【台湾】海外エアガン ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し迷彩
21/07/30 21:34:32.51 J2FlroTOr.net
海外メーカーは日々進歩してます。特に中華メーカーは浮き沈みが激しいです。
新規・追加・修正情報がありましたら、随時情報提供をお願いします。
〜〜 以下、海外メーカーリスト 〜〜
【 A&K 】(中国)
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
M249やSVDなど大型製品で存在感を示している。
【 A&K ARX 】(中国)
2016年頃から国内流通が増えてきたA&Kの独立部門。メタルフレームやカスタムタイプの完成品M4を2〜4万円で販売している。旧A&K製品に比べてメカボやチャンバー、外装の質が向上している。
他社で5万円以上する製品や、パーツ単位で購入して自分で組み立てる必要があった製品を、より手軽に買える為、一部で人気がある。
【 AGM 】(中国)
他社人気商品を外装やメカボの品質を落として、より廉価に販売している。
低価格エアコキなど、サバゲー向けというよりは縁日のオモチャ向けの機種も充実している。
【 APS 】(香港)
電動ブローバックを始め、メカボなどオリジナル基準のパーツが多いのでマルイ準拠パーツと互換性が低い。
国内ではバトンオリジナルエアガンの提供元としても有名。
最近は独自設計割合が減っており、マルイ準拠パーツの自社デザイン銃が増えている。
【Arcturus】(香港)
香港人サバゲーマーが自分の理想のエアガンを製造販売するために2018年に起業したメーカー。
様々なデザインのモダンAKやカスタムARを販売している。外装や内部パーツは一定ののレベルでまとまっており国内流通量が増えたことで人気となっている。
【 ARES 】(香港)
WA2000など高価で珍しい製品を作っている一方、AMOEBAブランドでゲームユースに向きの安価軽量なエアガンも作っている。
QDメカボやFCUを備えた製品の先駆けで多くのノウハウを蓄積しており、最近のチップではLipo、NiHどちらでも性能が安定している。
UMAREX、アローダイナミック、EMGブランド商品の一部も製造している。
【 ASG 】(デンマーク)
実銃メーカーCZ社の版権を持っており、自社開発のスコーピオンEVO3、CZ805ブレンはFCUや実銃パーツを使用している。
外装も中身も優秀だが、マルイ次世代並みかそれ以上に高額である。

3:名無し迷彩
21/07/30 21:34:48.92 J2FlroTOr.net
【 BOLT 】(台湾)
世界の電動ガンでも特に強烈なリコイルが特徴のメーカー。
高い強度の金属パーツを多用しており高価格な製品が多い。
独自機構のブローバックを備えるが、多くのパーツは東京マルイのスタンダードに準拠しており、メカボパーツやマガジンをそのまま使える。
【 CLASSIC ARMY 】(香港/台湾)
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。
独自開発機種もいくつかあるが、マルイコピーのフルメタル化した電動ガンが有名なメーカー。
MP5やG3シリーズのフルメタル機種は、リアルな重厚感と高剛性のため人気がある。
同社M249シリーズはA&K M249シリーズのコピー元。
【 Cybergun 】(フランス)
SIGやFNなど西欧系の実銃メーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
自社で製造は行っておらず、台湾香港各メーカーが作ったものを自社のブランドで販売している。性能や品質は製造メーカによりバラつきがある。
【 CYMA 】(中国)
マルイ互換で低価格なので中華エアガン普及に多大な貢献をしたメーカー。
日本向け代理店の検査を受けた製品は品質がマシだが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。
欧米ブランドのオリジナルエアガン制作を依頼されるようになり、製造工程管理や品質検査のノウハウを学んだのか、近年品質が向上している。
【 D-boys 】(中国)
CYMAと並び中華エアガン普及に多大な貢献をしたと言っても過言ではないが、近年日本での商品の流通が少ない。
【 Double Eagle 】(中国)
5000円程度のサバゲー向けというよりは縁日のオモチャ向けの機種が充実しているメーカー。
2020年突如としてフルメタル、ガイズリーレイル、FCU搭載の高性能機種を販売開始した。
【 DYTAC 】(香港)
元は光学機器や外装パーツなどのカスタムパーツ製作メーカーだったが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
Hホップ、メタルチャンバーを基本としており、メカボの質は及第点だが、高品質なメタル外装が評判。上位機種では本物のマグプルパーツを使うなど、コピーメーカーとは毛色が異なる。
クリスコスタモデルなどカスタムモデルを主に販売している。

4:名無し迷彩
21/07/30 21:35:06.38 J2FlroTOr.net
【 E&L(アローダイナミック) 】(中国)
金属と木製のリアルな外装を備え、中身は要調整、外装も個体差により金属部品の歪み等の調整が必要となる場合が多々ある。
AK系を初めとする木製パーツを多用した東側の銃の質感に定評がある。
廉価版を供給するアローダイナミックブランドもあるが、こちらは値段なりの品質。
【 EMG 】(アメリカ)
大手実銃・トイガン問屋が設立したブランド。ナイツやSHARPS Broなど米国の大小カスタムメーカーと多数のライセンス契約を結び、リアルな外観のエアガンを提供している。
自社で製造は行っておらず、台湾香港各メーカーが作ったものを自社のブランドで販売している。性能や品質は製造メーカによりバラつきがある。
【 G&G 】(台湾)
元々はマルイなどの下請けで製品を作り、ノウハウを学んで自社製品を世に送り出した。海外ではマルイとG&Gが高品質エアガンメーカーとして認知されている。
軽量な樹脂本体にFCUを備えた高機能な製品が国内流通の主流。
日本語対応のサポートセンターもあり、低価格&軽い&そこそこの剛性といった利点を備えるため、海外エアガン初心者の第一選択によく選ばれる。
【 G&P 】(香港)
元は外装などのカスタムパーツ製作メーカーだったが、それらを用いた自社完成品も提供しはじめた。
CNC加工のパーツは出来が良く。ハイサイクル寄りの機種がいくつも販売されている。
【 ICS 】(台湾)
独自機構のフルメタル電動ガンが主力商品。マルイ次世代シリーズより高価な商品もざらにある。
特にM4系への開発熱には目を見張るものがあり、実銃同様のテイクダウンが可能な電動ガンを作っている。
外装もM4系の民間カスタムモデルや非米国系カスタムなどバリエーションが豊富。
【 JingGong (GE, Avenger、Matrix)】(中国)
マルイやマルゼンのコピーや外装カスタムを作っている。
研磨や塗装の仕上げが雑だが、マルイスタンダード電動ガンにそのままパーツが移植できるため、絶版製品の延命にも用いられる。
基本的にはマルイの特許切れ製品のコピーをJGブランドで製造しており、オリジナル製品やライセンスを無視した製品をGEやAvengerやMatrixなど様々なブランド名義で製造している模様。

