高天原にある卑弥呼の墓 at HISTORY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:日本@名無史さん
19/03/01 13:44:40.10 .net
>>429
箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。
魏書に於いては一貫して短里が用いられているのだから、1里=300歩、100歩は25.3m、百余歩は30m程度ということになる。
箸墓古墳は、墳長が約278m、後円部の直径が約150mであり、百余歩よりも桁違いに大きい。
畿内説信者は苦し紛れに「当初は円墳として築造され、前方は後年増築された」と言い出したが、桜井市教育委員会の橋本輝彦氏らによって完全に否定されている。
また三国志に於いては「塚」と「墳」が明確に区別されていたことに留意せねばならない。
諸葛亮伝の「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」や、大君公侯の墓が「墳」であったという記述からも高さのある人工の大きな墓を「墳」と呼び、棺を入れるのに十分な程度の高さしかない墓を「塚」と区別していた。
周礼には「漢律に曰く、列侯の墳は高さ四丈、関内侯以下庶民に至るまで各々差あり」とあり、高さが四丈もあれば、墳として扱われていたことになる。
一丈の長さは時代によって2-3mの間で変化するが、8-12mを超えれば間違いなく墳である。
箸墓古墳は高さ30mもあるので、魏使が見たら「大いに塚を作る」ではなく「大いに墳を作る」と書いていなければ辻褄が合わない。

451:日本@名無史さん
19/03/01 14:02:35.49 .net
葛城は卑弥呼はもちろん邪馬壹国とも無関係な池沼

452:日本@名無史さん
19/03/01 17:40:11.24 .net
>>425
柳花は朱蒙が扶余から脱出する際に朱蒙に五穀の種を持たせる。
その時、朱蒙が麦の種を忘れる。柳花は鳩に麦を持たせて朱蒙のもとへ向かわせる。
鳩を受け取った朱蒙は鳩の腹を割いて麦の種を手に入れる。
日本でも天照大神に追放されたスサノオがオオゲツヒメを殺すと五穀が湧いてくる。
そっくりではないがモチーフが良く似ている。

453:日本@名無史さん
19/03/01 18:12:18.27 .net
>>434
「論衡」「後漢書」「魏略」に記録されている東明は扶余族の東明であり、高句麗初代王の東明(朱蒙)と混同するのは
朝鮮ヒトモドキの民族的願望であって事実ではないことが判明している。
また、高麗大学の金鉉球と鄭大均の両教授は、漢文の書き方から見ても三韓の建国神話は「日本書紀」を模倣して書かれたものであることは明白であり、
現代の歴史教育における三韓史も「日本書紀」を土台としつつ、感情的に受け入れられない部分を削除し、ただ根拠もなく三韓が日本に文化を伝えたと
改ざんした捏造史であると断言している。

454:日本@名無史さん
19/03/03 14:11:57.48 .net
箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。
魏書に於いては一貫して短里が用いられているのだから、1里=300歩、100歩は25.3m、百余歩は30m程度ということになる。
箸墓古墳は、墳長が約278m、後円部の直径が約150mであり、百余歩よりも桁違いに大きい。
畿内説信者は苦し紛れに「当初は円墳として築造され、前方は後年増築された」と言い出したが、桜井市教育委員会の橋本輝彦氏らによって完全に否定されている。
また三国志に於いては「塚」と「墳」が明確に区別されていたことに留意せねばならない。
諸葛亮伝の「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」や、大君公侯の墓が「墳」であったという記述からも高さのある人工の大きな墓を「墳」と呼び、棺を入れるのに十分な程度の高さしかない墓を「塚」と区別していた。
周礼には「漢律に曰く、列侯の墳は高さ四丈、関内侯以下庶民に至るまで各々差あり」とあり、高さが四丈もあれば、墳として扱われていたことになる。
一丈の長さは時代によって2-3mの間で変化するが、8-12mを超えれば間違いなく墳である。
箸墓古墳は高さ30mもあるので、魏使が見たら「大いに塚を作る」ではなく「大いに墳を作る」と書いていなければ辻褄が合わない。

455:日本@名無史さん
19/03/03 19:03:58.76 .net
>>436
>箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。
全く賛成だ。
卑弥呼の墓は日本の神話・歴史の原点である高天原にある。
魏志倭人伝の記述通り、奴婢とともにある。
奴婢とは土蜘蛛だ。
URLリンク(goo.gl)

456:日本@名無史さん
19/03/03 19:05:35.21 .net
>>437
畿内説信者がんばるねぇ

457:日本@名無史さん
19/03/04 11:16:36.28 .net
>>438
九州説信者がんばれないねぇ w

458:日本@名無史さん
19/03/04 11:38:47.50 .net
>>439
亀レスしてまで言うことかよマヌケwww

459:日本@名無史さん
19/03/04 11:48:57.57 .net
>>440
自分のスレを定期的に上げる。
>>1ができるだけ多くの人の目に留まるようにな。

460:日本@名無史さん
19/03/04 12:07:18.80 .net
日本史板はage進行がデフォだからあんま意味ないよね

461:日本@名無史さん
19/03/06 09:35:44.55 .net
前方後円墳の起源は半島にある積石塚墳
これが韓半島南部で前方後円墳に発達して北九州からヤマトに広がった

