<ガス缶1本目>G ..
[2ch|▼Menu]
950:名無し迷彩
19/02/06 07:46:10.62 hP5LoIor0.net
>>914
samoonでググればすぐに出てきますよ。
台湾のサイトです。

951:名無し迷彩
19/02/06 09:22:46.94 TEo7M3kC0.net
>>915
ありがとうございます!

952:名無し迷彩
19/02/07 07:16:29.82 o1+lT3Ih0.net
そのサンムーンで売っているAUGのCO2マガジンって、日本で売っているモノにポン付け出来るの?やっぱり初速オーバーとかするのですか?

953:名無し迷彩
19/02/07 08:41:11.39 Ey2P17mP0.net
>>917
お前にはまだ早い

954:名無し迷彩
19/02/08 07:13:18.40 ovfUtXGg0.net
>917
軽く120出る。
低パワーノズルもいっしょに買え。
あとバルブノッカーを短くしろ。

955:名無し迷彩
19/02/08 16:59:36.61 Kxx2hkXc0.net
AKMキタ( ゚д゚)
なにこれ最高( ゚д゚)
実グリ欲しくなるね!

956:名無し迷彩
19/02/09 15:56:13.96 F1lPJBtH0.net
>>920
サバゲーには向かなくなるけど、アウターバレルもスチールにしてフルトラベル入れてCO2でフル撃ったら重量とリコイルも大幅に上がって腕の中で暴れるよ
そして隣から壁ドンも頂けます

957:名無し迷彩
19/02/09 17:51:07.66 lPLhauTx0.net
>>921
同意!
これ手にしたら、もう134aには戻れない
ただし壁ドン怖くて平日の昼間くらいしか撃てないジレンマ

958:名無し迷彩
19/02/11 22:53:18.94 +KONa7SS0.net
先輩達!
暖かい時期にAKMをサバゲーでガシガシ使える仕様を教えて下さい!
お願いします!

959:名無し迷彩
19/02/11 23:17:36.17 7NltOZWy0.net
なんのためのGHKですか?
つ co2マガジン

960:名無し迷彩
19/02/12 00:51:08.78 DMUJ7glF0.net
もういい加減CO2マグの話はやめとけ

961:名無し迷彩
19/02/12 07:53:47.20 Uun6K6NL0.net
CO2は違法だと思ってるお方かな?

962:名無し迷彩
19/02/12 08:44:10.56 92vuSda+0.net
>>926
出力下げずに挿したらそうだね

963:名無し迷彩
19/02/12 08:53:15.33 YHRlrMfO0.net
>>925
俺もそう思う
ショップやメーカーでセッティングして販売してる商品と訳が違う。
今後ガスガンがCO2が主流になるんだろうけど
その気が無くても俺ら愛好家が足引っ張るような事して
普及妨げるような結果招くのは避けたい

964:名無し迷彩
19/02/12 09:15:26.67 2P/R/kkO0.net
co2は肯定派だけどあんまり安易に使って欲しくないわ。オルガみたいな調整客任せ売りっぱなしの店とか本当やめてほしい

965:名無し迷彩
19/02/12 10:04:31.54 F8cyYPgZ0.net
日本でCO2が主流になるのは難しいんじゃない 134に変わる貧弱なガスを値上げして推奨する流れでしょ

966:名無し迷彩
19/02/12 17:51:54.69 CCBiLnQZ0.net
そうなったら資格とってレッドガス使うわ

967:名無し迷彩
19/02/12 20:42:36.03 sR2xAs5S0.net
>>929
本体とCO2マガジン一緒に売ってるじゃん
こんな露骨に売るアホショップ出てきてんだな
完全アウト
通報案件

968:名無し迷彩
19/02/12 21:27:08.01 CLJ0xCpI0.net
>>932
馬鹿かよw、ガスガンにガス指定は法的にないぞ?モラルとしての問題であって初速調整済みの日本使用なら問題ねぇよ。
co2は違法だと思ってる方かな?

969:名無し迷彩
19/02/12 21:36:56.68 2xbuslg00.net
高圧ガス保安法ェ...

