【Mk11 Mod0】VFC製品総合スレ17【UMP9】 at GUN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し迷彩
16/04/24 15:16:00.75 ahAjyDky0.net
VFCってハンドガン出してたのか…知らなかった

701:名無し迷彩
16/04/24 16:12:58.61 Ytzf0MBi0.net
構造が全くわからない初心者がここで文章で解説しても多分理解できないと思うんだよね
だったら検索して画像のあるブログかYoutubeの動画を見た方が理解できると思うんだ
それぞれの言い分は分かるけど
自分と考え方が違う人も当然いるわけだしさ

702:名無し迷彩
16/04/24 18:24:58.33 gWcqaY2E0.net
>>684
ガスブロハンドガンはStrikearms名義
んで商標の関係でグロック42はHogwards
どちらもVFCだ

703:名無し迷彩
16/04/24 18:28:46.56 obPhpZht0.net
やめてみんな私のために争わないでー
頑張って開けてみます。

704:名無し迷彩
16/04/24 18:44:32.93 n3UsuZBQ0.net
SOCOM GEARもVFCの別名義じゃなかったっけ?
SAI BLUを見てからLONE WOLFのグロックが欲しい…

705:名無し迷彩
16/04/24 18:56:51.88 jbjBVLPW0.net
>>688
違うと思うが

706:名無し迷彩
16/04/24 19:31:39.55 I1DULbzy0.net
>>688
lone wolfグロックはwe製造らしいぞ
てか俺も欲しいが再販は希望薄いよなぁ
しかも仮に再販したとしても真鍮のバックストラップとマグキャッチを自作しないといけないっていう

707:名無し迷彩
16/04/24 21:00:00.02 hsGTp3UE0.net
今日416使ってきたが前日の雨もあってか気温が低くて1マグ撃ちきれんかった。午後はセミでホールドオープン掛かったけどタップで連射するとやっぱりダメだった
はよ夏になって欲しいわ

708:名無し迷彩
16/04/24 21:47:19.93 T93JsT050.net
>>688
ソーコムギアはマッドブルのエアガン部門
基本的にパーツ単体だとマッドブル、ガン本体がソーコムギア

709:名無し迷彩
16/04/25 00:07:29.50 n2DZCbP20.net
電動ガンのメカボックスはvfcだけどな

710:名無し迷彩
16/04/25 00:37:14.39 kfCPgSeF0.net
XCRだけでしょ。

711:名無し迷彩
16/04/25 01:02:36.31 A2uY4I420.net
XCRはソーコムギアとのコラボだって明言してるやん

712:名無し迷彩
16/04/25 01:03:15.86 A2uY4I420.net
XCR以外はVFC関係ないでしょ

713:名無し迷彩
16/04/25 01:22:00.55 1UCmtOyj0.net
417GBBでチャンバーのホップ調整用のボルトのねじ山がダメになるんですけど対策改善されてる方いましたら教えて下さい
パッキンは甘口なまこ使ってます。

714:名無し迷彩
16/04/25 01:54:50.08 /3vHJL9Q0.net
LONEWOLFでた瞬間に買った俺は勝ち組

715:名無し迷彩
16/04/25 08:52:54.22 kDCSsiVF0.net
S&W M&P VFCブランドで出した奴買ったがWEそのものだったぞ

716:名無し迷彩
16/04/25 10:00:26.73 xS6UprzM0.net
>>699
どゆこと??

717:名無し迷彩
16/04/25 10:59:08.74 rLZQEdwR0.net
>>700
日産デイズ

718:名無し迷彩
16/04/25 11:04:32.84 Kzi+Ayth0.net
>>686
微妙に違わんか?

719:名無し迷彩
16/04/25 11:41:56.65 VVIMl3sp0.net
VFCのSR25が実通りのバレルナットであることを祈る

720:名無し迷彩
16/04/25 11:57:06.81 7kyQkFg/0.net
そもそもVFC名義でM&Pが出たことを今知ったわ

721:名無し迷彩
16/04/25 12:03:43.56 kfCPgSeF0.net
Cybergun名義で製造はVFCって奴だろ?

722:名無し迷彩
16/04/25 14:46:00.74 nysa7sSB0.net
M4ノズルどこも売り切れじゃねえか!!

723:名無し迷彩
16/04/25 15:39:37.44 Lxfi1O5p0.net
Cybergun名義のM&PってWEのとは別物じゃね?

724:名無し迷彩
16/04/25 16:37:44.87 4N1mq5Bl0.net
>>699
VFCブランドのM&Pなんか無いわ
サイバーガンだろが
適当なこと言ってんなや

725:名無し迷彩
16/04/25 16:46:20.64 vav6lZCu0.net
お前らイキイキしてるな

726:名無し迷彩
16/04/26 07:03:23.74 0R6HcXLB0.net
鍛造レシーバーの件はガセ情報の模様

727:名無し迷彩
16/04/26 07:49:34.50 f8GlQ5qM0.net
その話の出所は?

728:名無し迷彩
16/04/26 23:49:03.96 kbxcbcNA0.net
電動のHk416のマガジンハウジングが削れて広がるのイヤでプラマグ使ってる人って俺以外にいるかな?

729:名無し迷彩
16/04/27 01:48:05.16 zX9GNh3Z0.net
>>712
電動の話題はこちら
【G28】VFC製電動ガンスレ【SCAR】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(gun板)

730:名無し迷彩
16/04/27 07:07:00.23 .net
>>713
しね

731:名無し迷彩
16/04/27 07:09:01.08 shSFXYRn0.net
>>713
こんなのあったんだ。

732:名無し迷彩
16/04/27 09:44:33.66 ibRaiWTt0.net
>>714
お前が死ね

733:名無し迷彩
16/04/27 10:03:46.47 BP+u+HLU0.net
つまらない争いはやめなされ

734:名無し迷彩
16/04/27 10:20:36.95 qGSjDi0f0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}

735:名無し迷彩
16/04/27 12:54:09.03 UecmpwtG0.net
更年期障害

736:名無し迷彩
16/04/27 13:56:25.16 VATTIEGx0.net
M40A5でチャンバー周り弄った人居ますか?どう弄ったかお聞きしたいです
メタルチャンバー又はホップパッキンの強化を考えてます

737:名無し迷彩
16/04/27 19:13:24.73 lkBElf0U0.net
>>720
・ホップパッキンが硬すぎたのでマルイのものに交換
・ホップを押す小さなラバーを柔らかいものに交換
・インナーバレルはTNバレルに似た海外製(φ6.04位)に交換
これでノズル長はピッタリで弾道が目に見えて安定しましたよ
メタルチャンバーは今のところ導入する必要はないと考えています