5:名無し迷彩
21/07/30 21:35:21.46 J2FlroTOr.net
【 Kingarms 】(香港/台湾)
元々は香港メーカーだったが台湾に製造拠点を移した。
元々高品質なメタル外装製品に定評があったが、近年樹脂パーツを多用した低価格帯が増えた。
米国BLACK RAIN ORDNANCE社と技術提携を結んでおり、塗装や表面仕上げなどが実銃同等な高品質なエアガンも作っている。
【 KRYTAC 】(アメリカ)
米国実銃メーカーKRISS社のエアガン部門。ブランドロゴがクラーケンなので、一部では「イカ」と呼ばれている。
実銃メーカーの威信をかけて開発された電動ガン最強クラスの剛性と価格の高さは良くも悪くも有名。
ゲームユースを意識したオリジナルデザインの銃が一部サバゲーマーに人気。
【 LCT 】(台湾)
金属と木製のリアルな外装を備え、中身も及第点レベル。
特にAK系を初めとする木製パーツを多用した東側の銃の質感に定評がある。
実店舗で販売されているような日本向け正規代理店の検査を受けた製品は品質が高いが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。
【 Real Sword 】(中国)
中国本土で訓練用に使用しているトレーニングガンメーカーのエアガン部門(詳細不明)。エアガンの製造は香港で行われている。
56式小銃(AK47)、79式狙撃歩槍(SVD)、95式自動歩槍では寸法、材質、表面処理、重量バランスまで実銃の再現がされている。
製品のバリ、ムラ、隙間、錆びやすさといった欠点があるが、アジア・アフリカ諸国に大量輸出された56式も同様の欠点を有するので、ある意味実銃準拠といえる。

6:名無し迷彩
21/07/30 21:35:35.70 J2FlroTOr.net
【 S&T 】(香港)
機種の多さは最新銃からマイナー銃までかなりのもの。三八式歩兵銃などのWW2シリーズやスターウォーズシリーズなどロマンあふれる製品も作っている。
製造業でも商社でもあり、自社製造品以外に他社の製品も取り扱っている。
国内流通は1〜3万円の低価格帯が中心。日本向け正規代理店の検査を受けた製品は品質がマシが、個人輸入で海外から直接買うと残念なレベルの物が届くことがある。
【 UMAREX 】(ドイツ)
自社で製造しているわけではなく、様々なメーカーの製品に自社ブランドとしてH&Kやワルサーロゴを与えて販売させている。
中国製もあれば、台湾製、日本製もあり、品質はピンキリ。低価格商品は注意が必要。
【 VFC 】(台湾)
高価だが外装も中身も精度が良く、実銃のギミックが再現された電動ガンもある。
高い強度の金属パーツを多用しておりトレポンの材料に使われることも多い。
ハンドガンはStark Armsブランドで販売している。UMAREX、EMGブランド商品の一部も製造している。
【 We-Tech 】(台湾)
M4、M14などの長物ガスガンやハンドガンが主力のメーカー。
激しいリコイルのガスブローバックが特徴だが、国内では使用ガスの種類のためパワー不足になっている。
近年電動ガンも販売しているがその品質については賛否が別れる。

7:名無し迷彩
21/07/30 21:35:57.19 J2FlroTOr.net
立てといたぞ

8:名無し迷彩
21/07/30 21:40:53.01 Oc6sNMZx0.net
乙の助

9:名無し迷彩
21/07/30 22:05:41.37 JNZYv/x/0.net
>>1


10:名無し迷彩
21/07/30 22:49:44.11 OWZeWNys0.net
【アクションアーミー 】も いいyo!(≧∇≦)b
AAP01アサシン耐久性抜群
CO2でガンガンうちまくりっ!

11:名無し迷彩
21/07/31 10:56:23.58 /sl3rR3J0.net
アサシンスレって無いんだな
外装いろいろあって楽しそうではある
ザクマシンガンとかw

12:名無し迷彩
21/07/31 14:16:57.06 fGYQk/Ik0.net
-T8M4
違法威力厨のカスにつきお触り厳禁、直ちにNG登録推奨

13:名無し迷彩
21/08/01 21:53:07.52 xXNpZqer0.net
ARP556の中古買ったんだが、一般の初速より10m/s遅くてなんだこれ…と思いメカボバラしたが、ピストンヘッドが割れてやがったわ
初めてメカボ割ってみたが慣れたら楽しくなるねこれ
社外アルミシリンダーヘッドと社外アルミピストンヘッドを入れたら明らかに打音が大きくなったが初速は理想値になったから大満足
G&Gあるあるみたいだが、現物見ると笑えないわ

