【マルイ】電動ガンボーイズPart.8【Boy's】 at GUN
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し迷彩
14/09/05 20:51:38.74 xtpV0Ju/0.net
チンコみたいな形だからM933は買わない

51: ◆IyAdtY8Ydg
14/09/05 21:51:17.45 JYSAPLwH0.net
あんこ

52:名無し迷彩
14/09/05 21:52:10.79 JYSAPLwH0.net
まちがいた

53:名無し迷彩
14/09/05 22:18:11.87 7dUhpfjs0.net
>>49
それがM933本来の姿だから

54:名無し迷彩
14/09/05 22:32:15.88 IbcT/+KC0.net
>>49
どうしてって、M933はそういうものだから、としか。

55:名無し迷彩
14/09/06 00:41:30.31 JBsNCU1F0.net
>>49
M4A1を廃盤にしたいんだと思うよ
パーツ点数もそう変わらないのに1000円安いから儲け無いし
フレーム色塗り分けてる点でSOPMODよりコスト掛かるし
完全新作の割にタボールがM4ほど売れてないし
それでも新作をどうにかしたかった所に道楽見て目から鱗だったんだろう

56:名無し迷彩
14/09/06 06:50:39.82 34n0uLpj0.net
M4バリエ商法はマルイの十八番でしょ
次世代もスタンダードもM4だらけだよ

マルイも含めてM4よりタボールが売れるとは誰も思ってない

57:名無し迷彩
14/09/06 14:20:21.30 4EEQWaP50.net
ハンドガードの上下ならレイル固定出来そうだけど

58:名無し迷彩
14/09/06 15:01:11.76 7R6Hk8tO0.net
上はバッテリケースの蓋になってるから無理。

59:名無し迷彩
14/09/07 03:52:49.16 2Urkflgu0.net
>55
M4A1はキャリングハンドルが固定なのが些か不評だったし
アウターバレルをへし折るお子様も結構居たらしいから
リニューアルしたかったんだろうね

60:名無し迷彩
14/09/07 06:41:04.91 5VQY2ffJ0.net
M4A1のハンドガード上下にレイル付けてるカスタムどっかで見たな
確かVSR-10かなんかのレイルをネジ止めしてたと思う

>>27
1つだけボーイズをベースにしたカスタムガンあったよ
だけどこれの製品化は絶対にないと思う

61:名無し迷彩
14/09/07 23:17:23.98 h6Qe1qXM0.net
18禁M933のハンドガード上下にレイル付いてる画像なら見かけた
M4系ボーイズ持ってないんで出来るかどうかは解らないけど

62:名無し迷彩
14/09/17 08:28:21.42 3S1RQPEJ0.net
タボール欲しいなー

63:名無し迷彩
14/09/17 19:07:08.18 QGD9RBR/0.net
尼の販売発送で6628円ですよ
代引き手数料入れても7000円以内か

64:名無し迷彩
14/09/17 21:30:08.55 WgyI2C9r0.net
>>62
欲しけりゃ買えばいいだけの話

65:名無し迷彩
14/09/18 18:46:59.98 g8+HdA9u0.net
マック堺がM933レビューしてたな
ボーイズで一番いい!と太鼓判を押してたぞ

66:名無し迷彩
14/09/19 06:33:02.32 kXwmBmwP0.net
SOPMODの動画見てみると分かるが大して変わって無い
SCARとタボールのイメージが大きいんだろう

ボーイズのレスポンスはスイッチの通電率で決まるから
一度バラしてコンパウンドで磨いた後
接点グリスを目一杯注入して閉めると当分は焼けない

67:名無し迷彩
14/09/20 11:28:22.72 EhSWV6QB0.net
波形でみると確かにM933ほんのちょっとサイクル速いな
つっても0.5発/秒程度だけどバッテリーか配線回りか個体差かな

>>66
ボーイズのスイッチは分解するなら交換した方がはえーぞ
そもそも接点が脇から丸見えだから分解する必要もないんだけど

68:名無し迷彩
14/09/20 19:41:16.40 WuyEoNw20.net
そもそも9Vで頻繁なON/OFFに耐えられるように出来てないから
交換しても無駄

接点グリスで埋めるのは効果抜群だから
使い込むつもりなら最初に施しておくと後々面倒が無い

69:名無し迷彩
14/09/20 20:43:00.92 BFBKECN60.net
SBD取り付けと接点グリス注入でそこそこ長持ちするかな?

70:名無し迷彩
14/09/20 22:16:50.07 EhSWV6QB0.net
>>68
ん?摩耗したら交換した方がはやいって言う意味だったんだけど
寿命を延ばしたいって言うのならSBDは安くて効果高いね
メカボ分解する必要もないし

スイッチの交換はマルイに頼むと800円〜だけど
自分で交換できるなら数十円だから消耗品と割り切った方がいい

71:名無し迷彩
14/09/21 10:44:00.56 j7GLGzfr0.net
>>70

×800円〜
○1800円〜

72:名無し迷彩
14/09/28 18:39:24.94 AsCo+MKI0.net
サバゲーでは使えない

73:名無し迷彩
14/09/28 21:11:08.80 dfwGWcow0.net
道具は使う人次第

74:名無し迷彩
14/09/28 22:03:37.74 lOB4OzHN0.net
>>72
10禁戦なら使えるだろ。
ちょっとヤワいから注意が必要なのと、
お子様サイズなので醒める危険はあるが。

75:名無し迷彩
14/09/28 22:30:50.69 Jqc8h1KB0.net
っていうか今時のお前らは頑丈なトイガンに慣れすぎて
扱いが裸婦すぎるんだよ

76:名無し迷彩
14/09/28 23:18:18.71 Nu5Q9BrA0.net
その変換はどうなんだ…

77:名無し迷彩
14/09/28 23:19:15.45 lOB4OzHN0.net
昔のLSの長物なんて、激しくヤワかったからなぁ。

78:名無し迷彩
14/09/28 23:37:47.73 dfwGWcow0.net
裸婦はハードに扱うもの・・・だがそれなりに気は使えよ、ってことだ

79:名無し迷彩
14/09/29 12:57:37.30 G1G2sEL20.net
LSのは、ハンドガンでもグニャっとした感じだったよね。
スライドを引くと、なんかネチョっとした感触。

100円安いマルイのは、トラブルもなく、カラッとした感触だった。
よく当たり、威力もあった。
飛距離は40メートル以上と書いてあったよね。

まだルガーとワルサーとオートマグしかなかった記憶があるよ。
当時は消費税もなく、1.900円ポッキリだった。

80:名無し迷彩
14/09/29 13:40:58.47 yC9CR4NS0.net
当時のマルイ製品はバネがびよ〜んって鳴るのが嫌だったなMPLとか特に

81:名無し迷彩
14/09/29 19:30:06.68 49nFJrZ40.net
モデラーなんで組み立てるのが楽しくて
LSのキットエアガンばかり買ってたけど、
LS廃業後に仕方なくって感じで
マルイ製品に手を出してみたら、頑丈さと
集弾性能とちょいハイパワーなのに驚いた。
LSが敗退しちゃったのが納得いったよ。

82:名無し迷彩
14/09/29 23:23:12.15 89L+R3BA0.net
マルイ製品はよく言えば無難かな
それ以上を望むマニアには物足りない訳だ
これも時代の変化、多様性ってやつだな

83:名無し迷彩
14/10/07 12:43:15.06 oAo59xtq0.net
新提案:フルメタルボーイズ

84:名無し迷彩
14/10/07 12:45:57.45 fraIJoV10.net
>>83
子供:パパ、これおもくてもてないよー

85:名無し迷彩
14/10/07 15:07:22.28 IDv2k0Z/0.net
フォアグリップウェポンライトってまだ発売されてないのか…
試作品の動画が2011年のものだったからもう3年も経つのか?