462:日本@名無史さん
19/03/06 11:59:10.46 .net
           ┏━靖━国━┓
           ┗┳┳━┳┳━┳┳┛
             ┃┣━┻┻━┫┃ 
             ┃┣━━


463:イ┃              ┃┃        ┃┃              ┃┃        ┃┃              ┃┃        ┃┃              ┃┃        ┃┃              ┃┃        ┃┃              ┗┛        ┗┛                ____∧___              /Japanese Only\                  No More Korean



464:日本@名無史さん
19/03/06 13:25:44.85 .net
天孫族が筑紫に都を定めた方が古いから、前方後円墳は九州北部で発生して半島南部や西日本、東日本に拡散したんだな。

465:日本@名無史さん
19/03/06 16:08:12.40 .net
>>445
妄想話は百済スレでやっとけよ無能

466:日本@名無史さん
19/03/06 16:33:26.25 .net
>>445
天孫族って歴史学的にも考古学的にも実在を証明できない架空の部族なんだから、SFスレでやれよマヌケ

467:日本@名無史さん
19/03/06 16:39:13.89 .net
>>446
百済が発祥ではないと書いたつもりなのに。

468:日本@名無史さん
19/03/06 16:45:01.61 .net
>>448
そもそも百済発祥のものなんて地球上に存在しないことは明白だろ
歴史学的にも考古学的にも実在を証明できない架空の天孫族ネタはSFスレでやれマヌケ

469:日本@名無史さん
19/03/09 22:11:38.14 .net
>>445
>前方後円墳は九州北部で発生して半島南部や西日本、東日本に拡散したんだな
前方後円墳の発祥は東瀬戸内。
九州ではむしろ南の鹿児島の志布志の京ノ峯遺跡が1世紀ころだったか、かなり早い。
前方後円墳といっても周溝墓に一部陸橋が残ってる感じなんだけども。
その後、九州南部で造られてないのも謎。

470:日本@名無史さん
19/03/10 02:45:16.02 .net
>>450
京ノ峯遺跡を方円墳だと主張するのは乱暴過ぎる

471:日本@名無史さん
19/03/10 16:30:00.68 .net
>>451
ただの地元びいきとかだろ

472:学術
19/03/10 16:38:12.60 .net
天の岩戸のアメノウズメの方が忘れてはならない過去だ。

473:日本@名無史さん
19/03/10 16:40:55.08 .net
>>453
なんか面白い話続けてよ

474:日本@名無史さん
19/03/13 19:33:18.07 .net
>>451
京ノ峯遺跡を方円墳だと首長していない。
というか方円墳って何だ?
円形周溝墓に一部陸橋が残った形、前方後円形周溝墓といったところだろう。
4URLリンク(www.city.shibushi.lg.jp)

475:日本@名無史さん
19/03/14 11:02:46.85 .net
>>1
径百余歩が間違ってる

476:日本@名無史さん
19/03/15 06:37:32.66 .net
>>437
高天原は奈良。芦原中つ国が大阪。邪馬台国の時代は奈良にあった邪馬台国と、大阪平野から
開拓し奈良へ進出していった天皇家。

477:日本@名無史さん
19/03/15 11:20:36.98 .net
>>457
何一つ根拠のない畿内妄想

478:日本@名無史さん
19/03/16 19:45:44.80 .net
>>456
間違ってはいない。
全国で奴婢埋葬痕跡のある場所は高天原しかない。
4世紀前半の崇神天皇以前に奴婢を大量に誅殺した人物は神武しかいない。
「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」
これが神武軍によるものであった。
多分、今まで誰も指摘していなかったはずだ。

479:日本@名無史さん
19/03/16 19:46:40.76 .net
>>456
間違ってはいない。
全国で奴婢埋葬痕跡のある場所は高天原しかない。
4世紀前半の崇神天皇以前に奴婢を大量に誅殺した人物は神武しかいない。
「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」
これが神武軍によるものであった。
多分、今まで誰も指摘していなかったはずだ。

480:日本@名無史さん
19/03/18 00:58:40.67 .net
>>460
奴婢埋葬痕跡ってどこにあんの???

481:日本@名無史さん
19/03/18 19:27:25.17 .net
>>461
葛城一言主神社の参道と、高天彦神社の拝殿左。
URLリンク(bbs10.aimix-z.com)
高天彦神社は日本書記の高尾張邑の伝承地にある。

482:日本@名無史さん
19/03/18 19:54:09.03 .net
>>462
奴婢の人骨100体見つかったの?

483:日本@名無史さん
19/03/18 20:36:28.54 .net
>>463
神社の御神域は発掘できない。
発掘したとてとっくに土に還っている。
そんなこともわからないのか。

484:日本@名無史さん
19/03/18 20:37:37.87 .net
>>463
神社の御神域は発掘できない。
発掘したとてとっくに土に還っている。
そんなこともわからないのか。

485:日本@名無史さん
19/03/18 20:37:40.38 .net
>>463
神社の御神域は発掘できない。
発掘したとてとっくに土に還っている。
そんなこともわからないのか。

486:日本@名無史さん
19/03/18 20:46:18.92 .net
うわ、なんやこれ。
なんで3回もレスしたことになってるの?

