どんな下らない質問に ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し迷彩
15/05/05 12:09:28.98 Ty9ZPzjH0.net
おらおら
前スレ>>922出てこいや
別人装って書き込んでんじゃねーぞカス
>>1乙です

3:名無し迷彩
15/05/05 12:16:24.53 Ty9ZPzjH0.net
パン屋のパンの旨さは異常

4:名無し迷彩
15/05/05 12:21:56.76 9n/dHiGq0.net
◎「サバゲでこの装備にこの銃の組み合わせって変ですか?」
 という質問が非常によく見られますが、別に他人の装備なんて誰も気にしてやいないので問題ありません。
 決まりが無い場合は好きな装備・組み合わせで参加してください。

5:名無し迷彩
15/05/05 12:57:12.64 O/Lu9T+x0.net
動画見て衝動的に欲しくなって連休初日にエアコキなるもの買っちゃったんだが
家の中で数発試し撃ちしてみたけどやっぱり外で撃ってみたい
サバゲみたいな本格的なのじゃなくて、
ちょっとふら〜っと出かけて数発〜気がすむまで試し撃ちというか、撃って遊んでみたいんだけど
どこかそういうの出来る場所ある?
ていうか、いい年こいたおっさんが一人でエアガンで遊んでたら絶対変な目で見られるよね?

6:名無し迷彩
15/05/05 12:58:22.98 Ty9ZPzjH0.net
>>5
新発田の方にあるよ

7:名無し迷彩
15/05/05 13:01:04.86 9IuAcJpm0.net
>>5
住んでいる場所を言えタコ助

8:名無し迷彩
15/05/05 13:47:31.81 O/Lu9T+x0.net
新発田は新潟か・・・
>>7
岐阜
多少の距離ならドライブがてらでかけてもいいかなと思ってる

9:名無し迷彩
15/05/05 13:55:04.29 12GJyard0.net
>>8
俺も岐阜住みだけど、今の所岐阜にあるフィールドでシューティングレンジを解放してるとこはないと思う。
まぁ岐阜は田舎だし、人気のないところにガンケース入れて持って行けばいいんやない?

10:名無し迷彩
15/05/05 14:13:41.61 9n/dHiGq0.net
>>8-9
人気の無い自分の私有地や知り合いの土地ってならまあいいけど
公共の場含めよそ様の土地で無断でってなるとこの趣味の風当たりが悪くなるからやめていただきたい
岐阜は詳しくないけどggったらレンジありそうなところ出てきたぞ
URLリンク(tokyo-marui.co.jp)

11:名無し迷彩
15/05/05 14:16:37.73 9n/dHiGq0.net
結論を言い忘れてた
いい年こいたおっさんならちゃんとお金を払って許可を取った上で
シューティングレンジで十分に楽しめばいいと思うよ

12:名無し迷彩
15/05/05 14:44:43.76 GA89qN9kO.net
前スレ
>>997
>>999
レスありがとうございます
そうです樹脂製のヤツです
安い店で買えば2万いかないので、買ってみようと思います
マルイのクルツも考えましたが、ちっちゃい

13:名無し迷彩
15/05/05 14:49:49.25 O/Lu9T+x0.net
>>10-11
丁寧なレスありがとう
家から車で5分だよここw
しかも毎日真横を車で通ってるわ・・・
URLリンク(hqt.jp)

これだよね?
気軽に遊べるみたいだし、まだ製作予定段階で利用出来ないって書いてあるけど
利用可能になったら行ってみます

14:名無し迷彩
15/05/05 15:03:39.13 9n/dHiGq0.net
>>13
いや、俺はどちらかというと>>10のページ上部の瑞穂市別府のほうを言おうと思ってた
けどシューティングマッチ的な施設かもしれないなこれ。レンジは無いかも知れない
とりあえず、フィールドに「ゲームには参加しないが撃たせて欲しい」と伝えれば大体何とかしてくれるはず
>>13のフィールドも、ちゃんとした的は制作中かもしれないけど撃つだけなら現状でも利用できるかも

15:名無し迷彩
15/05/05 15:09:30.31 9n/dHiGq0.net
ここもあるな。ただ、レンジ貸切のみの料金が書いてなさそうなので要問合せだが
URLリンク(hqmtv.com)

16:名無し迷彩
15/05/05 15:51:48.88 FWDSdQfP0.net
>>12
メカボの互換性がヤバイ。
将来的にカスタムを考えていて、安い中華ならCYMA かG&Gの方が良いような気がする。

17:名無し迷彩
15/05/05 16:46:40.87 6UTjGMYF0.net
>>5
岐阜県民登場
シューティングレンジなら、ガイガンってインドアフィールドにある
すでに話題に出てるが瑞穂市別府にある
ただし、もちろん有料だし、距離は短い
シューティングマッチ(早撃ち)で使うような施設だと思ってくれ
店長さんに言えば的(金属製で当たると良い音がする)を使わせてくれると思うが、一度電話して確認してみると良い
最低限銃と目を守るものを持っていけば大丈夫だし、無ければレンタルできる
ガスハンドガンもレンタル出来るから、借りてみるのも良いかもしれない

18:名無し迷彩
15/05/05 17:35:16.36 4ZFDHm2u0.net
>>5
マウントビレッジはシューティングレンジだけ使えたはず

19:名無し迷彩
15/05/05 18:26:08.26 EPALtZnK0.net
S&TのAR57が安いから買おうと思ってるんだけどやっぱり箱だしで使うのはキツそう?
もし中身弄るならどの程度調整する必要がある?
中身弄ったことないからとりあえずサバゲーで普通に使えるには最低限どの程度弄ればいいか教えて欲しい

20:名無し迷彩
15/05/05 18:38:33.01 YUy1jLS10.net
>>19
AR57はS&Tの中でも特に酷い部類
最低限ってならバレル洗浄、ホップパッキン交換&気密取り
これだけだとギアノイズ酷くて初速安定しないが一応サバゲ1回くらいは持つかも
何度も使うならチャンバーも取り替えて
メカボ分解洗浄、シリンダーヘッド、ピストン周り総取っ替え
モーターもマルイ製に、くらいはしたい。出来ればノズル以外メカボ周りは総取っ替えが望ましい。
ノズルも替えたいところだけど残念ながら専用品なので替えは無い

21:名無し迷彩
15/05/05 18:41:51.44 YUy1jLS10.net
すまない、>>20だけどチャンバーも専用品だから取り替えられないわ
あと>>20に書いてないけどメカボ開けるならシム調整とグリスアップは必須
とにかく俺は中華製の電動長物40〜50挺ほど持ってるがAR57は1、2を争う酷さ
余裕があったらメカボをあけてみるといい。ウ○コまみれだぞ

