【新田楠木】後南朝スレ★3【西陣南帝】 at HISTORY
[2ch|▼Menu]
1033:日本@名無史さん
19/02/03 11:21:27.14 .net
北条早雲が西陣南帝を「いさめた」というのは、具体的にどんなことを西陣南帝に
申し上げたのだろうか?
「陛下はもはや政治生命が尽きたのだから、もう引退なさいませ」といった
ことを忠告申し上げたということか?

1034:日本@名無史さん
19/02/04 13:04:59.04 .net
あれらの文書に書かれた神宮が同一人物なのかすら不明なんだけど、理解してから書けよ。
西陣南帝と推測されるのは、1つだけ。
以前、山名が担いでいた奴が越後だか越前だかに送られたらしいとの噂を書いたのだけ。
あとは誰の事を書いてるのかすら不明。

1035:日本@名無史さん
19/02/04 13:05:36.22 .net
訂正 人物が

1036:日本@名無史さん
19/02/05 09:48:48.26 .net
>>992
ほんの僅かとは言え古河の足利成氏の勢力とも接触しようとしたから
今後その様な事は無い様に言ったとか?

1037:日本@名無史さん
19/02/05 15:31:04.04 .net
>>995
いや、あれは西陣南帝と確定されてないから
誰か解らん人の事だからね

1038:日本@名無史さん
19/02/05 15:32:37.82 .net
後南朝は史実から消えた。
それがすべて。
南朝後胤の最後の資料は、東大史料編纂所編纂の『大日本資料 第八編』の十一、
文明十一年(1479)七月十九日の条に「小倉宮ノ王子、越後ヨ リ越前ニ到ラセラル」
という綱文のもとに、次の四件あります。
A『晴富宿禰記』文明十一年七月十九日の条
  山名宗全が以前安清院に入れ奉っていた「南方の宮」が国人らに送られて、
   越後より越前国北荘へ移った。
B同記三十日の条
  「出羽王」が高野へ向かう道中のこと。
C「妙法寺記」文明十年霜月十四日の記事
  「王」が京都より東海に流され、甲斐に赴き小石沢観音寺
  (現:山梨県東八代郡石和町)に滞在したこと。
D同記明応八年霜月の記事
  「王」が明応八年霜月に流されて三島(現:静岡県三島市)に着き、
  早雲入道(北条早雲)が諌めて相模国に送ったこと。
当時の文献上は、これで終了。
南方の宮=出羽王=王なのかすら当時不明。
もうどうでも良い存在だったろうし、本当の南朝後胤ではなく詐称の可能性あり。
本物の南朝後胤だったとしても相模で殺されて終了とかだろう。
そもそも「小倉宮ノ王子」という事になってるが誰の血筋なのかすら判らん。

1039:日本@名無史さん
19/02/05 19:33:06.68 .net
今年の朝拝式ルポ待ってます!

1040:日本@名無史さん
19/02/05 19:42:43.67 .net
没年が1514年ってのはなんだ
熊沢の史料か?

1041:日本@名無史さん
19/02/05 20:00:04.82 .net
山名宗全との関連から言って、「南方の宮」は西陣南帝である可能性が高い
のではないだろうか?
応仁の乱から10年以上たったころ、まだ庇護する人がいたということか。

1042:日本@名無史さん
19/02/05 22:38:54.21 .net
次スレ
スレリンク(history板)l50

1043:日本@名無史さん
19/02/05 22:42:51.78 .net
>>1001
スレ立て乙

1044:日本@名無史さん
19/02/06 05:28:40.33 .net
「南方の宮」=西陣南帝かその弟だろうと推測されるが、「出羽王」と「王」は誰なのか全く不明
同一人物なのかそうでないのかすら不明

1045:日本@名無史さん
19/02/06 12:35:19.79 .net
西陣南帝と出羽王は別人だと自分は思う

1046:日本@名無史さん
19/02/06 19:47:40.01 .net
「王」は京都から東海へ「流され」たということは、京都で何らかの政治的事件に
巻き込まれて、失脚したことを意味する
ということは、「王」は西陣南帝かそれに近い係累だった可能性が高いか

1047:日本@名無史さん
19/02/06 21:02:19.29 .net
西陣南帝も時代の徒花では有るが、他の後南朝の面々と違って殺された様子は無さそうだな。

1048:日本@名無史さん
19/02/07 05:37:48.94 .net
>>1005
南朝関係者とは限らないよ
朝廷関係の人間だから地方の人から見れば「王」というケースもあるからね
北朝の○○皇子でも成り立つ
どうして何でも南朝にしたがるのかね 不思議でならない

1049:日本@名無史さん
19/02/07 12:47:43.47 .net
流されてという記述でも、遠流で流されたのか単なる流浪(流れてきただけ)なのか。
原文は漢字仮名混じり文じゃなくて擬似漢文なんでしょ?

1050:日本@名無史さん
19/02/07 23:24:59.49 .net
999なら後南朝再興

1051:日本@名無史さん
19/02/09 08:56:36.14 .net
1000

1052:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 869日 11時間 8分 23秒

1053:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1650日前に更新/258 KB
担当:undef