某エアガンショップの店員だけど質問ある? at GUN
[2ch|▼Menu]
1:名無し迷彩
18/04/24 15:18:39.17 otC03WwS0.net
休みで暇だから答えられる範囲で答えるよ

2:名無し迷彩
18/04/24 15:23:27.51 O0WwrtQJ0.net
何県にあるショップですか?

3:名無し迷彩
18/04/24 15:32:06.46 W1YyoMtl0.net
ショップの名前教えて

4:名無し迷彩
18/04/24 15:43:05.20 2BPiEru20.net
>>2>>3
関東のかなり有名なショップ。
自分の店の良い噂を聞かなくて悲しい。

5:名無し迷彩
18/04/24 16:00:11.30 otC03WwS0.net
人少ないからとりあえずこの業界のこと語るわ。
この業界で働いて一番良かったと思うのは、当たり前だけど好きなものに囲まれて働けること。
エアガンが昔から大好きだから仕事中にエアガンのこと考えられるのはめちゃくちゃ楽しい。
中華系のパーツとかは一般に告知される前に実物見られるしね!
あとは自分が接客担当したお客様が銃を購入してくれたり、カスタム依頼してくれた時は本当に嬉しいし、一日頑張る原動力になる。

6:名無し迷彩
18/04/24 16:05:21.28 otC03WwS0.net
逆にバッドな点としては、この業界の窮状を見てしまったこと。
問屋さん、マルイの現状は良くわからないけど、ボロ儲けなんてできてるショップは少ないんじゃないかな。
情弱な客に銃とか色々不要なパーツ売りつけてる、ってイメージ持たれがちなんだが、実際はほとんど利益でないからお客様が本当に必要としてるものしか売らないし、後悔しないように銃毎のデメリットや注意点とかもできるだけ説明するように心がけてる。

7:名無し迷彩
18/04/24 16:09:18.47 otC03WwS0.net
あと、うちの店では毎日のミーティングでお客様からの要望とかクレームは必ず全部報告して改善するようにしてるから、もしショップで嫌な思いをしたりおかしいんじゃないか?って思うことがあったらスタッフに伝えてみると良いかもしれない。

8:名無し迷彩
18/04/24 19:30:16.73 W1YyoMtl0.net
ガンスミスバトン

9:名無し迷彩
18/04/24 19:33:07.89 EQgalLu50.net
今度新店舗がOPENしますか?

10:名無し迷彩
18/04/24 19:54:52.77 otC03WwS0.net
>>8
違うよ!笑
>>9
新店舗オープンの予定はないな

11:名無し迷彩
18/04/24 19:57:00.27 QgJCdQQF0.net
手取りで幾らもらってんの?

12:名無し迷彩
18/04/24 19:58:02.85 E7ts5dgJ0.net
ファーストかエチゴヤ

13:名無し迷彩
18/04/24 20:06:01.01 otC03WwS0.net
>>11
30くらいだけど、休み全然ないから安いと思うw
>>12
ご想像にお任せします!!

14:名無し迷彩
18/04/24 20:12:41.59 GL0RzZuz0.net
こういう単発はVIPでやれよ
>>1000まで使うのかよ?

15:名無し迷彩
18/04/24 20:14:49.04 wYl0/1aG0.net
>>61
プロバガンダって言葉知ってる?
まあゴキブリは食い物詰まらせたの助ければレイプしようがマリオカートしようが見てみぬふりをするヒトモドキなんでしょ?
フリーレイプw

16:名無し迷彩
18/04/24 20:21:09.61 IlnTSNWS0.net
>>14
すまん、あんま詳しくないから次は調べてやってみる

17:名無し迷彩
18/04/24 20:34:51.05 AmyGkdOR0.net
モケイパドックでしょ?

18:名無し迷彩
18/04/24 20:36:49.61 YueQ8fGG0.net
こんなん知らないからでスレ立てするようなショップ使いたくねーわ名前教えて

19:名無し迷彩
18/04/24 20:41:42.98 FtDmUwXD0.net
命中精度が高いガスブロハンドガンとエアコキライフルをいくつか教えてくれ
架空銃ではなく実銃モデルでな
あと手が小さい奴でも握りやすい銃も教えてくれ

20:名無し迷彩
18/04/24 20:50:40.23 nI90mn/h0.net
次世代m4a1はsopmodか普通のかどっちがカッコよくカスタムしやすいか教えて?
ちなタンカラーメインでsopmod block2みたいにしたい。

21:名無し迷彩
18/04/24 21:27:44.15 2BPiEru20.net
>>19
ガスブロは使う時の環境とか条件にかなり影響受けるから機種だから命中精度をあんまり期待しないほうがいいけど、強いて言うならマルイのハイキャパかXDM40がおすすめ。
エアコキはマルイのボルト3種なら大差ないけど、実銃モデルがいいならM40A5がおすすめ。
L96は個人的には好きだけど、重い&太いで全然売れない笑
手が小さい人(特に女性客)に人気なのは、ハンドガンだとPx4、M&P、グロックあたりかな。
長物だとAKは案外グリップ細くて握りやすいよ!

22:名無し迷彩
18/04/24 21:32:50.22 cXJNKtF40.net
サラサラのシリコンスプレーでオススメある?

23:名無し迷彩
18/04/24 21:41:56.72 YuThQ3bMO.net
>>13
お前>>1で休みで暇だと言ってんじゃん

24:名無し迷彩
18/04/24 21:44:03.70 2BPiEru20.net
>>20
RIS2めちゃくちゃかっこいいよね!
sopmod block2にしたいってことは、ストックとハンドガード両方交換する予定だと思うから、カスタムベースはsopmodの方をおすすめする。
ノーマルM4(socom)との一番の違いはバッテリー収納位置と配線で、ストックだけ交換したいならノーマルM4のほうが楽だけど、ハンドガード周りも弄りたいなら後方配線のsopmodの方がカスタムしやすい。
マルイのコの字バッテリーじゃきついから、コネクターつけてリポ使えるようにするとキレも改善するよ!
ちなみにバッテリーの外付けは検討してる?
外付けが見た目的に許されるならちょっと話が変わってくる。

25:名無し迷彩
18/04/24 21:54:17.82 rskYaH940.net
6mくらい先の一円をm40で狙うとして、スコープのピントは合うものなの?

