某エアガンショップの店員だけど質問ある? at GUN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し迷彩
18/05/15 14:50:41.28 Dg5p5kBG0.net
ミリタリーショップの明暗ってどこで分かれるんだろう?
1stはグループ企業でライラクスもあるしフィールド運営もしてるし、勝ち組なのはわかる。
パドは最初から大きいわけでもなかったのに、いつの間にかかなりでかいショップになってしまった。
新規参入した41pxはG&G専門店で成功してそう。
それに比べてサイドアームズとかフォートレスとか長くあるけどそんなにパッとしない印象。
成功 or 成長してるお店ってどういう所に力を入れてるんだ?

151:名無し迷彩
18/05/15 15:04:35.18 XPVdPL1d0.net
勝ち負けとか意味不明。
法人なのか個人事業なのか、店舗が有るのか無いのか
資本金、年商、各問屋との繋がり具合等の色々な判断基準があるでしょ。
派手に広告出して、売れてるように見えてもクソな所は沢山あるし
地味だけど常連さん達で長年やってる所もある。
5年潰れ無かったら良いのか?10年?15年?20年?
ユーザーさんは自分が欲しい商品が気持ちよく買えるのならそれで良いんじゃない?
勝ちとか負けとか経営者が1人背負い込んで頑張れば良いだけの話。

152:名無し迷彩
18/05/15 15:08:11.76 r8vYAgEj0.net
色のあるショップやYOUTUBE活用してたりすると買い物したくなるな
何やってんのか、どんな人が売ってるのか分からないようなとこは特別安いとかじゃなけりゃわざわざ買わない

153:名無し迷彩
18/05/15 15:45:05.10 +2meI/md0.net
大手ショップの台所事情までは知らんけど、仕入れで優遇してもらっている分、苦労も多いんじゃないかと思う
俺のいる店はM45A1みたいな人気商品は注文した数より減数されてしまうことはしょっちゅうだけど、見えてる地雷を入荷しないという選択もできる
特急ガンと爆音はいまだに恨んでる店とかあるだろうな
店の規模にもよるだろうけど、不良在庫を大量に抱え込まなきゃ、店を継続することだけは出来ると思う
不良在庫はトイガン本体よりパーツや装備のほうが痛いかも
トイガン本体はどうにか売ることはできるけど、絶版や仕様変更になった銃のパーツや、中途半端に古い装備とかはどうしようもないもんな
うちの社長はACUにトラウマがあるからマルチカムもいまだに警戒してるぞw

154:名無し迷彩
18/05/15 15:58:50.07 XPVdPL1d0.net
大体、爆音&特急買わなきゃ次の新商品の数、わかってるよね?っておかしいよ。
問題になるから録音とか文章が残ってるわけでも無いけど。
それでいて数割れたらお客さんに嫌味言われるし・・・
マルイは1丁売って数百円〜1000円程しか利益無いから余計アホくさい。

155:名無し迷彩
18/05/15 16:27:15.72 Dg5p5kBG0.net
>>154
マルイは全然利益が出ないらしいね。
マガジンやらバッテリーやら、付属品も売れるから全く利益が出ないわけでもないだろうけど。
AIRSOFT97が国産を取り扱わないのはそういう理由があるのかなって。
最近は外国製が強いから国産を応援するためにもマルイやKSCを買いたいと思うけど、売れても全くお店の
利益にならないってんじゃ、海外製のを買おうかなってなっちゃう。
お店としては国産ご外国製のエアガン、どちらが売れた方がうれしいの?

156:名無し迷彩
18/05/15 17:37:59.42 38WYdJ750.net
マルイは気軽に裾野を広げるイベントを開催しない時点でG&Gに劣ると思う

157:名無し迷彩
18/05/15 17:53:48.76 AUAF3mLC0.net
マルイは製品の信頼性も高く圧倒的な国内シェアがあっても所詮は従業員130人程度の吹けば飛ぶような中小企業だから仕方ないよ

158:名無し迷彩
18/05/15 18:01:55.21 +2meI/md0.net
>>154
たぶんだけど、これを仕入れなきゃ次の新商品を減数するぞ、というのは無いと思う
どっちかというと、今回は地雷を引き受けるから困ったことがあったらよろしくね、という感じかと
問屋の担当も人間なんだから、新製品を減数しなきゃいけないときはそういう店は満数にしていくだろうね
むしろ小売りが恨んでいるとすればメーカーじゃないかな
大手エアガン専門店を謳っている以上、天下のマルイの新製品を置かないわけにはいかないんだし
S2Sの新製品とかなら無視できるんだろうけど
>>155
国産エアガンが売れても利益にならない、なんてことはない
ただ、国産エアガンは大手ショップが店頭でもネットでも採算度外視で安売りしてるから、大幅割引できない店では売れないだけ
売れないメーカーの品物を置いておけるほどの余裕はないから、扱わなくなっていく
たとえば、マルイの電動ガンを一割引なんて誰も買わないでしょ

159:名無し迷彩
18/05/15 20:21:33.61 s1uQ6uL30.net
>>150
41PXはオスミ店長のキャラで成功した

160:名無し迷彩
18/05/18 00:55:24.32 IiC3ak0Q0.net
>>156
昔はしてたと思うんだけどけどね〜(遠い目)
公式のフィールドもあったような……

161:名無し迷彩
18/05/18 01:02:24.43 YDyhzKru0.net
>>156
マルイフェスをクイックしてるだろうが
特急ガンなんてG&Gですら開拓してない年代を視野に入れてるぞ?
お前の目はやっぱり節穴クイックかよ?

162:名無し迷彩
18/05/18 06:20:42.21 ccNH7TOZ0.net
>>157
売上、100億円もないのな。
市場規模小さいんだなー

163:名無し迷彩
18/05/18 08:24:07.45 qVLwONhq0.net
エアガンで売上100億は無理だろ
問屋への卸値って定価の半額とかだぞ

164:名無し迷彩
18/05/18 08:50:08.87 Z/ArIzR00.net
海外にうまいこと進出できてたら100億くらい行けてたかもしれんけど
国内にこだわってるから無理やろ

165:名無し迷彩
18/05/18 09:02:49.86 uxPwOb7T0.net
外国にもマルイ製品あるでしょ?
レビュー動画がよく上がってるし

166:名無し迷彩
18/05/18 09:50:21.97 Z/ArIzR00.net
>>165
マニアが直接個人輸入してるとかそんなんじゃなかったかな
海外に直接売りだしたらライセンスうんぬんに引っ掛かるはず
あとパワーが3Jとか必要とされたりするんで何かと改造防止対策とか盛りすぎなマルイは海外では部が悪い

