どんな下らない質問に ..
[2ch|▼Menu]
166:名無し迷彩
17/03/21 21:27:04.65 3E1Wmx810.net
>>155
>>157
純正に戻してみたらモーター入りました〜
ググっても中々ヒットしないので組み込みミスかもしれないです。
またメカボ開ける時チャレンジしてみます。
ありがとうございました〜

167:名無し迷彩
17/03/22 08:35:48.63 dYsn9KEA0.net
>>165
作った事あるが
フリー基板とタクトスイッチ使うと良い感じになる
その上から熱収縮チューブね
どっちかと言うとライト側のが面倒

168:名無し迷彩
17/03/22 11:43:09.41 3KQHd4Om0.net
>>166
ダイソーやキャンドゥーで、ネオジム磁石が売っている。
メカボ割るとき左側面下側になる軸受けに
磁石を付けてギヤがケースから離れないように引き付けておくと
作業がやり易くなって組み付けミスが防げるぞ。

169:名無し迷彩
17/03/22 12:08:44.13 Jd4abB9Q0.net
ライト(ウエポン?タクティカル?)に興味を持ったのですが、選ぶ際に気をつけるポイント、
もしオススメのライトがあったら理由を教えていただけないでしょうか。
ミリタリー系のライトの種類についての知識はなく、
点灯方式、ストロボの有無
リモートスイッチ、プッシュスイッチ
取り付ける位置、マウント方法
電池の種類CR123A、単3など
数々の選択肢がありすぎて・・・

170:名無し迷彩
17/03/22 12:28:10.00 3O7h3pP90.net
>>169
シュアファイアのG2X買えばよし、普段も使うならLE、サバゲーだけならタクティカル。
リモートスイッチはレプリカでok
マウントはなんでもいいけど、シュアファイア純正が普段使いように楽に取り外せて良い

171:名無し迷彩
17/03/22 12:35:22.16 9MpFl6+30.net
>>169
とりあえずゲームで使う場合、
ルーメン値が高いもの(≒光の強いもの)やストロボ発光できる奴は相手を眩惑したり一時的に視界を奪ったりする効果が高いので、使うと嫌がられたりフィールドによっては禁止されてるから気を付けて

172:名無し迷彩
17/03/22 12:38:03.94 XUKf608d0.net
>>169
ハンドガンか長物か具体的に何の銃に付けるのか
用途は飾りか実用か
ブランドや本物かどうかのこだわりは有るか
予算は
「こういう風にしたい」みたいなミリフォトとか

173:名無し迷彩
17/03/22 13:37:58.95 8x9j9ZoI0.net
>>170
ありがとうございます
帰宅したら調べてみます
>>171
ルーメン値は200ルーメンくらいがいいのかなと漠然と捉えていました
実際に使用可能なのかはフィールドへ問い合わせしてみます
>>172
具体的にはマルイ CQB-R
用途は近々ではインドア戦での実用。屋外夜戦も今後参加の可能性があり
ブランド・本物・レプリカへのこだわりはなし
予算はレプリカ前提で考えていたので5,000〜10,000以下で検討中
多少のオーバーはあり
後出して申し訳ないです
ミリフォト眺めていてライトかっこいいな程度で、具体的にこの写真の装備を目指したいというのはあまりなく、
ゲーム中に使いやすいライトないかなーと質問した次第です

174:名無し迷彩
17/03/22 13:41:53.77 FHhj4j/T0.net
んじゃこの辺だな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スイッチをフォアグリップに貼り付けかタイラップ留めしておけばいいと思う

175:名無し迷彩
17/03/22 14:03:00.98 IlL6W0Vk0.net
>>173
CQB-Rだったら簡単。一択。
ナイツフォアグリップかGPSをつけて
右側にプッシュスイッチのM951をつける。
フォアグリップを握った手の親指でスイッチ操作。
M951だったらキセノンランプだから60ルーメンぐらいだから安全。
レプリカでもたぶん暗いでしょ。

176:名無し迷彩
17/03/22 14:07:28.59 IBTLIGtL0.net
>>156
デスコネクターってかんたんに取れるみたいだけど
つけるのも簡単なの?
いまいちよくわからない

177:名無し迷彩
17/03/22 14:08:46.52 kQOpD1jX0.net
サバゲーフィールドで装備指摘おじさんに遭遇する確率ってどれくらいのものなのですか?
今までお座敷軍装マンだったんですが今度軍装&撮影メインのサバゲーに参加することになりました。一応それなりの水準のモノは集めたのですが不安で・・・

178:名無し迷彩
17/03/22 14:09:45.57 FHhj4j/T0.net
>>177
ハートロックやギアログにも行ったけど会ったことはないな
米海兵だったけど他の装備だとどうかは不明

179:名無し迷彩
17/03/22 14:10:30.38 XUKf608d0.net
>>173
URLリンク(www.amazon.co.jp)
下面ライトは側面取り付けに比べると左右の照射差がなく、バリケードで左右に持ち替えても支障ないのがいい
サバゲで使うならリモートスイッチかすぐにオンオフできる形状のライトがいいと思う
海外製のライトは特殊な電池つかうのもあるけどCR123なら普通に買える
ただし中華パチモノなのでアタリハズレや耐久性は保証できない