738:名無し迷彩
16/04/27 19:55:03.55 5Hlxl7d50.net
>>721
詳しくありがとうございます
弾道のバラつきと初速が食われてる感じがして気になってたので、ホップ系とバレル径の変更で見事に改善されてるようなのでとても参考になりました
自分もメタルチャンバーより先に手を付けようと思います

739:名無し迷彩
16/04/27 22:55:50.59 a5faMi4s0.net
質問します
vfc hk416d gbb 2015verを買ったのですがマガジンについてなんですが他のメーカーのマガジンと互換性はあったりしますか?もし互換性のあるメーカーがあったら教えてくださいすみません

740:名無し迷彩
16/04/27 23:18:21.25 3n4og9X60.net
また老害がコソコソ書き込んでるな

741:名無し迷彩
16/04/28 00:52:46.17 3NTt7OxQ0.net
>>723
ない

742:名無し迷彩
16/04/28 08:11:18.52 5moVR2o40.net
>>723
GHKのが動くみたい
URLリンク(youtu.be)

743:名無し迷彩
16/04/28 14:58:45.07 j+0QVILE0.net
>>726
ありがとうございます!
帰宅したら見てみます

744:名無し迷彩
16/04/28 15:23:19.11 je8H7c6p0.net
これCO2カートリッジだけど大丈夫なの

745:名無し迷彩
16/04/28 16:41:26.55 Gih0QJRO0.net
VFCのMP5は撃つとカンカンと響く良い音するね〜

746:名無し迷彩
16/04/28 17:13:32.90 A0ZAAMUZ0.net
ホント?
動画を結構見たけど
パスっ パスっ で
フルだと擦れたような男……
うってる本人は「渋いなー 」とか言いながらうってたけど

747:名無し迷彩
16/04/28 18:09:45.40 LIdaJZSD0.net
>>656
舶来で2015DX再販してるよ〜

748:名無し迷彩
16/04/28 18:41:39.12 Gih0QJRO0.net
>>730
まあ動画とか言って、結局スマホとかで撮ってるようなやつの音はアテにならないからw

749:名無し迷彩
16/04/28 18:41:50.77 LgbktQZm0.net
>>731
654はmod0と言ってるんだよ。アレはもう再販しないだろうね〜マッドブルのpri公認のカーボン付けるしかないね多分

750:名無し迷彩
16/04/28 18:59:50.65 o8SzBd+90.net
>>728
フロンも形はおなじだよ

751:名無し迷彩
16/04/28 20:22:35.49 FW3LzmgZ0.net
シーオートゥーって言ってるように聞こえるけど

752:名無し迷彩
16/04/28 20:37:47.09 07eX/FaA0.net
だからさ、GHKに使えるってことはリップやらの形状に互換性があるって事だろ頭使えよ

753:名無し迷彩
16/04/28 20:50:23.78 Hums9hwm0.net
M4 2015DXの件、今日エアボーンで聞いたら昨日話来たって言ってたな。
入荷は5月中旬から下旬って言ってたけど

754:名無し迷彩
16/04/28 22:41:00.60 a3+k6pAe0.net
つか他社マガジン使う意味ってなに
VFCが優秀な理由のひとつはマガジンじゃねーの

755:名無し迷彩
16/04/28 23:07:48.65 j31dnUaY0.net
VFCに限らず銃本体は日本仕様で売ってるくせにマガジンだけ海外仕様だから、国内仕様のマガジンで互換性あった方が嬉しいのは分かるけどね
注入バルブ交換するする手間も省けるだろうし、ただ別な海外製マガジンの互換性があってもそれほど意味はないかもね…刻印とか?

756:名無し迷彩
16/04/29 00:14:50.97 nQBeV/JC0.net
HKマグがいやって人なんじゃない?
旧型マガジンはなかなかないし

757:名無し迷彩
16/04/29 00:51:43.32 o0mdMbuS0.net
>>739
注入バルブ交換する必要ないやん別に
必須みたいに言うなよ
むしろ俺は国内仕様の注入バルブが嫌いだ
ブシュブシュ漏れてガスの無駄

758:名無し迷彩
16/04/29 01:22:24.09 ejGo/leI0.net
>>727
これも貴殿の興味をそそると思う
URLリンク(youtu.be)

759:名無し迷彩
16/04/29 03:17:51.02 lN+4bv2c0.net
>>741
同志よ!

760:名無し迷彩
16/04/29 06:20:49.89 T4kw/+kV0.net
>>741
他社のマガジンを使う意味を答えたのに、そんな頑なに否定されても・・・

761:名無し迷彩
16/04/29 11:01:12.04 76gaDyxB0.net
>>741 同意
海外仕様に慣れてくると、国内仕様の漏れがかえって気になる。

762:名無し迷彩
16/04/29 11:47:23.44 9/y6yve40.net
互換性の話なのに好き嫌いの話になっててワロタ
別に良いけどさ

763:名無し迷彩
16/04/29 12:02:02.89 XYjNzU360.net
お座敷で楽しんでた頃は海外の注入バルブで問題なかったけど、ゲーマーになってからはダル過ぎて国内仕様にしたなぁ
やっぱ素早く満タンにできるのはデカい

764:名無し迷彩
16/04/29 12:43:26.40 rlw40KFi0.net
ところで、SR-25はま〜だ時間掛かりそうですかね…?

765:名無し迷彩
16/04/29 13:06:06.42 hnaWexok0.net
>>748
G28は発表から日本発売まで約三年ほどかかったからなー
まぁまだまだよ

766:名無し迷彩
16/04/29 13:25:37.54 rlw40KFi0.net
>>749
なるほどね〜、気長に待つしかないかぁ

767:名無し迷彩
16/04/29 16:41:11.13 Yc+RPX3I0.net
そういえばマガジンで気になったんだけど、使い終わった際ガスタンクのガスは入れっぱなし?それとも空撃ちして抜く?
メーカーによって違うのだろうけどVFC製はどうなのかね

768:名無し迷彩
16/04/29 16:59:06.49 MD1vvLHk0.net
入れっぱなしの方が良いよ
空にして保管してたらガス漏れになって、温めてみたり気化ガスだけ入れたり
いろいろ骨を折ったけど結局バラしてみたらパッキンが傷んでたからね
それが中華品質ってことで

769:名無し迷彩
16/04/30 02:02:45.42 5NdeInU60.net
>>747
俺のは変えなくてもほとんど時間変わらんけど
10秒で必要量入らないなら何か間違えてんだと思う

770:名無し迷彩
16/04/30 10:21:31.36 vGoZSciK0.net
挿れる挿れないとかチンコの話かとおもた

771:名無し迷彩
16/04/30 12:01:16.62 M0AQ+Q5Q0.net
>>753
条件が整ってる場合はね、ガス缶の残量が減ってくると露骨に差が出るよ
俺の場合準備に手間取ってガス残量が減ってきたのに気付かず、いざゲームであっという間にガス切れで終了
国内バルブに変えてからは急いでてもガス缶の圧力気にしないで使い切れるから便利

772:名無し迷彩
16/04/30 12:46:46.33 Lr/DUpFb0.net
>>755
準備に手間取るあんたが間抜けなだけだ
そんなふうに慌ててガス入れるシチュエーションなんか普通の人には起きない
しかもあんたが言うほどの差なんか感じた事ないわ
構造的に大差ないんだぞ?