167:名無し迷彩
18/05/18 13:28:31.77 eTYv5SXK0.net
>>166
今は海外でも規制ある方が多いんじゃないか?
英国で1J規制始まったし、欧州もそれに習う方向らしい。
北米でもゲーム使用は1.6Jまでとか。
海外でも3Jなんてのは今は少ないよ。

168:名無し迷彩
18/05/18 23:50:48.54 6OT2cfJo0.net
>>166
海外でもジュール規制始まったか。いいねいいね。
あんまり早くても実弾でもないから命中精度なんてたかがしれてるのに無駄に痛い。
所詮、交戦距離なんて遠くて40mが限度なんだからそれくらいのジュールでいいだろうね。

169:名無し迷彩
18/05/19 14:18:01.09 gg9DGSef0.net
ロシア人「^_^」

170:名無し迷彩
18/05/20 10:40:50.18 KarN9+L+0.net
ネット通販してる店員に聞いたけど、アマゾンの客ってめっちゃくちゃタチが悪いらしいな。
一度ゲームで使って壊れたから返品しろとか多いとか。
そしてアマゾンは客側に立つので絶対に返品させる。

171:名無し迷彩
18/05/20 19:06:15.55 JooLFjEy0.net
その前にアマゾンはどう考えてもアウトなものが売られてるのが
売ってるのはアマゾンを利用した出品者だけど

172:名無し迷彩
18/05/23 14:07:20.42 6QbvN5Uv0.net
>>168
いや1Jだから40m程度なんであって順序が逆だ
狭い日本はともかくだっだっ広いフィールドではプレイ感相当変わるんじゃないの

173:名無し迷彩
18/05/25 06:53:57.67 8vPdkYZv0.net
電動ガンが出る前、ホップの概念が無い時代の極悪銃(ガス、エアコキ)は、パワーを上げて飛距離を
出していた。
でも、エアタンクで15気圧とかかけても、今のマルイ電動ガンのノンホップと同じくらい
しか飛ばなかったな。
電動ガンホップ付きで、1J規制が入る直前の極悪電動ガン全盛期は、1.5Jくらい?で
撃ち合ってたけど、40mとかの目標はホップ弾道で当たるか当たらないかは運次第って
感じだったけど、ブッシュの貫通力が半端じゃなくて近距離のブッシュ貫通能力は
凄まじかった。
海外の動画で「スナイパー物」が良く出て来るけど、あの距離で「ノンホップ風」に
見える直線弾道でやってる銃、どんな構造なんだろうか?

174:名無し迷彩
18/05/26 17:07:02.53 pAzINCqF0.net
グリーンガス レギュレーターを購入しようと思うのですけど、お勧めな商品はありますか

175:名無し迷彩
18/05/26 17:53:14.53 gy+Xk6uW0.net
サンプロ一択

176:名無し迷彩
18/05/26 18:02:23.83 pAzINCqF0.net
やっぱり サンプロですかぁ
圧力メーター有るのと無いのどちらが良いのでしょうか、又 圧力メーターが無いモデルとかは後からホースとホースの間に圧力メーター付けれるのでしょうか

177:名無し迷彩
18/05/27 04:50:13.34 F9CttvU30.net
長物にグリーンガスを使うのであれば物によっては
初速規制値超えるのでメーターがあった方が良いかもー
ホース間用には
サンプロジェクト 圧力メーター 6mm ホース用 SP-19-6-3200
が良いかもー

178:名無し迷彩
18/05/27 06:20:42.17 3fg3nNWA0.net
>177
ありがとうございます。
やっぱりメーターあった方が良いですよね。
近所にサンプロのメーター無しが売っていたので悩んでいたのですけど、メーター付きを探してみます。

179:名無し迷彩
18/05/29 19:21:02.02 hr6MEeuY0.net
>>166
それ以外にも例えばEU諸国だと鉛フリーはんだを使ってないとダメとか、特定の物質が付着してたらダメみたいな輸入規制がヤバイんよ
特に玩具カテゴリーは子どもが触るってことでかなり厳しい
昔、輸出したプレステのケーブル入れてる袋だったかケーブルまとめるヒモだったかに規制物質入ってて全数日本に戻された例もあるし

180:名無し迷彩
18/05/30 16:57:47.36 JKHPUsVL0.net
>>179
そういう意味では、CYMAとかはその規制をクリアしてるって事なのか?
そう思うとすごいな

181:名無し迷彩
18/06/03 01:59:44.15 drXJAAXY0.net
>>155
そんな事は無いだろ
どの店でもマルイは定価の25%前後オフで売ってるのデフォなんだから仕入れ値はそんなに高くないはず
中華扱うショップが強欲過ぎんだよ

182:名無し迷彩
18/06/03 15:47:03.00 pM5oI5BX0.net
>>181
エアガンに限らず模型屋で扱えるものの仕入掛けは高いよ
ぶっちゃけ割引なんかしたらやってられないレベル
本体を高い割引率で販売している店はカスタムかパーツで利益を出してる
ちなみにうちは店頭で2割引なんだけど、知り合いの税理士に仕入掛け率を教えたら
いまに商売として成立しなくなるから、そんなものは売るのをやめろ、と言われたレベル
単価が安くてもあるていど利益の出せるパーツや装備関係を、大量に在庫できるような店じゃなきゃ成り立たない
実際にエアガンショップの新規個人店なんてほとんど無いでしょ
あったとしてもショップカスタムの技術料が収益の柱だったり
中華銃は明らかな不良品や付属品不足、箱破損なんかを代理店か小売店が被ってるから
その分高くなるのはしょうがないんじゃない?
「中華銃は動かないのもあるし、初期不良にも対応してくれないぞ」という言い分もあるんだろうけど、
店頭に並んでいる銃で投げ売りの対象になっていないのは、まだマシな個体だってだけなんだよね
最近じゃ不良品には対応してくれるメーカーも増えてるみたいだけど

183:名無し迷彩
18/06/03 16:36:18.93 s0f6/3/S0.net
マルイ18禁エアコキでサイト通りで命中精度がいいのを教えてくれ。

184:名無し迷彩
18/06/04 09:23:10.18 n/i/V6PD0.net
マルイの電動は目玉商品なんでとにかく安くしないと他店に客ついて負ける
売っても利益はゼロ
弾だけでも買ってくれればいいと知り合いのショップも嘆いていた

185:名無し迷彩
18/06/04 11:08:25.15 0apez1EH0.net
マルイは問屋で65%入り
小売店卸し70%と聴いた

取引のある玩具問屋からの話
購入単位が上がればもう少し安くなると思うが、小売店の仕入れ個数が6丁〜12丁程度じゃ下がらない
100丁単位の取引だともっと単価は下がると思うが、店舗で置ける在庫だと1アイテム3丁〜6丁程度だと思う

