<ガス缶5本目>G ..
[2ch|▼Menu]
289:名無し迷彩
22/01/06 20:44:02.60 9nthfuUi0.net
下から上から盛大に漏れるでしょw
私は全バラしてゴムは交換して、
色んな切り子を掃除して組み直す。
そうすれば、漏れないマガジンが完成する。
どうしても漏れるやつはシールテープもあったほうがいいかも。

290:名無し迷彩
22/01/06 20:48:24.35 ov9lpx1X0.net
パッキンの事ならモノタロウ

291:名無し迷彩
22/01/06 20:57:12.77 9ZN9o/RR0.net
俺はガス漏れした事一度も無いけど…AKもM4も
ボンベ差しっぱなしにしてんじゃ無いの?
だったらパッキンが変形してすぐに漏れるようになるよ。

292:名無し迷彩
22/01/06 21:02:58.61 KisduuY90.net
>>282
GHKはパーツをバラ売りしてるから割りと手に入れやすい
CO2用のを買ってね
>>286
俺のは買った時からガス漏れしてたよ
放出バルブ外したら案の定Oリングがむしれてた

293:名無し迷彩
22/01/06 21:40:13.22 9nthfuUi0.net
一番笑ったのはフォートレスのガス漏れ確認済みマガジンが、
1発目から漏れてた。
イラッとしたので自分で直さないで返品したよ。

294:名無し迷彩
22/01/06 22:40:42.39 9ZIdUUUq0.net
>>287
co2とフロンの放出バルブのパッキンって違うのか 狐でポチってもうたぞ、、、

295:名無し迷彩
22/01/06 23:09:13.15 e5GVgg8v0.net
AKMS買ってGHKデビューしたんですが、最初にやっておいた方が良い調整や破損対策とかありますか?
フロン仕様マガジンを30度くらいに温めたら初速95m/s出たのでこのまま使えそうかなとは思ってるのですが

296:名無し迷彩
22/01/06 23:41:44.59 KisduuY90.net
>>289
CO2用放出バルブOリングは2つしかないけど、フロン用放出バルブOリングの内、径が一番目と二番目に大きいやつと共通だから流用可
値段も1ドル位しか変わらないから、その辺気にしないなら大丈夫

297:名無し迷彩
22/01/07 00:20:39.34 nMAU8mC80.net
>>291
ありがとう。ってことは放出バルブ本体もco2とフロンで別構造なのね。
ここで質問してよかったわ 
同じものかと勘違いしてた

298:名無し迷彩
22/01/07 07:13:49.89 04IgtogU0.net
>>287
へえ〜そうなんだ。ありがとうございます

299:名無し迷彩
22/01/07 08:35:59.31 7Oae3uLf0.net
Oリングは油差しでも対処できるし、モノタロウとかでも安く手に入るからいいんだけど、CO2マガジンは放出バルブのテフロンパッキンが逝くとどうしようもないのがなあ...
どこか単品で作って販売してくれないかな

300:名無し迷彩
22/01/07 19:29:06.76 lo4OkSOs0.net
>>290
何をしたら聞くと言う事は不具合がないんですね。
あたり個体ですね。
一回、バラして組み立てて見るとか。
楽しみ方はいろいろですよ!

301:名無し迷彩
22/01/07 20:38:26.59 QvQDWprt0.net
>>295
ありがとうございます!まだ実戦で使ってないのでホップとかは見れてないんですが、壊れやすい箇所とかあったらチェック・防止しておきたいなと思って質問でした

302:名無し迷彩
22/01/07 22:03:22.82 04IgtogU0.net
co2に新たにクリンコフとAK74とM4が加わるらしいけど、いままで無かったの?

303:名無し迷彩
22/01/07 22:15:10.96 lVrwDljl0.net
>>297
GHKはマガジン変えるだけだから昔からあるぞ

304:名無し迷彩
22/01/08 07:22:55.78 tulKbdTc0.net
>>298 今度のは、CO2用としてノズルに真鍮ホーローが入ってるみたい。そこだけが違うようです。

305:名無し迷彩
22/01/08 12:14:32.36 fiec36Ae0.net
真鍮でホーローとは…?
と思ったけどそういう事か

306:名無し迷彩
22/01/08 14:11:49.85 rzkg0JSS0.net
AK系もマガジン買ってノズルの初速調整するだけでCO2で使えるの?

307:名無し迷彩
22/01/08 15:01:32.46 DqBu/l+h0.net
クリンコフや74の2022verって、トリガー周りもスチール化されてるんだろうか?

308:名無し迷彩
22/01/08 15:05:42.72 DqBu/l+h0.net
>>301
2022verのクリンコフとAK74MNは、最初からco2運用前提で調整調整されてるみたいよ。内部もスチール化されてるんなら、そのまま使えそうだけど…

309:名無し迷彩
22/01/08 15:06:56.39 DqBu/l+h0.net
↑初速調整

310:名無し迷彩
22/01/08 19:33:42.09 tulKbdTc0.net
>>297 さんの言ってるCO2仕様はノズルの詰物だけだと思う。
値段が上がってるのは、内臓スチール化で無くインフレかスタグフレーションと円安の為じゃないかと・・

311:名無し迷彩
22/01/09 18:41:30.89 WVql8D3e0.net
>>301
何を持って使える。とするかだと思う。
撃てるは撃てるけど、スチール化しないと
いずれ衝撃で崩壊するよ。

312:名無し迷彩
22/01/09 19:58:45.01 Ni+kXQe70.net
新入荷の 分随分と高くなったね。AR系はびっくり価格です。

313:名無し迷彩
22/01/09 20:08:52.38 ddME1oJH0.net
7万ぐらいで出回ってるAKM co2って随分安いけど大丈夫なやつなんですか?

