邪馬台国畿内説 Part ..
[2ch|▼Menu]
550:日本@名無史さん
18/07/18 20:22:01.84 .net
ガセネタかも知れないが一応貼り付け
・・・・・
魏志倭人伝には、邪馬台国と狗奴国の間には21もの国があると書いてあるそうです。
そんな地理関係が成り立つのは、九州と沖縄だけだと原田さんはおっしゃってます。
で、その21カ国とはどこかというと、奄美21列島。
実際にはもう少し多いのですが、今でも役所が置かれてるのは、21島だそうです。
そして、魏志倭人伝には、その21国の南に狗奴国があって、
人々は鮫避けやハブ避けのために刺青をしているとか、
似たところを挙げるとすれば、台湾島や海南島であるなどと詳しく書かれています。
沖縄でしょうね、狗奴国は。

551:日本@名無史さん
18/07/18 20:23:38.71 .net
>>478
>>水行 日数だから 道里 のうちに入らんよ<
>じゃあ投馬国まで「計其道里」は不可能だね? ほら矛盾したな はい、論破<
投馬國は、
「自女王國以北」の不彌國からの、「其戸數道里可得略載」した中の、
(魏使らが行っていない)した側副傍線國として、
倭人の計測にかかる「南へ水行二十日」という「道里」が記録されている。
はい、論破。

552:日本@名無史さん
18/07/18 20:26:50.23 .net
>>479
大和説は、
「南≠東」などの致命的なな反論を受けて負けてるのに、
こんな「投馬國への道里」が書かれていない、などというウソしかつけないとは、
笑われて当然だねw。

553:日本@名無史さん
18/07/18 20:27:42.11 .net
>>523
>女王国に関しては「自郡至女王国万二千余里。」←この文にて「行程里数」が示されているのである。
その萬二千里は実測値じゃないんだが?

554:日本@名無史さん
18/07/18 20:29:40.16 .net
>>530
>こんな「投馬國への道里」が書かれていない
ザラコクさんや、これを主張しているのは、九州説のほうなんだが?
論破しちゃいかんだろうが、立場的にww
しかも、ザラコクさんと同じく投馬国は九州南部って言ってるんだよ

555:日本@名無史さん
18/07/18 20:29:51.28 .net
文壇でいけば
畿内説の研究者は各々
直木賞を目指す研究者にしか映らない

556:日本@名無史さん
18/07/18 20:31:43.99 .net
どのスレッドの話なのか、
わからないんだけど

超時空設定?
ねつ造のような事をしている人々がいるのかも

557:日本@名無史さん
18/07/18 20:32:14.55 .net
>>529
×「南へ水行二十日」という「道里」が記録されている。
「南へ水行二十日」の南へ・・・、は、たしかに道(方角)である。
しかし「二十日」は、二十里ではなく、だれがどう見ても日数である。
日数と里数は、明確にくべつしなければならない。
キミはいい年こいた畿内の学者なんだろ。古代中国人にわらわれるぞえ。

558:日本@名無史さん
18/07/18 20:34:02.39 .net
卑弥呼の居た地は京都なんだよ^^^
倭人伝に記述で畿内説に合致するのは京都しかない

559:日本@名無史さん
18/07/18 20:42:14.07 .net
>>480
>>そして、九州なら、會稽東治から「東〜東北東」であり、魏志に「ほぼぴったり」だ。<
>その「會稽東治」って、どこ? 古田説は、また詐欺するの?<
大和説のwwの紹介では、
魏代には会稽の東地域は会稽郡の治下にあったが、
魏代末に会稽郡から分郡されて呉郡となり、
陳寿執筆時点では、会稽郡ではなく、呉郡になっていた上海付近の地であったらしいよ。
しかし、陳寿は、魏志という魏代の史書を書いているんだし、
女王國の風習などが「夏后少康之子封於會稽」の会稽の地と関係がある、としており、
上海付近は、魏代には殆ど会稽郡の治下にあった事あり、
だから「郡」を省いて、「会稽東治」と表現した、という事だな。

560:日本@名無史さん
18/07/18 20:42:28.94 .net
奈良の有名な神宮は橿原しか無いよね??

石上神宮(天理市)をもっと表に出すべきだ!

561:日本@名無史さん
18/07/18 20:46:14.09 .net
>>481
史料に出てくる地名や方向や距離を、
誤字だ、などと改竄否定し、
なんの根拠もない場所に恣意的に移動して古代の地理を歪める。
これが「戦前の万世一系皇国史観」狂の大和説者の基本戦法。

562:日本@名無史さん
18/07/18 20:49:05.03 .net
>>535
>「南へ水行二十日」の南へ・・・、は、たしかに道(方角)である。
またおかしなことを言い出してるな
道だけで、方角と読むなんていうのは、大間違い
道里 dàolǐ
[milage] 路程,里程

563:日本@名無史さん
18/07/18 20:50:45.31 .net
しばらく前によそのスレで「女王之所都」の「所都」は全てという意味だから
女王之所都で「女王の全て」と読むとか言ってたバカがいたが、その類かな?

564:日本@名無史さん
18/07/18 20:51:37.32 .net
>>538
>奈良の有名な神宮は橿原しか無いよね??
大神神社とか有名だと思うがな?

565:日本@名無史さん
18/07/18 20:54:53.61 .net
>>482
>>そして、九州なら、會稽東治から「東〜東北東」であり、魏志に「ほぼぴったり」だ。<
>いや、Part360の>220で 「ウソのゴリ押ししても、無駄。佐田岬は北緯30度59分10度。
「会稽東治」の揚子江河口の上海の緯度は北緯31度位。
従って、「会稽東治之東」は、九州島の最南端の佐田岬付近。」
って自分で言ってたじゃないかww
前スレの>328でも 「会稽東治の上海が北緯31度位。 佐田岬も北緯31度位。
だから、東は間違っていない、って、論破して置いたよ。」 って、書いてるし
でも、佐田岬は北部九州じゃないし、北部九州は会稽東治の東じゃないよな?w<
誰か?、「女王國」や「倭國」の範囲が「北部九州だけだ」なんて言ったか?。
「邪馬壹國」や「女王國や倭國の中心」という事なら、「北部九州」と説明しても、
「女王國や倭國」としては、投馬國が南九州にある事を知っているから、
私は、原則として「北部九州」なんて言わないぞ。

566:日本@名無史さん
18/07/18 20:56:49.57 .net
本当に、おかしな話ばかり、
母親だという人だけ素足(裸足)に下駄
裸足の女神?西遊記のテーマ?