186:名無し迷彩
18/06/04 12:16:06.66 6Sd6JEGO0.net
マルイの卸値はエアガン系問屋だと
マルイ→1次(55)→2次(60)→小売(63〜65)だよ。
昔は1次(50)→2次(55)って時代があって、今は無きロックオンや
ファーストが40%引きとかやってたのは1次から大量に買ったりしてたから。
模型&玩具系の問屋だと>>185さんが言ってる感じ。
まぁどっちにしてアホみたいに売れてた10〜15年前の
「薄利」「多売」の「多売」が確実に無くなってるのが現状な訳で
「売れてる」「周りがみんな持ってる」とかユーザーさん目線の「売れてる」とは
違う方向性で色々考えてかないと、マルイ物は厳しいと思う。

187:名無し迷彩
18/06/04 12:24:51.04 ISw3L4UM0.net
今はネット通販で最安値がすぐに分かるしな。
条例も厳しくて、昔みたいに中高生にも売れないし。
カスタムとかで利益出さないと厳しいだろうな。
もしマルイどころか、中華が箱出しで使えるようになったら、UFC系列の店以外、ビジネス成立しなくなるだろ。

188:名無し迷彩
18/06/04 16:17:46.23 GRAMxGdQ0.net
>>187
中華が箱出しで使える日は中国人が会社を仕切ってる以上、永遠に来ない
日本人が会社を買い取って、最低でも現場監督が日本人にならない限り不可能
メンタルや国民性の問題だから

189:名無し迷彩
18/06/04 17:31:11.18 3kVB6XEm0.net
マルイ次世代SCARーLがフルオートのみになってしまった。
セレクターをセミにしてもダメ!
セレクタープレートが死んじゃったのか?
今度暇な時にバラしてみるかな。

190:名無し迷彩
18/06/04 17:59:30.81 YFXtUSsY0.net
店に買わずに居座る常連客?って店員
から見てウザくないんですか?

191:名無し迷彩
18/06/04 18:52:34.37 ISw3L4UM0.net
>>188
正直、最近のCYMAとかS&Tで箱出しで使えない事なんてなくね?

192:名無し迷彩
18/06/04 19:07:55.27 GRAMxGdQ0.net
>>191
ちゃんと組み直さないとすぐに壊れるぞw

193:名無し迷彩
18/06/04 19:27:15.80 ISw3L4UM0.net
>>192
流石のCYMAやS&Tでそこまで酷いのは調整した事ないな。
S&Tなんて弾筋もマルイと変わらん。
Bizon以外は。
AGMとかなら調整なしだとキツいけどな。

194:名無し迷彩
18/06/04 19:32:44.33 CTIin0xR0.net
新商品は組み直さないと危ないけど4,5年売ってるような枯れたのはおばちゃんも熟練工だから割と大丈夫だと勝手に思ってる
この前続けて二丁タボール買い直してバラしたらシム調整からグリス量まで割とちゃんとしてて拍子抜けした

195:名無し迷彩
18/06/04 19:48:52.21 bPyXeYro0.net
>>188
中国人だから粗悪品、それは10年前までの話だよ。スマホだったらHuaweiとか優秀だし。
G&G、LCTがあそこまで高品質になったんだ。中国だって時間の問題。
マルイで利益にならないなら中華ガンの購入時のカスタムくらいしかまともな利益がなくなるな。
そう考えると中古はかなり利益率が良い。
好きなお店を助けたいと思ったら、そこで中古を買って、そこでまた売って、が一番いいのかもな。

196:名無し迷彩
18/06/04 19:57:21.68 GRAMxGdQ0.net
>>195
お店を助けてもマルイが倒産したら新規のサバゲーマーが居なくなって、
結果的にその店も倒産するのが何故分からんの?
あとスマホは外国人の現場監督が居るから強いんだぜ?
中華ガンみたいなシェアの小さい業種が外国人現場監督雇うと思う?

197:名無し迷彩
18/06/04 20:12:42.18 ISw3L4UM0.net
>>196
マルイってサバゲーマー育ててるの?
G&Gあたりの方がフィールド協賛してたりしてやる気がある感じがするわ。
まぁ、マルイも含めて、各企業競走し合って頑張って良い製品出して欲しいね。
サバゲーマー増やす為にもね。

198:名無し迷彩
18/06/04 21:27:23.66 GRAMxGdQ0.net
>>197
ホント物事が解からん奴やなw
中華ガンは今でも十分商売として成立してるんだよ
もっと組み立て精度を上げたところで、それに見合う分だけ価格を上げられるわけじゃない
なんで無駄な努力をしなくちゃならんのだ?
それに加えて技術のある奴が「中華は自分で分解調整して使うもの」というのを定着させたから、中国人もさらに努力する必要が無くなったんだよ

199:名無し迷彩
18/06/04 22:47:02.66 ISw3L4UM0.net
>>198
なにいってんだ?こいつは
実際に中華も品質向上してるじゃん。
中華は調整して使うもののままじゃないと困る人達が多いから、そうしときたいだけなんだろ。

200:名無し迷彩
18/06/05 00:17:37.42 Lj5h8rmy0.net
>>194
最近の中華は割と出来いいけどグリスが適正量なのには出会ったことないから羨ましい
いつもあの緑のグリスベタベタで洗浄するために分解してるわ

201:名無し迷彩
18/06/05 01:51:12.35 1hkN/FKj0.net
あの緑のグリスってモリブデングリスだよね。
ホビー用のグリスより硬めだけど、ギアの保護って観点では間違いではないような気がする。

202:名無し迷彩
18/06/05 03:00:49.34 kO7sv55A0.net
>>201
モリブデングリスなんて高級なもん使ってるわけ無いだろ
グリスなのかさえ怪しい
洗浄しないで使ってるとカチカチに固まるぞ

203:名無し迷彩
18/06/05 07:25:08.46 1hkN/FKj0.net
>>202
そうなんだ。
モリブデングリスとかリチウムグリスなんて安いからそれだと思ってた。

204:名無し迷彩
18/06/05 09:23:32.02 Z+bZP2AG0.net
>>198 の言う
>それに加えて技術のある奴が「中華は自分で分解調整して使うもの」というのを定着させたから、中国人もさらに努力する必要が無くなったんだよ
このくがりの意味が現状と乖離してるでしょ。
G&GもLCTもひと昔前は「中華」というくくりだったけど、品質は良くなって箱出しで問題なくなってるよな?
売るには努力して品質良くするしかないとわかってるってことじゃね?
台湾人と中国人は民度も違うけど、中国人だってどんどん良いのを出してくるよ。

205:名無し迷彩
18/06/05 12:42:33.34 By1wBCiX0.net
>>204
日本では昔のイメージと、それで喰ってるショップ、あとはマルイ上げの為にそういう事になってるだけのような気がする。
S&Tなんて、一体どこを調整すればいいんだ?って感じだよ。
好みのスプリングレートにする位しかやる事がないけど、QDだからメカボ分解すらいらない。
ヒスゲー向けの銃とかは中華は相変わらずダメだけどな。

206:名無し迷彩
18/06/05 13:02:26.66 By1wBCiX0.net
あと、マルイのBOYS壊れすぎ
あれ、子供が可哀想だわ。
CYMAのadvanceなんて全然壊れないぞ。
品質管理大丈夫か?