773:名無し迷彩
16/04/30 12:52:03.16 SrXcV6wJ0.net
さすがに間抜けとまでは思わないが、何か微妙に>>755の言ってる事に違和感あるのは確かだ
ガスの入れ方が変なのか、もしくはその注入バルブがおかしかったんじゃないのかなあ
ガス注入時に漏れ音がするかしないか以外の違いなんか体感できた事がないんだけど

774:名無し迷彩
16/04/30 12:58:03.21 RL10BO290.net
そもそも慌ててガス注入しなきゃならない状況になる事があまり経験ないし、例えば10秒で満タンになる
20秒で満タンになるか程度の差では使用に支障を感じないと思うけど
海外バルブのままだと満タンまで3分かかる、とかならまだ分かるがww

775:名無し迷彩
16/04/30 12:58:41.56 RL10BO290.net
10秒で満タンになるか20秒で満タンになるか、だな
失礼

776:名無し迷彩
16/04/30 13:02:40.55 cFYLpnOg0.net
お前らが何言ってるのかわからない。
ガス缶側の圧力が低いと入っていかないバルブもあるだろ

777:名無し迷彩
16/04/30 13:08:22.36 M0AQ+Q5Q0.net
毎回慌ててる訳ではないよ、便秘気味でクソがなかなか出なくて遅れた時だったからほんと焦ってた
マジでそんな体感してない人ばかりなの?いつもは入るから入れ方ではないと思うが…
マガジン注入バルブの個体差でもあるのか…?

778:名無し迷彩
16/04/30 13:10:55.66 vaBCwWwJ0.net
必要と思えば変えればいいしないと思えばそのままでいいって話なのになんで言い争う必要がある

779:名無し迷彩
16/04/30 13:14:25.54 ARghkCkb0.net
>>761
注入バルブの個体差はあるよ。
同じ予備マグ5つ持ってたが、その内の一つはガス缶温めないとまともに入らない個体だった
そういう場合は国内注入バルブに変えて正解かもね。

780:名無し迷彩
16/04/30 13:19:56.60 Uar+feWZ0.net
>>761
バルブ改善する前に便秘改善しろやww

781:名無し迷彩
16/04/30 13:22:13.14 /sDODLRH0.net
流れ無視してM4DXのバレルエクステンションについて報告
純正のバレルエクステンションが壊れたのが気になってWA用で代用できないか物色
G&Pの奴は鋳造品だが純正より寸法が短く(26mm)フルオートが不調になるのでNG
ironairsoft製の奴はCNC切削品で精度は良いがG&Pと同じ寸法でやはりフルオート不調になりNG
5KU製バレルエクステンションはステンレス切削品で精度は良いがエッジが鋭く
加工跡が少々荒い所があったのでバリ取りや磨きをする必要あり
寸法はG&P・ironairsoftと比べて0.5mm長く、アッパーとロッキングラグの面がツライチになる
作動もセミ・フル共に問題なし
注意点は内径がやや大きくチャンバーがガタつくのと固定位置が0.7mm位ボルト側に深いので
スペーサーやシムプレートを使ってガタ取りとチャンバー位置の調整をした事のみ
以上報告終わり

782:名無し迷彩
16/04/30 13:39:36.17 HBGAYo3t0.net
結局バルブの個体差って事か
納得したよ

783:名無し迷彩
16/04/30 16:42:03.69 IfzXVakI0.net
あんだけガス入るマガジンでワンゲームやそこらでガス切らすっておかしくね?
まさかゲーム毎にうんこしてるわけじゃあるまいし、ゲーム毎に入れときゃ一回飛ばしたってなんとかなるだろ

784:名無し迷彩
16/04/30 17:51:37.86 eGG0h6/00.net
>>765
Primeのエクステで問題無し

785:名無し迷彩
16/04/30 18:11:02.92 dhnpzNZo0.net
VFCの電動ガンって箱出しでいけますか?
軽い調整で済むなら今度でる新しいM4が気になってますおさん

786:名無し迷彩
16/04/30 18:16:01.18 .net
>>769
中華に箱出しを求めるな
いい加減にしろ

787:名無し迷彩
16/04/30 18:21:43.63 dhnpzNZo0.net
>>770
中華は中華でも高級中華ですよ、食材で言うと燕の巣やふかひれですよ
気になるじゃないですか

788:名無し迷彩
16/04/30 18:22:55.54 AgsEx/s90.net
>>771
キチガイしね

789:名無し迷彩
16/04/30 18:27:15.27 dhnpzNZo0.net
そうですか、突っ撥ねるんですね
電動ガン専用スレとかだったら答えてくれそうですよね、作りませんか?

790:名無し迷彩
16/04/30 18:30:28.01 HlygJsXn0.net
自分が騒いで電動スレ作らせといて何言ってんだか

791:名無し迷彩
16/04/30 18:44:27.30 az7cISlC0.net
>>1-774
バーカバーカ

792:名無し迷彩
16/04/30 20:22:12.40 N2ysuu+V0.net
答えは書いてあるけどけど文盲かな?

793:名無し迷彩
16/04/30 20:48:41.38 LoRWIDqq0.net
VFC2015DXのデルタリングピッチって電動互換ですか?

794:名無し迷彩
16/04/30 22:56:00.01 2zMRDBti0.net
インチピッチだよ
ptwとかと同じだよ

795:名無し迷彩
16/04/30 23:19:17.55 rz0a10Rb0.net
M4の2015verをいざ撃とうとガスを入れてもうんともすんとも言わなくなった。
マガジンのバルブ、ノッカー辺りは特に異常無さそうなんだけどなぁ。

796:777
16/04/30 23:45:20.63 rz0a10Rb0.net
自己解決した。
ノッカー辺りは異常無しと思ってたけど全然下がってなかったorz
ファイアリングピンリテーナーのネジをガッチリ締めすぎててそれでノッカーの戻りが悪くなってたみたい。
ネジを少し緩めたら今までのトラブルがウソのように気持ちよく動いてワロタ。

797:名無し迷彩
16/05/01 00:10:21.49 k2+gg7Ls0.net
>>780
結構定番のチェックポイントだね
治ってよかった

798:名無し迷彩
16/05/01 06:24:06.71 M9DGn11T0.net
>>777
電動のもWAのも使えるよ

799:名無し迷彩
16/05/01 08:33:28.18 gnIp2Oem0.net
>>780
こないだ初投入してミスファイア多発してたからそこ見てみるわ、ありがと

800:名無し迷彩
16/05/01 09:51:41.89 +2PpfgsE0.net
>>780
原因が分かって何より
あとはファイアリングピンとファイアリングピンリテーナとロアフレームのすり合わせを慎重に行い
ファイアリングピンリテーナーのネジをネジロック使ってしっかり締めておくように
絶対にネジを緩めたまま運用しないように
ネジ緩めたまま運用するとファイアリングピンリテーナーが変形するし、さらにネジが緩んでボルトキャリアー
やロアフレームの破損を誘発するからね
もっとも調子のいい固体だとしっかり締めててもファイアリングピンリテーナーは変形するから消耗品みたいなものだね

801:名無し迷彩
16/05/01 14:11:01.88 E2aEf3iu0.net
VFC 2015 GBBの初速がギリギリって書き込みをよく見るんですが、逆に低すぎるって方いませんか?

