難波の堀江を開削後でないと、日本書紀の記述に合わない
そして万葉集にも、草香江が出てくるから、記紀編纂時にも同じような地形だったと推測できる

892:日本@名無史さん
21/04/15 06:56:39.73 .net
>>874
神武東征は、大吉野川南岸勢力が渡河して北岸勢力に攻め込み、北岸中流(西)から下流(東)へ東進した遠征記なのである。   @阿波

893:日本@名無史さん
21/04/15 07:00:05.19 .net
「熊野神社」
神武東征(阿波市→鳴門市)に関わる神社で、熊野の戦いの旧跡に祀られた神社
URLリンク(sueyasumas.exblog.jp)
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

894:日本@名無史さん
21/04/15 07:03:53.79 .net
神武東征説話は吉野川下流の南岸勢力が北岸勢力を従属させた歴史の記憶で、
「樫原神社」の東西にその舞台が連なっている。
少し前に紹介した「熊野神社」もそのひとつである。
「樫原神社」の南に四国霊場九番札所「法輪寺」があり、
さらにその南の吉野川の近くには式内「事代主神社」がある。
そして、さらに「事代主神社」の西には、式内「建布都神社」がある。
神武東征で熊野の神の邪気に打たれた時、高天原から建布都の霊剣が降ろされ、
これによって神武天皇は熊野の邪気を払い進軍することができたという。
熊野は和歌山ではなく「樫原神社」周辺の物語だったのである。   
「樫原神社」   
URLリンク(sueyasumas.exblog.jp)
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

895:日本@名無史さん
21/04/15 07:44:04.95 .net
>>871
スレチ
畿内説の看板外せば

896:日本@名無史さん
21/04/15 08:13:37.69 .net
>>873
奥山は自称プロ
何のプロなのかは知らない

897:日本@名無史さん
21/04/15 08:16:01.49 .net
だが、今日この後すぐ、隕石や航空機が落ちてきて一瞬で死ぬかもしれない。
オイラがいつ死んでもいいように、おまいらには、おまいらだけには、真実を伝えておかねば!(後を頼む!)
倭王宮の場所は福岡空港(旧帝国海軍・板付飛行場)滑走路の下、明治大帝が発掘させ、吉野ヶ里(六千戸)を10倍ある卑弥呼の広大な王宮(官庁街含む)・曹操高陵やダンワラ古墳出土と同じ金銀錯嵌珠龍文鉄鏡や「親魏倭王」金印も見つかり、宮内庁が極秘に保管している(記紀の信憑性が疑われるため)。
URLリンク(www.smileplaza-chintai.jp)
URLリンク(www.netpia.jp)

898:日本@名無史さん
21/04/15 08:17:20.19 .net
>>744だが」 以下同文>>880 

899:日本@名無史さん
21/04/15 09:45:12.36 .net
陰謀説はトンデモの証

900:日本@名無史さん
21/04/15 09:54:32.06 .net
権力者が必死に隠してるはずなのに素人が情報を知っているという根本的矛盾に気がつかないおバカさん

901:日本@名無史さん
21/04/15 10:15:11.37 .net
饒速日命の孫を祀る「阿波国式内社 天村雲神社」 (徳島県吉野川市)
延喜式神名帳には、「麻植郡天村雲神伊自波夜比売神社二座」とある。
その論社が、徳島県吉野川市山川町村雲にある「天村雲神社」である。
祭神は,「天村雲命」と「伊志波夜比女命(いしはやひめ)」の二柱である。   @阿波

902:日本@名無史さん
21/04/15 10:15:46.87 .net
「天村雲命」は,饒速日命の孫で,天香語山命 別名を手栗彦命(たぐりひこのみこと)、
または高倉下命(たかくらじのみこと) と 穂屋姫(ほやひめ)の子である。 阿俾良依姫(あいらよりひめ)を妻として,
天忍人命(あまのおしひとのみこと) 天忍男命(あまのおしおのみこと) 忍日女命(おしひひめのみこと)を生んだ。
「天村雲命」は,
(1)饒速日命が大倭国に天降るときに防御の人として高皇産霊神に使わされた三十二人の内の一人。「先代旧事本紀」
(2)邇邇芸命に命ぜられて高天原から水の種を持ち帰った。それが天真名井である。
その功績として,邇邇芸命より天二上命,小橋命という名を賜った。   @阿波