22:名無し迷彩
15/05/05 18:43:20.71 FmG+HNqk0.net
>>19
弄ったこと無いなら、弾速計に各種工具、グリスにシム、余剰パーツ等々持ってないゼロスタートでしょ?
パーツ含め諸々揃えたら2万行くでー

23:名無し迷彩
15/05/05 18:44:49.30 EPALtZnK0.net
>>20
そんなに酷いのか
知り合いがS&TのMG使ってて箱出しでも割といけるって言ってた


24:からどうかと思ったけどそんなになのか 初期ロットは酷いとは聞いてたけど今のロットも酷いのか サンクスこれを期に中身弄れるようになるわ



25:名無し迷彩
15/05/05 18:47:10.14 EPALtZnK0.net
>>22
結構かかるな
まあ当然か
弾速計とか工具とかは多分友人に借りれるから詳しそうな人に聞きながらやるしかないか
箱出しは流石に無理があったか

26:名無し迷彩
15/05/05 18:52:11.74 any+4nIk0.net
>>24
最近のS&T新規製品は割りと良いがAR57は最近のものでなく、少しググれば大工事して苦労している内容ばかり

27:名無し迷彩
15/05/05 18:54:38.48 XCNarnR10.net
クソ品質なくせに変にオリジナリティ出すのは辞めて欲しいよな

28:名無し迷彩
15/05/05 18:55:16.93 YUy1jLS10.net
>知り合いがS&TのMG使ってて箱出しでも割といける
あっ・・・(察し)
まあその程度ならバレル洗浄とパッキン交換くらいでいい気がするな
俺が言ってるのは初期ロットのやつだから確かに今のロットは改善されてる可能性もあるけど。
ただメカボ内が、粘性のグリスじゃなくてオイル調の何かでぐちゃぐちゃだから
そのまま使ってたらギアに負荷かかって壊れるか、ピストン周りの気密が取れないので
きっと初速は安定しない
余談だがS&TのMGは製造はAGMってメーカーがやってて、
ここの出してるMP40とかSTENも大分やばい

29:名無し迷彩
15/05/05 20:27:24.46 f4H/TycY0.net
ブラックホークのガバメントがライト付きで収納できるタイプのホルスターは
ナイトオップスのXiphosライト対応と書いてありますが、
収納可能な他のライトはないんでしょうか?
Xiphosライトの入手が難しそうなので・・・

30:名無し迷彩
15/05/05 21:24:40.55 Zo/g+nJN0.net
レプリカのライトでも入るんじゃね?
オレならメジャーなライトを使えるように、
ホルスターの方を他のにするけど

31:名無し迷彩
15/05/05 22:23:42.89 /mDYdKjA0.net
中華を箱だしで使おうとするのは間違い

32:名無し迷彩
15/05/05 22:27:27.52 XCNarnR10.net
>>28
Xiphosは専用CQCホルスターでトリガーガードをロックするために
ライトを左(左用は右)にオフセットしてるからXiphosかパチXiphosしか使えない。

33:名無し迷彩
15/05/05 22:32:25.18 Ul3B2e6B0.net
おい誰だこれ建てたのww
どんな下らない質問にも懇切丁寧に解答するスレ1
スレリンク(gun板)

34:名無し迷彩
15/05/05 23:13:05.87 LylFJoCC0.net
>>32
マジレス(マルイ送れ等)に嫌気さした奴が立てたんじゃね?

35:名無し迷彩
15/05/06 00:00:07.37 4+68WfFK0.net
m4のピンが入らない(´・ω・`)

36:名無し迷彩
15/05/06 00:15:35.52 iNU9sJeU0.net
>>34
ちゃんとフレーム閉じたか?
メカボはちゃんと入ってるか?

37:名無し迷彩
15/05/06 00:30:14.41 biF7T8zV0.net
明日(日付的には今日)サバゲデビューするんだけどゴーグルの曇り止め買うの忘れてた
代わりに中性洗剤が使えるらしいけどそれで大丈夫?

38:名無し迷彩
15/05/06 00:39:51.57 pyW3poa90.net
大丈夫。むしろそれでいい。
少し塗って、指で伸ばして、ちり紙で拭き取れ。

39:名無し迷彩
15/05/06 00:48:29.41 biF7T8zV0.net
>>37
ありがとう
どれくらい効果が続くもん?
朝から夕方までやるとして塗り直す必要ある?

40:名無し迷彩
15/05/06 00:52:18.49 Vh9tUaPn0.net
自分の発汗量によるとしか
水滴になる位汗かくならば曇り止めはどれも効果ない

41:名無し迷彩
15/05/06 00:56:15.49 biF7T8zV0.net
なるほど
汗っかきだから心配だな
洗剤も持っていこう

42:名無し迷彩
15/05/06 01:10:05.05 R5p2Kxuw0.net
マグポーチにママレモンか…
熱いな

43:名無し迷彩
15/05/06 01:28:00.40 IMlY2yym0.net
チャーミーかもしれん

44:名無し迷彩
15/05/06 01:55:11.21 wAnkwWSG0.net
五年後にフロンガスが全廃になり既存のフロンガス仕様のガスガンが使えなくなるというのは本当ですか?
事実ならもうこの趣味から足を洗わざるおえないのですが

45:名無し迷彩
15/05/06 02:42:10.15 iqMxdm350.net
>>43
30年近く前からそれ言われてたよ。当時それでグリーンガスが一躍脚光を浴びた(価格が糞高かったけど)。
エアタン・炭酸・コンプレッサー・・・割りと代替手段は選べるくらい多い。
個人的には部屋撃ちはプロテック+空気入れ、外撃ちは飲用にも使ってるビールサーバーガスで十分。
単価がメチャクチャ安くなるのはミドボンだが、あれは管理間違うと中毒起こして死ぬからおススメ出来ない。
楽したいならコンプレッサーかねぇ。音がうるさいけど。
ま、一長一短なんで全部一応準備して使い分けてる。初期費用はかかるけど、後はほとんど金のかからないソースになるよ。
フロンは正直全廃になっても、もう痛手じゃないよ。

46:名無し迷彩
15/05/06 03:34:11.46 TP8vsT0q0.net
2020年になくなるのはHCFCでしょ
HFCはまだ当分大丈夫じゃないの?