802:名無し迷彩
16/05/01 18:08:01.45 sLMyGKOz0.net
>>785
自分のは買った時のボルトは初速低すぎたよ。
ボルトアッシー買い換えた

803:名無し迷彩
16/05/01 19:07:06.09 /WH40xj30.net
サバゲで階段から転げ落ちてMk18くん叩きつけてしまったけどなんともなくてびっくり

804:名無し迷彩
16/05/01 19:08:32.29 ocLhThhe0.net
>>787
本人は大丈夫ですか?
頑丈だと言うのは良いけどケガの方が怖いわー

805:名無し迷彩
16/05/01 20:08:45.47 /WH40xj30.net
>>788
もろに左足首捻挫しました、、、
サブで持ってたhk45がお亡くなりなったことが辛い、、、

806:名無し迷彩
16/05/01 20:49:43.56 ocLhThhe0.net
>>789
ありゃりゃお大事に
なくなったらIYHするしかないね

807:名無し迷彩
16/05/02 00:07:29.90 5tXqnIi/0.net
>>786
ボルトごと替えるのですね。ありがとうございます。
NPASは無しでしたか?

808:名無し迷彩
16/05/02 08:08:44.30 bJaooHMX0.net
>>791
ショップで相談してNPASありのやつを買いましたよ

809:名無し迷彩
16/05/02 10:39:44.18 HSb1DRPm0.net
MK18 Mod1 GBB
要調整箇所ある?近日中に購入予定なんだけど?

810:名無し迷彩
16/05/02 10:51:20.96 ghIyqNem0.net
>>793
ログ読めカス

811:名無し迷彩
16/05/02 12:41:05.35 xBTJq4NU0.net
>>794
いちいちそんな言い方するんなら出てくるなカス

812:名無し迷彩
16/05/02 12:42:15.48 oHh6DJ5p0.net
便所の落書きの基本も出来てない質問があると聞いて

813:名無し迷彩
16/05/02 12:59:42.22 mCCcNLnY0.net
ここの人達優しくねーな

814:名無し迷彩
16/05/02 13:01:30.53 9OranKAd0.net
どれだけ優しくても何回もおんなじこと聞かれたら嫌になるだろそりゃ

815:名無し迷彩
16/05/02 13:08:39.95 t2anMXeq0.net
間をとってテンプレ作ったらええやん

816:名無し迷彩
16/05/02 13:26:09.48 ztkcDfrZ0.net
少し前のレスさえ読み返さない人がテンプレを見るかという話もある

817:名無し迷彩
16/05/02 14:19:25.61 l+eaelu80.net
>>799
テンプレいらないって結論出たじゃん
もう忘れたのか?
お前


818:燗ヌまないタイプっぽいなwww 初心者を甘やかすのは駄目



819:名無し迷彩
16/05/02 14:31:29.80 oM+unVsS0.net
初心者を甘やかすのがダメというより、ろくに調べもせずに聞いたら答えてもらえるのが当たり前みたいな奴を甘やかすのがダメなんだよ

820:名無し迷彩
16/05/02 14:39:45.11 vWWrlRO/0.net
答えられない癖にいちいち罵倒してる事がスレの民度を表してる
嫌ならスルーしろ、答えられる者だけが答える
それだけの事だろ?

821:名無し迷彩
16/05/02 14:41:37.16 9OranKAd0.net
国産品ならそれでいいけどVFCは高級っていっても中華は中華
自力でなんとかできないなら買うなって前提を無視しちゃいかん

822:名無し迷彩
16/05/02 14:49:52.46 JWgjtutu0.net
だからその前提がそもそもおかしい、職人ぶってるのか?
例えば後輩に簡単な注意点とか教える事ぐらい容易だろ、それも出来ないから頭が固い老害なんて言われんだよ

823:名無し迷彩
16/05/02 14:55:15.18 Tv8q93JE0.net
買うのは勝手だけど少し読めば分かることを何度も聞くような人がとてもじゃないけどいじりきれないと思うんだけど

824:名無し迷彩
16/05/02 14:59:19.05 oM+unVsS0.net
>>805

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

825:名無し迷彩
16/05/02 15:00:06.13 JWgjtutu0.net
>>807
このキャラなんだよ、可愛いな

826:名無し迷彩
16/05/02 15:04:14.55 ghIyqNem0.net
ツイッターか何かと同じノリで質問してくるお子様が増えたからねぇ
まぁそう言う奴はあっちでも大人相手にクソリプ飛ばしまくってんだろうが

827:名無し迷彩
16/05/02 15:17:24.45 9OranKAd0.net
>>805
じゃあこれからは最寄りのショップに持ち込むようアドバイスするわ

828:名無し迷彩
16/05/02 15:27:20.89 JWgjtutu0.net
>>810
それが自分の中の最善の答えと思うなら良いんじゃないの

829:名無し迷彩
16/05/02 15:46:52.79 iP4fmCIx0.net
むかえがggrksで終了だったのに誰も使わなくなった寂しい

830:名無し迷彩
16/05/02 16:36:53.79 K/O7rLMO0.net
2ヶ月程前にMK12SPR 2015ver買って、色んなブログ・ここのスレ等を参考にいじってます。
初期不良は完治・現在トリガーフィールを良くする為トリガー・ハンマー・ディスコネを削って
微調整を繰り返してるんですが、トリガー先端を軽く研いだだけでもハンマーとの接触面がすぐ
ガタガタになってしまい困っています。
スチールトリガーって焼入れ入ってないんだろうか・・・
スチールパーツ削った後焼入れされた方いらっしゃったらやり方を教えてもらえないでしょうか?