903:日本@名無史さん
21/04/15 10:16:30.64 .net
「小橋」と言えば,「邇邇芸命」の三世孫の「神武天皇」は,日向時代に,阿多小橋君の女(むすめ)の阿比良比売を妻としている。 
小橋命とよばれた「天村雲命」の孫あるいは曾孫が阿比良比売で,「邇邇芸命」の三世孫の「神武天皇」に嫁いだとしても不思議ではない。
「天村雲命」の妻の阿俾良依姫と阿比良比売の名にも共通性を感じる。
「天村雲命」は又の名を天五多手(あめのいたて)という。 麻植郡には忌部郡と射立郡があり,
「天村雲神社」が鎮座する射立郡は天五多手(あめのいたて)の名に通じる。 
「天村雲神社」や同じく式内社の「伊加々志神社」周辺には「雲宮」とか「天王原」とか何やら意味ありげな地名が見える。   @阿波

904:日本@名無史さん
21/04/15 10:21:25.78 .net
中華推戴みたいのやめればよいのよ
そんなもんもともと通用しねえんだからよ

905:日本@名無史さん
21/04/15 10:38:23.97 .net
>>880
こういう人はまともに社会生活を送れているんだろうか?

906:日本@名無史さん
21/04/15 10:40:35.99 .net
頭にアルミホイル巻いてる人なんだろうけど

907:日本@名無史さん
21/04/15 10:50:04.81 .net
>>889
それは>>1だろw

908:日本@名無史さん
21/04/15 10:55:18.42 .net
全員が奥山に見えるやつとか、byも頭にアルミホイル巻いてそう

909:日本@名無史さん
21/04/15 11:14:59.36 .net
しつこくニセスレ立ててる奴も狂ってる

910:日本@名無史さん
21/04/15 11:16:57.84 .net
つまり連句点か

911:日本@名無史さん
21/04/15 11:22:59.33 .net
連続句読点が怖くて仕方ないので自演で恐怖を取り除こうと必死な畿内説ディスカウント係の奥山あわれ

912:日本@名無史さん
21/04/15 11:26:40.60 .net
>>879
>奥山は自称プロ

>何のプロなのかは知らない
879発狂の軌跡
誰かに>>883みたいなこと言われる
    ↓
おー お前はプロなのかよ!とキレる
    ↓
お前も奥山だな? と発狂する
    ↓
「奥山は自称プロ」と連呼←イマココ

913:日本@名無史さん
21/04/15 11:28:13.96 .net
>>894が連句点か

914:日本@名無史さん
21/04/15 12:19:44.31 .net
全員が連句点に見えるやつとか、byも頭にアルミホイル巻いてそう

915:日本@名無史さん
21/04/15 12:27:32.45 .net
>>897
いや、連句点は連句点だ
にせスレ立ててるやつ

916:日本@名無史さん
21/04/15 12:36:31.84 .net
書き込みの学問的内容でいえば連句点はまったく怖いとは思わない
むしろ常軌を逸した思考と行動から狂気が滲み出ていて恐ろしい

917:日本@名無史さん
21/04/15 13:32:33.61 .net
郵便でーす!w
奧山氏が、奥山氏の禿げを隠すために、頭にアルミホイルを巻き付けていることを、告白したな。

918:日本@名無史さん
21/04/15 13:33:34.21 .net
リンク忘れてたw
URLリンク(renzokukutouten.blogspot.com)

919:日本@名無史さん
21/04/15 13:45:37.44 .net
天災しておきますw
僕達に完全に論破されたことを逆恨みし、僕達を、卑劣な方法で日本史板から追放しただけではなく、
「邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったのか、
それとも、
邪馬台国畿内説は、まだ、完全には破綻してしまってはいないのか、」
について討論するためのスレッドの重複偽物の後継ぎのスレッドで、
邪馬台国畿内説を宣伝している卑劣な奥山氏が、
「邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまったのか、
それとも、
邪馬台国畿内説は、まだ、完全には破綻してしまってはいないのか、」
という議題とは、全く無関係の物事で、嘘を吐きながら、
僕達に対し、敗北宣言の意味にしかならない悪口を言い放っているな。
899 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 12:36:31.84
書き込みの学問的内容でいえば連句点はまったく怖いとは思わない
むしろ常軌を逸した思考と行動から狂気が滲み出ていて恐ろしい