26:名無し迷彩
18/04/24 21:57:58.12 2BPiEru20.net
>>22
吹く場所とか機種にもよるけど、一番使いやすいのはやっぱりマルイのシリコンスプレーかな。
ショップカスタムでは常に材料をストックできるか、っていうのも大事だから店のカスタムでも使うし。
余談だけど、ガスブロのメンテにはアンヴィルのフッ素配合潤滑スプレーがおすすめ。
スライドとフレームみたいな金属同士がガッツリ擦れるとこに吹いておくとブローバックスピードが結構変わってくる。

27:名無し迷彩
18/04/24 21:59:11.90 2BPiEru20.net
>>23
週1休みだと疲れて遊ぶ予定なんて入れたくないんだけど、その結果暇になるという矛盾

28:名無し迷彩
18/04/24 22:01:52.69 2BPiEru20.net
>>25
すんごい高倍率のスコープでなければ、6m離れたらピント自体は合うと思うよ!
ただ一円玉に必中させたいならゼロインちゃんとやらないといけないから、あんまり安物買うと大変だと思う。

29:名無し迷彩
18/04/24 22:10:42.24 nI90mn/h0.net
>>24
ありがとやで!
丸3ヶ月散々悩み続けてたけど新品次世代sopmod買うわ
バッテリー外付けはまだ考えてないよ、技術的にキツそうだしまだまだ電動ガンに慣れてないからね、ただでさえ利き目と利き手が逆だからライフル構えて両目を利き目にできるまで練習したいし
因みにDDm4みたいな民間用ARぽくな感じにもカスタムしやすい?

30:名無し迷彩
18/04/24 22:19:56.01 cXJNKtF40.net
>>26
ありがとう
やっぱマルイか
自分も愛用してるんだよね何かと
アンヴィルって買ったことないわ 試してみるかな

31:名無し迷彩
18/04/24 22:22:11.78 2BPiEru20.net
>>29
全体的に外装弄りたいならsopmodが間違いないよ!
バッテリー内蔵でストックを変えるならクレーン系のストックが左右の出っ張りに収納できて楽だけど、もしMOEタイプのストックみたいにスペースがないデザインにしたいなら、リコイルユニット抜いてストックパイプ内にバッテリー収納とかになるから急に厳しくなるね。
民間M4に関しては、ハンドガードがあんまり市場に出回ってないから狙ったものを入手するのが大変&組み込みが大変。
中華系のハンドガードは「今の時期はこのハンドガード作る!」って工場のラインが決まってることが多いから、時期によっては市場全体が品薄ってこともある。

32:名無し迷彩
18/04/24 22:25:26.20 2BPiEru20.net
Madbullってメーカーのは比較的組み込み易いからオススメだけど、それでも個体差はあるし、がっちり固定するなら追加でパーツ&工具も必要。
自力でちょっとずつ弄るのも良いし、壊したくないとか面倒とかならショップに組み込み依頼しても良いと思う!

33:名無し迷彩
18/04/24 22:28:39.75 2BPiEru20.net
>>30
アンヴィルのは厳密にはシリコンスプレーではないのと、すぐ取れちゃうからメンテ頻度上がるのは注意してくれ。
ただ金属部分に吹くと動きがかなり変わるし、モデルガンとかにも使えるから試してみて欲しい!

34:名無し迷彩
18/04/24 22:30:04.66 ngmFkMMS0.net
ショップにとって福袋を続ける意味ってある?
また、福袋だけ買う客ってショップとしてどういう位置付けしてる?
忌憚ない意見聞かせて。

35:名無し迷彩
18/04/24 22:40:26.90 fwbqPp450.net
ハンドガンのメタルスライドやらについてはどう思う?
ショップによっては扱ってるけどさ

36:名無し迷彩
18/04/24 22:43:32.74 2BPiEru20.net
>>34
福袋に関しては自分も色々思うところがあって、ショップというよりは個人的な意見になってしまうが許してほしい。
ぶっちゃけ福袋で儲けようぜ!!っていう感覚は全くない。少なくともうちのショップは儲かってない!
正直今年はやめようかなんて話も出るんだけど、他の店は福袋やってるし、やっぱりお正月だからって感じてやっちゃうんだよね。
ただやるからにはちゃんと中身も考えるんだけど、なかなかマルイの長物!みたいな普通の商品って心理的に入れにくいんだ。
説明し難いんだけど、普段だったら気にはなるけど買わないような銃(S&Tのタボールみたいな)とマルイの従来型M4だったらどっちが福袋に向いてるか?みたいな感じ。

37:名無し迷彩
18/04/24 22:51:17.17 2BPiEru20.net
鬱袋って呼ばれるようなひどい内容にはしたくないけど、かといって普通の商品ばっかりの福袋は面白くないし、、、みたいな葛藤はどこのショップもしてるかもね。
初銃を福袋でゲットしよう!ってお客さんはなかなかいないと思うから、いくつか銃を既に持ってるお客さんをターゲットにするとどうしても奇抜な銃になってしまうのが、、、
うちの店では福袋のために普段は在庫置かない銃を発注かけたりしてます。
儲からないのにやってる理由は話題性、ショップを覚えてもらう、っていうのが殆どのハズ。
あと、福袋だけ買ってくれるお客さんに対しては悪いイメージは全くないかな。
それで店のことを知ってくれたら嬉しいし、来年また福袋だけ買いに来てくれても嬉しい。

38:名無し迷彩
18/04/24 22:51:48.06 rskYaH940.net
>>28
おすすめのスコープ教えてくれ
あとマルゼンのマガジンがガス漏れしたんだけどどうすればいい?

39:名無し迷彩
18/04/24 22:57:54.45 2BPiEru20.net
最後に、うちの店だけかもしれないが、12月31日の最後の営業が終わったら何人かのスタッフが残って、オールで福袋を全て作ってます。
自分がパッキングした福袋が売れた時は中身覚えてるので、息子を送り出す心情です。
だからなんだって感じだが!!

40:名無し迷彩
18/04/24 23:05:03.49 2BPiEru20.net
>>35
メタスラは個人的にはめちゃくちゃ欲しいけど、所持したことはないな。
理由は単純に作動が悪くなるからっていうのと、警察のサジ加減で捕まっちゃうのがやっぱり怖いよね。
威力に影響でる部分ではないし、J規制とかには繋がらないと思うからやりたい人はやってください!って感じだ。

41:名無し迷彩
18/04/24 23:09:01.94 2BPiEru20.net
>>38
スコープに関してはノーベルのTAC1シリーズが値段の割にかなりいい仕事してるかな。
明るさ、壊れにくさ、ゼロインの調整幅とか。
光学系はドットも含めて迷ったらノーベル製品でいいと思う。ノーベルを超えようとすると実物になるってくらいにコスパが良いよ!

42:名無し迷彩
18/04/24 23:13:42.33 nI90mn/h0.net
>>31
サンクス!
sopmod決定しましたわ、とりあえずblock2とスコープはelcan drレプリカ目指していこうと思います。

43:名無し迷彩
18/04/24 23:14:24.94 sakpGKzV0.net
フィールドがセミオンリーなんですけど、マルイのHK416CとM4パトリオットどちらがセミオートで連射しやすいですか?

44:名無し迷彩
18/04/24 23:15:23.89 2BPiEru20.net
ガスガンのガス漏れは経験則上9割くらいは直るよ!
まずどこから漏れてるかを、マガジン触ってみたり押したりして、特定する。機種にもよるけどガス噴射口か、バルブ系か、ガスタンク自体のパッキンから漏れてることが殆ど。
バルブ系が原因ならレンチ買って締める、パッキンの劣化系なら交換するかシーリングテープをくるくる巻いてシリコン吹いて元に戻してみる。
もし原因分からなかったり、テープ巻いてるのに漏れが止まらないとかだったら、メーカーかショップに修理お願いしてみるか、新しいの買った方が手間はないかも。

45:名無し迷彩
18/04/24 23:18:53.92 2BPiEru20.net
>>42
その組み合わせめちゃ好みだww
筋トレも含めて、タクトレ頑張れ!!

