<ガス缶5本目>G ..
[2ch|▼Menu]
212:名無し迷彩
21/12/06 07:10:46.34 jz+MIKbK0.net
そーゆーものです

213:名無し迷彩
21/12/06 07:24:34.78 wJK///ue0.net
>>206
鶴見中尉のおでこのあて物がホーローで出来てる。

214:名無し迷彩
21/12/06 07:53:29.10 WRQ2YySd0.net
>>205
支払いはもちろんペイパルにしたよな?
ペイパルから問い合わせたら確実にメールに返信来るはず
ペイパル経由の問い合わせた無視したら店側に重いペナルティかかるからな
最悪返信来なくてもペイパルの返金保証受けられる

215:名無し迷彩
21/12/06 16:29:38.38 O3UKKxS80.net
>>208
他のは知らんけどGHK AKのダミークリーニングロッドは実物に比べ短く作られている
実物のは長いためまったくガタつかないので実物のクリーニングロッドへの換装を強くオススメする
なお実物と言っても安価かつ容易に入手できて加工なしでポン付けできる

216:206
21/12/06 16:29:39.83 CVR6qjcM0.net
>>207
ありがとう。
ノズルの径を絞る方式なんですね。
いろんなノズルを買いあさってまして、

217:名無し迷彩
21/12/06 16:43:52.76 CVR6qjcM0.net
↑失礼
いろんなノズルを買いあさってるんですが、
Lowpower Nozzle+Co2が一番動きがよく。(リコイルが強くて燃費がよさそう)
ただ暑い時期は初速が超えそうなので、ノズルを絞ろうかと。

218:名無し迷彩
21/12/06 20:54:59.18 CVR6qjcM0.net
そのホーローネジはどこで買えるか教えてください!

219:名無し迷彩
21/12/06 21:57:46.62 CVR6qjcM0.net
>>198
青い二の鉛筆の芯みたいのは、ポンチだと思います。

220:名無し迷彩
21/12/06 23:32:32.90 2jKkcJeb0.net
AK74MNをAK105にするには、LCT AIM カービンフロントサイトブロックとアウターバレルをAK105用に交換すれば出来ますか?

221:名無し迷彩
21/12/07 06:28:29.97 TEHOIgkb0.net
>>215
これの5×10を使うといい
URLリンク(www.monotaro.com)

222:名無し迷彩
21/12/07 06:32:41.82 TEHOIgkb0.net
>>218
あと取り付けには5mmのネジキリタップでノズルの穴にネジ山作らないといけないぞ
それはホームセンターで売ってる
俺はドノーマルのノズルを加工して作ったから
カスタムノズルを加工した場合はどうなるか分からん

223:名無し迷彩
21/12/07 10:05:35.71 oL+RH5mK0.net
>>218
おっと最高にありがとう。ネジ屋でバカ高で買うところでした。
ありがとうございます。
タップ関係は揃ってるのでM5でネジ切して試してみます!

224:名無し迷彩
21/12/07 10:08:15.68 oL+RH5mK0.net
>>218
初速が下がりすぎたら自分で穴の径を広げてるかんじですかね?

225:名無し迷彩
21/12/07 11:57:08.98 KYZBwi0a0.net
>>221
それはやったことがないので分かりません
初速はかなりまともな数字が出るので下がりすぎることは無いと思う

226:名無し迷彩
21/12/07 16:40:10.10 oL+RH5mK0.net
>>222
丁寧にありがとう。

227:名無し迷彩
21/12/09 11:43:03.63 Bo+FiDNT0.net
>>216 遅くなりました。 ありがとうございます。

228:名無し迷彩
21/12/09 14:47:54.14 wBSrK8D10.net
>>212
どこで手に入る?
ネットで見てもなかなか出てこない。
オークションで出てくるのを待つしかないのかね

229:名無し迷彩
21/12/09 18:26:04.81 29N9L0MS0.net
>>225
軽く探したけど無かったわ
前は簡単に見つかったんやけどねコロナの影響かな?

230:名無し迷彩
21/12/09 18:38:21.35 9QjqZdA30.net
オクに74用の出品は有るし10月には47用も落札されてるから全く無いわけじゃないな
まぁ最悪ghk純正のやつを少し曲げてテンションかけてやればガタガタはしなくなる
あとロッド先端にネジが着いてるのはクリーニングキットに入ってるブラシとかを取り付ける用だから固定とは無関係

231:名無し迷彩
21/12/09 19:06:47.27 WrBK0mqL0.net
>>226
URLリンク(kyon2ctu.militaryblog.jp)
参考にしてみては

232:名無し迷彩
21/12/09 19:53:18.01 29N9L0MS0.net
>>228
俺に言われてもな

233:名無し迷彩
21/12/10 13:04:48.54 WvkoYjMQ0.net
燃費って弾ありで計測するのと、カラ撃ちで計測しても
大差ないですか?

234:名無し迷彩
21/12/14 22:00:00.87 eIsJ8fHr0.net
>>211
ありがとうございました。問題解決しました。
SAMOON、送料が馬鹿高いけど良心的でした。
送料は大体1、5倍くらいだけど。
わかってて注文するならいい店だと思います。

235:名無し迷彩
21/12/16 00:38:33.69 pEVNynz20.net
>>231
おう俺こそ最初口悪くてすまんかったな
このスレ見て初めて海外通販使う奴多いと思うけど絶対にpaypal支払いにしとけよな
メール送って返って来ないことよくあるけどpaypal経由なら爆速で丁寧な返信来るから

236:名無し迷彩
21/12/17 15:49:43.96 VDq/7CXO0.net
ノズルの真鍮の絞りを取りたいんです。
ネジ切って違うホーロー入れたい。
あの真鍮ってどうやって取るんですか?
ノズルが分解できれば取れそうですが、接着剤がすごい。。

237:名無し迷彩
21/12/17 16:16:38.33 4XJlyQhJ0.net
ドリルで消し飛ばせ

238:名無し迷彩
21/12/17 16:36:26.42 dJO81QLl0.net
未組み立てノズル買った方が無難よ

239:名無し迷彩
21/12/17 20:40:46.76 E6/7ci1g0.net
>>233
ドノーマル純正ノズルだったら真鍮とかないはずやけど
ドノーマル捨てちゃった?