567:日本@名無史さん
18/07/18 20:58:53.88 .net
どのスレだったかな、
同じ話をしたところ
サザエさんの話じゃないのか?
という書き込みをしている人がいたり

568:日本@名無史さん
18/07/18 21:02:24.41 .net
蚕を飼っていて、機織りもしていたと言っていたり
ミルキーガール?何やら〜という曲?

569:日本@名無史さん
18/07/18 21:03:36.47 .net
>>483
>>水行 日数だから 道里 のうちに入らんよ 当然 女王国より南になる 何も矛盾しない<
>でも、原文は
自女王國以北、其戸數道里可得略載
となっていて、女王国=邪馬台国の道里は略載できることになってるんだよね<
まず、女王国=邪馬台国が、全くの嘘つき騙しであり、×ね。
>邪馬台国までは、水行十日、陸行一月という日数表記なんだけれど、 これが道里ってことだよね?<
「水行十日陸行一月」という数量記載は、
その直前の文言である「女王之所都」の説明になるから、
出発地の郡からの所要日数説明になり、
「邪馬壹國」の説明になっていないね。
はい、論破w。

570:日本@名無史さん
18/07/18 21:05:56.68 .net
>>486
この半世紀、敗北の味しか知らない、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説、みじめ。

571:日本@名無史さん
18/07/18 21:06:15.29 .net
『何者にもなれない お前たち』〜『松傾』
時は回りだす 再び?という曲があったでしょ、
ミルキーガールとか

572:日本@名無史さん
18/07/18 21:07:56.89 .net
倭国と日本の違いが神宮
倭国は九州中心
日本は畿内中心
邪馬台国は九州
畿内説の研究者はそもそも、日本からのアポローチであるべき
落ちこぼれの、地方公務員ごときががのさばる畿内説
国公立の教授に成れっこない畿内説ってとこ

磯田は邪馬台国なんてどこでもいい立場・・

573:日本@名無史さん
18/07/18 21:08:06.63 .net
>>487
この半世紀、敗北の味しか知らない、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説、みじめ。
というか、すでに大和説は、
「説」として成り立たないところまで来てるからなぁ。

574:日本@名無史さん
18/07/18 21:13:44.11 .net
>>488
大和説派、今ではもう、
「戦前の万世一系皇国史観」宗教の、殺人テロや侵略戦争の、
・・・・右翼のお経でしかなくなってしまったねえ。
唄うだけ 嘯くだけ。

575:日本@名無史さん
18/07/18 21:14:51.58 .net
畿内説は、そもそも倭国の認識からしてなってない。
国号の変更をもっと重く見るべきだ。

576:日本@名無史さん
18/07/18 21:15:45.93 .net
>>542
そこが畿内説の不思議なんだよね
邪馬台国=ヤマト国との主張者もここは避けてるね

はっきり モモソは記紀の産物で畿内説と関係ないと主張すればいい
(畿内説は皇国史観と揶揄されないためにも) 

577:日本@名無史さん
18/07/18 21:16:11.52 .net
>>490
このように、
史料事実に関する理由を決して言わないで否定曲解して、
ヘイトスピーチ宣伝ばかりするのが、
大和説。

578:日本@名無史さん
18/07/18 21:19:09.88 .net
>>492
投馬国は「女王国以北」の不彌國からの側副傍線國になるんだし、から、
問題にならない。

579:日本@名無史さん
18/07/18 21:20:41.12 .net
>>543
>誰か?、「女王國」や「倭國」の範囲が「北部九州だけだ」なんて言ったか?。
>「邪馬壹國」や「女王國や倭國の中心」という事なら、「北部九州」と説明しても、
>「女王國や倭國」としては、投馬國が南九州にある事を知っているから、
つまり、「女王国や倭国」の範囲の「端っこの方がほんのちょっと」、
会稽東治の東にわずかにかかっていれば、間違っていないと、
ザラコクさんはそう言いたいんだね?
本当に都合のいいことですわよね?ww

580:日本@名無史さん
18/07/18 21:21:31.37 .net
ミルキー?
何の話をしていたんだろう
ピッコロはペンギンだよな〜
と言ってる人がいたり(数年前の、とあるスレ)
ドラゴンボールの話でも、
なさそうだし

581:日本@名無史さん
18/07/18 21:21:33.94 .net
>>493
倭人伝の「南→東」などの、
嘘つき騙しの恣意的なオレ様読みだけに依存してきた大和説が、
21世紀になって、生き残れなかったのも、
ある意味、必然だな。

582:日本@名無史さん
18/07/18 21:23:11.19 .net
>>494の訂正
大和説者は、
陳寿の「簡略化した説明記載」法、という史料実態が読めず、
魏志の説明の言葉尻の、曲解断定したことを言って、
失笑を買うのが、
大和説の現状・・・、 というお寒い状況。

583:日本@名無史さん
18/07/18 21:25:29.79 .net
>>547
>まず、女王国=邪馬台国が、全くの嘘つき騙しであり、×ね。
魏志倭人伝全体では、「女王国」の使い方にぶれがあり、単純に「女王国=邪馬台国」とは
言えないが、
「自女王國以北其戸数道里可得略載」と「自女王國以北特置一大率檢察諸國」に関しては
明確に起点表現となっており、この2文に関しては、「女王国=邪馬台国」でよい
というより、それ以外の読み方では破綻する
いつも言ってるけれど、個々の検証なしで「嘘つき騙しであり、×ね」とか書くのは
低脳、無能の所業だよww

584:日本@名無史さん
18/07/18 21:25:38.37 .net
これほど見事に、論破された畿内説は、もう、高度なお笑い芸人のネタになったのではないのかな、、、、

585:日本@名無史さん
18/07/18 21:25:47.15 .net
>>498
いや、それって大和説側のドツボだから。

586:日本@名無史さん
18/07/18 21:27:56.63 .net
>>499
都合の悪い史料は「それは、間違いだ」で誤魔化そうとした大和説のサギっぷりが、
満座の失笑を買いました。

587:日本@名無史さん
18/07/18 21:30:10.55 .net
>>562
WWW、確かに。。。

588:日本@名無史さん
18/07/18 21:32:56.02 .net
>>514
これなども、「南→東」などのウソをつき続ける、
敗残の大和説。

589:日本@名無史さん
18/07/18 21:32:58.03 .net
数年前の信オンというゲームのスレッドの話なんだけど、
セイントセイヤの話をしていたり、なぜかヒドラ(市)の話

