邪馬台国畿内説 Part ..
[2ch|▼Menu]
416:日本@名無史さん
21/01/25 10:14:28.10 .net
>>384
>頭の悪い人は直ぐに「確定」だとか「決定」だという言葉を使うからねえ
学問においてそれらの言葉を使うには一定の基準があるんだが
想像を語り合うだけの頭の悪い分野である考古学では軽々しく使ってるよね
そうですね。
自然や歴史においては、殆ど全てが不可知部分であり、
僅かに知り得た事実関係からの帰納的確率的な推論をするしかないのですが、
頭の悪い大和説学者や考古学者らは、
直ぐに「確定」だとか「決定」だという言葉を使うみたいですね。

417:日本@名無史さん
21/01/25 10:22:08.84 .net
>>389
そんなふうに証拠もなく決め付けてばかりなのが九州説

418:日本@名無史さん
21/01/25 10:31:01.64 .net
邪馬台国近畿説には、具体的な証拠が、全く無いのだったな。

419:日本@名無史さん
21/01/25 10:31:52.78 .net
奥山氏が正しいのだと決めつけた邪馬台国近畿説には、具体的な証拠が、全く無いのだったな。

420:日本@名無史さん
21/01/25 10:32:03.02 .net
奥山氏が正しいのだと決めつけた邪馬台国近畿説には、具体的な証拠が、全く無いのだったな。

421:日本@名無史さん
21/01/25 10:37:48.81 .net
>>393
ワシントンウィザーズが、闘っているよ。

422:日本@名無史さん
21/01/25 10:55:14.12 .net
渡辺雄太氏が、活発化したのだな。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

423:日本@名無史さん
21/01/25 11:09:08.32 .net
それにしても、例『ドラゴン』(退治などの話とか)
あの人物など、・・・むかーしの渡来人のような話だしな。

424:日本@名無史さん
21/01/25 11:14:32.03 .net
「コトリバコ」とは、どのような物事なのだろうか。

425:日本@名無史さん
21/01/25 12:02:45.61 .net
確定や決定という言葉の使い方を知らない奥山は通説を定説と言ってた事もあったな
本当に常識とか知らないんじゃないかな?

426:日本@名無史さん
21/01/25 12:28:23.91 .net
>>398
ほら、また理由もなく決め付けてる九州説
今日もブーメランで死んでるね

427:日本@名無史さん
21/01/25 12:35:28.10 .net
400

428:日本@名無史さん
21/01/25 12:42:58.62 .net
ブーメランという物体が、ブーメランという物体を投げた者自身を死体にするという空想は、愉快な空想だが、実際には、現実の世界では、起きないのではないのかな。

429:日本@名無史さん
21/01/25 12:44:31.10 .net
>>401
だよな
せいぜい鬘がズレる程度だろうなw

430:日本@名無史さん
21/01/25 12:45:06.99 .net
>>401
具体的な証拠が全く無いと判定された邪馬台国畿内説を宣伝してきた奥山氏は、色々な自殺の方法について、研究しているのではないのかな。

431:日本@名無史さん
21/01/25 12:47:42.43 .net
>>403
そうか、奥山は実際にブーメラン投げたから鬘がズレてるのかw

432:日本@名無史さん
21/01/25 12:54:21.41 .net
>>401
ブーメランという物体の運動についての科学は、なかなか、奥が深いな。

433:日本@名無史さん
21/01/25 12:58:39.67 .net
>>405
ブーメランという物体の運動については、まだ、未解明の部分があるのだったな。

434:日本@名無史さん
21/01/25 13:00:24.0


435:9 .net



436:日本@名無史さん
21/01/25 13:15:29.30 .net
>>390
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献や考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しのように、
そんなふうに証拠もなく決め付けてばかりなのが大和説

437:日本@名無史さん
21/01/25 13:19:19.60 .net
>>399
ほら、また理由もなく、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献や考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘吐き騙しを決め付けてる大和説
今日もブーメランで死んでるね

438:日本@名無史さん
21/01/25 13:22:14.73 .net
>>399
ブーメランに関する常識も無いの?

439:日本@名無史さん
21/01/25 13:22:15.34 .net
>>376
畿内にも勢力があったことは確定だが
それが邪馬台国と言う証拠はないんだなー

440:日本@名無史さん
21/01/25 13:40:52.79 .net
ボコられた奥山が板荒らしをやってるなw

441:日本@名無史さん
21/01/25 13:53:06.18 .net
>>168
>>>>質問  九州から出る庄内式土器なんだけど、胎土は庄内地域のものと確認されてるの?
>>>庄内地域というか中河内のものが多いことは確認されている
>>ソースは?
>米田敏幸論文とか
九州出土土器に中河内のものが多いとする米田論文知らないのだが
すまないが教えてもらえないか?
 