240:名無し迷彩
21/12/17 21:27:00.77 VDq/7CXO0.net
日本のショップで買った5丁は今のところ全部真鍮の絞りが入ってた。
Samoonから買ったらAKは入ってなかった。
Samoonから買ったらsigは入ってた。
未組み立ては入ってなかった。
Lowのノズルは昔は入ってなかった。
最近追加で買ったLowノズル6本は真鍮はいってた!
ホーローで調整したいのに邪魔なんじゃ!!!

241:名無し迷彩
21/12/17 23:49:42.74 /cHYPmbG0.net
ホーローってあの鍋とかに使われるホーローか?
んなアホなと思って調べたら、芋ネジだった

242:名無し迷彩
21/12/18 07:19:57.48 AkX2QplB0.net
ホーローて言う人多いよねエアガンでは
一般的にはイモネジの方が伝わりやすいと思うけど
自転車業界では六角レンチをアレンキーと呼ぶみたいなもんなのかな

243:名無し迷彩
21/12/18 07:42:36.66 wIIMyMW10.net
>>238
鶴見中尉のおでこのあて物はホーローだね

244:名無し迷彩
21/12/18 13:59:40.20 eL/aLOU00.net
私も最近知りました。ホーロー式
まぁ用は穴が空いた芋ネジです。

245:名無し迷彩
21/12/18 15:36:46.63 i8rjQT080.net
ホーローは別に穴開きイモネジという意味じゃないぞ

246:名無し迷彩
21/12/18 17:38:26.37 pU7G22nb0.net
Hollow Set Screwです

247:名無し迷彩
21/12/18 23:47:50.49 saAY+ty00.net
>>237
あの真鍮て外す事出来ますか?

248:名無し迷彩
21/12/19 08:03:41.41 0ftUIgS60.net
ノズルの内側からハンマーとポンチで叩き出せ

249:名無し迷彩
21/12/19 12:52:35.39 v08DKdXa0.net
その内側は分解しないと無理でしょ?

250:名無し迷彩
21/12/19 12:53:22.85 v08DKdXa0.net
Shiftで改行の癖で。。。
接着剤がべったりで分解むりやねん。

251:名無し迷彩
21/12/19 12:57:57.72 v08DKdXa0.net
URLリンク(i.imgur.com)
にしてもこれまったく同じ品番のノズルだけど。
同時に4個購入したもの。
酷くない?

252:名無し迷彩
21/12/19 16:09:03.71 L5iDdS+j0.net
多彩だなw

253:名無し迷彩
21/12/19 17:48:46.88 0ftUIgS60.net
>>248
よう分からんが、何が酷いの?

254:名無し迷彩
21/12/19 19:37:08.64 Dsr/Zb2J0.net
アルミの不圧バルブ?の地位が全然違う。。って言いたかった。

255:名無し迷彩
21/12/19 21:47:13.49 QFLB4lBF0.net
不圧王
不圧大臣
不圧騎士団長

256:名無し迷彩
21/12/19 21:55:49.59 v08DKdXa0.net
負圧と間違えました。どうもすみません。

257:名無し迷彩
21/12/20 11:14:04.30 8kyhU9nk0.net
shamoonからm4とローパワーノズル買ったけど元々付いてたノズルは真鍮のインサートが入っててローパワーの方は何も入ってなかったよ、後日ノーマルのノズルだけ注文したらインサート入ってないのが届いたから最初真鍮のインサート入ってる方は日本向けの1Jノズルだと思う
で、この1JノズルをCO2で使うと初弾だけオーバーしてて2発目からは0.8J位にに収まるんだけどの初弾のオーバーって何とかならないですかね

258:名無し迷彩
21/12/20 13:30:23.33 2A79gRSB0.net
ノズル自体の問題だとと言うよりは、複合的な問題な気がする。
初弾と2発目以降で何か違うか確認してみてはどうでしょうか?

259:名無し迷彩
2021/12/21(


260:火) 11:56:22.81 ID:VuEacUaL0.net



261:名無し迷彩
21/12/22 06:43:08.54 EaAC5/dy0.net
GHKのガスブロって、co2化しないと、134aではVFCやWEよりリコイル弱くない?

262:名無し迷彩
21/12/22 11:55:13.79 LMQqb9/b0.net
試しにVFCのマガジンで撃って見たら?

263:名無し迷彩
21/12/22 12:10:05.02 JVQVhy8J0.net
VFCマグだとノッカーがバルブまで届かないか充分に叩けないんじゃない?

264:名無し迷彩
21/12/22 12:44:17.54 i6xemcvK0.net
フロンだとGHKの方が弱く感じる。
けども負圧バルブの位置次第なのかなと。。

265:名無し迷彩
21/12/22 22:31:18.61 4fx/MpPA0.net
新製品てどれくらいの頻度で出てます?

