【DIY】自作スレ【特A】 at GUN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:m
17/07/12 17:13:29.79 FLb4X6pl0.net
>>822
確かに柔こいんでマガジンには不向きですよね
でも、曲げ方工夫して、メタルロックを
補強に使えば何とかなんじゃね?って思い付きの虫がw

そんなことより次作のうp早くお願いしま〜す

851:m
17/07/22 17:35:57.42 U25oKpQQ0.net
Rサイトはアルミで作ろうと思ったけどボツ
板から切り出しちゃったらバイスもクランプも使えね〜
ちっちゃいし台形だし
んでプラ版のを複製することにした
(難易度1 型取りくん+プラリペア)

852:m
17/08/03 19:39:05.20 vKAIh2+40.net
Rサイトは、おゆまるで複製(要後加工)
マガジンキャッチAはリン青銅、Bはアクリル
ブリーチヘッド部はアルミ(二個目加工中)
フレームはスライドストップ軸受けに真鍮パイプ圧入、
んでトリガーガードをもっと薄く整形中
マガジンの材料は三種類で実験予定

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

853:名無し迷彩
17/08/07 19:34:22.12 ZPmXaDRB0.net
m712をc96にした作例ってあったっけ?
トリガー自作して、キャッチホック取っ払って
セレクターの穴埋めて、フライスで凹彫り
あとはマガジン部フレームの補強か…
なんか出来そうな気がしてきたぞ

854:名無し迷彩
17/08/08 23:16:37.42 AqIWOsCZ0.net
「C96」カテゴリー内のシュネルフォイヤーなのでね 間違えなくw
私も1930年代以前の型を作ろうと試みた モデルガンはロックブロック脱着ごとに擦れ、撓む薄肉さなので早々に見切りをつけ
たも木を木工用接着剤で積層し、彫った
動機となったのがはるか昔に中田商店で買ったストラップ留拳銃嚢
これはシュネルフォイヤー拳銃用には製作されていなくて無理繰りねじ込んで何とか収まる代物だった
間違った使い方を此方がしているので仕方がない 元皇軍御用達という謂われに違わず申し分のない作りだが
紙を丸め入れても反りが進みそうで 何とか収めたプラモデルガンのバレルが反るのも忍びない
よってたも木で作ったが案の定アッパーとロワーが捻られている  近いうち照星と薬室にブリッジを渡した補強版で再度挑みたい
こんどはホルスターストックの話
モデルガンが発売後、しばらくしてストックも用意されたが材質はローズウッド調でどうも腑に落ちない
さんざ検分しまくり今は無き東京レプリカを後にした(あの時はスマンかったw)
柄には目を瞑る事もできたがポイントから発売される方へかけてみた 
常々戦前型PPKやWinM92レバーカービンのディティールにそそられていたからだ

855:名無し迷彩
17/08/08 23:59:09.80 AqIWOsCZ0.net
わが家へ届いたストックのフォルムは雑


856:誌告知で見た通りやや不恰好だが 中刳りを差し引いても肉厚のぶん修正に問題は生じなかった 内部の加工にささくれやばりが少々残り、チャッカマンで奥側を、広口側をガスコンロで落した 懸案だった着脱金具もABSのリセスをさほど痛めること無く結合できた(甘く、がたつくより助かる) エアソフトメーカーらしくネジはすべて十字頭で金属部品は塗装とも化学処理ともつかない色 しかしダイキャスト部品を剥いてみればきれいな色で染まる  硬度もまずまずで押しピン痕を修正すると見栄えするようになった 蓋と本体に段差は有るが面いちにするので関係無い  蝶番は小さ目なのでそのうち切り出した鉄材で作り変えるつもり ノウハウは蓄えた 気になっていた材質はウォルナット単材のようで胸をなで下ろす  オイルステインで調色、アマニ油との相性はばっちりだった 全体を整える前は各種木材補修剤テストに活用w やはりオイル仕上げに適うもの無し



857:名無し迷彩
17/08/09 00:07:54.70 pK+l333F0.net
忘れるとこだった
十字頭の木ネジを全て丸頭のマイナスに作り変えるのが今後の課題 まだまだ楽しめる