86:名無し迷彩
14/10/08 10:21:54.12 jdMdJo340.net
銃本体はここ近年は約1年毎に新製品発売?
今年はM933が9月に出たから今度は来年の9月以降か・・
俺は今度はHK41xシリーズから出てほしい!
次世代HK417は重さ的(金銭的)に無理だから、
ぜひBOYSで20mmレールのHK417を!マルイさん御願いします。

87:名無し迷彩
14/10/08 10:36:49.53 b2T9073O0.net
それライトプロ…

88:名無し迷彩
14/10/08 10:53:23.23 jdMdJo340.net
>>87
マルイさんそこを何とか!駄目なら
18mmレールに20mmレール対応機器を取り付ける事が出来る
アダプター(間に挟む金板的な)でも結構です。
えっ自分で作れ?純正が欲しいんですマルイ純正が!

89:名無し迷彩
14/10/08 23:11:41.68 01C0lXFBI.net
フォアグリップウェポンライトってまだ発売されてないのか…
新製品発表の動画が2011年のものだったけど
この業界ではこれくらい時間が空くのって普通なのか?

90:名無し迷彩
14/10/09 00:20:39.51 D67PaBq/0.net
>>88
テンプレ読めよ

91:88
14/10/09 05:42:38.63 TXfzcvf50.net
>>90
テンプレの18mmレイルに関しての所?
それなら既に実行してる
タミヤのプラ材L型棒を挟む方法
ただそれだと取り付けに時間が掛かって・・・

92:名無し迷彩
14/10/09 18:41:21.39 n9+KRXH40.net
俺は知らなかったけどいつの間にかラインナップめっちゃ増えてるのな
俺がMP5買ったときは他はM4しかなかったのに羨ましい

93:名無し迷彩
14/10/09 19:08:28.71 c50wIMh00.net
それ何時の間にかってレベルじゃない気がするんだが

94:名無し迷彩
14/10/09 22:24:29.17 D67PaBq/0.net
>>91
>アダプター(間に挟む金板的な)でも結構です。

金属ならOKでプラスチックだと時間がかかるのか?

95:88
14/10/09 23:38:03.63 TXfzcvf50.net
>>94
俺が試したマルイNEWプロサイトとEOTech EXPS3パチホロの場合だけど
マウントのシャフトが邪魔するからプラ材L型棒をそのまま
取り付けできない加工しないと只でさえ細いプラ材を削りさらに
レールを締め付けて固定する訳だから圧も掛かる
何回プラ材を無駄にしたか・・・だから強度的に金板が良いかなと
今はシャフトを避けて挟める様に、4つの小さなプラザ材を挟んでる
取り付けにとても苦労するから光学機器は取り付けたまんま・・・
だからパチンとはめて後は普通に取り付けできる様なのがあればいいなーって事。

96:名無し迷彩
14/10/10 01:38:47.72 yMj2JKD20.net
>>95
>>今はシャフトを避けて挟める様に、4つの小さなプラザ材を挟んでる
ニッパーでコの字にカットして両面テープでくっつけるだけ
URLリンク(gazo.shitao.info)

EXPはQDレバーの反対側にレイル幅調整用のネジがあるはずだし
キツイなら片方だけにすればいいだけじゃない?

何に苦労してるのか今一よく解らないがライザーマウントを使う方法もある

97:名無し迷彩
14/10/10 02:48:01.96 wevNcl3o0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ストックとハンドガードを塗装してみた

98:名無し迷彩
14/10/10 03:41:53.95 8m9+77sc0.net
塗装は使ってると剥がれてこないか?
あれ汚いと言うか見苦しくなるから嫌なんだが

99:名無し迷彩
14/10/10 07:22:08.15 wevNcl3o0.net
>>98
自分はむしろ剥がれてるほうがカッコいいと思ってワザと剥がしちゃうな
まあ好みによるよね

100:88
14/10/10 13:21:57.87 j5JdHRUV0.net
>>96
おっ!俺もFDEのSCAR-Lだよ!
上手く加工取り付けされてるね
画像保存したありがとう
その画像の状態を目指したが・・・
おっさんの俺はあの小さなプラ材の加工が大変で
仕方なく4つに分けたけど、もう1回挑戦してみるわ。

ライザーマウントは高さが、かさ上げされるからホロサイトだと辛いかな?

101:名無し迷彩
14/10/12 06:07:39.32 0cV69hjX0.net
俺の持ってるローマウントベースは12〜13mm位サイトラインが高くなる
ホロはもともと背が高いからゼロインが厳しいかもしれない

EXP3の一部はスペーサーなしで18mmレイルに付けられるはずだから
もう一回確認してみたら?

102:88
14/10/12 12:38:42.51 7Wvj1yLt0.net
>>101
やっぱり厳しいか・・・

帰宅したら再度確認してみるけど、以前試した時は
QDレバーの反対側レイル幅調整用のネジで目一杯狭くしたけど
それでもスペーサーなしだと固定出来なかった
様々な所から売られているパチホロだし個体差もあるから
スペーサーなしで付けられるのがあると言うのも納得

ちなみに俺のEXPS3パチホロは558タイプTANとして売られていた物で
本体上面刻印なし左右面刻印あり後部面刻印あり
サイドのボタン操作感ペコペコwやわらか過ぎでしょ・・・

103:名無し迷彩
14/10/14 15:55:18.51 PqsmqzoR0.net
一年ぐらい触ってないうちにいつの間にM933なんて出たんだろ
M4とパーツ取り替えて遊べる?

