歴史学博士らがあらゆ ..
[2ch|▼Menu]
412:日本@名無史さん
18/09/19 23:04:18.34 .net
>>403
沖縄みたいに地元の名字と他県の名字が99%以上異なる都道府県はない。

413:日本@名無史さん
18/09/20 00:34:35.03 .net
苗字の由来を知れば分かること。
地名や地形から取る。だから地域性が出る
そして移住しないと全国伝播されない。

414:日本@名無史さん
18/09/20 00:59:01.20 .net
うちなーの人は元々は苗字を持たなかったのに
大和の勝手な都合で急に苗字を登録させられたんじゃなかったっけ
そりゃ本土とは由来が異なって当たり前だわ

415:日本@名無史さん
18/09/20 01:09:43.05 .net
うちなーの人も大和の人も元々は苗字を持たなかったのに
西洋の勝手な都合で急に苗字を登録させられたんじゃなかったっけ
だから本土と由来が似て当たり前だわ
ちな琉球に厳しい身分制度があり苗字を名乗れたのがwww
(特殊と言えば特殊。貧しいという意味合いでね

416:日本@名無史さん
18/09/20 01:11:52.82 .net
>西洋の勝手な都合で急に苗字を登録させられたんじゃなかったっけ
それは違う…

417:日本@名無史さん
18/09/20 01:13:01.33 .net
>>407
さすがに勉強不足

418:日本@名無史さん
18/09/20 01:18:37.57 .net
違わないよ

419:日本@名無史さん
18/09/20 01:20:13.49 .net
歴史学博士じゃない素人ほどギャーギャー語りたがる

420:日本@名無史さん
18/09/20 01:43:10.10 .net
姓と名だけじゃなくて諱だの何だの複雑な名前の仕組みだったよね
それを姓と名だけにさせたのはGHQだろうけど、それ以前から使われていたよね

421:日本@名無史さん
18/09/20 02:17:43.15 .net
>>412
いやGHQじゃなくて明治政府だよ。明治政府は戸籍制度を整備するにあたって庶民や僧侶などに
名字を持たない者が居るのは不都合だったので全ての平民が名字を持つこととついでに本姓や名字、
あざななどとコチャコチャしていたのを苗字と実名だけに整理した。この時は苗字は適当につけても
構わないことにしたので集落全体で同じ苗字とか村じゅうでお寺の坊さんに頼んだらメンドクサクなって
適当につけた珍名さんとかも居た。
会津藩の家老西郷頼母はもともと藩主である保科家の分家なので西郷ではなく保科頼母にした。
でも養子は西郷四郎なんだよなぁ!?ちなみに西郷四郎は姿三四郎のモデルと言われている。

422:日本@名無史さん
18/09/20 02:20:55.34 .net
>>407
違う

423:日本@名無史さん
18/09/20 07:13:23.92 .net
江戸時代の部落民の墓にも名字は書かれてる
庶民も名字は持っていたが公式に認められていた訳ではなかっただけ

424:日本@名無史さん
18/09/20 07:28:26.77 .net
沖縄に多い名字ベスト10
1位 比嘉
2位 金城
3位 大城
4位 宮城
5位 上原
6位 新垣
7位 島袋
8位 宮里
9位 玉城
10位 知念
沖縄で一番多い名字は比嘉。
沖縄で比嘉という名字はどこの学校にもクラスに3人ぐらいはいるし、一学年で20人ぐらいいる。
金城という名字も比嘉と同じぐらい多い。
新垣、島袋、宮里、玉城、知念なども一学年に5人以上はいる。
また、佐藤、斉藤、伊藤、加藤、遠藤、後藤、工藤、藤田、藤井、藤本、藤野、藤原、藤川のような日本本土に多い名字は本土からの移住者、転勤族、あるいは改姓組や結婚して名字が変わった人などを除いて沖縄には一人もいない。
沖縄は琉球王国時代、日本の主権が及ばない独立国であり、藤原氏の影響も受けていないので名字に「藤」が入る人はいない。

425:日本@名無史さん
18/09/20 08:08:04.02 .net
主権の及ばない独立国ですが薩摩に年貢を納めていました

426:日本@名無史さん
18/09/20 08:21:38.04 .net
薩摩は琉球を実質的な支配下に置けなかった。
その証拠に琉球は1850年代に独自の外交権を行使してアメリカ、フランス、オランダとそれぞれ国際条約を締結している。
薩摩は琉球が欧米諸国と結んだ国際条約にコミットしていない。

427:日本@名無史さん
18/09/20 08:59:16.07 .net
琉球は主権を持っていましたが外国と条約を結んだあと薩摩に承諾を求めに行きました

428:日本@名無史さん
18/09/20 09:58:56.83 .net
>>416
藤原氏でなく源氏な。
流行から遅れた名が多いが,どこからみても日本人の名前である

429:日本@名無史さん
18/09/20 10:13:24.18 .net
明治政府からオリジナリティ出せって言われたから出しただけ

430:日本@名無史さん
18/09/20 11:44:43.98 .net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