46:名無し迷彩
18/04/24 23:21:47.80 2BPiEru20.net
>>43
内部カスタムしないノーマル前提ならパトリオットかな。
マルイの次世代は初速高めでインドアだとレギュレーションオーバーし易い&セミロックしやすいからセミ戦だと扱いが難しいんだよね。
ただ、せっかくのハイサイパトリオットがセミオンリーはもったいないかもという葛藤。

47:名無し迷彩
18/04/24 23:45:26.51 cXJNKtF40.net
メーカーについて聞きたい。
マルシンとかマルゼンって経営のほうは大丈夫そう?
個人的には好きだけど儲かってるイメージが全然ない。
コクサイってモデルガン撤退するの? 実質休業って言われたけど、また「撤退する」みたいなレスがモデルガンスレであたような。

48:名無し迷彩
18/04/25 08:02:32.56 pcX4Vmtj0.net
メーカーの台所事情なんてユーザーさんには関係無いだろ。
それを知ったところで「あの会社ヤバイんだって」って噂話したいだけでしょ?
買って支える?応援する?
メーカー、小売店も含めた業界全体が沈んでるし、10年〜20年前の活気はもう戻らない。
「マルシン」「マルゼン」は海外に輸出もあるし、違う仕事もしてるから問題無い。

49:名無し迷彩
18/04/25 12:46:25.57 rtDNI3BB0.net
タナカのエアコキ98kってマルイのエアコキライフルと比べて精度はどう?

50:名無し迷彩
18/04/25 19:15:11.16 2lfnTkoe0.net
>>48
いや、マルシンとマルゼンは早めに買っておこうか迷ってるものがあるので
モデルガンはCAWも休業するとか。 これからずっと冬の時代なんだろうか。

51:名無し迷彩
18/04/25 23:02:07.65 p9lFJA0V0.net
>>50
マルシンマルゼンは経営続いてても一回無くなったらなかなか再販かからんから欲しいもんあるなら買っとけ。
コクサイは撤退も何も廃業してる
業界の状態見ても再起はしないだろ

52:名無し迷彩
18/04/25 23:36:34.60 i6113wSz0.net
仕事終わった、>>1です!
マルシンとかマルゼンはうちであんまり扱ってないのもあるけど、経営状態は分からないなー。
ただ最近は海外製のガスガンがよく売れるから、マルイ以外の日本メーカーはメチャきついだろうなとは思う。

53:名無し迷彩
18/04/25 23:39:00.89 i6113wSz0.net
>>51も言ってるけど、この業界は欲しいもの見つけたらすぐ買った方がいいよ、ほんと!
ニッチな趣味だけにどこのショップも在庫そんなに置けないし、メーカーもライン生産が多いから、ずっと在庫あり→売り切れたらずっと在庫なし、が基本だからね。
流通が一番安定してるマルイでも、次世代以外は中々入荷しない。

54:名無し迷彩
18/04/25 23:51:10.30 i6113wSz0.net
>>49
タナカのケースレスのだよね?
実射したことないのでなんとも言えないんだが、持ってる人の感想だとそんなに精度が悪いと言うわけではなさそう。
一度持たせてもらったけど、外観はマジで感動するから買って後悔はしないと思う!

55:名無し迷彩
18/04/26 04:59:48.86 saEoLWR50.net
特急ガンや新世代ガンサウンドはプロの店員さんの目から見てどうでしたか?
これは売れる!と思いましたか?

56:名無し迷彩
18/04/26 08:11:28.20 1g6303lt0.net
上の方で漏れたらバルブレンチで締めろと言っているけどマジ止めてくれ
締めてバルブぶっ壊した奴がめっちゃ返ってくるから止めろ
つか締めても潰れたり劣化したゴムは回復しねぇって

57:名無し迷彩
18/04/26 08:33:02.60 2qWD2vdX0.net
>>55
どちらも絶対売れないと思ったので予約分のみしか在庫置かなかった記憶がある笑
最近だとAA12系のショットガンとかがその扱いかな。
興味持ってるお客さんは多いけど購入する人は限りなく少ないし、箱でかいから場所取るしで笑

58:名無し迷彩
18/04/26 09:59:29.73 80zMjWuz0.net
マルイガスブロ1911、meu、m45ならどれがオススメ?

59:名無し迷彩
18/04/26 12:12:20.92 WSWFF6MA0.net
色に抵抗が無ければM45
これからカスタムを楽しみたいなら1911かM.E.U.

60:名無し迷彩
18/04/26 15:20:54.42 nsPLEcBC0.net
スコーピオンmod.mはどんな感じ?地元のショップじゃ定価以下で充電器と投げ売りされてる

61:名無し迷彩
18/04/26 15:22:55.67 yG9natG70.net
M4パトリオットかARP556の購入を考えているのだけど、どちらがお勧めですか

62:名無し迷彩
18/04/26 15:46:52.84 2qWD2vdX0.net
>>58
ぶっちゃけその3つなら見た目で選んでOK!
m45は中身のシステムとかちょいちょい変わってるけど、シングルカラム系はどうしても作動厳しいから、夏以外用にダブルカラム系のハンドガンもあればベターかな!

63:名無し迷彩
18/04/26 15:50:22.89 2qWD2vdX0.net
>>60
出たばっかりだから売れてるけど、時間が経ったら落ち着きそうな予感。
見た目が大分奇抜だし、マルイオリジナルはあんまり売れないからなー。
コン電、電ハン系は電ハン>mp7>>>>mac10・スコーピオンってぐらいにかなり売り上げに差がある。
インドアブームだから全体の売り上げは昔より上がってる。

64:名無し迷彩
18/04/26 15:55:10.23 2qWD2vdX0.net
>>61
G&Gの特に11.1vドライブの機種は気軽に買わない方がいいかも。圧倒的に修理依頼が多い笑
ARPは昔の機種と内部変わってきてるぽいが、やっぱりピーキーだから自分で治せる自信がなければマルイのハイサイの方がいいかも。

65:名無し迷彩
18/04/26 18:46:52.46 Ep13Peba0.net
内部カスタムって店員がするの?

66:名無し迷彩
18/04/26 20:15:20.55 vCeeuKtl0.net
アニメの影響でp90が急にバカ売れしてたりするの?

67:名無し迷彩
18/04/26 20:36:08.96 2qWD2vdX0.net
>>65
カスタムはもちろん店員がやるんだけど、うちではカスタムメインのスタッフと売り場メインのスタッフがいるよ!
カスタムのスタッフは店内が混雑してない限りあんまりフロアに出てこないかな。
カスタム依頼溜まってるし!

