♪邪馬台国ドンと来い ..
[2ch|▼Menu]
488:日本@名無史さん
18/09/15 08:59:24.22 .net
>>487
佐賀大和町の久池井にある肥前国庁は、8-10世紀のものであった。
その前の古い官衙は小城にあり、オギ国府と呼ばれてきた。
その「官衙の跡」は、佐賀川上にある。
整然とした小路に囲まれた区画は、南北およそ250m、東西は約125m、
久池井の肥前国庁の2倍の広さである。
その南北中心線は西に7度ほど傾いているが、これは後世に建てられた久池井の肥前国庁の中心線の傾きと同じである。
これが、末蘆国東南500里の、
伊都国時代の官衙の後を継いだオギ国府だったことは疑いない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2096日前に更新/302 KB
担当:undef