431:日本@名無史さん
18/09/20 12:23:26.90 .net
>>429
日本人に瑞慶覧とか辺土名とか志堅原とか目取真という名字の人はいない。

432:日本@名無史さん
18/09/20 12:24:18.62 .net
>>419
行ってない。

433:日本@名無史さん
18/09/20 12:24:52.61 .net
>>424
行ってます

434:日本@名無史さん
18/09/20 12:25:05.92 .net
>>421
そのような指示はなかった。

435:日本@名無史さん
18/09/20 12:26:35.46 .net
>>425
アメリカが琉球王国を独立国と認めたことに対して薩摩はアメリカに異議申し立てをしていない。

436:日本@名無史さん
18/09/20 12:57:28.99 .net
>>427
そもそもアメリカは琉球は独立国かどうかなんてどうでもよくて不平等条約を押し付けただけ
琉球処分の後も条約の有効性を明治政府に確認しただけで抗議もしてない

437:日本@名無史さん
18/09/20 13:45:25.09 .net
琉球は主権を持っていませんでした。清国に朝貢したことは薩摩の指示でした

438:日本@名無史さん
18/09/20 13:50:44.30 .net
>>428
アメリカが琉球王国が独立国であることを議会で承認している。

439:日本@名無史さん
18/09/20 13:52:45.33 .net
>>429
琉球史の第一人者として知られる琉球大学名誉教授の高良倉吉氏が書いた著者に「琉球王国は主権国家だった」と書いている。

440:日本@名無史さん
18/09/20 13:53:03.88 .net
そもそも日本の明治政府が琉球王国を併合したという歴史的事実そのものが、琉球王国が日本の領土ではなかったことを証明している。
琉球王国が日本の領土だったなら日本の明治政府がその琉球王国を併合するわけがないし、併合する必要もない。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の領土でないことは、皮肉なことに日本の明治政府が軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を併合したことで見事に証明してしまった。

441:日本@名無史さん
18/09/20 14:28:00.59 .net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

442:日本@名無史さん
18/09/20 14:36:36.99 .net
そもそも琉球の尚寧王が征夷大将軍に謁見したという歴史的事実そのものが,琉球王国が日本の附属国であったことを証明している。
琉球王国が支那領だったなら琉球の尚寧王が征夷大将軍に謁見するわけがないし,訪問する必要もない。
琉球王国を前身に持つ現在の沖縄が日本固有の附属国であったことは,皮肉なことに琉球の尚寧王が征夷大将軍に謁見したことで見事に証明してしまった。

443:日本@名無史さん
18/09/20 15:57:10.77 .net
高校生が使う教科書(東京書籍の日本史B)の85ページの3行目から7行目にかけて「琉球王国は日本や朝鮮、中国、東南アジア諸地域間を結ぶ中継ぎ貿易で栄えていた」と書かれている。
日本政府の一組織である文部科学省が東京書籍の日本史Bの教科書を検定して記述内容に間違いがないことを確認して合格させている。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。

444:日本@名無史さん
18/09/20 16:53:48.13 .net
結局何が言いたいの ?琉球独立?

445:日本@名無史さん
18/09/20 17:11:13.87 .net
巣が閑散としてるからここを荒らしてるだけなのに
相手しちゃう奴ら

446:日本@名無史さん
18/09/20 17:54:35.73 .net
>>436
ageて読点を打ってるやつは壊れたスピーカーだから相手しなくて良いよ

447:日本@名無史さん
18/09/20 18:16:13.24 .net
>中継ぎ貿易で栄えていた
まず意味が分からないんだけど?
沖縄民が仲立ちする理由は有ったのw 直接貿易すればいいやん
船舶の停留地以外役に立てたの?

448:日本@名無史さん
18/09/20 18:57:25.03 .net
>>439
意味がわからないなら発行元の東京書籍に聞きなさい。

449:日本@名無史さん
18/09/20 20:00:11.00 .net
>>439
江戸時代の日本も明時代の中国も鎖国してたから琉球が交易の場所になってたんだよ。
薩摩藩も琉球を通じて幕府に内緒で密貿易して儲けていた。そのために琉球が欲しかった。

450:日本@名無史さん
18/09/20 22:17:47.35 .net
ただの密貿易でいいやん。なんで中継貿易を称したのって?

451:日本@名無史さん
18/09/20 22:22:17.75 .net
違う。琉球が中継貿易をしてたからそれを薩摩藩が利用して密貿易に使った。
琉球の立場から見たら「中継貿易をしてました」って話だろ。

452:日本@名無史さん
18/09/20 22:38:30.52 .net
そこは(明への)朝貢貿易だろう

453:日本@名無史さん
18/09/20 22:44:07.81 .net
いずれにしても高校生が使う東京書籍の教科書(日本史B)の85ページの3行目から7行目にかけて「琉球王国は日本や朝鮮、中国、東南アジア諸地域間を結ぶ中継ぎ貿易で栄えていた」と書かれているから琉球王国は日本の領土ではなかったということになる。
琉球王国が日本の領土だったなら「琉球王国は日本や朝鮮」という東京書籍の書き方は間違いとして日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で不合格にするはずだが、文部科学省は東京書籍の記述には間違いないとして合格させている。