442:日本@名無史さん
21/01/25 14:04:11.61 .net
俺は九州で出土する畿内式土器らしきものは筑紫の胎土だと聞いたけどな
これは流石に奥山も知ってるよな?
畿内説を模倣したと言ってたはずだよ

443:日本@名無史さん
21/01/25 14:07:27.55 .net
>>413
>九州出土土器に中河内のものが多いとする米田論文知らないのだが
そんなものはない
米田論文は、九州出土土器に中河内のものが多いという従来説を中河内でなく播磨だと修正せよという内容だから
しかし米田の「庄内式土器研究の課題と展望」1997を見れば、九州に河内型庄内甕が多いという従来説のソースがわかる

444:日本@名無史さん
21/01/25 14:09:01.09 .net
>>414
>畿内説を模倣したと言ってたはずだよ
そんなことは世界の誰も言わない

445:日本@名無史さん
21/01/25 14:10:28.17 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。

◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット

鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。

稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

446:日本@名無史さん
21/01/25 14:21:33.31 .net
>>416
機内式を模倣しただな

447:日本@名無史さん
21/01/25 14:36:42.68 .net
筑前型庄内甕は機内式というものは模倣していない

448:日本@名無史さん
21/01/25 14:49:29.90 .net
城野遺跡の玉作り工房では水晶チップ、碧玉チップが2000点以上発見されている
URLリンク(ameblo.jp)
臺与の時代も九州だったんだね

449:日本@名無史さん
21/01/25 14:53:37.54 .net
僕達がかつて研究したときよりも、ブーメランの運動についての研究が、進行した可能性があるな。

450:日本@名無史さん
21/01/25 14:55:12.37 .net
>>418
九州説って、知能がないの?

451:日本@名無史さん
21/01/25 14:56:27.61 .net
遠賀川式土器は東海地方にまで広まってるね
URLリンク(i.imgur.com)
でも九州時代だったとは言わないよね
頭悪い畿内説と違って

452:日本@名無史さん
21/01/25 14:58:02.78 .net
ブーメランの運動についての研究は、重力子という物質の研究に影響を与えるのだろうか。。。

453:日本@名無史さん
21/01/25 15:00:50.29 .net
>>415 ありがとう!やっぱりそうだよな
米田さんの論文で
>庄内地域というか中河内のものが多いことは確認されている
が疑問だったんだ まあ思いちがいは考えにくいので
回答者が不勉強だったということか

454:日本@名無史さん
21/01/25 15:05:38.03 .net
筑前型庄内甕の式についての研究は、魏志倭人伝という文章の研究に影響を与えるのだろうか。。。

455:日本@名無史さん
21/01/25 15:06:10.54 .net
不勉強?
無知なダケだろ。
そんな奴の存在が迷惑。

456:日本@名無史さん
21/01/25 15:08:32.07 .net
>>425
米田の結論に反対な者にとっては、米田論文のファクト部分は中河内説のソースだよ
従来説も説明してるんだから

457:日本@名無史さん
21/01/25 15:10:13.62 .net
>>423
>でも九州時代だったとは言わないよね
>頭悪い畿内説と違って
畿内時代だと言ってる人もいないので
九州説は頭が悪い

458:日本@名無史さん
21/01/25 15:10:14.69 .net
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻したという物事は、ファクトなのだな。

459:日本@名無史さん
21/01/25 15:11:58.25 .net
>>430
マボロシだよ

460:日本@名無史さん
21/01/25 15:13:45.68 .net
つまり、邪馬台国畿内説は、完全にマボロシだったのだね。。。

461:日本@名無史さん
21/01/25 15:14:26.28 .net
7世紀後半の「のろし台」跡発見、白村江の戦い大敗後に建造か 渡来人特有の造り、駐屯者の詰め所とみられる大壁建物も
URLリンク(mainichi.jp)
奈良の遺跡といえば渡来人、大壁住居ばかり

462:日本@名無史さん
21/01/25 15:14:30.87 .net
遠心力とは、どのような物事なのだろうか。。。

463:日本@名無史さん
21/01/25 15:15:07.95 .net
筑前型庄内甕の式についての研究は、魏志倭人伝という文章の研究に影響を与えるのだろうか。。。

464:日本@名無史さん
21/01/25 15:16:25.60 .net
どっちにしろ西新Iの時期に福岡で庄内IIIが模倣されたという米田の報告は九州説の死亡通知だな

465:日本@名無史さん
21/01/25 15:17:38.34 .net
邪馬台国候補となる条件(仮)
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。

466:日本@名無史さん
21/01/25 15:18:48.86 .net
ブーメランの運動についての研究は、重力子という物質の研究に影響を与えるのだろうか。。。

467:日本@名無史さん
21/01/25 15:19:05.54 .net
>>437
マボロシ見てないと死ぬのが九州説だ

468:日本@名無史さん
21/01/25 15:19:45.95 .net
>>436
飢饉に陥った畿内民族の避難経路が判明したのですね
■新羅本記の記録
173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193年:倭人が飢饉。倭から多くの避難民が半島へと流入
■当時の気候
1〜2世紀は小氷期だった
3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。
『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。』

