天皇を超越した唯一の ..
[2ch|▼Menu]
738:日本@名無史さん
20/01/12 16:47:01 .net
源平合戦はこれまで省略されてた範頼軍目線で描かれるだろう
義時が従軍してたから
物語のスタートは頼朝政子の結婚あたり

739:日本@名無史さん
20/01/12 23:20:26 .net
伊東十郎祐之が伊豆目代・山木判官兼隆の館から政子をさらって自分のものにする
ところからドラマは始まるんだろうな。
だが、頼朝の手勢が十郎を暴行して、政子を頼朝の元へ届けてしまう。
義時は負傷して倒れた十郎を助け起こすが、十郎は義時に恨みの言葉を残して去って
ゆく。義時が執権になった後、鎌倉で十郎と再会を果たす。

740:日本@名無史さん
20/01/13 08:27:15 .net
今回は伊東十郎祐之は誰が演じるんだろう
前回は滝田栄だった
義時の親友なのだから、いい役者に演じてほしい

741:日本@名無史さん
20/01/13 08:47:52 .net
>724
振り返れば奴がいるみたいなテイストになったりして

742:日本@名無史さん
20/01/13 08:48:55 .net
まあ架空キャラだがな伊東十郎

743:日本@名無史さん
20/01/13 09:07:34.86 .net
将門の従兄弟の工藤氏か。鎌倉同士のヒャッハーは将門の祟り。

744:日本@名無史さん
20/01/13 10:35:20 .net
永井路子が作った「草燃える」のオリキャラだからな、伊東祐之
「亀倉殿の13人」には出ないだろう

745:日本@名無史さん
20/01/13 19:15:33 .net
平直方の血を入れてから河内源氏が身内同士で殺し合いを始めたのは偶然ではないはず

746:日本@名無史さん
20/01/13 20:45:33.35 .net
伊東十郎が出ないということは、火見王も出ないのか?
三輪明宏にあの特異なキャラクターを演じてほしかったんだけどね

747:日本@名無史さん
20/01/13 20:48:49.76 .net
伊東十郎とか手の込んだキャラ作らなくても
島津忠久、大友能直、結城朝光、安達景盛等の
頼朝ご落胤を全員登場させて将軍の座を狙う展開にすれば一年持つ。
それぞれバックについてるのが比企能員、大江広元、三浦義村、義時あたり

748:日本@名無史さん
20/01/14 11:23:36 .net
伊東十郎の娘の小夜菊の登場も楽しみなんだけどな
前回は松坂慶子で妖艶な演技だった
今回も松坂慶子の再演に期待したい

749:日本@名無史さん
20/01/15 09:18:27.56 .net
朝廷を超えた北条義時>>>>>>>>>>>>光


750:秀に殺された織田ザコナガ



751:日本@名無史さん
20/01/15 13:19:40 .net
>>743
伊東祐之は「草燃える」のオリジナルキャラ
祐之が出ないのに、その娘が出るわけはなかろう

752:日本@名無史さん
20/01/15 14:26:56.07 .net
草燃えるリアルで見てた人って、もう90歳超えたおじいちゃんじゃないの?w

753:日本@名無史さん
20/01/15 14:44:36.68 .net
>>746
小学生で見ていた 今51歳

754:日本@名無史さん
20/01/15 19:35:47 .net
義時と愛人(松坂慶子)との間に生まれたのが泰時だったが、泰時は頼朝の御落胤だったんだよな
この愛人と小夜菊(松坂慶子)が瓜二つだったので、義時は小夜菊を愛するようになった

755:日本@名無史さん
20/01/15 21:23:39 .net
松坂慶子の役名は「茜」だよ

756:日本@名無史さん
20/01/15 23:49:59.50 .net
小夜菊の役の松坂慶子がセミヌードでかなり際どい演技をしていたので、小学生が
見るには少し問題のある作品だった

757:日本@名無史さん
20/01/16 02:59:11.45 .net
会議でエキセントリックなキャラが暴れる。
揉める。
決まらねぇ…

これが三谷の全て。

758:日本@名無史さん
20/01/16 12:37:11.49 .net
茜も小夜菊も出て来ないのなら、泰時はどのようにして出て来るのか?