487:日本@名無史さん
19/03/18 22:28:24.13 .net
掘ってもないのに埋まっているひとたちが分かる不思議

488:日本@名無史さん
19/03/18 23:10:48.14 .net
>>468
結局妄想だってことやろ

489:日本@名無史さん
19/03/19 06:47:22.18 .net
>>468
痕跡という意味が分からないようだね。
なんでも掘らなければわからないなんてアホが言うセリフ。
纏向遺跡を掘っても卑弥呼と書かれた銘文は出てこないよ。

490:日本@名無史さん
19/03/19 06:49:18.10 .net
>>468
あとアゲろ。
sageてこそこそ言うな。

491:日本@名無史さん
19/03/19 10:42:24.94 .net
で、そろそろ根拠を出せやボンクラ

492:日本@名無史さん
19/03/19 13:09:32.27 .net
>>472
妄想に根拠を求めるのはナンセンス

493:日本@名無史さん
19/03/19 16:05:08.07 .net
根拠って何か言わないと答えようがない。

494:日本@名無史さん
19/03/19 19:02:13.37 .net
>>474
バカかよ

495:日本@名無史さん
19/03/19 19:09:17.61 .net
神武天皇が天つ方向に国がある。そこを平定しろと言って平定したのが伊勢だよ。
つまり高天原は大和より東側なの

496:日本@名無史さん
19/03/19 20:38:27.89 .net
それを妄想と言うのだ分かった?

497:日本@名無史さん
19/03/19 21:49:34.13 .net
国造本紀では伊勢国造の祖は天日鷲命。

498:日本@名無史さん
19/03/19 22:38:57.93 .net
>>478
天日鷲命を持ち出すと泡が吹き出すんだよなぁ

499:日本@名無史さん
19/03/20 01:40:26.19 .net
>>479
阿波は別に忌部ネタ全てに飛びつくわけではないよ

500:日本@名無史さん
19/03/21 18:16:28.84 .net
昔は安本説に惹かれたけどなあ。
今はもうだめだわ。

501:日本@名無史さん
19/03/21 19:33:07.83 .net
>>481
平均在位の計算自体は有効だと思うけど、
5世紀から8世紀の20人の天皇の平均在位10.88年を10年にして、
それを6世紀の用明天皇以前に当てはめるという小癪かつヘンテコなことをしてる。
基点になる用明天皇から30代の平均在位をとればいいだけなのに、それをしてない。
つまり最初から卑弥呼をアマテラスに当てはめようとしてるのが安本さん。

502:日本@名無史さん
19/03/21 21:29:33.01 .net
それで計算すると神武はいつ頃?

503:日本@名無史さん
19/03/22 21:45:20.39 .net
用明天皇から30代後の平均在位は11、5年だから神武は卑弥呼の時代。

504:日本@名無史さん
19/03/22 22:02:25.56 .net
ただし神武は大和、卑弥呼は筑紫。
筑紫から神武が東征した後に倭王に即位したのが卑弥呼。

505:日本@名無史さん
19/03/22 22:10:54.22 .net
卑弥呼が筑紫にいた誰なのか、言えないのなら黙ろうか、福岡
豚骨ラーメン野郎は。

506:日本@名無史さん
19/03/22 23:12:56.03 .net
>>486
卑弥呼は卑弥呼だろ?無能なのか?

507:日本@名無史さん
19/03/23 08:08:03.46 .net
だから文献史料から九州にいた卑弥呼をだしなさい

508:日本@名無史さん
19/03/23 08:17:34.88 .net
畿内政権がまとめた歴史書には出てこないのだろう。
九州の人物だから。

509:日本@名無史さん
19/03/23 11:06:31.98 .net
>>488
バカだろお前
文献から卑弥呼がいた場所を比定できたら100年論争になんかなってないんだが?

510:日本@名無史さん
19/03/23 12:41:31.17 .net
高天彦神社の拝殿左の石碑が奴婢100人以上の埋葬痕跡ニダ゙!
社領だから掘れないけど絶対にそうに違いないニダ!
掘ったとしても土に還ってるから掘る意味ないニダ!
でも、絶対に絶対にここニダ!
なんでこんなにもキムチ臭いのか

511:日本@名無史さん
19/03/23 12:54:24.51 .net
(1) ヤマト政権の先祖は馬韓から来た
(2) 熊襲との争いの記述は馬韓と高麗(コマ)=高句麗のこと
これらはいずれも江戸時代の古代史研究の第一人者新井白石の主張
白痴ウヨは新井白石の功績もどうせ知らんのだろうけど

512:日本@名無史さん
19/03/23 13:25:23.93 .net
489
天理の和爾から卑弥呼が貰ったとしか考えられない刀


513:が出た。 和爾氏の系譜に卑弥呼やトヨがいるのではないかという仮説が成り立つ。 和爾氏はトヨ津媛から始まり、その三世代前にヒメタタラ五十鈴がいる。 この二人は鴨族、その聖地は高天原、御所市高天だ。 その御所市高天に怪百余歩の塚があり奴婢、つまり土蜘蛛が埋葬されている。 考古学と文献史料から導きだした答えだ。 ところで百年論争って何? 三百年論争なら聞いたことがあるが。



514:日本@名無史さん
19/03/23 13:28:23.74 .net
トンスルファンタジーは百済スレでやれ

515:日本@名無史さん
19/03/23 13:29:39.21 .net
491
新井白石の何と言う書物に書かれているの?