266:名無し迷彩
21/12/26 20:57:02.93 dinBDLyH0.net
海外でも、新ロットの値上がりすごいね。このままだとM4系も国内では7&#12316;8万になりそう。

267:名無し迷彩
21/12/30 20:58:10.00 roL4fYL20.net
M4のCO2のマガジンなんだけど、2週間でリップにクラックが入ってしまいました。
例の前側にタテにクラックが入るヤツで、BB弾の保持がかなり甘くなってしまいました。
落としたりぶつけたりしてないんですけど、強いて言えばゲームでバイトマグに差してました。
落として無くすのが嫌で上から下に逆さまの向きで。それでリップがバイトマグ内でぶつかった??
寒くて、樹脂部品が固くなるのは分かるんですがさすがに2週間はキツいです。
皆さんはクラック入らないような、何か対策とかしてますでしょうか?

268:名無し迷彩
21/12/30 21:32:38.15 4cewrUXi0.net
同じくM4 CO2マグのリップの割れに悩んでるけど、リップ内側を少し削って変形を減らしたらどうかななんて考えてる
休み中には加工してみるつもり

269:名無し迷彩
21/12/30 22:03:27.45 roL4fYL20.net
というか、なんで割れるんですかね?リップ。
肉薄なのはわかりますが、その原因というか、どの力が加わったときに割れるのかわかりません。
BB弾を入れるとき?
ローディングノズルで掬うとき?

270:名無し迷彩
21/12/30 22:05:35.72 InGpBSs70.net
>>263
>>264
リップ割れ対策は黒色のものからタンカラーの物に変えて、ロードする時はボルトを後退させて固定してからマグを差し込んでボルトを前進させてます。
これを始めてからは割れてません。
ご参考まで。
リップが割れたまま使うとダブルフィードしたりして今度はチャンバーとかが壊れるので気を付けて。

271:名無し迷彩
21/12/30 22:17:49.04 4cewrUXi0.net
なんかorgaに対策として書かれてるけどこれでいける気がしないな
URLリンク(orga-inc.jp)

272:名無し迷彩
21/12/30 22:24:26.80 roL4fYL20.net
>>266
黒色からタンカラーに変えるってタンカラーのリップの補修パーツが出てるってことですか??
ロードの仕方は参考にします。
>>267
なんでリップ外側を削って、センターの割れが回避できるのかが謎ですね。
センターがわれるってリップ両側が外側へ開こうとして受ける力だと思うんですが。

273:名無し迷彩
21/12/31 09:01:23.59 3Pl9jeJu0.net
リップが割れるのはボルトに付いてるボルトストップ用のスチールパーツが微妙にはみ出ていて、これがリップに当たっているから
マガジンを後ろから見てリップ右側上部を見たら削れているはず
だからここを最初から斜めに削れば割れなくなるとツイのghkオーナーの集まりで聞いたよ

274:名無し迷彩
21/12/31 09:03:36.91 3Pl9jeJu0.net
俺も内部を削ろうとしてたんだけど、弾が保持されずに飛び出して


275:二重で給弾をしてノズルが壊れるからやめろと言われたよ。 なので削るのは干渉している右側のところだけで良いって それからは割れは起きていない



276:名無し迷彩
21/12/31 09:56:19.87 pjPF31AD0.net
干渉痕が消える程度の削りでええよ
わいはそれで済ませてる
フロン炭酸含め6本中3本が干渉痕ありやった

277:名無し迷彩
21/12/31 16:59:04.24 hU1+neHb0.net
>>267
それそれ。リップの外側がボルトに当たってわれるんよ。
削り必須よ。

278:名無し迷彩
22/01/03 02:43:08.85 r8csoE9F0.net
AKMにTNTチャンバーを組んでますが、パッキンの磨耗(欠け) が激しくチャンバーから、はみ出てる部分のパッキンが削れて(上下左右まんべんなく)無くなってしまいました。TNT付けると同じような削れかたしますか?
また、何か対策してる人いますか?

279:名無し迷彩
22/01/04 21:52:19.70 jCPZQy8D0.net
0273 です。TNTのパッキン交換しました。チャンバーから取り出してみると新品より2ミリ位削れて短くなってた。チャンバーが歪んでたので、もう少し遅かったらチャンバー壊したかも。
TNT自体性能は良いのでパッキンの消耗は仕方ないのかな。

280:名無し迷彩
22/01/04 21:53:29.18 jCPZQy8D0.net
0273 です。TNTのパッキン交換しました。チャンバーから取り出してみると新品より2ミリ位削れて短くなってた。チャンバーが歪んでたので、もう少し遅かったらチャンバー壊したかも。
TNT自体性能は良いのでパッキンの消耗は仕方ないのかな。

281:名無し迷彩
22/01/06 14:50:09.21 9ZIdUUUq0.net
akmのco2マガジンのガス漏れってどうしてます?
おそらく放出口と下のボンベの蓋するねじのところから漏れてる!
放出口はシリコンスプレー吹いたら良くなるかな、、
分解って出来ないですよね?

282:名無し迷彩
22/01/06 18:11:11.03 iUMPscco0.net
>>276
分解対策されてないから簡単に分解できる
だいたいパッキンが死んでいるので交換すべし
分解するときは出来るだけ専用工具で

283:名無し迷彩
22/01/06 19:18:01.37 WKacFpx00.net
ghkのco2マガジンってガス漏れしやすい?

284:名無し迷彩
22/01/06 19:48:48.67 9nthfuUi0.net
しやすいなんでもんじゃ無い。
工具は一式持っておかないと、GHKのマガジンなんて使えないレベル。

285:名無し迷彩
22/01/06 20:12:33.29 WKacFpx00.net
マジか( ゚д゚)
初のco2にGHK考えてたんだけど、どうすっかな…

286:名無し迷彩
22/01/06 20:25:16.87 X8tNn3Xd0.net
修理自体はド素人でもできるから問題ない
とりあえずバルブレンチとシールテープと予備のパッキンは持っといた方がいい

287:名無し迷彩
22/01/06 20:36:45.45 WKacFpx00.net
予備のパッキンは容易に手に入るん?