14:名無し迷彩
21/08/01 22:14:57.13 Qp6/hpp9a.net
>>13
絶対そうなるとは言わないけどアルミピストンヘッドで打撃音って次はメカボが割れるぞ

15:名無し迷彩
21/08/01 22:50:18.86 xXNpZqer0.net
>>14
マジか
一応、純正と比較して衝撃ゴムがちゃんとしてあるシリンダーヘッドにしたがアカンかなー
シリンダーヘッド側にハネナイト貼るべきだったかなー

16:名無し迷彩
21/08/01 23:32:20.32 36Nwdf6n0.net
アルミヘッド
それはカスタム初心者の誰もが通る失敗パーツ

17:名無し迷彩
21/08/01 23:41:21.46 WgzexY8J0.net
ARP556のメカボは割れ対策されてるらしいからどれくらい持つか試してみるわー
元々打音がめっちゃする機種だし

18:名無し迷彩
21/08/02 02:50:16.95 6BZJphGj0.net
改めてテンプレコピー大変だな。乙です。

19:名無し迷彩
21/08/02 03:41:56.26 iFVFyHxq0.net
>>3
D-boysはdouble bellに買収されたから修正した方がいいかも

20:名無し迷彩
21/08/02 06:23:38.59 sYUXNXC1d.net
>>16
アルミヘッドはだめなん?

21:名無し迷彩
21/08/02 11:36:16.80 cD2QhGqQ0.net
>>20
シリンダーヘッドならピストンの衝撃がメカボに伝わって割れやすくなる
ピストンヘッドの方でもメカボ割れのリスクはあるけどシリンダーヘッドをメタルにするよりかはマシ
どちらもメタルにしたいなら強化メカボ必須
使うならエアブレーキピストンヘッドを使うかとかメカボ側へのダメージ軽減のラバーダンパー付きのやつ
結論は無駄にメタルにする必要はない

22:名無し迷彩
21/08/02 12:52:09.71 8T4qyQywa.net
まあ、「純正」と比べて割れやすくなるだけだしな。
それより、バネ強くしてモーターの力で何とかしようとしてる奴の方が割れやすい状態にあるやろ
アルミ化が良くないと言うのは純正が1番に決まってる!きりっ!と全く一緒。

23:名無し迷彩
21/08/02 12:55:10.06 2K/zIEDyp.net
フォースター3万円福袋買っちった
2丁入ってるって何が入ってるんだろう
俺はAKばっかりでM4系が一丁も無いからM4で
いいけど、タボールとか来たら微妙だなー

24:名無し迷彩
21/08/02 14:05:56.60 cD2QhGqQ0.net
>>22
そう思うならそれで良いんじゃない?
過去に修理案件でメカボ割れ起こしてる個体はほとんどと言っても良いほどメタルシリンダーヘッド組まれてたからオレはオススメしないが

25:名無し迷彩
21/08/02 18:59:16.66 ZEruGjcFa.net
メカボ割るの楽しいみたいだしトライアンドエラー繰り返してカスタム沼に無事ハマってくれればいいじゃない

26:名無し迷彩
21/08/02 19:17:25.80 TD26S7Uba.net
まぁ、言う程頻繁に割れるもんでもないし
好きにやればいいんじゃね?

27:名無し迷彩
21/08/02 20:38:17.73 y7+WHxR40.net
そんなにメカボ割れるもん?
しかも、海外製の電動ガンで。もっとえげつないバネ入れたりしてそう
東京マルイ(笑)なら一定以上で割れるように設計してるだろうけど

28:名無し迷彩
21/08/02 21:26:40.88 cD2QhGqQ0.net
>>27
海外製だとARES製メカボは割れる。コレはガチ
メカボ黒くしてるのは脆い素材を隠したい説もあるくらい
今のG&Gは割れ対策されてるから変に弄らなければメカボは割れにくいね
だがピストンヘッドが壊れやすい

29:名無し迷彩
21/08/02 21:49:17.06 cD2QhGqQ0.net
あとは旧APSとA&KとS&T辺りもだな
S&TのMG42は補強しないと普通に使っていても割れるくらい脆い
黒い塗装のメカボは警戒するようになったわ

30:名無し迷彩
21/08/02 21:51:37.02 y7+WHxR40.net
詳しくさんきゅ!!
金がかかる趣味だわ

31:名無し迷彩
21/08/02 22:02:25.34 Dd2+IRcC0.net
マルイの耐久性悪くないのに
>>27みたいなの何なの?

32:名無し迷彩
21/08/02 22:08:40.90 cD2QhGqQ0.net
逆によっぽど無茶しない限りは割れないだろって思ったのはarcturusのAKに入ってるver3の亜種メカボだな
メカボ割れ対策の削りは勿論、シリンダーが当たる窓の四隅を肉厚に盛ってあって感心したな
あとは海外じゃないけどマルイのファマスのメカボは最強

33:名無し迷彩
21/08/03 01:53:31.31 7/JbZTOba.net
APSはフレーム上のネジ穴から割れるハイサイ組んで秒で割れた

34:名無し迷彩
21/08/03 02:12:16.05 xot4Y8NH0.net
>>33
SDU2.0のやつにDSG組んでイフリートでぶん回して1万発くらい撃っても割れる傾向ないんやけど、個体差か?

