邪馬台国畿内説 Part362 at HISTORY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:日本@名無史さん
18/07/18 05:44:32.78 .net
「宛」と「苑」・・書き間違いかどか知らんが
「東」と「南」は似ても似つかない文字
極論だが 畿内説は
倭人伝の「南」の記述をすべて「東」の間違いとすれば良いのだが・・できないよな

401:日本@名無史さん
18/07/18 05:52:54.77 .net
>>381
調査費用の多寡の問題もあるな

402:日本@名無史さん
18/07/18 05:54:13.81 .net
>>337
>相手にすべきテンプレでは無い 出来の悪いラクガキだから<
ww

403:日本@名無史さん
18/07/18 07:00:41.22 .net
寺澤説
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に記された「邪馬台国」で
 あろうと考えている。」
>>1
「邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありません」

404:日本@名無史さん
18/07/18 07:30:02.06 .net
>>332
>纒向学の御大、寺澤先生本人が
「仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に記された「邪馬台国」」
「倭国新政権の大王都 ・ 纒向遺跡」 ってはっきり書いてるんだからww<

寺澤氏は断定的なことは言っていないはずだが?

405:日本@名無史さん
18/07/18 07:33:16.68 .net
>>382
>「宛」と「苑」・・書き間違いかどか知らんが
>「東」と「南」は似ても似つかない文字
文字が似ているかどうかではなく、
大陸中華の地理観、常識では、
倭國は南北に長くのびる洲島の上にあることになっていたから
意識的に「南」にされたんだと思ってるよ
書き「間違い」ではなくね

406:日本@名無史さん
18/07/18 07:38:45.68 .net
>>386
>寺澤氏は断定的なことは言っていないはずだが?
少しスレを遡って読んでもらえば、もう少し長く引用してあるよ
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に記された「邪馬台国」で
 あろうと考えている。」
「後述する「倭国乱」の動向と、その収拾の結果として誕生する倭国新政権の
 大王都 ・ 纒向遺跡の出現前夜の緊張感…(後略)」
まあ、「あろうと考えている」という書き方だから、断定はしてないね

407:日本@名無史さん
18/07/18 07:50:22.08 .net
>>387
常識ですか うーーーん

408:日本@名無史さん
18/07/18 07:53:35.87 .net
寺澤教の信者が適当に断定してしまったのだ

409:日本@名無史さん
18/07/18 07:55:52.64 .net
>>388
寺澤氏は阿波の「若杉山遺跡」や「加茂宮ノ前遺跡」などをどう見ているんだろうか。
そんな遺跡が畿内から発掘されないから、黙殺する程度の人なんでしょうかね。  @阿波

410:日本@名無史さん
18/07/18 08:18:01.17 .net
日本は侵略や征服された歴史がないので王権の痕跡は神社として残る。
4世紀前半の崇神ゆかりの大神神社、
その前時代が卑弥呼の時代だ。
つまり邪馬台国の王都の場所。

ならば大神神社より古い名神大社は限られる。
高天彦神社、葛木御歳神社、高鴨神社、葛木水分神社とその下の長柄神社。
邪馬台国とは葛城なのだ。
名神大社だけを見てもはっきりわかる。
王都が纏向などにあるものかバカ。

411:日本@名無史さん
18/07/18 08:19:47.28 .net
>>378
>>Yahooでの議論で、大和説派のハイエナと自称する男が、三国志の全文字数を概算して約80万字と算出し、
その内で、写本→版本の移行があった宋明清代の考証校勘に供された「三国志内での差異発生の全文字数」が4000文字余りであった、という事で、
割り算して、全写本版本での差異発生確率は、0.5%。<
>他人の又聞きなんて根拠にならないよ。再確認したの? その人のブログを見たけど<
そりゃ、ハイエナも「南→東」などの嘘つき騙しのずる賢いアル中だっからから、
私に簡単に論破されてしまった事は、自分のプログには書かなかったんだろう。
>「全写本版本」なんて書いてなかったよ。<
宋明清代の考証校勘に供された「差異」文字は、当然、
それまでの「写本版本」の全てで発生した差異の積み重ねの結果。
>>どちらの方が「古本」や「古形」であったのか?の史料批判をすれば、簡単に判断が付くよ。 <
>史料批判する為には背景も理解する必要がある。<
「海と馬」の場合にも、背景を史料批判しておいた筈だよ。
>三國志をほぼ読んでいないだから、まともに史料批判が出来るわけがないよね。<
別に全部読む必要がないし、史料批判には、三国志以外の存在情報も、人類の常識に従って、批判する必要がある。
>>正常な思考の人の「人類の常識」での書き換え。<
>勝手に「人類の常識」にしてしまう厚顔に驚くよ。<
「南→東」などのような、史料事実の否定曲解をするような大和説者やお前は、
人類の常識知らずの、分裂幻覚妄想の・・・・なんだろう。

412:日本@名無史さん
18/07/18 08:24:52.35 .net
>寺澤氏は断定的なことは言っていないはずだが?
そりゃ言えないさ、2世紀末から始まる纏向なら、
2世紀前半の其国の男王を説明できないから。
だから寺沢は唐古鍵にも含みを持たせるような発言をしてた。
つまりどっちつかず、大した男ではない。

413:日本@名無史さん
18/07/18 08:26:46.99 .net
つまり、畿内説は完全に破綻してしまったのだね。。。

414:日本@名無史さん
18/07/18 08:26:47.76 .net
東遷説と批判されたと書いているからね。
圧力に負けたんだよ。
これまでの著作を読んでくれればわかる、という表現に苦悩が滲んでいるよ。

415:日本@名無史さん
18/07/18 08:27:23.24 .net
畿内説が破綻したことがはっきりした今、纏向遺蹟とは何だったのか研究すれば良いのではないのかな。。。

416:日本@名無史さん
18/07/18 08:29:03.95 .net
倭国と日本国が別の国で、魏志倭人伝の時代に、同時にも存在していたことが、優れた考古学者によって証明された今、畿内説も東遷説も、成立しないな。。。

417:日本@名無史さん
18/07/18 08:31:19.88 .net
>>392
岡上みたいにバカなこと言う奴がいるんだな
ww

418:日本@名無史さん
18/07/18 08:32:43.91 .net
大和の王権が、記紀でわざわざ筑紫の末裔を名乗る意味はなんだろう?
それは筑紫に倭国の正統があったという前提が日中の間にあったからではないか。
記紀は白村江の敗戦の後に書かれている。