68:名無し迷彩
18/04/26 20:42:56.05 2qWD2vdX0.net
>>66
正直、映画・アニメ・ゲームの影響で特定の銃が人気になるってことはほとんど無いかな。
特に「先に銃が発売されてて、後から出たメディアの影響で売れ行きUP」みたいなことはないね。
ただ、自分はFPS大好きで色んなシリーズやってるから、それを接客の時に活かすことはたまにあるかな!
R6シージやってるお客さんによく使うオペレーター聞いて、そのキャラが使える銃オススメしたりとか!

69:名無し迷彩
18/04/27 18:22:19.15 Uenbx6T+0.net
>>67
だから店員さんは良い人でもカスタムがぼったくりだったり壊してる店舗が多いんだな
フロアの店員可愛そうだ

70:名無し迷彩
18/04/27 18:31:34.36 d6pHOOqq0.net
ガスブロサブマシンガンでオススメ教えてけろ

71:名無し迷彩
18/04/27 18:32:04.41 wTd6I0/60.net
中華銃ってやはりお勧めできない感じ?マルイの方がいい感じ?

72:名無し迷彩
18/04/27 19:06:01.24 W38V6Tiv0.net
>>70
KSCのM11かVz61

73:名無し迷彩
18/04/27 20:10:20.88 /nscAcft0.net
問題大ありの中華銃売って客とトラブルとか起きないのかは聞きたいな。

74:名無し迷彩
18/04/27 20:24:47.00 AoHVsB8O0.net
>>69
自分は基本フロア担当だけど、カスタム部門のスタッフはカスタム中話しかけるなオーラがすごいな。
お客さんの銃は当然めっちゃ気合い入れてカスタムするから、その分自分の銃は全然いじる気にならないらしいし、自分の銃いじってもお客さんのじゃないから結構雑になっちゃうらしい笑
どの店もショップカスタムはあると思うけど、うちのスタッフはみんな自分の店のカスタムが業界で一番飛ばせるって誇りを持ってるし、そこに感銘を受けて今の店で働くこと選んだからね。
おかげでカスタム関連のクレームは殆どないよ!

75:名無し迷彩
18/04/27 20:29:13.52 AoHVsB8O0.net
所謂ぼったくりに関しては正直カスタムによって大分差があるかな。
前にこのスレでsopmod mod2の話があったけど、ハンドガード系の組み込みカスタムはほぼ利益がでないことが多いね。
HK416に中華ガイズリー組み込むとかだとめっちゃ時間かかるからなー。

76:名無し迷彩
18/04/27 20:34:57.45 AoHVsB8O0.net
逆に内部カスタムに関しては、働く前の自分もぼったくりだと思ってたわ笑
スプリング交換+αのライトチューンで1万円もすんの!?って笑
ただライトチューン含めどのチューンでも弾速チェックは当然するから、お客さんが指定した範囲に落ち着くまで何度もスプリングカットやバレルカット→組み込んで試射を繰り返すし、その間スタッフ一人が全く他のことできないから、ってなんとなく納得した感じです。
自分でカスタムできる人は全然それで良いと思うし素晴らしいと思うけど、やっぱり都内だとレンジもなかなかないと思うし、そういった金額だと思って頂ければ、、、、

77:名無し迷彩
18/04/27 20:37:09.74 AoHVsB8O0.net
>>70
ぶっちゃけガスブロでかつフルオートの機種だと性能的にオススメ!っていうより見た目好きなもの買った方が絶対後悔しないよ!!
それをなんとか動かしていくのが楽しいポイントでもあるし!
好きな銃の種類・形とかある?

78:名無し迷彩
18/04/27 20:42:15.09 AoHVsB8O0.net
>>71
これ言ったら元も子もないけどメーカー・機種と使用用途によるよ!
ARESのM4系とかはノーマルだとポップ的に遠距離きついけど、EFCS入ってるからインドアだとめちゃくちゃ強力、とかね。
ただ基本的には内部自分で調整しないと、寿命的にも性能的にも厳しいと思って買った方がいいかな!
どういう使い方するのかと、どういう機種狙ってるか教えてくれたらわかる範囲で相談乗るよ!

79:名無し迷彩
18/04/27 20:49:06.86 AoHVsB8O0.net
>>73
トラブルあるある!笑笑
自分的に一番印象的だったのはG&Gの11.1v機種かな。
11.1vのリポって満充電だと12v超えるから、マックス充電で打ったらクラッシュしちゃった!っていう初期不良扱いの返品が多すぎて、途中からメーカーから注意書きが入るようになったな。
あとカスタムで唯一クレームというか修理が頻繁にくるのは海外LMG系だわ。
マガジン関連の給弾不良が多すぎる&細かいバージョンチェンジのせいで毎回パーツ選定しないといけないっていう笑

80:名無し迷彩
18/04/27 20:54:46.18 /nscAcft0.net
>>79なるほど手を出さない方が無難ね。リアルさで食指が伸びそうになったけど次世代が一番よさそうだ。

81:名無し迷彩
18/04/27 21:55:07.26 1T65hCkJ0.net
こんなの2chじゃねーよ
なんだこのアットホームな雰囲気は

82:名無し迷彩
18/04/27 22:26:02.19 wkJNVvHz0.net
中華でもラインが枯れてるとこは割と安定してる気がする
ここ1年で二本タボール買ったけどグリス量もべったりじゃなかったしシム調整もいらんかった、分解レビューとか見てある程度覚悟してたのにw

83:名無し迷彩
18/04/27 22:26:49.96 nhT9dmUv0.net
確かに2chじゃねーな。、もう5chだもの。なんて冗談はおいといて、こんなんがあってもいーじゃねーかw某吉野家コピペみたいに殺伐としてるだけがココじゃないぜ

84:名無し迷彩
18/04/27 22:58:31.52 1T65hCkJ0.net
ケンモーで銃に興味のある女は200人に1人だって書いたら2万人に1人もイネーぞと言われた
実際、女性客っているの? 彼氏と一緒に来たとかでなく、
ガスブロやモデルガンを購入する女性って意味で。
おれも結構いろんな店に通ってるほうだと思うんだが、
一度たりとも女が銃を買う場面を見た記憶がない。

85:名無し迷彩
18/04/27 23:06:14.67 yN1M/Iig0.net
クライタックとかTITANとか代理店の中抜き多すぎない?そんなにサポート業務してるん?
あと海外電動ガンメーカーの売り上げ順位ってどんな感じ?G&Gが1番売れてそうだけどその下が気になる

86:名無し迷彩
18/04/27 23:07:19.67 RTURMC7+0.net
今のガスが廃止になったらどうなるの?