314:名無し迷彩
22/01/09 21:29:50.17 UAJyvib10.net
大丈夫じゃない


315:じゃない



316:名無し迷彩
22/01/10 11:58:37.12 /lp9IzcH0.net
>>306
ならco2じゃない版を買って自分でCO2化する方が安く上がりそうだな

317:名無し迷彩
22/01/10 13:44:37.97 iidUisJT0.net
新入荷の 分随分と高くなったね。AR系はびっくり価格です。

318:名無し迷彩
22/01/10 14:21:13.12 ZAPEArwW0.net
海外のエアガンのインフレ凄いな。
日本がどんどん置いてかれる

319:名無し迷彩
22/01/10 16:17:19.37 kZqWpnvs0.net
今フロン版売ってる?AKとARはCO2しか見ないけど

320:名無し迷彩
22/01/10 16:45:44.43 nUHAuV570.net
akm のco2マガジンの分解方法なんだが
ボンベ格納の筒はどうはずすのが正解なんだ、、、、プライヤーで挟んで回したらいけます?

321:名無し迷彩
22/01/10 18:57:18.59 XLDnzzWn0.net
twitterで話題になってたが最近のGHK品質ヤバヤバらしいぞ
今買うのは危険かもしれん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

322:名無し迷彩
22/01/10 20:13:28.45 ZAPEArwW0.net
>>315
VFCでも言われてたね。コロナで熟練パートがいなくなって質が落ちてるって…

323:名無し迷彩
22/01/10 20:16:24.05 FppnhtOH0.net
パートかよw

324:名無し迷彩
22/01/10 20:27:25.45 o+yClDFJ0.net
すいません、ちょっと教えてほしいんですが。
今までsamoonでちょこちょこパーツ買ってました。
ふと思ったんですがsamoonでエアガン本体を買って日本国内に送ってもらうと、何か問題ってあるんですか?
エアガンを個人輸入することになりますが、初速証明とかどうなってるのかな?と思いまして。
1初速証明もついて問題なし
2初速証明ついてないがどいうわけか配送されてしまう、お咎めなし
3空港で没収、お咎めなし
4没収されず配送、そして後日ピンポンされてお縄w
5その他(色々経験や知識のある方教えてください)
よろしくお願いします。

325:名無し迷彩
22/01/10 22:38:26.07 3di4Qdli0.net
GHKはもともとそんなに精度出てないメーカーだけどここまで酷いのは聞いたことないな
固いけどなんとかなってたのが固くてどうしようもなくなったか

326:名無し迷彩
22/01/10 22:51:07.27 FppnhtOH0.net
AKだけつくってればおけー

327:名無し迷彩
22/01/11 00:01:36.66 N7dQLkwT0.net
>>315
数年前買った俺のAK74のストックもズレてる
GHKは元々そんなもんだ。

328:名無し迷彩
22/01/11 06:46:41.43 PzhcNkJZ0.net
>>318 1です。ただ同じ物を3つ買ったら全部同じだったので代表を測ってるっぽい。
デメリットは、青ペンが付いてくる事と送料が高いの2つだと思う。基本は良心的。

329:名無し迷彩
22/01/11 07:46:15.25 XLBcOd/H0.net
>>318
日本なので1J以内にディチューンしてくれ
弾速証明を必ずつけてくれって依頼して送ってもらえば
合法品を送ってくれるよ。
逆にノーリクエストは危険だから気をつけて。

330:名無し迷彩
22/01/11 09:30:04.35 +JMGlSqH0.net
日本で欠品してる銃でない限り、Samoonは送料高いから、
国内で買った方がいい。国内の方が安いし。
厳しく出荷検査されてる気がする。
Samoonからも国内でも何丁も買ってるけど、
国内で酷い個体は無かった。
Samoonから買ったのはまともに動かないやつあった。
Samoonで買う方が安ければアリなんだけど。
逆転しちゃったから、パーツ以外の価値が無くなった。

331:名無し迷彩
22/01/11 09:32:15.41 +JMGlSqH0.net
ほとんど在庫無いけど。
赤狼か女子高生の方が送料は安い。
あとSamoonはインボイスゴニョゴニョしてくれる。

332:名無し迷彩
22/01/11 16:37:58.51 j/6ZVO5N0.net
本体はともかくCO2マガジンはsamoonのが安いと思った

333:名無し迷彩
22/01/11 19:22:28.18 MHe1ZF7m0.net
co2マグは国内に在庫がほぼ無かった時期にSAMOONで買ったな
2本以上なら送料含めても国内より安いし
ついでにパッキン類まとめ買い

334:名無し迷彩
22/01/12 01:43:43.27 2kbmXu3V0.net
TMCのAKスチールパーツ組んだ人いる?
妙に安いけど材質や精度が値段相応なのか気になる

335:名無し迷彩
22/01/13 00:31:29.41 6PwB36JD0.net
初心者で恐縮です。
co2のakmマガジンが下部からガス漏れしてます。ネットで調べたらボンベが接触してるボンベパッキン劣化の可能性が高いみたいですが、ボンベ格納の部分がバラせません。どうやってバラせるのかご教示頂けますでしょうか。

336:名無し迷彩
22/01/13 09:30:55.93 mQBNI7nd0.net
GHKの最新ロットの品質が悪いらしいけど買うなら国内ショップが安心かな?