180:名無し迷彩
17/03/22 14:21:34.39 A1JMYG0P0.net
>>179
情報が古いけど、あんまりゲームしない人?
そのタイプは重すぎて現在は使われていない。
サバゲーごときでも同じ、重くて使いにくいよ。
SFタイプのM300系がコンパクトでお薦め。

181:名無し迷彩
17/03/22 14:22:48.43 XUKf608d0.net
>>177
ドイツ軍とか日本軍とかヒストリカル系の本気でやってる軍装イベントだったら
同じ趣味の人が集まるとお互いに評価しあうことはあると思うけど
いきなりガチで批評してくるおじさんというのは都市伝説だろう
内心ではいろいろ思ってても面と向かって添削してくることはない

182:名無し迷彩
17/03/22 14:24:21.36 AWVcFIZR0.net
>>177
フィールドでは遭遇してないが、後で身内の飲み会だのラインだのでグチグチ言ってる奴はいる

183:名無し迷彩
17/03/22 14:27:37.78 XUKf608d0.net
>>180
単純に俺の好み
ゴテゴテ系がいいかどうかは質問者次第

184:名無し迷彩
17/03/22 14:37:27.09 kQOpD1jX0.net
皆さん回答ありがとうございます>>177です。
私が集めてるのは特殊部隊装備のなかでも人口が多い(らしい)DEVGRU装備なんですよね。
5年くらいちょこちょこ集めてきてレプリカ半分実物半分といった感じです。
ツイッターなんかを見てると「あいつレプリカまみれじゃん。ざっこwww」みたいなこと言っている人が結構いたので・・・

185:名無し迷彩
17/03/22 14:47:41.83 6d3Cc+ODO.net
ざっこwと思ってもほとんどの人は面と向かってそれを言ったりしないし
表面上は普通にしてるから大丈夫だよ

186:名無し迷彩
17/03/22 14:55:48.45 IlL6W0Vk0.net
>>176
すべらせてそっと入れるだけ。
ピンを入れると落ちなくなる。
ディスコネクターを取り出す機会があるなら、
バリを取っておくといいよ。トリガーがチリチリ言わなくなる。

187:名無し迷彩
17/03/22 15:07:21.25 emZCEXeR0.net
>>184
実物ナイトビジョン持っとけば万人が黙るよ

188:名無し迷彩
17/03/22 16:31:38.63 3O7h3pP90.net
レプリカならm300だけはやめたほうが良い。
少し重いけどストロボ付きのレプリカおすすめ。
光量も荒いながら強いし、昼間の薄暗い森林戦でも効果があった。
最近じゃー冬場の最終戦や片付け時の忘れ物チェックにしか使わないけどw

189:名無し迷彩
17/03/22 16:42:08.23 rAsVG2G70.net
バリケードからどれくらい露出すると相手の射線に入るのかいまいちつかめません。
なにか、こつとか感覚をつかむ練習とかありますか?

190:名無し迷彩
17/03/22 16:43:50.70 LNaIzmFs0.net
>>173
真っ暗なとこならいざしらずある程度明かりのあるところだろ200ルーメンくらいじゃたいして役に立たないぞ

191:名無し迷彩
17/03/22 17:54:51.39 hC06kpEJ0.net
>>189
昼休みとかに、運営の許可もらってフィールドイン、適当なバリケに入って友人に離れたところから撃てるかどうか見てもらうのはどうか

192:名無し迷彩
17/03/22 18:55:33.53 IBTLIGtL0.net
>>186
なるほど
トリガー交換考えるか

193:名無し迷彩
17/03/22 19:00:35.95 wrEXTFRN0.net
>>189
たとえ1mmでも露見してれば撃たれて当たる可能性がある
極論をあげれば直接露出してなくても跳弾が飛び込んでくる可能性はあるわけだし
「ここまでは大丈夫」みたいなはっきりした安全ラインなんて無いよ
脇を閉じてコンパクトに構えるとか、
見られてると思ったら絶対に顔を出さないとか、
敵が見えなくてもゆっくり眺め回したりせずさっさと引っ込むとか
やられる度に隙のある行動をとってなかったかひとり反省会するだけでも上達早くなると思うよ

194:名無し迷彩
17/03/22 19:04:34.59 pZqupVXi0.net
例えばお互い近距離の遮蔽物に詰め寄る。
例えばその距離5m
振り返れば逃げ場はあるわな。
で、どうする?
いつもほんと固まるw

195:名無し迷彩
17/03/22 19:07:41.36 FHhj4j/T0.net
>>194
遮蔽物の端にバシバシ撃ち込みながら相手が見える位置にゆっくりと回り込む
隠れてる時に遮蔽物の端にバシバシ着弾してる時に顔を出してくるやつはあんま居ない