104:名無し迷彩
14/10/14 18:58:05.33 AmbXS7lE0.net
M4とSOPMODの流用品だから問題ないとは思うけど

105:名無し迷彩
14/10/14 21:54:50.87 OprFImJk0.net
M933は道楽の黒一色の方が格好良い
つーかマガジンの色が合ってないのがな

マグプルストックは無理にしてもブッシュマスタータイプくらい新規で作って欲しかった
旧テレスコピックとクレーンだけってのもなぁ…

106:名無し迷彩
14/10/30 16:55:04.95 u2hVGHcL0.net
きたーーーーー!長かった・・・
URLリンク(www.tokyo-marui.co.jp)

107:名無し迷彩
14/10/30 18:50:54.56 El5QkXhX0.net
この値段だとライトがしょぼそう

108:名無し迷彩
14/10/30 19:00:41.62 X+ybU5yL0.net
動画もあったと思うがCQフラッシュと全く同じユニットだよ

109:名無し迷彩
14/10/30 19:40:12.40 9h1LfGiB0.net
もっと早く出せよ!タボールのレール外してしまったぞ!
元々似合わなかったからいいけどw

110:名無し迷彩
14/10/30 20:58:40.10 6oUg9Ld50.net
G36ボーイズ用RASを出そう(提案)

111:名無し迷彩
14/10/30 22:46:24.37 TIYtsmUV0.net
ボーイズに金をつぎ込んでカスタムするガキが
そう沢山いるとは思えないんだが…。
本気でボーイズって大人も少ないだろうし、
専用になっちまうアクセは採算が悪そうだ。

112:名無し迷彩
14/10/31 01:39:54.56 GxgyLseD0.net
SOPMODに100均ライトつけてるやつの多さを考えると
1500円なら結構売れるんじゃないか

113:名無し迷彩
14/10/31 05:53:19.87 abQNzWvM0.net
G36Cに付かない理由はいいとして
タボールにコレ付けて格好良いか…?

FDEなんて事実上SCAR専用なんだし
黒だけで済ませば良いだろうに
どうもマルイのラインナップの無駄さは理解に苦しむ

114:名無し迷彩
14/10/31 08:21:12.04 mOz8ita50.net
M4カスタムにTANのM900は割と定番かと
URLリンク(www.cobratactical.com)
URLリンク(www.systema-ptw.pl)
URLリンク(everything-airsoft.com)

TANカラーの樹脂は既にスカーやその他で調達してるわけだから
別段材料コストが黒より高いとかはないぞ?

115:名無し迷彩
14/10/31 09:02:50.54 +lV49Gzy0.net
> TANカラーの樹脂は既にスカーやその他で調達してるわけだから
> 別段材料コストが黒より高いとかはないぞ?

その考えは間違ってる。

116:名無し迷彩
14/10/31 13:08:47.32 tObiNT/30.net
樹脂は色でコスト変わるぞ

117:名無し迷彩
14/10/31 16:37:40.66 qTA6qbAY0.net
突然レス数が増えたと思ったらグリップライトがきたのか。
買おうかなぁ

118:名無し迷彩
14/10/31 17:12:20.96 Qp24sHwq0.net
確かに来てたな。18禁でも出て欲しいな

119:名無し迷彩
14/10/31 23:48:47.88 mOz8ita50.net
>>115
他で全く使われていない材料の場合はリスクになるけどTANカラーの場合は違うってこと

>>116
材料費は製造原価の何%以下か大体決まってるんでそれをクリアすると黒もTANも大差なくなる

極端なことを言えば黒よりTANカラーを多く発注すればキログラム単価(材料費)は均一にできる
実際には保管スペースや保管期間の問題で一度の発注量には限界があるけどね

TANカラーを多く発注するにはTANカラーモデルを販売する以外にないわけで
そういう意味でもTANカラーのラインナップが無駄になるってことはありえないわけ

120:名無し迷彩
14/11/01 01:04:53.50 43O4EJ4w0.net
誰かボーイズいらない人いません? 
俺に無料で譲って欲しいんですけども 

121:名無し迷彩
14/11/01 01:08:37.15 gjKoq1Z70.net
乞食が湧いた

122:名無し迷彩
14/11/01 19:03:12.97 XRdViSij0.net
SOPMODのPEQ-2無しはよ

123:名無し迷彩
14/11/01 21:35:42.07 DW6rIC1B0.net
PEQ取ったカスタム何度か見たけどバッテリー化が必要になる

124:名無し迷彩
14/11/01 23:19:15.10 O1ebff8R0.net
マジかグリップライト発売したんだね。ボーイズG36に取り付けてみようかね

125:名無し迷彩
14/11/01 23:19:50.99 O1ebff8R0.net
下げ忘れた。自決する

126:名無し迷彩
14/11/01 23:33:57.12 NMTOzoro0.net
>>124
G36には・・・加工しないと・・・

127:名無し迷彩
14/11/02 01:00:53.94 dY6tI6T40.net
今更だけどタボール以外のグリップて結構小さいよですね
大きな男の子は握りが不安定とか無いですかね?

128:名無し迷彩
14/11/02 01:14:43.89 N0XwCORi0.net
>>126
えっ…ってことはSOPMOD専用ってこと?

129:名無し迷彩
14/11/02 01:16:46.07 Mbdz3t5S0.net
>>128
SCAR「」

130:名無し迷彩
14/11/02 22:03:24.96 KXFyowCM0.net
>>127
手が大きくその上グローブしてたら
グリップセーフティーが押し辛いとマックが言ってた!

131:名無し迷彩
14/11/02 23:12:26.53 CCLgwrrr0.net
マック堺は身長180cmの巨漢だから参考になる人は少ないだろう

132:名無し迷彩
14/11/02 23:32:51.64 dY6tI6T40.net
あぁ、マック堺て大きい人だったのか
手がでかいとか動画で自分で言ってたもんなぁ
リサイクルショップでM4A1とSCARが売ってて
「グリップ小さっ!」と割と本気で思ったもので・・・

133:名無し迷彩
14/11/03 20:23:36.48 ChX1U4SK0.net
ボーイズも電動ガンだから実物よりグリップは厚みがあるよ
実物M4のグリップは厚み1インチだけどボーイズM4は31mm(1.2インチ)だからね

134:名無し迷彩
14/11/03 20:40:53.33 dpV41rjc0.net
ボーイズはグリップ内にモーター入ってないけど

135:名無し迷彩
14/11/03 20:53:05.78 NAaO041V0.net
両方持ってないと夢にも思わないんだろうけど

M4とSCARのグリップはサイズが違う
SCARは細すぎて結構意識しないとセイフティが握り込めない

136:名無し迷彩
14/11/03 21:21:04.79 HMIKNe2h0.net
結局はM4が一番使い勝手が良いという事になるのかな

137:名無し迷彩
14/11/03 21:30:59.86 ChX1U4SK0.net
>>134
フレームにメカボが入ってるからその影響で厚みがでる
フレームよりグリップが薄かったらおかしいでしょ

>>135
上で言ってるけどM4で比較した
ボーイズSCARのグリップは厚みが26mmくらいだと思うけど
これでも実物と同じかちょっと厚い

SCARはセイフティのテンションがキツイくて握りづらく感じるのは確かだね
SCARのセイフティに使われているバネは長さがM4の1.5倍だから
押下に必要な力は単純計算でM4の1.5倍になる

M4と両方オミットしたけどセイフティがないとSCARの方が握り安い位だよ
この辺は手の大きさとかにも影響されるんだろうけど

138:名無し迷彩
14/11/03 22:12:32.63 ChX1U4SK0.net
ちょっと気になってあらためてグリップセイフティのばねを比較してみたんだが
長さは確かに1.5倍位なんだけど材質っていうかバネ係数が全然違ってた

SCARの方がかなり固くて必要な力は1.5倍どころじゃなかったわ

上がM4下がSCAR
URLリンク(gazo.shitao.info)

139:名無し迷彩
14/11/08 10:51:39.83 Mol643Oi0.net
銀の0.12gBB弾って普通のオレンジより脆いかもしんない
プロキャッチで弾同士が当たると簡単に割れるぞ

こんなのオレンジより高い値段で売るくらいなら
0.15gの発光BB復活させてくれねーかな

140:名無し迷彩
14/11/09 01:14:02.98 GFFWweK10.net
今のマルイに品質面での期待は中華よりは上程度だと思うが

141:名無し迷彩
14/11/11 22:34:12.43 f2iAnKxa0.net
グリップライトを買ったツワモノはおらんのかっ!
というか発売されてるんだよね?