831:名無し迷彩
16/05/02 16:46:25.93 yvPta8tg0.net
実店舗で買って店に教えてもらいなさい
通販で安く買うのは自分で対応出来る人だけ <


832:名無し迷彩
16/05/02 16:50:40.16 zzZCca4U0.net
この暖かさで久しぶりにM4、2015DX出してきた。
前回バラさず外から確認しただけのファイアリンクピン
バラすとやっぱり折れてた、、、、。
ピン交換、マガジン調整、npas導入で良くなったわ。
俺みたいに外観だけで判断しちゃいかんよ、、、、、

833:名無し迷彩
16/05/02 17:32:07.33 TttnwdsH0.net
ここまであったかくなってきたら1J超えそうで怖いな

834:名無し迷彩
16/05/02 17:55:23.68 00sHpCUu0.net
>>793
まずはそのまま使ってみて良くないとこがあったら調整すれば?

835:名無し迷彩
16/05/02 19:09:12.55 BI0ADC2f0.net
>>813
個人的にはVer.2015のトリガーフィールは気持ち悪いと思うんだZE(個体差あり)
おそらく各パーツで製法が違うのではないか、と思う
ハンマーとディスコネクターはMIM工程で作られており、焼結処理の際に硬度が上がっている可能性がある
一方トリガーがMIMという話は聞いていない おそらく鋳造だろう(Ver.2012と同様)
Ver.2012のトリガーグループ一式の硬度、強度を考えるに、焼き入れはされていると思う
(少なくとも俺の個体では、摩擦面がガタガタにはならない)
何が言いたいかというと、焼き入れされたトリガーよりも
MIMで製造されたハンマー・シアがさらに硬い可能性があるということだ
よってトリガーへのこれ以上の熱処理はあまり意味がないと考えるが、いかがだろうかクソ共よ

836:iP4fmCIx0
16/05/02 20:21:38.09 K/O7rLMO0.net
2ちゃんへの書き込みが慣れてないので、きちんと表示されるといいんですが・・・
先程811で質問させてもらった者です。
確かにトリガー先端は少し削った程度でじきガタガタになってしまいますが、
ハンマー側のトリガーと掛かる部分は無傷に近い状態でした。
という事はハンマーの方が強度があるという事ですね・・・
ならば、ハンマー側の微調整をメインにし、トリガー側は角を落とす程度にしておけば
良い感じになりそうでしょうか・・・
純正スチールトリガー・ハンマーの予備を購入したので、これから試してみます。

837:816
16/05/02 21:09:17.81 BI0ADC2f0.net
貴殿がどういうトリガーフィーリング・トリガープルにしたいかはわからないが、
ギリギリと粘りのあるトリガーの切れ方を改善するなら、
フルオートアクスルをサードパーティのものに交換するか既存のものを加工し、
トリガーとハンマーとの連結をスムーズに解除できるようにするのが先決なのではないかと思う(仮説)
しかし、ハンマーを加工する案もいい線いってるかもな
実際のところ、どうすればいいのかは俺にもわからん
自分の信じた方法を行くのが一番いい がんばれ

838:iP4fmCIx0
16/05/02 21:46:39.39 K/O7rLMO0.net
ありがとう、やるだけやってみます。
良い結果報告が出来るといいんですが・・・

839:名無し迷彩
16/05/02 22:52:06.22 UeupVp8h0.net
cybergunのfnx45のスライドストップとテイクダウンレバーのスプリングの掛け方ど忘れしたorz
正しいスプリングの掛かり方が分かる画像漁ってるんだけど中々見つからなくて困ってる。

840:名無し迷彩
16/05/02 23:50:15.59 Gf9RhehG0.net
>>821
ハンマースプリング強くしてみたら改善しない?

841:名無し迷彩
16/05/03 00:20:32.58 iCOf1Qqk0.net
去年の11月に購入したCQBR(2015)DXなんだけど、RISにレイルカバーつけると、左側のみガタがあるんだよね。レイルカバーを入れ替えしても症状変わらんから、RIS本体の加工ミスかな?同じ症状の人居ますか?紙テープ挟めばガタは取れるんだろうけど。

842:名無し迷彩
16/05/03 01:26:02.12 LfUqLBNV0.net
>>824
実ナイツレールに実パネルでもガタはあるから気にするな。

843:名無し迷彩
16/05/03 07:26:55.53 iCOf1Qqk0.net
>>825
そうなんだ?実ナイツレールと実パネルに換装しようかと思ってたけど。とりあえず、こんなもんなんだと諦めます。しかしマルイの次世代ですらガタ無かったのに...

844:名無し迷彩
16/05/03 07:28:33.23 iCOf1Qqk0.net
>>825
あっゴメン、お礼言ってなかった。情報ありがとうです。そして連投スマソ。

845:名無し迷彩
16/05/03 10:27:04.80 wuKHeBL30.net
GBB 2015 M4のバレルについているホップアップダイアルを紛失してしまったんだけど、これって無くても問題ない?
テイクダウンしてアッパーからレンチで調整すればいい話?

846:iP4fmCIx0
16/05/03 10:38:09.43 letFGdWZ0.net
おはようございます。
昨夜トリガー・ハンマーの微調整を行なってみました。
トリガーはシアの角落とし・コンパウンド掛けのみでヤスリは一切掛けていません。
ハンマーはシアと掛かるノッチが鋭角だったのを直角程度まで削り、直角部分を軽く面取って
コンパウンド掛けで終了。
空撃ちを200発程行なった時点でトリガーフィールに違和感が出てばらしたところシアが結構削れてました・・・
仕方ないのでシアを削って修正しガスコンロで焼入れしました(ネットで見よう見まねなのできちんと出来たかは??)
その後組み直して800発程空撃ちしましたが、シアはノッチの掛かる部分が多少へこんだような状態に
なってるもののトリガーフィール自体はそんなに悪くありません。
もうこの辺が潮時かもしれませんね・・・どうしても摩耗・変形を抑えたいとなると業者に頼んで焼入れしてもらうしか
ないかもしれません。
ノーマルだとザリザリ・徐々にプルも重くなるのがプルほぼ一定・カリッと
落ちる感じで随分良くなりました。
参考になれば幸いです。

847:名無し迷彩
16/05/03 11:18:13.03 Uf3tr4kX0.net
元の材料が正確にわからんと業者も焼き入れのパラメータ決められんで

848:名無し迷彩
16/05/03 12:02:29.33 oONYPjJc0.net
>>826
逆にマルイだからってのはあるんでない?
やっぱり日本企業の商品は精度高いと思う

849:名無し迷彩
16/05/03 12:32:48.49 JXUijdx00.net
>>831
マルイのレールは実寸じゃないからな

850:名無し迷彩
16/05/03 22:36:23.40 BHxAlqkz0.net
HK417のチャーハンがグラグラなんだけどみんなどうしてます?