35:名無し迷彩
21/08/03 03:08:16.79 7/JbZTOba.net
>>34
URLリンク(i.imgur.com)
動作確認の試射中ノーマルスプリング使用で割れた

36:名無し迷彩
21/08/03 05:11:31.73 6B1zbmWF0.net
ver2系みたいなやつは上側のネジの締め込み足らないと割れやすくなるんだよな

37:名無し迷彩
21/08/03 05:17:20.89 xot4Y8NH0.net
>>35
APSの物理トリガーの奴は複数種類あるから分からねぇ……

38:名無し迷彩
21/08/03 11:15:04.03 1PUTaD3f0.net
イカP90ホップ窓的に基本的な構造はマルイベースかね
URLリンク(youtu.be)

39:名無し迷彩
21/08/03 12:44:20.73 7IH8qt/n0.net
かっこええなあ困難見せられたら買うしか無いわ

40:名無し迷彩
21/08/03 14:33:37.93 0MZrn4CO0.net
やっと公式発表されたか
ぱっと見kingarmsのやつと同じモデルだけどリアル刻印仕様かな?
クライタックだから外装は期待出来そう。中身はどんな仕様でくるかね

41:名無し迷彩
21/08/03 14:51:24.47 C7yeYytVd.net
キングアームズのP90の方が実銃に似せてるんだっけ?

42:名無し迷彩
21/08/03 16:24:25.96 KCglW6t20.net
>>38
クライタックでサイバーガンってどういうこと?どっちもエアガンのブランド名でしょ。
てゆーか、これガスブロなん?

43:名無し迷彩
21/08/03 16:46:41.40 7IH8qt/n0.net
AEGって書いてあるやん

44:名無し迷彩
21/08/03 16:51:25.55 1PUTaD3f0.net
>>42
FNのライセンス持ってんのがサイバーガンで作ってんのがイカってことでしょ
F2000もそうやん

45:名無し迷彩
21/08/03 17:29:59.20 /Y79fhadp.net
P90ガスブロ生き返れ生き返れ...

46:名無し迷彩
21/08/03 18:03:29.37 X6L2Bdx90.net
流通企画EMG
設計製造イカ
ライセンス管理サイバーガン
元ネタFN
たぶんこう

47:名無し迷彩
21/08/03 18:12:59.74 KCglW6t20.net
>>43
ああ、そうなん。ガスならええのに
>>44,46
クライタックもどこかしらんけど製造委託してるんでしょ?
ややこしいね。

48:名無し迷彩
21/08/03 20:14:59.36 bD8F5bQma.net
>>44
F2000福袋に入ってたイメージしかないくらい見かけませんでしたね

49:名無し迷彩
21/08/03 20:43:09.44 6B1zbmWF0.net
道楽の記事で電子トリガー搭載、マガジンはスプリング給弾式で50/200発切り替え可能らしい
これは期待できそう。懸念としてライラクス税でどれくらい高くなるのかだな

50:名無し迷彩
21/08/03 21:50:22.78 1PUTaD3f0.net
電トリの性能次第で5万くらいまでならまあ

51:名無し迷彩
21/08/03 22:18:32.94 qfxKjkeCa.net
クライタックはギアの一部独自規格とかめんどいからやめてほしいわ

52:名無し迷彩
21/08/03 22:48:13.00 vHD0rNK+0.net
200連50連切り替えマガジン。
マガジンカットオフにより、マガジンが空になると発射が停止。
8mmベアリング、クイックチェンジスプリングメカニズム搭載。
アメリカで439ドル、日本だといくらになるかな?

53:名無し迷彩
21/08/03 23:02:59.83 bxHJAv760.net
税抜きでギリ5万切るぐらいじゃね
SIGを見ているとギリギリぼったくりと思われないラインを突いてくるイメージ

54:名無し迷彩
21/08/03 23:17:47.33 vHD0rNK+0.net
PV見る限りだと、プリコックはしてないみたいね。

55:名無し迷彩
21/08/03 23:25:23.10 lQiZHGqld.net
BCM AIRとか見てると海外ショップから個人輸入しても送料等であんま値段が変わらないくらいにしてくる印象

56:名無し迷彩
21/08/04 01:01:44.10 OrS7l5TG0.net
とりあえずKAのに陽炎入れるかでギリギリ悩むくらいの価格帯で頼む

57:名無し迷彩
21/08/04 15:33:00.48 KrhICzEWd.net
電動だったらマルイのでいいな。
WEのP90予約して何年待つの?
フォースターの親戚の大阪店よ。

58:名無し迷彩
21/08/04 18:58:06.32 tifqHojKM.net
四星はクソだから信用したらあかん
海外メーカーの予備品予約して1年待ったが全然連絡来なくて
ネットで探したらアマゾン四星店で販売してた
とぼけてまだ入荷しないのかと問合せたら
入手できそうにないので返金するとのこと
返金させてアマゾン四星店で注文したら即買えた
予約時より高い金額で

59:名無し迷彩
21/08/05 07:58:39.31 OzWy5A5R0.net
やはり値上がりしたのでガン無視してるのかorz

60:名無し迷彩
21/08/05 09:39:19.21 h1/EiGsl0.net
Amazonみたいに予約補償制度導入しろとは言わんが
価格が上がるなら一言連絡入れればいいのにだんまりとか終わってんなマジで

61:名無し迷彩
21/08/05 13:41:02.93 kNZuIJBD0.net
そう言えばシーマの近代化MP5出たな

62:名無し迷彩
21/08/06 00:15:54.88 pYTmaMDb0.net
クルツだけまだらしいな

63:名無し迷彩
21/08/06 00:16:18.03 n5eL4v30d.net
WEのP90はフォースタの都合で入荷しないというより
WEがサイバーガンと揉めていてそもそも再生産してないから入荷しないんじゃないの?

64:名無し迷彩
21/08/06 00:20:46.38 k8qdIuRq0.net
サイバーガン/cymaのは再入荷しましたね。
やはり

65:名無し迷彩
21/08/07 12:29:31.33 EtSAxYj+0.net
こないだオルガでWEのP90少数だが
入荷してたな。瞬殺だったが。7中旬
URLリンク(i.imgur.com)

66:名無し迷彩
21/08/07 13:23:12.12 iVY7feJqp.net
まあWeはハンドガンの生産もカツカツらしいし中々作れないんじゃない?