970:名無し迷彩
19/02/12 21:46:47.98 6TvnqKDB0.net
>>933
アホか

971:名無し迷彩
19/02/12 22:02:58.49 DtffdhO/0.net
なんかいろんな意見があるようだけど、CO2マガジンはあくまでもパーツであって、それがダメなら120%スプリングとか、ハイアウトプットバルブとか、タイトインナーバレルとかの初速に関わるパーツも全てダメってことになるね。
エアガンは初速含めて、法律の範囲内なら自分の好きなようにイジれるからハマるのであって、社外パーツ一切ナシでドノーマルだけだったらオレはこの趣味に興味を持たなかっただろう。
結局は消費者側の問題で、常識、法律を理解できないごく一部のサルのせいで規制強化になってしまうわけだから、CO2マガジンを売ってるからどうのってのは筋違いでしょ。
むしろどっかのサルがやらかしてCO2禁止になる前に、法律の範囲内で楽しむだけ楽しんでおいたほうがいいと思う。
まあ、CO2化は金かかるからできないやつはできないけどね。

972:名無し迷彩
19/02/12 22:33:34.94 GdcbSb5f0.net
毎年エアガンで事件を起こすサルも問題だと思う そいつらのお陰で新たな規制をされても不思議じゃない
有害玩具の市場が更に小さくなったところで政府は気にもしないよ

973:名無し迷彩
19/02/12 23:16:10.90 Uun6K6NL0.net
>>934
お前中身知らずに言ってんだろw

974:名無し迷彩
19/02/12 23:41:11.37 sR2xAs5S0.net
>>936
自分でカスタムするパーツ類と一緒に考えたらきりないよ
でもオルガの本体とCO2マガジンを購入すれば箱出しで低温でも規制値超えるものだぞ
商品ページに調整必須等の記載も一切ない
そんな準空気銃になるものを堂々とショップが売っていいと?

975:名無し迷彩
19/02/12 23:52:54.14 zaPHSPOG0.net
マルイの電動と120%スプリングが一緒に売ってるショップと何が違うの?

976:名無し迷彩
19/02/13 00:02:18.95 96/zrtVy0.net
箱出し?かな?
通報してみたらいいんじゃない

977:名無し迷彩
19/02/13 00:06:56.72 5lmMFO2g0.net
>>940
オルガは準空気銃を売ってる
電動はおまえが準空気銃にしてる
その違い

978:名無し迷彩
19/02/13 00:16:02.77 CY+TXMFZ0.net
なんで通報しないんだ?
違法だと思ってるのに放置するのか?
ホラ早く通報!通報!

979:名無し迷彩
19/02/13 00:17:52.46 4zYG6+Ej0.net
前スレからCO2の初速調整ノウハウ出し合ってるスレなんだがww
CO2化できない奴が僻んでる様にしか見えないww

980:名無し迷彩
19/02/13 00:22:59.62 akSNu8v50.net
せっかくORGAで買うんならマグナスバレルも一緒に買っとけ
120%スプリング買う奴も一緒にルーズバレルなり買うだろ?それと同じ
マグナスバレルのちょい短い奴入れとけばとりあえず規制値に収まるから割れたパーツから順次スチール化していけばいいよ

981:名無し迷彩
19/02/13 00:50:43.34 U+j45qrN0.net
>>939
なら車のディーラーも無加工で法定速度を余裕でぶっちぎれる性能あるし通報しないとなw

982:名無し迷彩
19/02/13 09:42:32.12 GNg5l5G40.net
ガキには何言っても通じない

983:名無し迷彩
19/02/13 12:33:48.25 tPVDinhC0.net
GHKに興味があって福袋でやらかしてるショップでCO2カスタム注文してるんだけど楽しみ半分、不安半分 ツィッターで見たけどインナーバレルを切りっぱなしとかマジかよ
結局は自分で手入れないかんのか

984:名無し迷彩
19/02/13 12:46:34.53 iMjHtQze0.net
>>948
GHKは大概チャンバーに問題が発生するから留意してな
例の店のCO2宣伝動画で弾ポロしていたし
私もGHKは3丁持っているが、各々問題があったし
ちなみに例の店はカスタムの明細を着けない
いじっていないところでクレームつけられるリスクとか考えていない模様