851:名無し迷彩
16/05/03 23:22:05.42 2EiKZ+gZ0.net
>>833
グラグラってどの状態で?もう少し詳しく

852:名無し迷彩
16/05/03 23:47:53.87 RZjeHqUV0.net
俺のもクリアランスが大きくてカチャかチャしてて、ロックに指をかけないようにして
チャーハンひいてもロックが引っかからずに引けちゃう。
ま、お座敷なんで何も対策はしてない。

853:名無し迷彩
16/05/04 17:21:36.66 x/3uQgfD0.net
あぁそれはみんな抱えてるやつ

854:名無し迷彩
16/05/05 12:34:15.37 Ja8wLqqA0.net
あっしのはチャーハン引くと下に傾いて戻らないンゴ

855:名無し迷彩
16/05/05 14:24:39.28 m7rrVs1L0.net
>>822
もう1丁買おう!
オレ黒とタン揃えたよ

856:名無し迷彩
16/05/05 18:25:32.13 NI6FZyv70.net
質問です
僕の嫁のhk416d gbbフルオートが後半まで安定しないんですけど玄人兄貴達はフルオートの安定性上げるためにどんな調整をしてるのか教えて欲しいです

857:名無し迷彩
16/05/05 19:05:43.27 zZAOjal60.net
外部ソースでは。

858:名無し迷彩
16/05/05 19:34:19.90 wREovuwh0.net
GBBなんだけど打とうするとたまにノズルの下側にBB弾が詰まってジャムるんだけど原因なんだろう?

859:名無し迷彩
16/05/05 22:07:51.24 21L97Use0.net
>>838
何とか元に戻せたよ。
元に戻ったら戻ったで今度はハンマーユニットの調子が悪くなってミスファイア連発したり…。
今は大方調整が済んでキビキビ動いてくれてるよ。
両方共揃えられる財力が羨ましい。
俺はチマチマ1丁の内外装弄ってくよ。

860:名無し迷彩
16/05/05 22:59:40.13 aqjzs8hY0.net
>>839
フルオートを使わない。笑

861:名無し迷彩
16/05/06 00:35:40.31 hiOqoJAI0.net
そういやVFCはMP5だけなんだっけか、CO2マグ出てるの
他のシリーズにも出してくれんかなぁ

862:名無し迷彩
16/05/06 14:04:41.31 5C5w5d4p0.net
旧型のm4,gbbを所有しているのですが、2015verの内部パーツやマガジンって流用ききますか?
ミリブロにも比較はあっても流用調整等がみつけられませんでした

863:名無し迷彩
16/05/06 14:20:50.59 07bnqMM70.net
m4のスチールボルトキャリアってもうどこにも売ってないの?

864:名無し迷彩
16/05/06 17:27:51.29 Jp1BMEiu0.net
関東圏は2015のM4だともう息切れせずに撃ち切れる気温になったな
HOP調整がシビア過ぎて実戦投入はまだ先になりそうだが

865:名無し迷彩
16/05/06 17:40:02.64 Y54bW8P40.net
店のおっさん曰くDX再販逃したら次はいつか分からんとさ
国内に入る数も相当少ないらしい

866:名無し迷彩
16/05/06 17:41:07.53 y8uZVc0b0.net
HOP関係はIRON製のマルイAEGパッキンとインナーバレルが扱いやすい感じがする

867:名無し迷彩
16/05/06 22:02:08.38 kI6/IF1L0.net
VFC製でカスタムバルブ(放出)ってどのぐらい種類ある?
ガス漏れしてるんで変えようと思うのだけど、AMG ミラクルアウトプットバルブ Gen.2しか見当たらない…

868:名無し迷彩
16/05/06 22:28:26.57 07bnqMM70.net
m4の強化型ボルトキャリア。
スチールで強化されてるらしいけどすぐ削れない?
どうすんのこれ?

869:名無し迷彩
16/05/07 00:25:24.27 mRq0grgI0.net
mp7jpverなんだけどフルオートがかなり不調なんですが
ガスを40gほど入れた後ドライヤーで人肌程度に温めても数発で一気に動きが悪くなる、セミに切り替えると快調に戻るんですが
これはなにが原因なんでしょうか?

870:名無し迷彩
16/05/07 01:02:53.60 Bdvzy09h0.net
>>852
ガスの入れすぎってことはないかな?
半分の20gではどう?

871:名無し迷彩
16/05/07 01:24:26.07 mRq0grgI0.net
>>853
ガス容量を減らしてみてもダメですね
温めて初弾からもたつきます
何回セレクターを切り替えると時々いい動きをする時があるのですが

872:名無し迷彩
16/05/07 06:54:56.83 xB4/ESpK0.net
>>840
外部ソース化考えてみます
ありがとうございます!

873:名無し迷彩
16/05/07 16:43:21.95 40+YM0nL0.net
>>852
オラ仕事終わったら確認するお!
半年ほど動かしてないから動作確認するお!

874:名無し迷彩
16/05/07 17:15:19.32 ud420xPJ0.net
VFC HK416 GBBについてなのですが、最近のロットと数年前のロットでは大幅な仕様変更あるのでしょうか?
2015verではマガジンがHKマガジンになって快調という話は聞きますが、それはマガジンの問題で、数年前のモデルでも最新のマガジンを使えば性能面ではほぼ変わりないのでしょうか?
宜しくお願いします。

875:名無し迷彩
16/05/07 20:36:07.38 KcO1eA+x0.net
2015verはボルトの方にも細工が施してあった希ガス

876:名無し迷彩
16/05/07 20:58:22.44 PbR3QVzn0.net
>>852
会社から帰ってきて確認したお!
めっちゃ絶好調だったお!
ごめん、役に立てなかった、、、、、、、、、、、

877:名無し迷彩
16/05/07 22:49:15.90 q7zdkhU10.net
VFCの 電動用のレシーバーって今は単品で販売ってまさかしてない?