419:日本@名無史さん
18/07/18 08:34:01.68 .net
>>392
これは鴨厨だろ。
スレ主と同じ畿内自生説。
岡上は東遷説。

420:日本@名無史さん
18/07/18 08:34:56.14 .net
>>378
>>不可知部分が殆どである自然や歴史においては、
孤立的な単一情報など、幾らでも有り得る事だし・・・。<
>孤立的な単一情報は参考程度にするのが普通。<
史料批判に拠って、「否定抹殺」不能な情報である、という存在確認が出来れば、
推論の根本的な出発情報である事になる。
それが科学であり、学問。
>別情報が見つかってやっと検証できる。<
これが、大和説者の「都合の悪い史料事実」の否定抹殺の手口。
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、単一情報なんて、幾らでも有り得、
それを史料批判も無しに、否定抹殺していれば、
当然、どんでん返しや、事故や、人類滅亡的な大災害が起きる。
>新野が、宛と襄陽のほぼ中間になる、という事からの、推論。<
>やっぱり思い付きレベル。、
実際に、襄陽付近での戦闘があれば、新野の「屯」軍が参戦しない筈がない、
という事の、情報確認。

421:日本@名無史さん
18/07/18 08:35:35.56 .net
>>400
>大和の王権が、記紀でわざわざ筑紫の末裔を名乗る意味はなんだろう?
ウソコケ

422:日本@名無史さん
18/07/18 08:39:50.48 .net
『旧唐書』倭国・日本国伝
日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有
大山為限、山外即毛人之國。
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。また、その国の界は東西南北に各数千里、西界と南界いずれも大海に至り、
東界と北界は大山があり、限界となし、山の外は、すなわち毛人の国だという。

『新唐書』日本伝
其王姓阿毎氏、自言初主號天御中主、至彦瀲、凡三十二世、皆以「尊」為號、居筑紫城
王姓は阿毎氏、自ら言うには、初めの主は天御中主と号し、彦瀲に至り、およそ三十二世、
皆が「尊」を号として、筑紫城に居住した。
※「筑紫」=北九州

(まとめ)
日本と倭国は別種。
日本はどこかの小国だったが倭国を併合した。(旧唐書)
日本の王が自ら言うに、日本の最初の王は北九州にいた。(新唐書)

423:日本@名無史さん
18/07/18 08:43:49.51 .net
>>397
そうだね。。。
僕たちは、もう、邪馬台国の議論からは卒業して、畿内説が破綻したことを踏まえた上で、纏向遺蹟とは何だったのかという一段、高いレベルの研究を始めたな。。。

424:日本@名無史さん
18/07/18 08:44:53.59 .net
ちなみに彦渚は神武の父親の彦渚ウガヤフキアエズ命のこと。
つまり新唐書は記紀とほぼ同じ内容となっている。

425:日本@名無史さん
18/07/18 08:45:38.19 .net
倭国と日本国が別の国で、同時にも存在していたことが、はっきりした今、邪馬台国は何処にあったのか自ずと判明するのではないだろうか、

426:日本@名無史さん
18/07/18 08:47:53.73 .net
>>403
神武は筑紫の日向の高千穂宮を出発したと書いてあるよ。

427:日本@名無史さん
18/07/18 09:04:44.64 .net
>>408
好きな地名を付けてもよいぞ ハ〜イ

428:日本@名無史さん
18/07/18 09:07:21.58 .net
>>402
ただ「筈がない」って想像するのが「情報確認」なわけないでしょ

429:日本@名無史さん
18/07/18 09:10:26.01 .net
畿内説を論破され、狂ってしまったキナイコシが意味の無いことを呟き始めたな。。。

430:日本@名無史さん
18/07/18 09:11:13.83 .net
倭国と日本国が同時に存在した時代、両国に住む人種は同じだったのかな。。。

431:日本@名無史さん
18/07/18 09:11:32.76 .net
>>412
同じじゃないのかな。。。
倭国である女王国から、東に海を渡った土地にも倭種が住んでいたと魏志倭人伝に紹介されているからね。。。

432:日本@名無史さん
18/07/18 09:12:16.86 .net
>>379
>>「他にも城がある」んなら、ますます「苑」であった可能性が高くなる。<
>宛〜襄陽には名前も場所もわかっている城が他にもあるのに、<
Yahoo地図で、「宣池」を探したが、見つけられない。
>総司令官がそれらの城に入らず無名の「苑」にいるわけがないよね。<
上表文は、明らかに、新野に移転前は、宣池付近の苑が「屯」の中心であった、というつもりだ。
>>魏が襄陽を守ろう、とするんなら、当然、 新野よりもはるかに襄陽に近い場所に屯するもの。
それを、真ん中辺の新野に屯した、という事は、 襄陽だけではなく、宛にも直ぐに援軍出来るようにしたかったため。<
>どなたかが>>353に「芍陂の役」のことを書いてくれてたよ。


433:この被害があった上での対策だね。だから宛の援軍とか考える必要ない。< 芍陂の役で、新野の屯軍が動いたのか?、の情報がみつけられないので、 何かおかしい。 >正始二年(241年)に夏侯儒が都督荊豫州諸軍事で「芍陂の役」後、中央に召還される。 正始中に王昶が假節都督荊、豫諸軍事と書かれているから、 王昶の荊州への派遣も上表文も「芍陂の役」後だね。< また変な事をいうねえ。 王昶の上表文があったのは青龍3年だった、と書いたのは、お前ではなかったのか?。 >>どんな例であったのか?は、もう覚えていないが、 これまでにあっちこっちで、何度も「四庫全書が書き換えした例」を見て来たから。< >一事が万事で一括りなんでしょ。 それぞれ個別にみる必要があるはず。< 新唐書以後の、「大和日本国の万世一系列島支配」思考で、学者の意見が纏まってしまえば、 その後の中国文書は、どうしても、半分×書になってしまい、 信頼性や証拠性が半減してしまうもの。



434:日本@名無史さん
18/07/18 09:14:46.94 .net
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当はもないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまった。。。