516:日本@名無史さん
19/03/23 13:31:46.60 .net
>>492
三国志 魏書三十 東夷伝 韓伝(主に馬韓=後の百済)
其衣有上無下 略如裸勢 
上着だけ身にまとい下半身は丸出しで裸同然。←土人の証拠
其俗好衣帽 下戸詣郡朝謁皆假衣帽 自服印綬衣帽千有餘人
衣頭巾を好み、朝謁にあたって帯方郡から借りるも、印綬や衣頭巾を自作する者1,000人以上。←パクりの起源
其俗少綱紀 國邑雖有主帥 邑落雑居不能善相制御 不知乗牛馬 牛馬盡 於送死
規律が少なく、統治者はいるが法はないので統率が取れない。 牛馬に乗ることも出来ず、死ぬまで酷使する。←無法地帯の証拠
居處作草屋土室 形如家 其戸在上擧家共在中 無長幼男女之別 其葬有棺無槨.
入り口が上にある塚を掘っただけの家とは言えない穴に草の蓋をしただけの住居に老若男女入り乱れて住む。 埋葬は棺がなく地面の槨に収める。←未開の証拠
其遠處直如囚徒奴婢相聚 無他珍寶 禽獸草木略與中國同
囚人や奴隷のごとく礼俗をわきまえない。 また宝と言えるものが一切ない。 なお動植物は中国と同じ。←奴隷根性の証拠
三国志 魏書三十 東夷伝 倭人条
男子皆露? 以木緜頭 其衣幅 但結束相連 略無縫
男子は皆髷をし、木綿布を頭に巻いている。 衣服は幅広い布を結び合わおり、縫われていない。←髪の服もきちんとしてる証拠
婦人被髪屈 作衣如單被 穿其中央 貫頭衣之
婦人は髪に被り物をし、後ろで束ねており、衣服は単衣のように作られた貫頭衣である。←女でも髪の服もきちんとしてる証拠
不?忌 不盗竊 少諍訟 其犯法 輕者没其妻子 重者滅其門戸及宗族
盗みはなく争いもない。 法を犯すと軽いものは妻子を没収し、重い者は家族を皆殺しにする。←法治国家の証拠
有屋室 父母兄弟臥息異處 其死 有棺無槨 封土作冢
家には部屋があり、家族の寝室が別にある。 人が死ぬと槨のない塚に棺を納める。←高文化の証拠
其風俗不淫 婦人不淫
その風俗は淫らではない。 女は慎み深く嫉妬しない。←高民度の証拠

517:日本@名無史さん
19/03/23 13:34:34.75 .net
>>492
とっくの昔に完全論破されて無能チョンコですら主張しなくなった説
【論破済】 邪馬台国 卑弥呼 馬韓説 【完全破綻】
URLリンク(lavender.5c)


518:h.net/test/read.cgi/history/1542178910/



519:日本@名無史さん
19/03/23 13:36:29.54 .net
>>493
> 卑弥呼が貰ったとしか考えられない刀
畿内説信者って妄想からスタートするのが基本なの?

520:日本@名無史さん
19/03/23 13:59:02.89 .net
>>493
中平銘大刀は直刀ではなく太刀。 中平代(184〜189年)に後漢が太刀を作っていた歴史学的根拠もなければ、考古学的発見もない。 完全な国産。

521:日本@名無史さん
19/03/23 14:23:20.86 .net
>>493
卑弥呼が後漢帝から賜った五尺刀二口のこと言ってるのかな?
それなら福岡でサイズぴったりの素環頭大刀が見つかってるよ
もちろん後漢製

522:日本@名無史さん
19/03/23 16:07:14.84 .net
今度はこっちでヒメヒコキチガイが暴れとるんか?

523:日本@名無史さん
19/03/23 17:41:46.60 .net
>>500
卑弥呼が後漢帝から貰った??
時代考察が無茶苦茶じゃね?

524:日本@名無史さん
19/03/23 18:07:41.98 .net
>>502
卑弥呼が魏帝から賜った五尺刀二口のこと言ってるのかな?
それなら福岡でサイズぴったりの素環頭大刀が見つかってるよ
もちろん魏製

525:日本@名無史さん
19/03/23 18:12:50.31 .net
>>501
春休み期間は仕方がないこと

526:日本@名無史さん
19/03/23 19:42:52.43 .net
>>503
銘文がないので意味がない。

527:日本@名無史さん
19/03/23 19:46:51.62 .net
>>502
「中平」以降、日本人で中華王朝から刀をもらった人物は卑弥呼以外にいない。
いるのならどうぞ名前を言ってくれ。
その刀が和邇氏の墳墓から出た。
和邇氏の系譜にヒミコもトヨもいるのではないかという仮説が成り立つ。
それ以降は上記>>493にあるとおり。

528:日本@名無史さん
19/03/23 19:50:26.92 .net
>>506
中平銘大刀は直刀ではなく太刀。 中平代(184〜189年)に後漢が太刀を作っていた歴史学的根拠もなければ、考古学的発見もない。 完全な国産。
はい、論破

529:日本@名無史さん
19/03/23 19:52:13.45 .net
>>498
発見者の金関さんは2017年3月の考古学雑誌で中平銘鉄刀は卑弥呼の五尺刀ではないかという見解を述べられていた。
また橿原考古研・主任研究員の和田萃さんも和邇氏の系譜に卑弥呼がいるのではないかと言われてたようだ。
自慢していいか?
和邇氏の系図にヒミコもトヨもいるのを発見したのは、何を隠そう、わしなのだ。
この天才のわしなのだ。
参ったか?www