759:日本@名無史さん
20/01/16 14:31:38 .net
>>752
系図には泰時の母は「阿波局」とある
鎌倉殿の13人では、その阿波局をモデルにして、オリジナルキャラを出すんだろう

760:日本@名無史さん
20/01/16 17:32:41 .net
つうか「草燃える」の茜って
義時の妻でありながら源頼朝に手籠めにされどっちの子か分からん子を懐妊
すっかり源氏が嫌いになった茜は身重の身で鎌倉を出奔
平家のほうがいいわと建礼門院に仕える
平家の都落ちに従い屋島で泰時を産んで鎌倉の義時のところへ送り付ける
自分は平家とともに壇ノ浦で水没
っていくら創作とはいえやりすぎ感

761:日本@名無史さん
20/01/16 19:07:55 .net
何かの大河では檀ノ浦に入水したのは安徳帝ではなく異母兄の後高倉院という設定があったなw

762:日本@名無史さん
20/01/16 19:49:03.93 .net
草薙の剣も同様にやりすぎな扱いで熱田神宮からクレームきたぐらいだ

763:日本@名無史さん
20/01/16 20:00:31.18 .net
草燃えるでは阿波局は阿野全成の妻(政子の妹、義時の姉)だったな
今回は泰時はオーソドックスな登場の仕方になるのかな
今回も松坂慶子の小夜菊が見たかったので、出演がないのは残念だ

764:日本@名無史さん
20/01/16 22:15:32.17 .net
泰時の母の阿波局て書き間違いじゃねーの
あるあるだ
時房の妻と母も間違い?てのあるよな

765:日本@名無史さん
20/01/16 22:22:42 .net
政子や宗時や時房の母親が不明なんだから泰時の母が不明でもおかしくない
普通に正室だったんだろう
泰時誕生と姫の前との婚姻との間が空いてるのもわかる

766:日本@名無史さん
20/01/17 13:49:31 .net
政子の妹の阿波局と、泰時の母の阿波局は、たまたま名前が同じだけど別人だよ

767:日本@名無史さん
20/01/18 05:15:51 .net
天皇の上は上皇じゃん
バカじゃねーの
上皇法皇そのまた魔王にまで昇格した呪いの白河天皇が最強に決まってんじゃんw

768:日本@名無史さん
20/01/18 10:52:12.90 .net
義時の正室は姫の前(大倉御所の女官)なので、泰時は最初は庶子扱いだったのではと思う
泰時の生母について情報が少ないため、草燃えるでは大胆な創作が行われ、松坂慶子が熱演することになった

769:日本@名無史さん
20/01/18 14:46:50 .net
女官て公家なん?それとも武家?

770:日本@名無史さん
20/01/18 14:55:20.19 .net
いまNHKが大河に選ぶなんて天皇家に対する悪意が見える
NHKはつぶせ

771:日本@名無史さん
20/01/18 19:08:31 .net
>>762
父義時が姫の前と結婚、姫の前が朝時を産んでいるにもかかわらず
泰時は13歳


772:で頼朝の面前で元服、頼朝自ら烏帽子親となる大厚遇 同時に頼朝によって三浦の娘との婚姻が取り決められた 朝時が江間次郎なのに対して、泰時は江間太郎 泰時は嫡子の扱いを受けていた



773:日本@名無史さん
20/01/18 19:45:21 .net
そういえば泰時の最初の名は「頼時」だったと何かの本で読んだ
頼は源頼朝の「頼」だろう

774:日本@名無史さん
20/01/18 20:00:17 .net
上で烏帽子親っつってんじゃんw

775:日本@名無史さん
20/01/18 20:04:45.07 .net
比企が気を悪くしそうなぐらい泰時厚遇してるよな
後妻だからって泰時蔑ろにするのは許さんて姿勢を見せてる
泰時が頼家に諫言して頼家が怒るぐらいだから庶子ではないよ