435:日本@名無史さん
18/07/18 09:16:57.52 .net
>>414
「苑」が「宣池付近だなんて情報は全く無いんだが

436:日本@名無史さん
18/07/18 09:23:05.72 .net
>>380
>>記載では、宣池は、「苑」の付近にあった事になっている。<
>そんなこと書いてないね。<
書陵部本や張元済本の、例の「上表文」を再掲してみな。
>>ならんね。
ほぼ同時代の実見記録は、客観性も信頼性も確率も高いが、
後代史書の「前史の実見記載の、自己解釈に拠る書き換え」記載は、客観性も信頼性も確率も落ちる、
と言っているだけ。<
>どの文献も結局のところ寄せ集めさ。<
何だ?、都合が悪くなると、史料批判も放棄して、「全部否定」か。
>散逸したほぼ同時代の文献の価値を認めないで、勝手な「書き換え」認定してるだけでしょ。<
この男は、
自分等が悪く「ほぼ同時代記録の陳寿の三国志」の価値を認めが悪くなかった事を隠して、
後代史書の「勝手な書き換え」を承認している、と見える。

437:日本@名無史さん
18/07/18 09:27:44.85 .net
>>385
>寺澤説
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に記された「邪馬台国」で
 あろうと考えている。」
>>1説 「邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありません」<
寺澤もスレ主も「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師。

438:日本@名無史さん
18/07/18 09:40:07.57 .net
>>386
>寺澤氏は断定的なことは言っていないはずだが? <
誰かも書かれたように、
寺澤もスレ主も大和説者も、「南→東」などのような嘘つき騙しになる事を、
「匂わせ」宣伝宣伝しているから、
・・・・詐欺師である、という事になるんだが・・・。

439:日本@名無史さん
18/07/18 09:47:22.99 .net
『他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって いう論文があるなら出してごらん?』
「いや、普通に考えればなにも内行花文だけが独占的に太陽を象徴している必要はないわけで、おまえは何に見えるの?」
『そっちが答えないのに、こちらが答える道理はないだろ? そしてこっちの要求は、日本史板の趣旨に合うが、そちらの要求はただの難癖 レベルの低いやつはこれだから困るww」
「(難癖?レベルが低い?ただの質問なんだけど?)日本語わかりますか?何に見えるの?』
『マンホールの蓋』
「(は?突然何を言い出すの?)いや、マンホールの蓋って、弥生時代にはないよね?」
『太陽に見えるから太陽の象徴というマイルールを認めろというなら、マンホールに見えるからマンホールの象徴という主張と差異はまるでないことに 気がつかないとww 』
「いやいやいや、だからそもそもマンホールの蓋って、弥生時代にはないよね?そこが既におかしいよね?」
『マンホールというのは外来語だから、3世紀の人間がマンホールという用語そのもので 考えていた可能性は否定できるが、
ここでマンホールというのは、暗渠や水路などの蓋という 機能面について(以下略)』
「(だめだコイツとは会話が成り立たないわ)」

440:日本@名無史さん
18/07/18 09:49:49.03 .net
>>387
>>「宛」と「苑」・・書き間違いかどか知らんが
「東」と「南」は似ても似つかない文字 <
>文字が似ているかどうかではなく、大陸中華の地理観、常識では、
倭國は南北に長くのびる洲島の上にあることになっていたから
意識的に「南」にされたんだと思ってるよ 書き「間違い」ではなくね <
後代のアホ学者らの「地理観」など、根拠になるもんか。
魏使らは陳寿は、九州から東は、
「東渡海千餘里、復有國、皆倭種。又有侏儒國在其南、人長三四尺、去女王四千餘里。又有裸國、黒齒國復在其東南、船行一年可至」
とはっきり書き分けており、
唐会要の「正北抵新羅」に拠って、
倭國はほぼ九州付近だ、と断定している。

441:日本@名無史さん
18/07/18 09:56:00.33 .net
テンプレートの嘘が、一つづつ丁寧に、暴かれているね、、、

442:日本@名無史さん
18/07/18 10:26:02.17 .net
>>32
URLリンク(eroolove.chuko.net)
エロいお姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

443:日本@名無史さん
18/07/18 10:38:40.18 .net
>>392
>4世紀前半の崇神ゆかりの大神神社、 その前時代が卑弥呼の時代だ。
つまり邪馬台国の王都の場所。<
「南≠東」に拠って×。
>ならば大神神社より古い名神大社は限られる。<
8世紀以後の「名神大社」の選択は、
当然記紀の「倭国の存在や歴史の抹殺」という嘘つき騙し思想の元での選択であるから、
根拠にはならない。

444:日本@名無史さん
18/07/18 11:05:37.56 .net
>>381
邪馬台国と沖縄 上  木村政昭
URLリンク(www.ntt-i.net)
地名、間切が一致  城は北谷沖海底遺跡か
邪馬台国と沖縄 中  木村政昭
URLリンク(www.ntt-i.net)
城壁に似た構造物 1800年前の人工的石塊列も
邪馬台国と沖縄 下  木村政昭
URLリンク(www.ntt-i.net)
沖縄で決まりやん
この説に反論できる奴いるの?

445:日本@名無史さん
18/07/18 11:44:27.35 .net
もうやけくそ状態やんけ

446:日本@名無史さん
18/07/18 11:59:18.79 .net
>>410
>ただ「筈がない」って想像するのが「情報確認」なわけないでしょ<
順番が反対。
史料批判に拠って存在確認された情報から、帰納的確率的な推論をするんだよ。

447:日本@名無史さん
18/07/18 12:03:28.36 .net
>>416
>「苑」が「宣池付近だなんて情報は全く無いんだが<
宣池が、「宛」や「新野」にあった、
という情報は全く無いんだが。

448:日本@名無史さん
18/07/18 12:10:34.82 .net
>>420
うそつき
>『マンホールの蓋』
>「(は?突然何を言い出すの?)いや、マンホールの蓋って、弥生時代にはないよね?」
>『太陽に見えるから太陽の象徴というマイルールを認めろというなら、マンホールに見えるからマンホールの象徴という主張と差異はまるでないことに 気がつかないとww 』
>「いやいやいや、だからそもそもマンホールの蓋って、弥生時代にはないよね?そこが既におかしいよね?」
『マンホール』
「へぇ、まずはマンホールが弥生時代にあったことを証明してこいよ。」
『だれが弥生時代にマンホールが有ったって言ったんだ? アホ!
 マンホールの蓋に見えるって言ったんだろが! アホンダラめ』
「結局、マンホールを象徴してるといいたいの??
 コミュ障とは、会話が成立しないねぇ」
「3世紀の人達はマンホールを知らなかっただろうから、あとは太陽しかないな。」
[本当に論理性がないなw
 太陽に見えるだけで、太陽の象徴という主張に十分というなら、
 マンホールに見えるならマンホールの象徴と認めないといけない
 マンホールというのは、それくらいバカな主張なんだよというのを
 はっきりさせるための例示だ
 太陽に見えるから太陽の象徴って言い張るのは、それくらいのガバガバさで
 事実上何の論証にもなっていない]
「太陽に見えるだけで、太陽の象徴という主張に十分というなら、
 マンホールに見えるならマンホールの象徴と認めないといけない
 迷言すぎるwwww」