469:日本@名無史さん
21/01/25 15:20:12.97 .net
九州説がどんどん現実から離れていく

470:日本@名無史さん
21/01/25 15:22:14.08 .net
邪馬台国畿内説を宣伝するためのテンプレートを、完全に論破された奥山氏が、現実から離れるために「死」という物事に、向き合ってしまった。
439日本@名無史さん2021/01/25(月) 15:19:05.54
>>437
マボロシ見てないと死ぬのが九州説だ
441日本@名無史さん2021/01/25(月) 15:20:12.97
九州説がどんどん現実から離れていく

471:日本@名無史さん
21/01/25 15:22:25.02 .net
>>440
常識で考えりゃ、半島に行った難民は九州人

472:日本@名無史さん
21/01/25 15:22:29.22 .net
>>440
この避難民たちが半島の役人を連れて畿内に戻ったのがヤマト王権の始まりだな
たぶん4世紀末以降

473:日本@名無史さん
21/01/25 15:30:59.84 .net
畿内風土器の件は、畿内から九州に出稼ぎに行ってたという話だろ?
当時は北部九州は現在の東京みたいなもんだったのだから

474:日本@名無史さん
21/01/25 15:35:00.49 .net
奈良盆地の歴史
・2〜3世紀:唐古鍵遺跡:住民急減
・3世紀末〜4世紀半ば:纏向遺跡最盛期だが生活痕無し
・4世紀末〜ヤマト王権降臨↓
<ソース>
産経新聞(2018.11.28)
最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
URLリンク(www.sankei.com)
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭


475:J施設など渡来系の人たちが営んだ重要な 施設があったことは間違いない」とみている。 遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。



476:日本@名無史さん
21/01/25 15:38:23.63 .net
畿内は人種が違うそうです
O1b2(L682) 朝鮮人固有の遺伝子
URLリンク(i.imgur.com)

477:日本@名無史さん
21/01/25 15:48:42.02 .net
「コトリバコ」とは、どのような物事なのだろうか。

478:日本@名無史さん
21/01/25 15:57:10.76 .net
無重力の真空中に、ブーメランを投げ放てば、どのような物事が出現するのだろうか。

479:日本@名無史さん
21/01/25 15:59:54.45 .net
遠心力とは、どのような物事なのだろうか。。。

480:日本@名無史さん
21/01/25 16:05:07.50 .net
>>444
邪馬台国民は太伯の後なので、朝鮮民族ではありません
DNA解析の結果は、畿内ヤマトは倭の別種だったという証拠ですよ

481:日本@名無史さん
21/01/25 16:13:38.97 .net
>>409




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?




おえい、早く出せよ中卒のおまえ!

482:日本@名無史さん
21/01/25 16:37:25.76 .net
九州説の持ち出す年代は
学者が見たら笑う

483:日本@名無史さん
21/01/25 16:40:24.57 .net
様々な分野の優れた学者が集合し、あらゆる柵みとは無関係に意見を闘わせ、日本政府が公式に設置した機関が、「邪馬台国近畿説には、具体的な証拠が、全く無い。」と判断し、広く、発表したのだったな。

484:日本@名無史さん
21/01/25 16:40:56.33 .net
>>454
様々な学問の分野の中には、ゴッドハンドを出現させてしまった分野もあったが、他の様々な分野の優れた学者達には、あまり、真面目には取り合って貰えなかったのだったな。

485:日本@名無史さん
21/01/25 16:41:20.24 .net
邪馬台国候補となる条件(仮)
・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
・中国の骨董屋で売りに出された鏡と同じ4世紀の国産鏡が4世紀以降の古墳に埋まっている。
・桃の種が発見される。
・火星との交易が盛んだった地域である
・人民の住居がない。
・対馬の真東にある。
・古墳を積み上げる土方のための大下水道がある。
・布留式という式の土器の時代に5世紀の馬がいる。
・最初に、相撲が始まった地域である。
・4世紀に朝鮮半島で捕獲、連行された馬によって積み上げられた前方後円型の物体がある。
・木のお面が、発見できた。
・卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・奴隷の死体を乗せる4世紀の埴輪が、発見できた。
・冬は大雪だが、一年中、裸足で駆け回り、一年中、生野菜が食べられる。
・卑弥呼の着ぐるみに自治体の予算が出る。
・自治体が自称考古学者に給料を払う。
・自治体が観光を活発化しようとして財政が破綻寸前。
・若者達が、自治体の方針にうんざりしている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎることに不信を抱き始めている。
・若者達が、自治体の予算配分に、教育費の割合が多すぎる割には、教育水準が高まらないことに不信を抱き始めている。
・奥山氏の鬘は、海外交差編年のように、ズレる。

486:日本@名無史さん
21/01/25 16:41:39.34 .net
邪馬台国畿内説は、
1000キロメートル程も離れた陸続きでもない地層を、幾つもの併行関係という物事で、年代を恣意的にずらしながら、細々と繋げることが、絶対年代を決定する証拠なのだ、という非学問的な嘘をつき、
さらには、一般の科学的学問の手法としては、完全に破綻してしまった要素還元主義に基づき、近畿第V様式土器の埋まっていた範囲が邪馬台国なのだ、とする、完全に非科学的な妄想なのだったな。