87:名無し迷彩
18/04/28 02:20:18.43 6cfWjD6+0.net
ショップ側から見てG&Gの電子制御に対する認識ってどうなの?
プレデター、RK共に予約してまで買ったけど3点バーストとかノーマルスイッチとキレが大差ない電子スイッチとかダメダメ過ぎる気がする。

88:名無し迷彩
18/04/28 02:58:44.05 SSYT8Ng10.net
>>80
次世代の中でリアルさってことはM4・HK416かAK系を探してたのかな?
海外製は扱いが難しいけど、外装はやっぱりめっちゃカッコ良いんだよね。
海外製買うときは
(実物見れる店を探す)→その銃をカスタムしてくれる店を探す→毎回その店にカスタム&修理を依頼する
の流れが一番おすすめ!
関東とか都会じゃないと本体は見れないかもしれないけど、どうしても欲しい海外製の銃があったら色んなショップに電話なりHPなりでカスタムできるか相談してみると良いと思う!
他の店ではやってないだろう機種のカスタムをうちならできることもあるし、その逆のパターンもある。
やっぱりエアガンは外装にこだわってナンボだと思うよ!!
>>81>>83
ありがとうございます!笑

89:名無し迷彩
18/04/28 03:10:36.07 SSYT8Ng10.net
>>82
うまく言葉にするのが難しいんだけど、中華製の商品って「改善する気ないよね?」って思っちゃうことが多いかな笑
電動ガンでいうとアレスのポップとかバレル、みたいな、改善しようと思えばできるけど、今は売ること(生産すること)に必死なので後回しです!感というか。
これは装備品とか光学機器も共通してると思う。何年経っても改善しない光学機器見てると、なんでもっと明るいレンズ使わないの?って思っちゃうし笑
ただ、たまーにすごい新製品出してくるのはやっぱり海外なのも事実。
アレスのバジャーは値段安すぎてビックリしたし、クライタックは外装ガチガチでビビったし、たまに「この値段でこのクオリティ!?」っていうT1入荷するし。

90:名無し迷彩
18/04/28 03:22:36.88 SSYT8Ng10.net
>>84
日本の女性プレイヤー5000人か、なんか妥当な気がする笑
女性のお客さん自体は1日1〜2人は見るくらいに来るけど、彼氏の影響じゃなく自分の意思で、っていうのはほぼ見ないなー。
ただサバゲー好きっていうと意外に食いつく女の子は多いよ!
サバゲーはどうしても「オタク」っていうイメージが付きまとうから、ちょっと面白そうだけど一人で行けない、って子は潜在的に結構居ると思うんだよね。
ちょっとヨガに興味があっても、男が一人もいないヨガ教室に単身で入会するのは嫌だ、みたいなイメージ?笑
興味からやってみようかな?に後押しできるのはやっぱり男性じゃないかなーと思う。

91:名無し迷彩
18/04/28 03:30:57.70 SSYT8Ng10.net
>>85
輸入代理店レベルの原価は俺も分からないんだけど、海外での価格を見る限り自分はそんなに問題だとは思わないかな。
どちらかというとサポートの方がやばいと思う笑
クライタック製品はずっとスプリング短いし、ベクターの時は余計な改修しちゃったし、アフターパーツ全然入ってこないし。
中抜きって話で一番やばいのは実物系の光学機器とか装備品だけど、輸入の手続きめんどいこととか考えるとまあ仕方ないってなるかな。

92:名無し迷彩
18/04/28 03:37:00.46 SSYT8Ng10.net
>>85
関東の話だけど、首都圏はインドアフィールドが多いからか、うちの店ではARESが一番人気だよ!
クライタックもそれに近いくらい売れてる、値段次世代よりするのにあれだけ売れるってことはやっぱりファンが多いんだと思う!
ARESよりバリエーション少ないのと、入荷がかなり少ないのを改善すればもっと人気出そうではある。
G&Gは某代理店が出来てから、うちでは取り扱い減らしたからそんなに出てないかな。
もともと修理対応が多かったから減らすことに不満はあまりなかった笑

93:名無し迷彩
18/04/28 03:37:27.99 yEEvFXD30.net
おいおい
エアガンショップの店員ってのは深夜2時にやっと仕事から解放されて帰宅するのかよ。

94:名無し迷彩
18/04/28 03:58:38.39 S7i2Ml1F0.net
>>86
個人的にはかなりやばいと思ってる。
寒い時の性能低下が顕著だし、値段も(少なくともマルイのは)かなり上がってるし。
152でも冷えた時の動作悪くなってたけど、今回のはそれより遥かに落ちてる印象。
2020年までに134とか152を廃止する流れなら、co2とか含めて安全かつ安定した性能のガス開発して発売しないとガスブロの売れ行き絶対下がると思う。

95:名無し迷彩
18/04/28 04:06:31.33 S7i2Ml1F0.net
>>87
G&Gの電子制御はクライタック以上アレス以下だと思う。
完全にダメって訳じゃないけど、セミのキレに関しては電子制御っていうより11.1vのおかげだし、クライタックと同じでスイッチ焼きつかないよ!くらいに期待し過ぎない方がいいかも。
ただバッテリー検知機能のせいで7.4v使えないから故障増加したって意味では、ある意味最下位かもしれない、、、笑

96:名無し迷彩
18/04/28 04:08:32.66 S7i2Ml1F0.net
>>93
違う違う!笑
エアガンショップって開店が遅いからどうしても夜型になっちゃうんだ笑
カスタム溜まってる時は結構残って作業することもあるけど、流石に終電までには帰ってるよ!笑

97:名無し迷彩
18/04/28 04:37:30.61 S7i2Ml1F0.net
全然関係ない余談なんだけど、銃のカスタムやメンテナンスをショップに依頼する時は、店員にめっちゃ相談してからがオススメ。
店員と仲良くなるって言ったら大袈裟だけど、カスタムの相談をしてきたお客さんがカスタム依頼してくれるとすごい記憶に残るというか、受け取りに来た時とかに「あー!お待ちしておりました!」ってなる笑
うちの店では初めてのお客さんには紹介しないようなカスタムがあって、例えば「次世代SCARのボルトハンドルを連動しないようにする」とかは故障減らす意味では有効なんだけど、初めてエアガン買うお客さんには流石に提案出来ないんだよね笑
あとはニッチ過ぎてネットでも店頭でも公開してないけど、実はバリバリカスタムできる海外製のエアガンとかもあるし!
顔なじみのお客さんにはこういう情報も伝えやすいから、お店に来る前からカスタム内容決めてても相談してみて欲しい。

98:名無し迷彩
18/04/28 13:27:06.81 9+7VUcu70.net
ARESの電子制御はG&Gとは別物だと思うよ。現状中華銃の箱だし状態だとARESは抜けてると思う。イカもG&Gもスプリング鳴りが激しいから調整は必須だしね….

99:名無し迷彩
18/04/28 14:00:59.49 PhlVysWp0.net
aresも結構当たり外れ激しくないか?

100:名無し迷彩
18/04/28 15:57:23.07 xhZfPGrC0.net
ガスの問題で、現時点でガスブロの売り上げに影響出てる?

101:名無し迷彩
18/04/28 16:43:31.01 UBKsV9me0.net
aresは軸受接着してないから最初にメカボ開けないといけないのは変わらない

102:名無し迷彩
18/04/28 18:19:03.00 PrROA8wL0.net
お疲れさまです
一度訊いてみたかったんだけど
エアガンの購入者のどれくらいの人がサバゲーマーだと感じますか?
私の勘だと圧倒的にゲーマーが多いのかなと予想してます
というのもショップで店員さんと会話する時、サバイバルゲームで使用することを前提に話しかけてくるからです
主観で構いませんので教えてください
ちなみに私はただのコレクターです

103:名無し迷彩
18/04/28 21:04:45.54 KxZGiPb/0.net
次世代M4A1ってミニSバッテリーじゃない?でもケーホビ―というところ行ったら
セットでリポバッテリーが付いてきてるんだけどなんか違いとかあるのかな。

104:名無し迷彩
18/04/28 21:49:45.14 bKwm5iNq0.net
次世代の中で一番反動大きいのはどれ?
HK416ってどんな感じ?SOPMODより優れてるの?

