邪馬台国畿内説 Part ..
[2ch|▼Menu]
2:日本@名無史さん
17/11/17 11:14:04.05 .net
またニセスレ立てたのか
嫌がらせもほどが過ぎるぞ

3:日本@名無史さん
17/11/17 11:16:06.96 .net
299がすでにあるのにまた299の
偽スレ立てたのはテンプレ厨だろ。

4:日本@名無史さん
17/11/17 11:16:10.20 .net
アンチ畿内説がニセスレ立てるなよ
議論になると必ず負けるからってタチが悪過ぎるぞ

5:日本@名無史さん
17/11/17 11:17:47.31 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ

他説が勝手に畿内説スレ立てるな

6:日本@名無史さん
17/11/17 11:18:01.05 .net
前スレを先に消化してください。
次のスレのためのテンプレの修正の提案はご自由にどうぞ。
次を立てる時に変えていただいてもかまいません。

7:日本@名無史さん
17/11/17 11:18:35.63 .net
>>3
先回りして悪質

8:日本@名無史さん
17/11/17 11:19:06.71 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ

9:日本@名無史さん
17/11/17 11:22:27.69 .net
>>8
畿内厨www
>>1
お疲れ様です!

10:日本@名無史さん
17/11/17 11:24:45.47 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

11:日本@名無史さん
17/11/17 11:26:21.48 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

12:日本@名無史さん
17/11/17 11:29:28.58 .net
テンプレに九州説の内容は書いてないですね。

13:日本@名無史さん
17/11/17 11:39:15.88 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

14:日本@名無史さん
17/11/17 11:39:48.14 .net
>>12
最初は書いてあったなw

15:日本@名無史さん
17/11/17 11:42:43.31 .net
良いスレッドを発見できた。。。
作成者は相当優れた学者に違いない、
噂の岡上氏なのかな。。。

16:日本@名無史さん
17/11/17 11:43:06.39 .net
畿内論者を追い出して九州説だけで勝手にニセの畿内説スレを立てて
勝利宣言してみんな幸せ平和ですって
馬鹿じゃないの?

17:日本@名無史さん
17/11/17 11:43:41.38 .net
>>15
お前が岡上だよ

18:日本@名無史さん
17/11/17 11:44:49.57 .net
ナリスマシの立てた偽スレだろ

19:日本@名無史さん
17/11/17 11:44:51.62 .net
畿内説論者の全員があのテンプレに全面的に同意しているとでも思ってるのか。
あのやり方じゃあ批判票が続出するのはやむを得ない

20:日本@名無史さん
17/11/17 11:45:43.57 .net
倭人は帯方郡の東南の太平洋の中の山の島を国や村にして拠り所にしている。
昔、100余りの国から漢の時代に朝見に来る者があった。。
今、使いや通訳が行きかうことのできるのは30国だ。。
帯方郡から倭に行くために、海岸に回り、航海し、韓国を、南に急いで、東に急いで、経由すると、
倭人の島の一つの北の岸にある狗邪に至った。。。
韓国の海岸沿いは7000里余り進んだ。。。

21:日本@名無史さん
17/11/17 11:46:01.70 .net
始めに一つの海を1000里あまり行き、対海国に至る。。
その大官は卑狗といい、その副官は卑奴母離といい、二人のいるところは船の付いた島とは途切れた島だ。。。
対海国は一辺400里あまりの正方形の広さと同じである。。。
土地は山が険しく、深い林が多く、道路は獣道のようで、千戸あまりの家がある。。。
良い田がないので、食は海のもので自活したり、船で南や北の米や穀物を買い入れている、、、
もう一度、南へ海を1000里あまり渡り、瀚海という名の一つの大国に至る。。
官は対海国と同じく卑狗といい、副官は卑奴母離といい、一辺300里あまりの正方形の広さと同じで、竹や木が多く、草むらや林である。。。
3000ばかりの家があり、対海国とは田地があるところが違うが、田を耕しても、まだ、食料が足りず、対海国と同じく南や北に米や穀物を買い入れている。。
又もう一度、海を1000里あまり渡れば末盧国に至る。 
4000戸余りの戸数が、山と海に接して居住している、、、
行って見ると、草や木が勢いよく茂っているので前の人が見えない。
捕らえた魚と鮑を食べるのが好きなため、水が深かろうが浅かろうが、皆で潜って、これらを捕っている。

22:日本@名無史さん
17/11/17 11:46:23.43 .net
東南方向に陸路を500里行き伊都国に到着した。。。
官は爾支、副官は泄謨觚柄渠觚といい1000戸余りある。
1世代の王がいたが、今はこの国の皆は女王国に従っている。。。
郡使が往き来して常にとどまるところでもある。。。。
東南に100里で奴国に至る。
官は兕馬觚、副官は卑奴母離といい、20000戸あまりある。。
東に100里で不弥国に至る。
官は多摸、副官は卑奴母離という。1000余りの家がある、、

23:日本@名無史さん
17/11/17 11:47:00.58 .net
南に航海すると、二十日で投馬国に至る。
官は彌彌、副官は彌彌那利といい、50000戸あまりあるようだ。。
南に10日航海し、陸路を1月行くと女王が都にしている所である邪馬壹国に至る。
官は伊支馬、彌馬升、彌馬獲支、奴佳鞮といい、70000戸あまりあるようだ。。
女王の国とそこから北の地域は、その戸数や道や里の様子は、おおよそ書き記すことができたが、そのほかのかたわらの国は遠くて交流も絶えており、詳しく書き記せない。。。
女王の国の次は斯馬国であり、その次は巳百支国であり、その次は伊邪国であり、
その次は都支国であり、その次は彌奴国であり、その次は好古都国であり、
その次は不呼国であり、その次は姐奴国であり、その次は對蘇国であり、
その次は蘇奴国であり、その次は呼邑国であり、その次は華奴蘇奴国であり、
その次は鬼国であり、その次は為吾国であり、その次は鬼奴国であり、
その次は邪馬国であり、その次は躬臣国であり、その次は巴利国であり、
その次は支惟国であり、その次は烏奴国であり、その次は奴国である。
これが女王の境界が尽きるところである。。。
その南に狗奴国があって、男子が王になった。
その官に有狗古智卑狗あり、、、
女王に服属していない、、、