47:名無し迷彩
15/05/06 03:55:33.44 IMlY2yym0.net
腰に巻くベルトで、ラペリング用の三角の金具(?)が付いてるものは、
BDUパンツのベルト通しに通して使うものです?
シャツの上から巻いてピストルベルトとして使う?
あと、レッグホルスターを吊るバンドはBDUパンツのベルトにつけるのと、
ピストルベルトにつけるのとどっちがいいんでしょ?

48:名無し迷彩
15/05/06 07:50:01.21 +Lr2L9eM0.net
スキューバダイビングやってる人は知ってるけど
曇り止めは唾液で十分だ
レンズに唾はいて指で広げれば完了
このほうが戦場の兵士っぽくて好き

49:名無し迷彩
15/05/06 08:10:06.73 txnJZBxW0.net
戦場ならともかく
それはちょっと

50:名無し迷彩
15/05/06 09:01:58.42 D7SMKq9X0.net
唾液をダイビングで使うのは海水で流せるからだ。
空気中で使うゴーグルに涎つけてる気色悪い奴なんか見たことないわ。

51:名無し迷彩
15/05/06 09:03:41.10 LewTRjND0.net
普通に曇り止め買えよ
あんなん一本買ったら何年も持つし効果も確かだろ

52:名無し迷彩
15/05/06 11:31:57.27 ZOoXudkg0.net
凄い臭そう。

53:名無し迷彩
15/05/06 12:22:09.26 8hUEgM/v0.net
バイクのヘルメット用の曇り止めとか、1000円くらいの小さい瓶の奴買うと月に4回使ったとしても5年くらいいけるぞ。

54:名無し迷彩
15/05/06 13:27:27.23 RHmhX8BT0.net
ドラゴンフォースで売ってるセイベ、なかなかいいよー

55:名無し迷彩
15/05/06 13:39:12.18 FIR0816r0.net
スナイパーライフルはロマン武器とよく言われていますが、ショットガンも同様なのでしょうか?
ちょっと興味があるのですがオススメのしようとなどはありますか?
季節問わずに使いたいのでエアーが希望です。
また、出来ればコッキングが軽い方が助かります。

56:名無し迷彩
15/05/06 13:40:01.44 FIR0816r0.net
訂正
おすすめのしよう ではなく、おすすめのものです

57:名無し迷彩
15/05/06 13:59:35.60 scGh0eyZ0.net
>>54
KTWのイサカ
15000円でお釣りきて精度いいしコッキングもそんな重くない
なにより安いから嫌になった時のダメージが少ない

58:名無し迷彩
15/05/06 14:21:05.55 YFdU7FM80.net
>>54
初弾一発でヒットを取れるような立ち回りが出来ないとお話にならないのは狙撃銃でもショットガンでも大差無いぞ
ボルトアクションに比べれば少しは連射が利いて、
スナイパーライフルに比べれば短くて取り回しやすい。
それだけ。
電動ガンには連射力で遠くおよばず、
電動ガンよりは多少軽いかな?
という点ではエアコキライフルと同様。
結局ネタ武器ロマン武器なのは変わらないから、好きな映画やゲームに出てくるとか、そういうテキトーな理由で選んでしまえば良いよ
あえて挙げるなら、>>56と被るけどKTWのイサカ。散弾撃ててコッキングも軽くて、値段もそこそこでオススメ
ソウドオフかポリスが取り回しやすいしサイドアームに携帯するのも可能だし、良いんじゃないかな

59:名無し迷彩
15/05/06 14:26:30.95 w9fCPxTB0.net
>>54
こっちがコッキングしてる間に電動ガンに20〜30発撃ち込まれるあたりでお察しくださいとしか。
でも楽しいから俺はここしばらくはインドア戦で外部ソース仕様のマルイ870をメインに使ってる。

60:名無し迷彩
15/05/06 14:45:02.59 xLe+wEZm0.net
トルネードグレネードは水中でハンマーで叩くなどしたら起爆しますか?
起爆したらどのような弾のばらまき方をするんでしょう

61:名無し迷彩
15/05/06 15:18:09.20 TLhXHCGQ0.net
想像したらすぐに分かりそうなことを

62:名無し迷彩
15/05/06 15:18:44.79 4Ib69pqq0.net
>>59
それ聞いてどうすんだよマジで…
ガスを気密してるから水中に入れただけでは漏れずに、信管が作動すれば激発はするはず。
たぶん弾の噴射口からガスがブクブク吹き出して、弾が魚のエサみたいに水中に落ちていくだろう。

63:名無し迷彩
15/05/06 16:04:28.42 xLe+wEZm0.net
>>61
下らない疑問が浮かんだから聞いてみました、アホスwww
スレ汚しすみませんありがとうございました

64:名無し迷彩
15/05/06 16:11:46.33 Kex3NN6q0.net
スレタイとしては間違いないんじゃないか?

65:名無し迷彩
15/05/06 18:21:29.75 Hn00L0xy0.net
>>54
フルオート禁止のCQBフィールドではつよいぞ
マルイのM3ショーティーとマルゼンM870使ってたツレ2人は大活躍してた

66:名無し迷彩
15/05/06 19:35:36.01 TWPOSa2i0.net
ニーパッドが付いたコンバットパンツとソフトシェルジャケットを着用して外を出歩くって変かな?
自宅〜フィールド間をバイクを使って移動しているんだが、荷物が多くてしんどくて何とかしたい。
↑の格好で移動してそのままゲームに参加できるようになれば楽になると思ったのだけれども、ライダーの格好ということで誤魔化せないかな?
パンツはタンカラーで、ジャケットはグリーン系の色にしようと思ってる。

67:名無し迷彩
15/05/06 19:40:24.20 1ruLzJbf0.net
>>65
単色系でバイク移動ならいいんでね
迷彩柄でうろつくのはNG、出禁コースではあるが

68:名無し迷彩
15/05/06 20:21:54.40 LewTRjND0.net
ジャケットさえバイク用着てりゃ全く問題ない
ブーツもそのままでいいだろ
バイクもオフロードだったらドロドロに汚れてても全く違和感ないな
結構いい案だと思うよ

69:名無し迷彩
15/05/06 20:36:12.62 4DjPR7vA0.net
>>40
今さらかもしれないが、水で2倍に薄めて使うと良いぞ。

70:名無し迷彩
15/05/06 22:23:16.16 sclNM6C00.net
>>65
どう考えても電車組に入った方がイイと思うけど。
泥だらけじゃ帰りに店にも入れんぜ。
どの道着替えが要るでしよ?