590:日本@名無史さん
18/07/18 21:33:10.94 .net
廣瀬神社も有名だろ
廣瀬大忌祭の祝詞は興味深い
食物神、白、
歴史が沢山含まれているわ

591:日本@名無史さん
18/07/18 21:37:15.50 .net
>>1=寺澤??
寺澤老人を世に出すためのスレかいな
学会では下っ端じゃねーか
有名大学の教授でもない一地方公務員が寺澤・・それも天下り先自分で作るバカだし桜井市教委も馬鹿
特殊法人改革が奈良でもヨロシク・・
纏向学研究センターは独立法人でいいんでねーか

592:日本@名無史さん
18/07/18 21:47:58.08 .net
>>518
>自分で、女王国=邪馬台国には道里が略載されてるって認めてるじゃないか<
邪馬台国なんて存在しないし、「女王國=邪馬壹國」でもないよ。
邪馬壹國の中に「女王之所都」がある、って言ってるだけ。
>つまり、水行十日陸行一月も、道理の記載法なんだよ<
つまり、水行十日陸行一月という数量記載は、
その前にある魏使らの目的地である「女王之所都」の説明であるから、
出発地の郡からの所要日数になる。
>であれば、
「しかし、行程所要の日数だけで、行程里数は書かれていない」としても、
これは道里が略載されている女王国以北の国ということになる<
ならない。投馬國なら、
起点と終点説明の間に「途中移動説明文言」がないから、魏使らは移動していないし、
魏使らが移動した場合に書かれる筈の「里数」記載もないから、
魏使らは、移動していない。
なりません。残念でした。

593:日本@名無史さん
18/07/18 21:49:13.53 .net
>>569
あんたは行政知らない
独立行政法人なら桜井市は絡む必要皆無
だから、桜井市教委の一部としたほうがよかったのだよ・・地方公務員の私利私欲
誰かが指摘したように 纏向の研究調査は橿原考古学研究センターで充分だよ
公式発表が桜井市教委と纏向学研究センターじゃ✖
学会発表でもねーしな
村おこし  村おこし

594:日本@名無史さん
18/07/18 21:53:51.25 .net
>>519
>さすれば、その魏使以前に倭国を訪ね、あるいは常駐したという帯方郡使の役目は何だったのか。
公孫康により開かれた帯方郡は、韓・倭を監督支配するためのものであったという。
その郡から派遣された役人が、日がな一日、アワビなどとらえて、
食っては寝、食っては寝、の乱痴気騒ぎばかりだったとは思えぬが。<
卑弥呼共立以前の事であり、
伊都国に留まって、伊都国王に面倒を見て貰って、
実地の見聞を記録していたらしいよ。

595:日本@名無史さん
18/07/18 21:56:54.80 .net
九州説も畿内説も一致してるのに馬鹿が
邪馬台国以北を持ちだすなよ・・ど素人
倭人伝読め
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

596:日本@名無史さん
18/07/18 21:58:24.63 .net
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳

以上は畿内説では悦明つかないんだよね

597:日本@名無史さん
18/07/18 21:58:54.10 .net
>>528
この・・・・貼り付けは、反論済み。
原田実であれば、詐欺師。

598:日本@名無史さん
18/07/18 22:03:09.26 .net
>>569>>571=キウス

599:日本@名無史さん
18/07/18 22:11:21.50 .net
>>572
さよう
その実地検分の記録こそ、帯方郡役所の初仕事である東夷倭人・倭国調査報告書となり、
三国志東夷伝倭人の部(いわゆる魏志倭人伝)の景初2年までの部分の原典となったのである。

600:日本@名無史さん
18/07/18 22:13:40.39 .net
>>574
まさに、そのとおりだ

601:日本@名無史さん
18/07/18 22:13:53.94 .net
横からすまん
このスレ畿内説のスレでなく、畿内説を論破するスレとしか映らないな
5ちゃんだからヨシとするがテンプレどおりに事が運ばないが
このスレ立てた奴は優秀と思う
中身よりレス稼ぎは上手だな 
こう言う商売上手も好きだが
あまりにもエロチックなCM大杉

602:日本@名無史さん
18/07/18 22:15:28.77 .net
>>574
畿内説では説明できないよな

603:日本@名無史さん
18/07/18 22:16:46.25 .net
>>574
畿内説では説明できないよな

604:日本@名無史さん
18/07/18 22:18:26.34 .net
>>574
畿内説では北を西にすれば説明がつくよ

605:日本@名無史さん
18/07/18 22:25:05.89 .net
神宮とか大社なんて・・・
邪馬台国と関係ねーーよ
ヤマト王権は仏教を導入したんだろうが
記紀と真逆じゃん

606:日本@名無史さん
18/07/18 22:30:49.47 .net
>>531
>>女王国に関しては「自郡至女王国万二千余里。」←この文にて「行程里数」が示されているのである。<
>その萬二千里は実測値じゃないんだが?<
このwwの投稿は、
魏志では、侏儒國や裸國や黒歯國の記載がある事で、
wwの分裂幻覚の・・・・妄想であった事で、終わっているんだが。

607:日本@名無史さん
18/07/18 22:33:39.55 .net
奈良盆地が3世紀に温暖だった証拠は?

608:日本@名無史さん
18/07/18 22:35:21.72 .net
神宮とか大社なんて・・・
邪馬台国と関係ねーーよ
ヤマト王権は仏教を導入したんだろうが
記紀と真逆じゃん

609:日本@名無史さん
18/07/18 22:35:25.54 .net
つまり、畿内説は、完全に、破綻したのだね。。。。。

610:日本@名無史さん
18/07/18 22:35:40.52 .net
神宮とか大社なんて・・・
邪馬台国と関係ねーーよ
ヤマト王権は仏教を導入したんだろうが
記紀と真逆じゃん

611:日本@名無史さん
18/07/18 22:37:38.05 .net
>>532
>>こんな「投馬國への道里」が書かれていない<
>ザラコクさんや、これを主張しているのは、九州説のほうなんだが?
論破しちゃいかんだろうが、立場的にww
しかも、ザラコクさんと同じく投馬国は九州南部って言ってるんだよ<
関係がない。
所要日数記載を、魏使らの「道里という距離」として受け止めるか?、
倭人からの「道里」の日数説明として受け止めるのか?、
の違いであるだけ。

612:日本@名無史さん
18/07/18 22:40:45.67 .net
>>568
どんなローカル基準だよ。

613:日本@名無史さん
18/07/18 22:41:34.06 .net
思考停止した?