67:名無し迷彩
21/08/08 03:14:39.12 eRIq3Fu30.net
イカP90結構独自部分多いな
良さげだ
URLリンク(youtu.be)

68:名無し迷彩
21/08/08 08:31:30.56 DX+fwvWza0808.net
オプションか追加バリエーションでEFFENレシーバーも出して欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

69:名無し迷彩
21/08/08 09:30:40.40 ar1zOmMt00808.net
結局宇宙戦艦カスタムされそう。
マガジンやチャンバーとか改良して給弾不良起こりにくいようになってるなら買ってみようかな。

70:名無し迷彩
21/08/08 11:38:47.21 nt0wBpGWd0808.net
200連マガジンは魅力的だな

71:名無し迷彩
21/08/08 17:43:27.69 F5qVU4BYa0808.net
ライラが余計なパーツ出しそう

72:名無し迷彩
21/08/08 19:49:44.91 hqbMlOSU00808.net
耐久性ばっちしでCO2化もなんのその。命中精度もハンドガンと思えないくらいい
集光サイトも前後標準装備という贅沢仕様ながら超お買い得なAAP-01
これらを超えるアサシン2はまだですかね?

73:名無し迷彩
21/08/09 22:18:25.40 BfoIOB7w0.net
P90って特に興味無かったけど宣伝PV観たらカッコ良さげに見えてくるな。

74:名無し迷彩
21/08/10 11:42:02.47 TL5nt3jwM.net
そして買って後悔するんだよなぁ
取り回しや性能に不満はないんだが
とにかくつまらないんだよなぁ

75:名無し迷彩
21/08/10 23:58:37.07 EZSE9ogQ0.net
>>74
P90って後悔するほどの銃か?
リロード独特だから楽しいしメカボはメンテし易いしトリガーが重いこと以外はそんなに悪くないと思うけど。
ほぼ完成されてるから外装カスタムしたい人には物足りないかもしれんが
クライタックのP90は電子トリガーだしトリガー周りやマガジンの不満も解消されそうで期待してるわ

76:名無し迷彩
21/08/11 00:12:40.70 CkEXkqLp0.net
なんかnovritschもP90出すみたいね
URLリンク(eu.novritsch.com)

77:名無し迷彩
21/08/11 07:55:56.52 BtI3RRCZ0.net
まるで別物だな

78:名無し迷彩
21/08/11 09:17:56.62 q3pjsmNHM.net
>>75
なんか必死みたいだが
ひょっとして誰かに同じような事言われたの?

79:名無し迷彩
21/08/11 09:33:14.91 JwCFcLTva.net
P90への並々ならぬ拘りを惜しみなく注ぎ込んだ、クリスベクター Ver.2を出してくれたら余裕で買うぞ。

80:名無し迷彩
21/08/11 09:40:02.68 hjqnyM3j0.net
>>75
わかる。
特に中身いじる人には最高だよね。
嵩張らないし。
マガジンの大きさとかトリガーのクセ含めると少し玄人向けかな。
そのまま使う人には退屈だろうが。

81:名無し迷彩
21/08/11 09:43:42.48 CkEXkqLp0.net
Ver.6メカボは整備も楽なのでもっと搭載銃増えないもんかねえ

82:名無し迷彩
21/08/11 10:19:42.21 gH1kt7TbM.net
いつ販売か知らんが福袋とか買ってる場合じゃなかったな

83:名無し迷彩
21/08/11 10:22:07.45 4RlsDuVn0.net
>>76
なんか早速宇宙戦艦化しとるのぉ…
P90は好きだけど厨房の盆栽の鉢みたいなとこは正直引くわ
ノブってカスタム屋みたいなもんだろ
これはどこベースなんだろう?
>>81
あのメカボはP90専用みたいなもんだろ

84:名無し迷彩
21/08/11 10:26:51.02 UrG7vx/KM.net
P90はリコイルショック機能はどこも積んでくれないんだね
ハードリコイルピストン積んでポコポコ動くようにしてるけどいつメカボが割れるか心配w
メーカー純正の壊れにくいリコイルモデル出してほしい

85:名無し迷彩
21/08/11 11:01:13.38 o3mRHQKq0.net
>>78
言われたこと無いし必死でもないぞ
>>84
P90はスペース的にリコイルユニット積む場所がないからな。F2000ならやってる人はいるけど

86:名無し迷彩
21/08/11 12:51:50.02 /TAljK6L0.net
トイテック「ドキドキ」

87:名無し迷彩
21/08/11 17:24:39.90 ESG/0Ktk0.net
そう言えば97のC.A.Tの発売が金曜日だったな、おもしろそうな一丁だしお値段も手頃だから買うつもりだけどファーストロットは危険なニオイもするな。本店通販先行らしいからポチれたら人柱になってみるわ。

88:名無し迷彩
21/08/11 19:00:53.74 LZU05Noia.net
LCTやクラシックアーミーのHK33マガジンってマルイのG3系に使える?