24:日本@名無史さん
17/11/17 11:47:21.03 .net
帯方郡から、女王国までは、12000里。。。
男子は身分に関係なく、顔も体も削って飾っている。
昔からその方、倭人の使者が中国に来るたびに皆が自らを周代の役職である大夫であると言った。
中国古代の王朝である、夏后の王、少康の子は会稽の領主に任じられると、髪を切り、体を削って飾り、サメやウミヘビに害されることを避けた。
今、倭の海岸の人達は潜って魚や蛤を捕ることを好み、少康の子と同様に、体を削って飾り、シャチ、水鳥が近づくことを防いでいる。
後に段々、それが飾りのためだけになった。
諸国の刺青はあちこちで異なり、ある国では左にし、他では右にし、また他では大きく、ほかでは小さく、尊卑によっても差がある。
その道のりを計算すると、まさに、会稽の東側の、治められている土地の、、東にあるはずだ。

25:日本@名無史さん
17/11/17 11:47:27.81 .net
岡上が必死になりました

26:日本@名無史さん
17/11/17 11:47:45.29 .net
その風俗は淫らではない。。
男子は、皆、頭髪を木綿で結って露わにしている。。
その衣は横に幅があるものを互いに縛って、ほとんどは縫われていない、、
婦人は伸ばした髪を後ろで束ね、一枚の素材の中央に穴をあけただけのものを、頭を通して着ている。
稲、カラムシ、麻の種をまき、蚕を桑で飼い、それらを紡いで、目の細やかな布や絹、綿をつくる。。。
その地には牛


27:、馬、虎、豹、羊、カササギはいない。 武器は矛、盾、木製の弓を用いる。 木製の弓は下が短く上は長く、竹の矢を使い、鉄の矢じりだったり骨の矢じりである。 有るものと無いものは儋耳朱崖と一致する。



28:日本@名無史さん
17/11/17 11:48:15.93 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

29:日本@名無史さん
17/11/17 11:48:54.43 .net
どこまで、翻訳したのか忘れたな。。。
前のスレッドをみてくるか、、

30:日本@名無史さん
17/11/17 11:49:42.99 .net
もうそろそろ、次のスレッドを作成したほうが良いのではないのかな。。。

31:日本@名無史さん
17/11/17 11:50:33.71 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

32:日本@名無史さん
17/11/17 11:50:36.87 .net
僕たちは、なぜか岡上氏だと勘違いされているね。。。
僕たちにとっては、あの博識な岡上氏と間違えられるの光栄なのだけれども、、、、
思い込みの激しい、キナイコシと皆に呼ばれている、奈良の狂った老人に、いわれのない誹謗をされている本当の岡上氏に、申し訳ないね。。。

33:日本@名無史さん
17/11/17 11:51:34.51 .net
キウス、ザラコク、などと呼ばれている論者たちも岡上氏と同様、テンプレートを貼り付けている狂った奈良の老人には脅威のようだね。。。

34:日本@名無史さん
17/11/17 11:51:48.60 .net
仕方ないよ。。。
端から見ていると学識とIQの差がありすぎるのだもの、、、

35:日本@名無史さん
17/11/17 11:53:23.03 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

36:日本@名無史さん
17/11/17 11:54:26.30 .net
>>31
テンプレートを張り付けている小汚い老人は、なぜか、テンプレートの間違いを指摘する人間の多くを、その岡上氏だと勘違いしているふしがあるね。。。

37:日本@名無史さん
17/11/17 11:55:27.40 .net
畿内厨の悲鳴が溢れているのはこのスレですか?

38:日本@名無史さん
17/11/17 11:55:38.84 .net
>>31
岡上、自分を褒めるなよ

39:日本@名無史さん
17/11/17 11:56:58.67 .net
キナイコシが反応してるよ。。。
少しは魏志倭人伝を読めばいいのにね。

40:日本@名無史さん
17/11/17 12:00:01.12 .net
しかし、なぜ南が東じゃないと畿内説は破綻するのだろうか、
僕たちも、そろそろ魏志倭人伝を最後まで読んでみるべきじゃないだろうか。。。

41:日本@名無史さん
17/11/17 12:00:24.00 .net
最後まで読まなくても、魏志倭人伝に、邪馬台国が朝鮮半島の南にあったことが、明記されていたじゃないか、、

42:日本@名無史さん
17/11/17 12:00:40.26 .net
そうだったね、熊本城のあたりだったね。。。

43:日本@名無史さん
17/11/17 12:01:39.98 .net
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
ニセスレやめろ
九州説の奴が勝手に偽の畿内説スレ立てるな

44:日本@名無史さん
17/11/17 12:02:47.59 .net
>>35
論破され続け、発狂しているからかな。。。。
句読点連続はインターネットの世界ではよく使われることは教えてあげたし、岡上氏とは違って、僕たちは邪馬台国時代について、あまり知識がないから、間違われるわけはないのだがね、、、

45:日本@名無史さん
17/11/17 12:03:51.31 .net
>>42
ニセスレだという理由は

???

46:日本@名無史さん
17/11/17 12:04:55.17 .net
>>44
理由もなく叫んでいるのではないのかな?



47:日本@名無史さん
17/11/17 12:06:42.65 .net
>>44
成り済ましが立てたから

48:日本@名無史さん
17/11/17 12:08:55.39 .net
最初はテンプレに九州説が書いてあったよなぁ
指摘されて慌てて消してたがw

ニセスレ藁

49:日本@名無史さん
17/11/17 12:08:56.08 .net
>>40
それだけじゃなく、中国の魏志倭人伝に紹介されていた地名から熊本城がだいたい東にあったね、、

50:日本@名無史さん
17/11/17 12:10:12.00 .net
>>46
成り済ましだという証拠は、

???