196:名無し迷彩
17/03/22 19:08:31.21 FHhj4j/T0.net
隠れてる遮蔽物の〜だな
日本語が変だった、失敬

197:名無し迷彩
17/03/22 19:09:19.02 2+yjR8b80.net
>>189
弾も光も直進するんだから、自分から見えたら相手からも見える。基本はそれだけ。
あとは味方とバリケードの位置を考えたら、どこまでが安全かは分かるはず
安全じゃない場所の状況は、当たり前だけど不明
どれくらいとかじゃなくて、敵の射界に露出したら撃たれる

198:名無し迷彩
17/03/22 19:56:19.91 5hUnoKkf0.net
ゲームで使う事が出来なかったBB弾をセットしたサイクロングレネードはどうするのが良いのですか?
ガスとBB弾はセットされた状態で問題ないのでしょうか?(安全ピンは装着してあります)
なお次回定例会参加は1ヶ月後を予定していますがピンを外した途端暴発する事はないですよね?
こうした方が良いとかありましたらご教示願います。

199:名無し迷彩
17/03/22 20:07:53.34 36lTuzQ70.net
普通は玉抜くでしょ

200:名無し迷彩
17/03/22 21:05:55.27 gvgL5sx30.net
>>189
頭を出して弾が飛んでくるのを待つ
発砲音や弾を目視できたら、引っ込める
そこが相手の射線。
こつは、相手に弾を撃たせること。

201:名無し迷彩
17/03/22 21:40:44.74 sgZHvSdx0.net
>>189
撃ち合いになって厄介だなと思う奴は、見えたと同時に正確に撃ち込んでくる奴。
初弾が当たれば俺はエンド。
外してくれれば、俺はすかさず移動して別な位置、別な角度から狙う。
顔出すのがわかってる場所からは続けて顔出さないし撃たない。
相手がこれしてくると気づくのが一瞬遅れて俺はエンド。
バリケードの右から撃ったら次は左側から撃つとか心がけたらいいんじゃね。

202:名無し迷彩
17/03/22 21:51:50.10 1J2QYKBD0.net
>>189
まず実戦ではチャンスも回数も少なすぎて練習にならない。
実際に銃を持って実際にフィールドのバリケードで、誰かに手伝ってもらって相手も実際にバリケードに隠れてもらって、こっちがどういう風にどのくらいバリケードから出たら相手から視認されるかを教えてもらう。
ポイントは、
相手から見えてる=自分も見えてるではないし、
自分が見えてる=相手からも見えてるではない。
できれば、その辺のテクニックを知ってる人に体を使って教えてもらう。
あと、バリケードに張り付かないこと。頭だけをヒョコヒョコださないこと。

203:名無し迷彩
17/03/22 22:25:24.59 mrIAXPQS0.net
>>199
じゃあセーフティでは装填すらできないのかよ

204:名無し迷彩
17/03/22 22:26:44.90 XUKf608d0.net
初心者のうちからあまり理屈先行で悩んでも答えはないと思う
攻略本読んでハメ技覚えれば無双できるTVゲームとは違うから
試行錯誤と体験で少しずつコツを覚えていけばいいのでは

205:名無し迷彩
17/03/22 22:28:49.34 GRkhyCV20.net
>>203
そうだよ

206:名無し迷彩
17/03/22 22:29:05.37 LmMW3pHc0.net
座敷撃ちの時みんなどんなとこに撃ち込んでる?
カーテンに撃ち込んでたんだけどMINIMIフルオートでカーテンめくれ上がって窓ガラスが、、、orz

207:名無し迷彩
17/03/22 22:29:14.12 mrIAXPQS0.net
>>198
なんでピンを抜こうとするんだよ
ピン抜けてスプーン外れりゃそりゃ暴発もするだろ
両方付けたままさらにダンプポーチなり袋型のグレネードポーチなりに入れとけよ

208:名無し迷彩
17/03/22 22:36:28.93 dKrAZ+6Y0.net
>>206
木箱にターゲットペーパー貼って
中にタオル仕込んでる
つーか撃つ時は射線の先に何があるか意識して撃てよ
撃ったらダメなものが射線の先にある時
バックストップがしっかりしてない時は撃たないのが常識

209:名無し迷彩
17/03/22 22:39:45.93 cgwzbutY0.net
>>206
お座敷スレに的云々あるから見てきな

210:名無し迷彩
17/03/22 22:46:19.85 1J2QYKBD0.net
>>206
アマゾンの薄い箱にくしゃくしゃの新聞紙とかいろいろいれて、一番奥に薄い雑誌いれて、なかに針金ハンガーひっかけてぶら下げて、チラシの裏にターゲット書いて。

211:名無し迷彩
17/03/22 22:54:18.59 vB3vjoXD0.net
>>206
Amazonのダンボール箱をマルゼンM870木ストで撃ってる