89:名無し迷彩
21/08/11 19:42:56.08 CGT3n2Hd0.net
>>88
使えるよ^^

90:名無し迷彩
21/08/11 19:46:45.13 LZU05Noia.net
>>89
レスありあとあす!
なんちゃってhk33やhk53作ろうかな

91:名無し迷彩
21/08/11 20:08:20.77 l/oY/XN4p.net
そもそも7.62x51と5.56x45のマガジンに互換性なんてあるわけない

92:名無し迷彩
21/08/11 20:26:47.42 CPMcw4Ok0.net
>>91
アンチ乙
マルイは性能がいいからどんなマガジンでも使えるから

93:名無し迷彩
21/08/11 22:27:10.33 nYWyj5Ah0.net
は?めちゃくちゃ言うな

94:名無し迷彩
21/08/11 23:30:38.45 bbZ/kBOG0.net
>>89
嘘言うなよ
マジレスすると使えない。LCTにマルイ系マガジンも使えないから大人しく専用マガジン買っとけ

95:名無し迷彩
21/08/12 01:23:56.47 MtvEJvt+a.net
>>88
SCAR-HにM4のマガジン挿さりますか?ってくらい馬鹿な質問してるな

96:名無し迷彩
21/08/12 01:25:43.78 QvK/KdQx0.net
>>95
実はあるんだなM4マグ挿さるSCAR-H

97:名無し迷彩
21/08/12 01:31:10.93 PwRdPU5B0.net
>>95
SCARに関してはWEやARROWARMSのSCAR-HはSTDのM4マガジンが使えるんだよな

98:名無し迷彩
21/08/12 02:31:01.75 Bc+nYgOe0.net
じゃあ安心してマガジン買えるな!

99:名無し迷彩
21/08/12 03:43:56.30 KUMWrNya0.net
それでわざわざstdマグ買う意味はなんだ

100:名無し迷彩
21/08/12 04:10:22.50 PwRdPU5B0.net
>>99
WEとARROWARMSのSCARは純正マガジンが中々流通してないから純正予備マガジン手に入らない人向けの救済処置みたいなもの
スタンダードのマガジンは使えるけどその分違和感が凄いんだよな

101:名無し迷彩
21/08/12 05:28:00.81 Zyf72cQW0.net
福袋でWEのKATANAシリーズ出たらしいけど今でも生産してるのかな?

102:名無し迷彩
21/08/12 07:23:33.07 OyfI++ux0.net
p90にM4マグが出来るんだから出来ないことはない

103:名無し迷彩
21/08/12 09:19:53.46 MCFCy8tR0.net
改造パーツ使って別の銃のマガジンを使うのはまた違うでしょ

104:名無し迷彩
21/08/12 11:35:07.22 dYwQzG6F0.net
>>91
電動ガンだとAKなら、7.62mmと5.45mm用マグが互換性あるから勘違いする初心者がいてもしゃーない。

105:名無し迷彩
21/08/12 12:22:03.60 VlLkI/DDa.net
ガスブロも互換無かったっけ?

106:名無し迷彩
21/08/12 19:30:33.47 QTGgbcQc0.net
>>105
WEもGHKも5.45oの樹脂、7.62mmの金属どっちも使える

107:名無し迷彩
21/08/12 23:02:10.02 08boHLcMM.net
>>91
エアプ

108:名無し迷彩
21/08/13 18:01:15.61 NEp7+plG0.net
クライタックのtrident sdp 2.0持ってる人いる?
使用感聞きたい

109:名無し迷彩
21/08/13 18:18:58.54 XaxMCB7Ia.net
>>108
チャーハンのバネが鳴る
インナーバレルは150mmが丁度いいくらい
マルイのM16ショートマガジン使える

110:名無し迷彩
21/08/13 20:31:32.60 31Q8Zy/E0.net
映画のタイトルみたいだな
チャーハンのバネが鳴る
近日堂々公開!

111:名無し迷彩
21/08/13 22:26:35.48 te6XIEnZM.net
あのバネを鳴らすのはあなた

112:名無し迷彩
21/08/13 22:28:49.96 1ju9EfOH0.net
>>110
どうでもよすぎて笑ったわ

113:名無し迷彩
21/08/13 23:17:09.27 kQV1SIDK0.net
イカのハンドガード重たいんだよな。NSRレプリカとかに替えるとめっさ軽くなる

114:名無し迷彩
21/08/14 03:41:55.94 5genX0UZr.net
PDR-Cは物理セフティがあれば最高だったのにな

115:名無し迷彩
21/08/14 03:50:46.58 Q9iBqyzX0.net
PDR-Cはアレス辺りがしれっと出してくれないかな。
マグプルはエアソフトへライセンス出すのが嫌なんだっけ?

116:名無し迷彩
21/08/14 04:32:49.11 FUKzwpar0.net
>>115
PTSのトラウマがあるからな
PDR-Cどう見てもARES設計なんだからコヨーテエアソフトみたいな隠れ蓑で出して欲しい

117:名無し迷彩
21/08/14 06:19:44.85 NXQaADPF0.net
MASADAなんて製造してたレミントン潰れたんやから好き勝手コピーされても可笑しくはないんやけどな

118:名無し迷彩
21/08/15 17:40:06.85 aI3x6aUu0.net
M870も出し放題やで
中身はマルイのコピーですが

119:名無し迷彩
21/08/16 12:11:40.30 Ug+0rvqCr.net
>>117
需要のないもんコピーせんやろ
マサダとか鳴り物入りで登場して大爆死
やっぱりM4結局M4という現実を再認識させただけだった

120:名無し迷彩
21/08/16 13:08:15.95 /kyYuK2H0.net
香港のtoygunjp.comってまだ息してる?
あそこでしか頼めないパーツが壊れちまった…

121:名無し迷彩
21/08/16 19:32:21.02 d6iRIkODa.net
ACRは小売価格が2600ドル〜と当初の予定だった1500ドルを大幅超過する価格と
クイックバレルチェンジ構造のせいで重たいのが鳴かず飛ばずの原因だったみたい
民間モデル担当だったブッシュマスターが再始動してまた売り出す予定は有る模様

122:名無し迷彩
21/08/18 12:11:25.92 AmplhVnYa.net
オクタゴンがMPXの電動ガン出すっぽいね

123:名無し迷彩
21/08/18 21:08:49.30 nIq2D672a.net
URLリンク(theintercept.imgix.net)

124:名無し迷彩
21/08/18 23:35:03.42 8vrNC1+q0.net
>>122
マジで?