337:名無し迷彩
22/01/13 11:55:57.64 YMQDsxGp0.net
>>329
ん?マガジンの外装外して、ボンベ収納部の筒を外したあとで
奥のパッキンにアクセスできるかと。
固くて回らないということ?

338:名無し迷彩
22/01/13 12:16:35.48 xP88vZKM0.net
>>329
筒を外さなくともスタブレンチを使えばパッキンを抑えているネジを外せますよ。
私は筒を歪めそうだったのでスタブレンチでネジを外し、千枚通しを使ってパッキンを取り出しました。

339:名無し迷彩
22/01/13 16:08:02.11 D/kRvjeR0.net
>>331 そうです。筒が硬くて。壊す覚悟で回してみようか迷ってます。回せば外れるものなんですね。
>>332
スタブレンチで筒はそのままに外せるんですね。たしかにヤフオクで専用の器具がでてましたから購入検討してみます。

340:名無し迷彩
22/01/14 16:47:29.92 PF6aBqM/0.net
co2のマガジン下部の漏れ治りました。ご教示頂きありがとうございました。
筒を力込めて回したらネジ部分が錆びと切り粉でかなり汚れてました。パッキンもカピカピだっのでネジ部分を掃除してパッキンにオイル差してシールテープを巻いて組み立てたら改善しました。

341:名無し迷彩
22/01/15 13:35:52.37 KL7r5TvM0.net
Co2が入る部分の筒はどうやって外しました?
猛烈に硬くてどんな工具が合うのかイマイチ分からず。

342:名無し迷彩
22/01/16 01:32:41.00 cF9MFeGe0.net
バネ屋の15万超えのURG-I mk16買った(触った)人居たりする?
居たら色々教えて頂きたい

343:名無し迷彩
22/01/16 07:30:41.73 ZbOZUgQK0.net
>>335
私は手で外せましたがかなり堅かったです

344:名無し迷彩
22/01/16 19:09:42.88 d1M/fHgV0.net
今月末にghk m4 が新しく出るけど、co2素人の俺でもちゃんと扱えるかな? 調整とか必要なのかな?

345:名無し迷彩
22/01/16 19:35:58.23 VwHaVO6D0.net
>>338
調整はいるよ

346:名無し迷彩
22/01/16 20:24:17.53 d1M/fHgV0.net
今月末にghk m4 が新しく出るけど、co2素人の俺でもちゃんと扱えるかな? 調整とか必要なのかな?

347:名無し迷彩
22/01/16 22:24:35.59 Pjqbsfr00.net
SIGのチャンバーパッキンのみを交換したいのですがマルイ電動ガン用を買えば良いのでしょうか?

348:名無し迷彩
22/01/17 08:09:44.42 2kVl262j0.net
>>335
あそこの筒って二段になってるよね
両方いっぺんに回すならフツーのプライヤーでもいける
んで両方いっぺんに外したあとガスルート側(上面)の一段を外すんだけどそこは鬼のようにネジロックの赤を塗ってあるからパッキンを変える前提のもとガストーチで炙りながらプライヤーレンチもしくはウォーターポンププライヤーでがっちり挟んで回す、んで各種パッキンを交換する感じ
ヤフオクのスタブレンチは自分も買ってみたけど薄め広めのマイナスで代用が効くレベルだしパッキンが天井に張り付いてるパターンが多いから結局上までバラした方が早かった、これで四本くらいパッキン変えたけど今のところ問題なし
ただ筒に傷はガリガリ入るので気になる人にはダメかもね

349:名無し迷彩
22/01/17 18:24:45.60 p4u400100.net
Urgiのガスブロックの下のピンがマジで抜けません泣
パッとみた感じ分からないんですが、叩く方向とかあるんでしょうか?

350:名無し迷彩
22/01/18 08:28:29.94 XfHinPCY0.net
>>294
エアガンオンラインでCO2バルブだけ売ってるからそこテフロンパッキン抜いて使ってる。
バルブは高性能を謳ってるけど純正の方がいい気がする。

351:名無し迷彩
22/01/18 21:12:14.24 K0M3au8+0.net
>>342
ありがとう。
筒に傷付けないで外したいんだよね。

352:名無し迷彩
22/01/18 23:52:18.29 6THjMDsT0.net
>>345
薄手のゴム板挟むと傷は入り「にくい」よ
本人の技量によるからなんとも言えないけど頑張ってみて!

353:名無し迷彩
22/01/21 20:46:05.41 /D8riAAM0.net
>>340 最初からCO2用なら問題無いと思います。M4系は内臓鉄だけどでAKは亜鉛があるのそこが心配です。
沢山撃たないなら大丈夫かと思います。

354:名無し迷彩
22/01/24 21:45:45.64 SMWqFTFo0.net
AUGはモツスチールなんかしら
ノーマルのままでCo2ドライブは問題あり?

355:名無し迷彩
22/01/25 12:22:19.68 IsU/PU7o0.net
スチールはM4とSIGだけだった気が

356:名無し迷彩
22/01/25 13:05:57.96 flR1jgRK0.net
aug のスチールパーツって売ってたっけ?
元々12 kgガス向けに作られてるからそれなりには使えると思うけど

357:名無し迷彩
22/01/25 13:47:43.55 Mhs2CbhQ0.net
んー、Co2前提で欲しかったがやはりAUGは不人気なんかねえ
耐久性的に不安が残るのは迷うなあ

358:名無し迷彩
22/01/25 15:36:10.85 IsU/PU7o0.net
augは評判良いですよ co2での作動も一番安定してると所有者は皆言います

359:名無し迷彩
22/01/25 16:35:37.02 y1iZlRvh0.net
M4は内部パーツスチールで、AKは何でスチールにしないんだろうね?