288:名無し迷彩
22/01/06 20:39:42.62 LNGRpRcX0.net
>>279 M4に限ればV2になってからはそんな事はない、油脂系のメンテと締め詰めすぎを
管理してれば大丈夫だと思う。

289:名無し迷彩
22/01/06 20:44:02.60 9nthfuUi0.net
下から上から盛大に漏れるでしょw
私は全バラしてゴムは交換して、
色んな切り子を掃除して組み直す。
そうすれば、漏れないマガジンが完成する。
どうしても漏れるやつはシールテープもあったほうがいいかも。

290:名無し迷彩
22/01/06 20:48:24.35 ov9lpx1X0.net
パッキンの事ならモノタロウ

291:名無し迷彩
22/01/06 20:57:12.77 9ZN9o/RR0.net
俺はガス漏れした事一度も無いけど…AKもM4も
ボンベ差しっぱなしにしてんじゃ無いの?
だったらパッキンが変形してすぐに漏れるようになるよ。

292:名無し迷彩
22/01/06 21:02:58.61 KisduuY90.net
>>282
GHKはパーツをバラ売りしてるから割りと手に入れやすい
CO2用のを買ってね
>>286
俺のは買った時からガス漏れしてたよ
放出バルブ外したら案の定Oリングがむしれてた

293:名無し迷彩
22/01/06 21:40:13.22 9nthfuUi0.net
一番笑ったのはフォートレスのガス漏れ確認済みマガジンが、
1発目から漏れてた。
イラッとしたので自分で直さないで返品したよ。

294:名無し迷彩
22/01/06 22:40:42.39 9ZIdUUUq0.net
>>287
co2とフロンの放出バルブのパッキンって違うのか 狐でポチってもうたぞ、、、

295:名無し迷彩
22/01/06 23:09:13.15 e5GVgg8v0.net
AKMS買ってGHKデビューしたんですが、最初にやっておいた方が良い調整や破損対策とかありますか?
フロン仕様マガジンを30度くらいに温めたら初速95m/s出たのでこのまま使えそうかなとは思ってるのですが

296:名無し迷彩
22/01/06 23:41:44.59 KisduuY90.net
>>289
CO2用放出バルブOリングは2つしかないけど、フロン用放出バルブOリングの内、径が一番目と二番目に大きいやつと共通だから流用可
値段も1ドル位しか変わらないから、その辺気にしないなら大丈夫

297:名無し迷彩
22/01/07 00:20:39.34 nMAU8mC80.net
>>291
ありがとう。ってことは放出バルブ本体もco2とフロンで別構造なのね。
ここで質問してよかったわ 
同じものかと勘違いしてた

298:名無し迷彩
22/01/07 07:13:49.89 04IgtogU0.net
>>287
へえ〜そうなんだ。ありがとうございます

299:名無し迷彩
22/01/07 08:35:59.31 7Oae3uLf0.net
Oリングは油差しでも対処できるし、モノタロウとかでも安く手に入るからいいんだけど、CO2マガジンは放出バルブのテフロンパッキンが逝くとどうしようもないのがなあ...
どこか単品で作って販売してくれないかな

300:名無し迷彩
22/01/07 19:29:06.76 lo4OkSOs0.net
>>290
何をしたら聞くと言う事は不具合がないんですね。
あたり個体ですね。
一回、バラして組み立てて見るとか。
楽しみ方はいろいろですよ!

301:名無し迷彩
22/01/07 20:38:26.59 QvQDWprt0.net
>>295
ありがとうございます!まだ実戦で使ってないのでホップとかは見れてないんですが、壊れやすい箇所とかあったらチェック・防止しておきたいなと思って質問でした

302:名無し迷彩
22/01/07 22:03:22.82 04IgtogU0.net
co2に新たにクリンコフとAK74とM4が加わるらしいけど、いままで無かったの?

303:名無し迷彩
22/01/07 22:15:10.96 lVrwDljl0.net
>>297
GHKはマガジン変えるだけだから昔からあるぞ

304:名無し迷彩
22/01/08 07:22:55.78 tulKbdTc0.net
>>298 今度のは、CO2用としてノズルに真鍮ホーローが入ってるみたい。そこだけが違うようです。

305:名無し迷彩
22/01/08 12:14:32.36 fiec36Ae0.net
真鍮でホーローとは…?
と思ったけどそういう事か

306:名無し迷彩
22/01/08 14:11:49.85 rzkg0JSS0.net
AK系もマガジン買ってノズルの初速調整するだけでCO2で使えるの?

307:名無し迷彩
22/01/08 15:01:32.46 DqBu/l+h0.net
クリンコフや74の2022verって、トリガー周りもスチール化されてるんだろうか?

308:名無し迷彩
22/01/08 15:05:42.72 DqBu/l+h0.net
>>301
2022verのクリンコフとAK74MNは、最初からco2運用前提で調整調整されてるみたいよ。内部もスチール化されてるんなら、そのまま使えそうだけど…

309:名無し迷彩
22/01/08 15:06:56.39 DqBu/l+h0.net
↑初速調整

310:名無し迷彩
22/01/08 19:33:42.09 tulKbdTc0.net
>>297 さんの言ってるCO2仕様はノズルの詰物だけだと思う。
値段が上がってるのは、内臓スチール化で無くインフレかスタグフレーションと円安の為じゃないかと・・

311:名無し迷彩
22/01/09 18:41:30.89 WVql8D3e0.net
>>301
何を持って使える。とするかだと思う。
撃てるは撃てるけど、スチール化しないと
いずれ衝撃で崩壊するよ。

312:名無し迷彩
22/01/09 19:58:45.01 Ni+kXQe70.net
新入荷の 分随分と高くなったね。AR系はびっくり価格です。

313:名無し迷彩
22/01/09 20:08:52.38 ddME1oJH0.net
7万ぐらいで出回ってるAKM co2って随分安いけど大丈夫なやつなんですか?