71:名無し迷彩
15/05/07 00:00:53.88 ETg8wD7C0.net
>>66
もちろん迷彩は避けるよ、単色にするつもり。
>>67
今はバイク用のジャケット着てるけど、ソフトシェルジャケットと何か違うの?
プロテクターは正直あってもなくてもどっちでもいいと思ってる。
>>69
後出しですまないが泥だらけになるようなプレイスタイルではない…が、着替えは欲しいなあ。やっぱり。
もう少し考えてみるよ。

72:名無し迷彩
15/05/07 00:13:15.96 3QIOhGZT0.net
>>70
今から汗だくになるよ

73:名無し迷彩
15/05/07 00:18:44.00 yBJuvgZg0.net
ジェダイが纏ってるようなマントが欲しいんだが正式名称を教えてくれ

74:名無し迷彩
15/05/07 00:35:23.51 RE+Emga90.net
ローブ

75:名無し迷彩
15/05/07 00:57:17.32 BmJuTdxy0.net
マーカー見えにくくなりそうだからガムテープ用意しておいた方が良いと思うよ

76:名無し迷彩
15/05/07 01:31:24.22 bKRf2gvF0.net
>>70
バイク乗りと思われれば全てファッションで片がつく
ジャケットがいかにもバイク用だったらぶっちゃけ下は迷彩にコンバットブーツでも違和感ないよ
そのカッコでコンビニに居ても全く問題ないし、実際実物迷彩にこだわってるバイク乗りも居る
ただジャケットはミリ臭さがない方が絶対いい、くどいしね
後ヘルメット携帯して「バイク乗りっすよ」アッピルした方が店に入りやすい
ただ店に入るときはドロドロはNGな

77:名無し迷彩
15/05/07 02:00:20.38 tTdkGTdW0.net
昔族やってた頃、買い物行く時特攻服のままだと
一般人に無駄に恐怖与えて、ただの
無法者だったから、でかい上着持ち歩いて
羽織ってたな。

78:名無し迷彩
15/05/07 06:22:50.42 dZYYxw7O0.net
普通の長物とサブマシンガン系の銃じゃ飛距離って変わるもん?

79:名無し迷彩
15/05/07 07:24:33.29 miFowVL50.net
>>77
物による
具体的に知りたいメーカーや機種があれば誰か答えてくれるよ

80:名無し迷彩
15/05/07 07:38:04.14 yMw0yslg0.net
>>77
同じメカボならバレルの長さで数mの差は出る

81:名無し迷彩
15/05/07 07:43:22.82 dKUNlBWV0.net
>>72
明日香裁縫のデザートストールで良いと思う

82:名無し迷彩
15/05/07 08:24:09.46 8mqnAeAj0.net
>>77
飛距離も集弾性もかわる

83:名無し迷彩
15/05/07 09:31:05.75 yBJuvgZg0.net
>>80
ありがとう

84:名無し迷彩
15/05/07 12:10:41.10 1pwxjKiF0.net
この前AR57の質問をした者なんだけど
調べてみたらS&TじゃなくてAYとかいうメーカーもAR57出してるみたいなんだけどどう違うの?
S&TとAYではどっちのメーカーのAR57がいいの?

85:名無し迷彩
15/05/07 12:27:13.19 F19cQ6I/0.net
>>83
S&Tは商社で自社生産はしていない。
AY製のAR57を販売しているのだと思う。
ちなみに、S&TのM4 BABY,VSS,AS VALは
AY製ですよ。

86:名無し迷彩
15/05/07 12:33:36.22 1pwxjKiF0.net
>>84
あぁそう言う事か
表示が違うだけで同じ商品ってことか
ありがと

87:名無し迷彩
15/05/07 13:00:02.82 9AytSWj00.net
AYブランドで出せるならAYで出せばいいのに
なんで


88:こういう場合S&Tが間に入るのん?



89:名無し迷彩
15/05/07 14:35:53.11 w/bXInVE0.net
ライトってAR用とハンドガン用で2つあった方がいいのかね?

90:名無し迷彩
15/05/07 14:41:19.11 Xg1cvAT90.net
その人の使い方によるとしか言えん

91:名無し迷彩
15/05/07 14:49:51.64 tJSKsHAu0.net
>>87
ちょっと質問の趣旨が良くわかんないな・・・
暗いインドアでゲームするなら両方に付けといた方がいい
そうじゃなくて「同じライトをハンドガンとARで使いまわしてもおかしくないか」という意味ならハンドガン用のライトを買っとけば大丈夫。
シュアのX300とかをARに付けてるのは良く見る。

92:名無し迷彩
15/05/07 14:59:36.32 hWznbTPz0.net
>>86
トヨタの軽自動車はダイハツが作ってる、みたいに販売経路やら何やらが色々ある
卸す際によく判らんメーカーよりもそこそこ知っられてるメーカーのほうが注文書もらいやすい
在庫の管理や流行り廃りで作った金型使わなくなっても金型制作費や設備費は商社に請求出来たりする
生産する技術はあっても販売する資本が無かったりする会社を実質的な子会社化するのはよくある話し

93:名無し迷彩
15/05/07 15:04:07.63 Lwp4tjlp0.net
実物を買うつもりならX300よりもTLR-1を勧める
個人的にはライフルには別のライトを用意した方が使いやすいけどね

94:名無し迷彩
15/05/07 17:47:18.09 5LpbCFe60.net
CYMAのM14SOCOMのアウターバレルって、逆ネジが切ってなくてマズルブレーキの固定方法が違う以外はマルイと同じ構造?

95:名無し迷彩
15/05/07 18:02:28.84 w/bXInVE0.net
>>89
初サバゲーが夜戦なので、メインとサブ両方持ち歩く際に付けておいた方がいいのかなと思いまして

96:名無し迷彩
15/05/07 19:15:50.58 zk7ySs7h0.net
>>78
おおまじか
今 HCステアー
予定 HCMP5
なんだが
それとsage進行した方がいいのか?
>>79
まぁサブマでロングバレルって見た目カッコ悪くないか?
>>81
それはカスタムしだいでカバーできるか?
ちなカスタムは店頼みで

97:名無し迷彩
15/05/07 19:34:28.58 yMw0yslg0.net
>>94
その2つなら弾速は5m/sぐらいの差だから大差はないはず

98:名無し迷彩
15/05/07 19:36:21.61 cGM+2arY0.net
タナカのp226モデルガンのスライドブリーチ(?)の外し方を教えてほしい
塗装のために完全分解しようと思ったんだが外さない方がいいんだろうか?