449:日本@名無史さん
18/07/18 12:10:58.62 .net
「平原鏡はマンホール論の学術論文まだですか???」
[「太陽に見えるだけで、太陽の象徴という主張に十分というなら、
  マンホールに見えるならマンホールの象徴と認めないといけない 」
 これが理解できないなら、バカすぎるぞ]
「で、お前は太陽以外の何に見えるのかな?
 マンホール??
 wwwww」
[冷静で知能のレベルの違う人間には、稚拙な煽りが通じないことも理解できないのか
 ほれ、必要なのはこれだ
 つ「他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって
   いう論文があるなら出してごらん」]
「何に見えるか聞いてるだけだよ?
 なんで答えないの?日本語わからないの?
 論文を提示しろとはいわなから、ね??」
[学問板で意味のある質問はこういうやつだよ
 つ「他の鏡種ではなく内行花文鏡こそが、太陽信仰を象徴するって
   いう論文があるなら出してごらん」]
「そんなん別に関係ないし。
 こっちは何に見えるか聞いてるだけだよ?
 なんで答えないの?日本語わからないの?」
[そっちが答えないのに、こちらが答える道理はないだろ?
 そしてこっちの要求は、日本史板の趣旨に合うが、そちらの要求はただの難癖
 レベルの低いやつはこれだから困るww]

450:日本@名無史さん
18/07/18 12:11:43.70 .net
『オレにはマンホール蓋にみえるからお前が悪い』
「でも内行花文鏡が一番太陽に近いだろ?」
『マンホールの蓋に一番近い』
「で?弥生時代にマンホールがあった証拠は?
 あなた、文脈無視してもダメだよ?」
「文脈無視の文盲は弥生時代にマンホールがあった証拠を持ってこい、話はそれからだ。」
[マンホールというのは外来語だから、3世紀の人間がマンホールという用語そのもので
 考えていた可能性は否定できるが、ここでマンホールというのは、暗渠や水路などの蓋という
 機能面について言及している言葉であり、水路に渡した板などもこの概念に含まれるし、
 肥溜めなどの蓋も当然考慮に入れられるだろう
 そうした蓋は、もちろん木製で作られていただろうが、鏡としては不必要に大きく作られた
 平原1号墓の破砕鏡を見て、3世紀の人間が肥溜めの蓋のようだと考えた可能性があるということだ


451:  これを考えているのが現代人だから、それをマンホールの蓋という現代の用語で記しているだけで  本質においては変わらない  3世紀の人間が、マンホールの蓋のようだと考えた可能性は否定できない] [ということで、3世紀に「肥溜めの蓋がなかった」ことを証明してね!  話はそれからだww] 「もう病院行ってきた方がいいぞ。マジレス。  親切心だぞ。感謝しろよ。」 どっちが頭悪いかは、明白だねぇ 相手が二人いることにも気づいていないし



452:日本@名無史さん
18/07/18 12:14:06.41 .net
>>421
>倭國はほぼ九州付近だ、と断定している。
でも、ガバガバザラコク理論でも、當在會稽、東冶之東は、
九州最南端の佐多岬に引っかかるってだけなんだろ?
北部九州説では、そこは倭国じゃないはずなんだが?ww

453:日本@名無史さん
18/07/18 12:19:51.05 .net
畿内説を宣伝するキナイコシが、マンホールのことで論破されているな。。。

454:日本@名無史さん
18/07/18 12:51:51.26 .net
カグツチが切られてできた神々、勢力の研究が必要だな
邪馬台国、女王国と関係が深そうだな

455:日本@名無史さん
18/07/18 13:36:22.56 .net
>>425
>・・・沖縄で決まりやん この説に反論できる奴いるの?<
不彌國で、萬二千余里がほぼ終わっているから、
沖縄は×。
沖縄は、東テイ人の一部の国であった可能性ならある。

456:日本@名無史さん
18/07/18 13:36:47.39 .net
>>428
無かったら何なんだ
九州説は頭がおかしいのか?

457:日本@名無史さん
18/07/18 13:38:33.02 .net
>>426
>もうやけくそ状態やんけ<
大和説は、もうやけくそ状態やんけ。

458:日本@名無史さん
18/07/18 13:56:27.57 .net
>>432
>>(正北抵新羅に拠って)倭國はほぼ九州付近だ、と断定している。<
>でも、ガバガバザラコク理論でも、當在會稽、東冶之東は、
九州最南端の佐多岬に引っかかるってだけなんだろ?<
女王國の投馬國は、不彌國から水行二十日の位置にあるから、南九州であり、
邪馬壹國なども含めた女王國の主要国の範囲は、
会稽東治の「東〜東北東」の間に入る。
>北部九州説では、そこは倭国じゃないはずなんだが?ww<
狗奴國を含めない女王國は、ほぼ「九州」説。
狗奴國を含めた倭國も、「九州」説。
「邪馬壹國」は、ほぼ「筑紫」説。

459:日本@名無史さん
18/07/18 14:11:37.88 .net
>>438
でも、「當在會稽、東冶之東は、九州最南端の佐多岬に引っかかるってだけ」なんだろ?
北部九州は、「當在會稽、東冶之東」にならないんだろ?
自分で認めてるじゃないかww

460:日本@名無史さん
18/07/18 14:57:29.58 .net
>>438
>女王國の投馬國は、不彌國から水行二十日の位置にあるから、南九州であり
それで道里が判明してると考えるなら、「女王国以北」と矛盾するので間違い
道里は判明してないのだと考えるなら、「計其道里」と矛盾するので間違い