105:名無し迷彩
18/04/28 23:39:56.39 dPn3FIN00.net
>>98>>99
ARESも正直調整は必須だね。
まずポップパッキンがないからチャンバー交換するかアーム削ることになるし、バレルもアルミのだから交換した方が良いし。
モーターも実は結構やばい個体あるから、EG1000あたりに交換するのが無難かな。
でも電子制御部分に関してはクライタックとかの付け焼き刃感あるものじゃなくて、磁力でギア制御してる分、かなりセミのキレは良いよ!
クライタックとG&Gはスプリング早めに交換しないとピストンがガリガリ削れてくから注意!

106:名無し迷彩
18/04/28 23:41:08.33 dPn3FIN00.net
>>100
今はまだ152とか134が普通に出回ってるからそんなに影響ないかな。
ただマルイのガスが新しくなったこととか、それの性能が低いことを知らないお客さんが多いから、認知されていくにつれてジワジワ売上下がって行く予感はしてる。

107:名無し迷彩
18/04/28 23:42:14.85 dPn3FIN00.net
>>101
メカボ内のパーツ自体は11.1vに対応してるだけあって耐久性は問題ないけど、やっぱり開けて調整した方が良いのは間違いないね!

108:名無し迷彩
18/04/29 00:02:26.04 3s+8AP7A0.net
おは梅崎

109:名無し迷彩
18/04/29 11:10:12.87 H16zxpmR0.net
今はかき入れ時だろうなエアガンショップ。昨日行ってみたけど次世代が飛ぶように売れてた。
俺も装備改編だな。と言ってもサバゲ行くのは5月中で一度やめるけど

110:名無し迷彩
18/04/29 22:17:24.56 Duxq8dyG0.net
>>109
なんで今売れてるの?
こどもの日だから?

111:名無し迷彩
18/04/29 22:44:21.71 WBs8pRAA0.net
>>102
サバゲー用途で購入するお客さんが9割くらいだと思う笑
だから光学機器とかの説明するときもサバゲーユース前提で商品をオススメするし、こういう風に弄ると飛びますよ〜って話したりする。
でもたまーにお座敷専門の方もいるね。
基本的にそういうお客さんは性能とか抜きで自分の好きな外観の銃を買いに来る気がするから、あんまりスタッフに声かけないんじゃないかな?
自分的にはお座敷ゲーマーさんも大歓迎だから、「こういう見た目にしたい!」とか相談してくれるのは嬉しいので是非話しかけてください!

112:名無し迷彩
18/04/29 22:48:07.51 WBs8pRAA0.net
>>103
リポっていうのはバッテリーの種類の一つで、今はニッケル水素とリチウムポリマー(リポ)が主流なんだ。
更にそれぞれにサイズがあって、ミニSサイズっていうのはサイズ規格の一つのことだよ!
次世代M4A1のSOCOMだったらミニSサイズが入るんだけど、リポを使うかニッケル水素を使うかは好みって感じです!
個人的にはリポの方がオススメ。
取り扱いに注意する点はいくつかあるけど、一度リポ使ったらニッケル水素にしたくなる人はいない、っていうくらい調子が良いからね!

113:名無し迷彩
18/04/29 22:50:07.75 WBs8pRAA0.net
>>104
自分の完全な主観だとM4のCQB-Rかな?
銃が少し軽いから他の機種より強く感じるんだと思う。

114:名無し迷彩
18/04/29 22:54:05.28 JeNIHBuJ0.net
要塞店員だろこいつ

115:名無し迷彩
18/04/29 23:00:11.56 WBs8pRAA0.net
ここで次世代に関してされる質問No.1の「どの機種が一番良いですか?」について話します!
前提として銃の形はなんでも良い、性能にこだわりたい!っていう人にはHK416が一番おすすめ。
ぶっちゃけ次世代ってどの機種も形状的な弱点があって、ノーマル・カスタムに関わらずそれの対策をしないといけないんだけど、HK416は弱点がほとんどないと思う。
M4と見た目は似てるけど、最大の違いはハンドガード。
実機を比較するとよく分かるんだけど、HK416はハンドガードがアッパーフレームとガッチリ噛み合ってるから剛性が半端ない!
逆にM4系の機種はハンドガードをRIS2なり、URXなり、別のものに交換しないと結構グラつきやすい。
416系のデメリットはハンドガードを弄れないこと。M4とはアッパーの形が違うから、無数に存在するM4用のハンドガードは付けられないし、交換するっていうのは考えない方が良いかな。
逆に言うとノーマルで外装完成してるとも言えるんだけどね!

116:名無し迷彩
18/04/29 23:03:33.84 WBs8pRAA0.net
>>109
なんと言ってもゴールデンウィークですからね!
サバゲー再開した時にフィールドであったらよろしく!!

117:名無し迷彩
18/04/29 23:47:00.98 qT31/3Tp0.net
ショップの店員がマルイの銃にリポ勧めるのかよ

118:名無し迷彩
18/04/30 00:50:35.02 w3d+9BC+0.net
長物の電動かガス、まずは買うならどっちがいいのかな?
お座敷メインでときたまサバゲーなんだけど。
いじったり改造したりで楽しむ派です
416ってハンドガード弄れないのか〜参考になる

119:名無し迷彩
18/04/30 01:06:50.75 begPKikg0.net
HK416勧めるとかマジかよ。分解整備できない前提?
分解殺し銃じゃん。とにかくめんどくせえ。
>>117 逆にショップ店員だからじゃない?メーカー推奨してないとはいえ、ウチで買って!ウチで修理!ウチでカスタム!なら
店員ならバンバン勧めるでしょ。 それ抜きにしてもユーザーはリポ求めるんじゃないの?お座敷オンリーならいざしらず。

120:名無し迷彩
18/04/30 05:39:42.09 2vB/QQSd0.net
マジレスすると「次世代M4A1SOCOM」に何セル何cか知らないけれどもLipo推奨して大丈夫なのかな?