212:名無し迷彩
17/03/22 22:57:56.27 kQOpD1jX0.net
文章力が足りずわかりにくい文章で申し訳ありませんが、cryeのコンバットシャツに詳しい方、ご教授をいただけないでしょうか?
cryeの現行モデルはGEN3ですが、1個古いモデルのGEN2について気になる点があります。
GEN2の標準のコンバットシャツとアーミーカスタムの違いってなんなのでしょうか?少ない知識で調べてみた範囲ですと標準GEN2シャツ=アーミーカスタムなのかな?と思いました。
しかし”カスタム”と付いている以上、何か違いがあるのかな?とも思ってしまいますます混乱してしまいます。
ネイビーカスタムは襟の形が違ったりエルボーパットがオミットされていたりするので分かりやすいですが・・・

213:名無し迷彩
17/03/22 23:27:31.28 vasoTDdl0.net
>>198
当日もうゲームしないなら弾とガス抜いちゃうな
1回の弾とガスのコストより各部パッキン類に圧力掛かったまま放置は精神的に良くない
モスカートも同じ

214:名無し迷彩
17/03/22 23:34:35.90 FHhj4j/T0.net
カバンの中で暴発なら良いけどセフティのテーブルの上で暴発とか洒落にならんからなぁ

215:名無し迷彩
17/03/23 02:34:51.06 xvy6A7nz0.net
>>174>>175>>179>>180>>188>190
遅くなりすみません・・・数々の意見ありがとうございました!
参考にさせていただきます
もう1点質問させて下さい
ランニングコスト考えると充電池のほうがいいのかなと思いましたが電池は純正の使い捨てを使用している方が多いですか?

216:名無し迷彩
17/03/23 02:59:37.74 eETDEVF30.net
>>215
ゲーム使用の場合、点けっぱなしにするわけでは無いのでそこまで電池は使わない
ランニングコストで大差は出ないので、まずはライト自体の性能と使いやすさを重視して選ぶべき
充電式の16340というバッテリーもあるけど、保護回路の無いものや、粗悪品もあるのでよく調べてから買うのを推奨

217:名無し迷彩
17/03/23 03:03:11.26 vyWV8s9g0.net
16340ってなんでこんな数字多いの?

218:名無し迷彩
17/03/23 03:11:47.55 eETDEVF30.net
>>217
18650も同じだけど、直径16mmで長さが65mmということらしい。最後の0は何を意味してるか不明。
ただし実際には寸法が製品によって多少違うし、電圧も満充電時は4V以上になるので16340に対応をうたっているライト以外に使う場合は自己責任で。

219:名無し迷彩
17/03/23 05:37:14.48 meUUOsN70.net
>>212
sage出来ねえ馬鹿が質問スンナ

220:198
17/03/23 08:27:34.42 /wPK8mm/0.net
>207
言葉足らずですみません。
もちろんピンを抜くのはフィールドインしてからです。
長期保管した結果、ピン抜いたと同時に暴発して味方を巻き込む事があるのか心配したので質問しました。
>213
ありがとうございます。
次回からは忘れずに残弾処理してから帰りたいと思います。

221:名無し迷彩
17/03/23 08:50:02.81 j+h1NQXw0.net
電動ガンの配線を、効率の良いケーブルで引き直ししてみようと思うんですが、これ買っとけば間違いないという定番ケーブルと通販サイト教えてください
メートル単位で通販できるところだとありがたいです

222:名無し迷彩
17/03/23 09:09:28.68 KAXK4ycY0.net
>>215
充電池でいいよ。

223:名無し迷彩
17/03/23 09:11:31.52 hEL3GO/I0.net
>>221
ケーブルよりもコネクタ変える方が意味あるけど、ケーブル変えたいの?

224:名無し迷彩
17/03/23 09:18:50.28 TO7sZbG60.net
>>221
オヤイデでジュンフロン1.25sq。
までも、ボロボロになったから引き直すとか、
FETつけるからとかでない限り、変える必要ないと思うよ。

225:名無し迷彩
17/03/23 09:19:11.87 zTW34qkn0.net
>>221
初めてなら高いけどライラクスのシリコンコードで良いんじゃないか
テフロンコードが欲しいなら「テフロンコード 14AWG  2sq」辺りで検索用すれば色々出てくるよ電気工作やラジコン系のショップの方が安いと思う
ただ銃の種類によっては線が太すぎると通すの大変だったりするから始めに大量買いは止めた方が良いよ
あと伸縮チューブと平型端子やヒューズとか関連品買うのも忘れずにね

226:名無し迷彩
17/03/23 10:03:08.05 LbyO3IZ40.net
>>220
使わずにその日のゲーム終わったなら許可もらってフィールド内でグレネードキャッチボールでもすりゃいいじゃん

227:名無し迷彩
17/03/23 10:06:00.45 fdxyyTHI0.net
>>225
ライラクスはシリコンコードなんか出してない
銅線にスズメッキのテフロンコードだ
高いだけで見た目だけの無駄な配線だありゃ
その程度の知識で他人の質問に答えるなよ
>>221
よく使われるのはジュンフロン線という銅線に銀メッキのテフロンコードの太さ1.25sq相当品
リポ2セルでライトカスタムなら0.75sq、ハイチューンなら2sqがいいよ
スズメッキ線より導通性能高い上に被膜の薄さと程よい硬さがあり人気
ショップで切り売りされてたりヤフオク出てたりするから比較的入手性いいよ
有名なショップはオヤイデ電気だが、秋葉で探せばオヤイデより安く売ってる店がある
使用する際には被膜破れに注意