461:日本@名無史さん
18/07/18 15:44:02.62 .net
完膚なきまでに論破されてしまったキナイコシは
ラクガキ程度のテンプレを提供するだけの男になった

462:日本@名無史さん
18/07/18 15:48:41.78 .net
これは、誰の発表だろうか、、、
440 名前:日本@名無史さん 2018/07/18(水) 14:57:29.58
>>438
>女王國の投馬國は、不彌國から水行二十日の位置にあるから、南九州であり
それで道里が判明してると考えるなら、「女王国以北」と矛盾するので間違い
道里は判明してないのだと考えるなら、「計其道里」と矛盾するので間違い

463:日本@名無史さん
18/07/18 15:54:55.51 .net
>>442
少し、レベルの劣った発表ではないのかな。。。

464:日本@名無史さん
18/07/18 15:58:27.07 .net
>>443が負け犬すぎる

465:日本@名無史さん
18/07/18 16:01:23.47 .net
論破されたキナイコシが、反論を諦めて悪口だけになってきたな。。。

466:日本@名無史さん
18/07/18 16:02:45.93 .net
>>444
連続句読点の畿内説連呼厨の人は、論理を追いかけるだけの知能がないか、
それを理解するのに十分な教育を受けていないんだよ
気の毒なことだけれど

467:日本@名無史さん
18/07/18 16:02:58.99 .net
>>443
そうだね、、、
もっとも、僕たちの魏志倭人伝の翻訳でも、投馬国は女王国以北になるのだけれどもね。。。

468:日本@名無史さん
18/07/18 16:05:02.46 .net
>>447
ただし、畿内説を宣伝するキナイコシの440番の発表は、キナイコシの頭の悪さを発表してしまっているな。。。

469:日本@名無史さん
18/07/18 16:06:01.11 .net
だいぶ前から反論を諦めて悪口だけになってる連続句読点男が
>>445みたいなことを言って失笑を買うのが
九州説の現状・・・という
お寒い状況

470:日本@名無史さん
18/07/18 16:07:31.27 .net
>>448
よっぽど痛手の指摘だったようだなあ

471:日本@名無史さん
18/07/18 16:07:37.86 .net
>>449
そうだな。。。
女王国から船で東南


472:ノ1年という道里を、明らかにした国のことも、魏志倭人伝に書かれているのになw



473:日本@名無史さん
18/07/18 16:08:32.41 .net
「会稽東治之東」について
これは大まかに東という事でいいでしょう
太陽は夏至には東北東から出て、また冬至には東南東から出ます。
また当時は地球は球体だとわかっていませんでしたから、東はもっと広範囲かもしれませんね
「南至投馬國、南至邪馬壹國」について
魏使は倭国の現地に行っているので誤差はわずかだと思います
南が東にひっくり返ることは考えられません

474:日本@名無史さん
18/07/18 16:09:20.06 .net
>>451
なるほど、、、
つまり、畿内説を宣伝するキナイコシの440番の発表は、キナイコシの頭の悪さを発表してしまっているのだね。。。

475:日本@名無史さん
18/07/18 16:09:35.20 .net
>>447
なら、その説は会稽東冶の東で沈没だね

476:日本@名無史さん
18/07/18 16:11:56.27 .net
畿内説を宣伝するキナイコシは、440番の発表で、上手いことを言えたと自分に酔ってしまったのではないのかな。。。

477:日本@名無史さん
18/07/18 16:12:47.69 .net
自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
訳文
(ここまでに紹介した)女王国より以北は、その戸数や距離のだいたいのところを記載出来るが、
その他のかたわらの国は遠くて情報もなく、詳しく知ることは出来ない。

478:日本@名無史さん
18/07/18 16:12:49.82 .net
>>455
だが、実際には、畿内説を宣伝するキナイコシの頭の悪さを発表してしまっているのだね。。。

479:日本@名無史さん
18/07/18 16:13:09.10 .net
>>452
この程度の筋の悪い反論しかできない九州節は死に体だね
実地検分ならまだしも、筆者の机上計算が「大まかに東」では済まない
この記述で南が東にひっくり返るんだよ

480:日本@名無史さん
18/07/18 16:13:44.18 .net
>>435
沖縄は狗奴国じゃねーか

481:日本@名無史さん
18/07/18 16:15:37.55 .net
>>457
ほら、もう反論を諦めて悪口だけになってる
九州説は論破されてるんだな

482:日本@名無史さん
18/07/18 16:17:07.01 .net
ガセネタかも知れないが一応貼り付け
・・・・・
魏志倭人伝には、邪馬台国と狗奴国の間には21もの国があると書いてあるそうです。
そんな地理関係が成り立つのは、九州と沖縄だけだと原田さんはおっしゃってます。
で、その21カ国とはどこかというと、奄美21列島。
実際にはもう少し多いのですが、今でも役所が置かれてるのは、21島だそうです。
そして、魏志倭人伝には、その21国の南に狗奴国があって、
人々は鮫避けやハブ避けのために刺青をしているとか、
似たところを挙げるとすれば、台湾島や海南島であるなどと詳しく書かれています。
沖縄でしょうね、狗奴国は。

483:日本@名無史さん
18/07/18 16:18:54.05 .net
>>452
>魏使は倭国の現地に行っているので誤差はわずかだと思います
じゃ、どうして「会稽東治之東」だなんて誤認したの?

484:日本@名無史さん
18/07/18 16:19:35.46 .net
魏志倭人伝では、奴国から熊本城への途中の国々は順番が明記されていたな。。。

485:日本@名無史さん
18/07/18 16:20:35.43 .net
>>461
原田だれ?

486:日本@名無史さん
18/07/18 16:21:13.81 .net
その他のかたわらの国は、使いや通訳の行き来していない、旧100余国の残りの30国だな。。。

487:日本@名無史さん
18/07/18 16:22:17.23 .net
>>465
旧100余国の残りの70国ではないのかな。。。

488:日本@名無史さん
18/07/18 16:23:59.55 .net
 もはや九州説に残されている道は
 ウソと荒らしだけか


w

489:日本@名無史さん
18/07/18 16:24:19.62 .net
>>438

で、周王朝や呉王夫差の後裔が火の国に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜は?

で、周王朝や呉王夫差の後裔が火の国に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?

早く言えよテメエ! 