530:日本@名無史さん
19/03/23 19:55:51.21 .net
>>507
国産ではない。
そんなことできるなら日本中から発見された刀が銘文だらけになるだろうが。
負け犬はみじめだね。

531:日本@名無史さん
19/03/23 19:57:46.30 .net
なんか春休みになると気の触れた自称第一人者とか発見者とか湧いて議論にならないな。

532:日本@名無史さん
19/03/23 20:01:47.79 .net
>>509
国産で確定済み
後漢製の太刀は大陸で一振も見つかっていないし、そういった記録すらないし
しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきものだし
天才バカモノはもっとワールドワイドに歴史を見る習慣を学びなさい

533:日本@名無史さん
19/03/23 20:02:38.90 .net
この天才のわしなのだ。

これ

534:日本@名無史さん
19/03/23 20:04:29.47 .net
古代史スレのあちこちにキチガイが湧いてて草不可避www
春だなぁ〜

535:日本@名無史さん
19/03/23 20:08:53.06 .net
各スレに発生してるキチガイは頭の悪さと思い込みの激しさ、歴史考証の雑さ、煽りの下手さ、などなどあまりに共通してる点が多い。
春から引きこもりニート確定の新卒生の同一人物なんじゃないかと思える。

536:日本@名無史さん
19/03/23 20:10:08.44 .net
どうせヒメヒコキチガイだろ

537:日本@名無史さん
19/03/23 20:20:08.57 .net
>>511
>国産で確定済み

国産だと言ってる奴なんていない。
悔しいからって事実を捻じ曲げるな。
もし同じものが九州から出てたら「卑弥呼の刀だ!」と喚き散らし、
興奮し、最後は脱糞するのだろ?

お前のようなカッペは古代史研究にふさわしくない。
ふるさと自慢田舎ッペ演歌歌手にでもなれ。

538:日本@名無史さん
19/03/23 20:29


539::28.12 .net



540:日本@名無史さん
19/03/23 20:35:38.68 .net
URLリンク(i.imgur.com)

541:日本@名無史さん
19/03/23 20:36:26.42 .net
中平銘鉄刀を国産などと言ってるやつはいない。
問題はなぜ和邇氏の墳墓から出たのかその一点。
和邇とは王(わう)ではないかという説もあるようだ。
和邇氏の系譜からトヨとヒミコを見つけたのは俺だ、パクるなよ。
   事代主
     ┣━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━神武
     ┣━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命

542:日本@名無史さん
19/03/23 20:38:44.28 .net
>>517
>しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきもの(三度目)

稲荷山鉄剣の時代ならともかく、
弥生時代の国産刀に銘なんてあったのか?
あれば大ニュースだから教えてくれ。

543:日本@名無史さん
19/03/23 20:57:18.98 .net
出雲の加茂岩倉遺跡との兄弟銅鐸が畿内で複数見つかる。
また東大阪の鬼虎川遺跡の鋳型で作られた銅鐸が出雲で見つかる。
太古から畿内と出雲は一体化していた。
出雲王族はかなり古く、おそらくBC3世紀には大和に遷都していたと推定される。
淡路の松帆銅鐸がBC4世紀〜BC2世紀。
始皇帝が中国を統一し大帝国を作った時期と重なる。
おそらく防衛上の遷都であろう。
その大和にあった出雲王の系譜は4世紀まで続く。
崇神の時代だ。
だから崇神紀に大物主が登場する。
その大物主を崇神は殺した。
崇神の時代、山陰出雲で四隅突出墳墓が造られなくなり、出雲国造が置かれ、
出雲の神宝が奪われる(出雲振根事件)。
これはクーデターだ。
殺された大物主の名は阿田賀多須命。
この神の怨霊を恐れた崇神は鎮魂のために大神神社を建てる。
そして手元にあった鏡を放逐。
今は伊勢神宮にある。
後の天皇も伊勢神宮を怖れ、娘を斎王とし仕えさせるか、せいぜい川の向こうから望拝しかできなかった。
明治天皇になるまで、天皇は誰一人直接参拝できなかった。
クーデターによって血塗られた祭器、それが伊勢神宮のご神体だ。
ちなみに最後の大物主・阿田賀多須命を祀ってきたのが天理の和爾集落。
場所は和爾坐赤阪比古神社 (わににますあかさかひこじんじゃ)。
卑弥呼直結の唯一の物証・国宝中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の末裔たちだ。
卑弥呼もトヨも出雲系大物主の系譜にいる。

544:日本@名無史さん
19/03/23 21:03:01.26 .net
発見したのは  お前、誰だ?
何を隠そう     ̄\/ ̄ ̄
    ∧_,,∧     ∧_∧ 
   <=( ・∀・)    . (゚Д゚; )  
    (    )    .( つ  )
    し―-J     し―-J

天才チョンコのわしニダ! 
  ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄                 
    ∧_,,∧             
   < `∀´>    ウェー、ハッハッハ タッテ ラレネーヨ
    ( ⊃・∀・))    ○   ∧_∧          
    し―-J     ⊂ ´⌒つ´∀`)つ 