614:日本@名無史さん
18/07/18 22:42:25.75 .net
実況見分に来た郡使が九州までしか来ていない時点で、もう邪馬台国がどこかわかるよな。

615:日本@名無史さん
18/07/18 22:42:48.75 .net
>>541
しばらく前によそのスレで「女王之所都」の「所都」は全てという意味だから
女王之所都で「女王の全て」と読むとか言ってたバカがいたらしいが、
大和説者は、その類かな?。

616:日本@名無史さん
18/07/18 22:45:26.63 .net
>>588
賛同します
記紀は編纂8世紀なのですが
記紀に仏教は出て来ないのですよね
ヤマト=邪馬台国であれば当然ですが
畿内説のヤマトと飛鳥以降の朝廷とは関係無いのでしょうか
イミフかも
要するに
邪馬台国=自然神(太陽?)=ヤマトとすれば
仏教を取り入れた朝廷(記紀では解明できない)は理解できないということです。
畿内説の言うヤマトとはなんぞや・・宗教的に見て ヤマト王権≠天皇?????

617:日本@名無史さん
18/07/18 22:51:15.57 .net
いろいろ間違えてるぞ

618:日本@名無史さん
18/07/18 22:51:20.45 .net
>>557
>つまり、「女王国や倭国」の範囲の「端っこの方がほんのちょっと」、
会稽東治の東にわずかにかかっていれば、間違っていないと、
ザラコクさんはそう言いたいんだね? 本当に都合のいいことですわよね?ww<
陳寿の「計其道里、當在會稽東治之東」からして、
行程説明記載からの「近似的な位置計算の推定」であったんだから、
「東〜東北東」という位の一致があれば、十分なの。

619:日本@名無史さん
18/07/18 22:51:37.55 .net
>>547
>「水行十日陸行一月」という数量記載は、
>その直前の文言である「女王之所都」の説明になるから、
>出発地の郡からの所要日数説明になり、
>「邪馬壹國」の説明になっていないね。
理由が全く理解できない

620:日本@名無史さん
18/07/18 22:52:18.75 .net
白妙を纏った天香久山
石が海神を乗っ取る牛鬼伝説
カグツチ系の勢力がイザナミ系の勢力を乗っ取ったことを表しているのかもしれない
卑弥呼亡き後か台与の頃かその辺りかもしれないね
男王が総スカンをくらい、卑弥呼、台与と女王が擁立されたのは母系の力だろうな
何れにせよ、邪馬台国側、初期のヤマト政権には男王足り得る血がなかったんだろう

621:日本@名無史さん
18/07/18 22:54:15.12 .net
>>596
それ、もう自己矛盾を指摘されて論破されたろ?

622:日本@名無史さん
18/07/18 22:54:15.22 .net
廣瀬大忌神、廣瀬大忌祭の祝詞は興味深い
崇神が鎮魂したのは、どういう意味があるんだろう

623:日本@名無史さん
18/07/18 22:57:26.21 .net
>>550
>>磯田は邪馬台国なんてどこでもいい立場・・
磯田先生は日本史の大家だが邪馬台国論争には距離を置いていると思う
余りにも、物証や文献が乏しいからかな
NHKで1年前に纏向を訪れた時も「初めて来ました」と言ってたし

624:日本@名無史さん
18/07/18 22:59:37.45 .net
意味深だな
571日本@名無史さん2018/07/18(水) 21:49:13.53
>>569
あんたは行政知らない
独立行政法人なら桜井市は絡む必要皆無 <


625:br> だから、桜井市教委の一部としたほうがよかったのだよ・・地方公務員の私利私欲 誰かが指摘したように 纏向の研究調査は橿原考古学研究センターで充分だよ 公式発表が桜井市教委と纏向学研究センターじゃ✖ 学会発表でもねーしな 村おこし  村おこし



626:日本@名無史さん
18/07/18 23:04:39.57 .net
>>588=>>594=キウス

627:日本@名無史さん
18/07/18 23:05:32.11 .net
>>574
畿内説では北を西にすれば説明がつくよ

628:日本@名無史さん
18/07/18 23:07:31.67 .net
>>561
>まず、女王国=邪馬台国が、全くの嘘つき騙しであり、×ね。<
>魏志倭人伝全体では、「女王国」の使い方にぶれがあり、<
ブレなんてないよ。
倭地の中の「共立されたの女王の国」として、はっきり区別されているよ。
>単純に「女王国=邪馬台国」とは言えないが、<
邪馬台国なんて存在しないし、
邪馬壹國は、女王之所都のある国であり、女王共立国の一つだよ。
>「自女王國以北其戸数道里可得略載」と「自女王國以北特置一大率檢察諸國」に関しては
明確に起点表現となっており、この2文に関しては、「女王国=邪馬台国」でよい
というより、それ以外の読み方では破綻する<
「可」は 可能性の肯定であり、
「得置」というような強い断定とは違うよ。
>いつも言ってるけれど、個々の検証なしで「嘘つき騙しであり、×ね」とか書くのは
低脳、無能の所業だよww<
いつも言ってるけれど、個々の検証の結果、
「嘘つき騙しであり、×ね」とか言っているのであり、
wwのような、低脳、無能の所業ではないんだよww。

629:日本@名無史さん
18/07/18 23:13:55.34 .net
>>605
検証なんてしてないくせ

630:日本@名無史さん
18/07/18 23:18:01.47 .net
>>594
日本は倭人が創った国じゃ無いから
強いて言えば渡来人+倭人が創った国が日本
邪馬台国は九州だよ 
倭人+渡来人が九州から制圧し、畿内に創ったのがヤマト
倭国は倭人の地・・・朝廷は倭人オンリーの圀を制圧した
インディアン嘘つかない(倭国は原住民の圀 ヤマトは原住民を制圧した国)

631:日本@名無史さん
18/07/18 23:26:29.52 .net
>>607
それ常識だから叫ぶな

632:日本@名無史さん
18/07/18 23:29:23.48 .net
キウスの自演病が酷いな

633:日本@名無史さん
18/07/18 23:46:38.26 .net
>>607
2行目まではいい
3行目から韓国起源説の亜種

634:日本@名無史さん
18/07/18 23:52:28.75 .net
倭人は縄文系と渡来人の混血
ヤマトより東方に住むのは倭種、混血だろうがより縄文色が強いのかな

635:日本@名無史さん
18/07/19 00:01:10.30 .net
東遷説は騎馬民族説の変化魍魎だな

636:日本@名無史さん
18/07/19 00:06:38.99 .net
倭人が渡来人なんじゃない?