487:日本@名無史さん
21/01/25 16:42:02.45 .net
一部の、古ぼけた物事を好む学芸会の者達が、炭素についての物事を売り上げる者達に、騙され踊り、最後には、笑われ者になってしまい、
さらには、近畿第V様式土器という謎の物体を売り上げていた、大昔のほんの一部の要素でしかない者に、自称考古学者が、勝手に騙されてしまったのだったね。

488:日本@名無史さん
21/01/25 16:42:38.93 .net
相変わらず狂気の一人芝居が続いています
このスレに来て、呆れて何も言わずに去る人もいると思いますが
せっかく来た人のためにこの動画を紹介しておきます
文化庁の動画ですが、文化財調査官のみなさんのユーモアあふれる解説をお楽しみください
解説!「発掘された日本列島2020」vol.1 新発見考古速報【文化庁】
URLリンク(www.youtube.com)

489:日本@名無史さん
21/01/25 16:44:05.91 .net
そうやって捏造を重ねると
九州説が顰蹙買って潰れるよ

490:日本@名無史さん
21/01/25 16:49:24.19 .net
これ以上は掘らない畿内説
これ以上は掘らせてくれない九州説
掘ると都合の良し悪しがわかる

491:日本@名無史さん
21/01/25 16:49:26.79 .net
>>453
ほんとお笑いだよなw
箸墓は3世紀の墓だとかw
箸墓の桃核
URLリンク(i.imgur.com)

492:日本@名無史さん
21/01/25 16:50:08.94 .net
>>461
福岡も佐賀もまた掘るってよ

493:日本@名無史さん
21/01/25 16:52:21.19 .net
>>460
バイアス解釈&印象操作&捏造満載畿内説w
桃の種が発見された場所からして建物とは無関係
URLリンク(i.imgur.com)

494:日本@名無史さん
21/01/25 17:07:03.97 .net
>>462
作る工程がわかる。
260年前後に水路、土台その後 地固め、
その後 田、畑
その土類等を使って350年頃 古墳
後は、九州にあったかもしれない冢から移動 by

495:日本@名無史さん
21/01/25 17:09:49.66 .net
>>465
移動説ってそっちかよw
墓の中身を移動したって事かよw

496:日本@名無史さん
21/01/25 17:12:42.28 .net
例えば)
クワゴマダラヒトリのCOIシークエンスは公開されている情報がありませんでしたが、図3に示しますように、
FRI-SpIm-1229細胞から得られたCOIシークエンス@は、ヨトウガ(蛾の一種)のCOIシークエンスBと99.5%一致していました。
寄託直後の細胞Aでも99.2%の一致でしたので(図3)、FRI-SpIm-1229細胞は寄託当初からヨトウガ由来の細胞株であった可能性が高いと推測されます。
 
 
99.5%,99.2%一致しても同種である「可能性が高いと推測されます」としか表現できないのが普通です

497:日本@名無史さん
21/01/25 17:15:11.84 .net
>>466
たぶん、魏志 道理の形で発見されないかも?
盗掘や災害(火山等)対策で奈良に集めたかも?by

498:日本@名無史さん
21/01/25 17:19:54.87 .net
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまった。

499:日本@名無史さん
21/01/25 17:20:09.96 .net
>>21
このFAQ15-Aでは、報告書の誤読による認識誤りがひどいが、
さらに「纏向大溝建築材実測図」の出典が明記されていず、大溝の矢板が鉄器で加工されたとする根拠について確認のしようがない。
そもそも、この実測図が纏向大溝の矢板のであるかどうかも不明だ。
実測図の出典名を明記して、根拠を明らかにしないといけない。

500:日本@名無史さん
21/01/25 17:20:18.69 .net
>>466
墓地公園 by

501:日本@名無史さん
21/01/25 17:24:02.03 .net
遠心力とは、どのような物事なのだろうか。。。

502:日本@名無史さん
21/01/25 17:24:15.84 .net
遠心力とは、どのような物事なのだろうか。。。

503:日本@名無史さん
21/01/25 17:26:03.05 .net
>>471
俺の奈良盆地霊園説と一緒じゃんw

504:日本@名無史さん
21/01/25 17:26:15.36 .net
>>466
倭人、倭人以外でも見積過大の7万戸 by

505:日本@名無史さん
21/01/25 17:29:18.55 .net
>>378
このスレは、現在、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古の史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説者のスレ主の、
独断偏向的な詐術的なテンプレ?に拠って進行されておりますが、
それを否定する九州説者らによって、完全に乗っ取られている状態です。
しかし、未だに九州説を否定する書き込みがありますが、
それはその大和説者らの人物による虚構です
勿論本来、いわゆる大和説九州説間の対立などもありませんし、
史料事実や史料実態からは、九州説の一人勝ちの状態です。

