高天原にある卑弥呼の ..
[2ch|▼Menu]
173:日本@名無史さん
18/12/29 16:15:59.32 .net
>>159
>国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置され・・・・
九州北部沿岸の島?『記』の記す下記クニ生み大八島(日本列島)8島のうちどれどれが、
九州北部沿岸の島だったとおっしゃるのか?
     淡道之穂之狭別島
     伊予之二名島
     隠伎之三子島(天之忍許呂別)
     筑紫島
     伊伎島(天比登都柱)
     津島(天之狭手依比売)
     佐度島
     大倭豊秋津島(天御虚空豊秋津根別)
西日本全体の地名に拡大され再配置されたのは、どれどれのことか?
再配置などせずとも、当初から佐度島以外は西日本では?
これら8島が8世紀当時の『記』編纂者の認識していた倭国範囲だっただけでは?
淡路島に付かぬ冠詞(a,the ?)ならぬ接頭辞「天」付き別名島だけが、
天津神支配領域説も首肯できないな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1020日前に更新/367 KB
担当:undef