51:日本@名無史さん
17/11/17 12:10:54.81 .net
ここは荒らしが畿内説に嫌がらせするために立ててるニセスレだよ

52:日本@名無史さん
17/11/17 12:12:08.00 .net
>>49
畿内説の紹介がデタラメ

53:日本@名無史さん
17/11/17 12:12:14.26 .net
>>49
おかしな話だな、、、
誰がどんな説の持ち主か、証明できないのにね。。。

54:日本@名無史さん
17/11/17 12:12:59.09 .net
バレバレです

55:日本@名無史さん
17/11/17 12:13:33.37 .net
>>52
とぼけるナリスマシ男

56:日本@名無史さん
17/11/17 12:14:48.51 .net
>>52
畿内説というのは何か、登録商標のようなものでもない


57:のだものね。。。 邪馬台国が畿内にあれば、どれも畿内説じゃないのかな。。。



58:日本@名無史さん
17/11/17 12:16:17.63 .net
段々、スレッドが盛り上がってきたね。。。

59:日本@名無史さん
17/11/17 12:17:23.78 .net
畿内説は破綻しました。。。。

60:日本@名無史さん
17/11/17 12:18:33.90 .net
岡上必死です

61:日本@名無史さん
17/11/17 12:19:24.69 .net
今、誰かが僕たちの句読点連続を、真似したのかな、、
それとも、岡上氏が書き込んだのかな、

62:日本@名無史さん
17/11/17 12:56:40.66 .net
スレタイ泥棒スレがまた立った
あきれた連中

63:日本@名無史さん
17/11/17 12:59:18.14 .net
畿内説を歌にしたら、誰かが畿内説を唱えるたびにJASRACがお金を取りに来るようになるのかな。

64:日本@名無史さん
17/11/17 12:59:47.81 .net
>>59
目印だったのか!

65:日本@名無史さん
17/11/17 13:20:58.72 .net
重複したスレッドのテンプレートをわかりやすまとめると、基本の根拠は何かな、
やはり、箸墓古墳が卑弥呼の墓かもしれない、、ということなのだろうか。。。
そして、考古学的な関係で他の鍵穴の墓が九州まで、次々に作られていっているから、
邪馬台国は畿内で、南は東の間違いだ、、、ということかな。。

66:日本@名無史さん
17/11/17 13:28:02.20 .net
もし、熊本城の下に、卑弥呼の墓に相応しい古墳があったら、南は東の間違いということは、なくなるのだが、、

67:日本@名無史さん
17/11/17 13:38:36.44 .net
平原遺跡でいいよ。

68:日本@名無史さん
17/11/17 14:02:34.37 .net
>>63
そうだね。。。
でも箸墓古墳や、次々に作られていった他の鍵穴の墓が、魏志倭人伝の時代のものではなかったのだね。。。

69:日本@名無史さん
17/11/17 14:05:03.73 .net
>>66
そうだよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査ではっきりしたのだからね。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、

70:日本@名無史さん
17/11/17 14:37:18.78 .net
スレタイを「畿内説を誹謗するスレ」に変えろよ

71:日本@名無史さん
17/11/17 15:19:38.39 .net
しばらく、嵐に来ていただいてもいいかも
前スレが埋まりましたら、参戦します
嵐はスルーしましょう

72:日本@名無史さん
17/11/17 15:52:06.79 .net
良いスレッドを発見できた。。。
作成者は相当優れた学者に違いない、
噂の岡上氏なのかな。。。

73:日本@名無史さん
17/11/17 16:13:44.05 .net
倭人が死ぬと、直接死体を収納する棺には納めるが、その棺を置くべき槨は無く、土をかぶせて、盛り土にする、、、

74:日本@名無史さん
17/11/17 16:14:11.46 .net
死後から始まる喪は十日余りで明ける。。

75:日本@名無史さん
17/11/17 16:14:27.52 .net
その間は肉を食べず、喪主は大声で泣き、他の人は集まって歌い舞い酒を飲んでいる。。。

76:日本@名無史さん
17/11/17 16:14:42.65 .net
葬ったのちに、家全員で水のあるところにいって、水を浴びて清めるのは塩や水で身を清める中国の練沐に似ている。

77:日本@名無史さん
17/11/17 16:47:14.45 .net
中国に挨拶にくるためのその地からの往復は海を渡るが、いつも、一人に頭を櫛で梳かさせず、虱をとらせず、衣服を垢で汚させ、肉を食べさせず、婦人に近づかせず喪に服しているようにさせる。

78:日本@名無史さん
17/11/17 16:47:55.28 .net
名付けてこれを持衰という。

79:日本@名無史さん
17/11/17 16:55:30.03 .net
もし海に行っている者が運よく無事ならば、彼らとともに奴隷や財産が与えられるが、もし疫病や暴風の害に逢えばこれを殺そうとする、、

80:日本@名無史さん
17/11/17 16:55:51.82 .net
持衰が慎まなかったからだというのだ。。。

81:日本@名無史さん
17/11/17 16:58:08.53 .net
丹とはなんだろうか、、、、

82:日本@名無史さん
17/11/17 16:58:42.98 .net
>>79
赤土のことではないのかな。。。

83:1
17/11/17 17:14:10.97 .net
1>>さん御厚意熱くお礼申し上げます
では再度
邪馬台国畿内説の本スレです。
1、内乱の激しい中国や、2世紀末の倭国大乱の影響を避けるため、都を、大陸からより離れた奈良盆地の纒向にした。
大和は、瀬戸内海に近く、交通の要衝である。人口も多く、日本の中心に位置しており、都にふさわしい。
2、倭国の大乱は全国的な内乱である。その結果、3世紀には、中部日本と西日本とを統一する大和朝廷が成立した。女王国の出現は、このような広い領域を支配する国家の誕生であった。
3、卑弥呼が魏からもらった鏡は三角縁神獣鏡である。その証拠に、卑弥呼の時代である「景初三年」の銘が入っているものが出土している。
三角縁神獣鏡は、畿内から数多く出土するが、九州や関東からも出土するので、古墳時代の前、すなわち鏡が輸入された卑弥呼の時代には、大和の勢力が九州や関東に及んでいた、と見るべきである。
4、朝鮮から邪馬台国にいたる行程記述は、、伊都国以降も一直線に繋がったもの(順次式)と見るべきである。
不弥国から東は、船で行った。航路としては、瀬戸内海ルートだけでなく、日本海ルートを通った可能性もある。 この場合、投馬国として、出雲や但馬を比定する。
5、「女王国の東に、千余里を渡海すると、また国がある。みな倭種である。」との記述は、
伊勢湾や琵琶湖を渡ったむこうにも、倭人がいたことを述べている。
他説も歓迎です カキコミは自由に語ってください 
なお個人攻撃や、不快感の与えるようなカキコミは止めて下さい
できれば前スレを埋めてから書き込んでください。
※前スレ
スレリンク(history板)
                                                                         >>1さんに感謝