228:名無し迷彩
17/03/23 11:16:28.24 MpotUJIs0.net
>>221
イーグル シリコン 銀コード
でググれば出てくるよ
16G(太)と18G(細)のお好きな方をどうぞ
60cm3本と短いのが玉に瑕
もっと長いのや高効率の欲しかったら
他の人が言ってる所でどうぞ

229:名無し迷彩
17/03/23 12:08:42.97 zTW34qkn0.net
>>227
間違えたすまん
そんなに怒るなよ

230:名無し迷彩
17/03/23 12:36:05.90 jQSgl7PJ0.net
破損が怖いからどうなんだろうと思って質問。
フィールドに予備バッテリー持って歩いてる?
もしそうならどこにしまってるかも聞きたい。

231:名無し迷彩
17/03/23 13:05:35.25 yfKBHCFV0.net
>>221
少し高いが、スイッチと配線が一式セットになっているのがある。
エレメントとか色々出している。
手っ取り早く効果を見れるから初めてならそっちも検討してみてよ。
半だ付けやコネクタかしめも要らないからミスが防げるぞ。

232:名無し迷彩
17/03/23 13:10:17.48 TO7sZbG60.net
>>230
持っていかない。耐久サバゲでもない限りいらないでしょ。
セフティにリポバッグに入れて置いてある。
M4マガジンの中身抜いたやつがあったから、それをリポバッグに入れて
その中にリポいれてる

233:名無し迷彩
17/03/23 13:55:24.18 4SJvAfKU0.net
>>230
ゲーム中持ってるかってこと?
ならそんなことはしない
予備はセーフティにおきっぱ

234:名無し迷彩
17/03/23 14:01:14.61 j+h1NQXw0.net
ケーブルに関して皆様ありがとうございます。
大変参考になりました。
コネクタ交換と併せてチャレンジしてみようと思います。

235:名無し迷彩
17/03/23 17:38:39.19 L1zUTRt10.net
KRYTAC製品に適合するP MAGはありますか?
スタンダード用で高評価の選べば問題ない?

236:名無し迷彩
17/03/23 18:07:07.37 KAXK4ycY0.net
クライタックやすいやつもいけた。
まあ、マガジンは要調整だが笑

237:名無し迷彩
17/03/23 18:26:19.16 5EIQX1Vn0.net
現行のファーストスピアのプレキャリを買ったんですがLEや軍関係で採用されているところってまだごく少数なのでしょうか?
カマーバンドの取り外しがかなり楽でmolleテープじゃなくスリットタイプなのてすが現用装備を目指している身としてはやや近未来的なので装備指摘おじさんから何か言われそうで夜まで眠れません

238:名無し迷彩
17/03/23 18:32:24.26 KAXK4ycY0.net
>>237
夜になってから寝れば良い。
解決

239:189
17/03/23 19:36:17.87 OaQ2iDet0.net
みなさん、ありがとうございました。
露出面積を減らすことに拘らず露出してる時間を少なくする。顔を出す場所を変えてみる。なんてことに気をつけることにします。

240:名無し迷彩
17/03/23 19:38:19.33 L1zUTRt10.net
>>236
ありがとうございます
調整前提でEXPポチりました

241:名無し迷彩
17/03/23 20:40:52.54 oDoVyReT0.net
サバゲーで目だし帽被ってやりたいんですが駐車場から被って来たら怪しいでしょう?
あとカモホモクイックってどういう意味でしょか?

242:名無し迷彩
17/03/23 20:46:55.36 nupEQeIB0.net
>>241
その単語を使用する人間がクソだという証明

243:名無し迷彩
17/03/23 21:49:40.91 sbEB2PCD0.net
We-Tech から出ている
SCAR-L CQC 電動ガン TAN
なんですけど、メカボはマルイ互換?
S&Tのメカボみたく互換と言いつつスイッチ違ったりするんですか?

244:名無し迷彩
17/03/24 00:21:12.82 Z65sP9aW0.net
サバゲーから少しズレ気味な質問ですが...
グリップにラバーコートのスプレーを使ってみようと思うのですが、下地の処理は何かした方が良いでしょうか?
特にサムライエッジの黒く塗装されてる部分は塗装剥がしてからでないと上手くコーティング出来なさそうで...