121:名無し迷彩
18/04/30 10:57:57.01 B0sgcjIx0.net
勘違いする人が多いけど店で修理する所は本当に少ないさ
店なら先ず問屋に送る
んでメーカー修理行きだよ
要は自分で送るのと到着点は同じ
当然間に入る問屋が多ければその分時間がかかる(梱包の手間が省けたり店での支払いが出来たりとメリットはあるけど)
これは自分所で工房があろうとやってるつか皆そう(末広町にベンツ止めてる工房の店だろうと店の奥で床まで伸びたカスタム伝票と睨めっこの店だろうと)
こいつん所からの電動ガンの不審な破損とガスガンのバルブ破損は店員の指導によるものって事で修理拒否だな

122:名無し迷彩
18/04/30 11:06:09.43 B0sgcjIx0.net
おっと店で修理するからちゃんとした店!
って事は無いからね
動きが悪いからってクソ部分削って治せなくなってメーカー泣きつきor「何か変だ メーカーに送ろう」→金取ったとは思えないアホ加工満載→加工取っ払ったら全改善
コレ本当に多すぎ
適切なパーツをメーカーから直ぐに取り寄せてちゃんとした工具でちゃんと組み直してくれる店なら有りだとは思う

123:名無し迷彩
18/04/30 11:09:03.44 2Yngx/hB0.net
>>120
純正と比べてどの程度大丈夫かってのはわからんが2セル30Cで使ってもうすぐ3年だけど何も問題ないな
SBDは付けてあるけど

124:名無し迷彩
18/04/30 13:14:12.36 YI7D9WfN0.net
実際マルイにリポを突っ込んですぐにどうこうなるもんでもないけど
このスレ的には本来の用途以外を勧めるような店は良店とは言えんねえ

125:名無し迷彩
18/04/30 18:24:35.78 llwc7ulR0.net
ショップ店員的にはカスタムの事をどう思うんだろう。あんなことするくらいなら次世代買った方が
安くすむ気がするんだけど

126:名無し迷彩
18/04/30 21:07:13.49 7H1AhJEW0.net
マルイのエアコキと固定スライドのソーコムならどっちが命中精度が良い?

127:名無し迷彩
18/04/30 23:23:42.51 QjFX2LBH0.net
書き方で特定した

128:名無し迷彩
18/05/01 00:58:00.50 /L4+aA9I0.net
どの機種がおすすめとかどうでもいいや。んなものネット上にレビュー溢れてるだろが。
そんなことより、ぶっちゃけ、最近の国産の、てかマ○イの売れ行きはどんな感じ?
売れ行きもそうだけど、業界?ショップ?としての正直な意見を聞いてみたい。
発言力、影響力のないマ○イの末端社員が見てる中で、屈託のない意見を述べてほしい。

129:名無し迷彩
18/05/01 09:27:05.08 s1WUCPaB0.net
匿名のここで言っても埒があかないっしょ
どんな業界だろうが社員は普通、実店舗で自社製品のマーケティングくらいはするよ

130:名無し迷彩
18/05/02 00:07:07.78 xbQsqbnD0.net
>>129
んなアホな
お前の会社の製品をお前自身の時間を使ってネット上で宣伝するか?
普通ならディスるし愚痴るだろ

131:名無し迷彩
18/05/03 00:27:54.40 qpIeMBCV0.net
友人から九九式軽機貰ったんだが使いづらい
狭い所で取り回しの効く銃を教えて下さい

132:名無し迷彩
18/05/03 00:33:06.92 1hzHmcxa0.net
GHKのガスブロAKって生産停止になったの?
最近あまり見ないな
かなり良いものだと思うんだが

133:名無し迷彩
18/05/03 05:49:28.48 p8nHsdxM0.net
普通に売ってるが...

134:名無し迷彩
18/05/03 09:17:16.33 Fmy0AwZW0.net
マジレススレと流れが変わらなくなってきたな

135:名無し迷彩
18/05/03 11:30:05.11 fBQTRhWz0.net
マジレススレの解答者も店員だった?

136:名無し迷彩
18/05/09 05:27:04.98 cLtNzQZY0.net
店員さんもう飽きてしもたん(´・ω・`)

137:名無し迷彩
18/05/09 07:54:30.47 3iOPjN/H0.net
よし!じゃあ店員特定でもすっか!

138:名無し迷彩
18/05/09 13:02:15.17 VDjSIg4h0.net
途中からわざわざここで店員に聞かなくても良さそうな質問ばっかりになったからなぁ

139:名無し迷彩
18/05/09 19:21:33.08 d3gUMQdK0.net
客の殆どがカマホモクイック

140:名無し迷彩
18/05/11 12:03:10.20 hAVspySE0.net
3年ほど前のブームでミリタリー産業自体は盛り上がったのだから
バトンみたいなことにならなければそれなりにやっていけるのではと思ってたけど違うのかね。
最近はG&GとかがすごいからKSCなどの国産メーカーの方が
苦境に立たされてるのかなと推測してる。 
秋葉原にもあんなにできて過剰供給なのか。

141:名無し迷彩
18/05/11 12:08:59.49 y8/ovsZH0.net
>>140
バトンって、なんかあったの?

142:名無し迷彩
18/05/11 12:55:44.18 IDwGbX/t0.net
バトンはこのスレを読めばやらかしっぷりがわかる
スレリンク(gun板)

143:名無し迷彩
18/05/12 00:27:05.85 y9bCKe8v0.net
古いモデルガンが趣味でエアガンのことよく知らないオッサンだけど
ガンスミス・バトンって名前だけはよく聞くなぁ

144:名無し迷彩
18/05/12 08:50:17.24 g6oTkt9l0.net
ガンスミス・バトンは店員の態度は悪かったし、CO2でマルシンが安全性も意識しながら販売してるときに
中国の粗悪CO2缶を販売して爆発した例もある。Twitterで見た。
ガンスミス・バトンはそれ以外にも安全とは思えないような物を販売するからなんかイヤなんだよな。
あと、メールでも態度が悪いと知り合いが言ってたし。

145:名無し迷彩
18/05/13 07:07:07.29 eKwQ6C4V0.net
まあガンショップってどこも柄悪いというかアレな人員が多いのは事実だよな。バトンは特に
ひどいみたいだけど。ガンショップ店員って表と裏の顔の差がすごいけどバトンは裏の顔を
さらけ出してる感じ

146:名無し迷彩
18/05/13 09:37:28.48 EL/mKfx+0.net
>>145
みんな客の顔見てコイツはカマホモクイックッッ!って思ってるからな
お店にBDU着てきちゃうクイックにはコスプレクイック非常識で最低だなって思ってるだろ

147:名無し迷彩
18/05/14 02:28:48.73 F/0pNApW0.net
昔、社会人になりたてで初めてショップに行ったとき店の中でオロオロしてた自分に話し掛けてくれて一時間近く装備や銃の選定に付き合ってくれた店員さんがいて嬉しかったなぁ・・・やっぱり初心者っぽい人は分かりやすいのかな?