207:名無し迷彩
18/06/05 15:12:46.53 IVkQQGvV0.net
これ広すぎ URLリンク(goo.gl)

208:名無し迷彩
18/06/05 17:29:34.48 fFKgAxCR0.net
>>206
マルイのボーイズより、10禁電動ハンドガンの方が酷い
箱出しで壊れている事も多数w
動作確認中に動かなくなる事も多数
全部に共通して壊れる所は、モーターのピニオンギアが外れたり歯が欠けたりしてモーターが空回りしてしまう
メーカーに修理問い合わせしたら修理費2000円&送料で、新品買い直しした方が安くつく
電動ハンドガンの壊れ易さを直して欲しい

209:名無し迷彩
18/06/05 18:04:10.43 By1wBCiX0.net
>>208
マルイはアフターが良いから安心
とか言うけど、別にそうでも無いよな。

210:名無し迷彩
18/06/05 19:10:11.75 fFKgAxCR0.net
>>209
全く良くない
アフターサービスがボッタクリ
マルシンやマルゼン等のモデルガンメーカーの方がアフターサービスは濃い&安い(基本工賃無料&部品代も安い)
マルイはアフターサービスの電話がまず繋がらない

211:名無し迷彩
18/06/05 19:13:01.02 n2/tch4R0.net
>>204
G&Gは低価格ラインナップはダメだな
マルイと実売同価格帯でマルイよりも高性能を求めるのは難しい
基本、4万以上でないとマルイスタンダード並みの信頼性ない

212:名無し迷彩
18/06/05 19:14:04.84 +zmDvOF40.net
マルイはパーツ注文めんどくさすぎメール対応遅過ぎ電話でなさすぎでやってられんくなって、ショップに委託するようになったわ。正直国内メーカーの中じゃ1番めんどくさいのがマルイ。
何でどこのメーカーも山梨みたいなネットでパーツ注文にしてくれんのかね。

213:名無し迷彩
18/06/05 19:34:19.51 1R97KRjS0.net
今時現金書留なんて有り得ない!
パーツが欠品していると、切手で返金なんて勘弁してほしい。

214:名無し迷彩
18/06/05 21:11:00.77 Z+bZP2AG0.net
国産メーカーとミリタリーショップを応援したいけどどうすればいいんだ?
国産なんて値下げしまくってお店は利益が出ない。
かといって中華買っても国産メーカーの利益にならない。
買うなら数千円高くてもいいから買いたいんだが、どうすればいい?
ミリタリー産業全体がみんな値下げ合戦してて首絞め合ってるみたいだ。

215:名無し迷彩
18/06/05 21:13:03.95 TEacFph90.net
結局、自分で弄るようになるんだよな。
>>211
ならS&Tでいいや。
セールだと9800円とかだぜ。
スポーツラインですらナイロンファイバーでマルイと違って質感高いし。

216:名無し迷彩
18/06/05 21:18:37.50 TEacFph90.net
>>214
無理にマルイ上げとかしないで、メーカー同士で競走して貰って魅力的な製品出してもらうしかないんじゃない?
数千円高くても欲しくなるような製品を出してほしいわ。

217:名無し迷彩
18/06/05 21:27:25.26 TEacFph90.net
>>212
そのレベルだと、正直、G&GとかUFCの方がマシだな。

218:名無し迷彩
18/06/05 21:49:45.12 n59Lxqgu0.net
>>214
株をクイックしろ

219:名無し迷彩
18/06/05 21:52:16.66 WanPU0B20.net
>>206>>208
マルイの10禁はロットごとに壊れやすさが違う
昨年の秋頃から今年の初めまではボーイズM4A1やソップモッドが特にひどかった
その前は電ブロM9A1、その前はグロック18の修理持ち込みが多かった
タボールは最初から給弾不良が多すぎて話にならない
10禁の電動は樹脂製のギアや貧相な配線が原因なんだけど、低価格を維持するためには仕方ないのかも
でも店経由で修理に出せば、ほとんど修理代は取られないよ

>>214
>ミリタリー産業全体がみんな値下げ合戦してて首絞め合ってるみたいだ。
これはまさしくその通り
利益が出ないレベルの値引き合戦は国内の業界全体にとって緩やかな自殺でしかないんだけどねぇ
大手ショップの経営者はわかっているはずなんだけど、やめられないんだろうな

220:名無し迷彩
18/06/05 22:50:42.67 QwAcy9tF0.net
>>214
自分で弄れるようになるまで国産買っとけばいい
君が中華を買わなくても、自分で弄れるようになった人たちが中華を買ってショップを助けてくれているから君が悩む必要は無い

221:名無し迷彩
18/06/05 22:50:43.21 jvEiJYO10.net
>>215
S&Tスポライは中身ゴミで外装もゴミなうえ中華スペックでメカボも独自規格じゃん
中古のマルイの方がマシ

222:名無し迷彩
18/06/05 22:53:16.65 jvEiJYO10.net
つーか結局いじり回した結果、次世代のモーターとバッテリー変えてリコイル外したのが一番性能いいって結論になる

223:名無し迷彩
18/06/05 23:29:26.78 TEacFph90.net
>>221
中身ゴミって、あれ以上のもの何が必要なんだろ?

224:名無し迷彩
18/06/05 23:30:20.69 CqC/6wlJ0.net
>>219
電ブロは基本台湾製だからな〜

225:名無し迷彩
18/06/05 23:36:12.17 TEacFph90.net
>>219
そもそも、この趣味に新しい人間の流入少ないしな。
条例もあるし、趣味の多様化もあって、子供も入ってこない。
時間とともに年齢が上がるだけの、ほぼおっさんの趣味
地方だと、昔あれだけあったエアガン取扱ってる店が、今や各県数件しかないよな。
もう、有名所しか残らないだろ

226:名無し迷彩
18/06/05 23:45:45.61 CqC/6wlJ0.net
>>223
君マルイ新品で買ったこと無いでしょ?