125:名無し迷彩
21/08/18 23:41:38.30 hg0c+dKT0.net
電動MPXなら前から出てた気がする

126:名無し迷彩
21/08/18 23:53:43.48 2ZjFHC8A0.net
エアコキならあるけど電動はないんじゃないかな
URLリンク(i.imgur.com)
これをツイートしてたから電動出すのかコンバージョンキット出すのかはわからん

127:名無し迷彩
21/08/19 06:02:48.85 K5gJrw/c0.net
一応アカデミーの電動MPXがもうある

128:名無し迷彩
21/08/19 08:20:56.74 Dg45ahWza.net
>>127
あんなんでまんぞくできないっしょ

129:名無し迷彩
21/08/21 13:36:31.67 bMjHa7w00.net
中くり抜いて、普通のメカボを仕込むしか

130:名無し迷彩
21/08/21 23:55:09.20 YWeKKl3v0.net
>>129
仕込んで電動ガン化した人いるけど滅茶苦茶大変そうだったぞ
メカボは入るがチャンバーが鬼門

131:名無し迷彩
21/08/24 06:45:20.64 a9o7qmmZa.net
WEのギャラクシー1911が香港でリリース始まったみたい
URLリンク(i.imgur.com)
元ネタのMk4-22/45にかなり似てきたけど内蔵ハンマー式だからか上下幅があって寸詰まりに見えるな
URLリンク(i.imgur.com)

132:名無し迷彩
21/08/24 07:39:05.62 on/TxALLM.net
フレームはガバっぽいね
CO2マグが刺されば最高なんだが

133:名無し迷彩
21/08/24 08:02:11.82 CLU3kZ8a0.net
>>131
スタームルガーもハンマー式なのだが。

134:名無し迷彩
21/08/24 08:56:22.53 +SVMPho/p.net
>>131
フルメタしかなさそうだし国内は来ないかもな
もういっそルガーモロパクリしてほしいわ

135:名無し迷彩
21/08/24 09:57:43.83 sz3wA5NNM.net
WEのHP見てきたがアルミ+強化ポリマーって書いてあるな
他の1911見るとフルメタの場合、フルメタだよってちゃんと記載があるから
フレームはワンチャンポリマーかもしれん

136:名無し迷彩
21/08/24 11:49:00.35 ccy5zy1x0.net
普通に考えてグリップパネルの事だろ

137:名無し迷彩
21/08/24 12:54:21.90 sz3wA5NNM.net
フルメタのグリップも樹脂製だが
アルミ+ポリマーとは書かれてないから
つーかgalaxy Gシリーズと同じ記載内容だから
フレームは樹脂製と考える方が普通だろ

138:名無し迷彩
21/08/24 13:13:24.64 wUYbpWdTp.net
>>137
まあわからんでもないけどギャラクシーGはグロックベースだし1911はどうかなって感じ

139:名無し迷彩
21/08/24 15:07:12.53 TSSGQBEkM.net
仮にプラフレームだとしてコレJSCとかシューティングマッチで使えるだろうか?
シュラウドをスライドとみるかマウントとみるかどっちだろ……

140:名無し迷彩
21/08/24 15:20:49.24 rhqSmHz0p.net
よく行く店にP90ガスブロ入荷しててたまげた
まだ作ってはいるんだな

141:名無し迷彩
21/08/24 19:37:25.08 a9o7qmmZa.net
>>133
マジか!ずっとストライカー式だと思ってた

142:名無し迷彩
21/08/24 21:41:01.14 p3wmff2K0.net
>>137
57とかと同じ内蔵ハンマー式だっけ?

143:名無し迷彩
21/08/26 05:20:46.37 Q8XqAXjm0.net
>141
22口径リムファイアのストライカーオートって見かけないよね。
センターファイアのストライカーオートを22口径化したモデルも
みんなハンマー式に設計変更されてるし。リムファイアは不発が
多いからかな。

144:名無し迷彩
21/08/26 18:01:03.76 IYN6iWUYd.net
WEのシングル1911持ってないから、
Galaxy1911もピンと来ないなぁ。

145:名無し迷彩
21/08/27 08:20:37.64 h33Kw+xuM.net
重量が1030gもある
これはフルメタくさい

146:名無し迷彩
21/08/27 12:57:03.80 zBPjnybE0.net
Galaxy1911、アッパーはグロック型と共通?
同じなら、違う色でグロック型も1丁買うか。

147:名無し迷彩
21/08/27 13:46:06.41 bafIDwLbd.net
weのgalaxyシリーズの欠点は今時ホップパッキンがネジ押し式、しかも通常分解しないとアクセスできない構造だということだと思う
あれ、どうにかならんかったんかね?
対抗馬たるAAP01は通常分解せずに調整できちゃうんだぞ…

148:名無し迷彩
21/08/27 18:23:36.93 Q0lJ8Lzed.net
あのこじんまり感で1kg超は楽しみではありますね

149:名無し迷彩
21/08/30 12:33:56.13 uG6hnJO+p.net
AKM、もしくはAK74で、バレル周りがマルイ形式(フレームのビス穴でブロックをビス止め)な
モデルってある?
モダンAK作りたいんだけどいじるならマルイ形式がラク、だけどマルイ式の
ガンはAK47の削り出しを模したものしか持ってない。

150:名無し迷彩
21/08/30 13:13:13.73 qsVNLpMUM.net
>>149
AKスレ?だったかの表
型番 機種 構造
CM028 AK47系(プラ) マルイ
CM031 AK74/100系(プラ) マルイ
CM035 AKS74U マルイ
CM036 AKM マルイ
CM037 βスペツナズ(プラ) マルイ
CM039 AK47タクティカル系 マルイ
CM040 AK74/100系 VFC
CM042 AK47系 マルイ
CM045 AKS74U VFC
CM046 AK47ブローバック マルイ
CM047 AK74/100系 マルイ
CM048 AKM系/AK74 VFC
CM050 AIMSブローバック VFC
CM052 RPK74 VFC
CM521 AK47β(スポーツライン) ???
CM522 AK47(スポーツライン) ???