878:名無し迷彩
16/05/08 09:25:57.39 aKPxze7I0.net
>>860
VFC電動スレがあるから、そっちなら知ってる人いるかも

879:名無し迷彩
16/05/08 10:25:39.28 RoPfw1up0.net
VFC RISU劣化の件
URLリンク(lustier24.militaryblog.jp)

880:名無し迷彩
16/05/08 10:38:32.18 He/pni7E0.net
マッドブルの出来が悪いと言われる理由は明るいところで真っ赤になる色味なので、艶の有無は劣化のうちに入らないだろ
実物見たことあるなら分かると思うが
URLリンク(i.imgur.com)

881:名無し迷彩
16/05/08 10:54:31.65 Yk3TsTye0.net
>>852
同じような症状(フルオートの初弾は正常、二発目以降ほぼ弾ポロで全然飛ばず、ポコポコブローバック。セミは正常)
で悩んでたけどさっき解決したので一応。
以下やったこと
・バルブシリンダーの掃除
・バルブシリンダーの JPverスプリングを押さえてるパーツ(ピンで留めるやつ)を上下反転(ピンを境に180度)し、シリンダーのガス入口からイモネジが見えないようにした
俺のやつイモネジでガス消費が調整出来る改善版だったから、もし以前のverだったら力になれないかも

882:名無し迷彩
16/05/08 11:12:14.61 RZokM79e0.net
>>861
dクス
にしても電動って分裂しちゃったのね
こっち締めないとマルチになっちまうじゃないか…

883:名無し迷彩
16/05/08 11:14:51.05 aKPxze7I0.net
>>862
劣化の話なんかしてない

884:名無し迷彩
16/05/08 11:34:25.34 EMMur6OH0.net
FDEなんて実物もロットでかなり色味違ってるんだから劣化ですらない
2つほど前のスレでもこの話したな

885:名無し迷彩
16/05/08 11:38:10.03 NipQFE0F0.net
それよりマッドの話が聞きたい

886:名無し迷彩
16/05/08 12:28:00.28 Mah5rB5b0.net
M4DXのボルトキャリアがだいぶくたびれて来たので予め買っておいた新品のボルトキャリアセットを
インストールしたらボルトキャリアーの動きが悪く、ヘナチョコブローバックの絶不調になってしまった
特にフルオートが駄目でポコポコヘコヘコしてしまいあげく生ガス吹く始末
新品の方も同じ調整してるのにこれはおかしいと新旧見比べてみたらローディングノズル含んだ全長は
同じなのに新品の方はボルトキャリアの長さが1mm位短かった
もう一つの新品ボルトキャリアは同じ長さだったのでそちらで組んで見た所元通りの調子に戻った
具体的にどこが悪いのかはっきりしてないけどこんな例もあるんだなと思った

887:名無し迷彩
16/05/08 12:32:56.32 PerfGkcI0.net
>>857
2015verは知ってる限りマガジンが改良されたのとボルトのボルトストップがかかる所が強化されてるからボルトの補強の必要がない点かな
前のバージョンの奴を買うとボルトの補強が必要だと思います

888:名無し迷彩
16/05/08 12:57:19.01 aKPxze7I0.net
>>869
全長がおなじで、ボルトが1mm短いってどゆこと?
逆にノズルが1mm長くなきゃ辻褄が合わない気がする。

889:名無し迷彩
16/05/08 13:18:54.67 Mah5rB5b0.net
>>871
原因は分からんが例えばボルトキャリアのシリンダー深さが1mm浅ければ辻褄は合うでしょ
ほかにもチャージングハンドル引いたらそのままボルトキャリアが戻ってこなかったり・・・
そんな


890:物が組み込まれた調子の悪いいわゆるハズレ固体ってのもあるんだろうね



891:名無し迷彩
16/05/08 14:17:31.50 d6fF0+Wc0.net
>>868
2013に比べて
2015はキチガイ地味た仕上がりなんだぜ

892:名無し迷彩
16/05/08 15:57:22.62 MMaA+zDh0.net
>>872
残念ながらボルトキャリアは品質にばらつきがあるZE
「全周等しく長さが短い」とかだったらまだ救いはあるが、問題なのは
キャリアとバレルエクステンションが接する面が不均一になっている個体だ
リバウンドが起きやすく、フルオートサイクルに多少の影響を与えてしまう可能性が・・・
というわけでちんこの画像描いてうpする
sssp://o.8ch.net/be5g.png

893:名無し迷彩
16/05/08 16:29:28.99 Mah5rB5b0.net
>>874
oh...なるほどね、やっぱり品質にばらつきがあるのか
実は問題のボルトキャリア以外の今入れてる正常動作する奴はシリンダー内壁に妙な出っ張りがあって削ったり
P14のOリングでも途中までしかノズルが入らなくてノーマルのOリング切り詰め小さくしてやっと入るような状態だった
今回交換する以前に使ってたボルトキャリアは3本目だったけどそれまでは異常無かったのにどうしたんだろうか

894:名無し迷彩
16/05/08 17:16:53.88 Q4IvDZ6D0.net
>>864
ありがとうございます、いちどその周りをバラしてシリコンオイルで清掃したところうまくなおりました
本当にありがとうございます

895:名無し迷彩
16/05/08 19:55:04.78 WtWQhXIB0.net
>>875
俺が新宿エアボーンで予備として買ってきたボルトのひとつも出っ張りがあったな・・・特に動作に問題は無かったからそのままにしてるけど
オーリングはp14を少し削ってサイズをあわせたよ

896:名無し迷彩
16/05/08 21:30:28.46 itpilRf/0.net
去年アメリカのエアショーの展示コーナーでMK18の写真撮ってきたんだけど
需要あるかな?

897:名無し迷彩
16/05/08 21:41:42.01 AUIp7dY60.net
>>878
ググレカス

898:名無し迷彩
16/05/08 21:55:48.57 UgRtb12C0.net
ああついに日本語すら通じなくなったのか

899:名無し迷彩
16/05/08 22:03:07.06 itpilRf/0.net
無いみたいね。

900:名無し迷彩
16/05/08 22:42:11.14 tWC8gAop0.net
>>881
消えろやボケナス

901:名無し迷彩
16/05/08 22:57:06.54 a3rcrCHz0.net
次スレは必ずワッチョイ導入な
何が目的かどんな思惑が有ってか分からんけど粘着基地がいるからな

902:名無し迷彩
16/05/08 23:10:48.46 /TG8DNcX0.net
>>878
需要ありまくりだから貼れください

903:名無し迷彩
16/05/08 23:51:04.03 KCGtupa+0.net
そんなに必死になって貼るのを阻止しようとするなんてなあ
どんな不都合があるんですかねぇ

904:名無し迷彩
16/05/09 00:50:07.65 IgFHVMTe0.net
つーか撮ってきたよーって写真うpればいいのに
なんでわざわざ聞くの?