985:名無し迷彩
19/02/13 14:40:55.06 tPVDinhC0.net
>>949
着いたらとりあえずバラしてみるよ ああああああああああの店で頼んだのは失敗だったかああああああああああ

986:名無し迷彩
19/02/13 15:21:50.78 iMjHtQze0.net
>>950
n-pasはちゃんと機能するよ
使い方マニュアルはついてこないけど

987:名無し迷彩
19/02/13 15:38:22.97 luNHKDSQ0.net
なんたって不動カスタム2万円の店だからな
届いたらバラして丁寧にすり合わせてあげてね

988:名無し迷彩
19/02/13 15:46:10.23 tPVDinhC0.net
>>952
もう不安しか無くなった
自分で調整して木ストックを頬ずりしながら愛着度を上げるよ

989:名無し迷彩
19/02/13 17:12:12.72 V955g2Lt0.net
例のショップは…なんというかよくここまでやらかせるなぁって感じ
自分も依頼してるけど不安だ

990:名無し迷彩
19/02/13 18:07:48.16 XteXaUYN0.net
GHKAKを手にしたら、撃つ前にまずはフィーディングランプの高さ調整したほうがいいぞ。
パーツの個体差激しくて、高すぎ、低すぎな個体が多い。
フィーディングランプが高すぎると、ノズルとマガジンの密着が悪くて作動不良。パーツ下面をヤスリとかでスライスして低く調整するべし。
逆にフィーディングランプが低すぎると、ノズルとマガジンが干渉し過ぎて閉鎖不良。パーツ下面にアルミテープ重ね貼りして高く調整するべし。
高い、低いの確認方法は、本体にマガジン刺して手動でボルトをゆっくり前後させる。
ランプ高いパターンだと、ボルト引いたときにノズルが縮んだまま。
ランプ低いパターンだと、リコイルスプリングの力だけではボルトが閉鎖しない。ただしガスチューブに干渉してる場合もあるからガスチューブ外して確認推奨。
その後、ホップ効かないとかオートストップかからないとかいろいろ問題点出てくるけど、まずはフィーディングランプ調整から始めるべき。これやらないとノズル破損するから


991:。



992:名無し迷彩
19/02/13 18:29:35.06 GqSI9KIB0.net
例の店福袋用に大量に仕入れたGHKの箱の画像上げてたから
危うく買うところだった

993:名無し迷彩
19/02/13 19:22:30.55 Kg1mkSjl0.net
>>689
ほんとそれ。
akもそうだけど、あんな短いストロークじゃ電動と変わらんよ。
Co2マガジンとかよりこっちをなんとかして欲しいわ。

994:名無し迷彩
19/02/13 19:25:50.40 Kg1mkSjl0.net
あっ、ショップのカスタムの事ですよ。

995:名無し迷彩
19/02/13 19:42:13.70 XteXaUYN0.net
例の店の弾ポロ動画の書き込みあったので連投。
アレ、ノズルOリング(外径大きいユルユルの方)の個体差が原因なんですよね。ボルトのシリンダー内径に対してOリングがタイトだとああなる。
理屈としては、ボルト後退したときにノズルが伸び切った状態のまま給弾、リコイルスプリングの力でシリンダー圧縮、マガジン刺さってるから逃げ場がない圧縮空気がノズル先端からBB弾を押し出す、結果弾ポロする。弾ポロ回避のためにホップ強めるから鬼ホップになる悪循環。
本来は、BB弾を押さえてるマガジンリップのテンションだけでノズルが縮む、縮み切ったらリコイルスプリングの力で給弾の流れが正解。
この流れで動作しないとエンプティーストップも正しく機能しない。
Oリングはガス圧でシリンダー内壁に押し付けられるしくみになってるから、無負荷のときは指先でちょっと押した程度でノズルが動くくらいスコスコで大丈夫。ホップ弱めで弾ポロ、エンプティーストップ機能しない人は要チェック。
最近のロットでOリングがグレーだと改善されてるけど、それでも症状出る場合はOリングの外径削るか、「GAW FRUS-Oリングボルトアクション用」試してみて。これはマジでオススメ。