858:名無し迷彩
17/08/09 12:40:34.15 pK+l333F0.net
いや〜ホルスターストックはフジミ模型製っすね  
ポイントとはカラーが全然違う感じです 血迷いの認知症かもしれません

859:m
17/08/11 15:06:51.50 JFfBh9vP0.net
マガジン1個目(ABS)
フレームに入るようになったら、
カートが納まるように背面からくり抜き
斜行したらオシャカ
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
箱組み出来たら楽なんだけど
前縁部造るいい知恵が浮かばない

860:名無し迷彩
17/08/11 15:27:38.62 weYjdnM60.net
高価な工具あってええのう

861:名無し迷彩
17/08/11 18:19:27.44 JFfBh9vP0.net


プロクソンだけど(小声)

862:名無し迷彩
17/08/11 20:33:21.00 CGsVd1Ne0.net
速く完成形が見たい。

863:m
17/08/13 19:28:46.79 GCdF/jk30.net
マガジン1号進捗
カートがスルっと動くまで削った
山の様な削りくずが出たがゴミ箱行き
あ〜もったいね〜
背面はアクリル2mm板
アクリサンデーで接着した後、角をプラリペアで肉盛り
硬化したら切削仕上げの予定
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

864:m
17/08/21 19:43:20.16 YOgYOEO40.net
マガジンケース1号・2号・3号進捗
1号(ABS):計算間違い。接着してから内側大分削った。
2号(アルミ0.8t):ベンダーが無いんで、きれいに曲がらん。
乱暴だが、人力で無理矢理曲げて背面の角を接着面にした。
3号(アフリカ黒檀):うまく出来たらガラスコーティング仕上げ(予定)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

865:名無し迷彩
17/08/21 20:35:47.47 YrR2gNra0.net
>>836
アルミ製がきれいに出来てるじゃん。

866:名無し迷彩
17/08/22 19:38:58.94 kKW13Mzw0.net
まだ真鍮板、ステン板もあるから
5号くらいまで増殖するよ
私はこれを
「ストロングマガジン」
そう名付けたよ

867:m
17/08/26 17:42:22.87 Z2XgRsRC0.net
1号・2号に穴開け
3号・4号はオリジナル通り左側面全部で溶接(接着)予定
カットはハンドニブラー
さすがに人力だけではきれいに曲げられないので
今、ベンダー自作しているところ
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

868:m
17/09/07 19:52:41.85 ivZ9


869:WK5o0.net



870:名無し迷彩
17/09/07 20:06:36.80 rxsQkR2e0.net
>>840
プレス型は径9ミリか10ミリの鉄棒を芯にしてみたら。

871:m
17/09/08 21:51:52.99 nJ5ogc0f0.net
>>841
マシンの能力、騒音対策、早朝ノック対策等で、
ピン・バネ以外の鉄加工は自主規制しておりまっす。
マガジンは何とかなりそうなんで次バレル
作動用はABSの削り出しを使用
チェンバー、Fピン穴、イモネジ穴完了
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
リコイルsp用にM9(MGC)のを入手したがすっげー硬い
バッファー入れればもうちっとしなやかなのでも大丈夫なんかな?

872:名無し迷彩
17/09/08 23:00:12.42 MZ7QkiHF0.net
プレス用の型なら工具だし問題無いと思うが

873:名無し迷彩
17/09/08 23:39:05.03 Q2VaIh2L0.net
>>842
ガスガン用にすれば?