84:1
17/11/17 17:16:47.62 .net
本スレはスレに訂正します。

85:日本@名無史さん
17/11/17 18:06:13.59 .net
ここが次スレのようですね

86:日本@名無史さん
17/11/17 18:09:00.48 .net
いや偽スレです

87:日本@名無史さん
17/11/17 18:20:45.88 .net
偽という理由はないですね。

88:日本@名無史さん
17/11/17 18:33:53.91 .net
前スレの後半 読むべきでは

89:日本@名無史さん
17/11/17 18:45:45.27 .net
>>81
うまくまとめているね
畿内説の弱点を

90:日本@名無史さん
17/11/17 18:54:54.74 .net
>>86
具体的にどこを読む必要があるの?
自分の中であそこに重要な議論があったと勝手に盛り上がってても
他人にはぜんぜん伝わっていなかったなんてことざらだから
きちんとレス番を書いて誘導しないと何を議論したいか分からないよ。
中には自分が無視されていると勘違いしている人もいるけど
単純に意図が伝わってないだけだから。
そのへん自己顕示欲むき出しの畿内説に見習ってほしいところだね

91:日本@名無史さん
17/11/17 19:01:51.22 .net
前スレ1,000超えたから 私のカキコミできなかった
要点
ーーーーーーー御免 教科書検定に学会は関知してるの?
1,000超える前にーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・・前スレ経緯・・・・
>>993
いつも思うのですが、
教科書他 弥生時代と縄文時代の区分がはっきりしてません
曖昧なのは何故ですか
皆さんの意見を聞きたいのですが
スレも終わりに近づいていますので、次スレで今一度カキコミます
>>993
縄文弥生の区分が明確ではないからでしょう。
水稲作の年代も遡っ995日本@名無史さん2017/11/17(金) 18:31:02.02
>>993
ご指摘通りです
時代区分は?????
私にも???です
皆さんのご意見を待ちましょう
あなたのご意見を貼りつけておきます
ユルリとお待ちください・…浅学でスイマセン
夕食なり、御風呂なり、家族のためなり、睡魔でも構いません ていますしね
998
受検問題でも、古代の時代区分はタブー的なものがあるんじゃねーの
受検で縄文、弥生、古代時の代区分を問う問題は見たこと無いな
弥生時代の特徴はぐらいは あったがな

92:1
17/11/17 19:07:03.46 .net
>>87さん
少し 語っていきませんか
 反論も良いし 持論も良いし
語れば、私も知らない新たな勉強にもなります

93:日本@名無史さん
17/11/17 19:09:13.20 .net
>>90
いいですね。
ですがその前に>>89を議論しましょう

94:1
17/11/17 19:13:33.46 .net
>>50さん 他
書込み有難うございます
あなたのご指摘通りかも知れません
宜しければ、時折ご指南下されば幸いです

95:日本@名無史さん
17/11/17 19:14:45.07 .net
>>88
これがテンプレでいいんじゃないか。

96:日本@名無史さん
17/11/17 19:19:59.98 .net
古墳時代の定義は前方後円墳の出現で分けていると思う
違うかな?????

97:日本@名無史さん
17/11/17 19:26:34.07 .net
>>1
テンプレがコンパクトで好い
パソコンで最新50で
>>1しか出て来ないのでわかりやすい コンパクトが良い

98:日本@名無史さん
17/11/17 19:31:15.66 .net
>>89
「1990年代に主流であった暦年代観」
弥生時代前期:紀元前3世紀頃〜
弥生時代全体は約600年間(短期編年)
「2000年代以降の暦年代観」
弥生時代早期:紀元前9.5世紀頃〜
弥生時代前期:紀元前8世紀頃〜
早期も含めると、弥生時代全体は約1000年間(長期編年)   @阿波

99:日本@名無史さん
17/11/17 19:31:39.48 .net
だよな テンプレは問題提起でいいよな
長ったらしいテンプレならブログだよな
俺ここに時折 カキコムわ

100:日本@名無史さん
17/11/17 19:34:10.31 .net
「短期編年」も「長期編年」も、弥生時代の終わりは共に紀元後2.5世紀頃。   @阿波

101:日本@名無史さん
17/11/17 19:35:58.00 .net
>>96
有難う
でも・・・(短期編年)(長期編年)をもう少し教えてください
阿波ファンです

102:日本@名無史さん
17/11/17 19:45:33.09 .net
スレ主 あなた敗北者だよ 逃げてるよ

9811 ◆CSZ6G0yP9Q 2017/11/17(金) 17:04:39.85
ご厚意で新スレを立てていただきました
ありがとうございました
本スレが正常な形で、また善良な方が書き込まれ、立て直されるまでしばし待ちたいと思います
新スレ
スレリンク(history板)

103:日本@名無史さん
17/11/17 19:52:59.37 .net
ガンバレ このスレ大好き 書き込むまでのレベルに

104:人生いろいろ 
17/11/17 19:54:19.72 .net
死んでしまおうなんて 悩んだりしたわ
バラもコスモスたちも 枯れておしまいと
髪を短くしたり 強く小指をかんだり
自分ばかり責めて 泣いてすごしたわ
ねぇおかしいでしょ 若いころ
ねぇ滑稽(こっけい)でしょ 若いころ
笑いばなしに 涙がいっぱい
涙の中に 若さがいっぱい
人生いろいろ 男もいろいろ
女だっていろいろ 咲き乱れるの

105:日本@名無史さん
17/11/17 19:56:20.98 .net
ユルリとまいりましょう

106:日本@名無史さん
17/11/17 19:58:27.83 .net
縄文時代に稲作があったと言っても、それが陸稲で雑穀と同じ扱いでは意味がないです。
弥生時代は連作が可能な水稲と、そのための灌漑技術、暦法、そしてそれを支える指導者層の確立が重要です。
それは渡来した弥生人を中心とした社会体制の変化であり、九州北部を舞台とした倭国の成立そのものです。
弥生時代とは、倭国が成立した時代という意味を持ちます。
その絶対年代にはゆらぎがありますが。

107:日本@名無史さん
17/11/17 20:00:21.90 .net
ここのスレ主最低
本スレは
スレリンク(history板)

108:日本@名無史さん
17/11/17 20:00:45.21 .net
>>102
替歌は著作権侵害です

109:日本@名無史さん
17/11/17 20:04:40.35 .net
弥生時代と古墳時代に前方後円墳で区別をつけるのは畿内説ありきであり、正しいという根拠にかけています。
筑紫における倭国政権が4世紀も5世紀も継続して、沖ノ島の祭祀や彩色古墳などを生み出していたのなら、弥生時代と古墳時代の区別は意味を成しません。
次の時代区分は、白村江の敗戦による倭国の滅亡と畿内への政権委譲、律令制成立を待たなくてはいけません。
小区分として、仏教伝来による文化的革新を目安にすることができるかもしれませんが、白鳳時代の名称のもととなっている白鳳は、畿内の歴史にはなく、いわゆる九州年号だったりします。