454:日本@名無史さん
18/09/20 22:50:51.77 .net
>>444
朝貢品を他の地域から仕入れてるから全体を見れば中継貿易だろ。
>>445
>琉球王国が日本の領土だったなら「琉球王国は日本や朝鮮」という東京書籍の書き方は間違い
日本の領土であることと矛盾しないんだな、これが。

455:日本@名無史さん
18/09/20 22:55:50.33 .net
>>446
例えば三菱商事は日本とアメリカの貿易で儲けてます。って言ったら三菱は日本の会社じゃないのか?
そんなことにはならないだろ。

456:日本@名無史さん
18/09/20 23:08:42.27 .net
>>446
1. 朝貢は貿易ではない。
2. 中国は存在していなかった。

457:日本@名無史さん
18/09/20 23:29:28.23 .net
>>441-444
もっとも利幅が大きい対明/対清貿易でむこうが日本との通商を受け入れなかったから琉球を窓口にせざるを得なかったのでは

458:日本@名無史さん
18/09/20 23:32:41.80 .net
しつこいバカは嫌われ者

459:日本@名無史さん
18/09/20 23:55:07.40 .net
みんな構ってあげて優しいね…>>438

460:日本@名無史さん
18/09/21 00:57:17.57 .net
>>446
完全に矛盾する。
そもそも琉球王国が日本の領土だったなら「琉球王国は日本や朝鮮、中国、東南アジア諸地域間を結ぶ中継ぎ貿易で栄えていた」と書いた東京書籍の教科書を日本政府の一組織である文部科学省が検定で合格させるわけがない。

461:日本@名無史さん
18/09/21 01:13:25.38 .net
日本の領土でなかった琉球王国(現在の沖縄)には日本の時代区分が当てはまらない。
例えば、琉球王国には古墳がなかったし古墳を造ることもなかったから「古墳時代の琉球」という言い方はできない。
また、琉球王国が日本に併合されたのは近代に入ってからなので、「室町時代の琉球」とか「安土桃山時代の琉球」とか「江戸時代の琉球」という言い方もできない。

462:日本@名無史さん
18/09/21 01:33:17.25 .net
>>453
そもそも前近代的世界の琉球王国に
「領土」とか「主権」とか近代以降の用語をあてはめて考えること自体
歴史というものを全く理解できていないと思うが如何?

463:日本@名無史さん
18/09/21 02:04:55.23 .net
(弥生人に侵掠されなかったという詭弁もあり)
沖縄は後進地域の特性で縄文時代から鎌倉時代へ飛ぶんだな。これがw
しかしその後は源為朝(鎌倉将軍の叔父)や足利義教,豊臣秀吉に絡むから安心して

464:日本@名無史さん
18/09/21 02:10:57.28 .net
>>454
それなら日本政府は未来永劫にわたって「琉球王国は日本の領土だった」と主張できないことになる。
ちなみに、日本政府は過去に一度も「琉球王国は日本の領土だった」と主張したことはない。

465:日本@名無史さん
18/09/21 02:12:37.16 .net
琉球王国は日本の統治権(主権)が及ばない異国(外国)だった。
その証拠に日本政府は1871年に全国一斉に行った廃藩置県で琉球王国にだけ廃藩置県ができなかった。
なぜなら当時の琉球王国は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
また、日本政府は廃藩置県の翌年の1872年に琉球王国を一方的に解体して琉球に藩を設置したが、
1871年の時点で全国の県は大蔵省の管轄下に置かれたのに対して、当時の琉球は日本の領土ではなかったので、日本政府は琉球を帰属未確定地として、取りあえず外務省の扱いとした。
1871年に日本政府が琉球にだけ廃藩置県ができなかったのは、当時の琉球が藩どころか日本の領土ですらなかったからという歴史的事実で説明できる。
この歴史的事実こそ日本政府にとって触れられたくない不都合な真実であり、安倍内閣は口が裂けても琉球王国を前身に持つ沖縄を「日本固有の領土」とは言えない。

466:日本@名無史さん
18/09/21 02:21:29.12 .net
支那の手先ですか?

467:日本@名無史さん
18/09/21 02:28:43.21 .net
琉球の手先です。

468:日本@名無史さん
18/09/21 03:11:22.27 .net
日本が独立国だった琉球を併合したのは1879年のこと。
併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになる。
琉球王国を前身に持つ沖縄を「日本固有の領土」というのはそれぐらい滑稽な話である。

469:日本@名無史さん
18/09/21 03:22:28.72 .net
2013年4月の国会答弁で安倍晋三首相は「サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が完全に主権を回復し独立を果たした日。4月28日には主権回復を祝う式典を開催する」と語ったが、
安倍首相の答弁が正しいなら、そのサンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日に主権を回復できなかった沖縄は日本ではないということになる。

470:日本@名無史さん
18/09/21 05:29:30.05 .net
どうやら調子に乗ったようだから無視で。

471:走 ◆VWCBut9QG7q4
18/09/21 11:10:40.95 P46C+EV++
固有とはどういうことなのかね。この沖縄基地外は昔はではなかったと言いたいだけなのか。
それならば沖縄は日本固有の領土ではなくてもいいじゃないか。
現在は日本に属しているのだから。それでなんか問題があるのか。
独立したいのか。それとも中国領となりたいのかはっきりしろよ。