245:名無し迷彩
17/03/24 00:31:05.92 jBGS9Epj0.net
した方がいいね
塗装剥がして表面軽く荒らして塗装の食い付き良くして
サフ吹いた上に仕上げのスプレー

246:名無し迷彩
17/03/24 00:44:02.10 CJjMsSai0.net
マルイ電動ガンのパーツ注文についてなんですが
メカボ内のパーツって個々で注文できるものなんですか?ブログなどを見てるとメカボ内の純正パーツを注文して直してる人が居るのですが

247:名無し迷彩
17/03/24 00:52:52.03 UUXsqZlb0.net
直接は出来ないよ

248:名無し迷彩
17/03/24 00:57:04.34 OQ8uqILG0.net
>>246
マルイに電話してメカボ内のどこどこのパーツが欲しいと伝えて在庫があれば買える

249:名無し迷彩
17/03/24 01:00:58.19 FO27mVeN0.net
横から失礼しますが
部品の取り寄せはガスブロのOリングとかもですか?
図面を見るとアッセンでは売ってるけどOリングが無いものでして

250:名無し迷彩
17/03/24 01:01:33.20 Z65sP9aW0.net
>>245
やはりサフまで施した方が良いんですね
ありがとうございます!

251:名無し迷彩
17/03/24 01:06:41.48 82vRsR0A0.net
Oリングならホムセンかモノタロウで買えば良いんじゃないかな

252:名無し迷彩
17/03/24 01:19:50.40 FO27mVeN0.net
>>251
マガジンボトムのOリングですけどね
サイズが表記されて、部品として出てるモデルのOリングもホムセンでは該当のサイズが見当たらない。
調べたらEだったかSだったか特殊な規格らしい。

253:名無し迷彩
17/03/24 01:44:44.88 CJjMsSai0.net
>>247
>>248
なるほどありがとうございます

254:名無し迷彩
17/03/24 08:50:12.24 OQ8uqILG0.net
>>252
人の助言にあきれる前に自分でいろいろしらべたか?
E規格はきいたことないがS規格のoリングならモノタロウにも腐るほどあるぞ

255:名無し迷彩
17/03/24 10:19:58.95 O3cnKX3I0.net
>>252
取り扱い説明書に載っていなくても問い合わせると部品を売ってくれる会社もあるよ。
>>254が書いているようにS型ならmonotaroに沢山種類があるね。
E型というのはミスミでも無かったけど、海外の独自規格だと同等品を探すしかないだろうなあ。

256:名無し迷彩
17/03/24 10:42:05.72 yLcP/W2r0.net
>>255
以前に調べたので規格名を失念してたが指摘されS型だったと思います。
その時MonotaROでも調べたが、分解図に該当する線径Φも内径Φも無かったと思います(探し方が悪かったかも 出先なのでマルイの分解図が見られないですが線径は2.2Φ)
あと分解図に部品として載ってないの方はマルイに聞いてみます。

257:名無し迷彩
17/03/24 10:47:29.08 2zreQ3Oh0.net
すいません
ごめんなさい
ありがとう
くらい言えねえのかよカス

258:名無し迷彩
17/03/24 10:55:13.22 yLcP/W2r0.net
>>255
失礼 ありがとうごさいました。
>>257
カスは一言多いな カス

259:名無し迷彩
17/03/24 10:57:29.45 REYO2xUq0.net
煽る奴も煽られる奴も等しく無価値

260:名無し迷彩
17/03/24 11:01:04.59 36SUMeRV0.net
単にマルイが分解図の書き方を誤ったのか
アッセンブリで供給しないとならない事情があったのか

261:名無し迷彩
17/03/24 11:25:13.45 6B9WzS8Z0.net
部品購入に関しては、まずメーカーに問い合わせていただきたい。
大概それが一番の近道。

262:名無し迷彩
17/03/24 11:46:06.34 VeYGr+hu0.net
煽り返しる奴見ると
ああ春休みだなあって感じ

263:名無し迷彩
17/03/24 11:52:22.44 36SUMeRV0.net
終わらない春休みの人もいるんやで
ループから抜け出す方法は…

264:名無し迷彩
17/03/24 11:58:35.66 VeYGr+hu0.net
働け

265:名無し迷彩
17/03/24 12:03:18.24 OQ8uqILG0.net
>>258
だから煽られて頭くるくらいな少し自分で調べなって
そもそもS規格に線径2.2なんてないよ
線径2.2とかS規格とかどこからの情報なの?
ほんとに2.2とかなら規格品じゃなく特殊規格だろうしどこかのブログのS規格のものが使えましたとかじゃなくてかい?

266:名無し迷彩
17/03/24 12:19:53.15 36SUMeRV0.net
単に気が回らないのか個人特定されるのを嫌ってるのかわからないけど
できれば質問者様は「ガスブロなんですけど」や「電動M4のことで」ではなく
メーカーと機種名を最初から提示したほうがスマートな回答を得やすい

267:名無し迷彩
17/03/24 12:28:27.22 6wsC9Zb70.net
みんな優しいなぁ
こんなのほっとけばいいのに

268:名無し迷彩
17/03/24 13:00:53.04 mbu6AodJ0.net
このスレがマジレスするスレだからな

269:名無し迷彩
17/03/24 13:07:28.97 O3cnKX3I0.net
>>260
マルイの場合はパーツをアッセンブリー状態でしか載せていない物が時々ありますね。
番号が無いので「メカボックスパーツ ピストン用Oリング」みたいな感じで問い合わせてます。
問い合わせから回答まで約1週間、送金から到着まで1〜2週間くらいですね