110:日本@名無史さん
17/11/17 20:18:07.39 .net
>>99
長・短編年のことであれば、単に弥生時代の長・短を表していると思います。
1990年代の「短期編年」は、弥生時代の土器様式を細かく20小様式に別け、1世代を30年とし、
弥生時代の終わりを、制作年代の分かっている中国の前漢鏡・後漢鏡・貨泉などと小様式土器を比較検討し、
紀元前1世紀頃から紀元後3世紀頃までが、弥生時代の中期から後期の暦年代と推定した。
また、炭素14年代測定(β線計測法 歴年較正曲線照合無し)でも同じような結果となったようだ。
その結果、弥生時代が約600年間(短期編年)とされたようだ。
「長期編年」はAMS装置による炭素14年代測定(歴年較正曲線照合との照合)により、弥生時代全体が約1000年間であるという新たな歴年代観が提示された。
また、土器1様式の時間幅が一律


111:に30年とはならず、とくに弥生時代前期中葉までの土器1小様式の時間幅で長いものでは、100年以上となるようだ。   @阿波



112:日本@名無史さん
17/11/17 20:56:15.62 .net
良いスレッドを発見できた。。。
作成者は相当優れた学者に違いない、
噂の岡上氏なのかな。。。
 

113:日本@名無史さん
17/11/17 20:59:47.45 .net
私年号の白鳳って藤氏家伝や氏寺の興福寺関係で使われてる年号だろ

114:日本@名無史さん
17/11/17 21:51:17.28 .net
先手初手58飛車はご機嫌にあらず
ひらめ或いは原始或いはハシカクとこころえよ(
ついきamsはつかいもんにならん

115:日本@名無史さん
17/11/17 21:58:04.14 .net
>>111
含蓄有りますな
SNS症候群にならない、このスレはよかと

116:日本@名無史さん
17/11/17 22:00:42.10 .net
元号は王の権利だね。

117:日本@名無史さん
17/11/17 22:25:06.00 .net
>>112
ん?どいうこと?がんちくなかろーに
アンカーミスか?(しょーぎとamsじゃが

118:日本@名無史さん
17/11/17 22:33:23.51 .net
みよしくんは箸墓最下層のおこげ7つのデーターみたかの?
如何に?

119:日本@名無史さん
17/11/17 22:37:09.23 .net
記紀にも消し忘れたと思われる
私年号がいくつかあるらしいね

120:日本@名無史さん
17/11/17 22:37:26.47 .net
むこーのスレでおこげの話題出すとシカトされるんや
はしはか無理なんわかっているか統計学理解してないかどっちかやな

121:日本@名無史さん
17/11/17 22:47:10.35 .net
>みよしくんは箸墓最下層のおこげ7つのデーターみたかの?
あのねぇ、私は阿波の農家。 まったくの門外漢。 それ、土器のおこげ?

122:日本@名無史さん
17/11/17 22:51:30.02 .net
>>118
いぇs
amsくわしそーやったから話ふっただけや(すまn

123:日本@名無史さん
17/11/17 22:57:22.10 .net
ふった以上、「箸墓最下層のおこげ7つのデーター」説明せにゃなるまい。

124:subo
17/11/17 23:27:28.37 .net
弥生時代の始まりは徐福集団の渡来でなーんも問題はなか

125:日本@名無史さん
17/11/17 23:30:29.26 .net
>>117
全部ひらがなで書いたからだおー

126:日本@名無史さん
17/11/18 00:30:39.57 .net
>>121
徐福の年代より菜畑遺跡の方が古いことが問題なんだよねえ。

127:日本@名無史さん
17/11/18 00:57:52.15 .net
箸墓脇のさいかそーおこげでーたー
1740±40
1780±30
1820±30
1840±30
1840±40
1870±40
1910±40
おやすみなさい!

128:日本@名無史さん
17/11/18 00:58:51.72 .net
>>123
燕に集められた諸子百家ですかね

129:日本@名無史さん
17/11/18 04:19:29.75 .net
長ーーーーい テンプレの主は
どうも好きになれない ここが良い

130:日本@名無史さん
17/11/18 04:43:34.57 .net
ニセスレだけどな

131:日本@名無史さん
17/11/18 06:10:52.00 .net
>>124
ありがとう。
1740±40  AD210
1780±30 AD170
1820±30 AD130
1840±30 AD110
1840±40 AD110
1870±40 AD80
1910±40 AD40
ふ〜ん、それで「ついきamsはつかいもんにならん」なのか。
でも、そのデータ 合ってるんじゃないの?
阿波から進出した忌部一族が開拓に入植してて、煮炊きに使ってたんだから。
阿波説にとって補強にこそなれ、なんの問題もない。 
平地に在る箸墓古墳なんてそもそも王墓じゃないから。   @阿波

132:日本@名無史さん
17/11/18 06:51:27.84 .net
1740±40  AD273
1780±30 AD233
1820±30 AD193
1840±30 AD173
1840±40 AD173
1870±40 AD143
1910±40 AD103 かな。   @阿波

133:日本@名無史さん
17/11/18 07:16:45.00 .net
やっとわかった
炭素年代法ですね ADでわかった

134:日本@名無史さん
17/11/18 07:22:59.55 .net
炭素年代法はどのくらい精度があるのかわかりません
日本の気候で適応するのでしょうか?