314:名無し迷彩
22/01/09 21:29:50.17 UAJyvib10.net
大丈夫じゃない


315:じゃない



316:名無し迷彩
22/01/10 11:58:37.12 /lp9IzcH0.net
>>306
ならco2じゃない版を買って自分でCO2化する方が安く上がりそうだな

317:名無し迷彩
22/01/10 13:44:37.97 iidUisJT0.net
新入荷の 分随分と高くなったね。AR系はびっくり価格です。

318:名無し迷彩
22/01/10 14:21:13.12 ZAPEArwW0.net
海外のエアガンのインフレ凄いな。
日本がどんどん置いてかれる

319:名無し迷彩
22/01/10 16:17:19.37 kZqWpnvs0.net
今フロン版売ってる?AKとARはCO2しか見ないけど

320:名無し迷彩
22/01/10 16:45:44.43 nUHAuV570.net
akm のco2マガジンの分解方法なんだが
ボンベ格納の筒はどうはずすのが正解なんだ、、、、プライヤーで挟んで回したらいけます?

321:名無し迷彩
22/01/10 18:57:18.59 XLDnzzWn0.net
twitterで話題になってたが最近のGHK品質ヤバヤバらしいぞ
今買うのは危険かもしれん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

322:名無し迷彩
22/01/10 20:13:28.45 ZAPEArwW0.net
>>315
VFCでも言われてたね。コロナで熟練パートがいなくなって質が落ちてるって…

323:名無し迷彩
22/01/10 20:16:24.05 FppnhtOH0.net
パートかよw

324:名無し迷彩
22/01/10 20:27:25.45 o+yClDFJ0.net
すいません、ちょっと教えてほしいんですが。
今までsamoonでちょこちょこパーツ買ってました。
ふと思ったんですがsamoonでエアガン本体を買って日本国内に送ってもらうと、何か問題ってあるんですか?
エアガンを個人輸入することになりますが、初速証明とかどうなってるのかな?と思いまして。
1初速証明もついて問題なし
2初速証明ついてないがどいうわけか配送されてしまう、お咎めなし
3空港で没収、お咎めなし
4没収されず配送、そして後日ピンポンされてお縄w
5その他(色々経験や知識のある方教えてください)
よろしくお願いします。

325:名無し迷彩
22/01/10 22:38:26.07 3di4Qdli0.net
GHKはもともとそんなに精度出てないメーカーだけどここまで酷いのは聞いたことないな
固いけどなんとかなってたのが固くてどうしようもなくなったか

326:名無し迷彩
22/01/10 22:51:07.27 FppnhtOH0.net
AKだけつくってればおけー

327:名無し迷彩
22/01/11 00:01:36.66 N7dQLkwT0.net
>>315
数年前買った俺のAK74のストックもズレてる
GHKは元々そんなもんだ。

328:名無し迷彩
22/01/11 06:46:41.43 PzhcNkJZ0.net
>>318 1です。ただ同じ物を3つ買ったら全部同じだったので代表を測ってるっぽい。
デメリットは、青ペンが付いてくる事と送料が高いの2つだと思う。基本は良心的。

329:名無し迷彩
22/01/11 07:46:15.25 XLBcOd/H0.net
>>318
日本なので1J以内にディチューンしてくれ
弾速証明を必ずつけてくれって依頼して送ってもらえば
合法品を送ってくれるよ。
逆にノーリクエストは危険だから気をつけて。

330:名無し迷彩
22/01/11 09:30:04.35 +JMGlSqH0.net
日本で欠品してる銃でない限り、Samoonは送料高いから、
国内で買った方がいい。国内の方が安いし。
厳しく出荷検査されてる気がする。
Samoonからも国内でも何丁も買ってるけど、
国内で酷い個体は無かった。
Samoonから買ったのはまともに動かないやつあった。
Samoonで買う方が安ければアリなんだけど。
逆転しちゃったから、パーツ以外の価値が無くなった。

331:名無し迷彩
22/01/11 09:32:15.41 +JMGlSqH0.net
ほとんど在庫無いけど。
赤狼か女子高生の方が送料は安い。
あとSamoonはインボイスゴニョゴニョしてくれる。

332:名無し迷彩
22/01/11 16:37:58.51 j/6ZVO5N0.net
本体はともかくCO2マガジンはsamoonのが安いと思った

333:名無し迷彩
22/01/11 19:22:28.18 MHe1ZF7m0.net
co2マグは国内に在庫がほぼ無かった時期にSAMOONで買ったな
2本以上なら送料含めても国内より安いし
ついでにパッキン類まとめ買い

334:名無し迷彩
22/01/12 01:43:43.27 2kbmXu3V0.net
TMCのAKスチールパーツ組んだ人いる?
妙に安いけど材質や精度が値段相応なのか気になる

335:名無し迷彩
22/01/13 00:31:29.41 6PwB36JD0.net
初心者で恐縮です。
co2のakmマガジンが下部からガス漏れしてます。ネットで調べたらボンベが接触してるボンベパッキン劣化の可能性が高いみたいですが、ボンベ格納の部分がバラせません。どうやってバラせるのかご教示頂けますでしょうか。

336:名無し迷彩
22/01/13 09:30:55.93 mQBNI7nd0.net
GHKの最新ロットの品質が悪いらしいけど買うなら国内ショップが安心かな?