270:名無し迷彩
17/03/24 13:09:12.70 fsLUvpj40.net
おまえらヤンチャすぎ
なんだかんだで昔族とかチーマーやってた奴いるだろ?
ヲタとDQNは似た者同士だしな

271:名無し迷彩
17/03/24 13:56:22.64 2UT+xizj0.net
分解の動画はあるけど組み直しの動画は少ないな

272:名無し迷彩
17/03/24 14:29:19.80 PbaBPIOA0.net
>>270
死ね

273:名無し迷彩
17/03/24 14:30:35.56 PbaBPIOA0.net
>>258
黙ってろカス
死ね

274:名無し迷彩
17/03/24 19:25:06.50 vrI0sbom0.net
フィールド着いて着替えようと思うんですが、女性に気を使って下着は見せないようにトイレとかで着替えた方がいいでしょうか?
セーフティで着替えている人をあまり見かけなかったので心配になって質問しました。

275:名無し迷彩
17/03/24 20:08:02.68 UUXsqZlb0.net
俺は気にせずにその辺で着替えてるよ
フィールドに男性用の更衣室無い時点で要望が余り無いんだろうし気にしなくて良いんじゃないか

276:名無し迷彩
17/03/24 20:34:05.36 tmXRxKnp0.net
フィールドによってはトイレの数も少ないとこあるから
トイレでの着替えも迷惑になることがあるので
その辺は一律にどうということはなく、よくよく現地の状況を考えて判断して欲しい

277:名無し迷彩
17/03/24 20:36:20.59 82vRsR0A0.net
おっさんの着替えなんて誰も見てないから気にすんな

278:名無し迷彩
17/03/24 21:25:18.94 vrI0sbom0.net
なるほど、結構セーフティで着替えるものなんですね。
ありがとうございました。
ちなみにまだピチピチです。
ついでで以前から疑問に思っていたAK等に付いているタンジェントサイトの距離の読み方を教えて下さい。

279:名無し迷彩
17/03/24 21:55:20.01 DG9j8rpy0.net
下半身だけあらかじめ穿いとくという手は(コンビニなんか行けないけど)

280:名無し迷彩
17/03/24 22:10:18.88 36SUMeRV0.net
>>278
AKのリアサイトは100m刻み
目標まで100mなら1に合わせて命中するようにフロントサイトの高さを調整する
最大900mまでは放物線で飛ぶ有効射程らしい
バレル長や弾薬を変えたら放物線の軌道も変わるのでノーマル仕様でのこと

281:名無し迷彩
17/03/24 22:13:21.34 36SUMeRV0.net
>>274
スポーツタイプの下着なら違和感ないと思う
白ブリーフはマニア向け

282:名無し迷彩
17/03/24 23:26:19.68 fkOl4RFI0.net
>>279
最近はファッションに迷彩を取り入れてる人がそこそこ居るから下迷彩で上カジュアルな格好ならそういう着こなしかな?と思われるかも(勿論荷物は車に仕舞って手ぶらで)

283:名無し迷彩
17/03/24 23:32:34.58 tPNVB3Pg0.net
マジミリタリーのパンツは最近っつーか20年前のストリート系ファッションだろ

284:名無し迷彩
17/03/24 23:33:22.43 GTnm9bAJ0.net
少なくないフィールドがやめてくれと明示してるのに
「このくらいならいいだろ」と俺解釈で例外セーフなんてやめてくれよ

285:名無し迷彩
17/03/24 23:43:10.05 36SUMeRV0.net
フィールドの公式ホームページだと迷彩服での徒歩来場をお断りしてるとこもある
住宅地が近かったりすると戦争ゴッコをよく思わない周辺住民との軋轢もあるので
上下迷彩はもちろんのことミリタリーファッションも配慮しておきたい

286:名無し迷彩
17/03/25 00:13:25.87 EgSrL6BK0.net
俺は陸自装備だから下だけでもアウト
軽バンやミニバンやワゴンがあれば車内でも着替えられて便利

287:名無し迷彩
17/03/25 00:14:56.23 EgSrL6BK0.net
大容量という言葉にひかれてニッ水の中華バッテリ買おうか迷い中
中華製バッテリーの使い心地はどう?

288:名無し迷彩
17/03/25 00:30:40.72 x/rkzjfJ0.net
サバゲの先達に聞いたところ70年台後半にはジーンズ屋で米軍払い下げの迷彩が格安で売られてたらしい

289:名無し迷彩
17/03/25 01:00:46.56 /xwnkR1D0.net
>>280
ありがとうございました、これで寝られます。
電車移動なので迷彩は持っていって着替えようと思います、荷物がめちゃんこ重いですが

290:名無し迷彩
17/03/25 01:02:01.27 /xwnkR1D0.net
↑ID変わってました>>274です

291:名無し迷彩
17/03/25 07:58:59.88 T56uXG26O.net
わざわざ人目につくとこで脱ぐなよ気持ち悪い、と思う時もあるけど
そういう人は貧乏で車持ってなかったり
車で着替えさせてくれる友達がいないぼっちだったり
どっちにしろ可哀想な人だから黙って見ないふりする

292:名無し迷彩
17/03/25 09:05:50.15 u1sO9DQh0.net
この季節なら下に着込んで来れるでしょ?