490:日本@名無史さん
18/07/18 16:29:47.79 .net
>>452
帯方郡使ならば、たびたび倭国を訪れ、常駐もしていたと書いてある。
「魏使」というのはどのだれを指してのことか???
そこんとこ、明確に書いてくれい。

491:日本@名無史さん
18/07/18 16:32:18.10 .net
昔から畿内対九州みたいな対立はないんだな
あるのは、
女王卑弥呼が治める、邪馬台国を都とする女王国対その他
言い換えると
征服王朝対地元民
そういう争いが延々と続いたんじゃないかな

492:日本@名無史さん
18/07/18 16:53:54.12 .net
>>436
>(宣池が宛や新野に)無かったら何なんだ<
「苑」を宛や新野に比定する説は、×である可能性が高い、という事だ。
>九州説は頭がおかしいのか?<
「南→東」などのように、史料事実を否定曲解する嘘つき騙しの大和説者は、
頭がおかしい、という事だ。

493:日本@名無史さん
18/07/18 16:54:27.85 .net
畿内説を宣伝するキナイコシは、論破されると、無駄な改行の後に、wを記入するので、わかりやすいな。。。

494:日本@名無史さん
18/07/18 17:02:42.66 .net
反論できない負け犬は笑われて当然だよー

495:日本@名無史さん
18/07/18 17:05:53.12 .net
>>439
>でも、「當在會稽、東冶之東は、九州最南端の佐多岬に引っかかるってだけ」なんだろ?<
変な「ごちゃまぜ詐欺」をするなよ。
魏志は「計其道里、當在會稽東治之東」であり、
後代の「自己解釈に拠る書き換え」をした後漢書は、「其地大較在會稽東冶之東」だよ。
そして、九州なら、會稽東治から「東〜東北東」であり、魏志に「ほぼぴったり」だ。
>北部九州は、「當在會稽、東冶之東」にならないんだろ? 自分で認めてるじゃないかww<
お前の「「當在會稽、東冶之東」がインチキなのであり、
北部九州にあるのは、「邪馬壹國」などの、女王国の中心地域だ。

496:日本@名無史さん
18/07/18 17:06:24.42 .net
水行 日数だから 道里 のうちに入らんよ
当然 女王国より南になる
何も矛盾しない

497:日本@名無史さん
18/07/18 17:07:03.02 .net
>>471
>「苑」を宛や新野に比定する説は、×である可能性が高い、という事だ。
通説というか、盤石の定説が
よりによってまた
可能性が低いなどという
理由は?

498:日本@名無史さん
18/07/18 17:09:13.96 .net
>>473
なるほど、、、
確かに、畿内説を宣伝する反論できない負け犬キナイコシは、笑われて当然だねw

499:日本@名無史さん
18/07/18 17:11:37.39 .net
>>475
>水行 日数だから 道里 のうちに入らんよ
じゃあ投馬国まで「計其道里」は不可能だね?
ほら矛盾したな

はい、論破

500:日本@名無史さん
18/07/18 17:14:32.36 .net
>>477
九州説は致命的なな反論を受けて負けてるのに
こんなウソしかつけないとは
笑われて当然だねw

501:日本@名無史さん
18/07/18 17:18:51.60 .net
>>474
>そして、九州なら、會稽東治から「東〜東北東」であり、魏志に「ほぼぴったり」だ。
その「會稽東治」って、どこ?

古田説は、また詐欺するの?

502:日本@名無史さん
18/07/18 17:27:33.79 .net
定説に出てくる地名を、史料にある誤字などを悪用して否定し、なんの根拠もない場所に恣意的に移動して古代の地理を歪める
これが古田説の基本戦法

503:日本@名無史さん
18/07/18 17:29:16.99 .net
>>474
>そして、九州なら、會稽東治から「東〜東北東」であり、魏志に「ほぼぴったり」だ。
いや、Part360の>220で
「ウソのゴリ押ししても、無駄。
 佐田岬は北緯30度59分10度。
 「会稽東治」の揚子江河口の上海の緯度は北緯31度位。
 従って、「会稽東治之東」は、九州島の最南端の佐田岬付近。」
って自分で言ってたじゃないかww
前スレの>328でも
「会稽東治の上海が北緯31度位。
 佐田岬も北緯31度位。
 だから、東は間違っていない、って、論破して置いたよ。」
って、書いてるし
でも、佐田岬は北部九州じゃないし、北部九州は会稽東治の東じゃないよな?w

504:日本@名無史さん
18/07/18 17:31:59.92 .net
>>475
>水行 日数だから 道里 のうちに入らんよ
>当然 女王国より南になる
>何も矛盾しない
でも、原文は
自女王國以北、其戸數道里可得略載
となっていて、女王国=邪馬台国の道里は略載できることになってるんだよね
邪馬台国までは、水行十日、陸行一月という日数表記なんだけれど、
これが道里ってことだよね?
はい、論破w

505:日本@名無史さん
18/07/18 17:40:01.07 .net
その佐田よりも上なのが『天王宮』なんだけど

506:日本@名無史さん
18/07/18 17:41:02.93 .net
『天王宮 山王院』
パトラ?みたいな名前の家

507:日本@名無史さん
18/07/18 17:45:04.38 .net
この四半世紀、敗北の味しか知らない九州説みじめ

508:日本@名無史さん
18/07/18 17:52:23.81 .net
>>486
>この四半世紀、敗北の味しか知らない九州説みじめ
というか、すでに「説」として成り立たないところまで来てるからなぁ

509:日本@名無史さん
18/07/18 18:06:12.69 .net
>>487
もう九州節だね
唄うだけ 嘯くだけ

510:日本@名無史さん
18/07/18 18:09:15.38 .net
>>483
女王国と邪馬台国は別国よ何言ってんの。

511:日本@名無史さん
18/07/18 18:11:36.35 .net
>>489
このように
理由を決して言わないのが
九州説

512:日本@名無史さん
18/07/18 18:14:20.18 .net
>>440
>>女王國の投馬國は、不彌國から水行二十日の位置にあるから、南九州であり<
>それで道里が判明してると考えるなら、「女王国以北」と矛盾するので間違い<
魏使らは、投馬國へは行っておらず、
不彌國のなどの「女王国以北」の国々を、
「自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之。常治伊都國、於國中有如刺史」
の伊都国があるから、
陳寿は、不彌國から「水行二十日」の投馬国も、伊都国の検察諸国の一つである、と認識している事になり、
問題にならない。
>道里は判明してないのだと考えるなら、「計其道里」と矛盾するので間違い<
道里は、「南方へ水行二十日」の位置だ、と「可得略載」」されており、問題はない。