776:日本@名無史さん
20/01/19 12:45:27 .net
朝時は時政の屋敷を継いだだけだからな
本人は本家を継いだ自負があったようだけど義時の家より格下で大した意味はないな

777:日本@名無史さん
20/01/19 20:04:17 .net
家人や周囲に見せてるんだな>泰時大事にしろよゴルア

778:日本@名無史さん
20/01/20 00:19:47.25 .net
時政の屋敷継いだんでなくて空いてたとこに息子入れた
て感じ

779:日本@名無史さん
20/01/21 12:54:24 .net
泰時は頼朝から厚遇されていたことから、「泰時は頼朝の御落胤だったのでは?」
という推理が発生したのだろう。
泰時が嫡子となったのは、御落胤という高貴な血筋を引いているから、とするものだ。
草燃えるでは、泰時が頼朝の風貌に似ていることに気づいた義時が狼狽する場面がある。

780:日本@名無史さん
20/01/21 15:07:34 .net
頼朝のヤリチンっぷりw

781:日本@名無史さん
20/01/21 16:53:28 .net
[

782:日本@名無史さん
20/01/22 00:20:17 .net
義時の泰時贔屓見たらそら比企の姫と離婚するんじゃないかと
頼朝も心配するってもんだ

783:日本@名無史さん
20/01/22 12:49:55.74 .net
吾妻鏡を読むと、御家人の中には、頼朝が宿泊したとき妻に夜伽をさせて、その
御落胤として生まれた、という逸話が書いてあるね
自分の家系を貴種にするため、作為的にそういうことをした御家人がいたのかも
知れない。ならば、泰時の生母が頼朝の夜伽を務めた可能性もあるし、義時が
それを許した可能性もある。

784:日本@名無史さん
20/01/22 19:59:55 .net
田舎武士と頼朝監視役の北条とは考えが違うよ

785:日本@名無史さん
20/01/23 00:05:45.54 .net
>>776
椀飯か

786:日本@名無史さん
20/01/23 01:31:37 .net
神を越えるのは、ただ、ただ、鈴木淳先生だ

787:日本@名無史さん
20/01/24 12:46:41 .net
義時は誰が演じるのかな?
松平健の演技はとてもうまかったので、もう一度やってほしい

788:日本@名無史さん
20/01/24 13:15:06 .net
>>780
マツケンはもう年取っちゃったから、やるなら時政役あたり

789:日本@名無史さん
20/01/24 15:10:36 .net
草燃えるの時の時政は金田龍之介
これを上回れるのはマツケンぐらいやろなあ

790:日本@名無史さん
20/01/24 17:42:06 .net
>>780
義時役は小栗旬

791:日本@名無史さん
20/01/25 10:31:47 .net
松平健の義時は、最初は気の弱い青年だったが、次第に腹黒い度胸のある策略家に
変貌していくのが、とてもよく描けていてよかった
今回の役者にも熱演を期待する

792:日本@名無史さん
20/01/25 11:59:59 .net
最近順徳上皇が、自分の子の天皇即位を阻まれて食を絶ち、餓死したことが判明したね。
上皇を間接的に死に追いやった北条は強い。
やはり後鳥羽も斬るべきだった。

793:日本@名無史さん
20/01/25 12:21:22.34 .net
斬ったら怨霊になるからダメ
もう土御門院は生まれてるんだし

794:日本@名無史さん
20/01/28 08:37:10 .net
北条義時は後鳥羽院から名指しで追討を受けたのだから、乱後の処置はゆるがせには
できなかったのだと思う。当時の社会において、治天の君から追討されるというのは、
社会的に葬られるに近い衝撃だった。
軍事貴族でもなく、鎌倉政権の首長でもない、一介の在庁官人の家系の出身に過ぎない
自分が上皇から名指しで追討されるなど、義時は夢にも思わなかったのではないか?