99:名無し迷彩
15/05/07 19:39:00.18 d+uPUCbd0.net
>>94
その二機種だと初速も飛距離もステアーのほうが一応上
とは言ってもステアーHCは外観のモデルがステアーAUGのサブマシンガン仕様でサイズ的には長物じゃないから大差は無いよ

100:名無し迷彩
15/05/07 20:28:04.72 tJSKsHAu0.net
>>93
初ゲームが野戦ってすごいなw
インドア同様両方付けてた方が良いのに変わりはないけど、野外だとハンドガンの出番がガクッと減るし出費抑えたいならメインの方にだけ付けとけば良いんじゃない?

101:名無し迷彩
15/05/07 20:30:47.30 8mqnAeAj0.net
>>94
ステアーは故障したとき面倒だよ
その2種だと飛距離はほぼ同じで集弾性もそんなに変わらないからお好み
俺なら持ち運びを考えてMP5にする

102:名無し迷彩
15/05/07 20:31:52.63 8mqnAeAj0.net
失礼、ステアーは既にあるのね

103:名無し迷彩
15/05/07 21:00:00.30 yBPr433v0.net
>>95
>>97
>>99
神様たちありがとう……
取り回しやすいのはMP5の方だよね?

104:名無し迷彩
15/05/07 21:04:43.10 w/bXInVE0.net
>>98
了解!ありがとう!

105:名無し迷彩
15/05/07 21:09:12.41 oJezElc


106:x0.net



107:名無し迷彩
15/05/07 21:23:45.28 voQpVCdd0.net
ステアーは分解整備糞楽だろ
v2のMP5は一々全分解しなきゃ何も出来んし
v3のクルツは楽な部類だけど

108:名無し迷彩
15/05/07 21:25:39.24 voQpVCdd0.net
ああ、ここで言うステアーはHCね
スタンダードは持ってないから分かんないわ

109:名無し迷彩
15/05/07 21:36:00.83 G67IX+BO0.net
トリガーロックすると一度メカボ取りださなきゃ治せない事について言ってるのでは?
スキルのある人ならバイパススイッチつけちゃえるんだけど

110:名無し迷彩
15/05/07 21:40:17.11 8mqnAeAj0.net
>>106
俺が言いたかったのはそれ
トリガーロックは比較的よく起こるトラブルだし

111:名無し迷彩
15/05/07 21:58:00.07 voQpVCdd0.net
トリガーロックは故障じゃないやろ・・・
いや、初心者的には故障と同義ではあるが

112:名無し迷彩
15/05/07 22:09:13.22 8FQClAbEg
ステアーHCはトリガーロック直ったでしょ

113:名無し迷彩
15/05/07 22:16:22.99 ADhJ0UxW0.net
故障かな
壊れたときの魔法の言葉
マルイに送れ

114:名無し迷彩
15/05/07 22:22:11.43 Wb8PpU8x0.net
>>92
アウターバレルはマルイM14&SOCOMのポン付けOK。

115:名無し迷彩
15/05/07 22:55:13.77 5LpbCFe60.net
>>111
ありがとう

116:名無し迷彩
15/05/08 00:38:33.48 fkIwlSIhF
マグプルMOEシリーズって、全部色の表記はDEなんですか?
パッと見、TANじゃないのか!って思うんですが、それがDEって事でいいんですよね?
ヤフオク等の、写真でしか確認出来ない際に不安で仕方ないのですが。。、

117:名無し迷彩
15/05/08 01:25:28.79 CM8q7RFq0.net
先日、首辺りに被弾して結構痛い思いをしたので首周りの保護を考えているのですが、皆さんはどうやってますか?
アフガンストールは巻くのに時間が掛かりそうですし、ネックウォーマーはこれからは厳しいかもしれないですよね

118:名無し迷彩
15/05/08 01:35:46.42 ZeTfbUxw0.net
ストール時間かかるか?わっか作って端っこ巻き込むだけやろ

119:名無し迷彩
15/05/08 01:37:29.41 +ev+UPvb0.net
>>114
アフガンストール、シュマグは基本的に巻っぱなしですね。巻く時間も慣れとか汗のかき具合や湿度にもよりますけど、1分も掛からないですよ。巻き方は適当に検索してもらって
これからの季節はシュマグ暑いんで、スナイパーベールなんていう選択肢もあるかなっと。
メッシュなんで通気性良さそうですし、ボリュームもそこそこあるので被弾の痛みも少なそうです

120:名無し迷彩
15/05/08 10:07:07.60 dDbA4otjU
アフガンストールみたいなデカいやつなら、後頭部で結び目作る強盗巻きすれば
口周りも首もある程度防げるぞ

小さいバンダナだと肌にピッタリして当たった時に痛いかもしれないが

121:名無し迷彩
15/05/08 12:26:31.81 KiNzcV6g0.net
次世代SCAR-Lのインナーバレル交換するのに
LayLaxのやつと、Guarderのやつどっちがいいとかってある?

122:名無し迷彩
15/05/08 12:28:42.35 rjjz8rMP0.net
何したいの?
なんか効果とかよわかんないけど交換したいってだけならどっちでもいいよ

123:名無し迷彩
15/05/08 12:37:39.55 FxVLZHj10.net
中身いじるなら弾速計も買っとけよ〜?

124:名無し迷彩
15/05/08 12:55:49.67 BBJ1+FL40.net
>>118
完成度の高い次世代でバレルを交換するなら目的かいてくれな。
交換が目的なら安いの買えよになるぞ。

125:名無し迷彩
15/05/08 15:39:36.58 D33CxuTO0.net
>>118
明確な目的とか、せめて試したいことがないならやめとけ。
性能が悪くはなっても良くはならん。

126:名無し迷彩
15/05/08 16:49:36.61 2LrxGg7D0.net
インナーバレルを交換しただけで実感できるほど性能が向上する…
そう思っていた時期がみんなにもありました

127:名無し迷彩
15/05/08 16:59:21.14 D33CxuTO0.net
あったねぇ(遠い目

128:名無し迷彩
15/05/08 17:06:30.68 KiNzcV6g0.net
CQC化したいんだ

129:名無し迷彩
15/05/08 17:28:51.49 D33CxuTO0.net
ああ、短くしたいのね。
それなら少し内径を細くして、初速を維持するといいと思うよ。
ライラクスのBCブライト(6.05)辺りが安くていいんじゃない?
ぶっちゃけ、歪みとかない限りどこのメーカーでも同じ。

130:名無し迷彩
15/05/08 17:42:10.28 KiNzcV6g0.net
言葉足らずで申し訳ありません
以前どっかのスレでライラは止めとけ!みたいな書き込み見たから、現在もそうなのかと思って質問しました

131:名無し迷彩
15/05/08 17:46:43.82 mvKWC4OG0.net
まぁあえて言うとするならライラクスはメーカーとしての立ち振る舞いが気に入らないから製品を買おうと思わないな

132:名無し迷彩
15/05/08 18:02:35.14 7wunaWrD0.net
横から失礼します
今M4A1やMP5A5等のミニバッテリー仕様のものをラージバッテリー化しようと思っています。
Amazonで探したところ、バッテリーポーチはあったのですが、変換用の長めのケーブルが無く困っています。
ミニバッテリーからラージバッテリーに変換出来る長めのケーブルは販売されていないのでしょうか?