472:日本@名無史さん
18/09/22 00:26:42.72 .net
戦国時代に大名同士で援軍を出す場合の疑問。
例えば姉川の戦いでは、浅井、朝倉、織田は地理的に関係あるけど、
徳川だけは地理的に無関係なのに参戦してますよね。
こういう「自分には直接関係ないけど助っ人に来た」大名に、
援軍頼んだ大名(織田)がお礼として米や金銭払ったりしてたんでしょうか?
それとも「お前が危ないときは俺が行くから持ちつ持たれつ」で
お礼とかは特になかったんでしょうか?
御礼がなくても、せめて兵糧くらいは負担したんだろうか。

473:日本@名無史さん
18/09/22 17:54:03.57 .net
琉球舞踊は日本固有の舞踊ではない。
その証拠に琉球舞踊は日本の主権が及ばなかった琉球王国時代に琉球で行われていた舞踊であって、当時の日本では誰一人として琉球舞踊を踊る人はいなかった。

474:日本@名無史さん
18/09/22 19:25:32.28 .net
気になる材料を羅列してみると、

渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。
弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。
最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。

複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。

475:日本@名無史さん
18/09/23 03:42:17.96 .net
「それまで独立国だった琉球王国(沖縄県)は、薩摩藩(鹿児島県)に攻められ服属しました。しかし、幕府が琉球を異国と位置づけたた


476:め、国際的には独立国で、明や清にも朝貢し、貿易も行っていました」 (東京書籍の社会科教科書から引用) 文部科学省検定済みの教科書には「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」とも書かれている。 このように当時の幕府が琉球を「異国」と認識していたし、日本政府の一組織である文部科学省も東京書籍の教科書の記述内容に間違いないことを確認して琉球を「独立国」だったと認めている。 よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。



477:日本@名無史さん
18/09/23 03:54:24.48 .net
家督相続の権利がない江戸時代の女性(武家の娘)も、親の仇討ちをしていたみたいですがそのメリットは何ですか?

478:日本@名無史さん
18/09/23 07:39:41.49 .net
>>468
後継ぎである兄弟の助太刀じゃないの。敵討ちしないと家が潰れちゃうから。

479:日本@名無史さん
18/09/23 13:20:37.63 .net
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。
その時代差、約6500年。
その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。
商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。
縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。

480:日本@名無史さん
18/09/23 15:22:45.08 .net
【新潮45問題】「杉田論文」で新潮社の社長がコメントを発表 「常識逸脱した」 「今後とも差別的な表現には十分配慮する」★3
URLリンク(asahi.5ch.net...newsplus)
安部ちゃん櫻井よしこ大絶賛の末路

481:日本@名無史さん
18/09/24 03:58:24.37 .net
今使っている歴史の用語(鎌倉幕府とか室町時代とか関ヶ原の戦いとか承久の乱等々)は当時から使われてたの?

明治以降に新たに作られた言葉?

482:日本@名無史さん
18/09/24 08:03:04.04 .net
>>413
保科といえば、徳川秀忠の隠し子で保科正光の養子の保科正之。
認知されて晴れてファミリー入りを果たすも、頑として松平名乗りを受け入れず。
次の代で保科正之の実子は松平正容と松平名乗り

483:日本@名無史さん
18/09/24 08:05:29.37 .net
>>416
主権が及ばないのに、なして、17世紀以降の王様はみんな鹿児島育ちなの?

484:日本@名無史さん
18/09/24 10:54:56.87 .net
>>472
たいていの言葉は近代歴史学での呼び名であって当時のものではない

485:日本@名無史さん
18/09/24 11:03:54.76 .net
16世紀にスペイン人やポルトガル人(南蛮人)が来た時、日本人と南蛮人のコミュニケーションはどうやってたの?
中国語とか?あるいは通訳調達したのか。

486:日本@名無史さん
18/09/24 11:52:43.02 .net
沖縄の前身である琉球王国が独立国ではなかったなら「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」と書いた東京書籍の教科書を検定で合格させるわけがない。
教科書の記述内容に誤りがあれば当然のことながら日本政府の一組織である文部科学省は出版社に対して修正または削除を求めることになる。
教科書検定というのはそれぐらい厳しく慎重に行われるものである。
文部科学省の教科書検定担当者が厳しい審査を行い、「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」と書いた東京書籍に修正も削除も求めなかった事実は重い。
このように日本政府の一組織である文部科学省が教科書検定で琉球王国を独立国と認めた以上、日本政府は現在の沖縄が琉球王国を前身に持つことを承知しているから「沖縄は日本固有の領土」とは口が裂けても言えない。

487:日本@名無史さん
18/09/24 12:15:59.91 .net
>>476
キリスト教を全世界に布教するという崇高な目的をもって世界に進出するからには南蛮の宣教師は現地の言葉を知らなくてはならない
大変な熱意をもって言葉を勉強し、布教をし、同行する貿易商人の通訳もしていた
ケント・ギルバー


488:gやケント・デリカットなんかもモルモン教の布教で日本にやってきたような熱意だな 当時、明国やスペイン領フィリピンなどに日本人も住んでおり、そこらへんからのイエズス会(ポルトガル系)のアジアに関する情報はインドのゴアに集積されていた そいういうところで言葉の特訓をし、日本に乗り込んできていた