142:名無し迷彩
14/11/12 00:53:29.07 48JC/tjyO.net
>>141
ブログでレビューしてるショップはあった
簡単にG36ボーイズにも20mmレールにもつくらしい
明日の仕事帰りに買いに行くぜ

143:名無し迷彩
14/11/12 10:36:26.58 7+uTGGsK0.net
>>142
20mmにもつくの!?
やったー!

144:名無し迷彩
14/11/12 16:34:12.42 Cg2Lm1Yn0.net
>>143
そこ触るならG36にもふれてやれよ

145:名無し迷彩
14/11/12 17:42:13.55 RG648ge90.net
G36に無加工でつくのか?

146:名無し迷彩
14/11/12 17:53:58.74 zWG/kw0h0.net
G36Cはレール先端の部品を外せば一応つくよ
ネジ一本で外れる

147:名無し迷彩
14/11/12 20:01:02.55 A9284sF+0.net
20mmにも付くなら俺も欲しいな

148:名無し迷彩
14/11/14 08:56:44.49 4B3E+74bO.net
ライトグリップ買った
ボルト1本抜くと20mmにもちゃんとつく
なんか華奢な感じがするから無茶はできなさそう
分かってはいたけどやっぱりライトは暗いw

両方の色を買ってみたら、FDEのほうはリモートスイッチカバーにあたる部分の黒いパーツがすぐに剥がれた
見てみると塗装の上から接着してるから、接着剤が効いてない

149:名無し迷彩
14/11/20 00:32:14.38 NmW8yY6z0.net
分解した人のブログだとライトはCQフラッシュと同じらしい
URLリンク(yuminomabi.blog97.fc2.com)

150:名無し迷彩
14/11/20 19:21:21.42 fkBw/dr70.net
買って直ぐ分解してLED交換か

151:名無し迷彩
14/11/21 18:19:51.75 baDvFGW00.net
次の専用オプションはレイルカバーとM203ショーティを希望したい

昔ボーイズサイズのグレランついた中華M4が売られていたんだけど
買っとけば良かったと後悔してるんだ

152:名無し迷彩
14/11/21 19:13:29.69 T20eYC5x0.net
ここで言うより商品買ってアンケートはがき送った方が有益

153:名無し迷彩
14/11/21 20:52:25.01 baDvFGW00.net
希望ならツイッターで常時受け付けてる

次期製品を予想したり希望したりするのは
どのスレでも普通に書き込まれる事だぞ

154:名無し迷彩
14/11/22 23:46:10.80 966qffBb0.net
出して欲しい専用オプション

・ちゃんと使える光学サイト
・レイルカバー
・MP5、G36用レイルハンドガード
・G36用ノーマルマグ
・M4用交換ストック

全部出そうにないけど。

155:名無し迷彩
14/11/22 23:53:03.71 hKmAUTWN0.net
そりゃまぁ子供用トイガンを
本気でカスタマイズする奴は
少ないだろうからな
メーカー的にもオプションは
採算が取りにくかろう

156:名無し迷彩
14/11/23 00:28:41.05 Im8S11+h0.net
ボーイズは販売台数が多いから色々出せるんだよ
一次期は生産が追いつかなかった位だからな

157:名無し迷彩
14/11/26 22:37:50.98 kOA5uEva0.net
今日久々にホビーショップに立ち寄ったらライトグリップを発見したが全く売れてない感じだった
買うのはボーイズ好きな大人くらいだよなぁ

158:名無し迷彩
14/11/27 00:44:50.01 /Z/KyACx0.net
感じっていうのは大抵根拠のない思い込みなんだよな
それとも妖怪ウォッチ並に売れてるとでも思ったのか?

159:名無し迷彩
14/11/27 15:14:34.67 dLXzEI3S0.net
ライトグリップが20ミリレールにも付くって話の真偽はどうなった?

160:名無し迷彩
14/11/27 15:19:08.05 dLXzEI3S0.net
あーボルト一本抜けば付くのか

161:名無し迷彩
14/11/27 21:14:11.05 mbmyGYSe0.net
スコープも何とかして欲しいところだ

162:名無し迷彩
14/11/27 22:02:04.20 gOtWtIpW0.net
ボーイズはミニサイズで子供用のオモチャだから
オプションを出しても売れる数は知れてるからなぁ

163:名無し迷彩
14/11/28 00:39:00.48 GT6A8ARF0.net
ランキングとかだと電動ガンはボーイズが一番売れてるみたいだよ

ボーイズだけにあって18禁にない機種とかオプションとかは
売れる見込みがあるから企画が通りやすいのかもな

164:名無し迷彩
14/11/28 05:05:57.21 3m7mQb6/0.net
本体は親が買うが周辺機器は子供の小遣いって事が
マルイは解かってないんだよな

165:名無し迷彩
14/11/28 05:35:12.48 Mlyk5dlH0.net
大人は勿論のこと、
メインユーザーの子供にとっても
「オプションに金掛けてまで
使いたいと思う程の代物じゃない」
という事ではないかと…。

166:名無し迷彩
14/11/28 20:40:47.06 GT6A8ARF0.net
マルイも商売だからボーイズの人気をあてにしてんだろ
あのスコープでさえプロサイトと同じくらい売れるみたいだしさ
グリップライトがランキング上位に入るのも時間の問題なんじゃないの

Amazon ベストセラー商品ランキング:ホビー > エアガン・モデルガン > パーツ
28位 ボーイズ ズームスコープ ブラック
40位 Newプロサイト
61位 ボーイズ グリップライト ブラック

167:名無し迷彩
14/11/28 23:43:47.12 +ynS/JN10.net
ボーイズは思ったより売れてる、ということか・・・
スコープはドットかレティクルあればもっと売れると思うけど

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:53:24.24 JN0oFEdM0.net
そろそろ新らしいネタこないかな

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:26:38.02 vhjNh26C0.net
今度友達がエアガンデビューでボーイズ買う予定なんだけど
なにオススメすればいいかな?