133:名無し迷彩
15/05/08 18:05:27.92 ZeTfbUxw0.net
関空でAK振り回してテロリストごっこするメーカーだもんなライラは

134:名無し迷彩
15/05/08 18:09:00.91 TxdFMNsH0.net
>>129
長めってどれくらい?
というか、変換ケーブルくらい自作できない?

135:名無し迷彩
15/05/08 18:14:08.21 7wunaWrD0.net
>>131
50センチは欲しいところです。
自作はまったく知識がありませんorz

136:名無し迷彩
15/05/08 18:20:15.50 TxdFMNsH0.net
>>132
バッテリーポーチってラージ用?
それに配線は含んでないのかな。
含んでるなら、両端に短い変換いれるとか。
ラージのコネクタあれば作ってあげてもいいけどさ。

137:名無し迷彩
15/05/08 18:45:29.18 mPaDsfoY0.net
マルイFAMASのFA34ってパーツがミニからラージに変換出来るケーブルになってるよ
ストック内のメカボからハンドガードのバッテリー収納に伸びてるからそれなりに長かったと思う
あと逆に聞くけど50cmもの変換ケーブル使ってまでラージバッテリーを使いたい理由は何?
それによっては代替案が出せるかもしれないし

138:名無し迷彩
15/05/08 19:23:35.42 7wunaWrD0.net
>>133
自分が見つけたのはポーチのみでした
また他の銃器対応の物が3500円ほどで販売されていました
>>134
今度M4 を購入しようかと思っているのですが現在、イーグルなんとかという社外のニッ水ラージバッテリー(3000mA)しか持ち合わせていないので、それを利用したかった為です。
長さに関してはM4のハンドガード内からストックまで必要なので、50センチあれば足りるかなぁと思っていました。

139:名無し迷彩
15/05/08 19:24:39.79 qr91ZOr70.net
ミニラージのケーブル自作なんてコネクタと線買ってくれば
小学生でもラジペン一つで5分10分でできんだろ
MP5はラージ用のハンドガードもあるし

140:名無し迷彩
15/05/08 19:39:08.48 RIlrWM4S0.net
M4も昔はラージハンドガードあったな
ニッカド時代はサバゲやるならラージバッテリー必須だったから固定ストックやラージハンドガードも需要あったんだよな

141:名無し迷彩
15/05/08 19:46:28.51 e7PPn7PE0.net
>>127
良いか悪いかは自分で判断してください。
他人が良いと言ったら貴方も良いのか?
他人が悪いと言ったら貴方も悪いのか?
考える事のできない虫みたいな人間なんだな。
>>129
カスタム依頼としてショップに相談したらどうだ?
藻塩れが必要になったら自分で作るから俺にショップ教えてくださいはやめろよ。

142:名無し迷彩
15/05/08 19:52:13.38 mvKWC4OG0.net
たまに>>138みたいな日本語が不自由な人間がわいてくるのはなんなんだ

143:名無し迷彩
15/05/08 20:01:59.33 o1aAUilI0.net
>>139
具体的にどこが?
貴方がアスペで理解できない可能性はないよね?

144:名無し迷彩
15/05/08 20:08:05.90 86kmuEFQ0.net
まだ買ってもいない製品の良し悪しを自分で判断しろと言ったり
変換ケーブルが欲しいだけなのにショップに相談とか言い出すあたりだと思う

145:名無し迷彩
15/05/08 20:11:52.35 RRLYWmbl0.net
>>140には>>138の最終行の意味が分かるのかすごいな
俺にはさっぱりだ

146:名無し迷彩
15/05/08 20:22:54.60 y7km5y460.net
バッテリーの外付けに延長ケーブルはおすすめできないな
断線や接触不良といったトラブルがもれなくついてくる

147:名無し迷彩
15/05/08 20:27:20.10 svvXqBg30.net
>>135
配線引き直して後出しに改造せずに、前出し配線のままハンドガード付け根からレシーバーの外を通ってストックまでコード延ばすのか
個人的にはそういう無理矢理カスタムは嫌いじゃないけど、一般的にはすげえダサいと思うぞ。サバゲに持っていくつもりならやめた方が……。
サバゲに持ってく気がないなら両面マジックテープでハンドガードにくくりつけてしまえば短い変換コネクターだけ買えば済む。
つーかバッテリーポーチ買ってラージ用ケーブル用意するより、新しくミニバッテリー買う方がお手軽確実安上がりじゃね?

148:名無し迷彩
15/05/08 20:39:34.54 hRzCZ5fe0.net
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)
URLリンク(shiroutodougacom.x.fc2.com)

149:名無し迷彩
15/05/09 00:52:47.93 DX1W109v0.net
>>135
配線引き直して前でも後ろでもバッテリー繋げられる様に加工すると便利だよ

150:名無し迷彩
15/05/09 00:55:29.32 I23uv5gU0.net
>>146
くわしく

151:名無し迷彩
15/05/09 07:34:44.81 IIUyYc4m0.net
>>142
相手にしちゃだめだよw

152:名無し迷彩
15/05/09 10:28:38.74 IIUyYc4m0.net
すみません
G-SPECについてなのですが、0.28を40mは水平に飛ばしたいのですが(もちろん法定速度内で)なにかいいカスタムレシピはないでしょうか?
また自分は辛口なまこを使ってみているのですが25


153:mを越えた辺りから弾が落ちてしまいとても40mには届きません スレチでしたらすみません



154:名無し迷彩
15/05/09 10:54:09.49 H82y0SPz0.net
>>149
ホップレバーに消しゴム付けてカサ増しすれば?
何れにしろ40m水平は無理だけど

155:名無し迷彩
15/05/09 10:57:19.81 buO68aqr0.net
>>149
スプリング変えろ

156:名無し迷彩
15/05/09 11:01:22.75 H82y0SPz0.net
スプリングは特に変える必要無いよ
初速はちょっと足らないだけなのでパッキンにシールふた巻きすれば十分
ホップを強くかかるようにすれば40mマンヒットは簡単
レバーカサ増しが一番有効だと思うよ

157:名無し迷彩
15/05/09 11:06:30.73 IIUyYc4m0.net
>>150
>>151
>>152
ありがとう
スプリングはすぐに手に入らないからとりあえずかさ増ししてみたのだが、なんかHOPを半分よりあげると給弾不良が起きてしまう....