337:名無し迷彩
22/01/13 11:55:57.64 YMQDsxGp0.net
>>329
ん?マガジンの外装外して、ボンベ収納部の筒を外したあとで
奥のパッキンにアクセスできるかと。
固くて回らないということ?

338:名無し迷彩
22/01/13 12:16:35.48 xP88vZKM0.net
>>329
筒を外さなくともスタブレンチを使えばパッキンを抑えているネジを外せますよ。
私は筒を歪めそうだったのでスタブレンチでネジを外し、千枚通しを使ってパッキンを取り出しました。

339:名無し迷彩
22/01/13 16:08:02.11 D/kRvjeR0.net
>>331 そうです。筒が硬くて。壊す覚悟で回してみようか迷ってます。回せば外れるものなんですね。
>>332
スタブレンチで筒はそのままに外せるんですね。たしかにヤフオクで専用の器具がでてましたから購入検討してみます。

340:名無し迷彩
22/01/14 16:47:29.92 PF6aBqM/0.net
co2のマガジン下部の漏れ治りました。ご教示頂きありがとうございました。
筒を力込めて回したらネジ部分が錆びと切り粉でかなり汚れてました。パッキンもカピカピだっのでネジ部分を掃除してパッキンにオイル差してシールテープを巻いて組み立てたら改善しました。

341:名無し迷彩
22/01/15 13:35:52.37 KL7r5TvM0.net
Co2が入る部分の筒はどうやって外しました?
猛烈に硬くてどんな工具が合うのかイマイチ分からず。

342:名無し迷彩
22/01/16 01:32:41.00 cF9MFeGe0.net
バネ屋の15万超えのURG-I mk16買った(触った)人居たりする?
居たら色々教えて頂きたい

343:名無し迷彩
22/01/16 07:30:41.73 ZbOZUgQK0.net
>>335
私は手で外せましたがかなり堅かったです

344:名無し迷彩
22/01/16 19:09:42.88 d1M/fHgV0.net
今月末にghk m4 が新しく出るけど、co2素人の俺でもちゃんと扱えるかな? 調整とか必要なのかな?

345:名無し迷彩
22/01/16 19:35:58.23 VwHaVO6D0.net
>>338
調整はいるよ

346:名無し迷彩
22/01/16 20:24:17.53 d1M/fHgV0.net
今月末にghk m4 が新しく出るけど、co2素人の俺でもちゃんと扱えるかな? 調整とか必要なのかな?

347:名無し迷彩
22/01/16 22:24:35.59 Pjqbsfr00.net
SIGのチャンバーパッキンのみを交換したいのですがマルイ電動ガン用を買えば良いのでしょうか?

348:名無し迷彩
22/01/17 08:09:44.42 2kVl262j0.net
>>335
あそこの筒って二段になってるよね
両方いっぺんに回すならフツーのプライヤーでもいける
んで両方いっぺんに外したあとガスルート側(上面)の一段を外すんだけどそこは鬼のようにネジロックの赤を塗ってあるからパッキンを変える前提のもとガストーチで炙りながらプライヤーレンチもしくはウォーターポンププライヤーでがっちり挟んで回す、んで各種パッキンを交換する感じ
ヤフオクのスタブレンチは自分も買ってみたけど薄め広めのマイナスで代用が効くレベルだしパッキンが天井に張り付いてるパターンが多いから結局上までバラした方が早かった、これで四本くらいパッキン変えたけど今のところ問題なし
ただ筒に傷はガリガリ入るので気になる人にはダメかもね

349:名無し迷彩
22/01/17 18:24:45.60 p4u400100.net
Urgiのガスブロックの下のピンがマジで抜けません泣
パッとみた感じ分からないんですが、叩く方向とかあるんでしょうか?

350:名無し迷彩
22/01/18 08:28:29.94 XfHinPCY0.net
>>294
エアガンオンラインでCO2バルブだけ売ってるからそこテフロンパッキン抜いて使ってる。
バルブは高性能を謳ってるけど純正の方がいい気がする。

351:名無し迷彩
22/01/18 21:12:14.24 K0M3au8+0.net
>>342
ありがとう。
筒に傷付けないで外したいんだよね。

352:名無し迷彩
22/01/18 23:52:18.29 6THjMDsT0.net
>>345
薄手のゴム板挟むと傷は入り「にくい」よ
本人の技量によるからなんとも言えないけど頑張ってみて!

353:名無し迷彩
22/01/21 20:46:05.41 /D8riAAM0.net
>>340 最初からCO2用なら問題無いと思います。M4系は内臓鉄だけどでAKは亜鉛があるのそこが心配です。
沢山撃たないなら大丈夫かと思います。

354:名無し迷彩
22/01/24 21:45:45.64 SMWqFTFo0.net
AUGはモツスチールなんかしら
ノーマルのままでCo2ドライブは問題あり?

355:名無し迷彩
22/01/25 12:22:19.68 IsU/PU7o0.net
スチールはM4とSIGだけだった気が

356:名無し迷彩
22/01/25 13:05:57.96 flR1jgRK0.net
aug のスチールパーツって売ってたっけ?
元々12 kgガス向けに作られてるからそれなりには使えると思うけど

357:名無し迷彩
22/01/25 13:47:43.55 Mhs2CbhQ0.net
んー、Co2前提で欲しかったがやはりAUGは不人気なんかねえ
耐久性的に不安が残るのは迷うなあ

358:名無し迷彩
22/01/25 15:36:10.85 IsU/PU7o0.net
augは評判良いですよ co2での作動も一番安定してると所有者は皆言います

359:名無し迷彩
22/01/25 16:35:37.02 y1iZlRvh0.net
M4は内部パーツスチールで、AKは何でスチールにしないんだろうね?