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:43:34.68 A+jt40e50.net
G36C

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 23:50:04.14 QpjL1d0r0.net
>>169
体格によってはライトプロを勧めてやった方がいいぞ。

172:名無し迷彩
14/12/14 01:19:28.92 AOp/sDKa0.net
>>169
ボーイズ同士なら性能は殆ど同じだから好きに選んでいいと思う
サバゲとかやるならゼンマイマグがついてるHGシリーズがいいかも
個人的にはグリップライトが付けられるモデルをお勧めするね

ライトプロなら専用スレあるからそっちで聞いた方がいい
フルスケールだけど性能はちょっと劣るからサバゲには向かない気がする
あと値段がボーイズの2倍っつーのがな

173:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 13:20:12.44 nwIFYFwWO.net
このシリーズのG36Cを買いました。
スコープと、ここを見てちょっと改造して、ライト付きグリップも付けました。なかなか良いですね。
レールの先端ははM2とM3のワッシャーを重ねてネジで締めました。
グリップを着けたら狙いやすくなりますね。スコープはレティクル無いけど、『真ん中へんだな』と撃てばそれなりに当たりますね。
体格は大きい方ですが、これ構え易いですね。
電動ガンとスコープとグリップで、割引あって一万円以下なんて、お買い得な感じでした。
次は何を買おうかな〜(笑)。

174:名無し迷彩
14/12/14 22:57:12.61 QXABwGXN0.net
後輩が安いからとボーイズM4買ったんで
ちょっと借りてみたけど小さくて萎えた

175:名無し迷彩
14/12/15 01:09:26.14 RJiCcJ/o0.net
G36Cは元々ボリュームあるせいかあんまり小さく感じないな。

176:名無し迷彩
14/12/15 03:06:46.56 WzXDPzy20.net
ボーイズより小さい実物のアサルトライフルもあるからな

177:名無し迷彩
14/12/15 21:55:59.57 Sc4KMcb+0.net
MP5は片手で持つには良いサイズ

178:名無し迷彩
14/12/15 23:30:32.42 pjaB1d/c0.net
ボーイズはチビな大人にもピッタリ

179:名無し迷彩
14/12/16 00:31:28.65 d6CjrFIR0.net
MP5は実物からしてライフルじゃなく拳銃弾だからね

180:名無し迷彩
14/12/18 08:50:45.00 nQSOmgJiO.net
G36Cを買って一週間たたないうちに壊れたみたい。
フルは撃てるのに、セミがうまく作動しないんですよ。電池換えても、動かない。
最初は快調だったのになぁ〜、今はグリップセーフティーを握らなくても弾が出ちゃうし。
ライトグリップとスコープ付けて喜んでたのになぁ〜。
修理に出さなきゃ……

181:名無し迷彩
14/12/18 14:50:37.39 HOIgMibo0.net
マルチはやめとこうな

182:名無し迷彩
14/12/24 13:59:25.61 1WoFZqtNO.net
G36Cを修理に出そうかと悩んでいたら、『自分で直せる』と言うのをネットで見てチャレンジしてみました。
ボーイズやライトプロはメカボのスイッチが弱いらしく、接点復活剤を吹き、モーターを掃除しました。
あとモーターの黒い配線がハンダから取れていたので着け直しました。
再組み立ては悪戦苦闘でした(苦笑)。
しかし快調になり、更に愛着がわきましたよ

183:名無し迷彩
14/12/27 16:08:00.04 KQYcswL/0.net
14歳にプレゼントするので、長物初のだが何オススメ?後四年使うとしてなら

184:名無し迷彩
14/12/27 17:14:28.18 blJU3pqB0.net
ソップモッドM4が拡張性も高くて長く遊べそうな予感

185:名無し迷彩
14/12/27 17:18:00.09 TiJ5+n3F0.net
M4に限らず、ボーイズは縮小モデルだから
拡張性云々を語れる代物ではないのでは…。

186:名無し迷彩
14/12/27 17:29:05.97 blJU3pqB0.net
オプションも増えるかもしれないし
アルミ板かまして20mmレールオプション付けてもいいじゃないか

187:名無し迷彩
14/12/27 17:54:53.86 TiJ5+n3F0.net
>>186
>かも知れない
侘しすぎる…。
20oのオプションをムリヤリ付けてるのも
必死感漂いすぎて悲しくなる…。

188:名無し迷彩
14/12/27 17:56:00.06 CL2JcGIO0.net
M4はバッテリーケースがデカくて邪魔だしSCARが良いんじゃないかな

189:名無し迷彩
14/12/27 18:12:13.40 blJU3pqB0.net
>>187
嫌ならお前はしなくていいよ

190:名無し迷彩
14/12/27 18:37:59.13 T8I4qLpt0.net
>>183
同じ玩具を4年飽きずに使う人はかなり稀だと思うが
G36やTAVORは好みが分かれる気がするし
無難なのはSOPMODかSCARあたりなんじゃないか


Q.一番売れてるのはどれですか?
A. URLリンク(www.amazon.co.jp)

191:名無し迷彩
14/12/27 20:29:48.39 /S0Y9NlA0.net
14歳ならライトプロの方がいいような…
値段の関係もあるからなんとも言えんけど

192:名無し迷彩
14/12/27 20:31:20.33 blJU3pqB0.net
ここはボーイズスレだしな
聞かれたらボーイズの範囲で答えるよ
プロがいいならプロスレで聞け

193:名無し迷彩
14/12/27 21:32:57.75 3zq2vlwG0.net
>>190
エチゴヤでTAVOR TAN買ってきた。正月渡すから反応見てみる。サンクス!

194:名無し迷彩
14/12/27 22:31:57.11 OtLkjCEV0.net
タボールはサイトが覗きにくいからスコープもあると便利だぞっ!
ライトグリップなんかもあると便利だね

195:名無し迷彩
14/12/28 08:07:53.74 gQBgiRRD0.net
>>194
ありがとう
さすがにオプションは本人の小遣いで買って貰うぜ‥‥

196:名無し迷彩
14/12/29 08:53:54.82 3hAi0IinO.net
スコープは調整出来なくても良いからレティクルか欲しかったね。ズーム機能よりもレティクル。
そうなると、あの値段だから良オプションになれたのにね。
マイナーチェンジとかしかないかな〜形は同じでもレティクルが付きましたって感じでさ

197:名無し迷彩
14/12/29 20:55:17.55 ZuY1K83n0.net
レティクルの調整が出来るスコープ調の筒とか出してくれたら欲しいな

198:名無し迷彩
14/12/29 21:07:25.85 qdsrzO0T0.net
それなら最初からレティクル調整できるスコープ買えって話

199:名無し迷彩
14/12/29 22:12:22.32 qkw6tvCZ0.net
普通にスコープ付ければいいだろうに

200:名無し迷彩
14/12/30 01:43:04.45 3yXU/LecO.net
ボーイズのレールは18mmだから、普通のスコープやドットサイトは無加工じゃ付かないからね。
Amazonで18mmレール対応のドットサイトが以前はあったが、今は無いみたいだし。

201:名無し迷彩
14/12/30 03:35:06.62 5bEdkb+V0.net
テンプレの方法で簡単に付けられる
加工なんて必要ないよ

202:名無し迷彩
14/12/30 06:24:41.86 3yXU/LecO.net
>>201 爪楊枝を二本挟むとか、細く切ったプラ板を両面テープで貼るとか、幅5mm位のタイラップをちょうど良い長さに切って両面テープで貼るとかは、対象年齢の10歳くらいの子供全てが知っているわけではないし、これは細工しているよね。
我々、大人ならそれでも良いかもしれない。
でも対象の子供にはどうだろうね。
子供達にとって簡単とは、無加工でポン付け出来きる位のレベルじゃないとね。