158:名無し迷彩
15/05/09 11:09:04.21 H82y0SPz0.net
>>153
給弾不良って詰まる感じ?ホップを切ればならない?

159:名無し迷彩
15/05/09 11:24:59.74 IIUyYc4m0.net
>>154
つまるかんじですね
HOPをきれば撃てます

160:名無し迷彩
15/05/09 12:27:27.37 H82y0SPz0.net
じゃぁ撃ちながら少しずつ調整してもダメ?
ホップかかる前に詰まっちゃう?
俺も辛口ナマコ嵩上げホップで0.3gの弾使ってるけど40〜45mは狙えるよ
シリコンオイルとか付いてない?
バレル清掃の時にパッキンにシリコンオイルが付くと暫くホップかかんないからさ何発か撃って脂分飛ばさないといけない

161:名無し迷彩
15/05/09 12:52:39.37 IIUyYc4m0.net
>>156
やってみたのですが、カチッというクリック感が2回ほどなると弾がでなくなってしまいます
ちなみにホップはかかってないに等しいです

162:名無し迷彩
15/05/09 14:36:25.55 H82y0SPz0.net
>>157
カサ増しの方法は?
取り敢えずカサ増ししすぎな気がするな

163:名無し迷彩
15/05/09 14:44:09.17 IIUyYc4m0.net
>>158
消しゴムで溝を左右の山?と同じになるようにかさ増ししました。
日本語がわかりにくくてすみません。
】【←この溝に
】□【←このように消しゴムでかさ増ししました。
すき間はない物とみてください。
図も分かりにくくてすみません。

164:名無し迷彩
15/05/09 15:01:55.97 H82y0SPz0.net
>>159
うーん…それで良いはずなんだが…
ホップをゼロにするとちゃんと出るんだよね、しかもホップはかかってない状態で

165:名無し迷彩
15/05/09 15:12:38.38 coS/jRos0.net
バレルをもう一回とり出して、銃に組み込む前に
ホップ部分を覗いてみて変に押してないか見れば良くね
あと、物理的に詰まってるのではなくてバレルとパッキン間の気密がおかしい可能性な気もするが

166:名無し迷彩
15/05/09 15:14:29.89 IIUyYc4m0.net
>>160
なんかお手数かけてすみません。
ホップ切るとちゃんとでます。
ノンホップ状態です。

167:名無し迷彩
15/05/09 15:15:16.30 IIUyYc4m0.net
>>161
パッキンは問題なかったです。
気密ですか....

168:名無し迷彩
15/05/09 15:20:03.64 H82y0SPz0.net
>>162
ノンホップ状態でバレル覗くと全く出てない状態だよね?

169:名無し迷彩
15/05/09 15:27:12.46 WfyqUivO0.net
>>163
押しゴムの厚さはどれくらい?
厚すぎても柔らかすぎても駄目よ

170:名無し迷彩
15/05/09 16:08:51.73 DKTrHZq+0.net
カスタムを覚えたいんだけど
弄りやすい銃でオススメはありますか?
弾速計は準備しました。
CYMA M14、AK47とS&T PPSHは手元にあるけど
難しそうなので簡単なのからと考えています。

171:名無し迷彩
15/05/09 16:40:33.87 F/2kKuJ10.net
ジャンクのM4でいいんじゃないかな、パーツも本体も色々あるし
ver6メカボだけどメカボの取り出し楽なp90も個人的にはオススメ

172:名無し迷彩
15/05/09 16:45:29.59 IIUyYc4m0.net
>>164
そういう状態です。

173:名無し迷彩
15/05/09 16:46:08.13 IIUyYc4m0.net
>>165
>>159
の図のような感じです。

174:名無し迷彩
15/05/09 17:18:29.88 H82y0SPz0.net
>>169
うーん…
ちなみにノンホップで初速どれくらい出てる?

175:名無し迷彩
15/05/09 18:14:13.68 Jpe5eUWV0.net
>>167
なるほど。
沼があると聞くので手を出さないようにすることを考えていましたが
M4をヤフオクで探してみます。

176:名無し迷彩
15/05/09 18:18:20.69 WfyqUivO0.net
>>169
一回ノーマル状態に戻してホップかけた状態で弾でるか見て見たほうがいいかも
組み込みミスをまずは疑ってみよう
あと図のくらいの厚さって言うけどもパッと見た感じだと3mm以上ありそうだけど大丈夫?

177:名無し迷彩
15/05/09 18:37:17.94 FEgbis+zO.net
MP5SD6のバッテリーが落ちてくる感じなんですが、何かいい知恵はないですか?

178:名無し迷彩
15/05/09 18:


179:45:37.44 ID:EBPOL+BP0.net



180:名無し迷彩
15/05/09 19:49:22.13 dNMr8wjd0.net
>>170
91でした。

181:名無し迷彩
15/05/09 19:51:10.07 dNMr8wjd0.net
>>172
1回もとに戻したら問題ありませんでした。
再度消しゴムでかさ増しすると撃てなくなります。
すみません。
あくまで自分なりに模式的に表した物なので実際は2mmちょっとです。

182:名無し迷彩
15/05/09 20:12:39.26 lSnTTkx80.net
だったら100%それが原因なんだから自分で試行錯誤しろよ…

183:名無し迷彩
15/05/09 20:23:43.34 JSkNGB/+0.net
>>166
他2つはともかくAK47はVer3メカボだし、機種によるけどM4より分解楽な事多くね?弄りやすい機種だと思うけどな

184:名無し迷彩
15/05/09 21:02:38.15 fbuaX5te0.net
>>176
幅と高さ共に元のアーム部分からはみ出ない程度にカットしてみ
大きさ的には爪楊枝太さと同じ程度
ってか俺最初はアームの間に爪楊枝カットして詰めてた
結構良い感じだったけどゴム系のものの方が弾道が安定する感じ

185:名無し迷彩
15/05/09 21:12:22.12 dNMr8wjd0.net
>>179
やってみます♪

186:名無し迷彩
15/05/09 21:40:38.49 JSkNGB/+0.net
TOP EBBカートレスてメーカー標準が11.1Vだけど、7.4Vのバッテリだと使えないレベルまでサイクル遅くなったり、ジャムりやすくなったり、他何かトラブルあったりする?
シア式のセミオートのレスポンスに期待して、サバゲーで使う予定

187:名無し迷彩
15/05/09 21:47:16.39 GNHTCvxP0.net
六角レンチとかトルクスレンチって100均に売ってる?