996:名無し迷彩
19/02/13 20:06:52.06 XteXaUYN0.net
>>956
ショップの差は主に外観だと思うよ。
ちゃんとしたショップは目立つキズ、アウターバレルとフロントサイトブロックとガスブロックの組み付け不良による傾き、各外装パーツの工作精度、ボルト動かした時の引っ掛かり具合、くらいはちゃんとチェックしてる。
ダメショップはどこか問題あってもそのまま売る。
しかしLCTの外装パーツ単品(ハンドガード、フロントサイトブロック等)と比べると、GHKは全体的にLCTの製品チェックでハネられたパーツの組み合わせに感じる。
内部的にはどのショップで買ってもどこかしら微調整必要。
特にレシーバーは換えがきかないから直接見て選びたいところだけど、他のパーツで気に入らなければ最悪LCTのパーツ単品と入れ替えることができる。
参考になれば。。

997:名無し迷彩
19/02/17 06:52:00.63 vmMai+P40.net
質問なんですが、最近W&Sのスチールボルト購入して付属してたスチールハンマーを純正から交換したんだけど、ファイアリングピンもスチールに換えたほうが良いですか?

998:名無し迷彩
19/02/17 13:09:35.41 maWY37ez0.net
放出バルブレンチどこも在庫切れ

999:名無し迷彩
19/02/17 15:31:02.69 apsQgMg90.net
あんなもん作ればいいじゃん

1000:名無し迷彩
19/02/17 18:31:49.75 Gl7yvGi90.net
>>961
あくまでも個人的な考えだけど、ファイアリングピンはノーマルでいいと思う。スチールに換えるとマガジンの放出バルブにダメージいきそう。
パーツの入手性、単価から考えて、ダメになったらノーマルのファイアリングピンを買い換えの方が優しいかな。
CO2化済み2挺、部屋撃ちしかしないけど、どちらもファイアリングピンのトラブルはまだ起きてない。
それよりも、セミオートシアをスチールにしたほうがいい。ノーマルは目に見えて削れていくよ。
もう一点、スチールハンマーにすると、セミでエンプティーストップかからなくなると思うけど、どうです??

1001:名無し迷彩
19/02/17 20:53:31.68 5voLIxLr0.net
バルブレンチ


1002:ヘKSCのが使える



1003:名無し迷彩
19/02/17 21:11:12.17 vmMai+P40.net
>>964
ご意見ありがとうございます。
セミオートシアですか、オクなんかで探せますかね?
エンプティストップの自分はマガジンを空撃ちにしているんです

1004:名無し迷彩
19/02/17 21:55:13.21 Gl7yvGi90.net
>>966
スチールセミオートシアは、プラウダってショップで在庫あり。

1005:名無し迷彩
19/02/21 00:51:52.92 OOjosFdL0.net
友人のAIMSを撃たせてもらったんだけどね ハンドガードにグリップ付いてるのホールド感が出ていいね
(自分)AKMSに付けたいけどストック畳めなくなるのか
(友人)ストック可動させなきゃいいんじゃない?
(友人)フォールディングストックだからって畳まなきゃいけない?
(友人)勝つ為にAK持ってフィールドに立ってたの?
オレ買うわ!!

1006:名無し迷彩
19/02/21 01:42:15.07 +3jX7WeK0.net
アンダーフォールディングストック用にちょっと後ろに傾斜したフォアグリップあったね

1007:名無し迷彩
19/02/21 05:49:45.38 K05eG+TT0.net
あのフォアグラ…グリップは
盲腸とか切れの悪いウ○コみたいでキモい

1008:名無し迷彩
19/02/21 10:17:18.28 8klFRYQ30.net
原木から削り出したらいいよ 最後方部分から生えてるようにすればいけそうな気がする ストック自作をUPしてる人いるけど器用で尊敬するわ

1009:名無し迷彩
19/02/22 21:35:32.18 OvLsfzml0.net
CO2化したクリンコフを使っているのですが、フルオートの時はエンプティーストップが正常に動作しますが、セミだと全く機能しません。
どなたか対策方法をご存知の方はいませんか?
手動でボルトを引いた際には動作するので、反動か何かで解除されている気もします。