227:名無し迷彩
18/06/05 23:56:02.20 kO7sv55A0.net
>>225
興味ある子供も18歳で線引されてるのは辛いだろうね(安全を考えると仕方ないけど)
「だったらいいや」って子もいるだろうし
んでいざ18になれば、免許取って車も乗れるわけで、そっちに行きそうだし
で、子供が買わないからショップも減る、子供の行動範囲内にショップが無いから子供買わない
売れないからメーカーも力入れない、価格は低く設定せざる負えないから力入れられない

「子供」ってワードを軸に考えると完全に負のスパイラルだと思う

228:名無し迷彩
18/06/06 00:00:40.43 a8JK4n890.net
>>227
昔から18禁だったからそれはおかしい

229:名無し迷彩
18/06/06 06:30:37.94 BfuofLjf0.net
>>226
マルイの電動ガンなんて、1992年冬のMP5発売の頃から使ってるし、最近も買ってるわ。

230:名無し迷彩
18/06/06 06:37:20.75 O7tbVedX0.net
>>220
中華ガンも最近は値下げ合戦で利益が出ずらいと聞いたことがある。
CYMAとか1万円台でそこそこのエアガンが買えるから利益なんて出ないわな。
修理とかはお店にお金を払って対応してもらうんで、少しでもお店が儲かってほしい。
何かお店に貢献する方法があったら教えてほしいわ。
せっかくサバゲー楽しんでるのに、ショップが苦労するとかいやだわ。

231:名無し迷彩
18/06/06 06:38:31.03 BfuofLjf0.net
>>228
昔は自主規制でしかなかったからな。
小学生ですら18禁使ってたし、店も売ってくれた。
マルイやマルコシなんてのは駄菓子屋で売ってる銃だったからな。
>>227
そもそも、怖くて子供に売れないんじゃないかな。
今、子供だけで買いに行って売ってくれる店って少ない。仮に10禁だとしても親同伴が必要な場所ばかり。
普通の家はエアガンなんてダメって家多いから内緒買いもできない。
18になったら大学でサバゲ部入るような層以外は、他の遊びするだろ。
俺も18になった時はエアガンから離れたし。

232:名無し迷彩
18/06/06 06:42:02.52 BfuofLjf0.net
>>230
じゃあ、店にカスタムでも出したら?
俺はたまには(仕事で忙しい時とか)店にカスタム出すようにしてるわ。
当然、自分でいじれるけどな。

233:名無し迷彩
18/06/06 06:44:14.11 z+TUwI970.net
>>230
弾とかガスみたいな消耗品は割高でもショップで買うとかカスタム依頼するとか専属万引きGメンになるとかくらいしか無いだろ
ユーザー個人で店がどうこうなるレベルならとっくに廃業だよ

234:名無し迷彩
18/06/06 06:52:31.88 BfuofLjf0.net
多分、東京とか大阪みたいな大都市圏やその近郊のショップしか生き残れない。
というか現在も地方のショップはほぼ死滅しつつある。
品揃えも違うしな。
昔はフィールドが無くて、ショップは河川敷サバゲーやりたい連中の情報交換や交流の場所も兼ねてて、ショップと親しくならないとゲームもできなかった。
今はネットで定例会の予定表見て参加するだけだからショップに金落とす必要も無くなったんだよな。

235:名無し迷彩
18/06/06 08:01:31.25 gjEXoXAZ0.net
大阪はもうダメじゃね
船場の問屋があるからあれだけど、ショットショーは年々中身カスカスになってるし、店行っても土日でも客少ないし

236:名無し迷彩
18/06/06 08:04:10.65 gjEXoXAZ0.net
>>223
「ちゃんと動く」未満で質感も悪いS&Tのスポライで「あれ以上〜」とか言われてもな

237:名無し迷彩
18/06/06 08:05:40.16 x7aKilqY0.net
>>235
そうなんだ。
10禁ゲームとか関東と違って勢いあるし、大阪いいなーと思ってた。

238:名無し迷彩
18/06/06 08:11:19.31 x7aKilqY0.net
>>236
ナイロンファイバーの高剛性なボディ
ギア泣きもないQDメカボ
マルイに劣らない弾道安定性
あのナイロンファイバーで質感悪いなら、マルイの玩具丸出しのプラはなんなんだ?
ゴミか?
昔のロットはしらんけど、現行ロットはいいぞ。

239:名無し迷彩
18/06/06 08:14:39.38 gjEXoXAZ0.net
>>238
ナイロンファイバーな時点で質感ダメだしテカテカしてる
ギア普通に鳴く
ホップパッキンの精度悪い

240:名無し迷彩
18/06/06 08:42:20.32 x7aKilqY0.net
>>239
じゃあメタルならいいのかい?
それともマルイみたいにABSがいいのかな?

241:名無し迷彩
18/06/06 08:47:09.29 x7aKilqY0.net
つか、最近買った電動ガンでギア鳴きするのなんて、AGM位だわ。
CYMAもS&Tもギア鳴きはないわ。
まぁ、ダメダメで要調整って事にしとかないとショップの仕事なくなるからな。

242:名無し迷彩
18/06/06 09:06:51.24 x7aKilqY0.net
あと、実銃でこれだけナイロンファイバー使われている時代に、ナイロンファイバーの時点で質感ないってのも、何言ってんだか。
って感じだわ

243:名無し迷彩
18/06/06 10:23:58.95 O7GWPoJr0.net
>>241
作動音なんてのは個人の許容範囲が違うし、当たり外れもあるから鳴きが無いわなんて断言しちゃダメな。
お前さんが大丈夫だと判断しても、俺はウルサいからダメって言うかも知れないだろ?

244:名無し迷彩
18/06/06 11:20:41.30 x7aKilqY0.net
>>243
そのレベルなら要調整で調整しないとギアトラブルにとかなんてなんなくね?

245:名無し迷彩
18/06/06 12:27:39.46 ZkJr2h540.net
>>242
どこの世界にあんなテカテカナイロンファイバーの銃あるんだよ
ABSが質感0点としてS&Tのも同じように0点だよ

246:名無し迷彩
18/06/06 12:36:09.70 SsnE/Mv90.net
00年代くらいまではヨドバシのオモチャコーナーとかで普通に買えたのに
今や本当に専門店しか扱わなくなっちゃったからなぁ

247:名無し迷彩
18/06/06 12:39:09.42 Dcqyy4ER0.net
>>227
店としては、ちゃんと法規制のある今のほうが18歳未満には売りやすい
明確な規制があるってことは、逆にいえば規制内なら許されているってことだからな
U10ライフルみたいにデカい銃やハイキャパ5.1Rみたいな派手に動くのも規制内だから、売り手も安心できる
ただ、子供の行動範囲内にショップが無いから、次の世代が育ちにくいというのは間違いない
店としてもできることはいろいろやっているけど、フィールドは10禁サバゲーを頑張ってほしいな