506:日本@名無史さん
21/01/25 17:34:44.31 .net
日本書紀や古事記を読めば、、巻向は、前王朝の怨恨を封印する場所だという真実が分かるのだったな。

507:日本@名無史さん
21/01/25 17:34:59.47 .net
>>440
>>173年:倭の女王卑弥呼が使者を送った
共立はその前だな。220年説もいた。(まあ、自由)、新羅本記は漏れはあるが日蝕の記は合う。by

508:日本@名無史さん
21/01/25 17:43:37.27 .net
>>415
>米田論文は、九州出土土器に中河内のものが多いという従来説を中河内でなく播磨だと修正せよという内容だから
しかし米田の「庄内式土器研究の課題と展望」1997を見れば、九州に河内型庄内甕が多いという従来説のソースがわかる
米田は、結局、
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
文献考古の史料事実や史料実態を考慮する事もなく、
また、九州倭國の「東征毛人五十五國」があって、
瀬戸内や大和付近に九州倭國の地方の市を監督する「大倭」職が置かれた、
という事なども考慮する事なく、
筑紫の庄内が吉備や播磨や河内や大和などに伝搬していた、
という事の考慮出来ないアホであった、という事だな。

509:日本@名無史さん
21/01/25 17:50:06.20 .net
>>476




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?




おえい、早く出せよ中卒のおまえ!

510:日本@名無史さん
21/01/25 17:52:32.29 .net
>>416
>>俺は九州で出土する畿内式土器らしきものは筑紫の胎土だと聞いたけどな
これは流石に奥山も知ってるよな?
畿内説を模倣したと言ってたはずだよ
明治大の佐々木が紀要に、
筑紫の庄内は筑紫の胎土で筑紫で作られた、と言うように書いていたし、
筑紫の庄内は、3世紀の第2四半世紀頃であるが、
大和の庄内1の石塚は3世紀末にしかならず、
大和の庄内は、九州倭國の東征軍や地方の市を監督する大倭職に拠って齎された、
という事にしかならないんだよ。

511:日本@名無史さん
21/01/25 17:52:58.85 .net
邪馬台国畿内説を宣伝してきた奥山氏が、元気を失ってしまった。

512:日本@名無史さん
21/01/25 18:10:22


513:.30 .net



514:日本@名無史さん
21/01/25 18:17:16.20 .net
>>436
>どっちにしろ西新Iの時期に福岡で庄内IIIが模倣されたという米田の報告は九州説の死亡通知だな
どっちにしろ、
西新Iの時期は、魏の楽浪帯方攻撃戦争からの避難民の3世紀前半末時代になり、
「福岡で庄内IIIが発見された」という米田の報告は、
大和の庄内3は、3世紀最末〜4世紀のホケノの時からだから、
大和の庄内3は九州倭國の東征軍や「市を監督する大倭職」の時期にしかならず、
米田説にも大和説にも死亡通知だな

515:日本@名無史さん
21/01/25 18:17:52.37 .net
巨大な釣り針なので賢い日本人が一人も釣れない日々を繰り返す奥山あわれ

516:日本@名無史さん
21/01/25 18:19:01.04 .net
>>439
マボロシ見てないと死ぬのが大和説だ

517:日本@名無史さん
21/01/25 18:20:57.10 .net
>>441
大和説がどんどん現実から離れていく

518:日本@名無史さん
21/01/25 18:28:47.01 .net
>>453
大和説学者らの持ち出す年代は
国民や中国や世界の学者らが見たら、笑う

519:日本@名無史さん
21/01/25 18:39:17.15 .net
奥山君よ、お金くれたら畿内説手伝ってもいいよ
それでも俺は九州説だけど

520:日本@名無史さん
21/01/25 18:44:27.32 .net
 九州説はもう滅んだので
 悪口雑言で呪いを振り撒くことしか
 できないようだね

521:日本@名無史さん
21/01/25 18:50:51.15 .net
>>490
そういう根拠不明な自己暗示をかけなきゃ生きていけないのかな?

522:日本@名無史さん
21/01/25 18:52:02.75 .net
>>484




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?




おえい、早く出せよ中卒のおまえ!

523:日本@名無史さん
21/01/25 19:00:23.05 .net
スレを占拠している人物は九州説なるものを主張しているという設定だが
登場するキャラクターの多くはうさんくさいキャラで真面目に論じたりはしない
諸説のPRはしないし、いざたずねられると吉野ケ里と言ったり不弥国といったり熊本城と言ったりあやふや
自説への熱心さは感じられない
しかし、そんなキャラばかり出すと外部からの訪問者が一目で「おかしい」と判断してしまう
そこで反対の論陣からの発言を偽装したものを少し混ぜてみたりする
これを一日中一人で繰り返している
一日も休みなく

524:日本@名無史さん
21/01/25 19:03:38.60 .net
>>493
> 外部からの訪問者
いません
自分がはじめて来たときはテンプレの詐欺口調に絶句してワロタw
かなりイタイやつがいるもんだと思ったよw