203:名無し迷彩
14/12/30 12:07:02.44 R8FlLwPh0.net
口調が気持ち悪い

204:名無し迷彩
14/12/30 12:41:40.07 5bEdkb+V0.net
>>202
爪楊枝とか加工とか必要ない
まずはテンプレを読もうよ

205:名無し迷彩
14/12/30 17:20:45.44 d31GSxRQ0.net
あくまで個人的意見だけど、
ボーイズは純粋にオモチャとして
素直にノーマルのまま楽しんで、、
カスタムはSTDなりライトプロなりの
リアルサイズで、と切り替えた方が、
楽しいと言うか楽な気がする。

206:名無し迷彩
14/12/30 19:20:46.88 USWA/Yvc0.net
楽しみ方は人それぞれ

207:名無し迷彩
14/12/31 02:08:10.14 PTS5Hccs0.net
CQB用に10禁フルスケールほしいけど俺としてはライトプロはないな
逆転防止ラッチがないフルオート電動ガンって電動ガンとしてどうなんだろ
トリガー引かずとも弾が発射される欠陥もあるし基本に問題がありすぎる

昔はCYMAのチープラインの外装使ってボーイズのフルスケール化できたけど
今では入手性が悪くなってしまったな
今度WELLかBOYIあたりの外装で試してみるかな

208:名無し迷彩
14/12/31 02:10:06.26 itRk/JV1O.net
>>204 これは失礼しました。プラの3mmアングル使う方法ね。見落としいました。
素晴らしい方法ですが、しかし、これも対象年齢の10歳の子供が自主的に思いつくでしょうか?
皆さんが、テンプレを見ているとは思いません。
やはり、もう少し純正品に頑張って欲しいと思うのですよ。
ボーイズシリーズは、良くできた玩具なので、スコープのレティクルを含め、更なる向上をと思うのです。
ちなみに、テンプレの方法がスマートで気に入りましたので、早速、プラ棒を購入してドットサイトを付けたいと思います。

209:名無し迷彩
15/01/02 14:34:11.39 eEy1gDF10.net
>>208
> 皆さんが、テンプレを見ているとは思いません

それを認めるとスレは終わるんだよ。
だからテンプレ見ろテンプレ見ろとしつこく言われるわけ。

210:名無し迷彩
15/01/02 22:09:59.77 iNRWiapz0.net
>>208
ボーイズユーザーがみんなテンプレ見る訳じゃないが、
このスレにいるならまずはテンプレ見ようや。

211:名無し迷彩
15/01/03 14:28:20.13 qk9fB0Vf0.net
このスレ見ないような低年齢ユーザーを総称して皆さんって言ったのかと思ってたんだが

212:名無し迷彩
15/01/03 18:52:29.70 BP007lFVO.net
>>211 そういうつもりの書き込みだったんですが、私がテンプレを見なかったのは事実で、それに関しては素直に反省すべきだと思いました。
また、私の文章力が至らなかったようで、誤解を招き申し訳なく思います。

213:名無し迷彩
15/01/03 23:02:34.18 GeoiqGJS0.net
そういう低年齢ユーザーは、そもそも普通のピカティニー規格のオプションをつけることはないからな。
しかし、純正のグリップ、グリップライト、スコープがあるのにこれ以上何が必要なんだ?

214:名無し迷彩
15/01/03 23:04:17.62 GeoiqGJS0.net
ちなみに、俺は大人だけど10禁限定戦をメインでやってる。
子供と一緒にやってるのでね。
ボーイズに2500円ぐらいのダットサイトつけてる。

215:名無し迷彩
15/01/03 23:12:21.13 XIR30zK80.net
10禁サバゲなら本体だけで十分かな

216:名無し迷彩
15/01/04 07:44:39.38 0QA9yGAPO.net
>>213 純正オプションは種類としては充分なんだけど、スコープの性能が良くないのが問題なんだよね。
スコープなのに狙いにくいってヤツ。
だから代わりの物を付けたいと思うがレール規格が違うから不便ってことだと思うんだよね。

217:名無し迷彩
15/01/04 09:26:37.29 hjzCzd7F0.net
そりやぁ、子供用だもの。
安いのにそこまで求めるのは無理があるよ。

218:名無し迷彩
15/01/04 10:02:46.41 JVTZT9ct0.net
でもまあ、レティクルぐらいはつければいいのにとは思うな。
あれはスコープとは呼べん。

219:名無し迷彩
15/01/04 10:12:09.10 aL8NrRS80.net
どちらかのレンズに墨入れで代用できないもんかね

220:名無し迷彩
15/01/04 18:11:28.22 /k8XiPUI0.net
何度テンプレ読めと言われても読まない人は絶対読まないのね
単に荒してるだけかもしれんけど

18mmレイルに直接付けられる光学は昔からあるしテンプレにも載ってる
そういう光学がないことを前提にした議論は意味が通らないよ

>>219
接眼側を直径2mmのピープサイトにしてリアサイト化する
技術ある人はドットサイト化できるらしいけど労力に見合うかなぁ

そもそもドレスアップ用って書いてあるんだよなこのスコープ
アリイのM16スコープに文句言うようなもんだぞ

221:名無し迷彩
15/01/04 18:18:35.64 aL8NrRS80.net
>>220
なるほど、安い物だし見つけたら買って試してみようかな

222:名無し迷彩
15/01/04 21:39:52.48 /jLG/mpJ0.net
レティクルに使う髪の毛が無い

223:名無し迷彩
15/01/04 22:26:33.68 aL8NrRS80.net
つ[リーブ21]

224:名無し迷彩
15/01/05 00:05:06.76 EKxNw+iH0.net
さすがにアリイのプラモよりははるかにマシだと思うが…

225:名無し迷彩
15/01/05 03:12:30.15 OV+QYi5V0.net
アリイのスコープはアリイオリジナルではなく
今は亡きLSの製品だから、為念。

226:名無し迷彩
15/01/05 11:06:23.76 AmHSx+HBO.net
ボーイズに対応しているドットサイトって、UMAREXのポイントスターだよね?
あれAmazonじゃ取り扱い止めてるみたいだし、店頭では見かけないね。
まあ探せば、どっかに通販であるんだろうけどね。
私はエアガン市場で、内径32mmで4000弱で購入したのを、例のL字の3mm棒を両サイドに使って付けたよ。
ちゃんとレティクルあると、やっぱり楽チンだね。
室内で5〜8mくらいなら、キャッチターゲットのセンターにポンポン当たる。マルイの10歳以上の性能に、改めて感心したよ。