ショップに生き残ってほしいからお金を使いたいって気持ちは素直に嬉しい
どの店も生き残れるように工夫しているはずだから、お客様側は利益率なんか気にせず買い物をしてほしい
予約品や取り寄せ品の入荷してからのキャンセルや、1か月以上の長期間取り置きをしなければ良いお客様だから

248:名無し迷彩
18/06/06 12:44:23.54 x7aKilqY0.net
>>246
大阪で量販店の店員が捕まったからな。

249:名無し迷彩
18/06/06 12:48:29.42 x7aKilqY0.net
>>247
そうなの?
うちの方の店は10禁でも保護者同伴じゃないと売らないわ。
それに子供の行動半径でエアガン売ってる店ってドン・キホーテしかないわ

250:名無し迷彩
18/06/06 12:56:41.34 x7aKilqY0.net
>>245
店からしたら、S&Tなんて一番売りたくないよな。
精度も悪くないし、弾道も良いし
スプリング交換もQDで簡単だから、初速調整のカスタムとか店に出さなくなるしな。
あと、どちらかと言うと艶ないよな。
S&Tのナイロンファイバーって。
むしろ、テカテカじゃなくザラザラじゃないか?

251:名無し迷彩
18/06/06 14:24:24.13 O7GWPoJr0.net
>>244
バラしてシム調整とグリスアップしてみりゃ判るよ。
静かになるし、初速やサイクルも変わるからな。
つまり元はそんなに良くなかったって事な。
良くないのはトラブルの元になる。

252:名無し迷彩
18/06/06 14:43:08.91 x7aKilqY0.net
>>251
バラしてシム調整してグリスアップすればっ違いが分かるって、量産品である以上そりゃそうだよな。
逆に、そこまでして、やっと違いが出るってのは量産品としては十分な性能って事の裏返しでは。

253:名無し迷彩
18/06/06 17:06:07.04 /k8/wdtX0.net
>>252
横からすまんけど他メーカーもそうならそうだよね
例えばマルイの電動ガンはバラしてシム調整やらなんやらしても変わらんとか逆に悪くなるとかなら
>>251の言ってることが正しくなるよね
そうであるかは知らんけどさ

254:名無し迷彩
18/06/06 17:51:03.46 U0NjaolO0.net
バラして洗浄か、それでいいんだよ。
それで十分だ。 
そうだ。 そういうふうに扱ってやってくれ。
もっとトリガーをひいて、もっと思いきり
もっと、もっと・・・
もっとそいつを愛してやってくれ

255:名無し迷彩
18/06/06 18:01:13.21 x7aKilqY0.net
>>253
そもそも
調整後に聞き比べると分かる
というレベルの精度が量産品に必要なのか?
って事だと思うけど。
俺は、箱出しにはそこまで求めてないけどね。

256:名無し迷彩
18/06/06 18:49:09.64 /RC/qmX00.net
>>254
地獄のチューナー乙

257:名無し迷彩
18/06/06 19:00:01.62 wF0IWagn0.net
>>250
お前、目大丈夫か?
テカテカじゃないのはM4ぐらいで「ナイロンファイバーのM4はABSよりリアル」とか思ってるなら病気だぞ

258:名無し迷彩
18/06/06 19:06:19.60 wF0IWagn0.net
きっと安さにつられてS&Tのスポライ買ったキッズなんだろうけど、あれでマルイ超えはない
普通のラインナップのやつならメカボが弄りやすいとか、G36の古いやつは刻印もちゃんとしてて〜でまだわかるけど

259:名無し迷彩
18/06/06 20:33:48.88 km27P9+e0.net
>>231
昔みたいに18歳以上用を、子供に売っちゃうとか、
親同伴だから「親に売ったという名目で」っての無理だろうね
っていうか俺がショップだったら確かに怖くて売れない

>>247
確かに線引がしっかりしてる今のほうが売りやすいってのはあるか
俺も10禁ゲームを頑張ってほしいとは思うけど、フィールド運営考えると厳しかなって思う
まず、参加費を普段より低くする必要があるし、立地的に車でのアクセスが前提になってる所がほとんど、
駅よりもインターに近くて、そんなフィールドとかに子どもたちは行ける(行く)のだろうか?と
で、そんな現状でどれ位参加者来るのかな?ていいう
俺がよく行くところはここ1,2年は開催した記憶が無いくらいだし

260:名無し迷彩
18/06/06 22:01:51.47 Dcqyy4ER0.net
>>259
親が同伴で来店した場合は見本の電ブロやボーイズを動かしてみせて、
U10やハイキャパ5.1Rも同じ法規制内の威力ですよ、と説明すると買ってもらいやすい
法律や条例を上手く使って「ママも安心、低威力」てのをアピールする
10禁サバゲーはちょっとずつ増えてはいるけどね
特に千葉で条例ができて、例外的に子供でも参加できるサバゲーが無くなったのが大きいみたい
ゴーグルなんかの安全装備にお金をかけたがらないお子様は、低初速の10禁で楽しんでほしいよ

261:名無し迷彩
18/06/06 23:09:25.09 BfuofLjf0.net
>>257
つか、S&Tだけに限った話ではなく、ナイロンファイバーの時点で質感ないってレスから来てる話だからな。
流石にABSよかマシだわ
>>258
ナイロンファイバー以外の話でマルイ超えなんてレスあったか?
文盲かよ

262:名無し迷彩
18/06/06 23:18:29.23 c7h6A8fw0.net
必死なやつがいるときいて

263:名無し迷彩
18/06/06 23:21:45.85 BfuofLjf0.net
>>259
子供の年代にもよるけど、小中学生は親の趣味がサバゲーとかで、更に親同伴でない限りフィールドには来ないよな。
市内にフィールド何個もあるけど、小中学生は未だに公園で撃ち合いしてるよ。
高校生になれば別なんだろうけど、高校生で10禁でゲーム参加しても物足りないだろうな。

264:名無し迷彩
18/06/06 23:57:19.87 km27P9+e0.net
>>260
こっちは愛知・岐阜だけど10禁ゲームが増えてる実感無いなぁ
>>263
その辺が難しい所だと思ってる

265:名無し迷彩
18/06/07 07:34:07.78 FqSe4iEn0.net
>>261
S&Tのスポーツライン買っちゃったんだな
中高生には9800円って大金かもしれないけど、世の中もっと高くていい銃あるんやで

266:名無し迷彩
18/06/07 07:37:26.27 qJCOAeD40.net
>>264
愛知、岐阜は0.2gで初速80位までは条例でOKだから10禁にする必要ないんじゃない?
もっと西、関西だと親子サバゲー会って大きいチームがあって、そこ主催で盛んに10禁戦やってるね。
メンバー300人、ゲームも何十人も参加するみたいだよ。
フィールドやショップも協賛してるから、やりやすいんだろうな。
ショップも18禁BBの10禁化カスタムとか売りにした方がいいんじゃないか?