489:日本@名無史さん
18/09/24 12:29:39.02 .net
>>477
> 幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国
「国際的には」とわざわざ入れてあるのは「国内的には違う」という含意があると読み取るべきもの
そもそも当時の東アジアには「独立国」「主権」あたりの概念自体が存在しない
教科書の記述はそのあたりの複雑な事情を考えつつも、高校生にわかるように書かねばならない
だからどうしてもアクロバット、ファンタジーな記述になり、学界の認識とはかけ離れたものになりがち
鎌倉幕府開始なんで何十年も前から1192じゃないと考えられてたのに近年ようやく教科書変わった
教科書の記述をふりかざす者は控えめに言って高校生レベルだな

490:日本@名無史さん
18/09/24 12:41:50.79 .net
東京書籍が教科書に「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」と書いたものの、日本政府は修正も削除も求めなかった事実は重い。
琉球王国は独立国ではなかったなら日本政府は東京書籍に対して修正または削除を求めるはずだが、日本政府は修正も削除も求めなかった。
つまり琉球王国が独立国だったのは歴史的事実だから日本政府は東京書籍に対して修正も削除も求めなかったということ。

491:日本@名無史さん
18/09/24 12:47:10.78 .net
>>479
前近代からある慣習国際法は国際社会での位置付けを主眼に置いていて国内での位置付けは主眼に置いていない。
そもそも前近代における琉球王国は日本の主権が及ばない日本国外にあったから日本の領土でなかった琉球王国を国内問題で論じることには無理がある。

492:日本@名無史さん
18/09/24 13:30:21.91 .net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

493:日本@名無史さん
18/09/24 14:24:03.73 .net
明国が朝鮮半島を蛮夷と位置づけたため,国際的には独立国?

494:日本@名無史さん
18/09/24 17:39:13.89 .net
1943年にエジプトのカイロで行われたカイロ会談でアメリカのルーズベルト大統領は蒋介石に対して「琉球を返す」と約束しているが、第二次世界大戦の敗戦国である日本が受諾したポツダム宣言第8条には「カイロ宣言の条項は履行されるべき。
又日本国の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に極限されなければならない」と書かれている。
日本は「カイロ宣言の条項は履行されるべき」と書かれているポツダム宣言を受け入れているし、
そのポツダム宣言第8条には「日本の主権は本州、北海道、九州及び四国ならびに吾等の決定する諸小島に極限されなければならない」と書かれていて「日本の主権は沖縄にも及ぶ」とは書かれていない。
戦後、アメリカが日本に返したのは施政権であって、ポツダム宣言を見てもわかるようにアメリカをはじめとする連合国は沖縄に対する日本の領有権を認めていなかった。
この事実が証明しているように沖縄にはいまだに日本の主権が及んでいないことが分かる。

495:日本@名無史さん
18/09/24 18:37:41.75 .net
アメリカは沖縄の独立を認めながら同時に施政権を日本に引き渡したのかー
政治は複雑だなー

496:日本@名無史さん
18/09/24 19:10:28.32 .net
>>481
477の「そもそも」以下のとおりで、慣習国際法やら主権やら近代の概念を前近代の琉球王国にあてはめて論じることには無理がある
そもそも「前近代における琉球王国」とおっしゃるが、「近代における琉球王国」など存在するのか

497:日本@名無史さん
18/09/24 19:14:10.84 .net
<米国に治外法権を与えている日本政府>
日米地位協定第5条
1項
合衆国及び合衆国以外の国の船舶及び航空機で、合衆国によつて、合衆国のために又は合衆 国の管理の下に公の目的で運航されるものは、入港料又は着陸料を課


498:されないで日本国の港又は 飛行場に出入することができる。 この協定による免除を与えられない貨物又は旅客がそれらの船 舶又は航空機で運送されるときは、日本国の当局にその旨の通告を与えなければならず、その貨 物又は旅客の日本国への入国及び同国からの出国は、日本国の法令による。 2項 1に掲げる船舶及び航空機、合衆国政府所有の車両(機甲車両を含む。)並びに合衆国軍隊 の構成員及び軍属並びにそれらの家族は、合衆国軍隊が使用している施設及び区域に出入し、 こ れらのものの間を移動し、及びこれらのものと日本国の港又は飛行場との間を移動することがで きる。 合衆国の軍用車両の施設及び区域への出入並びにこれらのものの間の移動には、道路使用 料その他の課徴金を課さない。 日米地位協定第5条2項は、米軍機が基地間を自由に移動する権利を定めている。 このため、米軍機が基地間移動を名目に、日本全国の上空を飛び交うことになる。 さらに、日米地位協定を補足した航空特例法によって、米軍機には地面や建物などから150メートル以上の高度を保たなければならないという最低安全高度の規制が免除されている。 このように、日本政府は米国の実質的な「治外法権」を認めている。 よって、日本は主権国家でもなければ独立国家でもなく、米国の下請け国家、つまり対米従属国家であると言える。