227:名無し迷彩
15/01/05 18:48:18.12 edyUF5vP0.net
テンプレ読まないからそういう的外れな事を言ってしまうんだよ

228:名無し迷彩
15/01/17 21:35:31.73 r9SIyaHhO.net
楽しませてくれたG36Cだけど完全に沈黙してしまったので、二台目のG36Cを購入。
先代に使っていたドットサイトが形的に似合わなかったので、テンプレを見て対応ドットサイトを確認して検索してみたのですが形が気に入らなかったです。
なんとなくふらっと寄った行きつけのお店で、ドットサイトのクラクスを見つけて、安いしプラ製だから軽くて、ボーイズには合うような気がして購入。
取り付けには、別の銃の改造の為に購入し半分に切ったライラックス製の55mmハイマウントの残りををテンプレの3mmプラ棒を利用し固定。
そこにドットサイトを載せました。なかなか格好いいですよ。
まだまだ楽しませてくれそうです。

229:名無し迷彩
15/01/18 02:24:25.35 eVEkc3Qc0.net
結局荒しかよ

230:名無し迷彩
15/01/30 22:25:02.12 i+mGj//k0.net
5000円チョイで買えるAmazonベストセラー・ライ フル部門1位の電動ガン『ソップモッドM4』が超最 高!
子供向け商品なのに大人でもウキウキするレベル
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(rocketnews24.com)
URLリンク(rocketnews24.com)

231:名無し迷彩
15/01/30 23:05:54.87 V64duefP0.net
>>230
提灯記事を真に受けるのはおバカさんだけ。

232:名無し迷彩
15/01/30 23:12:24.45 Ni+iJLpPO.net
>>231 でも、マルイの10禁はどれもそれなりに楽しくないか?
個人的に10禁シリーズにはまってるんだよね。
どれも、お座敷シューターには良い道具だからね。

233:名無し迷彩
15/01/30 23:37:05.20 zy/5AGQJ0.net
10禁でこの性能、価格はマルイらしい気がする
儲からないだろうけどさw

234:名無し迷彩
15/01/30 23:45:42.62 i+mGj//k0.net
>>231
記事に釣られてソップモッドM4を買ったおバカさんですが何か?
早速届いて楽しく遊んでおりますw

235:名無し迷彩
15/01/31 00:16:10.27 etU1f3qz0.net
>>231
ランキング1位なのは事実じゃね
記事の中身あんま無いけど
それよりマック堺が10禁同士の比較してるんだが
ボーイズの集弾性はやはり抜きんでてるな
URLリンク(machsakai.com)

236:名無し迷彩
15/01/31 02:16:02.04 yCfG1ih3O.net
>>234 気にしちゃダメだよ。
自分が良ければそれで良いんだから。
私はG36Cで楽しんでるよ。
6mくらいでドットサイトを着けてるんだけど、ボーイズは良く当たるんだよね
弾道に癖もなく、キャッチターゲットの真ん中に真っ直ぐ飛んでいくんだよね。
あれ自分がめちゃ上手くなったみたいで気持ちいいんだよね。

237:名無し迷彩
15/01/31 20:17:33.90 AeqP8UoN0.net
買ったはいいけど、ところで皆さんはどこで撃っていますか?
家の中か自宅の庭くらいしか撃つ場所がないんですが。

238:名無し迷彩
15/01/31 21:45:52.10 cLtOR3we0.net
10禁戦でもしない限りお座敷か庭でいいんじゃないかね
0.12gのバイオ弾は地方のショップじゃ売ってないしなぁ

239:名無し迷彩
15/02/02 06:25:05.57 1AtaPcxRO.net
部屋や庭で撃って、射程が7mくらいまでなら、ホップ強めにして0.15gを使うと弾道が安定して撃ちやすいよね。
それ以上の射程なら0.12gになるけど、弾道がヨレやすいよね

240:名無し迷彩
15/02/02 22:16:54.68 XXukwJau0.net
逆だな
的が人間大なら10m以下は0.12g弱ホップで十分
11m以上は0.15g強ホップで安定するけど飛距離は落ちる

241:名無し迷彩
15/02/03 22:11:28.41 jDgYPxKm0.net
ソップモッドM4使っているのですが、連射で撃つとすぐに途中で弾が出なくなります。
10発も撃たない内に弾が出なくなり、マガジンをくるくる回さないと弾が出てこなくなる。
何が原因かわかりますか?

242:名無し迷彩
15/02/03 22:36:10.73 OpeB930R0.net
それなりに使用したのであればマガジンのゼンマイが劣化でもしたかな?
他にマガジンあれば確認もできるだろうけど

243:名無し迷彩
15/02/03 22:39:54.78 jDgYPxKm0.net
いや、まだ買ったばかりなんですが…。( ;´Д`)
この場合って本体よりマガジンの問題の可能性が高いですか?

244:名無し迷彩
15/02/03 23:03:35.83 Wg1GafJk0.net
個体差はあるだろうね
分解してみたら?

245:名無し迷彩
15/02/03 23:10:51.80 jDgYPxKm0.net
分解なんてしたら保証効かなくなるし、それに機械音痴なんで壊す危険性が高いので無理です( ;´Д`)

246:名無し迷彩
15/02/03 23:22:49.65 rJnb6N4F0.net
ゼンマイを最低でも30秒巻こう!

247:名無し迷彩
15/02/04 02:35:18.38 AoLtq1e30.net
>>238
AmazonでExcelバイオ弾が簡単に買えるぞ。

248:名無し迷彩
15/02/04 08:36:16.72 CyrkuKE/O.net
>>241 たぶんゼンマイの巻き方が足らないじゃないのかな?
巻いたあとも、およそ50〜100発ほど撃った後は巻かないとダメだよ

249:名無し迷彩
15/02/04 15:17:53.27 CyrkuKE/O.net
>>240 なるほど。そね位の距離だとそうなるのですね。
非力故にBB弾の選択も難しいですね。

250:名無し迷彩
15/02/04 20:15:21.24 YNN63rYY0.net
>>246
>>248
なるほど、巻きが足りない可能性があるのですね。
たくさん巻くと壊れる可能性があると聞いたもので。
ひとまずやってみます。

251:名無し迷彩
15/02/04 20:58:13.33 gvVevXxi0.net
>>249
非力とかじゃなくて物理法則上の問題で遠距離は重量弾の方が
空気抵抗の影響が小さく弾道が安定して着弾までの時間が短くなる
18禁だと15m以上だと0.2gより0.3gの方が着弾が早くなる

252:名無し迷彩
15/02/04 22:29:35.27 E3wCN2W60.net
一時期重い弾が流行ったよね。
その昔、ベビーウエイト弾ってネーミングで、マルイからも出てたよ。
一発1円の時代もあったよ。
さらにマルイからは、100発200円の白い弾も出てた。
重いわけではないけど、表面がザラザラした弾。
命中精度抜群と書いてあった。
BBエアースポーツガン。

253:名無し迷彩
15/02/04 22:34:18.08 lLzJVOpe0.net
BABY WEIGHT

254:名無し迷彩
15/02/04 22:41:47.09 +hWHtgbI0.net
>>258
普通一杯に巻くだろJK

255:名無し迷彩
15/02/05 06:25:10.09 wjP6YwgA0.net
>>258
がんばれ!