360:名無し迷彩
22/01/25 22:05:19.65 0ArFkrMN0.net
augはそのまんまCO2に出来るイメージだったわ
あんまり問題って話聞かないし大丈夫なんちゃう

361:名無し迷彩
22/01/26 02:00:49.94 P0NXFOr60.net
M4をco2化するにあたっておすすめのリコイルスプリングとかバッファーあれば教えてくださいm(_ _)m

362:名無し迷彩
22/01/26 02:08:42.38 f6pcNj7E0.net
実+実かバネ屋スプリング

363:名無し迷彩
22/01/26 07:28:42.21 PTyOfNd30.net
>>355
バネ屋のベリーハード
それ以上ハイレートだと純正バレルソケットが心配

364:名無し迷彩
22/01/26 08:23:26.42 nZD/FBMY0.net
GHKのマガジンも高いけど、バルブレンチも高いね。
反対側にサイトアジャスター付けるぐらいなら、注入バルブレンチ付けてくれればいいのに…

365:名無し迷彩
22/01/26 12:57:57.61 RKhPMQhO0.net
>>356 >>357
親切にありがとうございます。

366:名無し迷彩
22/01/26 21:25:06.73 nZD/FBMY0.net
初めてGHKのM4マガジン手にしたけど、マルイともVFCとも違う独特


367:の質感ですね。重いけど… これは琴線に触れますわ。



368:名無し迷彩
22/01/26 23:50:59.54 DbJn46QV0.net
GHKごときでそれならVIPER触ったら失禁するんじゃね

369:名無し迷彩
22/01/27 06:04:16.46 gGLzVA0B0.net
GHKM4詳しいニキに質問なんだけど、純正のスチールボルトキャリアってボルトキャッチに対しての耐久性どうなん?
ラテのコンプリートカスタムって当然ラテのボルトキャリアじゃん、あれのケツの形が好きじゃないから耐久性に変わりないなら純正に変えたいんだよねー

370:名無し迷彩
22/01/27 07:26:43.54 2BE1r+xV0.net
>>362
純正ボルトの耐久性って事?
炭酸にてラテnpas入れてベリーハードで運用してるけど不安要素は無いよ
ボルトキャッチも当たり面も特に不備は無い

371:名無し迷彩
22/01/27 07:48:56.54 gGLzVA0B0.net
>>363
そうそう!純正の耐久性!
GHKは初購入予定だからさ
ありがとう!

372:名無し迷彩
22/01/28 08:22:10.73 moOYL1ec0.net
>>362
ラテのレシーバーはラテのボルトしか対応してないよ。
ghk純正はボルトの直径が太くてラテのアッパーに入らなかった。
まぁラテのアッパーの方が内径がリアルサイズなんだけどね。

373:名無し迷彩
22/01/28 20:34:43.50 Vv9pmjVc0.net
>>361 今のVIPERのマグは知らんけど5年位前のEBテックのマガジンはPRO WINみたいな感じで
削りの高級感はあるけど、今の GHKマガジンのプレス外装と比べると GHKが上だと思います。デブだけど。
今のVIPERのマガジンはそんなの凄いの?

374:名無し迷彩
22/01/28 21:04:21.17 qK8rJhKO0.net
GHKはマガジンしか持って無いんですけど、マガジンだけでも凄みがありますね。渋いわぁ

375:名無し迷彩
22/01/29 10:49:03.73 qEgOvWXn0.net
VFCの416をco2化して、ハンドガンも含めて初めてco2ってのを撃ってみたんだけど、キレが凄くて笑っちゃった。
レシーバー保護の為にボルトストップオミットしてたから、弾が無くなってもそのまま空撃ちしてたら、あっという間にボンベ1本空になっちゃったw

376:名無し迷彩
22/01/29 11:16:13.43 p543CbBy0.net
>>366
VIPERが削り?何言ってんだこいつ
さすがGHK信者だな

377:名無し迷彩
22/01/29 12:07:17.19 r1YQJNCv0.net
>>369 初めから整理しよう。360が書いてるのはマガジンの事です。
361 レスは主語がないので本体のことかもしれないが、話の流れではマガジンとなります。
そこで366の自分が書いたわけです。 削りとはマガジンの事です。
VIPERは鍛造と知ってます。VIPER1本INOKATSU2本有るので鍛造の荒々しさ硬質感理解できます。
CARの177もあるけど同じ鍛造でも雰囲気が違います、柔い。  
ここからGHK信者になります。
GHKのM4は鋳物でも何故か硬質感があり、マガジンも一番リアルだと思います、デブだけど。
ちなみに今VIPERのマガジンはまだEBテックですか?
肩身の狭い趣味なので仲良くしましょう&#9825;

378:名無し迷彩
22/01/29 15:12:36.31 qEgOvWXn0.net
マガジン1個から本体生えてきそうでやべえな(´・ω・`)

379:名無し迷彩
22/01/29 15:27:00.66 9KZgxAZk0.net
>>368
初めてGHKのco2撃ったらそのリコイルが打撃ってより爆発って感じするよな

380:名無し迷彩
22/01/29 16:30:14.02 qEgOvWXn0.net
フルで撃つと本体壊れそうな勢いでビビリますね笑
ただ、フロンより垂れるのも早い感じで、最初と最後の方の勢いの落差はありますね。
しかし、マガジンだけでも武骨でマルイやVFCとの世界観の違いが魅力的ですわ。
今回は一度co2を試したくて、手っ取り早く


381:闔揩ソの416を使いましたが、こりゃ本体も1本は持っておきたいですね(^^)



382:名無し迷彩
22/01/29 19:16:30.07 3rZ4+28q0.net
GHKのM4ってそんなに太いの?