293:名無し迷彩
17/03/25 10:14:04.54 Dppen+BT0.net
>>291
性格悪いなw

294:名無し迷彩
17/03/25 11:18:12.62 wpOzf3QH0.net
どうしても気になるなら昔にプールの時に使ってたバスタオルにゴム入れた腰巻みたいなのか
それこそバスタオルを巻いてピンなりクリップで留めればいいんじゃないのかと

295:名無し迷彩
17/03/25 12:21:19.52 zDmJJiuv0.net
着替えとか撮影許可とかそういうめんどくさいのは店で仕切ってほしい

296:名無し迷彩
17/03/25 12:33:11.56 ibvBdfGh0.net
客にデカい車で来いなんて言えないだろうし
できれば着替えるスペースを作って頂きたい
(女性用だけでも)

297:名無し迷彩
17/03/25 12:55:42.94 UrnKdILd0.net
ポンチョ着て着替えな。

298:名無し迷彩
17/03/25 13:06:58.19 uIq839NN0.net
かさばるけどポップテントとか

299:名無し迷彩
17/03/25 13:12:15.10 x/rkzjfJ0.net
セフティにテントとか張られたら邪魔だろw

300:名無し迷彩
17/03/25 13:56:15.83 uIq839NN0.net
テント張るとしたら駐車場の隅とかな
ポップアップ式なら着替えの時だけ広げればいいし
もちろんテント使用の可否を事前に確認してからな

301:名無し迷彩
17/03/25 14:02:26.74 ibvBdfGh0.net
ミニバン買えば余裕なんだがな

302:名無し迷彩
17/03/25 14:03:59.89 x/rkzjfJ0.net
ハイエース持ってる知り合いがいると遠征が捗るよなw

303:名無し迷彩
17/03/25 14:32:53.48 nIgWporK0.net
いつでもハイエースできていいよなハイエース。

304:名無し迷彩
17/03/25 15:06:57.61 ibvBdfGh0.net
ハイエース欲しいけど毎年車検はいやー、きついっす

305:名無し迷彩
17/03/25 15:15:05.60 bQd1dabE0.net
それぐらい美少女1人でペイできるだろw

306:名無し迷彩
17/03/25 15:24:51.70 I/yzSz8W0.net
ハイエースはハイエースされちゃいそうで怖い

307:名無し迷彩
17/03/25 15:34:12.94 ibvBdfGh0.net
男ならスーパーロングボディハイルーフだよな

308:名無し迷彩
17/03/25 19:11:05.92 4+g+Gd3j0.net
もう素肌に迷彩塗装を施せば?

309:名無し迷彩
17/03/25 19:53:08.36 d1i5E7Mp0.net
毎年車検?

310:名無し迷彩
17/03/25 20:03:05.63 gTXvDWfV0.net
>>309
スレの主旨通りマジレスすると商用車登録(4ナンバー)すると税金がかなり安くなる
その代わり車検が毎年必要
ハイエース業界では常識だからな

311:名無し迷彩
17/03/26 00:40:36.07 puODfh470.net
プロボックスは高速最強らしいから遠征にはお勧め

312:名無し迷彩
17/03/26 01:10:57.67 Jt9GE/ob0.net
プレキャリに装着するカンガルーポケットはプレキャリと同じメーカーではない違うメーカーでも装着できるものなのでしょうか?

313:名無し迷彩
17/03/26 01:15:53.01 7lQRFsI70.net
サイズがあってれば

314:名無し迷彩
17/03/26 02:41:23.69 BYNH5owo0.net
4ナンバーで税金安くなるのは知ってるが
毎年車検なんだ
知らなかった

315:名無し迷彩
17/03/26 02:57:43.05 AIBeQd++0.net
営業車って一日中走り回って年間で5万とか10万走るやつも居るからなぁ

316:名無し迷彩
17/03/26 04:05:16.83 t9CVw4gG0.net
乗用車登録のハイエースワゴンをわざわざ商用車登録するくらいなら最初からハイエースバンにしとけ
さらに言えばハイエースワゴンを商用車登録するくらいなら移動事務所の8ナンバー登録のほうがまだいいわ
そもそも維持費や税金を払えない貧乏人は軽自動車にしとけ
見栄張ってハイエース買うなよ貧乏人

317:名無し迷彩
17/03/26 08:14:16.07 8LEeiUAn0.net
いちいちマウンティングすんな

318:名無し迷彩
17/03/26 08:23:55.11 Woi5JM2L0.net
車板かと思った

319:名無し迷彩
17/03/26 10:20:49.14 WnuomQyP0.net
>>257
>>258
ああっ
このシーン前にもここで見たよ!
>>310
商用車ってか貨物車ね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2644日前に更新/85 KB
担当:undef