905:名無し迷彩
16/05/09 01:12:26.20 XnmSQkzL0.net
>>886
承認欲求でしょ
見せて見せて! 頼むとか、ちやほやされたいだけ

906:名無し迷彩
16/05/09 01:13:47.74 oaAvKtKg0.net
別にmk18の写真なんてあげなくてもネットにごまんとあるわけだが

907:名無し迷彩
16/05/09 01:22:46.29 iyyu//R60.net
>>887
それな
そんな香具師の撮った写真なんてみたくねーからウプしなくていいよ

908:名無し迷彩
16/05/09 01:28:03.66 5jSIFicE0.net
そうだよ写真なんていらないよ

909:名無し迷彩
16/05/09 01:34:02.48 o8fhSSh00.net
まったくこれだから目立ちたがりは

910:名無し迷彩
16/05/09 01:41:56.44 llsHiQKP0.net
自演乙

911:名無し迷彩
16/05/09 07:07:44.86 sm0+rwdm0.net
2015 HK416D10.5GBBなんですが、初弾装填したあとハンマーが落ちるだけでミスファイアします、何度かチャーハン引いてやると正常動作するのですが原因として考えられるのは何かありますでしょうか

912:名無し迷彩
16/05/09 07:13:26.88 nZspt8z10.net
>>893
ファイヤリングピン折れか、マガジンの調整不足かなんか。

913:名無し迷彩
16/05/09 09:14:51.56 sm0+rwdm0.net
>>894
やはりピン逝っちゃいましたかね、
マガジンは今まで快調だったので可能性は低いかと
ピン逝っても一応撃発はできるんですね

914:名無し迷彩
16/05/09 10:26:54.49 M0AfHqUA0.net
>>895
正確に言うと、ファイアリングピンの根元のピンが折れやすい。
そこが折れるとファイアリングピンが正しい位置に来ないからバルブを叩けないんだけど、
たまに正しい位置に来たりすると正常っぽく動く

915:名無し迷彩
16/05/09 10:55:23.87 ZMHO25kA0.net
箱出しでほとんど折れてるから半分仕様なんだろうけど、使い始める前に確認すべきだね

916:名無し迷彩
16/05/09 12:12:24.94 8Udbn4f+0.net
確かにピン折れ報告多いな、強化必須か

917:名無し迷彩
16/05/09 12:57:36.88 n4uDJQVt0.net
なぜか該当箇所のピンが折れやすい形状なんだよ
だからしょっちゅう破損報告が上がってくる
2×6の並行ピンで直すか、パーツ買い直すかの対応必須
そのうち改善されるんじゃ無いかな

918:名無し迷彩
16/05/09 13:04:28.52 cdklk0Dy0.net
普通に抜け止め加工すればいいのにEリングなんで使うから…

919:名無し迷彩
16/05/09 13:16:01.45 dRWQbDZM0.net
運がいいのか当たり引いたのか予備のFピン買ったのに一向に折れる様子がないな
空撃ちしてないのも関係あるんかね

920:名無し迷彩
16/05/09 13:18:31.39 Nqtpa9Xc0.net
みんなが言う通りファイアリングピン確認かな?
俺も平行ピン購入と予備で2個バネ屋から購入したが、
購入した予備はばらしたけど折れていなかった(2個共
一応折れたのは平行ピンを瞬接で止めたけど、
組み込んだのは一体いつ折れるんだ?と思ったよ。

921:名無し迷彩
16/05/09 19:17:26.81 1Q8oy0js0.net
VFC本社からかはわからんが、カラ撃ち禁止の周知みたいなの回ってたな

922:名無し迷彩
16/05/09 19:24:26.44 uAZAXSsa0.net
アッパー外してハンマー落とすなってやつかな?

923:名無し迷彩
16/05/09 21:54:29.06 ysunErIr0.net
もしかしたら油切れで動きが悪くなってる可能性があるゾ
ソースはうちのHK417GBB

924:名無し迷彩
16/05/09 23:58:16.31 GWfvmF4s0.net
いつの間にかVFC公式HPでUMP9がライナップされてるがいつ発売するのやら

925:名無し迷彩
16/05/10 08:37:04.19 9acjv/m30.net
M40A3欲しいけど全然売ってない、、、

926:名無し迷彩
16/05/10 11:38:48.18 rXbVw5mD0.net
なかなかのお得仕様がオクに出てるじゃん
どうしても新品ってなら国内入荷を待つか海外からデチューンして輸入するかの二択

927:名無し迷彩
16/05/10 19:23:30.27 6gj1kTiw0.net
M4GBBの初速高すぎる

928:名無し迷彩
16/05/10 19:57:26.71 XnMbquws0.net
そんなもん調整して下さい

929:名無し迷彩
16/05/10 21:19:04.94 Xjq7UaKh0.net
バレル切れ

930:名無し迷彩
16/05/10 21:37:54.14 381DLvCA0.net
マルイ系以外はバレルカット意味ない

931:名無し迷彩
16/05/10 22:04:30.98 MK9wDuWI0.net
マルイ製品以外には物理法則が通用しないのか!

932:名無し迷彩
16/05/10 22:16:38.08 h7j5tfJZ0.net
マルイとかよりも、内径に左右される気がするな。
精密バレルは総じて初速が高くなるきがする。
まあ、金持ちじゃないんで、あらゆる条件でぶんせしたわけじゃないけど。

933:名無し迷彩
16/05/11 07:28:13.92 fnZe/EdH0.net
>>907
どこら辺に住んでるのか知らんが神奈川県の相模原のタムタムにずっと前から売れ残ってるよ

934:名無し迷彩
16/05/11 08:55:58.25 xTOS74/Q0.net
VP9カミングスーン

935:名無し迷彩
16/05/11 10:42:33.41 Nrp/lBXI0.net
>>915
浜松市民ですね、、、遠い、、、

936:名無し迷彩
16/05/11 10:53:40.94 ph0pGw8G0.net
>>917
いや、近いだろ!!

937:名無し迷彩
16/05/11 11:37:12.47 rq2ixDK50.net
何々が無いって人に、何処どこにあるって教えると、遠いとか、高いとか必ず言うんだよね。

938:名無し迷彩
16/05/11 11:47:31.77 m0Dm23a20.net
買わない(買えない)理由探しなんでしょ

939:名無し迷彩
16/05/11 11:52:43.45 XZAqQ9Ue0.net
この期に及んで買ってない奴のことだぞ
発売した時だってダラダラ理由つけて買わなかったんだろう

940:名無し迷彩
16/05/11 12:27:22.08 eXJm68Ck0.net
行けないなら通販でよくね
電話すればやってくれるだろ

941:名無し迷彩
16/05/11 20:01:24.14 Ea5s6hix0.net
CQBR(2015・GBB)のアウターとインナーバレル、他チャンバー周り譲ってもらったんだけど、社外リアルサイズのRISはポン付けいけますか?あ、デルタリングやらはVFC純正です。アウター完成させて、MK18MOD0を脳内補完予定です・・・

942:名無し迷彩
16/05/12 07:37:38.93 rRTR7KD/0.net
えっちな動画見てたらオークションのM40落とし損ねました
休日使ってタムタムいこうと思います

943:名無し迷彩
16/05/12 12:21:42.34 iuIhK7iG0.net
マルイの新作がM40A5のエアコキと知って
VFC買うのを止めるとこまではわかる

944:名無し迷彩
16/05/12 12:38:26.25 qmuFZbHo0.net
ほんとに出しそうw

945:名無し迷彩
16/05/12 12:40:38.27 mWAXZ5Ck0.net
マルイのコッキング短いから買わないんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/208 KB
担当:undef