1010:名無し迷彩
19/02/22 22:22:07.60 fvusLnz00.net
>>972
W&Sのスチールハンマー組んでますよね?
コレ組むと、ハンマーにエンプティーストップレバーがかかる前にセミオートシアがかかる。
フルだとセミオートシアがスルーされる。
解決策は、エンプティーストップレバーに金属板を接着剤で貼り付けて、セミオートシアより先にオートストップレバーがかかるようにすればいい。
金属板は、乾電池使う何かを用意、乾電池ホルダーの接点部品を取り出し、刃こぼれしてもいいニッパーでカット
または、コルトガバメントのシアスプリング(板状三本爪のやつ)をカット
切り出した金属板を、オートストップレバーのアールに合うよう曲げて、セメダインのスーパーXゴールドって接着剤でくっつけてイケた。

1011:名無し迷彩
19/02/22 22:25:18.52 fvusLnz00.net
エンプティーストップレバー = オートストップレバー
ややこしくて申し訳ない。。

1012:名無し迷彩
19/02/22 23:13:31.41 OvLsfzml0.net
>>973
詳しいご回答をありがとうございます!
セミオートシアが先に掛かるのが原因だったんですね。
早速、ご紹介を頂いた方法を試してみます!

1013:名無し迷彩
19/02/22 23:36:57.03 fvusLnz00.net
>>975
分かりづらいかもだけど、エンプティーストップレバーに金属板貼った画像
URLリンク(imgur.com)
参考にどうぞ

1014:名無し迷彩
19/02/23 03:35:02.96 cMXTuvGQ0.net
今のVFC製品ってnpas照準装備で内部スチール?
416A5買おうかと悩んでるんだけど、2016verの416を弄るのにだいぶ金かかって二の足を踏んでる。。

1015:名無し迷彩
19/02/23 08:44:49.55 5V9Jcc8L0.net
ここghk

1016:名無し迷彩
19/02/23 09:19:07.18 YuhNq9tt0.net
俺たちゃ裸がユニホームでお馴染みヘパイストスです

1017:名無し迷彩
19/02/23 09:28:42.72 uHyK1XNh0.net
>>976
画像までありがとうございます!
参考にさせていただいて挑戦してみます。

1018:名無し迷彩
19/02/24 06:44:12.02 khfZtKxQ0.net
フルストロークキットだと、エンプティレバーにかぶせるコイルが付属してるね

1019:名無し迷彩
19/02/24 19:32:50.78 H5A3Hi6W0.net
>>981 あ、それただのゴミですよw それ付けても、セミでエンプティストップしないのは変わりないし、フルでエンプティストップ効いてもチャンバー内に一発弾が残った状態で止まる。 しかもAKMマガジン使う場合には、マガジンのフチが厚いからそのコイルがモロに干渉してて、ムリにマガジンさすとエンプティレバーが曲がる。 問題はスチールハンマーにあるわけで、それを誤魔化すための偽装工作じゃないかと。 さあみんな、このコイル付いてたらさっそく外して捨てましょう! 本体、マガジンに問題なければフルでエンプティストップかかる、セミでかからない状況に変わりないからw



1021:名無し迷彩
19/02/24 20:56:03.14 STiOPD8e0.net
>>982
それはコイルを奥まで嵌めてないだけだぞ
マガジンと干渉しない位置まで嵌め込めばセミでもエンプティストップかかる

1022:名無し迷彩
19/02/24 21:01:28.93 VVyy9kvi0.net
うざっ

1023:名無し迷彩
19/02/24 21:25:06.75 H5A3Hi6W0.net
>>983
もしかしてセミオートシアはノーマルの亜鉛?
百歩譲って仮にマガジンに干渉しないと仮定して、セミオートシア削れててハンマーがかかる高さ(低さ?)が浅くなってるでしょ。
そのうちセミで打ってからトリガーリリースで勝手にもう一回ブローバックするようになるよ

1024:名無し迷彩
19/02/24 21:30:02.92 voRIor3W0.net
不具合引いた方が偉いとでも思ってんのかコイツ

1025:名無し迷彩
19/02/24 21:50:24.01 khfZtKxQ0.net
やっぱりあのコイルはあまり役立たずか
マガジン側のレバーがレシーバー側のレバーを押しやすくする補助かと最初思ったけど、先のほうにはめるとマガジンケースと干渉するし、奥のほうにはめるとマガジンのレバーと接触しないし。
エンプティでロックしたレバーを弱いスプリングでも解放できるようにする重り?くらいの役割かな
マガジンに弾が残ってても勝手にロックすることあるし、なくてもいいかもと思い始めてた