499:日本@名無史さん
18/09/24 19:17:01.26 .net
>>484
中国に「琉球を返す」ということは琉球は中国のものであり、独立国ではなかったと貴殿は主張したいのか
ポツダム宣言には確かに「日本の主権は琉球にも及ぶ」とは書かれていないが
「吾等の決定する諸小島」に琉球が含まれないとも書かれていない
施政権について詳しくは知らんが、普通はそれを
潜在的な主権はずっと日本にあり
アメリカが一時接収した施政権を日本に返還した
と解釈するのではないのか

500:日本@名無史さん
18/09/24 19:22:15.60 .net
>>487
基本的にすべての国が自国に置かれた大使館には治外法権を認めている
それはともかく、日本を独立国家、主権国家として認めていない国はあるのか
琉球はアメリカと条約結んだんだから主権国家だ、と主張されていたのはどなたか

501:日本@名無史さん
18/09/24 19:32:11.28 .net
日本がいつまでたってもアメリカから独立できないのはなぜか。
それはサンフランシスコ講和条約で吉田茂首相が「対米従属」を決めたことに始まる。
サンフランシスコ講和条約で吉田茂は日米安保条約を受け入れてるし、主権回復の引き換えとして沖縄、奄美、小笠原をアメリカに譲り渡すことも決めている。
日本の主権回復は沖縄を犠牲にしてなされたものであって、あくまでも形式的なものにすぎない。
もちろん、日本はサンフランシスコ講和条約の全権代表である吉田茂が「対米従属」を誓ったわけだから、実質的に主権回復したとはとうてい言えない。

502:日本@名無史さん
18/09/24 20:00:47.29 .net
日本は米国に従属することで平和を勝ち取ったんだよ
沖縄の米軍基地はその代償だけど
いいじゃないそれで

503:日本@名無史さん
18/09/24 20:01:30.73 .net
>>490
琉球民いわく沖縄は支那領なんだから,犠牲にしてはいない
治外法権の地域が大使館以外にもあっただけ

504:日本@名無史さん
18/09/24 21:46:03.34 .net
長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。

「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。
URLリンク(www.seibutsushi.net)

.

505:日本@名無史さん
18/09/24 22:09:13.65 .net
>>491
平和を勝ち取って朝鮮戦争の時にはアメリカからの再軍備の要求を拒否して安全保障をアメリカに押し付けて
そのおかげで経済発展が可能になった。勝利だな。

506:日本@名無史さん
18/09/24 22:36:15.25 .net
対米独立したければ核武装をちょいちょいとするだけでいいしな

507:日本@名無史さん
18/09/24 22:38:15.85 .net
戦後の日本国憲法下の天皇制を特に象徴天皇制と呼ぶのに、なぜ戦前の大日本帝國憲法下の天皇制を元首天皇制とか、主権者天皇制とは呼ばないのですか?
明治以前の天皇の在り方と大日本帝國憲法下の天皇の在り方はずいぶん違うから、大日本帝國憲法下の天皇制も特別な呼び方があった方が自然な気がする
また、古代の天皇制は祭祀王天皇制とか
戦後までは一貫して天皇制、戦後からだけ象徴天皇制って呼び方するのは何か特別な意味、意図があるのでしょうか?

508:日本@名無史さん
18/09/24 22:47:03.01 .net
天皇に主権が無いことを示す意図があります。アメリカはああいう国だから君主制が大嫌いです。
民主化した日本が君主制では嫌なのでアメリカ国内を納得させるために天皇には主権が無いと
はっきりと示す必要がありました。

509:日本@名無史さん
18/09/24 23:25:20.95 .net
>>497
ありがとうございます
それならば、象徴天皇制に主権がないことを示す意味でも戦前の大日本帝国憲法下の
天皇制を元首天皇制と呼んだほうがより一層強調されるのではないですか?

510:日本@名無史さん
18/09/24 23:41:42.06 .net
>>498
君主制では君主に主権が存するのが当然なのでわざわざ強調する必要がありません。

511:日本@名無史さん
18/09/25 00:03:51.98 .net
戦前)立憲君主制
 ↓
戦後)(象徴)天皇制
憲法を守る価値はないという意味を込めてわざわざ文字を削ったんですよ

512:日本@名無史さん
18/09/25 20:17:56.78 .net
>>441
欲しいも何も、徳川家康が薩摩島津に与えてんじゃん。
実効支配できてないと、取り上げられて他の大名に回されるから、
首尾よく支配が及んでる証拠に尚寧を江戸まで引見している

513:日本@名無史さん
18/09/25 20:31:05.26 .net
北方四島のうち、国後、択捉は日本の領土ではない。
その証拠に日本は第二次世界大戦で敗れた後、1951年にサンフランシスコ講和条約を締結したが、そのサンフランシスコ講和条約の条文に「千島列島を放棄する」と書かれている。
当時の吉田茂首相は、サンフランシスコ講和条約の受諾演説で「国後と択捉は千島南部」と発言しているし外務省の西村条約局長も国会で「国後と択捉は千島列島に含まれる」と発言している。
千島列島に含まれる国後と択捉は、当時の吉田茂首相がサンフランシスコ講和条約に調印した時点で日本が放棄したことになる。

514:日本@名無史さん
18/09/25 21:59:04.63 .net
質問です。
戦国時代の日本は世界最大の鉄砲保有率
つまり世界一の軍事力を持っていたと言われてるんですが
秀吉の刀狩りや徳川幕府の統治で武器がいらない時代になってから
それまで保有してた鉄砲はどこに行ってしまったんですか?