637:日本@名無史さん
18/07/19 00:15:00.31 .net
倭人が呉の末裔としても、渡来して500年以上経っている
間違いなく混血しているだろう

638:日本@名無史さん
18/07/19 02:15:43.50 .net
>>393
>私に簡単に論破されてしまった事は、自分のプログには書かなかったんだろう。
そんなこと聞いてないよ。80万字の根拠だよ。
ところで百度でこんなの見つけたんだがね。
「裴松之的注文共达36.7万余字,比陈寿正文的32万余字多出八分之一」
本文が80万なのかと思っていたが、そうじゃないんだな。
>宋明清代の考証校勘に供された「差異」文字は、当然、
>それまでの「写本版本」の全てで発生した差異の積み重ねの結果。
積み重ねの結果はわかるが「写本」なんて既に残っていないだろ。誇大表示だね。
>「海と馬」の場合にも、背景を史料批判しておいた筈だよ。
馬の批判だけのようだがね。
>別に全部読む必要がないし、史料批判には、三国志以外の存在情報も、人類の常識に従って、批判する必要がある。
読まなきゃ同時代情報は分からないよ。
また誰も知らない人類の常識ですか?
>「南→東」などのような、史料事実の否定曲解をするような大和説者やお前は、
>人類の常識知らずの、分裂幻覚妄想の・・・・なんだろう。
また誹謗中傷?

639:日本@名無史さん
18/07/19 02:19:36.95 .net
>>402
>史料批判に拠って、「否定抹殺」不能な情報である、という存在確認が出来れば、
>推論の根本的な出発情報である事になる。
>それが科学であり、学問。
抹殺って血なまぐさい言葉が好きだねぇ。
否定不能な情報ってそれこそ別情報ではないか。
推論というが妄想の出発点になってしまうよ。
学問というのなら誹謗中傷を混ぜるなよ。
>これが、大和説者の「都合の悪い史料事実」の否定抹殺の手口。
>不可知部分が殆どである自然や歴史においては、単一情報なんて、幾らでも有り得、
>それを史料批判も無しに、否定抹殺していれば、
>当然、どんでん返しや、事故や、人類滅亡的な大災害が起きる。
抹殺連呼して人類滅亡だって。怖いねぇ。
情報を扱う一般的な真っ当なやり方だよ。
情報が多いほど、正確性は高いと考えるのは当然。
単一情報は、正確性が低いから参考情報として判断は保留とする。否定もしてない。
単一情報なんて、幾らでも有るけど、他の情報なしに、それをどういった根拠で正しいとするの?
単一情報を過大評価すると、妄想がついて回るのは必然。
>実際に、襄陽付近での戦闘があれば、新野の「屯」軍が参戦しない筈がない、
>という事の、情報確認。
王昶が新野に屯するまでは、新野に居るのは守備隊程度。
参戦すれば、新野が危なくなる。
宛から援軍が来るまで襄陽と樊城には耐えてもらうしかない。

640:日本@名無史さん
18/07/19 02:20:02.99 .net
日本に渡ってきて・・・
という話なんだけど
本当に、お前の家の話なのか
と言ってる人がいなかった?

641:日本@名無史さん
18/07/19 02:22:15.80 .net
>>414
>Yahoo地図で、「宣池」を探したが、見つけられない。
サービスを提供しているのは香港だけで中国本土ではしていないんじゃないのか。
>芍陂の役で、新野の屯軍が動いたのか?、の情報がみつけられないので、 何かおかしい。
誤解があるね。
>また変な事をいうねえ。 王昶の上表文があったのは青龍3年だった、と書いたのは、お前ではなかったのか?。
別の人だね。その人は青龍の文の後の正始中を見逃したのではないか。
>その後の中国文書は、どうしても、半分×書になってしまい、 信頼性や証拠性が半減してしまうもの。
ほらね、一括りにしてる。
半分×書といいながら実際は全否定。

642:日本@名無史さん
18/07/19 02:23:22.55 .net
悪く言うと、寄生、背乗り?
本当は、そういう人ばかりなんじゃないの?

家の写真、見たことがあるでしょ、
キュウリの葉、葱の華・・・その他の写っている写真

643:日本@名無史さん
18/07/19 02:26:29.84 .net
>>417
>何だ?、都合が悪くなると、史料批判も放棄して、「全部否定」か。
?なぜそんなことを言われるのか全く分からないが?
日記ではないのだから、他から寄せ集め情報で出来ているのは当然。
元の情報がどれだけ保存されているかが重要であって、成立が後代だからというだけで、一括りで切り捨てるのは乱暴だよ。
>この男は、
>自分等が悪く「ほぼ同時代記録の陳寿の三国志」の価値を認めが悪くなかった事を隠して、
>後代史書の「勝手な書き換え」を承認している、と見える。
君こそ、三國志以外の「ほぼ同時代記録」を「勝手な書き換え」認定して、全否定しているんだろ。

644:日本@名無史さん
18/07/19 02:26:44.56 .net
松傾?
家は、このような名前の家なんだけど

645:日本@名無史さん
18/07/19 02:34:58.11 .net
よくわからないんだけど、
キュウリの葉が写っているでしょ河伯、河童?
『松傾』
実際は、このような名前の家なんだけど

646:日本@名無史さん
18/07/19 02:43:35.47 .net
それにしても、おかしいんだよな、
いまの福島県?のほうに住んでいたことがあるんだよ
と言っていたり

謎の埼玉名字辞典?老婆談と同じような記載があったり、
馬に乗り、駆け抜けたじゃなくて、駆け落ち?
同じことを言っていた

647:日本@名無史さん
18/07/19 02:46:23.36 .net
〜〜〜〜〜〜〜〜その後、川崎に来たのかな?
でも福島県のほうに住んでいたというのは事実

648:日本@名無史さん
18/07/19 02:59:42.75 .net
同じ家なのかな?親戚?
>甲州へ、駆けおちす
確か同じような話をしていたんだけど、
家の老婆は凄い記憶の持ち主だったのかな、語り部か何か?