545:日本@名無史さん
19/03/23 21:18:02.36 .net
>>519
ここは学術板だから妄想はミステリー板でやりましょ


546:、 5ちゃんねる ミステリー板 https://mevius.5ch.net/mystery/



547:日本@名無史さん
19/03/23 21:21:05.54 .net
>>520
岡田山古墳出土の鉄剣は後漢時代のものだぞマヌケ

548:日本@名無史さん
19/03/23 21:31:05.52 .net
>>521
国産で確定済み(四度目)
後漢製の太刀は大陸で一振も見つかっていない(四度目)
後漢製の太刀は記録すらない(四度目)
しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきもの(四度目)
天才バカモノは無能を自覚して妄想より現実から歴史を見る習慣を学びなさい(三度目)

549:日本@名無史さん
19/03/23 21:45:12.40 .net
>>524
岡田山古墳の銘文入り鉄剣はまだ年代測定してないよ。
同時に出土した連弧文鏡が後漢製であることが確定したから「おそらく後漢製」となってるだけ。
否定的に書いたけど、後漢製の可能性は非常に高い。

550:日本@名無史さん
19/03/23 21:46:52.20 .net
>>523
>ここは学術板だから妄想はミステリー板でやりましょう

記紀と先代旧事本紀の系図を妄想というなら日本史板から消えろ。

551:日本@名無史さん
19/03/23 21:47:38.92 .net
>>527
いや消えるべきは妄想にとらわれて現実が見えないお前の方だぞwww

552:日本@名無史さん
19/03/23 21:54:55.81 .net
>>526
>岡田山古墳の銘文入り鉄剣はまだ年代測定してないよ。
何の関係が?弥生時代の国産刀に倭人が銘分を彫ることができたのかという話なんだが。
またそういう例があるのかという話なのだが。
wikiでなんだが。
刀身の棟の部分に24文字を金象嵌で表した長さ110センチメートルの鉄刀1口が出土した。
鉄刀の刀身の銘文は「吉祥句」を用い、
「中平□□(年)五月丙午造作文(支)刀百練清剛上応星宿□□□□(下避不祥)」
と記されていた。内容は「中平□年五月丙午の日、銘文を入れた刀を造った。よく鍛えられた刀であるから、天上では神の御意に叶い、下界では禍を避けることができる」という意味である。
中平とは後漢の霊帝の年号で、184〜189年を指し、「倭国乱」(『魏志』倭人伝)「倭国大乱」(宋書)が終結した時期、2世紀の末である。
中平銘紀年刀は「倭国乱」終結後、後漢王朝から下賜されたものであると考えられている。

ま、国産なんて言ってる奴は一人もいないのであきらめろカッペ。

553:日本@名無史さん
19/03/23 21:59:16.77 .net
畿内じゃないじゃん。

554:日本@名無史さん
19/03/23 22:25:46.44 .net
そういえば原の辻遺跡からは楽浪の文物とともに出雲土器や畿内土器が出るようだな。
つまり弥生時代の日本のエスタブリッシュメントは一体化していた出雲と畿内。
そして後漢の刀が岡田山古墳と東大寺山古墳。
出雲と畿内。
九州のカッペはスル〜wwwwww

555:日本@名無史さん
19/03/23 22:30:19.86 .net
>>531
そのコピペ見飽きたから、もっと面白いおとぎ話聞かせてよ

556:日本@名無史さん
19/03/23 22:36:14.78 .net
>>532
初めて書いたのだがなんで君は見飽きてるの?

557:日本@名無史さん
19/03/23 22:52:07.65 .net
エスタブリッシュメントって何?

558:日本@名無史さん
19/03/23 23:47:47.46 .net
原の辻が高天原なんじゃない?

559:日本@名無史さん
19/03/24 00:39:00.47 .net
エタ?

560:日本@名無史さん
19/03/24 00:53:16.99 .net
鉄器を作る事が出来たのは伽耶国の韓人
ジャップは高い金属を買わされていたので軍事支配して安く仕入れたかった

561:日本@名無史さん
19/03/24 02:14:06.82 .net
>>537
魏志倭人伝をちゃんと自分で読んでから書き込みしような

562:日本@名無史さん
19/03/24 02:15:52.33 .net
>>537
韓人はただ掘ってただけだよ
だから金姓が多いんだぞ

563:日本@名無史さん
19/03/24 02:34:35.66 .net
>>537
鉄が出たのは弁韓だぞマヌケ

564:日本@名無史さん
19/03/24 02:35:01.83 .net
>>539
金姓は違うぞw

565:日本@名無史さん
19/03/24 04:37:12.33 .net
>>537
魏志韓伝(辰弁韓)
國出鐵韓穢倭皆従取之諸市買皆用鐵如中国用銭
その国からは鉄が出るので、韓人も穢人も倭人も皆こぞってそれを取っている。みんな


566:諸々ある市場での売買では鉄を中国の銭のごとく用いている。



567:日本@名無史さん
19/03/24 05:00:33.91 .net
>>533
オイ!朝鮮ヒトモドキのカス!「初めて書いた」だと?
このウソツキチョンコが!!!
2018/07/23(月) 12:15:44.99 スレリンク(history板:337番)
2018/08/17(金) 17:51:32.68 スレリンク(history板:459番)
2018/08/18(土) 10:29:18.24 スレリンク(history板:193番)
2019/02/23(土) 11:43:30.81 スレリンク(history板:362番)
2019/03/02(土) 12:17:00.53 スレリンク(history板:102番)
パっと検索かけただけでも この半年以内に5ヵ所に同じ事書いてるじゃねぇか無能
息をするように嘘を付きまくるキチガイ朝鮮人に歴史を語る資格なし!