148:名無し迷彩
18/05/14 09:37:46.02 j1XP7dBv0.net
>>147
目がキラキラしてたんじゃね

149:名無し迷彩
18/05/15 13:19:26.81 +2meI/md0.net
>>140
俺は>>1ではないのだけれど、
小売りにとってはプラスの要因とマイナスの要因が拮抗してしまって、ブームというほどの恩恵はない
世間一般にミリタリーやトイガン、サバゲーがある程度は理解されたおかげで間口はグッと広くなった
規制が法律や条例化されたので、ルールやマナーを守れば危険ではないと、堂々と言えるようになった
エアガンやモデルガンの操作は格段にリアルに、かつ簡単になったし、故障も激減した
おかげで予備知識などが無くても気軽にトイガンを購入できるようになった
反面、
エアガンやモデルガンの単価がどんどん高価格になっている。なのにユーザーのお小遣いはそれほど増えていない
それと単価が上がったので、同じ売り場面積でも在庫金額が激増した。仕入れ伝票を見る度に社長のため息が止まらなくなる
メーカーの卸掛け率が上がっている。特にKSCやタナカ、モデルガン系は、小規模店では割引が不可能なくらい
なのにネット上には大手ショップのセール時の価格が見れたりするので、割引率が悪いとボッタクリ呼ばわりされてしまう

海外メーカーの品質が良くなっていくのは、小売りとしては大歓迎
一度品切れになると再生産がいつになるか見当もつかない国内メーカーよりも頼りになる場合もある
国内メーカーにも事情があるのはわかるけども、専用の予備マガジンの供給が数年滞るとか、本当に勘弁してほしい
予備マガジンが無いから本体購入を見送る人は多いので、メーカーには何度か言っているけど改善されない

秋葉原にショップが多くて過剰供給、とは思えない
41PXのように、後発だけど特定メーカーを特に強化することで売り上げを伸ばす店もある
むしろこれからは特定メーカーや特定ジャンルに特化した店に変わっていくんじゃないかと思う

150:名無し迷彩
18/05/15 14:50:41.28 Dg5p5kBG0.net
ミリタリーショップの明暗ってどこで分かれるんだろう?
1stはグループ企業でライラクスもあるしフィールド運営もしてるし、勝ち組なのはわかる。
パドは最初から大きいわけでもなかったのに、いつの間にかかなりでかいショップになってしまった。
新規参入した41pxはG&G専門店で成功してそう。
それに比べてサイドアームズとかフォートレスとか長くあるけどそんなにパッとしない印象。
成功 or 成長してるお店ってどういう所に力を入れてるんだ?

151:名無し迷彩
18/05/15 15:04:35.18 XPVdPL1d0.net
勝ち負けとか意味不明。
法人なのか個人事業なのか、店舗が有るのか無いのか
資本金、年商、各問屋との繋がり具合等の色々な判断基準があるでしょ。
派手に広告出して、売れてるように見えてもクソな所は沢山あるし
地味だけど常連さん達で長年やってる所もある。
5年潰れ無かったら良いのか?10年?15年?20年?
ユーザーさんは自分が欲しい商品が気持ちよく買えるのならそれで良いんじゃない?
勝ちとか負けとか経営者が1人背負い込んで頑張れば良いだけの話。

152:名無し迷彩
18/05/15 15:08:11.76 r8vYAgEj0.net
色のあるショップやYOUTUBE活用してたりすると買い物したくなるな
何やってんのか、どんな人が売ってるのか分からないようなとこは特別安いとかじゃなけりゃわざわざ買わない

153:名無し迷彩
18/05/15 15:45:05.10 +2meI/md0.net
大手ショップの台所事情までは知らんけど、仕入れで優遇してもらっている分、苦労も多いんじゃないかと思う
俺のいる店はM45A1みたいな人気商品は注文した数より減数されてしまうことはしょっちゅうだけど、見えてる地雷を入荷しないという選択もできる
特急ガンと爆音はいまだに恨んでる店とかあるだろうな
店の規模にもよるだろうけど、不良在庫を大量に抱え込まなきゃ、店を継続することだけは出来ると思う
不良在庫はトイガン本体よりパーツや装備のほうが痛いかも
トイガン本体はどうにか売ることはできるけど、絶版や仕様変更になった銃のパーツや、中途半端に古い装備とかはどうしようもないもんな
うちの社長はACUにトラウマがあるからマルチカムもいまだに警戒してるぞw

154:名無し迷彩
18/05/15 15:58:50.07 XPVdPL1d0.net
大体、爆音&特急買わなきゃ次の新商品の数、わかってるよね?っておかしいよ。
問題になるから録音とか文章が残ってるわけでも無いけど。
それでいて数割れたらお客さんに嫌味言われるし・・・
マルイは1丁売って数百円〜1000円程しか利益無いから余計アホくさい。

155:名無し迷彩
18/05/15 16:27:15.72 Dg5p5kBG0.net
>>154
マルイは全然利益が出ないらしいね。
マガジンやらバッテリーやら、付属品も売れるから全く利益が出ないわけでもないだろうけど。
AIRSOFT97が国産を取り扱わないのはそういう理由があるのかなって。
最近は外国製が強いから国産を応援するためにもマルイやKSCを買いたいと思うけど、売れても全くお店の
利益にならないってんじゃ、海外製のを買おうかなってなっちゃう。
お店としては国産ご外国製のエアガン、どちらが売れた方がうれしいの?

156:名無し迷彩
18/05/15 17:37:59.42 38WYdJ750.net
マルイは気軽に裾野を広げるイベントを開催しない時点でG&Gに劣ると思う

157:名無し迷彩
18/05/15 17:53:48.76 AUAF3mLC0.net
マルイは製品の信頼性も高く圧倒的な国内シェアがあっても所詮は従業員130人程度の吹けば飛ぶような中小企業だから仕方ないよ

158:名無し迷彩
18/05/15 18:01:55.21 +2meI/md0.net
>>154
たぶんだけど、これを仕入れなきゃ次の新商品を減数するぞ、というのは無いと思う
どっちかというと、今回は地雷を引き受けるから困ったことがあったらよろしくね、という感じかと
問屋の担当も人間なんだから、新製品を減数しなきゃいけないときはそういう店は満数にしていくだろうね
むしろ小売りが恨んでいるとすればメーカーじゃないかな
大手エアガン専門店を謳っている以上、天下のマルイの新製品を置かないわけにはいかないんだし
S2Sの新製品とかなら無視できるんだろうけど
>>155
国産エアガンが売れても利益にならない、なんてことはない
ただ、国産エアガンは大手ショップが店頭でもネットでも採算度外視で安売りしてるから、大幅割引できない店では売れないだけ
売れないメーカーの品物を置いておけるほどの余裕はないから、扱わなくなっていく
たとえば、マルイの電動ガンを一割引なんて誰も買わないでしょ

159:名無し迷彩
18/05/15 20:21:33.61 s1uQ6uL30.net
>>150
41PXはオスミ店長のキャラで成功した

160:名無し迷彩
18/05/18 00:55:24.32 IiC3ak0Q0.net
>>156
昔はしてたと思うんだけどけどね〜(遠い目)
公式のフィールドもあったような……

161:名無し迷彩
18/05/18 01:02:24.43 YDyhzKru0.net
>>156
マルイフェスをクイックしてるだろうが
特急ガンなんてG&Gですら開拓してない年代を視野に入れてるぞ?
お前の目はやっぱり節穴クイックかよ?

162:名無し迷彩
18/05/18 06:20:42.21 ccNH7TOZ0.net
>>157
売上、100億円もないのな。
市場規模小さいんだなー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1813日前に更新/108 KB
担当:undef