649:日本@名無史さん
18/07/19 03:03:15.38 .net
関係する人物などを調べてみると
戦国時代〜安土桃山時代と書いてない?

650:日本@名無史さん
18/07/19 03:25:32.11 .net
これは老婆のよりも二〜三世代ほど前の話

銀というのもいたとか、
当時住んでいた家には凄い刀が〜・・・・漫画?

651:日本@名無史さん
18/07/19 03:39:21.09 .net
『箕輪伝説』
こういう漫画などは、
あまり関係ないのかな?
でも関係ありそうなんだけど

652:日本@名無史さん
18/07/19 03:47:11.49 .net
箕輪?三ノ輪?ミノア?
「市」という名前

653:日本@名無史さん
18/07/19 03:48:10.07 .net
セイントセイヤ?

654:日本@名無史さん
18/07/19 04:03:50.18 .net
他の地方の事は、わからないけど
『甲州 箕輪』『会津 箕輪』
確実に、この辺りに住んでいた

655:日本@名無史さん
18/07/19 05:37:00.49 .net
どう調べてみても
二本松、霞ヶ城?の辺りが出て来るし

656:日本@名無史さん
18/07/19 06:43:29.21 .net
>>630
とかげの可愛い嘘

657:日本@名無史さん
18/07/19 06:45:31.70 .net
天皇崇拝が歴史の真実を歪めてるのは確か

658:日本@名無史さん
18/07/19 07:26:52.33 .net
3世紀畿内が文明的に九州に比べ劣っていたのは何故?

659:日本@名無史さん
18/07/19 07:31:17.45 .net
奈良を掘っても無駄
王都は平安京の奥深く眠っている

660:日本@名無史さん
18/07/19 07:50:31.97 .net
>>597
>理由が全く理解できない
理解できなくて当然w
ザラコクさんの戯れ言が理解できたら大変だよ?ww

661:日本@名無史さん
18/07/19 07:54:57.31 .net
>>596
>行程説明記載からの「近似的な位置計算の推定」であったんだから、
>「東〜東北東」という位の一致があれば、十分なの。
じゃあ新羅の南もそれくらいの一致があれば十分だろww
正北抵新羅だから九州ってのは破綻したなww
だいたい「新羅の南の土地は倭國」ってだけの情報を無理読みしてるだけなんだがな

662:日本@名無史さん
18/07/19 07:59:16.09 .net
>>596
>>(ハイエナのプロぐに載っていない件)私に簡単に論破されてしまった事で、自分のプログには書かなかったんだろう。<
>そんなこと聞いてないよ。<
お前は、ハイエナのプロぐに載っていないから、私が嘘を言ったのだろう、という宣伝をしたんだよ。
>80万字の根拠だよ。<
ハイエナは、一枚或いは裏表で2頁の文字数の平均を求め、 それに三国志全体の厚みからの枚数や頁数の概数を掛け算して、全体の文字数を概算したんだよ。
>ところで百度でこんなの見つけたんだがね。
「裴松之的注文共达36.7万余字,比陈寿正文的32万余字多出八分之一」
本文が80万なのかと思っていたが、そうじゃないんだな。<
「百度」ってなにか?は、知らんが、 合計が約70万字であったんなら、ハイエナの計算は、大体あっていたんだな。
>>宋明清代の考証校勘に供された「差異」文字は、当然、それまでの「写本版本」の全てで発生した差異の積み重ねの結果。<
>積み重ねの結果はわかるが「写本」なんて既に残っていないだろ。誇大表示だね。<
宋明清代には、当然など写本そのものや、底本写本などは残されているされてもの。
何百年も経った宮内庁本も残っていたんだろ?。
>>「海と馬」の場合にも、背景を史料批判しておいた筈だよ。<
>馬の批判だけのようだがね。<
「馬」根拠は、隋代以後に存在し、
「海」根拠は3世紀の魏志にのみ存在し、隋代以後には存在しない、 という事で十分だな。

663:日本@名無史さん
18/07/19 08:01:07.87 .net
>>605
>>「自女王國以北其戸数道里可得略載」と「自女王國以北特置一大率檢察諸國」に関しては
>>明確に起点表現となっており、
>「可」は 可能性の肯定であり、
>「得置」というような強い断定とは違うよ。
相変わらず漢文が読めないのに、とくとくと謎理論を書くから馬鹿にされるんだよ
「可」は「得略載」にしか掛からない
前半部分には何の影響もないよ
本当にザラコクさんは九州説の負の広告塔ww

664:日本@名無史さん
18/07/19 08:04:22.22 .net
>>618
>半分×書といいながら実際は全否定。
そんなことはないよ
自分に都合のよい部分だけ正しいとするための「半分×」なんだよ
チェリーピッキングの権化ww

665:日本@名無史さん
18/07/19 08:04:25.38 .net
>>636
日本は外国勢力に滅ぼされた経験がないので王権の痕跡は古い神社となって残っている。
4世紀初頭の崇神の大神神社「以前」が邪馬台国に直結する神社だ。
葛城に大神神社「以前」の名神大社が数社集中している。
高天原(御所市高天)の周辺だ。
邪馬台国の王都とは葛城だ。
纏向ではない。

666:日本@名無史さん
18/07/19 08:12:29.46 .net
>>615
>>別に全部読む必要がないし、
史料批判には、三国志以外の存在情報も、人類の常識に従って、批判する必要がある。<
>読まなきゃ同時代情報は分からないよ。<
個人は、自然や歴史の全てを情報を知る事は出来ないのであり、
知り得た情報の範囲内から、帰納的確率的な推論をするしかないんだよ。
勿論、この男(ww?)も、「全ての情報」を読んでいた筈がなく、
自分も出来ていない事を相手に要求して、口先議論に勝ったような言い方をして、
世間の人々を騙そう、とする詐欺師。
まるで、昨今の安部政府のような詐欺師。
>また誰も知らない人類の常識ですか?<
自然や歴史の殆どは不可知部分。
>>「南→東」などのような、史料事実の否定曲解をするような大和説者やお前は、
人類の常識知らずの、分裂幻覚妄想の・・・・なんだろう。<
>また誹謗中傷?<
周髀算経や礼記や指南魚などの方位磁石を知っている筈の魏の役人たちは、
「東と南をほぼ間違えない」んだよ。