383:名無し迷彩
22/01/29 20:03:53.43 r1YQJNCv0.net
>>374 確かに太いですね。 でも単独で太いと見分けれたら人間国宝ではないか。
VFCには太く挿れるのに苦労します。

384:名無し迷彩
22/01/29 20:14:17.49 qEgOvWXn0.net
>>375
マガジンの側削ったりしてます?
力技で?

385:名無し迷彩
22/01/29 20:46:10.59 zUTKwSHA0.net
ちょっと試してみた
マガジン挿入前にチャーハン引けばVFC416A5にはGマグも炭酸マグもストレス無くジャストフィットするね
勿論トリガーは引かないから動作は知らんけど

386:名無し迷彩
22/01/29 21:16:11.66 rtxT9/UP0.net
GHKのM4マガジンってプレス外装で見た目は良いけどガワ1枚分厚い印象

387:名無し迷彩
22/01/29 23:02:42.14 p543CbBy0.net
>>370
だからこっちはずっとマガジンの話してんだろ
VIPERテック= EBテックの炭酸マガジンは5年前から
使い込まれた風の荒々しいスチールプレスの造作の美しいマガジンだよ
そこまで言うならお前の言う外観いまいちなプロウィンみたいな削りのVIPERマガジン見せてくれよ
持ってるんだろう?

388:名無し迷彩
22/01/30 05:06:21.58 YxjGESRB0.net
ghk&co2初心者なんだけどオルガのコンプリートm4ってどうですか

389:名無し迷彩
22/01/30 05:32:02.61 NYMyhuIE0.net
GHKのローダー持って無いから、一発づつプチプチ手込めしてたんですど、指痛くなるし、面倒くさいからローダー買おうと思うんだけど、GHKはGHK用の専用ローダー買わなくちゃダメですよね?

390:名無し迷彩
22/01/30 07:26:23.69 nCPoZE080.net
mk18co2仕様が入荷してるの発見して即買いしてしまった。
日本規制仕様ってことなんだが
特に変更パーツの記載なく0.2gで76前後で安定
届いたばかりでボルトバラしてないけどnpasっぽいパーツがノズル内に見えるけど調整工具も付いてない
リコイルスプリングは柔かそうなんで
とりまこれだけ変えれば良いかな?

391:名無し迷彩
22/01/30 07:42:57.23 VEJVfp840.net
>>380
ちょっとパーツを盛り込んだぐらいで
破損対策、基本的な摺り合せも出来ない
くそオブ糞と名高いです。

392:名無し迷彩
22/01/30 08:07:07.34 nzzAF/df0.net
>>381
普通のだとキツいからそうだね
楽天でいくつかのショップは在庫あるみたいだからそこで買ったらいいんじゃないかな

393:名無し迷彩
22/01/30 09:34:28.25 TjAwfhxo0.net
>>380
マグナスバレルは燃費クソ悪いよ
構造的に350ミリ等のロングが必要ならマグナスの弾道は割と良い

394:名無し迷彩
22/01/30 09:50:03.51 vi1DGd3L0.net
>>379  すまん、間違ってました。謝ります。
もともとGHKのV1炭酸とプロウィンで使っててハンマースプリングが折れので仕舞ったままで今確認してきた。
マガジンの中の金色の部品のイメージが強かったのか勘違いしてました。
外装はプレスでした。ごめんなさい。

395:名無し迷彩
22/01/30 11:31:01.80 NYMyhuIE0.net
>>384
ありがとうございます。
そうします。
また親指痛いです笑

396:名無し迷彩
22/01/30 11:33:44.75 NYMyhuIE0.net
>>383
一番最初に破損対策して欲しいよね。
手間の割りに利益率が低いのかな

397:名無し迷彩
22/01/30 11:36:21.46 NYMyhuIE0.net
>>387
また→まだ
でした。

398:名無し迷彩
22/01/31 00:36:49.77 8Sq7HoaN0.net
>>383
素で買ってせっせとやってみるよ

399:名無し迷彩
22/01/31 13:02:15.22 A2Y6GoKS0.net
>>390
どこで購入されますか?

400:名無し迷彩
22/02/01 23:16:48.08 t6cmZ+rB0.net
>>391
どこで購入したらいいですか?

401:名無し迷彩
22/02/05 12:25:22.09 VZgcaWxE0.net
co2スレから来ました。
VFCのHK416をco2化したのですが、リコイルスプリングはバネ屋のco2スペックとベリーハードではどちらがオススメでしょうか。
発射サイクルよりもリコイル重視のセッティングにしたいのですが…

402:名無し迷彩
22/02/05 12:30:05.08 d0is78dn0.net
ベリハに一票

403:名無し迷彩
22/02/05 13:51:25.66 JtQUQcS10.net
送料手数料を考えると両方買っておく方が後々後悔しないと思うよ

404:名無し迷彩
22/02/05 14:30:05.50 lynkuHDm0.net
これ
たけーもんじゃないんだから両方買え

405:名無し迷彩
22/02/05 14:31:29.26 +kJC1iU10.net
>>393
フロンに戻してハード入れなよ
運用頻度次第だけどVFCに炭酸は酷だよ

406:名無し迷彩
22/02/05 14:32:46.80 +kJC1iU10.net
ちなGHKにはベリハ入れてる

407:名無し迷彩
22/02/05 14:54:21.60 VZgcaWxE0.net
>>397
お座敷でたまに撃つだけなので大丈夫かな〜と思って(´・ω・`)
ちなみにVFCだとどの辺が厳しいですかね?
>>398
GHKでベリーハード使ってるのはco2のほうでしょうか?