920:日本@名無史さん
21/04/15 14:12:47.83 .net
連続苦闘天の魏志倭人伝ヘンテコ解釈ブログ

921:日本@名無史さん
21/04/15 14:51:57.12 .net
ココはスレ主奥山の魏志倭人伝ガン無視ブログあわれ

922:日本@名無史さん
21/04/15 15:06:06.89 .net
>>904
連続句点が事実ガン無視でワラ

923:日本@名無史さん
21/04/15 16:41:36.31 .net
神武軍が吉野川北岸の阿波市(西)から鳴門市(東)へ攻め下ったのが神武東征。
東征の参謀役となった速吸の門(はやすいのなと 鳴門海峡のこと)の大人・宇豆彦が、
「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。
その背後の山が、宇豆彦の葬場である西山谷2号墳(円墳 出土品 圭頭形鉄鏃、やりがんな、鉄剣、鉄斧、斜線上方作銘獣帯鏡、鉄槍など)。
西山谷2号墳は 標高74mの尾根上、南北径20m、東西径18m・高さ2mの円墳で、中央に南北方向の結晶片岩石積の竪穴式石室がある。
竪穴式石室は全長4.72m、北幅1.05m、南幅0.83m、 墓壙は南北6.5m、東西4.8mで全体が結晶片岩で覆われている。
石室には粘土でつくられた棺台があり、刳抜式木棺があったと考えられている。
石室の床には水銀朱が塗られていて、特に北側が多量だった。
棺内北側から鉄鏃、ヤリガンナ、鉄剣、鉄斧、鉄片、青銅鏡など多くの副葬品が出土、棺外からは鉄槍や土器が出土した。
3世紀半ばの築造と推定されている。   @阿波 

924:日本@名無史さん
21/04/15 16:45:23.30 .net
神武を佐けた霊剣・建布都神は、戦闘の地、吉野川北岸阿波市の「建布都神社」で祀られている。
「建布都神」の陵墓は「阿波市 伊笠山」山頂。 
一方、長髄彦の本貫地は徳島県板野郡板野町川端で、周辺には、「東中富」「西中富」「富の谷」「富の谷口」「富の谷川」など
中臣の地名が多く残る遺跡の密集地である。
長髄彦と神武軍との戦いの場は、この東隣の鳴門市萩原地域。 
ここは言わずと知れた、萩原墳丘墓群がある所。  
長髄彦は、この地で神武軍との戦いに敗れたのである。   @阿波

925:日本@名無史さん
21/04/15 16:49:10.01 .net
ホケノ山古墳の工法も石材(青石)も水銀朱も土器も鉄器も銅鏡もその他諸々、全部 倭国(阿波)の産物。
ホケノ山古墳は神武東征により、鳴門市萩原地域を脱出して大和へ逃げ込んだ登美能那賀須泥毘古の墳墓の可能性がある。
ちなみに、登美能那賀須泥毘古の本貫地は徳島県板野郡板野町川端で、「黒谷川郡頭遺跡」が本拠であろう。
周辺には、「東中富」「西中富」「富の谷」「富の谷口」「富の谷川」など中臣の地名が多く残っている。   @阿波

926:日本@名無史さん
21/04/15 16:52:23.40 .net
神武天皇の出生地は勿論、「阿波」。
天孫三代目、彦穂々出見命(=山幸彦)の后・豊玉比売命を祀る二社が、全国唯一、阿波国にのみ配祀されている。
豊玉比売命は海神(わだつみのかみ)の娘で、神武天皇の祖母(または母)にあたるが、
当該二社の式内社は、神武天皇の出生地が阿波であることを強く伝えている。
一社は「和多都美豊玉比売神社」で、夫となる天孫彦穂々出見命(=山幸彦)と出逢った
和多都美宮の井の上(いのえ)の地(旧井上郷・現徳島県国府町和田)が鎮座地。
もう一社は徳島城城山の東斜面に鎮座する豊玉比売命の葬場「天石門別豊玉比売神社」である。   
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外にはどこにも存在しないのである。   @阿波

927:日本@名無史さん
21/04/15 17:12:23.63 .net
現実社会を未経験のまま認知症へと移行してしまった先の無い畿内説


928:體`係の奥山あれ



929:日本@名無史さん
21/04/15 17:20:27.37 .net
>>901
九州爺さんに多い魏志倭人伝の曲解だな
説得力なし

930:日本@名無史さん
21/04/15 17:41:09.67 .net
>>911
史書曲解と言えば間違いなく畿内説の代名詞だろw
畿内説の解説なんて記紀や魏志倭人伝に記載の無い妄想作文ばっかじゃんw