525:日本@名無史さん
21/01/25 19:05:19.59 .net
>>460
そうやって、
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
文献考古のの史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しや捏造を重ねると
大和説が顰蹙を買って、
潰れるよ

526:日本@名無史さん
21/01/25 19:08:12.81 .net
>>461
これ以上は掘らない大和説
掘っても、曲解や否定をする大和説
掘ると都合の良し悪しがわかる

527:日本@名無史さん
21/01/25 19:34:20.37 .net
>>490
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの、
文献考古の史料事実た史料実態に拠って、大和説は、
もう滅んだので
悪口雑言で呪いを振り撒くことしか できないようだね

528:日本@名無史さん
21/01/25 19:37:49.04 .net
この頓珍漢な意見で、奥山氏の脳が、「スレッドに出現する奥山氏の論敵は、奥山氏の別キャラクターを含め、奥山氏以外の同一人なのだ。」と妄想する精神の病に蝕まれたことが、判るな。
493 名前:日本@名無史さん 2021/01/25(月) 19:00:23.05
スレを占拠している人物は九州説なるものを主張しているという設定だが
登場するキャラクターの多くはうさんくさいキャラで真面目に論じたりはしない
諸説のPRはしないし、いざたずねられると吉野ケ里と言ったり不弥国といったり熊本城と言ったりあやふや
自説への熱心さは感じられない
しかし、そんなキャラばかり出すと外部からの訪問者が一目で「おかしい」と判断してしまう
そこで反対の論陣からの発言を偽装したものを少し混ぜてみたりする
これを一日中一人で繰り返している
一日も休みなく

529:日本@名無史さん
21/01/25 19:40:50.39 .net
499

530:日本@名無史さん
21/01/25 19:41:01.09 .net
500

531:日本@名無史さん
21/01/25 19:42:33.75 .net
遠心力とは、どのような物事なのだろうか。。。

532:日本@名無史さん
21/01/25 19:45:11.37 .net
奥山氏は、本当は、地球とは反対側に位置する謎の物事によって、地球に向かって押し付けられているのだろうか。

533:日本@名無史さん
21/01/25 19:47:30.29 .net
>>502
奥山氏が、知覚できる範囲では、決して現れない物事で、奥山氏は、地球に向かって押し付けられているのだろうか。

534:日本@名無史さん
21/01/25 19:48:30.84 .net
そもそも、重力とは、何だろうか。

535:日本@名無史さん
21/01/25 19:54:36.51 .net
>>504
マジレスすると、重力という力は存在しません

536:日本@名無史さん
21/01/25 20:00:31.71 .net
では、重力とは、物質なのだろうか、、、
それとも、
重力とは、波なのだろうか、、、

537:日本@名無史さん
21/01/25 20:08:42.95 .net
周辺に巨大な質量のない真空中


538:フ宇宙空間で、「く」の字型のブーメランの片側を持ち、投げ放ち、回転させながら進行させれば、 その回転は、「く」の字型のブーメランに、どのような作用をもたらすのだろうか。



539:日本@名無史さん
21/01/25 20:09:29.20 .net
そもそも、空間とは、何だろうか。

540:日本@名無史さん
21/01/25 20:10:29.21 .net
>>497




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?




おえい、早く出せよ中卒のおまえ!

541:日本@名無史さん
21/01/25 20:11:52.95 .net
剛体の力学とは、どのような物事なのだろうか。

542:日本@名無史さん
21/01/25 20:12:53.41 .net
邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだったね。

543:日本@名無史さん
21/01/25 20:20:46.03 .net
邪馬台国九州説も、完全に破綻してしまったのだったね。

544:日本@名無史さん
21/01/25 20:21:57.31 .net
奥山氏の脳に、毒薬に塗れたブーメランが、突き刺さってしまったのだろうか。

545:日本@名無史さん
21/01/25 20:27:14.19 .net
巨大なブーメランを投げ放つことのできる巨人が、ブーメランが一回転する時間が、ブーメランの端から端までに光が届く時間と同じ速度程の回転速度で、ブーメランを投げ放てば、どのような物事が、出現するのだろうか。

546:日本@名無史さん
21/01/25 20:27:43.50 .net
剛体の力学とは、どのような物事なのだろうか。

547:日本@名無史さん
21/01/25 20:33:28.97 .net
邪馬台国畿内説とは、毒薬に塗れたブーメランが突き刺さってしまった、完全な妄想なのだったね。

548:日本@名無史さん
21/01/25 20:50:16.48 .net
>>516
貴方は、頭の出来栄えが悪いプロ固定を、からかい、楽しんでいるな。

549:日本@名無史さん
21/01/25 20:59:14.57 .net
梅が、咲いたな。

550:日本@名無史さん
21/01/25 20:59:35.60 .net
梅。

551:日本@名無史さん
21/01/25 20:59:45.02 .net


552:日本@名無史さん
21/01/25 20:59:45.29 .net


553:日本@名無史さん
21/01/25 21:00:09.86 .net
21:00

554:日本@名無史さん
21/01/25 21:00:19.60 .net
何の反論も出来ず現実逃避して松傾の準備をする奥山あわれ

555:日本@名無史さん
21/01/25 21:02:45.14 .net
奥山氏が、演じるキャラクターが、一斉に消え去ってしまった。

556:日本@名無史さん
21/01/25 21:05:21.84 .net
奥山の工作もろばれやんかw

557:日本@名無史さん
21/01/25 21:07:06.56 .net
奥山がいなくなったら1も消えるんやないか?w

558:日本@名無史さん
21/01/25 21:12:01.84 .net
.