795:日本@名無史さん
20/01/28 15:43:28 .net
逆に名指しされたことで関東武士のリーダーに浮上した義時

796:日本@名無史さん
20/01/28 17:17:42 .net
本質は鎌倉の定めた地頭を上皇の意思で辞めさせる事だから
義時の名指しは上皇にとっても鎌倉にとっても口実に利用したに過ぎない

797:日本@名無史さん
20/01/28 23:26:52.05 .net
後鳥羽お気に入りの女房が所有する土地の地頭をこちらで自由に代えさせろと要求したのが発端

798:日本@名無史さん
20/01/29 08:46:39 .net
当時の後鳥羽上皇の認識では、義時は幕府機構の実務者に過ぎず、その実務者の
横暴を排除さえすれば、幕府も関東武士も自分のコントロール下に入るという
ものであった。当然、地頭任命問題も解決するようになるということだ。
そして、多くの関東武士も一実務者に過ぎない義時の専横を不快に思っているから、
追討院宣に応じるだろうと考えていた。

799:日本@名無史さん
20/01/29 16:48:48 .net
護良親王の令旨は高時を名指ししたっけ?

800:日本@名無史さん
20/01/30 08:21:14 .net
政子演説ってリアル?創作?

801:日本@名無史さん
20/01/30 10:52:59 .net
>>793
創作
仮にも当時殿上人になってる政子が一般御家人の前に立って喋る事はない
実際に喋ったのは別の人って記述がどっかにあった様な気がする

802:日本@名無史さん
20/02/04 12:48:37 .net
北条政子の演説の台本は大江広元が書いたと思われる。
広元が義時に進言した都への先制攻撃構想と、政子の演説はセットだからだ。
別の人が代読したのかも知れないが、政子が自分で演説したほうが効果的ではあっただろう。

803:日本@名無史さん
20/02/04 16:36:33.62 .net
再来年大河では脚本家の力量不足のため、そういう有名な場面は削除もしくはナレーションでの紹介のみになります。

804:日本@名無史さん
20/02/06 18:13:55 .net
>>789-790
後鳥羽さすがに勉強不足だろ。地頭の任命権は鎌倉殿の専権事項。これを奪おうとするとは

805:日本@名無史さん
20/02/12 16:38:44 .net
>>795
義時が代読したのかな?

806:日本@名無史さん
20/02/16 09:40:38 .net
>>792
してるよ。
江戸幕府の討幕の密勅も、たんに慶喜を討てとのみ命令している。
もともと追討の相手は人しか書けない。
実質的討幕を目指しても文章でそう書くはずがない

後鳥羽が義時を討てとだけ言って幕府を討てと言ってないから、討幕は意図していなかったというのは、
近来稀に見る愚説の極みだと思う。

807:日本@名無史さん
20/02/16 10:34:32 .net
その理論だと討幕なら義時じゃなくて九条三寅を追討の名指しにしないといけないんじゃない?

808:日本@名無史さん
20/02/16 10:51:12 .net
>>800
守邦親王も討伐の対象となっていないから、後醍醐天皇は討幕を意図しなかっとでも言うのか?

809:日本@名無史さん
20/02/16 11:09:06 .net
質問に質問で答えるなよ馬鹿

810:日本@名無史さん
20/02/16 11:18:53.68 .net
>>802
あざやかに論破されて一言も反論できず
失笑wwwww

811:日本@名無史さん
20/02/16 11:21:04.13 .net
これで論破?ロンパリの間違いじゃ?