931:日本@名無史さん
21/04/15 17:43:12.50 .net
>>911
はよ描けよw
PC音痴なのか?w
URLリンク(i.imgur.com)

ここに畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください

932:日本@名無史さん
21/04/15 17:44:45.56 .net
To 禿の奥山
メッセージが届いております。
真実を発表している僕達の公式ホームページは、ブログという形式のホームページだったな。
URLリンク(renzokukutouten.blogspot.com)
903 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 14:12:47.83
連続苦闘天の魏志倭人伝ヘンテコ解釈ブログ
904 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 14:51:57.12
ココはスレ主奥山の魏志倭人伝ガン無視ブログあわれ
905 名前:日本@名無史さん 2021/04/15(木) 15:06:06.89
>>904
連続句点が事実ガン無視でワラ

933:日本@名無史さん
21/04/15 17:47:10.21 .net
>>909
阿波もブログ始めればいいのにw

934:日本@名無史さん
21/04/15 18:01:59.41 .net
>>913
>はよ描けよw
>PC音痴なのか?w
九州説じいさんが発狂してるってよくわかる
畿内説の人間に
畿内の描いてない北部九州と中国地方の地図見せて
>ここに畿内説における、女王国の東の倭種の国を下図に追加表記してください
だってさ
確実に気が狂ってるよな

935:日本@名無史さん
21/04/15 18:04:32.56 .net
PC音痴なのでブログすら立ち上げられない能無し引きこもりの奥山あわれ

936:日本@名無史さん
21/04/15 18:11:31.15 .net
>>916
創価、畿内が描いてないのかw
地図は帯方郡から万二千里の範囲なのになw

937:日本@名無史さん
21/04/15 18:17:22.54 .net
引用w
奧山氏が、奥山氏の禿げを隠すために、頭にアルミホイルを巻き付けていることを、告白したな。

938:日本@名無史さん
21/04/15 18:33:46.17 .net
>>913
赤のラインが倭人伝の南北だと、
「倭人在帶方東南大海之中」は本州になる

939:日本@名無史さん
21/04/15 19:24:37.68 .net
>>918
馬鹿が作ってて仕方ない

940:日本@名無史さん
21/04/15 20:32:32.76 .net
卑弥呼:Bei mi hu =比桃@(Bi mie hou)比売后〈Bi mai hou〉=ヒメ(踏鞴五十鈴)后
というのはもちろん仮説ですが、
この仮説が正しいとすると邪馬台国の王都は葛城となります。
どういうわけか世間では日本最古の神社を桜井の大神神社とする説が多いようですが、
葛城には大神神社より古い式内・名神大社が複数存在してますから、大神神社を崇神の御代4世紀前半とすれば、
これら葛城の名神大社はそれ以前となり、3世紀の卑弥呼がいた邪馬台国の王都にふさわしいことになります。
また考古学界では纏向古墳群の中心というべき箸墓古墳の年代が卑弥呼の死亡時期になるかどうか、
ほぼその一点に注目が集まってるようであります。
考古学者では白石さんや福永さんが箸墓説、石野さんは勝山説、寺澤さんはどうやらホケノ山説、
どちらにしても纏向古墳群のどれかであろうという風潮があるやに思われます。
しかしこの纏向古墳群は魏志の「其国の男王」のいた2世紀前半までには遡りません。
また卑弥呼墓の「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」、
これについては全く説明ができないであろうと思われます。
崇神の御代4世紀前半とすれば、日本で唯一、奴婢、または奴婢になったであろう集団が埋葬されている場所、
それはヒメ(踏鞴五十鈴)后の住んだ葛城にしかありません。
その場所が高天原最有力地である奈良県御所市高天、日本最古(級)の高天彦神社境内であります。
また卑弥呼:Bei mi hu=ヒメ(踏鞴五十鈴)后なら、なぜ古代天皇が100歳超える年齢なのか、
それが、倭国王帥升(Shuai sheng )=スサノオのAD107年、後漢・安帝に対する謁見要請、
つまり土下座隠しのために時代を大きくずらし、
その結果、古代天皇が100歳超える年齢になったということが分かります。
私の説の支持者などまったく居ませんが、私は全然間違ってないと思ってます。

941:日本@名無史さん
21/04/15 20:52:33.83 .net
脳の退化したチンパンジー奥山が九州説に勝てるわけがない
もっと己を見つめなおして出直してこい