515:日本@名無史さん
18/09/25 22:13:02.88 .net
首相をはじめとする日本の閣僚はアメリカの後ろで太鼓を叩くことしか能がない。
アメリカの圧力に屈してきたのはこれまでの歴史を見れば一目瞭然である。
日本は、サンフランシスコ講和条約が発効されて主権を回復したといいながら、その後も米軍基地を押し付けられているし、日本はアメリカに対して、「ノー」とは言えない。
日米安保条約しかり、日米地位協定しかり、在日米軍駐留経費を日本の国税(血税)を使って負担する「思いやり予算」しかり。
日米安保条約には、「日本が在日米軍の駐留経費を負担する義務はない」と書かれているのに、日本は在日米軍の駐留経費を自国で負担するために年間2000億円も払っている。
「義務」ではないから、「思いやり予算」と揶揄されているわけだが、この事実は多くの日本国民がよく分かっていない。
これらを見れば、日本という国が「対米従属(対米隷属)」なのは明らかであり、いかに主体性のない国なのかがよく分かる。
日本はアメリカの「下請け国家」と言っても過言ではなく、主権国家(独立国家)としての体を成していない。

516:日本@名無史さん
18/09/25 22:19:03.27 .net
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。
そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。
ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。
石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。
それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。
オール木製で。
しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。
日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。
ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。
石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ、
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。

517:日本@名無史さん
18/09/26 00:37:36.18 .net
>>503
そのまま保存か改鋳して別の鉄器になった

518:日本@名無史さん
18/09/26 11:26:50.73 .net
>>499 >>500
大日本帝国憲法下の天皇はこれまでの日本史上に例のなかった
「現人神」「神聖不可侵」という側面が強調されたので、
元首や君主よりも現人神天皇制や神聖天皇制というのは如何ですか?

519:日本@名無史さん
18/09/26 19:53:40.57 .net
「天皇は現人神」は律令、記紀万葉集にありますし
現職天皇の体を傷つける鍼治療がタブー視され、後水尾天皇は治療可能にすることを理由として譲位しています
天皇の神聖視は程度の差こそあれ、ずっと続いているとみるべきでしょう

520:日本@名無史さん
18/09/26 20:22:00.45 .net
退位すればOKとか現人神とは一体…
辞めれる神って何なのだ

521:日本@名無史さん
18/09/26 20:56:45.97 .net
>>508
そうだったのですか?
万葉集の頃に現人神なる言葉やニュアンスがあったとは思いませんでした

522:日本@名無史さん
18/09/26 21:38:27.04 .net
>>510
柿本人麻呂が「大君は 神にしませば 天雲の 雷の上に いほりせるかも」と読んでるね。
天皇を神と見なすのはこの頃が始まりだったように思う。

523:日本@名無史さん
18/09/26 22:07:45.99 .net
日米安保条約は米国から押し付けられたものであって、日本が望んでできたものではない。
ほとんどの人はサンフランシスコ講和条約の後に日米安保条約が結ばれ、細かいルールを設けるために日米地位協定がつくられたと思っているが、
実はこれは間違いで、第二次世界大戦後、サンフランシスコ講和条約が締結され、そしてその講和条約が発効されたら連合国の占領軍は日本から出ていかなければならなかったが、
日本に基地を置きたいという思惑があった米国はまず日本に基地を置くために必要な日米地位協定をつくり、それをオーソライズするために日米安保条約を結んで、
さらにこれを認めなければ「日本の主権回復を認めませんよ」という形にしてサンフランシスコ講和条約を締結したというのが過去の経緯である。
これが事実であって、日本が米国にお願いして日米安保条約や日米地位協定を結んだわけではない。
しかも、日米安保条約や日米地位協定はアメリカにとって有利な条文が散りばめられていて、日本にとっては圧倒的に不利な不平等条約であると言わざるを得ないのが実情である。

524:日本@名無史さん
18/09/26 22:35:59.63 .net
大宝律令にも「明神御宇日本天皇」とあり
「あきつみかみとあめのしたしらすやまとのすめらみこと」と読むようです
卑弥呼のように神をまつる最高の司祭者から、神そのものへと変化する下限は天武朝でしょう
個人的には、天武朝は日本書紀や万葉集の信頼性が高まる時期なので過大評価されていて
もっと早くから神格化されているような気もします

525:日本@名無史さん
18/09/26 22:38:45.66 .net
独り言ですが
沖縄くんは芸風変えたのですかね
反論されて全く歯が立たないということなのでしょうか

526:日本@名無史さん
18/09/26 22:39:22.52 .net
その安保条約のおかげで日本は無駄に軍事費を使わないで経済大国になれたのを忘れてはならない。
アメリカは共産主義に対抗するために日本に基地を置きたかった。それは事実だ。
朝鮮戦争が始まったら日本に再軍備を要求して戦争に引きずり込もうともした。しかし日本は憲法9条を
盾に拒否して自衛隊でお茶を濁した。一見不平等に見えても日本にとっても利益があったわけだ。
これが現実主義ってもんだ。