408:名無し迷彩
22/02/05 15:02:31.51 VZgcaWxE0.net
>>394
ベリーハードですか。ありがとうございます。
>>395
>>396
確かに両方買って、しっくりする方使うのもアリですね。

409:名無し迷彩
22/02/05 16:01:39.37 dNG7sT0p0.net
>>393
VFCにco2は... あれって何発耐えられるとかじゃなく逝くときは直ぐやられるっぽいからレシーバー

410:名無し迷彩
22/02/05 17:58:26.06 m4XCKP3x0.net
1番逝っちゃいけないレシーバーが逝っちゃうからやってる人は覚悟してるかレシーバー変える前提だよね

411:名無し迷彩
22/02/05 20:17:40.73 VZgcaWxE0.net
>>401
>>402
具体的にどんなメカニズムで逝っちゃうんですかね?
レシーバーはVFCもGHKもアルミだと思うんですが、アルミの強度が違うんでしょうか?

412:名無し迷彩
22/02/05 21:09:10.55 dNG7sT0p0.net
>>403
突発的なインパクトとしか言いようが もしかしたらレシーバー内に何らかの衝撃吸収の内張すれば耐えれるかも? VFCは簡単に言うと肉薄  

413:名無し迷彩
22/02/05 21:11:19.02 9mThk0DJ0.net
そもそもVFCはCO2仕様じゃないんだけど

414:名無し迷彩
22/02/05 23:46:08.58 FyiplhzH0.net
でもやってる人結構おおいよね

415:名無し迷彩
22/02/06 01:56:59.67 6iriQwGK0.net
>>406
416A5でクルセのスチールボルトとバネ屋のベリーハード入れて少し試したが削れる
故に直ぐやめた
素直にGHKで炭酸運用してる

416:名無し迷彩
22/02/06 07:20:02.19 FAN73zsH0.net
>>404
レシーバーが肉薄なんですか。
内側にシールテープでも貼れば、気休めぐらいにはマシになりますかね?
>>407
どの辺が削れましたか?

417:名無し迷彩
22/02/06 08:13:47.28 SLeUDtKI0.net
>>408
そんなんじゃ気休めにもならんぞ


418: 突然ボキっと逝くのは肉薄というより脆い印象だわ そもそも合ってないとかそういう話



419:名無し迷彩
22/02/06 11:02:46.72 +Htsx0dK0.net
シールテープw

420:名無し迷彩
22/02/06 12:31:23.16 7ug5HCGt0.net
どうでもいいがシールテープって貼る物じゃなくね

421:名無し迷彩
22/02/06 12:49:47.49 HSYiOMSg0.net
M4のリップ割れで悩んで色々やってますが、
不具合として、
リップ割れ
玉割れリード
主にこの二つ
M4マグのリップの割れるスレ民に聞きたいのですが?
リップが割れた時
ダブルフィートやジャムが発生してますか?
もしくは割れている事に気がついたとき
給弾不良などなりかしら不具合があったか教えてほしいです。

422:名無し迷彩
22/02/06 12:55:14.19 0QCASRmQ0.net
>>412
ボルトとの干渉痕が有れば割れる前に削る
これGHKマグに必須
給弾不良起こす前に対策すべし

423:名無し迷彩
22/02/06 13:09:05.08 HSYiOMSg0.net
>>413
片っ端からボルト干渉部は削っていて
1ヶ月で15個リップ割れてる 
なによりも玉が割れてジャムる

424:名無し迷彩
22/02/06 14:00:23.03 0QCASRmQ0.net
>>414
何それ凄まじい
さすがに物を見てみないと…

425:名無し迷彩
22/02/06 15:32:04.36 6iriQwGK0.net
>>414
BB弾自体が悪さしてるかも
何処の弾使ってるの?

426:名無し迷彩
22/02/06 16:25:48.40 HSYiOMSg0.net
>>416
g&g0.25
M4のスペックは
ストライクアームズのレベル3カスタム
URLリンク(strikearms.jp)
チャンバーはTNT.GBL.メープル.A+エアソフト
全てなる
力量はGBBの修理加工、カバ8カバフル分解加工済み

427:名無し迷彩
22/02/06 16:27:05.36 HSYiOMSg0.net
>>417
訂正
カボ8ガバ

428:名無し迷彩
22/02/06 16:42:33.90 HSYiOMSg0.net
>>417
あと、co2運用

429:名無し迷彩
22/02/06 16:56:05.12 +hXWZJoa0.net
ノズルのローディング部分に問題がありそうだね。
まっすぐリップに入っていかない状態か変形してるんでない?

430:名無し迷彩
22/02/06 18:29:36.92 coYfBaEj0.net
>>420
ノズルガイドが数回破損して
NPASが一個ダメになって
今NPAS2個目、多少乗り上げる形で変化はあるけど、実際の給弾だと真っ直ぐ押せてる様子
観察と考察をして、リップ割れは
リップの狭さのが原因かと思い、リーマーで
給弾口を横から5.8mmぐらいで丸く削ってみて
お座敷では給弾もしやすく、
ボルトをフォアードアシストで給弾してもスムーズに給弾する感じ