568:日本@名無史さん
19/03/24 06:13:00.25 .net
>>543
初めて書いたというのは後漢の銘文刀が岡田山古墳と東大寺山古墳、
つまり出雲と大和に出ているという意味だ。
原の辻遺跡での土器出土状況とも一致する。
あと、そんな粘着・執念があるならもっと他に生かせ。

569:日本@名無史さん
19/03/24 09:54:41.21 .net
>>544
おはウソツキ

570:日本@名無史さん
19/03/24 10:45:50.57 .net
               ☆
               /
全部ウソだワニー    /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――

571:日本@名無史さん
19/03/24 11:22:14.91 .net
このワニキチガイってヒメヒコキチガイと同一人物?

572:日本@名無史さん
19/03/24 12:51:53.48 .net
違う。
おまえはあっちこっち荒してるのだろうが☺

573:日本@名無史さん
19/03/24 13:15:50.15 .net
               ☆
               /
妄想こじらせてるワニー /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――

574:日本@名無史さん
19/03/26 07:47:18.24 .net
先代旧事本紀 巻第四 地祇本紀
略)
五世孫、建甕尻命(たけみかじりのみこと)。またの名は建甕槌命(たけみかつちのみこと)、または建甕之尾命(たけみかのおのみこと)。
この命は、伊勢の幡主の娘・賀貝呂姫(がかいろひめ)を妻として、一男をお生みになった。
六世孫、豊御気主命(とよみけぬしのみこと)。またの名を建甕依命(たけみかよりのみこと)。
この命は、紀伊の名草姫(なくさひめ)を妻として、一男をお生みになった。
七世孫、大御気主命(おおみけぬしのみこと)。
この命は、大倭国の民磯姫(たみいそひめ)を妻として、二男をお生みになった。
八世孫、阿田賀田須命(あたがたすのみこと)。
和迩君(わにのきみ)たちの祖である。
次に、弟の建飯賀田須命(たけいいがたすのみこと)。
この命は、鴨部(かもべ)の美良姫(みらひめ)を妻として、一男をお生みになった。
九世孫、大田々祢古命(おおたたねこのみこと)。またの名は大直祢古命(おおただねこのみこと)。
この命は、出雲の神門臣の娘・美気姫(みけひめ)を妻として、一男をお生みになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スサノオの子孫、鴨氏の系図ですが、妻の名と子供の数まで書かれてるのに、ただ一人、八世孫の阿田賀田須命だけ妻の名前がない。
弟の建飯賀田須命の妻の名が書かれてるのに実に不自然。
これは朝廷に気兼ねしてさすがに書けなかったと見る。
その理由は、阿田賀田須の妻があの箸墓伝承のモモソ媛だからだ。
崇神紀に出てくる大物主とは阿田賀田須、そして崇神により頃された。
それが証拠に、次代が、崇神が須恵邑から呼んできた大田々祢古に替わっている。
鴨氏の男系が、大物主を祀る大神神社の神官になっている。
つまりこれはクーデターなのだ。
その阿田賀田須を祀ってきたのが天理の和爾集落。
祀ってきた社は和爾坐赤阪比古神社{わににますあかさかひこじんじゃ}。
「国宝」中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の源郷だ。
卑弥呼もトヨも大物主の系譜にいる。

575:日本@名無史さん
19/03/26 07:48:45.98 .net
先代旧事本紀 巻第四 地祇本紀
略)
五世孫、建甕尻命(たけみかじりのみこと)。またの名は建甕槌命(たけみかつちのみこと)、または建甕之尾命(たけみかのおのみこと)。
この命は、伊勢の幡主の娘・賀貝呂姫(がかいろひめ)を妻として、一男をお生みになった。
六世孫、豊御気主命(とよみけぬしのみこと)。またの名を建甕依命(たけみかよりのみこと)。
この命は、紀伊の名草姫(なくさひめ)を妻として、一男をお生みになった。
七世孫、大御気主命(おおみけぬしのみこと)。
この命は、大倭国の民磯姫(たみいそひめ)を妻として、二男をお生みになった。
八世孫、阿田賀田須命(あたがたすのみこと)。
和迩君(わにのきみ)たちの祖である。
次に、弟の建飯賀田須命(たけいいがたすのみこと)。
この命は、鴨部(かもべ)の美良姫(みらひめ)を妻として、一男をお生みになった。
九世孫、大田々祢古命(おおたたねこのみこと)。またの名は大直祢古命(おおただねこのみこと)。
この命は、出雲の神門臣の娘・美気姫(みけひめ)を妻として、一男をお生みになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スサノオの子孫、鴨氏の系図ですが、妻の名と子供の数まで書かれてるのに、ただ一人、八世孫の阿田賀田須命だけ妻の名前がない。
弟の建飯賀田須命の妻の名が書かれてるのに実に不自然。
これは朝廷に気兼ねしてさすがに書けなかったと見る。
その理由は、阿田賀田須の妻があの箸墓伝承のモモソ媛だからだ。
崇神紀に出てくる大物主とは阿田賀田須、そして崇神により頃された。
それが証拠に、次代が、崇神が須恵邑から呼んできた大田々祢古に替わっている。
鴨氏の男系が、大物主を祀る大神神社の神官になっている。
つまりこれはクーデターなのだ。
その阿田賀田須を祀ってきたのが天理の和爾集落。
祀ってきた社は和爾坐赤阪比古神社{わににますあかさかひこじんじゃ}。
「国宝」中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の源郷だ。
卑弥呼もトヨも大物主の系譜にいる。

576:日本@名無史さん
19/03/26 12:10:46.91 .net
               ☆
               /
妄想こじらせてるワニー /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――

577:日本@名無史さん
19/03/26 12:14:03.93 .net
ワニ腹神武?