188:名無し迷彩
15/05/09 21:56:37.05 VCTvAWyn0.net
>>182
六角は売ってる トルクスはまずみない
それ以前に 道具をケチる奴は泣く目に遭う

189:名無し迷彩
15/05/09 21:57:59.58 fbuaX5te0.net
ホムセンで1000円も出せば両方プラスアルファ入ったやつ買えるよ
それで充分

190:名無し迷彩
15/05/09 22:00:10.28 GM65cmFT0.net
ヘックスはPB製が良いよ

191:名無し迷彩
15/05/09 22:25:01.68 kCyt5qO00.net
>>181
どのくらいまでのレスポンスなら許容できるのか分からんから何とも・・・
ちなみに11.1vでもめっちゃ頑張って速くダブルタップすると追いつかないことあるよ。もっともゲーム中にそんなシーンはないけどw
7.4vになれば当然次弾を撃つまでのラグは増えるわけだしレスポンス重視するならやめといたら?

192:名無し迷彩
15/05/09 22:35:03.51 JSkNGB/+0.net
>>186
普段長物ガスブロ使ってるからそんなに素早く連射しないとは思う
7.4Vでもサイクル下がるだけで他には不具合無く使える感じ何ですか?

193:名無し迷彩
15/05/09 22:43:33.26 BFif/fFZ0.net
よく流速カスタムとか見かけるのですが、これは一般的に威力をアップさせるチューンだと思っていいのでしょうか?
S&Tとかの安い中華ガンに流速カスタムをしてもらおうかとおもっているのですが、
威力は上がっても集弾性の改善はできないのでしょうか?

194:名無し迷彩
15/05/09 22:57:56.14 VCTvAWyn0.net
トイガンに「威力」なんてない

195:名無し迷彩
15/05/09 23:00:33.06 D824RBRy0.net
「威力」てのが具体的にどういう意味なのかわからないが、
流速カスタムは基本的に、「初速が同じでもより遠くで集弾させる」事を目的とするカスタム。
ショップに頼む場合なら流速化の過程で初速調整もするだろうから、箱出しのままより初速(威力?)が上がる可能性はある。
しかしそれを流速カスタムの効果と言うのはちょっと違うかと

196:名無し迷彩
15/05/09 23:06:44.34 BFif/fFZ0.net
すいません
威力ではなく初速でした
訂正いたします

197:名無し迷彩
15/05/09


198:23:39:48.20 ID:JSkNGB/+0.net



199:名無し迷彩
15/05/09 23:41:15.14 qMoh5+wE0.net
>>188>>191
当の流速スレでさえ住人の間で定義やレシピに違いがあるからはっきりした事は言えないけど、
流速・非流速問わず、調整以外のショップカスタムはあまり良い評判聞かないから、
スキルがあって信頼できる友人に頼むか、自力で勉強するのがいいかと

200:名無し迷彩
15/05/09 23:51:27.73 kCyt5qO00.net
>>187
7.4v使ったことないからわかんないゴメン。
ただTOPEBBはめっちゃシビアなセッティングになってるって話聞いてたから推奨外のバッテリーは怖くて使ってない。

201:名無し迷彩
15/05/09 23:53:15.99 twzBKwyA0.net
流速の流れから聞かせてもらうけどさ
ノンホップで規制値オーバーホップありで規制値以内ってアウトだよな?

202:名無し迷彩
15/05/09 23:55:13.72 VCTvAWyn0.net
条件不問で規制値オーバーはアウト

203:名無し迷彩
15/05/09 23:55:17.25 feuar6ax0.net
可変ホップ排除してクラゲ的なので固定ホップにでもしてるなら別かもしれんけど
ホップ調整できるなら最も初速が高くなる設定で計測した結果で判断するからアウト。

204:名無し迷彩
15/05/09 23:56:17.21 AyBdxUVj0.net
>>195
そんな理由が警察に通じるわけないだろ
普通にアウトだよ

205:名無し迷彩
15/05/09 23:57:20.52 twzBKwyA0.net
>>196-5
ありがとう
普通に考えりゃそうだよな

206:名無し迷彩
15/05/10 00:19:56.55 +uazoYL80.net
自分も流速に関する質問
0.2gで規制ギリギリの設定で重量弾を撃つと規制値オーバーしたりしないんですか?

207:名無し迷彩
15/05/10 00:20:41.10 JQkOD7St0.net
自分で計算ぐらいしろ

208:名無し迷彩
15/05/10 00:22:54.14 +6l/5AUM0.net
>>194
シビアか…素直に純正使ったほうが良いみたいですね、ありがとうございます
純正バッテリは少し容量が小さいけど、燃費は普通の電動ガンとほぼ変わらない感じですか?
マルイの次世代で純正バッテリの容量だと自分はサバゲーで一日使うには2本必要かな〜という感じなのですが…

209:名無し迷彩
15/05/10 00:28:28.84 +uazoYL80.net
>>201
抵抗が大きいほど強く飛ばせるので理屈では規制値オーバーすると思うのですが実際どうなんですか?

210:名無し迷彩
15/05/10 03:22:34.86 K99RoZQ80.net
>>203
多分そう。しかしそうでないかもしれない
銃やカスタムによってケースバイケースよ

211:名無し迷彩
15/05/10 06:56:58.43 mXAq9JmL0.net
>>203
似たような案件?かもしれないので。0.12g想定で設計されてた10禁エアガンに0.2g弾を入れたら10禁の規定値を超えちゃうとかいうクレーム付いたことがあった。
おかげでますます10禁のパワーが下がった…

212:名無し迷彩
15/05/10 08:21:48.70 caJEj2ZX0.net
ps90hcの玉が飛ばなくなってしまいました
撃っても一メートルくらいです
打撃音と銃口から空気がででいるのはわかるのですか他がどうなっているのかわかりません
インナーバレルを掃除したのですがそれで玉が出なくなるのはあり得るでしょうか?
何か改善策があれば教えてください

213:名無し迷彩
15/05/10 08:25:03.31 vKAaH6nb0.net
開ける気なければマルイへ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1198日前に更新/232 KB
担当:undef