151:名無し迷彩
21/08/30 13:16:10.08 qsVNLpMUM.net
俺持ってるのcm036でマルイ式なんだけど他のは持ってないから真偽不明、参考程度に

152:名無し迷彩
21/08/30 17:50:00.39 ZLNwOdAXM.net
galaxy1911アマゾンに上がってきたな
でも重量が800gになってる
だれか人柱ヨロ

153:名無し迷彩
21/08/30 19:51:01.68 uG6hnJO+p.net
>>151
うおーありがとう。
こんな一覧があるとは。
この中では045と521、そしてマルイSTDのAK47とβスペツナズを持ってるんだ。
035か047が良さそうだな、流通在庫だけだろうから探してみるかな。
ありがとうね!

154:名無し迷彩
21/08/30 20:30:32.82 huTXLkZm0.net
AAPお気に入りだからgalaxy 興味ある
銃口先端のネジも金属らしいしかっこいい
だがしかし性能で一万前後アサシン超えなきゃ微妙(-_-;)
グロックのマガジンもリップがオリジナルだから使えない??
でもそれ引っかかり解消のためなんかな

155:名無し迷彩
21/08/30 20:40:25.10 g3VCJzamr.net
うん?1911系列でグロックのマガジン使えると思ってるのか……?

156:名無し迷彩
21/08/30 20:50:07.20 huTXLkZm0.net
あらノ(´д`*) ちがってましたぁ?
weのギャラクシーってみんなグロック派生のオリジナルだと思ってた
中身AAP-01アサシンそっくりな構造かとおもってた

157:名無し迷彩
21/08/30 21:06:19.47 /dZ+HpRyp.net
また缶底か

158:名無し迷彩
21/08/30 21:10:29.99 g3VCJzamr.net
やっぱり缶底貫通ハゲか、相変わらず馬鹿だこと

159:名無し迷彩
21/08/30 21:51:33.18 g6bD010j0.net
weのギャラクシー1911のマガジンって、もしかしてマルイより先にシングルガバ出してた時代の独自規格の奴なんか?

160:名無し迷彩
21/08/30 21:57:06.06 SExQrfP60.net
シルバー欲しいので待ち<銀河1911。

161:名無し迷彩
21/08/30 22:31:28.52 K+Ryc8kp0.net
オクタゴンがGalaxy1911ナイロンロアー版を作っているのでやっぱり純正はメタルフレームなんだな

162:名無し迷彩
21/08/30 22:34:40.41 auShGW4o0.net
ガスブロハイパワーも樹脂化してくんないかなあ、まじで

163:名無し迷彩
21/08/30 23:56:41.58 G5siWDcap.net
>>160
写真見る限りWeガバのマガジンっぽいね(マルイ互換なしのやつ)

164:名無し迷彩
21/08/31 01:47:22.59 5X6UK8pR0.net
weガバのシングルマグって134aで大丈夫なのかな?

165:名無し迷彩
21/08/31 02:37:11.71 5X6UK8pR0.net
公式動画みたいなの出てたのね。
URLリンク(youtu.be)

166:名無し迷彩
21/08/31 09:43:38.55 PVcpV9W1M.net
一瞬だけ映るグリップ底を見る限りCO2マグは差さらなそう
加工するしかないか

167:名無し迷彩
21/08/31 20:46:08.83 pqWynjRi0.net
WEのGALAXYとAction Army AAP-01の比較動画なんですが
本国仕様なのでどちらも初速100を超えています。
今回GALAXYはそのままの仕様で日本へ輸出される可能性はありますか?
URLリンク(www.youtube.com)

168:名無し迷彩
21/08/31 20:55:26.86 PuA9h1/P0.net
そのままで来たら捕まるやないかーい

169:名無し迷彩
21/08/31 20:59:33.67 6YYG0dTm0.net
ハゲうざいな

170:名無し迷彩
21/08/31 21:12:25.31 pqWynjRi0.net
>167のでギャラクシーの初速100ちょいってのがフロンならスゴイわけだが
CO2ならもっと出るだろうからどっちなんだろう??
ウルサイヨ('ο')ソコ>>169

171:名無し迷彩
21/08/31 22:06:03.66 Gif1Yp13d.net
レッドウルフのデータだと280fpsとマイルド初速だけど
動画は向こうでトップだのレッドだのの名で流通してる中圧ガス使用かも?

172:名無し迷彩
21/08/31 22:15:47.66 6YYG0dTm0.net
ハゲ、うざいな

173:名無し迷彩
21/09/01 15:41:10.20 3h0t/Af2M.net
>>170
あっちはグリーンガスがデフォだから
プロパンガスじゃねーかな

174:名無し迷彩
21/09/02 00:46:29.96 4Vrwt4n60.net
Amazonの銀河1911、何故か出たり引っ込んだり。
さっきまであった各色出品が消えてる。確か昨日も
出たと思ったら、数時間で消えた。通報されてる?
まぁ、送料3500円は抵抗あって躊躇してるが。

175:名無し迷彩
21/09/02 08:55:48.37 Kf3nhT4SM.net
たぶんEMSで上下パーツ別々に発送してくれるからその値段なんじゃねーかな?

176:名無し迷彩
21/09/02 11:28:30.63 /UX1CEUXp.net
そりゃフルメタだし消えて当然
あの辺上げてる出品者BANされてないのが不思議

177:名無し迷彩
21/09/04 08:37:12.29 JiTVs3OHa.net
見た目はカッコいいけどいらないな
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1000日前に更新/43 KB
担当:undef