513:日本@名無史さん
18/07/18 18:19:01.64 .net
>>491
じゃあ投馬国は「女王国以北」になるから
ザラコク珍説は成り立たないね

514:日本@名無史さん
18/07/18 18:22:30.53 .net
倭人伝の恣意的な
オレ様読みだけに依存してきた九州説が
21世紀まで生き残れなかったのも
ある意味、必然だな

515:日本@名無史さん
18/07/18 18:22:34.85 .net
>>449
大和説者は、
陳寿の「簡略化した説明記載」法、という史料実態が読めず、
魏志の説明の言葉尻の、曲解断定したことを言って、
失笑を買うのが九州説の現状・・・、
というお寒い状況。

516:日本@名無史さん
18/07/18 18:29:00.89 .net
>>450
>よっぽど痛手の指摘だったようだなあ<
大和説者は、
投馬国が「不彌國から南に水行二十日の南九州にある」、
という魏志説明が、
よっぽど痛手の指摘だったようだなあ。

517:日本@名無史さん
18/07/18 18:30:52.22 .net
それにても老婆だよ、神話なのか何なのか知らないけど、
なぜか詳しい
兄に大家(おおや)さん、大家さん
と言っていたり
たしか以前書いたはず、
大家(おおや)という名前の家ではないw

518:日本@名無史さん
18/07/18 18:32:44.39 .net
>>495
そう思っちゃう理由は?

519:日本@名無史さん
18/07/18 18:34:31.08 .net
>>495
いや、それって畿内説側の思うツボだから

520:日本@名無史さん
18/07/18 18:37:01.35 .net
>>494
都合の悪い史料は「それは、大体だ」で誤魔化そうとする古田説のサギっぷりが失笑を買いました。

521:日本@名無史さん
18/07/18 18:38:07.54 .net
>>454
>なら、その説は会稽東冶の東で沈没だね<
この大和説者も、
後代の5世紀の「自己解釈に拠る書き換え」の失敗をした半分×書の後漢書を根拠にして、
3世紀の魏使らの実見記録を否定した瞬間に、
沈没だね。

522:日本@名無史さん
18/07/18 18:41:51.64 .net
謎の震災後も、北斗の拳【再】を観ていたり、
あっちのほうには原子力があって・・・と詳しかったり

むかーし(311被災地のほう)住んでいたことがあり、
山の上のほうに住んでいて、凄い土地を持っていたとか

523:日本@名無史さん
18/07/18 18:43:32.92 .net
>>456
>自女王國以北 其戸數道里可得略載 其餘旁國遠絶 不可得詳
訳文 (ここまでに紹介した)女王国より以北は、その戸数や距離のだいたいのところを記載出来るが、
その他のかたわらの国は遠くて情報もなく、詳しく知ることは出来ない。<
投馬国は、不彌國から行くべき側副傍線國であった、という倭人側からの説明。
魏使らは、実見していない。

524:日本@名無史さん
18/07/18 18:46:30.37 .net
結婚するときも、
あの家は、離れなんかもあるような家(よくわからないけど凄い家?)だよ
と言われていたとか

老婆が嫁に来るときの話

525:日本@名無史さん
18/07/18 18:47:30.31 .net
たいほう郡から、一万二千り、に邪馬台国ありと書いてるだろうが、
九州までで一万里だから、北九州に決まってる。
ただし、北九州とまきむくに、同時期に発展した国があったのは土器の異動から見てまちがいない。
マキムクの国は、神武東征で征服された。

526:日本@名無史さん
18/07/18 18:49:11.32 .net
何か知ってる人がいるのかな?
『松傾』のような名前の家

527:日本@名無史さん
18/07/18 18:49:57.34 .net
>>458
この程度の筋の悪い反論しかできない大和説は死に体だね。
>実地検分ならまだしも、筆者の机上計算が「大まかに東」では済まない<
陳寿の机上の計算だから、「大まかな推定」。
>この記述で南が東にひっくり返るんだよ


528:< 魏使らは、周髀算経や礼記の、 (午前と午後の太陽方向から)東西南北を簡単に決める方法や、 指南魚のような方位磁石も知っているから、 「南と東とを間違えない」。



529:日本@名無史さん
18/07/18 18:52:40.47 .net
>>459
>沖縄は狗奴国じゃねーか<
沖縄では、卑弥呼らとの不和や戦争が起きない。
有り得る事は、沖縄は、東テイ人の20国の中の一国。

530:日本@名無史さん
18/07/18 18:55:46.44 .net
>>460
ほら、もう反論を諦めて悪口だけになってる。
大和説は,論破されてしまってるんだな。

531:日本@名無史さん
18/07/18 18:57:14.89 .net
『大家』〜『母屋』〜『離れ』もあるような家、
しっかりと繋がっているし、パーフェクト超人のような説明

532:日本@名無史さん
18/07/18 19:00:16.59 .net
広瀬川というところがあったんだよ・・・(老婆談)、
『旧広瀬座』というところの話

533:日本@名無史さん
18/07/18 19:09:03.58 .net
>>461
>ガセネタかも知れないが一応貼り付け
・・・・・ 魏志倭人伝には、邪馬台国と狗奴国の間には21もの国があると書いてあるそうです。<
そんな事は書いていないね。
単に「自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳」と書き、
「女王國以北以外は其餘旁國で不詳」として、
「・・・次有奴國、此女王境界所盡。其南有狗奴國」と書かれただけ。
>そんな地理関係が成り立つのは、九州と沖縄だけだと原田さんはおっしゃってます。<
この「原田」って言うのは、まさか原田実の事?。原田実なら、嘘つき騙しの偽書説派であったから、
信頼性が全くない。
>で、その21カ国とはどこかというと、奄美21列島。
実際にはもう少し多いのですが、今でも役所が置かれてるのは、21島だそうです。<
投馬國が、南九州全域だから、其餘旁國は北部九州〜中九州。
>そして、魏志倭人伝には、その21国の南に狗奴国があって、
人々は鮫避けやハブ避けのために刺青をしているとか、
似たところを挙げるとすれば、台湾島や海南島であるなどと詳しく書かれています。
沖縄でしょうね、狗奴国は。<
沖縄では、卑弥呼との不和や争いが起きないから、×。