1026:名無し迷彩
19/02/24 22:05:31.03 mKjx5KbA0.net
フルトラベル用のシミュレイテッドリコイルスプリングガイドは出ないものかね

1027:名無し迷彩
19/02/24 22:07:25.39 STiOPD8e0.net
>>985
シアーは純正が折れてヘパイストスのやつにしたよ。たぶん俺の個体が当たりで>>985がハズレだったんじゃないか?あのハンマーはとても精度良さそうなパーツとは思えんし

1028:名無し迷彩
19/02/24 22:15:45.11 H5A3Hi6W0.net
>>987
無くていいですよ。
トップカバーとボルトを外した状態で、本体にマガジン挿してハンマーを手で動かしてみればよく分かる。
スムーズにカチッとエンプティレバーが動かなければ、マガジン側のレバーとマガジンフォロワーの動きが渋いパターンが多い。
可動部にシリコンスプレー吹いてカチャカチャ動かして馴染ませるか、ひどい場合にはマガジン側のレバー関係バラしてバリ取りするといい。
察するにAKMマガジン使ってるようなので補足。
74プラマガジンの場合、本体にマガジン挿した状態だとエンプティレバー、フルオートシア周辺に干渉して動かなくなるから、マガジン側の干渉してる部分をガッツリ削る必要あり。

1029:名無し迷彩
19/02/24 22:24:27.60 H5A3Hi6W0.net
>>989
なるほどシアーがスチールなら、ハンマーの精度の問題しかないね。
いままでフルトラベルキットまたはスチールボルトセットシミュレイテッドx3をそれぞれ別々の個体に組んだけど、全てフルではストップかかるけどセミではかからない現象起きたから、それが仕様だと思ってた。
当たりハンマーいいなぁ。。

1030:名無し迷彩
19/02/25 00:09:58.41 V9kj2PG20.net
自分のはAKMもAK74もあのコイル付けたら
問題なくセミでもフルでもオートストップかかるけど?
適正位置の範囲が狭いから何回もズラしてトライしてみれば

1031:名無し迷彩
19/02/25 00:26:30.10 UUSqWHjz0.net
だよな、ストップかかるよな?
俺のも普通にストップするからちょっと意味わからなかった

1032:名無し迷彩
19/02/25 00:30:12.88 FE3n6C9s0.net
長文連投
オタク特有の早口って感じ

1033:名無し迷彩
19/02/25 08:10:40.32 6a6V22p


1034:c0.net



1035:名無し迷彩
19/02/25 08:32:03.51 NuaVMRf/0.net
>>992
>>993
情報さんくす!
もちろんコイルの位置もいろいろ試したけど、自分のはセミだとダメだった。
フルだとチャンバーに一発残った状態でストップはした。コイル外すとフルでちゃんと残弾ゼロでストップした。
セミオートシアが先にかかるから、コイル付けたところで意味なかったんだよね。
そんで>>973の加工して、百発百中でセミでもストップかかるになった。
ちなみに、たまにストップ効かない、弾入れたマガジン挿してコッキングしてもストップ解除されない、チャンバーに一発残る、なんてオチはないですよね??
>>994 オタクですがなにか?

1036:名無し迷彩
19/02/25 08:38:48.72 NuaVMRf/0.net
>>995
硬いのレベルがどのへんかは分からないけど、マイナスドライバー当てて軽くハンマーで叩くくらいではまったっす。
ラジペンでつまんでグリグリこじって外せたっす。
自分のはそんなレベル

1037:名無し迷彩
19/02/25 09:45:09.93 6a6V22pc0.net
>>997
ありがとうございます。
私のはこれ以上やったら折れるんじゃないかってぐらいだったので。
もうちょい頑張ってみます。

1038:名無し迷彩
19/02/28 01:16:46.33 wnVmIJPy0.net
AKでGHK GBBを経験してない奴はなんちゃてムジャヒデーンだと思います リコイルで濡れますよね?
AIMS可愛い!!