日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。

◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕
◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット

鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
鬲は上に甑をセットして穀物を蒸し上げて炊く三足の袋足が付いた炊飯器で、
これも日本には伝わっていない。
甑と竈が伝わったのは弥生末の3C頃。
釜が伝わったのは古墳期の5C頃。

稲作が長江やら江南やら中国から伝わったと吹聴してるヤツは中卒です!


.

559:日本@名無史さん
21/01/25 21:23:46.47 .net
>>1
おい、奥山氏よ、はっけよい。

560:日本@名無史さん
21/01/25 21:24:39.42 .net
梅。

561:日本@名無史さん
21/01/25 21:24:54.62 .net
530

562:日本@名無史さん
21/01/25 21:45:43.39 .net
到于穴門時、其國有人、名伊都々比古、
謂臣曰『吾則是國王也、除吾復無二王、 故勿往他處。』
古事記では、伊都は「イツ」の表音文字としてしか出てこない
そしてヤマト王権関係なく、王を名乗る者
畿内説ピンチ

563:日本@名無史さん
21/01/25 21:59:21.85 .net
仲哀天皇の宮は、なぜ、畿内ではないのだろうか。

564:日本@名無史さん
21/01/25 22:00:12.48 .net
22:00

565:日本@名無史さん
21/01/25 22:12:25.05 .net
>>21 ◆FAQ 15
>Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!
A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。
勿論「共立」当初は、覇権的ではなくても、その後、魏に「親魏倭王」印を受けたり、
伊都国の一大率の軍事力や東征毛人五十五國軍らに拠って、ある程度覇権的になっていった。
>一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。
他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。
準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
ダメだ。鉄器の発掘量的にも、それの時期でも、北部九州の方が断然多く、且つ古いし、
大和は3世紀後期以後であり、鉄鏃のホケノは3世紀最末〜4世紀だし、
久宝寺南も加美遺跡も大竹西遺跡も、当然九州倭國の東征軍の本隊の関係遺跡だし、
唐古鍵は、在地の毛人や出雲系銅鐸祭祀部族と九州倭國の早期の東征軍との共存地だった。
 
>鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、
大和盆地に九州倭國の東征軍が入ったのは、3世紀の第四四半世紀頃だ。
>淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。
摂津から山城に九州倭國の東征軍の本隊が入ったのが、3世紀前半頃だな。

566:日本@名無史さん
21/01/25 22:41:37.69 .net
>>21の続き
>纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。纒向大溝建築材実測図・・・
庄内0というインチキ年代は、当然庄内1の石塚の3世紀末の直前だな。
 
>矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
黒曜石などの石器でも、東征軍が所持した鉄器でも可能だ。
>纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
砥石自体が石器であるし、庄内2式であれば、3世紀末以後だし、卑弥呼の頃ではないな。

567:日本@名無史さん
21/01/25 22:44:37.30 .net
>>21の続き
>大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011と結論されている。
その土坑から庄内3が出ているんだから、3世紀最末期以後だ。
>弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て
庄内新相なら、やはり4世紀頃だな。
>遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、
木槨や棺や粘土槨としたいんなら、そりゃ3世紀最末〜4世紀だ。
>畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
大和や纏向の土壌が鉄器が溶けやすい、と言う論は、もう否定されているよ。
 
>また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
布留0なら4世紀だし、鍛冶遺構なら、鉄器を持っている九州倭國の東征軍は、当然鍛冶組織も持っているよ。

568:日本@名無史さん
21/01/25 23:12:05.12 .net
弥生時代の西日本は九州、山陰、北陸、兵庫までが似通った地域であり、
その辺りから南側との間には2色に塗分けできるほどの文化の違いがあり
仮に魏志倭人伝に記載されている国に比定するとすれば「狗奴国」しか無い。
奈良から南、東は狗奴国だったと仮定するのならば理解できる
文献・遺物ともに最も関係なさそうな邪馬台国に奈良を比定する時点で
バイアス任せな狂人だと見なせる

569:日本@名無史さん
21/01/25 23:19:48.13 .net
>>497




で、呉王夫差の後裔が渡来定着したなんて中卒ギャグ飛ばしてる頭の中が
ファンキーすぎる考古学者の論文は?




おえい、早く出せよ中卒のおまえ!