360:名無し迷彩
22/01/25 22:05:19.65 0ArFkrMN0.net
augはそのまんまCO2に出来るイメージだったわ
あんまり問題って話聞かないし大丈夫なんちゃう

361:名無し迷彩
22/01/26 02:00:49.94 P0NXFOr60.net
M4をco2化するにあたっておすすめのリコイルスプリングとかバッファーあれば教えてくださいm(_ _)m

362:名無し迷彩
22/01/26 02:08:42.38 f6pcNj7E0.net
実+実かバネ屋スプリング

363:名無し迷彩
22/01/26 07:28:42.21 PTyOfNd30.net
>>355
バネ屋のベリーハード
それ以上ハイレートだと純正バレルソケットが心配

364:名無し迷彩
22/01/26 08:23:26.42 nZD/FBMY0.net
GHKのマガジンも高いけど、バルブレンチも高いね。
反対側にサイトアジャスター付けるぐらいなら、注入バルブレンチ付けてくれればいいのに…

365:名無し迷彩
22/01/26 12:57:57.61 RKhPMQhO0.net
>>356 >>357
親切にありがとうございます。

366:名無し迷彩
22/01/26 21:25:06.73 nZD/FBMY0.net
初めてGHKのM4マガジン手にしたけど、マルイともVFCとも違う独特


367:の質感ですね。重いけど… これは琴線に触れますわ。



368:名無し迷彩
22/01/26 23:50:59.54 DbJn46QV0.net
GHKごときでそれならVIPER触ったら失禁するんじゃね

369:名無し迷彩
22/01/27 06:04:16.46 gGLzVA0B0.net
GHKM4詳しいニキに質問なんだけど、純正のスチールボルトキャリアってボルトキャッチに対しての耐久性どうなん?
ラテのコンプリートカスタムって当然ラテのボルトキャリアじゃん、あれのケツの形が好きじゃないから耐久性に変わりないなら純正に変えたいんだよねー

370:名無し迷彩
22/01/27 07:26:43.54 2BE1r+xV0.net
>>362
純正ボルトの耐久性って事?
炭酸にてラテnpas入れてベリーハードで運用してるけど不安要素は無いよ
ボルトキャッチも当たり面も特に不備は無い

371:名無し迷彩
22/01/27 07:48:56.54 gGLzVA0B0.net
>>363
そうそう!純正の耐久性!
GHKは初購入予定だからさ
ありがとう!

372:名無し迷彩
22/01/28 08:22:10.73 moOYL1ec0.net
>>362
ラテのレシーバーはラテのボルトしか対応してないよ。
ghk純正はボルトの直径が太くてラテのアッパーに入らなかった。
まぁラテのアッパーの方が内径がリアルサイズなんだけどね。

373:名無し迷彩
22/01/28 20:34:43.50 Vv9pmjVc0.net
>>361 今のVIPERのマグは知らんけど5年位前のEBテックのマガジンはPRO WINみたいな感じで
削りの高級感はあるけど、今の GHKマガジンのプレス外装と比べると GHKが上だと思います。デブだけど。
今のVIPERのマガジンはそんなの凄いの?

374:名無し迷彩
22/01/28 21:04:21.17 qK8rJhKO0.net
GHKはマガジンしか持って無いんですけど、マガジンだけでも凄みがありますね。渋いわぁ

375:名無し迷彩
22/01/29 10:49:03.73 qEgOvWXn0.net
VFCの416をco2化して、ハンドガンも含めて初めてco2ってのを撃ってみたんだけど、キレが凄くて笑っちゃった。
レシーバー保護の為にボルトストップオミットしてたから、弾が無くなってもそのまま空撃ちしてたら、あっという間にボンベ1本空になっちゃったw

376:名無し迷彩
22/01/29 11:16:13.43 p543CbBy0.net
>>366
VIPERが削り?何言ってんだこいつ
さすがGHK信者だな

377:名無し迷彩
22/01/29 12:07:17.19 r1YQJNCv0.net
>>369 初めから整理しよう。360が書いてるのはマガジンの事です。
361 レスは主語がないので本体のことかもしれないが、話の流れではマガジンとなります。
そこで366の自分が書いたわけです。 削りとはマガジンの事です。
VIPERは鍛造と知ってます。VIPER1本INOKATSU2本有るので鍛造の荒々しさ硬質感理解できます。
CARの177もあるけど同じ鍛造でも雰囲気が違います、柔い。  
ここからGHK信者になります。
GHKのM4は鋳物でも何故か硬質感があり、マガジンも一番リアルだと思います、デブだけど。
ちなみに今VIPERのマガジンはまだEBテックですか?
肩身の狭い趣味なので仲良くしましょう&#9825;

378:名無し迷彩
22/01/29 15:12:36.31 qEgOvWXn0.net
マガジン1個から本体生えてきそうでやべえな(´・ω・`)

379:名無し迷彩
22/01/29 15:27:00.66 9KZgxAZk0.net
>>368
初めてGHKのco2撃ったらそのリコイルが打撃ってより爆発って感じするよな

380:名無し迷彩
22/01/29 16:30:14.02 qEgOvWXn0.net
フルで撃つと本体壊れそうな勢いでビビリますね笑
ただ、フロンより垂れるのも早い感じで、最初と最後の方の勢いの落差はありますね。
しかし、マガジンだけでも武骨でマルイやVFCとの世界観の違いが魅力的ですわ。
今回は一度co2を試したくて、手っ取り早く


381:闔揩ソの416を使いましたが、こりゃ本体も1本は持っておきたいですね(^^)



382:名無し迷彩
22/01/29 19:16:30.07 3rZ4+28q0.net
GHKのM4ってそんなに太いの?