812:日本@名無史さん
20/02/16 11:38:30 .net
>>804
論破されていることがわからないのは論理的思考の欠けた低知能の表れ。
ついでに日本語における疑問と反語の区別もつかない、読解力の欠けた馬鹿。

813:日本@名無史さん
20/02/16 12:47:55 .net
はよ>>800に答えろよ。そしたら>>801答えてやるから。お前みたいな馬鹿と問答してるほど暇じゃないんだよこっちは

814:日本@名無史さん
20/02/16 22:53:55 .net
結局逃亡か、草生やしてマウントとって優越感にひたってるだけのオナニー野郎だったな

815:日本@名無史さん
20/02/18 11:53:29 .net
蘇我馬子最強
崇峻天皇暗殺

816:日本@名無史さん
20/02/23 00:02:24 .net
何故か勝海舟が北条義時を褒めちぎってる

817:日本@名無史さん
20/02/23 02:45:55 .net
>>809
それはまた…
福沢諭吉に因縁つけられそうなネタやな

818:日本@名無史さん
20/02/23 08:39:06 .net
後鳥羽院は「義時追討」の院宣を出したので、「討伐の対象は義時であって、幕府ではない。
義時追討後、幕府を院自らコントロールしようとした」という学説と、「義時追討は幕府追討を
意味する。院は幕府そのものを打倒しようとした」という学説があるな。

関東武士の主君は九条頼経だが、頼経は摂関家の御曹司であり、「幕府打倒後は返してもらう」
対象であって、追討の対象ではない、だから、幕府の実務責任者の義時を追討した、
義時追討=幕府追討だと考えることもできる。
一方、挙兵した院の手勢はわずかで、京都を制圧するところまでが精一杯で、そもそも幕府を
倒す力もなければ、目的もなかった、院宣に従って関東武士が義時を討ち取れば、院に従った
関東武士たちに院に従順な政権を作らせる構想だった、と考えることもできる。

819:日本@名無史さん
20/02/23 13:10:51 .net
それこそ後鳥羽が危惧していたように西国と東国で割れる

820:日本@名無史さん
20/06/12 19:09:55.17 .net
安倍晋三「おいも」

821:日本@名無史さん
20/06/23 02:21:34 .net
得宗家の人間として生まれたかったなぁ.

822:日本@名無史さん
20/06/23 15:19:13 .net
一族ほぼ優秀なやつばかりだから
プレッシャーすごいよ

823:日本@名無史さん
20/07/18 23:24:58 .net
護良親王様もおっしゃってるように静岡県在住在庁官人某(地方公務員初級)おっさんがマンコ(政子)パワーで権力ゲッチュ( ^ω^)
その程度が天下を150年も私物化したことが間違い( ^ω^)
後醍醐スメラミコトによる族滅処刑は歴史の必然( ^ω^)

824:日本@名無史さん
20/07/18 23:25:30 .net
「得宗」(笑)などど箔付けをしても静岡県伊豆の国市地方公務員初級の子孫というコンプから逃げることは不可( ^ω^)
権力の亡者の殺人狂北条は下痢漏らしとハラキリショーはじめ惨めな最期がお似合い( ^ω^)

825:日本@名無史さん
20/07/18 23:26:26 .net
実朝暗殺事件から「腹痛」を名目にして逃れるw
急性胃腸炎からの下痢で糞まみれになりつつ死亡w

これからは「得宗」(笑)義時を江間下痢四郎と呼ぶお( ^ω^)

826:日本@名無史さん
20/07/19 02:37:24.58 .net
クソ後醍醐は尊氏に負けた雑魚www

827:日本@名無史さん
20/07/21 17:43:03.47 .net
天皇を暗殺した日本人は古代にいる

828:日本@名無史さん
20/08/05 17:47:00 .net
安倍シナ守コロ助

829:日本@名無史さん
20/08/25 22:14:01.21 .net
天皇陛下の血を引く日本人貴族を
卑怯な闇討ちで斬殺したシナ系朝鮮人を
赤穂義士と呼ぶ

830:日本@名無史さん
20/09/06 13:09:36.96 .net
売国総理を許すな

831:日本@名無史さん
20/09/19 16:15:01.53 .net
蒙古人相撲取り

832:日本@名無史さん
20/10/28 14:20:38.12 .net
後鳥羽上皇が北条義時の追討を命じ敗れた「承久の乱」を描いた「承久記絵巻」
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.jiji.com)
80年ぶりに発見される。京都市