570:日本@名無史さん
21/01/25 23:27:48.56 .net
弥生時代の北部九州で盛行したカリマンタン起源とされる成人用甕棺墓は
宗像以東の日本列島には拡散しない
甕棺墓に見られる首狩り、頭蓋顔面変形の習慣も九州北部以外の日本列島には見られない
倭人伝記載の倭人の風習である卜骨は
瀬戸内〜関東と壱岐の広範囲に見られる

571:日本@名無史さん
21/01/25 23:30:39.68 .net
>>539
理由も言わず「文献・遺物ともに最も関係なさそう」と決め付けた時点で
バイアス任せな狂人だと見なせる

572:日本@名無史さん
21/01/25 23:34:43.76 .net
   >>539
   安価間違い
>>537
理由も言わず「文献・遺物ともに最も関係なさそう」と決め付けた時点で
バイアス任せな狂人だと見なせる

573:日本@名無史さん
21/01/25 23:36:43.31 .net
>>541
文献・遺物ともに最も関係あるの?

574:日本@名無史さん
21/01/25 23:57:33.33 .net
関係なさそうな と推量なので
決めつけたとする>>541は白痴だとおもわれる

575:日本@名無史さん
21/01/26 00:01:22.86 .net
「関係なさそう」という発言を「決めつける」と感じた奥山は日本人じゃないよね

576:日本@名無史さん
21/01/26 00:14:42.73 .net
>垂仁紀二年条の原注にある都怒我阿羅斯等(つぬがのあらしと)の来日譚には、
>山口県の響灘沿岸域に、王を自称する者がいた。
>その名は伊都都比古(いつつひこ)、、
都怒我阿羅斯等の都も「つ」、伊都都比古の都都も「つつ」と読ませてるな。

577:日本@名無史さん
21/01/26 00:17:46.53 .net
バイアス任せとは、かの国ではどのような意味で用いられるのであろうか、、、

578:日本@名無史さん
21/01/26 00:24:00.45 .net
都の「つ」は呉音だから仏教伝来以後だろうな

579:日本@名無史さん
21/01/26 05:27:42.22 .net
>>539
>弥生時代の北部九州で盛行したカリマンタン起源とされる成人用甕棺墓は
宗像以東の日本列島には拡散しない
甕棺風習は、大陸では、
モンゴルなどの北方地域や、燕の南の倭人地域や、江南方面での子供用の棺として起こっており、
周代以後、その地域から北部九州への渡来民こより、北部九州で盛行したが、
後漢初期以後の遣使の、中国での墳丘墓や箱式石棺などの墓埋葬の学習で、
甕棺埋葬が少しずつ廃れ、266年の天円地方の思想の学習で、
甕棺埋葬が一挙に廃れた。
>首狩り、頭蓋顔面変形の習慣も九州北部以外の日本列島には見られない
部族間の激しい戦争が繰り返し起こったから。
>倭人伝記載の倭人の風習である卜骨は瀬戸内〜関東と壱岐の広範囲に見られる
元々、沿海州方面での風習であり、
沿海州方面からの「国引き神話」のある出雲系支配地域に広がり、
北部九州でも、天照やスサノオらの「出雲王朝のNo.2」の時代に「一大國の壱岐」や、北部九州でも盛んであったが、
北部九州では、呉王夫差の遺民の姫氏や徐福らの渡来民が強くなり、
卑弥呼が女王に共立されてからは廃れ、壱岐に沢山残る程度になった。

580:日本@名無史さん
21/01/26 06:12:09.45 .net
>>537
>弥生時代の西日本は九州、山陰、北陸、兵庫までが似通った地域であり、
元々、北部九州〜瀬戸内〜近畿〜東海〜諏訪付近までは、
沿海州や新羅や越などの北方系の「国引き神話」建国のあった(ズーズー弁の)、
出雲系支配地域であったのであり、
太平洋沿岸地域は、東テイ人や侏儒國の南方系であったのであり、
海峡から北部九州に、倭人らも渡来して来て、
出雲のNo.2であった「国生み神話」の阿毎氏の天照らが、出雲と戦って勝って、
北部九州に天孫降臨して支配地を広め、
更に瀬戸内〜近畿〜東海から南関東方面への「東征」の中心的部族になっていたの。
>その辺りから南側との間には2色に塗分けできるほどの文化の違いがあり
仮に魏志倭人伝に記載されている国に比定するとすれば「狗奴国」しか無い。
「狗奴國」は「南≠東」などに拠って、バツ。
5世紀の後漢書の「拘奴國」は、范曄の誤読曲解の可能性があるため採用出来ないが、
壹與の後頃には狗奴國の反抗も収まって、東征に参加した可能性ならある。
また、阿波は、元は(出雲系の物部と同じように)、出雲系の忌部の国であったが、
「卑弥呼の鏡片」が出土しているので、姫氏系の東征軍に支配された可能性が高い。
>奈良から南、東は狗奴国だったと仮定するのならば理解できる
文献・遺物ともに最も関係なさそうな邪馬台国に奈良を比定する時点で
バイアス任せな狂人だと見なせる
理解出来ない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1189日前に更新/439 KB
担当:undef