1039:名無し迷彩
19/02/28 01:40:19.40 okQ2MphK0.net
だまれカス

1040:名無し迷彩
19/03/04 10:20:15.45 8zbP8tvJ0.net
前にOTS-12のガスブロ作ってるって聞いたけど
あれどうなったか知ってる人いる?

1041:名無し迷彩
19/03/08 02:48:59.54 6hOTGKJ40.net
>>1001
GHKで?
bear〜とかじゃなく?

1042:名無し迷彩
19/03/11 16:32:30.88 g1OtsNZp0.net
誰かratechのm4用鍛造レシーバーをv2のm4に組んだ人います?買おうとしてるんだけどさ、公式HPに書いてるv2ボルトには対応してないってのが気になる
おとなしくratechのボルト買えばいいんだろうけど、せっかく純正でスチールボルトなのにもったいないし
ヤスリで削る程度の加工じゃどうにもならんのだろうか

1043:名無し迷彩
19/03/20 16:56:46.84 VWd38J/3O.net
GHK551、樹脂ハンドガードが欲しいんだが…
実ハンドガード手に入らんかな

1044:名無し迷彩
19/03/21 03:14:05.67 awVxqGXl0.net
AK-12出さねえかな

1045:名無し迷彩
19/03/21 18:50:59.42 /JNz3f+w0.net
次スレ立てていい?

1046:名無し迷彩
19/03/21 20:04:54.36 awVxqGXl0.net
ワッチョイと出来ればIP希望

1047:名無し迷彩
19/03/22 11:55:43.00 YQThtopq0.net
GHKは味のあるGBBだと思うけど人気ないのかな スレ消化に2年半ぐらい掛かったね

1048:名無し迷彩
19/03/22 12:20:02.82 i+VoyNW80.net
GHKはVer3用GBBメカBOXを出して欲しかった
Ver2用はG&Gに売り渡したみたいだけど

1049:名無し迷彩
19/03/22 12:27:12.62 WW8ugSWW0.net
sig 553動きが悪すぎ
耐性良いだけの欠陥品
もっさりし過ぎ

1050:名無し迷彩
19/03/22 16:09:01.98 4P6FP5wo0.net
日本仕様だとあからさまにパワー不足だからね

1051:名無し迷彩
19/03/26 15:04:16.05 hrXnh+sK0.net
SG553 チャージングハンドルを引いて、離す時のボルトの動きが異様に悪い… こんなことすることはないんだろうけど、銃口を上に向けて引いてみると全く動かない… SG553持ってる方で同じような現象の方はいますか?こんなものなのでしょうか?

1052:名無し迷彩
19/03/26 16:53:27.52 oGj+Mtf20.net
ghkはかなりキツキツに作ってるからどの銃も擦り合わせ必要だよ

1053:名無し迷彩
2019/03/2


1054:7(水) 00:25:24.23 ID:yeZYlJ5g0.net



1055:名無し迷彩
19/03/28 18:02:20.15 yIXgCYzR0.net
>1014
553持ってるけど確かに箱出しではしぶかった
バラしてみるとわかるけど切子も多いので一度オーバーホールした方がいい
研磨するところは現時点で削れてるところだけじゃなく、できれば摺動部は全体的にした方が良い
特にボルトやハンマーは鋳造で表面がザラザラなので根気よく
オーバーホールと研磨によって、手動での動作は滑らかになったけど、990の言うようにモッサリ動作は変わらず、co2マガジンでること期待してるわ

1056:名無し迷彩
19/03/28 22:48:23.02 tRDextvX0.net
メーカーが出すって言ってるから大丈夫そうですよね

1057:名無し迷彩
19/03/29 11:11:40.37 c/hch4+2O.net
SIGがもっさりしてるというのはJPバージョンに限った話じゃないの?

1058:名無し迷彩
19/03/29 14:44:15.10 Uhsd3MFe0.net
次スレ
スレリンク(gun板)

1059:名無し迷彩
19/05/11 00:10:10.93 cKJTwjOV0.net
<ガス缶2本目>GHKガスブロ総合スレ
スレリンク(gun板)

1060:名無し迷彩
19/05/11 02:28:41.10 Yew+rf5W0.net
埋め

1061:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 905日 8時間 3分 13秒

1062:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

312日前に更新/253 KB
担当:undef