833:日本@名無史さん
20/10/29 18:25:50.03 .net
菅は在郷のスダレおやじみたいでめちゃかっちょえ

834:日本@名無史さん
20/10/30 02:03:32.09 .net
ここにおいて重要なのは設置当初、幕府も六波羅探題自身も
京都の治安維持は検非違使の役目であって自らの権限の外で
あると考えていたことである[2]。

835:日本@名無史さん
20/10/30 11:13:49.07 .net
>>820
たしかに天皇を殺したり島流しにしたりする日本人はいる

836:日本@名無史さん
20/11/19 19:43:18.83 .net
天皇陛下からの勅使饗応を放棄した内匠頭

837:日本@名無史さん
20/12/07 15:58:44.32 .net
勤行がなかなか出来ない人はまず題目をあげなさい

838:日本@名無史さん
20/12/07 21:52:35.50 .net
日蓮
「北条義時こそ国主」

839:日本@名無史さん
20/12/14 03:57:33.11 .net
日蓮は子孫の時頼や重時も褒めている
義時のファンだろ

840:日本@名無史さん
20/12/20 20:59:52.78 .net
売国総理
菅直人?

841:日本@名無史さん
20/12/20 21:44:36.70 .net
歴代天皇一覧 Timeline of the Emperors of Japan
URLリンク(www.youtube.com)

842:日本@名無史さん
21/02/08 16:36:16.46 .net
ガースー「強盗トラブルでアベコロナが拡散してきよったで
よっしゃ、よっしゃあ!」

843:日本@名無史さん
21/02/09 14:18:29.28 .net
謝 蓮舫 よしゃ
C国ネットに
アカウント持ってる
天皇万歳

844:日本@名無史さん
21/02/09 15:51:52.99 .net
>>832
日蓮は執権・北条長時に「立正安国論」を献上して
日本を滅ぼしたくないなら幕府は日蓮宗に改宗して広めろと上から目線で言い放ち
長時に「無礼である」と殺されかけた上、伊豆に配流になった
配流中の日蓮を得宗・北条時頼が赦免してくれたので時頼を褒めるのは当たり前

845:日本@名無史さん
21/02/18 23:09:49.79 .net
天皇を殺せ

846:日本@名無史さん
21/04/13 20:32:25.62 .net
ガースー「聖火リレーでドンチャン騒ぎ
アベコロナが大拡散や
よっしゃ、よっしゃあ」

847:日本@名無史さん
21/04/16 08:41:44.01 .net
実態で天皇を超越した人物はいくらでもというかいくらかいる
実態も形式も越えきゃ本当に超越したとはいえない

848:日本@名無史さん
21/04/17 23:31:43.52 .net
ついに大河ドラマだな

849:日本@名無史さん
21/04/18 16:53:56.21 .net
永井路子の炎環

850:日本@名無史さん
21/04/18 17:20:05.41 .net
北条が鎌倉殿になれるわけねえじゃん

851:日本@名無史さん
21/04/18 17:21:15.59 .net
あんのもん最後は一人残らず一族集まり自分らで火を放って焼け死んだわ

852:日本@名無史さん
21/04/18 17:22:11.05 .net
平氏であるかすら怪しいわ

853:日本@名無史さん
21/04/19 01:17:32.78 .net
ふん

854:日本@名無史さん
21/04/19 07:52:22.31 .net
どした?

855:日本@名無史さん
21/04/19 12:05:13.93 .net
>>842
最高の義時本

856:日本@名無史さん
21/04/22 01:19:52.72 .net
天皇を超えた

857:日本@名無史さん
21/08/02 21:08:23.44 .net
義時の新書が出たけど自分の家族関係に触れなかったのが残念

858:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

523日前に更新/140 KB
担当:undef