534:日本@名無史さん
18/07/18 19:16:55.40 .net
>>462
>>魏使は倭国の現地に行っているので誤差はわずかだと思います<
>じゃ、どうして「会稽東治之東」だなんて誤認したの?<
陳寿の「机上の計算」での位置の推定文であり、
九州は、会稽東治の「東~東南東」の範囲内であり、
「誤認」になっていないの。

535:日本@名無史さん
18/07/18 19:18:57.64 .net
>>467
もはや大和説者に残されている道は、
ウソ付き騙しと、荒らしだけか。

536:日本@名無史さん
18/07/18 19:23:18.06 .net
>>513
などもウソをつき続ける敗残の九州説

537:日本@名無史さん
18/07/18 19:28:21.59 .net
>>469
>帯方郡使ならば、たびたび倭国を訪れ、常駐もしていたと書いてある。
「魏使」というのはどのだれを指してのことか???
そこんとこ、明確に書いてくれい。<
楽浪郡と帯方郡は、景初二年に魏の支配下になっており、
魏皇帝の詔書携えた「郡太守から派遣された梯儁等や、張政等」は、魏使になる。

538:日本@名無史さん
18/07/18 19:34:41.32 .net
>>473
>反論できない負け犬は笑われて当然だよー <
大和説者は、反論が出来ない負け犬になると、
口先での誹謗を書いて、
その後ろに「w」や「ww」や「www」などのヘイトスピーチ的な文字を書いて、
世間の人々を騙そうとするらしいな。

539:日本@名無史さん
18/07/18 19:43:52.53 .net
自郡至女王国万二千余里。
・帯方郡から女王国(女王の都のある邪馬台国)まで1万2千余里である。
自女王国以北、其戸数道里可得略載、其余旁国遠絕不可得詳。
・女王国及びそれより北(の国々について)は、戸数と道(方角)と里(里数)は大略記載できた。しかし、その他の国々については詳しくはわからない。

投馬国の場合だが、戸数5万戸と方角の南は、明確に書かれている。
しかし、行程所要の日数だけで、行程里数は書かれていない。
このことから、投馬国は女王国(女王の都のある邪馬台国=肥後邪馬嘉)の南(宮崎都万)に位置するという推論になる。

540:日本@名無史さん
18/07/18 19:52:50.12 .net
>>517
>・女王国及びそれより北(の国々について)は、戸数と道(方角)と里(里数)は大略記載できた。しかし、その他の国々については詳しくはわからない。
自分で、女王国=邪馬台国には道里が略載されてるって認めてるじゃないか
つまり、水行十日陸行一月も、道理の記載法なんだよ
であれば、
>しかし、行程所要の日数だけで、行程里数は書かれていない。
としても、これは道里が略載されている女王国以北の国ということになる
>このことから、投馬国は女王国(女王の都のある邪馬台国=肥後邪馬嘉)の南(宮崎都万)に位置するという推論になる。
なりません
残念でした

541:日本@名無史さん
18/07/18 19:58:25.65 .net
>>516
さすれば、その魏使以前に倭国を訪ね、あるいは常駐したという帯方郡使の役目は何だったのか。
公孫康により開かれた帯方郡は、韓・倭を監督支配するためのものであったという。
その郡から派遣された役人が、日がな一日、アワビなどとらえて、食っては寝、食っては寝、の乱痴気騒ぎばかりだったとは思えぬが。

542:日本@名無史さん
18/07/18 20:03:36.41 .net
芝居とか、
そういうものばかり観に行っていたという話じゃないの?
老婆談のほうが先で、
その後に三国志の時代?

543:日本@名無史さん
18/07/18 20:05:26.94 .net
>>518
× つまり、水行十日陸行一月も、道理の記載法なんだよ

水行十日陸行一月、はあくまで所要の日数であり、里数ではない。
女王国に関しては「自郡至女王国万二千余里。」←この文にて「行程里数」が示されているのである。

544:日本@名無史さん
18/07/18 20:06:18.44 .net
老婆も、
母親というの亡くなってから創価に入ったんだけど、
そもそも、老婆の親戚というのが創価だったと言っているし

545:日本@名無史さん
18/07/18 20:07:02.79 .net
>>518
× つまり、水行十日陸行一月も、道理の記載法なんだよ

水行十日陸行一月、はあくまで所要の日数であり、里数ではない。
女王国に関しては「自郡至女王国万二千余里。」←この文にて「行程里数」が示されているのである。

546:日本@名無史さん
18/07/18 20:10:01.81 .net
馬の乗って・・・芝居(小屋、演劇場)などを、
そういうものばかり観に行っていた
と言っているし
そういう職だったのかな?

547:日本@名無史さん
18/07/18 20:12:49.20 .net
>>475
>>「苑」を宛や新野に比定する説は、×である可能性が高い、という事だ。<
>通説というか、盤石の定説が よりによってまた 可能性が低いなどという 理由は?<
通説であれ、「盤石の定説」だ、と自慢しても、
史料事実や史料実態を否定する事になる説は、
始めから「確率が殆どない」という事だ。

548:日本@名無史さん
18/07/18 20:18:37.82 .net
孫悟空?そういう話もそうなんじゃないの?
あの写真の母親の話をしていたり、
馬に乗り、どこかの城に通っていて、寺院・・・・とか

549:日本@名無史さん
18/07/18 20:20:20.18 .net
キュウリ=河童ではないとしても

母親?母親のほうの家が何やらと言っているし、
馬のに乗り、腰に刀を差し・・・

550:日本@名無史さん
18/07/18 20:22:01.84 .net
ガセネタかも知れないが一応貼り付け
・・・・・
魏志倭人伝には、邪馬台国と狗奴国の間には21もの国があると書いてあるそうです。
そんな地理関係が成り立つのは、九州と沖縄だけだと原田さんはおっしゃってます。
で、その21カ国とはどこかというと、奄美21列島。
実際にはもう少し多いのですが、今でも役所が置かれてるのは、21島だそうです。
そして、魏志倭人伝には、その21国の南に狗奴国があって、
人々は鮫避けやハブ避けのために刺青をしているとか、
似たところを挙げるとすれば、台湾島や海南島であるなどと詳しく書かれています。
沖縄でしょうね、狗奴国は。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/450 KB
担当:undef