667:日本@名無史さん
18/07/19 08:22:32.02 .net
これは、誰の発表だろうか、、、
440 名前:日本@名無史さん 2018/07/18(水) 14:57:29.58
>>438
>女王國の投馬國は、不彌國から水行二十日の位置にあるから、南九州であり
それで道里が判明してると考えるなら、「女王国以北」と矛盾するので間違い
道里は判明してないのだと考えるなら、「計其道里」と矛盾するので間違い

668:日本@名無史さん
18/07/19 08:22:59.95 .net
>>644
少し、レベルの劣った発表ではないのかな。。。

669:日本@名無史さん
18/07/19 08:23:44.61 .net
>>645
そうだね、、、
もっとも、僕たちの魏志倭人伝の翻訳でも、投馬国は女王国以北になるのだけれどもね。。。

670:日本@名無史さん
18/07/19 08:24:15.49 .net
>>646
ただし、畿内説を宣伝するキナイコシの440番の発表は、キナイコシの頭の悪さを発表してしまっているな。。。

671:日本@名無史さん
18/07/19 08:24:49.27 .net
>>647
そうだな。。。
女王国から船で東南に1年という道里を、明らかにした国のことも、魏志倭人伝に書かれているのになw

672:日本@名無史さん
18/07/19 08:25:30.99 .net
>>648
なるほど、、、
つまり、畿内説を宣伝するキナイコシの440番の発表は、キナイコシの頭の悪さを発表してしまっているのだね。。。

673:日本@名無史さん
18/07/19 08:26:25.24 .net
>>616
>>史料批判に拠って、「否定抹殺」不能な情報である、という存在確認が出来れば、
推論の根本的な出発情報である事になる。 それが科学であり、学問。<
>抹殺って血なまぐさい言葉が好きだねぇ。<
お前ら大和説者や安部自民や右翼マスコミや右翼学会教育界などの右翼人種は、
「南」を抹殺し、九州説を抹殺し、
「万世一系皇国史観によって殺人テロや侵略戦争」で近隣諸国民を抹殺する事が好きだねえ。
>否定不能な情報ってそれこそ別情報ではないか。<
「南」は、史料事実そのものだ。
>推論というが妄想の出発点になってしまうよ。<
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、「知り得た事実からの推論」が学問や科学の出発点だ。
>学問というのなら誹謗中傷を混ぜるなよ。<
学問の世界に、史料事実の否定抹殺や、
「万世一系皇国史観」などのような「結論先にありき」の断定宗教思想を混ぜるなよ。

674:日本@名無史さん
18/07/19 08:27:18.39 .net
2018/07/09(月) 09:15:15.35に、キナイコシが「なら、どうして古代中国人は
洛陽〜ベトナム北部は、1万6千里位だ、と
誰も言わないの?」と質問したな、、、、

675:日本@名無史さん
18/07/19 08:28:31.47 .net
どうして、キナイコシは古代中国人の誰一人として、「洛陽〜ベトナム北部は、1万6千里位だ、」と言わなかったと考えてしまう狂人なのかな。。。

676:日本@名無史さん
18/07/19 08:28:53.14 .net
そうだね。。。
キナイコシは全ての古代中国人の生涯を、自分が把握したと夢想しているのではないのかな。。。

677:日本@名無史さん
18/07/19 08:30:40.70 .net
キナイコシが、眠っているのではないのかな。。。

678:日本@名無史さん
18/07/19 08:37:59.74 .net
個人は、自然や歴史の全てを情報を知る事は出来ないのであり、 知り得た情報の範囲内から、帰納的確率的な推論をすると、纏向遺蹟の古墳は、天皇の一族のもので、掘立小屋は古墳を作るために大物主が捕獲した生口の為の食料の倉庫ではないのかな。。。

679:日本@名無史さん
18/07/19 08:39:48.19 .net
キナイコシが、なかなか眠りから醒めないな。。。

680:日本@名無史さん
18/07/19 08:42:10.64 .net
>>656
畿内説を宣伝するキナイコシは、真夜中に、『箕輪伝説』のことを、発表していたので、眠いのではないのかな。。。

681:日本@名無史さん
18/07/19 08:47:21.57 .net
>>616
>>これが、大和説者の「都合の悪い史料事実」の否定抹殺の手口。
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、単一情報なんて、幾らでも有り得、
それを史料批判も無しに、否定抹殺していれば、 当然、どんでん返しや、事故や、人類滅亡的な大災害が起きる。<
>抹殺連呼して人類滅亡だって。怖いねぇ。<
戦前の「万世一系皇国史観」の殺人抹殺テロや侵略戦争を連呼していれば、
最後は勝ち残った勝者一人が残り、そのものの寿命が来れば、確実に人類滅亡になる。 怖いねえ。
人は皆、一人では生きて行けないもの。人類も生物も皆兄弟。地球は全生物の財産。 奢る大和説者、久しからず。
>情報を扱う一般的な真っ当なやり方だよ。<
知り得た全ての情報の資料批判をして、客観性や信頼性を推し測って、
それから帰納的確率的な推論をする事が、もっともまっとうなやり方だよ。
>情報が多いほど、正確性は高いと考えるのは当然。<
その情報を、自説に都合が悪いからとして、否定曲解しているのが大和説者。
>単一情報は、正確性が低いから参考情報として判断は保留とする。否定もしてない。<
お前や大和説者は、貴重な単一情報を、大和説にとっては都合が悪い、というだけで、否定抹殺している。
>単一情報なんて、幾らでも有るけど、他の情報なしに、それをどういった根拠で正しいとするの?<
史料批判に拠って、正しさの確率を推定するの。
>単一情報を過大評価すると、妄想がついて回るのは必然。<
思想宗教的な結論先にありきでは、妄想がついて回るのは必然。

682:日本@名無史さん
18/07/19 08:52:05.40 .net
思想宗教的な結論先にありきの典型
それがzarakoku

683:日本@名無史さん
18/07/19 08:55:24.33 .net
 
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。
また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。
ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。
つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。
というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。
アホの>>1
アホの>>1