135:日本@名無史さん
17/11/18 08:18:48.56 .net
同じサンプルで200年も差が出るのに、誤差が±40年とか信じ難いですね。

136:日本@名無史さん
17/11/18 08:38:22.56 .net
>同じサンプルで200年も差が出るのに
c14の妄信者ではないけれど、7つの別個の土器でしょ。使いまわしの土器もあるのでは?
まぁ、阿波にとってはどうでもいいんだけどね。   @阿波

137:日本@名無史さん
17/11/18 08:56:20.39 .net
倭国大乱で相当数の戦死者を出してるんだろうね。
自国の民が多数死んで憎しみが憎しみを生み戦乱を止められない収拾不能の事態(最後の一人になっても戦う)
となり魏に仲裁を頼んだんだろうな。
大人(支配層)は皆「四、五婦」
下戸(平民)でも「二、三婦」
明らかに男女比率がおかしい。

138:日本@名無史さん
17/11/18 10:07:34.47 .net
いつあの重複スレッドを覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、

139:日本@名無史さん
17/11/18 10:08:13.67 .net
>>135
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、

140:日本@名無史さん
17/11/18 10:08:36.09 .net
どうして、奈良の狂った老人は桜井市に邪馬台国があったなどと、考えているのかな、、、

141:日本@名無史さん
17/11/18 10:09:07.96 .net
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、

142:日本@名無史さん
17/11/18 10:09:40.18 .net
不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。

143:日本@名無史さん
17/11/18 10:09:59.38 .net
畿内説は2013年、もろくも破綻した。
論争は、段々、九州説同士の戦いになってしまうではないのかな。
有力な候補地が目白押しで、なかなか、結果がでないだろうけどもね。
畿内説の掲示板で、それをやるのは、一々、畿内説信者へ、論争の途中経過を教えてあげる手間を省くため。

144:日本@名無史さん
17/11/18 10:10:42.90 .net
>>137
あの、鍵穴型の墓のせいじゃないのかな、、、
魏志倭人伝に書かれているものとは帯方郡からの方角も距離も形も違うけどね。。。

145:日本@名無史さん
17/11/18 10:11:34.67 .net
>>136
あれでしょ、、、あれ、あそこに埋もれてたあれ、
先頭のお役所の方は気づかなかったようだけど、、、

146:日本@名無史さん
17/11/18 10:12:12.57 .net
>>142
そうそう。あれを最初に目にしたあの人が、機転を利かせて足元の枯葉を蹴り掃いて覆ったけど、、、

147:日本@名無史さん
17/11/18 10:12:52.41 .net
>>143
ゴッドフットねw

148:日本@名無史さん
17/11/18 10:14:26.77 .net
>>144
でも、結構な数の研究者の目に留まっちゃったんだよね。。。

149:日本@名無史さん
17/11/18 10:15:12.85 .net
>>145
そういえば、この畿内スレpart1が立てられたのもその頃だったね。。。

150:日本@名無史さん
17/11/18 10:15:44.05 .net
>>146
確かに、、、、
将来を嘱望されている、有能な若手学者がフェードアウトしていく、きっかけになった2013年の調査からこのかた、急に畿内説の素人や学芸員レベルの爺さんのネットでのつぶやきが危地外じみてきたね
有能な若手考古学者を繋ぎとめるために、ポストをちらつかせるのが常套手段だが、大和王権を扱う若手の学者たちは、邪馬台国問題からは距離を置きたがっている

151:日本@名無史さん
17/11/18 10:16:32.68 .net
呟くのならあっちの重複スレに行ってくれないかな。

152:日本@名無史さん
17/11/18 10:16:46.18 .net
畿内説は2013年、もろくも破綻した。
論争は、段々、九州説同士の戦いになってしまうではないのかな。
有力な候補地が目白押しで、なかなか、結果がでないだろうけどもね。
畿内説の掲示板で、それをやるのは、一々、畿内説信者へ、論争の途中経過を教えてあげる手間を省くため。

153:日本@名無史さん
17/11/18 12:56:36.41 .net
魏志倭人伝見ても、狗奴国と戦闘が続いていて切迫感が伝わってくる。
それとは別に卑弥呼亡き後の内乱、1000人の死者が出たとあるが、導入勢力同士が争ったのか?

154:日本@名無史さん
17/11/18 13:08:40.07 .net
>>148
同意

155:日本@名無史さん
17/11/18 15:05:21.33 .net
>>150
そーなんだよね。
いったい何を


156:争ってたのか? 自分は「邪馬台国」は九州に在ったと思ってる。 だけど、そんな争いを延々とやってたから自滅、、、倭の中心が畿内へと移行したんではないか?と。



157:日本@名無史さん
17/11/18 16:38:31.24 .net
>>150
>それとは別に卑弥呼亡き後の内乱、1000人の死者が出たとあるが、導入勢力同士が争ったのか?
それはね、卑弥呼亡き後の内乱は、いわゆる神武東征なんですよ。 倭国(阿波)国内での征討譚です。   @阿波

158:日本@名無史さん
17/11/18 17:03:22.98 .net
>>153
前方後円墳の出現は4世紀からかい?

159:日本@名無史さん
17/11/18 17:17:22.70 .net
>>154
さぁ、概ねそんなところでしょうかね。 それがなにか?   @阿波 

160:日本@名無史さん
17/11/18 17:36:13.09 .net
邪馬台国と卑弥呼は魏志倭人伝にしか載っていない。
遺跡があるわけでも何でもないのに
なぜ史実とされているのですか?

161:日本@名無史さん
17/11/18 17:39:36.81 .net
@魏志倭人伝の記述
「女王国の東(方)に、千余里を渡海すると、また国がある。みな倭種である。」
・・・九州と四国の関係に当てはまる。近畿説では当てはまる海がない。
A魏志倭人伝の記述
「女王国より以北は、その戸数・道里は略載するを得べきも、その余の旁(わきの国々)は、遠絶していて、つまびらかにしようとしてもできない」
・・・畿内説なら、九州から邪馬台国まで「余の旁(わきの国々)」を通ることになる。通り道なのに「遠絶していて、つまびらかにできない」って変。
余の旁が、遠絶しているなら、遠絶の先にある邪馬台国はさらに遠絶となる。これも変。
B魏志倭人伝の記述(移動動手段)
「一海を渡る」「陸行」「水行」しかない。一海を渡るとの表現は末盧国が最後。九州説、畿内説いずれも末盧国は九州で異論はないと思われる。
「一海を渡る」と「水行」と表現を分けていることから、「水行」を「渡海」と解釈することは困難。「水行」は河川を利用した移動と思われる。
末盧国以降で、「陸行」「水行(河川移動)」で畿内までは行けない。
これらのことから考えると、邪馬台国は九州と考えられる。

162:日本@名無史さん
17/11/18 17:41:10.06 .net
>>156
>なぜ史実とされているのですか?
阿波に丹山があることも一つの理由じゃないですかね。   @阿波

163:日本@名無史さん
17/11/18 17:42:56.82 .net
邪馬台国
「邪馬台国」って国じゃなく
「ヤマタ」の「イ国」とか
「ヤマト」の「イ国」じゃないかと思う今日この頃。