942:日本@名無史さん
21/04/15 21:43:49.21 .net
女王の都は帯方郡から12000里の領域のどこか
URLリンク(i.imgur.com)
どちみち奈良は入ってないね
当時の大阪は海だったし

943:日本@名無史さん
21/04/15 21:51:26.84 .net
>>924
萬二千餘里以内は、女王国に至っていない

944:日本@名無史さん
21/04/15 21:57:54.91 .net
>>925
虚偽の発言は控えてください
「自郡至女王國 萬二千餘里」

945:日本@名無史さん
21/04/15 22:06:27.21 .net
>>926
萬二千餘里で女王國に至るのだから
萬二千餘里以内はその途中

946:日本@名無史さん
21/04/15 22:11:12.34 .net
>>927
つまり、九州も畿内もハズレということだ。  わははははは   @阿波

947:日本@名無史さん
21/04/15 22:18:14.18 .net
>>926
行程の話をすれば距離だけw
卑弥呼の墓と言えば大きさだけw
東の倭種の国=畿内政権が朝鮮人だったと告白してるようなもんだなw
韓国人の起源主張とそっくりwww

948:日本@名無史さん
21/04/15 22:20:00.86 .net
〜 畿内説は単なる韓国式仮説であり妄想のみで構成されている 〜
URLリンク(i.imgur.com)
■基本的に魏志倭人伝の構文解析が最優先課題である
同じ内容で使われる文字が変化したり、奴国の紹介が重複していたり、距離が里から日に変わるなど、
魏志倭人伝は過去の記録を引用しつつ、新たに得た情報を大雑把に追記する形式で構成されている
■中国に伝わる古い伝承記録から書き写した部分
・帯方郡(ソウル)から南→東と海岸沿いに水行し狗邪韓国(釜山)までの距離が約7000里
・対馬→壱岐→北部九州上陸までの合計が約3000里
・上陸してから伊都国までが陸行およそ500里
・奴国、不彌国までがそれぞれ約100里
・陳


949:寿は単純に帯方郡から女王の都までの総距離を合計12000里と見積もった 参照した記録資料の1里は75mだったが、陳寿は1里=435mの認識だった(例 会稽東冶の東) ■卑弥呼時代に朝貢に来た倭人による行程説明を追記した部分(日数表記の記録) @帯方郡から(記載漏れ?) A南に船で20日→投馬国(任那、伽耶、狗邪韓国など) B南に船で10日→邪馬台国(北部九州=女王国)上陸 Cまず伊都国に駐留し、女王国の入国許可を待つ D倭人か客人の到着を女王に知らせに行く E女王の使者が迎えに来る F迎えに来た護衛とともに女王の都へ ■考えられること ・中国人と倭人との意思疎通は完全ではなく、誤解は日常茶飯事だった ・陳寿は倭に関する古い情報と新しい情報の関連性がよく理解できていなかった ・倭人による船で移動する行程の説明を中国は「水行」と記録していた ・倭人は対馬海峡を挟んで半島側を投馬国と呼び、北部九州側を邪馬壹(臺)国と呼んでいた ・倭人は距離単位の「里」を知らず「日」を使って表現していた(隋書倭国伝に記載あり) ・陸行一月とは、女王の都に到着するまで(C〜F)に一か月を要するという意味である



950:日本@名無史さん
21/04/15 22:21:49.15 .net
水行20日+水行10日+陸行一月がなぜ約12000里に相当するのか?
偶然とは思えないねw

951:日本@名無史さん
21/04/15 22:23:30.14 .net
>>913>>924は九州説の否定のために作ってるような図

952:日本@名無史さん
21/04/15 22:26:40.02 .net
>>932
作ってないよw

953:日本@名無史さん
21/04/15 22:28:30.48 .net
■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首
歌の内容によると、ヤマトではカモメが飛んでいたとのことw

954:日本@名無史さん
21/04/15 22:32:36.43 .net
ヤマト王権の正史である日本書紀より
崇神記65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
半島南部の任那から北部九州の筑紫までの距離が約2000里と記されている
12000里は現ソウル付近からそれを6倍した距離である
ちなみに直線距離ではない

955:日本@名無史さん
21/04/15 22:35:17.22 .net
魏志倭人伝によれば、女王国ではなく、倭地(倭として認識されている範囲)は対馬海峡の2倍強で巡回できるとのこと
「参問倭地 絶在海中洲?之上 或絶或連 周旋可五千餘里」