383:名無し迷彩
22/01/29 20:03:53.43 r1YQJNCv0.net
>>374 確かに太いですね。 でも単独で太いと見分けれたら人間国宝ではないか。
VFCには太く挿れるのに苦労します。

384:名無し迷彩
22/01/29 20:14:17.49 qEgOvWXn0.net
>>375
マガジンの側削ったりしてます?
力技で?

385:名無し迷彩
22/01/29 20:46:10.59 zUTKwSHA0.net
ちょっと試してみた
マガジン挿入前にチャーハン引けばVFC416A5にはGマグも炭酸マグもストレス無くジャストフィットするね
勿論トリガーは引かないから動作は知らんけど

386:名無し迷彩
22/01/29 21:16:11.66 rtxT9/UP0.net
GHKのM4マガジンってプレス外装で見た目は良いけどガワ1枚分厚い印象

387:名無し迷彩
22/01/29 23:02:42.14 p543CbBy0.net
>>370
だからこっちはずっとマガジンの話してんだろ
VIPERテック= EBテックの炭酸マガジンは5年前から
使い込まれた風の荒々しいスチールプレスの造作の美しいマガジンだよ
そこまで言うならお前の言う外観いまいちなプロウィンみたいな削りのVIPERマガジン見せてくれよ
持ってるんだろう?

388:名無し迷彩
22/01/30 05:06:21.58 YxjGESRB0.net
ghk&co2初心者なんだけどオルガのコンプリートm4ってどうですか

389:名無し迷彩
22/01/30 05:32:02.61 NYMyhuIE0.net
GHKのローダー持って無いから、一発づつプチプチ手込めしてたんですど、指痛くなるし、面倒くさいからローダー買おうと思うんだけど、GHKはGHK用の専用ローダー買わなくちゃダメですよね?

390:名無し迷彩
22/01/30 07:26:23.69 nCPoZE080.net
mk18co2仕様が入荷してるの発見して即買いしてしまった。
日本規制仕様ってことなんだが
特に変更パーツの記載なく0.2gで76前後で安定
届いたばかりでボルトバラしてないけどnpasっぽいパーツがノズル内に見えるけど調整工具も付いてない
リコイルスプリングは柔かそうなんで
とりまこれだけ変えれば良いかな?

391:名無し迷彩
22/01/30 07:42:57.23 VEJVfp840.net
>>380
ちょっとパーツを盛り込んだぐらいで
破損対策、基本的な摺り合せも出来ない
くそオブ糞と名高いです。

392:名無し迷彩
22/01/30 08:07:07.34 nzzAF/df0.net
>>381
普通のだとキツいからそうだね
楽天でいくつかのショップは在庫あるみたいだからそこで買ったらいいんじゃないかな

393:名無し迷彩
22/01/30 09:34:28.25 TjAwfhxo0.net
>>380
マグナスバレルは燃費クソ悪いよ
構造的に350ミリ等のロングが必要ならマグナスの弾道は割と良い

394:名無し迷彩
22/01/30 09:50:03.51 vi1DGd3L0.net
>>379  すまん、間違ってました。謝ります。
もともとGHKのV1炭酸とプロウィンで使っててハンマースプリングが折れので仕舞ったままで今確認してきた。
マガジンの中の金色の部品のイメージが強かったのか勘違いしてました。
外装はプレスでした。ごめんなさい。

395:名無し迷彩
22/01/30 11:31:01.80 NYMyhuIE0.net
>>384
ありがとうございます。
そうします。
また親指痛いです笑

396:名無し迷彩
22/01/30 11:33:44.75 NYMyhuIE0.net
>>383
一番最初に破損対策して欲しいよね。
手間の割りに利益率が低いのかな

397:名無し迷彩
22/01/30 11:36:21.46 NYMyhuIE0.net
>>387
また→まだ
でした。

398:名無し迷彩
22/01/31 00:36:49.77 8Sq7HoaN0.net
>>383
素で買ってせっせとやってみるよ

399:名無し迷彩
22/01/31 13:02:15.22 A2Y6GoKS0.net
>>390
どこで購入されますか?

400:名無し迷彩
22/02/01 23:16:48.08 t6cmZ+rB0.net
>>391
どこで購入したらいいですか?

401:名無し迷彩
22/02/05 12:25:22.09 VZgcaWxE0.net
co2スレから来ました。
VFCのHK416をco2化したのですが、リコイルスプリングはバネ屋のco2スペックとベリーハードではどちらがオススメでしょうか。
発射サイクルよりもリコイル重視のセッティングにしたいのですが…

402:名無し迷彩
22/02/05 12:30:05.08 d0is78dn0.net
ベリハに一票

403:名無し迷彩
22/02/05 13:51:25.66 JtQUQcS10.net
送料手数料を考えると両方買っておく方が後々後悔しないと思うよ

404:名無し迷彩
22/02/05 14:30:05.50 lynkuHDm0.net
これ
たけーもんじゃないんだから両方買え

405:名無し迷彩
22/02/05 14:31:29.26 +kJC1iU10.net
>>393
フロンに戻してハード入れなよ
運用頻度次第だけどVFCに炭酸は酷だよ

406:名無し迷彩
22/02/05 14:32:46.80 +kJC1iU10.net
ちなGHKにはベリハ入れてる

407:名無し迷彩
22/02/05 14:54:21.60 VZgcaWxE0.net
>>397
お座敷でたまに撃つだけなので大丈夫かな〜と思って(´・ω・`)
ちなみにVFCだとどの辺が厳しいですかね?
>>398
GHKでベリーハード使ってるのはco2のほうでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

341日前に更新/237 KB
担当:undef