164:日本@名無史さん
17/11/18 17:44:26.79 .net
魏志倭人伝で邪馬台国と表記されるのは
卑弥呼が死んだ後の時代とされる事が多く
卑弥呼の時代は邪馬壱国(ヤマイ国)であると
されています。
このヤマイ国ですが元々、雲仙高天原にあった也麻多と言う
地域(現在の吾妻町山田)この時点ではヤマタ国で後に
高千穂高天原に移り近隣国のイ国と連合を組む事で
倭人伝に記載されている卑弥呼の時代の邪馬壱国(ヤマイ国)
になると言われており
その後、卑弥呼が死に縁者にあたる台与が後を継ぎ
台与の国と豊国とヤマイ国の連合が出来、
邪馬台国になったと言う説があるので

165:日本@名無史さん
17/11/18 17:47:06.88 .net
福岡県みやま市(旧、山門郡)瀬高町に、
かつて女王山と呼ばれた女山(ぞやま)があり、
女山神籠石、女山日子神社が。
ここも気になります。
URLリンク(inoues.net)

166:日本@名無史さん
17/11/18 17:49:58.98 .net
私は畿内説
・出土品の数や種類の多さ
当時最大規模とされる纏向遺跡が存在し、その中の箸墓古墳を卑弥呼の墓とする説に賛同。
・魏志倭人伝の記述
方角を読み替えると、距離的にはおよそ一致する。

167:日本@名無史さん
17/11/18 17:52:49.34 .net
邪馬台国は宇佐にあり。卑弥呼は宇佐津姫だ。男弟はウサツヒコだ。
神武のころは、3世紀だ。倭国大乱は神武東征だ。いかがだろうか

168:日本@名無史さん
17/11/18 17:54:23.45 .net
>>158
丹山なら阿波以外にもあるよ

169:日本@名無史さん
17/11/18 17:54:45.53 .net
Yamaiのaiの部分が上古文としてはありえない音節だよ。
あと、壱でもトの発音もあるそうだ。

170:日本@名無史さん
17/11/18 17:55:30.82 .net
>>162
出土品の数と種類は九州北部が畿内を圧倒しているよ。
調べ直すといい。

171:日本@名無史さん
17/11/18 17:56:27.41 .net
>>163
時代はあっていると思う。
九州北部の倭国大乱から畿内に落ち延びたのが神武東征だろう。

172:日本@名無史さん
17/11/18 17:56:56.45 .net
>>163
宇佐は3世紀の遺跡が少なくないかな?

173:日本@名無史さん
17/11/18 17:58:42.72 .net
>>156
>遺跡があるわけでも何でもないのに
>なぜ史実とされているのですか?
中国が嘘をつく理由がない。
遺跡は九州北部にはたくさんある。
たくさんありすぎて九州説内で争いになるくらい。
畿内には何もない。

174:日本@名無史さん
17/11/18 17:58:47.14 .net
>>163
その可能性は薄いと思う。
何故なら、神武の東征で東征軍が浪速(難波)に到達したのは、
記紀の記述通りだとすると、紀元前50年より前でなければならないといわれている。
紀元前50年以前でなければ船で入って行ける様な地形では無くなっている。
つまり、東征軍が宇佐に至ったのは、紀元前50年よりも前になってしまうので、
卑弥呼の時代より遥か昔だという事が確実なので、その説は可能性がないという事になる。

175:日本@名無史さん
17/11/18 17:59:37.18 .net
>>164
>丹山なら阿波以外にもあるよ
まだそんなこと言ってるの?  丹を採っていたのは阿波だけでしょ。   @阿波

176:日本@名無史さん
17/11/18 17:59:53.30 .net
>>155
神武はどこからどこへ東征したの?

177:日本@名無史さん
17/11/18 18:01:46.22 .net
私も質問してよいですか?
解答はあわてません
邪馬台国とか卑弥呼とかわざと汚い字を使う件について
邪馬台国とか卑弥呼とか、蛮族だからわざと汚い字を使う、
という説を過去何度か読みました。
中華思想の中ではそういうものか・・と納得もしていましたが
この説はわりと正しいのでしょうか?

178:日本@名無史さん
17/11/18 18:03:02.90 .net
>>172
神武東征の舞台は阿波国内であり、 九州からの東征などではない。
神武軍が吉野川北岸の阿波市(西)から鳴門市(東)へ攻め下ったのが神武東征。
東征の参謀役となった速吸の門(はやすいのなと 鳴門海峡のこと)の大人・宇豆彦が「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。
その背後の山が宇豆彦の葬場である西山谷二号墳(円墳 出土品 圭頭形鉄鏃、やりがんな、鉄剣、鉄斧、斜線上方作銘獣帯鏡、鉄槍など)。
神武を佐けた霊剣・建布都神は、戦闘の地、阿波市の「建布都神社」で祀られている。

179:日本@名無史さん
17/11/18 18:04:14.07 .net
東征の参謀役となった速吸の門(鳴門海峡)の大人・宇志比古尊が「宇志比古神社(鳴門市大麻町大谷)」で祀られている。
何の縁も所縁も無ければ、こんなところに 「宇志比古尊」を祀るはずがない。   
こんな事実を示せるのは、なぜか倭国(阿波)だけ。   @阿波

180:日本@名無史さん
17/11/18 18:07:04.18 .net
以前から書いているけど、
何を偉そうなことを語っているんだ?
あと詳しいことは、わからないけど
「本人だよ」「本物です」
このような謎の書き込みを見たことがあるでしょ

181:日本@名無史さん
17/11/18 18:08:57.54 .net
>>160
出典は?興味深い。

182:日本@名無史さん
17/11/18 18:13:38.27 .net
ちなみに家の先祖の写真、
キュウリのような葉、葱の華・・・その他。
松の木(もみ?)が立てられている写真があったでしょ?
あれは数十年ほど前の写真。
『松傾』と同じ家?