431:名無し迷彩
22/02/06 18:43:00.26 OzwQG3SE0.net
416だか
マガジン挿入じマガジンにより個体差があり
玉割れが発生するマガジンを発見
どうやらチャンバーベースの下側とノズルに挟まり
玉が割れる様子、
チャンバーベースは少しボルト側に後退してるのか?
アウターバレルを外しチャーハンでボルトリリースすると、チャンバーベースが少し飛び出てくる
アウターバレルを取り付けるとボルトが少し後退する、(セレクターはセーフティーにちゃんと入る)
チャンバーベースが少しボルト側に後退してる
マガジンからフィールディングランプの最下部のクリアランスが全くない、ここで玉が挟まり割れる様子
チャンバーベースの最下部のフィールディングランプを削り、リップから出たBB弾をすくい上げるイメージで加工
お座敷では今の所快調です。
ゲームで使用して問題無ければまた報告したいと思います

432:名無し迷彩
22/02/06 19:26:12.39 0QCASRmQ0.net
GHK M4はアッパーとボルトのクリアランスが割とタイトでセンター出てるから
給弾不良は起こりにくいはずだけど
VFC416は結構ガタが有りバッファとスプリングの相性(リバウンド等)によっては弾砕き頻繁する個体も割とあるね
ラテのアッパーレシーバーと使用中のボルトのクリアランスはどうですか?
GHK純正は先程申した通り結構タイトです

433:名無し迷彩
22/02/06 20:05:11.44 FAN73zsH0.net
フォートレスが出してるWE製HK416 co2カスタムも、特に内部の耐久性アップ処理はしてないようですけど、これはVFCと違ってGHK並みの耐久性があるんでしょうか?

434:名無し迷彩
22/02/06 20:16:56.06 ec81ta2I0.net
>>423
ガスブロ長物が初なので他との比較は出来ませんが、感覚的にはタイトだと思います。
精度は高い方だと思います。
その辺の感覚はシビアなのでガスブロ、稼働部であっても満足な範囲です、妥協する様な精度ではないです。
ちなみにアウターバレルZパーツ
バレルベース純正
ボルトノズルはra-tech
チャーハンra-tech
現在取付はTNTチャンバーマグナスバレル
パッキンはTNT純正硬度60

435:名無し迷彩
22/02/06 20:17:16.51 NsYcOX2M0.net
ここじゃなくてvfcなりweスレできけよ

436:名無し迷彩
22/02/07 17:18:06.72 zUTMh2Mp0.net
俺の弾割れリードの経験なんだが。
リップ割れ対策にボルト干渉部を削っても割れてたので、内側を5.8mmくらに左右拡大したら割れなくなった。
で、リップ幅を左右拡大だけじゃなくて、下側にも拡大すると弾割れリードが発生した。
よく見るとローディング部で押し出すときに、BB弾が僅かに下に逃げながら前に出て
チャンバーベースのエッヂに当たってランプに乗り上げるようになった。
この時稀に脆い弾だと乗り上げる前に割れてしまった。(当方はG&G0.25)
リップ内側を削るときには絶対に下方向には削らないよう注意

437:名無し迷彩
22/02/07 20:05:05.93 oVjO7Q730.net
>>427
412ですが
まさに!さまに!です!
リップは内径5.8mmぐらいにけずり
下の方に削ってしまった物は
ノズルに下方向に押されなが
ベースのエッジにあたり玉が砕けます。
だけどダブルフィードななくなったので
チャンバーベースのエッジからランプにかけて
滑らかに削ると今の所改善してます。
ゲームで不具合なく使用出来ればまた報告したいと思います。
他にも不具合やトラブルシューティングがあれば
お聞きしたいと思います

438:名無し迷彩
22/02/09 11:40:56.48 qx7o4gKZ0.net
GHK童貞だけど素でco2対応の2021verって吊るしでco2マグ使っても壊れたり問題でないの?

439:名無し迷彩
22/02/11 21:01:59.01 hJFgigBO0.net
ghk m4買いたいんだけど国内で在庫あるとこあるかな? 無かったらsamoonで買うしか無いのかな?

440:名無し迷彩
22/02/11 21:30:38.34 8+srqvpe0.net
フェローズが2022バージョンを仕入れたぞ!と今日ツイートしてたな
2022AKは相変わらずスチールパーツ使ってないのか?M4にはわざわざスチール使ってるという記述があるのにAKには無いな

441:名無し迷彩
22/02/11 21:58:57.21 TqKrgiLU0.net
新ロットになる度に品質落ちてるって聞くけど今度はどうなるか

442:名無し迷彩
22/02/12 00:39:45.45 KkOoKAvK0.net
高い金出して不良品掴まされたら洒落にならん

443:名無し迷彩
22/02/12 00:49:25.86 qnGxHuzY0.net
M4カービンが8.6万弱て
えらい値上がりしてるな
炭酸マグ付きなのかと思ったわ

444:名無し迷彩
22/02/12 03:53:15.41 hZqrOW8g0.net
GHKごときに5マン以上使うのはちょっと

445:名無し迷彩
22/02/12 05:04:23.12 0WBxkbdf0.net
>>431
どこのショップのco2カスタムでも、内蔵をスチールパーツにしました!っていうメニューはあんま無いね。AKは内蔵は素


446:フままでもco2いけるのかな。



447:名無し迷彩
22/02/12 05:07:10.45 0WBxkbdf0.net
>>432
最近のツイート見てるとGHK買う気が失せるね。
よほど信頼出来るショップで買わないとダメだね。

448:名無し迷彩
22/02/12 07:14:38.98 orJiYeV60.net
値上がりしてるのに品質は落ちてるとか見ると流石に買おうとはならんよね
CO2verの件は気になってるけどそもそも海外だとCO2は元から売られてたしフロンverだから安い部品使ってますとか無いんじゃないかなと思うんだけどどうなんだろ
どこもバラして磁石くっつけてみたやらないから分からんけど

449:名無し迷彩
22/02/12 07:55:52.23 Ch+ipTYP0.net
内部スチールになってるならまぁ7万でもいいかとも思うけど...
ほぼ変わらんと言うならちょっと高いな
2022フロンverとかは無いんかな

450:名無し迷彩
22/02/12 09:04:46.37 +1yqdjwq0.net
GHKのAKの最大の問題は内臓が鉄か鉄じゃないかではなくブローバックの力でレシーバーが歪むことじゃないか?
M4ならバッファチューブとバレルエクステンションあたりを取り替えれば済むだろうがAKはレシーバーごと買い替えだよな?