267:名無し迷彩
18/06/07 07:44:45.16 qJCOAeD40.net
>>260
SEALsのイベントは人くるけど、他は人集まってないね。
需要はあると思うんだけど、SEALsやシマックス以外の親子サバゲーは告知が分かりずらくて探し出すの大変。
関西で親子サバゲーを大規模運営してるのと比べると、まだまだこれからって感じだね。

268:名無し迷彩
18/06/07 07:58:32.85 XICs+BMy0.net
>>235
今は買い物は通販で済ますし物販イベントは所謂乞食客相手だから皆やる気ないんだよ
表面だけ見て判断するのは誤りだね

269:名無し迷彩
18/06/07 08:22:01.96 vY3DqyGt0.net
>>252
十分な性能ってのも人により違うからお前さんの十分と俺の十分は違うと思うよ。
箱だしS&Tで十分なんては思わないよ。
動かすと異臭を放つモーターやら怪しいグリス?やら粘りのないタペットプレートやら、あからさまに容量不足の回路とかもな。

270:名無し迷彩
18/06/07 11:19:52.17 Yy1eZxLW0.net
>>266
0.2グラムしばりで初速98が愛知・岐阜の横並びなレギュ、
アソビバみたいに初速抑えてるところや、森林系で重量弾OKの所もあるけど、基本的には1行目でおそらく条例とか関係ないよ
またフィールド自体は「基本は18禁」のところばかりで
10禁ゲーム・ファミリーゲームをやるには、貸し切るのが一番早いのが現状なの
とはいえ、春になると「サバゲー初めての大学生」みたいな子が増えるから、悲観してるわけでもないっていうw

271:名無し迷彩
18/06/07 12:47:01.88 qXX2Zm2k0.net
>>268
秋葉のショップと比較してみ
そもそも関西は今年なってからインドアフィールドが何件も潰れてるし、もうサバゲーは下向きだよ

272:名無し迷彩
18/06/07 13:08:28.01 GdC7rbPJ0.net
>>270
それって、大学サバゲ部位しか入口ないって事だよね。

273:名無し迷彩
18/06/07 13:32:30.78 m/X+hhLY0.net
関西でそんなに閉鎖してる?
そんな印象はないけど、例えばどこ?

274:名無し迷彩
18/06/07 13:34:37.55 AQ+lYK/30.net
189ですが、今日フルオートのみになったマルイのSCARーLをバラしてみました。
パーツには全く問題なし。
しかしフルオートでしか作動しない…。
押し入れで眠っています。

275:名無し迷彩
18/06/07 14:46:23.18 GdC7rbPJ0.net
>>274
マルイはアフター良いらしいから修理でも出したらいいんでね?

276:名無し迷彩
18/06/07 15:05:34.80 AQ+lYK/30.net
>>275
実は買い取りに出そうと思っていたんですよ。

277:名無し迷彩
18/06/07 15:08:00.95 vKGpH5sU0.net
>>274
ヤフオクにでも出した方が高く売れる気がする
はっきりセミ不可って記載しておけば

278:名無し迷彩
18/06/07 15:38:06.95 AQ+lYK/30.net
>>275 >>277
お二人ともありがとうございます!
ファーストの買い取り価格では、外見と作動に全く問題無ければ、最高2万3千円ですが、今の状態だと1万円位になるようです。
さて、どうしたものかな?

279:名無し迷彩
18/06/07 15:53:21.53 Yy1eZxLW0.net
>>272
なぜ「部」に限定? 
全員が初めてっぽい感じのグループの方が多い感じだよ
実際には「大学生かどうかも分からない」しね

280:名無し迷彩
18/06/07 18:28:40.38 GdC7rbPJ0.net
>>278
所詮は機械なんだから、ノウハウあれば直るんだろ?
どうやっえも、自分で直せないなら売ればいいし、もう少し頑張りたけりゃ頑張ればいいんじゃない?

281:名無し迷彩
18/06/07 19:02:33.55 AQ+lYK/30.net
>>280
今日は頑張ったつもりです。
現状で来週ファーストに売ります。
レスありがとうございます。

282:名無し迷彩
18/06/07 19:24:43.37 Kkxk4/8+0.net
15000円で売って欲しいな

283:名無し迷彩
18/06/07 20:22:59.10 vY3DqyGt0.net
>>278
ちゃんとバラして組み上げる技術あるならメカボ全バラしてカットオフレバーかそれにリンクするスイッチ辺り調べれ。

284:名無し迷彩
18/06/07 20:50:46.01 AQ+lYK/30.net
>>283
カットオフレバーやスイッチパーツ、その他全く問題なかったんですよ。

285:名無し迷彩
18/06/07 22:41:47.10 m3e2EWQs0.net
全く問題ないかを判断できるやつはこんなとこで「どうしたものか」とか言わんよな

286:名無し迷彩
18/06/08 06:56:53.51 EjdJFEKA0.net
>>285
ご気分を害してしまって
すみません。
自分で修理して予定通り売却するか、部品取り用に眠らせて置くか迷いがあったんです。

287:名無し迷彩
18/06/08 07:05:36.96 +8goaAq60.net
修理できてないじゃん

288:名無し迷彩
18/06/08 07:33:33.13 cKDaja3S0.net
>>285
レスした人のレベルでは全く問題なかった。
(問題が分からなかった)
って意味だろ?
アスペかよ

289:名無し迷彩
18/06/08 07:37:21.77 EjdJFEKA0.net
連投すみません。
以前、お座敷専用のマルイHK416Dでセミオートで的撃ちしていた際、突然フルオートになった事がありました。
先ずマルイに電話して状況を伝えたところ、原因不明と言われました。
今回同様に、自分で全バラして組み直したら正常に作動しました。
だから今回も治ると思い、全バラしましたがダメでした。
正直負けた気分です…。

290:名無し迷彩
18/06/08 07:44:11.63 cKDaja3S0.net
自分でどうやっても直らないなら、売って買い換えればいいんじゃない?
修理に出すってのも有るけど、時間もかかるし、それなりに金もかかるしな。

291:名無し迷彩
18/06/08 07:48:37.59 OleAvM920.net
>>284
全く問題なければセミも撃てるだろうよ。
電動ガンはフルオートが基本で、セミはギヤのカム→カットオフレバーでスイッチ跳ね上げて遮断してる訳だ。
故に、フルが撃ててセミ撃てないってのはそこら辺にトラブル抱えてるって事だ。
自分の技術に余程自身あるのかも知れないけど、間違いなく何か見落としがある。
組み込みミスか磨耗って辺りから初めて考えて、自己流じゃなく何処ぞのサイトでも見てグリスアップして組み直し。
それでダメならカットオフレバーとスイッチ注目だろー。

292:名無し迷彩
18/06/08 08:00:33.37 EjdJFEKA0.net
>>290
負けたまま売却するのはとても悔しいです。
まだまだ自分の修行が足りませんでした。

293:名無し迷彩
18/06/08 08:11:17.36 EjdJFEKA0.net
>>291
あなたのおっしゃる通りですね。
売却は一度白紙にして、SCARを教材にして勉強します!