183:日本@名無史さん
17/11/18 18:13:47.20 .net
>>170
だって熊野からの神武東征は太平洋ルートなんだもん
記紀の神武東征の瀬戸内ルート河内までは
別の時代、垂仁朝の話だというからね。

184:日本@名無史さん
17/11/18 18:18:39.06 .net
銀?とかいうのもいたかな
と言っていたよ
家に凄い刀(謎の刀)が飾ってあって
老婆談

185:日本@名無史さん
17/11/18 18:19:49.06 .net
>>179
あのねぇ、まだ西日本が統一されていないような時代に、九州から遥々畿内まで遠征軍を展開できると思うの。 まじで。   @阿波

186:日本@名無史さん
17/11/18 18:23:26.71 .net
>>173 不思議だよな
魏志倭人伝の中にも有名な伊都国、都というきれいな字が使われてる。
伊都国は特別な存在だとしても好古都国とかよくわからない国にも都という字が使われている?
むしろきれいな字ばかりのような?
綺麗とか汚いとか表現があっているのかわからないが、、、、

187:日本@名無史さん
17/11/18 18:24:50.81 .net
発電、電気だったか何かを起こしていたよ
とも言っていた
老婆が結婚するよりも前、
家に嫁に来るよりも前の話なのかな

188:日本@名無史さん
17/11/18 18:29:06.04 .net
俺もわからないので誰か頼む
邪馬台国に文字があったかどうか?
漢字と言うくらいだから、漢字は漢との交流から日本には渡来してたと思うが

189:日本@名無史さん
17/11/18 18:31:02.11 .net
>>171
知らなかった 有難う

190:日本@名無史さん
17/11/18 18:31:49.45 .net
漢とは単に中国を指す

191:日本@名無史さん
17/11/18 18:37:06.44 .net
>>171
知らなかった 有難う

192:日本@名無史さん
17/11/18 18:39:09.34 .net
>>170
記紀の年代はあてにならん。
他の証拠を探そう。

193:日本@名無史さん
17/11/18 18:39:27.57 .net
出真珠青玉 其山有丹 其木有枏杼橡樟楺櫪投橿烏號楓香
其竹篠簳桃支 有薑橘椒襄荷 不知以為滋味 有獮猴黒雉
これが全て当てはまる地は難しいと思う
丹山だって、実用的に掘り出してたのか、単に丹の山があると記していたか?

194:日本@名無史さん
17/11/18 18:39:37.77 .net
>>157
循海岸水行

195:日本@名無史さん
17/11/18 18:40:58.02 .net
>>162
>距離的にはおよそ一致する
は?

196:日本@名無史さん
17/11/18 18:42:03.92 .net
>>165
上古文ってw
弥生時代はさらに数百年も前だよ

197:日本@名無史さん
17/11/18 18:44:32.40 .net
倭人伝の丹とは?
ウイッキー
丹(たん、に、あか)

辰砂 - 硫化水銀からなる赤色の鉱物。
仙丹 - 霊力のある薬。
丹色 - 赤・朱系の色。
赤土 - 赤みがかった土壌。
燕太子丹 - 中国戦国時代・燕の太子。
>地理
丹波国
丹後国
伊丹市
丹生郡
丹南

198:日本@名無史さん
17/11/18 18:44:34.93 .net
>>184
魏志倭人伝は倭人は文字を知らないと書いているが、卑弥呼は国書を送っており、伊都国では硯も見つかっています。
少なくとも漢字を使う人材は伊都国にいたはずです。

199:日本@名無史さん
17/11/18 18:44:45.84 .net
>>173
違うよ
単に音韻字典の筆頭文字を使ってるだけ

200:日本@名無史さん
17/11/18 18:45:24.33 .net
>>181
そうは言っても
いわゆる日向と土佐と紀伊には往来があったよ。
宇賀部神社の社伝によると。

201:日本@名無史さん
17/11/18 18:46:09.87 .net
伊達郡というところの
山の上のほうに住んでいた事があるんだよ
と言っていて、親戚も住んでいるし、銀?という家があって
【・・電機】と書いてある
何かの本家の・・・弟の家?

202:日本@名無史さん
17/11/18 18:47:30.13 .net
>>184
硯も見つかってるし、漢字を使っていた連中も倭国内にはいたんだろう
でも倭人一般には文字を使用する習慣はなかったんだろう
中国史書がそう証言してるからね

203:日本@名無史さん
17/11/18 18:49:17.69 .net
カブキ、芝居なんかが好きだったと言っていた
『広瀬座』
というのも保存されているでしょ

204:日本@名無史さん
17/11/18 18:51:30.61 .net
>>196
>そうは言っても
>いわゆる日向と土佐と紀伊には往来があったよ。
>宇賀部神社の社伝によると。
宇賀部神社?の時代のことを言われてもwww   @阿波

205:日本@名無史さん
17/11/18 18:51:44.17 .net
>>198
漢書ですか

206:日本@名無史さん
17/11/18 19:01:06.96 .net
>>177
URLリンク(www.geocities.jp)

207:日本@名無史さん
17/11/18 19:02:14.99 .net
>>177
URLリンク(www.geocities.jp)
と自分

208:日本@名無史さん
17/11/18 19:03:31.45 .net
ちなみに家は川崎(川崎区)だよ、
とあるスレを読んでみて。
数年前の書き込みになるけど、
そのようなことを言っている人がいたでしょ?
・川崎に住んでいるでしょ
・川崎に住んでいるんじゃないの?

209:日本@名無史さん
17/11/18 19:12:39.54 .net
恋」と漢字は今では愛し合うという意味で使われいると思いますが
奈良時代に編纂された歌集では、「亡くなった人や片思いの人を慕う」という悲しい意味で使われ、
「恋」という表記も複数の当て字(音で漢字を使用する)があり
恋、戀、古悲、故非、古比、故飛、弧悲
と、今みると何のことやらわからない漢字が「恋」という意味で使われています。
したがって「卑弥呼」や「倭」が、現在で考えられるような「卑しい」意味で使われているかどうかは
本当のことはわからないというのが実情じゃないかな
>>195さんの言うように単純な意味合いかも

210:日本@名無史さん
17/11/18 19:20:36.15 .net
阿波さんへ
私は徳島の神社に詳しくはありませんが、
宮崎や、島根、奈良の方が神話と結びつく有力な神社は多いと思います。
イザナミの墓の有力候補としては、島根の神魂神社近くの古墳です(何の変哲もない古墳なのに、
ここだけ宮内庁管轄)。近くに黄泉比良坂もあるし、イザナミ神を祭る「揖屋神社」があります。
徳島とのつながりは…揖屋と祖谷が読みが同じということくらい?
それより徳島の美馬市には「磐境神明神社」がありますよね?
ここは、実際にイスラエル大使が二度も訪れている場所です! こっちの方も気になる… 下にある「白人神社」も…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1648日前に更新/258 KB
担当:undef