451:名無し迷彩
22/02/12 09:24:25.38 n9xOgO6k0.net
AKは無対策でフルトラベルを組み込むような愚行をしなきゃレシーバーは歪まんよ
純正バッファー使っとけば問題無い

452:名無し迷彩
22/02/12 13:36:03.24 Xim7e6D80.net
バカが夏場CO2使うじゃん

453:名無し迷彩
22/02/12 13:49:31.44 LHFPp+n/0.net
>>442
(破損防止バッファか純正バッファいれて初速しっかり落としていても夏場使っちゃ)いかんのか?

454:名無し迷彩
22/02/12 13:52:34.97 Xx1CW9zK0.net
純正状態で使って壊れないのであれば問題とは言えんわな
内部パーツは壊れるから問題だが

455:名無し迷彩
22/02/12 14:01:40.05 Xim7e6D80.net
>>443
対策して使ってるならバカじゃないじゃんw

456:名無し迷彩
22/02/12 14:11:01.07 LHFPp+n/0.net
>>445
それもそうじゃな

457:名無し迷彩
22/02/13 13:44:55.02 PDcHCgvr0.net
オクにへパのGHK AK用アンビボルトが出てるけど組んだ方いらっしゃいますか?

458:名無し迷彩
22/02/13 13:55:52.10 Ucrpr6SK0.net
GHKのAKMを検討してるんですが、箱出しでこんな音するんでしょうか。
動画冒頭のやつ
URLリンク(youtu.be)

459:名無し迷彩
22/02/17 23:01:35.33 blICH/y80.net
WEのブルドッグ
久しぶりに撃ってみたら以前はローディングノズルがホップパッキンに一瞬ホールドしてからスライドに戻っていた動作が現状1ミリもホールドせずにスライドと同期してるんだけど、何か問題あるのかな?
初速は0.25で58msで夏の時期とほぼ変わらず、弾道は部屋なので不明です。

460:名無し迷彩
22/02/17 23:30:17.57 blICH/y80.net
スレ間違えました

461:名無し迷彩
22/02/18 22:30:34.65 j7wdUgvl0.net
akmをフォートレスco2カスタムを使ってるんだが最初から300mmの内径6.2ルーズバレルが付けられてるのが今の状態です。
メープルリーフのチャンバーとタイトバレルを購入検討してますがバレル長310mmとフルサイズのバレルで悩んでます。
ちな今の季節で暖めずに使って外だと65から70位。0.25弾で。
フルサイズのタイトバレルにすると暖かくなってくると超えちゃうか心配。
夏はフロンで使うつもりだからバレル使い分けも検討してますが正直面倒くさいから統一したい。
co2運用してる方はバレル短くしてますか?

462:名無し迷彩
22/02/18 22:35:06.02 8HOCOV1A0.net
KSCのガス缶が450gで3000円に値上げだそう
CO2ガスガンてちょっと前まではランニングコストが高いって言われてたけど
そのうち逆転しちゃうかも?

463:名無し迷彩
22/02/18 22:49:


464:51.74 ID:vQejUyFr0.net



465:名無し迷彩
22/02/19 01:51:41.71 IVMgZQaj0.net
>>451
タイトにするなら310mmだとオーバーするかもね
ルーズだと逃げるから初速落ちるのと弾が浮いて接触し難くなるから命中精度が上がるからCO2では良く使われるイメージ

466:名無し迷彩
22/02/19 08:03:12.26 ah6vDw7H0.net
>>451
フォートレスのco2カスタムのAKMってトリガー周り亜鉛のまま?

467:名無し迷彩
22/02/19 10:37:59.58 KncRVNSr0.net
>>452
フロンマグは全部ゴミになるから早めに売っ払ったほうがいいな

468:名無し迷彩
22/02/19 10:50:23.33 aCyJE0O20.net
それでもまだノンフロンがあるから

469:名無し迷彩
22/02/19 12:24:38.06 /GtFNJjD0.net
>>455
通常だとそのままです
DXverって奴だとボルト シア ノッカーがスチール組み込み済のやつですね

470:名無し迷彩
22/02/19 12:48:08.67 Pt/YtKvC0.net
ハンマーそのままでスチールボルトなんかね
速攻で折れそう

471:名無し迷彩
22/02/19 14:15:58.51 ah6vDw7H0.net
>>458
ありがとうございます。
チャージングハンドル引いた時の音や、撃ち味はどうですか?

472:名無し迷彩
22/02/19 15:17:42.87 /GtFNJjD0.net
>>459
ごめんハンマーもスチールでした

473:名無し迷彩
22/02/19 15:22:36.42 /GtFNJjD0.net
>>460
まだフロンで試したことがないので比べられないですね申し訳ない

474:名無し迷彩
22/02/20 07:44:16.20 6Bbe5bhe0.net
ぶっちゃけ尼のカボ8ボンベなら既にフロンより安いと思ってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

351日前に更新/237 KB
担当:undef