527:日本@名無史さん
18/09/26 23:19:36.25 .net
領土というものは歴史のある時点からその国の領土になったのであって、最初から特定の国が特定の地域を自国の領土にしていたわけではない。
そもそも世界中のどこの地域も国家ができる前はもともとは無主の地だったわけで、ゆえに「固有の領土」という地域は存在しない。
だから国際社会は「尖閣諸島が日本固有の領土」「竹島が日本固有の領土」「北方領土が日本固有の領土」とは認めていない。
日本の同盟国であるアメリカでさえ認めていない。
ゆえに日本政府が主張する「北方領土は我が国固有の領土」「竹島は我が国固有の領土」「尖閣諸島は我が国固有の領土」というのは全部ウソ。

528:日本@名無史さん
18/09/26 23:32:14.25 .net
ウソというか単なる修辞だろう
それをこねくり回せば手前勝手な結論が出ると思ってる方が居るみたいだが

529:日本@名無史さん
18/09/26 23:42:02.38 .net
>>511>>513
ありがとうございます

530:日本@名無史さん
18/09/27 11:06:28.46 .net
「固有の領土」という言葉は歴史用語ではなく、国家の政治的主張にすぎない言葉であるし国際法にも存在しない言葉だから、いくら「◯◯は我が国固有の領土」と主張したところで国際社会にはまったく通用しない。
つまり「固有の領土」というのは日本政府が国内向けに発する国家スローガン、あるいはプロパガンダに用いるときに使われる言葉であって、せいぜいナショナリズムを煽動するような政治的な意味しか持たない言葉である。

531:日本@名無史さん
18/09/27 11:36:38.56 .net
「不可分の領土」とかも一緒だよな

532:日本@名無史さん
18/09/27 11:51:52.66 .net
そう、似たようなもの。

533:日本@名無史さん
18/09/27 14:00:40.20 .net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか

経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

534:日本@名無史さん
18/09/28 19:55:31.32 .net
超問クイズ!真実か?ウソか?★2
スレリンク(liventv板)

535:日本@名無史さん
18/09/29 01:44:40.75 .net
世界遺産登録で天皇陵名称に危惧 学術団体、大阪の古墳群
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

536:日本@名無史さん
18/09/29 02:59:02.87 .net
>>513
神と予言者、主と僕、創造主と創造物とを。ごちゃ混ぜにしてしまうのは、古今東西、よく


537:ることで。 三位一体とか、メリーさんの羊とか、フランケンシュタインの人造人間とか。



538:日本@名無史さん
18/09/29 10:39:05.23 .net
「それまで独立国だった琉球王国(沖縄県)は、薩摩藩(鹿児島県)に攻められ服属しました。しかし、幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国で、明や清にも朝貢し、貿易も行っていました」
(東京書籍の社会科教科書から引用)
文部科学省検定済みの教科書には「幕府が琉球を異国と位置づけたため、国際的には独立国」とも書かれている。
このように当時の幕府が琉球を「異国」と認識していたし、日本政府の一組織である文部科学省も東京書籍の教科書の記述内容に間違いないことを確認して琉球を「独立国」だったと認めている。
よってその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。

539:日本@名無史さん
18/09/29 11:42:04.84 .net
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
琉球は独立国でしたが島津藩主からの指示で外国と条約を結びました

540:日本@名無史さん
18/09/29 15:03:01.71 .net
大辞林 第三版の解説
りゅうきゅうしょぶん【琉球処分】
明治政府のもとで琉球が強制的に近代日本国家に組み込まれていった一連の政治過程。
1872年(明治5)琉球藩設置に始まり,79年の沖縄県設置に至る過程をいう。
これによって琉球王国は滅びた。

明治政府の誕生(近代国家の誕生)=1868年
明治政府による琉球併合=1879年
上の時系列を見ても分かるように琉球王国は日本に近代国家が誕生した以降も存在していた。
琉球王国を前身とする現在の沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。

541:日本@名無史さん
18/09/29 16:56:09.66 .net
◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた

. 

542:日本@名無史さん
18/09/29 22:32:04.81 .net
>>527
外交権を掌握されている独立国wwwww
外交権が制限されていたり干渉を受けたりする国は、普通、独立国とは言わず、
属国とか附庸国とか言うんだけれどね。

543:日本@名無史さん
18/09/29 22:37:13.65 .net
>>530
お前、臭いよ

544:日本@名無史さん
18/09/29 23:16:28.03 .net
「官軍教育」の吉田松陰像は大ウソ!!!
URLリンク(youtu.be)

545:日本@名無史さん
18/09/29 23:19:50.36 .net
>>530
2006年の国会で安倍首相が「琉球王国とアメリカが結んだ琉米修好条約に日本は関与していない。我が国は当事国ではない」と答弁している。
アメリカは1855年3月9日に議会で同条約を批准して琉球王国が他国の主権が及ばない独立国であることを国家として承認している。
そして同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースが同条約の批准を全米に公布している。
前近代まで遡ってアメリカと単独で国際条約を結んだことがあるのは全国47都道府県で琉球王国を前身に持つ沖縄だけ。
日本政府は親分であるアメリカが沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結んだことを知っているから口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」と言えない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2048日前に更新/330 KB
担当:undef