578:日本@名無史さん
19/03/26 12:21:17.52 .net
>>553
ワニから生まれたのは神武天皇のパパさんな

579:日本@名無史さん
19/04/01 08:20:59.64 .net
朝あげ❗

580:日本@名無史さん
19/04/01 08:21:54.57 .net
間違えたw
朝あげ❗

581:日本@名無史さん
19/04/01 08:34:29.57 .net
新元号が発表される前に失礼なのかもしれないが、
現天皇家はクーデターをお越した側の末裔。
大物主という神を頃した。
頃した男はミマキイリヒコこと崇神天皇。
頃されたのは大和にあった出雲王朝最後の王=大物主であったアタガタス。
モモソ媛の亭主だ。

582:日本@名無史さん
19/04/01 08:37:50.61 .net
訂正
お越した
○ 起こした

583:日本@名無史さん
19/04/06 19:35:54.66 .net
高天彦神社の塚を塚ではないとのたもう御仁もいるが、
客観的な第三者の証言を記す。
トリップアドバイザー
高天彦神社
mikion617
桑名市, 三重県
口コミを投稿:2017年6月4日
(略)社殿の左隅に岩があり,天皇に従わなかったために殺された地元民 土蜘蛛の塚(墓)をあらわす岩だと言う。
岩は神が一時的による場所だ。土蜘蛛は神になったのだ。
ここから数百メートルのところに,蜘蛛窟の碑があるようで,そちらも塚のように見える。
しかし,土蜘蛛が神になったとの表示は,どこにもないようだ。 岡谷公二氏の一連の本(平凡社新書)によれば,神社は,元は死体の捨て場,墓場であったろう,と言う。
さまざまの傍証を持つ岡谷説には,説得力がある。
「塚のように見える」

584:日本@名無史さん
19/04/06 19:38:26.55 .net
日本で、これほど明確に、奴婢埋葬の痕跡がある場所はここ高天原(御所市高天)以外にない。
ついに見つけた。

585:日本@名無史さん
19/04/06 21:02:11.81 .net
>>560 サル芝居楽しいのか?

586:日本@名無史さん
19/04/06 22:00:44.79 .net
>>561
悔しいのかい?w

587:日本@名無史さん
19/04/06 22:48:02.58 .net
素人が塚だ古墳だと言い張っても意味がない
プロが作った遺跡地図を確認したらどうか?
以前は奈良湖関係でURLが貼られていたが
奈良県の遺跡地図はwebでも公開されている

588:日本@名無史さん
19/04/06 23:19:28.91 .net
奈良県遺跡地図Web
URLリンク(www.pref.nara.jp)

589:日本@名無史さん
19/04/07 06:00:36.62 .net
>>562
畿内説スレにも書いたが神社の御神域は発掘できない。
だから遺跡にはならない。
神社の由緒で考えるべき事だ。

590:日本@名無史さん
19/04/07 08:55:59.10 .net
遺跡の認定に神社の境内かどうかなんて関係ない

591:日本@名無史さん
19/04/07 11:30:36.83 .net
はいはい

592:日本@名無史さん
19/04/07 11:41:54.46 .net
>>562
猿芝居を指摘することがどうして悔しがってると思えるのかwww

593:日本@名無史さん
19/04/07 12:36:03.13 .net
565
神社の境内を掘れるか、バカが。

594:日本@名無史さん
19/04/07 12:39:40.35 .net
痴呆老人同士の醜い争い

595:日本@名無史さん
19/04/07 15:49:39.45 .net
>>569
遺跡地図で確認することができないヘタレ

596:日本@名無史さん
19/04/07 16:02:14.55 .net
確認したら自分が間違っていると認めなきゃならんからな

597:日本@名無史さん
19/04/07 17:10:36.35 .net
データベース名 遺跡
ID 11D-0660
市町村 桜井
遺跡名 大神神社境内
所在地 桜井市三輪
種類区分 社寺,祭祀・信仰遺跡
時代区分 古墳,飛鳥,奈良,平安,鎌倉,室町,江戸,明治以降
時代詳細 古墳・中〜
遺跡概要 掘立柱建物、大神寺跡、大御輪寺跡、空濠、土坑
遺物 子持勾玉、土師、須恵、瓦器、


598:K貨 文献・備考 史跡(昭和60年3月18日指定)、 『大神神社境内地発掘調査報告書』橿考研1983、 『重要文化財大神神社摂社大直禰子神社社殿修理工事報告書』奈良県教委1989、 『奈良県遺跡調査概報1991年度第2分冊』1992、 『奈良県遺跡調査概報1992年度第2分冊』1993




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1008日前に更新/367 KB
担当:undef