956:日本@名無史さん
21/04/15 22:38:58.32 .net
奥山があわれな通報してるぞあわれwww
951 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2021/04/14(水) 23:01:32.72 ID:aincl0V50 [3/3]
・マルチポスト
・埋め立て
スレリンク(history板:525番) 2021/04/11(日) 11:17:43.16
スレリンク(history板:699番) 2021/04/12(月) 08:07:00.25
スレリンク(history板:717番) 2021/04/12(月) 15:25:43.16
スレリンク(history板:743番) 2021/04/13(火) 11:02:48.85
スレリンク(history板:774番) 2021/04/13(火) 18:21:38.23
スレリンク(history板:814番) 2021/04/14(水) 12:05:54.23
スレリンク(history板:817番) 2021/04/14(水) 12:46:26.65
スレリンク(history板:832番) 2021/04/14(水) 15:52:47.25
スレリンク(history板:849番) 2021/04/14(水) 17:39:46.11

957:日本@名無史さん
21/04/15 23:38:11.97 .net
荒らし報告スレが気になって仕方ないんだな

958:日本@名無史さん
21/04/16 07:41:55.18 .net
荒らしが報告してるのが面白くて仕方ないんだな

959:キウス
21/04/16 07:53:47.18 .net
考察(和氏で検索)
和氏は、「和」を氏の名とする日本の渡来氏族
桓武天皇の生母は百済系渡来人氏族の和氏の出身である高野新笠
大和の「和」は渡来人氏族の「和」から来てるかもしれない
私の私見として、以前にも書き込みましたが、
ヤマト王権は倭人と百済人が明日香の地に作った王権
ヤマト王権(朝廷)が国の形として成立したのは奈良遷都から
また記紀神話はこの王権を正当化するために創作されたもの

960:日本@名無史さん
21/04/16 08:15:47.23 .net
何でも起源を主張しなければ気が済まない朝鮮系DNA覚醒民族の畿内説宣伝係奥山あわれ

961:キウス
21/04/16 08:17:32.89 .net
参考程度に・・・・他スレで貼り付けられれたもの
URLリンク(sites.google.com)

962:日本@名無史さん
21/04/16 08:23:46.59 .net
世界の壁に隔離され妄想と捏造を繰り返さなければ存在出来ないガラパゴス日本の極右考古学者あわれ

963:キウス
21/04/16 08:26:17.26 .net
き白村江の戦いに倭国が参戦した理由のひとつは
百済人が初期ヤマト王権を担っていたから
邪馬台国と初期ヤマト王権を証明するものは何もなく机上の想定でしかない

964:日本@名無史さん
21/04/16 08:45:47.57 .net
>>944
いったい、初期ヤマト王権とはなんぞや?
奈良盆地は飛鳥時代まで「忌部一族(阿波勢力)」の巨大墓地。    
奈良盆地の飛鳥時代は、朝鮮半島避難渡来人居住地。
奈良盆地の発展は、8世紀の倭国(阿波)からの遷都(大和朝廷)から。   @阿波

965:日本@名無史さん
21/04/16 08:45:53.84 .net
そんなもん参加しなくなって当たり前やの

966:日本@名無史さん
21/04/16 08:46:23.29 .net
うっとおしいだけやんこいつら

967:日本@名無史さん
21/04/16 08:51:11.41 .net
>>940
>ヤマト王権は倭人と百済人が明日香の地に作った王権
明日香の地は、倭国(阿波)王権の庇護のもと、百済人など朝鮮半島避難渡来人が暮らした朝鮮人街。   @阿波

968:日本@名無史さん
21/04/16 09:10:51.41 .net
>>944
>邪馬台国と初期ヤマト王権を証明するものは何もなく机上の想定でしかない
は?
邪馬台国があった時代に初期ヤマト王権があったってのは、考古学のフィールドから確認された話なんだけど?

969:日本@名無史さん
21/04/16 09:13:27.92 .net
>>949
>考古学のフィールドから確認された話なんだけど?
具体的に言ってみ。   @阿波

970:日本@名無史さん
21/04/16 09:14:14.84 .net
【岡山】「朝鮮半島の百済と関係している可能性」 県内初、津山市の古墳から「煙突」出土 韓国、近畿地方で多く見つかる「筒形土製品
スレリンク(newsplus板)

971:日本@名無史さん
21/04/16 09:26:44.73 .net
>>744 なるほどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1114日前に更新/416 KB
担当:undef