684:日本@名無史さん
18/07/19 09:01:07.43 .net
>>616
>>実際に、襄陽付近での戦闘があれば、新野の「屯」軍が参戦しない筈がない、
という事の、情報確認。<
>王昶が新野に屯するまでは、新野に居るのは守備隊程度。<
王昶かどうか?は知らんが、「苑→新野に屯地を移す」話は、青龍3年であって、
次の「襄陽付近での戦争」が起きたのは、241年であった筈。
>参戦すれば、新野が危なくなる。<
襄陽付近での戦闘が始まれば、新野は、参戦してもしなくても危なくなる。
>宛から援軍が来るまで襄陽と樊城には耐えてもらうしかない。<
司馬懿の


685:援軍が来たのは、1年後であったんだろ?。



686:日本@名無史さん
18/07/19 09:09:48.50 .net
伊都スレに書き込み→畿内説スレを連投で荒らす→伊都スレに書き込み

687:日本@名無史さん
18/07/19 09:31:28.70 .net
URLリンク(d5kxu8fcw6.zrdytg9z.work)

688:日本@名無史さん
18/07/19 09:48:03.85 .net
>>661
新野の「屯」軍なるものが存在したという根拠がない

689:日本@名無史さん
18/07/19 09:51:06.99 .net
>>618
>>Yahoo地図で、「宣池」を探したが、見つけられない。<
>サービスを提供しているのは香港だけで中国本土ではしていないんじゃないのか。<
知らない。 娘はグーグルなら判るかも?と言ったが、目が悪くて、グーグルの出し方から判らない。
>>芍陂の役で、新野の屯軍が動いたのか?、の情報がみつけられないので、 何かおかしい。<
>誤解があるね。<
「三百里」情報そのものが、何らかの混乱があったかも知れぬ。
>>また変な事をいうねえ。 王昶の上表文があったのは青龍3年だった、と書いたのは、お前ではなかったのか?。↔
>別の人だね。<
wwではなかったようだ。
>その人は青龍の文の後の正始中を見逃したのではないか。<
同じ投稿に書かれていた記憶になっている。
>>その後の中国文書は、どうしても、半分×書になってしまい、信頼性や証拠性が半減してしまうもの。<
>ほらね、一括りにしてる。<
個々の史料やその部分記載に拠って、事情が違うし、不明なんだから、一括りなどする筈がない。
>半分×書といいながら実際は全否定。<
思想や宗教に拠っての、「結論先にありき」の記載の本は、 大多数の部分が、信頼性がない。

690:日本@名無史さん
18/07/19 09:52:46.71 .net
つまり、畿内説は完全に破綻してしまったのだね。。。

691:日本@名無史さん
18/07/19 09:52:47.67 .net
>>664
王昶がが治所を移した後は確実にいたんじゃないの?

692:日本@名無史さん
18/07/19 09:53:20.81 .net
畿内説が破綻したことがはっきりした今、纏向遺蹟とは何だったのか研究すれば良いのではないのかな。。。

693:日本@名無史さん
18/07/19 09:53:48.61 .net
そうだね。。。
僕たちは、もう、邪馬台国の議論からは卒業して、畿内説が破綻したことを踏まえた上で、纏向遺蹟とは何だったのかという一段、高いレベルの研究を始めたな。。。

694:日本@名無史さん
18/07/19 09:55:42.35 .net
>>666
何の話を聞いても同じことしか言わない連続句点男の脳が破綻している

695:日本@名無史さん
18/07/19 10:00:48.72 .net
たまにキナイコシが誰かに認定する、連続句点男とは何者だろうか。。。

696:日本@名無史さん
18/07/19 10:01:19.52 .net
連続句点男は、畿内説を妄信するキナイコシを、完膚なきまで叩きのめしている、優れた考古学者ではないのかな。。。

697:日本@名無史さん
18/07/19 10:02:02.99 .net
狂人のキナイコシはテンプレートが論破され時は、悪口しか言わなくなるな。。。

698:日本@名無史さん
18/07/19 10:02:29.99 .net
>>673
反論することを諦めてしまったのではないのかな。。。

699:日本@名無史さん
18/07/19 10:22:27.91 .net
>>435 >>459 >>461 >>507
邪馬台国は沖縄
狗奴国は台湾
その間に先島諸島が21島ある(尖閣諸島含む)
服属しなかった狗奴国はそれが台湾であるなら民族文化的に異人種だから当然

700:日本@名無史さん
18/07/19 10:29:56.21 .net
>>620
>>何だ?、都合が悪くなると、史料批判も放棄して、「全部否定」か。<
>?なぜそんなことを言われるのか全く分からないが?<
>>ほぼ同時代の実見記録は、客観性も信頼性も確率も高いが、
後代史書の「前史の実見記載の、自己解釈に拠る書き換え」記載は、客観性も信頼性も確率も落ちる、
と言っているだけ。<
に対して、
>どの文献も結局のところ寄せ集めさ。<
という否定をしたから。
>日記ではないのだから、他から寄せ集め情報で出来ているのは当然。
元の情報がどれだけ保存されているかが重要であって、成立が後代だからというだけで、一括りで切り捨てるのは乱暴だよ。<
切り捨てなんてしないね。
後代の「前代史書記載の書き換え」があった記載があれば、信頼性が半分しかない、として、
参考資料しかない程度だ、言っているだけ。
>>この男は、 自分等が「ほぼ同時代記録の陳寿の三国志」の価値を認めなかった事を隠して、
後代史書の「勝手な書き換え」を承認している、と見える。<
>君こそ、三國志以外の「ほぼ同時代記録」を「勝手な書き換え」認定して、全否定しているんだろ。<
後代史書の「勝手な書き換え」は史料事実であり、史料実態。
そのような後代史書は、「半分×」であり、「全部×」ではない。
当たり前の事。

701:日本@名無史さん
18/07/19 10:33:44.60 .net
其餘旁國二十一ケ国
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
No.233379 35【其餘旁國遠絶不可得詳】
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
邪馬台国 九州周旋説
1 通説の問題点
URLリンク(ameblo.jp)

702:日本@名無史さん
18/07/19 10:34:48.75 .net
>>461 >>511
 >>677

703:日本@名無史さん
18/07/19 10:38:13.77 .net
中国正史から見た倭人諸国の統一 1
URLリンク(www.cam.hi-ho.ne.jp)
274.黒潮の東テイ人国@屋久島紀行
URLリンク(pentacross.seesaa.net)
東〔魚是〕(テイ)人@ー倭国と東〔魚是〕国
URLリンク(35546864.at.webry.info)
URLリンク(35546864.at.webry.info)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

46日前に更新/450 KB
担当:undef