294:名無し迷彩
18/06/08 09:31:38.22 EjdJFEKA0.net
293です。
私の為に貴重なお時間を割いてレスして頂いた皆様に感謝致します。
多くの素敵な人達のご意見を無駄にしないように努力致します!

295:名無し迷彩
18/06/08 10:39:37.82 YGtkiaza0.net
>>294
いいね!時間があるなら楽しみながら自分で直したり弄ったりするのもアリだよ
これから色々経験重ねてこんな匿名掲示板だけどお互い教えあって持ちつ持たれつやっていこう

296:名無し迷彩
18/06/08 11:31:21.30 EjdJFEKA0.net
>>295
ありがとうございます!
もし皆様の愛銃にトラブルが発生した時にアドバイスが出来るように、コツコツとやってみますね!

297:名無し迷彩
18/06/08 12:14:32.22 8PlJlUe20.net
原因不明なら、カットオフ、スイッチ、セクターギア
一つ一つ新品交換してみれば?
そんな高い部品でもないし。
それだけ変えてダメなら、超常現象を疑った方がいいよ

298:名無し迷彩
18/06/08 12:25:30.82 ppCOv5wm0.net
電動の調整は一歩づつよ
いっぺんにやるとどこかで失敗する

299:名無し迷彩
18/06/08 12:41:20.83 EjdJFEKA0.net
>>297 >>298
ご教授ありがとうございます。
初心に戻って時間を掛けて、確実にやってみますね!

300:名無し迷彩
18/06/08 19:35:57.96 EjdJFEKA0.net
SCAR復旧しました!
ご協力下さった皆様へ。
SCARーLのセミオート機能が復旧致しました。
結論から申し上げbワすと、セクタ=[ギアの不具合bナした。
瑞V品のセクターャMアに交換したbニころ、カットャIフレバーが今bワでよりも先端封狽ェ1ミリ近く緒繧ワで動きましbス。
その血繝eストを繰り封ヤしてみましたbェ、セミオートbニフルオートが滑ョ璧に作動致しbワした。
皆様の善意あるアドバイスのおかげです!
この数日間ご多忙の中、私にお付き合いして頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。
本当に素敵な皆様に巡り会えて幸せでした。
SCARは売却せず、大切にしていく所存です。
また皆様とスレでお会い出来る事を楽しみにしております!

301:名無し迷彩
18/06/08 19:56:04.90 tnJm4GTY0.net
お、よかったじゃん
できればカットオフレバーも変えたらよかったのに。

302:名無し迷彩
18/06/08 20:03:39.18 EjdJFEKA0.net
ありがとうございます。
カットオフレバーは自宅在庫がありませんでした。
カットオフレバーは無事のようでした。

303:名無し迷彩
18/06/08 20:28:16.61 bNZIuCfN0.net
ついでにメカボかえればよかったのに

304:名無し迷彩
18/06/08 20:43:52.06 EjdJFEKA0.net
SCARのメカボは高いですね。
最悪の状態になったら交換します。

305:名無し迷彩
18/06/08 23:06:06.72 8PlJlUe20.net
良かった。
超常現象じゃなかったんだ

306:名無し迷彩
18/06/08 23:45:49.05 CWdiUk8C0.net
煽り入れようと思ってたけど
直ってよかったな

307:名無し迷彩
18/06/09 07:07:14.38 Nz4X7MPp0.net
>>305
突然セミオートが作動しなくなった原因は不明です。
やはり超常現象の可能性なのかも知れませんね…。
>>306
煽られる前に復旧して良かったです(笑)

308:名無し迷彩
18/06/09 07:16:45.22 A2uO2GOz0.net
何か言ってる事がコロコロ変わるなコイツ

309:名無し迷彩
18/06/09 07:23:42.00 Nz4X7MPp0.net
>>308
ご気分を害してしまい申し訳ございません。

310:名無し迷彩
18/06/09 15:50:41.01 NVnmTDjn0.net
ナイス害

311:名無し迷彩
18/06/09 18:21:38.80 Nz4X7MPp0.net
>>308
お薬の時間ですよ〜

312:名無し迷彩
18/06/09 18:35:46.18 R3F6Z46L0.net
>>311
鬱陶しいからもう出てこないでくれる?

313:名無し迷彩
18/06/09 18:42:22.12 NVnmTDjn0.net
撃って欲しいから

314:名無し迷彩
18/06/09 21:04:50.22 UdouO27W0.net
私が撃ち申し上げます!

315:名無し迷彩
18/06/10 11:02:09.06 rC1W8Pku0.net
>>307
原因不明も何もセクターとカットオフの磨耗だろう。
減っていって限界超えたから作動出来なくなっただけだよ。
いい加減な目視で「全く問題ない」なんて言わずに、症状から損傷部位を推測して一つづつ潰してく癖つけなよ。

316:名無し迷彩
18/06/10 11:45:03.20 r4m23gQy0.net
>>315
了解しました。
自己満足のメンテはダメですね

317:名無し迷彩
18/07/11 22:09:42.20 dIn2yiub0.net
ぼっちーむの豚が絡んできてマジで迷惑。
適当に愛想笑いと笑いを提供してかえってもらおう。

318:名無し迷彩
18/08/04 17:27:15.19 OfZ94miK0.net
危険生物発生!
NG推奨!
ID:Sd1f-Kv7V
特徴:統合失調症性粘着
好物:ホモ、幼女
注意:レスが有っても、スルーもしくはNG登録を推奨!
一度粘着されると一日中レスを監視される。
隠れ家:サバゲー男子との出会いPart.3

319:名無し迷彩
18/11/01 14:16:51.18 IMH/W8uT0.net
至急 都内 秋葉原、上野近辺でハンドガンのペリカンケースなどを多く扱ってるお店を教えて下さい!
ハンドガン入れる訳では無いのですが、二丁ほど入る大きさの探してます!

320:名無し迷彩
18/11/01 16:30:22.95 3m1UhWoe0.net
>>214
店で新品買う、これに限る
個人で応援できることなんかほとんどないけどやっぱ売れなきゃ話にならない
予約も生産数に影響あるとかないとか
あと手紙とかメールで製品の感想伝えるのもいい
同人誌の奥付に感想待ってます!って書いてあるのと一緒でメーカーも店も人間だからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1812日前に更新/108 KB
担当:undef