256:名無し迷彩
15/02/05 14:43:08.86 ZaAKtr2s0.net
>>252
懐かしいな、ヘビーウェイト弾とか白のザラザラ弾。もう20年以上前じゃない?

257:名無し迷彩
15/02/06 05:15:18.65 pBO9bq9O0.net
表面がザラザラのBB弾は、新品エアガンの
パッキンの余分なオイルを取るのに便利なんだよな。

258:名無し迷彩
15/02/06 21:02:05.73 FyRV1/QIO.net
10禁電動エアガンの比較の話です。
クラウンモデルのエレックス9を買って、しばらくしてから、ボーイズのG36Cを買いました。
サイクルや集弾性は、ボーイズのG36Cが上のような気がします。
しかし、耐久性はエレックス9な気がします。
実はボーイズのG36Cは、一つ目が買って直ぐにスイッチの調子が悪くなり、ネットなどで原因をしり、バラして接点復活剤などで直しました。
しかし、またダメになり、二つ目を買いました。これも一週間ほどでダメ(たぶんスイッチだと思われます)になり、前回苦労したから、素直にお店に持っていきました。
一方、エレックス9は問題なく現在に至っています。
確かにマガジンの装弾数からして、G36Cの方が少し多めに撃ってますが、ちょっとボーイズはスイッチが脆弱な気がします。
ボーイズは性能的にはとても良いのですが、『また壊れるんじゃないのか?』なんて考えたりします。
皆さんはどう思われますか?

259:名無し迷彩
15/02/06 21:36:50.11 pBO9bq9O0.net
セミオートでばっかり撃ってたんじゃないか?

260:名無し迷彩
15/02/06 23:06:37.94 Hp3dHhA40.net
エレックス9とタボールを持っている
だがお座敷で頻繁に使っているのは10禁エアコキという落ち
エレックス9の方がスイッチの接点的に強いのかねぇと考察

261:名無し迷彩
15/02/07 03:25:02.13 eF03zqH20.net
そうだよ、スイッチが違う
エレックス9は相応なスイッチが入ってる
ボーイズのスイッチは本来6V程度がキャパの安物だから
9Vで過酷なON/OFFなんて想定されてない
ぶっちゃけてアキバ電材屋で20円で売ってるスイッチ
最近流行ってるSBDを入れるべきなのはボーイズなんじゃないかと思う

262:名無し迷彩
15/02/07 05:52:34.03 Td8J/0ZFO.net
>>259 セミオートがダメだなんて、それこそ脆弱性の現れではないでしょうか?
>>261 そんなに脆弱なスイッチなんですか?
東京マルイで日本製だからこその信頼性だと思うんですよね。
好きなメーカーだけに、ちょっと残念な話です。
スイッチ以外の部分は、10禁電動エアガンとして素晴らしいと思うんですよ。

263:名無し迷彩
15/02/07 06:33:11.26 Uk1Sz88c0.net
ELEX9もボーイズもライトプロも小型のスライドスイッチで
接点の面積はほとんど変わらないよ
スイッチの炭化についてはスイッチの定格だけでは判断できない
バッテリーやモーター、ギア、その他の負荷が原因でも摩耗は早まる
使い方が悪かったか初期不良のどちらかだろう

264:名無し迷彩
15/02/07 07:29:17.07 Td8J/0ZFO.net
>>263 同じような使い方をしていたので、ボーイズが弱いんじゃないと思いました。
やはり、エレックス9やライトプロより、発射サイクルが早いボーイズは負担が大きいのでしょうか?
値段も手頃で、連射性や集弾性に質感もたいへん良いボーイズの唯一の泣きどころような気がします。

265:名無し迷彩
15/02/07 08:09:07.97 Uk1Sz88c0.net
何か病的な偏執があるようだが通常一週間で壊れる物ではないよ

266:名無し迷彩
15/02/07 09:08:26.53 5ezqiRyc0.net
毎日数万発撃って・・・ねーかww

267:名無し迷彩
15/02/07 11:54:28.30 dXhYIvDI0.net
>>262
使い方が悪いのに日本のせいにすんな反日朝鮮人死ね

268:名無し迷彩
15/02/07 12:48:05.71 XatPSCXF0.net
安いからそれなりの作りなんだよ。
耐久性をもたせると、コストがかかるからねぇ。
子供用のおもちゃだから、細かいとこにグダグタいっちゃダメだよ。

269:名無し迷彩
15/02/07 16:51:26.29 Td8J/0ZFO.net
>>267 あんな気色悪いチョンパンジー共と同じにするな!
まあ運悪く外れを引いたと思うしかないですね。
なんだかんだ言ってもボーイスはお気に入りなので、次はタボールを買おうかな〜なんて思ってます。

270:名無し迷彩
15/02/07 17:38:56.54 5ezqiRyc0.net
次世代電動ガンボーイズとか出ないかな

271:名無し迷彩
15/02/08 02:45:58.98 9hzoKIvS0.net
スタンダードレベルもなさそう

272:名無し迷彩
15/02/08 08:35:38.55 G8E+1kGp0.net
10禁でスタンダードと同じサイクル実現してるのは
他社も含めてボーイズだけなんだけどな

273:名無し迷彩
15/02/08 22:38:38.24 NPxQjxyQO.net
>>272 それはそれで凄いことなんだけど、もう少しサイクル落として、耐久性を上げても良い気もするけどね

274:名無し迷彩
15/02/08 23:58:25.87 G8E+1kGp0.net
壊す人は何度でも壊すから耐久性が低いと思い込む
使い方に対する視点が欠けている事が問題ではないかな

275:名無し迷彩
15/02/09 00:59:41.54 kmzbHvi3O.net
>>274 そこなんだけど、どう使えば正しくて、どう使うのが間違いなんだ?
1日に何発撃てば撃ちすぎなんだ?
セミフル切り替えを謳い文句にしている製品でセミばかりで撃つのはダメな使い方なのか?
それは取説に書いてあるのか?
君なりの考え良いから聞かせてくれないか?

276:名無し迷彩
15/02/09 15:02:30.49 ub5rXhsj0.net
>>275
俺は274じゃないけど…
セミで間髪置かずに連射すれば逆起電で小さいショートが発生するのは知ってるよね。
18禁でも電圧上げるとスイッチ焼けるからSBD入れたりするけど、10禁でもエネループ
とか大パワーのアルカリみたく、電流量の高い電池を使うと似たような状態になると思うんだ。
セミ連射を控えればスイッチ焼損が減ってずっと長持ちするんじゃないかな?

277:名無し迷彩
15/02/09 17:08:52.74 irnXoorR0.net
スイッチに接点グリスを塗ると、寿命が伸びるよ。
接点の火花を抑えてスイッチ長持ち。

278:名無し迷彩
15/02/09 20:27:56.12 vgk3o7XT0.net
>>275
サイクルが早いから耐久性が低いという荒唐無稽な
話を自覚なしにしている事が問題だと言ったのだが
壊れた瞬間から原因を耐久性と決めつける道理がない
使用方法も含めてまずは故障の原因を特定するのが筋


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

486日前に更新/137 KB
担当:undef