874:m
17/09/10 19:30:28.18 SdtdvsxR0.net
>>844
プラ版のディスプレイモデルは、どこぞのガスガン用使ったんだけど、
やっぱ弱い。線径がモデルガン用と全然違うのよ。
脱線事故やったらスライドかフレームお釈迦になっちゃから、
強めのSP使って長さ詰めながら調整って感じ?
今考えると、造モのp38あれでよく動いてたなって思う。
ヘロヘロのリコイルSPだったよね

875:m
17/09/24 19:38:54.92 5lV3NxKI0.net
実際にパーツを合わせてみると
ハンマーがFピンに届かん!
思い切って造り直すことにした

876:m
17/10/31 19:28:17.83 yPTYx1s+0.net
トリガーバーも長さ足らんで1.5mmアルミ板で造り直し
マガジンは結局0.5mm真鍮板ので。(アルミのはお亡くなりになった)
プラ版でも苦労したブリーチフェイス部を加工中
(別パーツにする必然性は無いんだけども、ここが金属だと
装弾時の音が良さそうなんで)
どうやって固定しようか?
両面テープかな?
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

877:m
17/11/25 17:47:42.16 S8F0147F0.net
マガジンに覗き穴ドリルで開けてたら、
摩擦熱でメタルロックの接着部がパカンって取れちゃった
ハンマーストラットは2mmアルミ板で作ったけど、
ピン穴の変形が心配なんで2mm真鍮板のも作成中
(下側ハンマーSPガイドにスペーサーかまして
打撃力を調整できるようにした)

URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
現物合わせ工法の哀しさでPOM製のハンマーユニットは4個目
※削りすぎたり、穴開けずれたらパー

878:名無し迷彩
17/11/25 18:26:49.72 48ibrQQu0.net
>>848
すごいすごい。
どんどん形になってきて目が離せません。
マガジン自作ノウハウの情報展開がありがたい。

879:名無し迷彩
17/11/25 22:14:30.51 kS43zSM+0.net
自作あるある
未製品化モデルを完成させたとたん
メーカーがモデルアップを決定

880:名無し迷彩
17/11/26 07:18:15.71 LZLCk2q70.net
俺はないな
いままで数十挺は作ってるはずだが、過去に一度くらいあるかな?という程度

881:名無し迷彩
17/12/06 19:18:19.39 5POuBnoq0.net
ペーパークラフトスレで拾ったリンク。
この人すごい。
URLリンク(fabcross.jp)

882:m
17/12/13 19:29:36.44 +MOCHFeo0.net
最初のハンマーの厚さが8mm
さすがに厚すぎると思って、2個目はちょっと薄くしたの忘れとった。
4個目のハンマーユニットに組み込んだらガタ多し。
5個目つくっちゃうよ(これで最後にしたい〜)
真鍮ストラットは、外周もう一回り削ればなんとか完成
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
モチベーションうpのため、次のやつの妄想を始める。
ありゃ
いつもの材料じゃハンマーつくれんじゃん!

883:名無し迷彩
18/01/23 19:15:13.70 lTPVGjdV0.net
これがあればスチールorステンでマガジン造れるかも
URLリンク(www.originalmind.co.jp)
ちいと高いけど

884:名無し迷彩
18/01/23 22:13:52.34 4v08rku10.net
工具や加工機械ってのは高いモンだ
その基準から考えたら安い

885:名無し迷彩
18/02/22 17:05:38.10 DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RV64Z

886:m
18/02/27 20:30:36.63 Eo4MxObT0.net
セフティの指掛け一個作るのに一か月以上かかっちまっただよ
(オクトパス星団で足止め食ったヤマト状態)
アルミはあきらめてアクリルにした
ついでにブリーチフェイス部もアクリルで造り直し
(アクリサンデーとプラリペアでスライドに溶着しちまおう)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)

887:名無し迷彩
18/02/27 21:04:52.99 0G6We4tV0.net
>>857
オクトパス星団に草w

888:m
18/03/05 20:16:01.35 SYAiOg3A0.net
何てこった
実物の写真、目ぇ凝らして見たら、
スライドがこんなんなっとった
(黒丸内マジックで塗ったとこ 多分エジェクターの逃げ部)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
側面の通常分解写真だとわかんないけど
エジェクター先端部が内側斜め上方にはりだしてるんかな?
ハンマーユニットまた造り直しだ

889:m
18/03/11 22:23:57.86 s+XwH8zS0.net
久々にプラ板製のを引っ張り出したらラインが甘々
(強度マージン多く取ったせい)
二丁並べて形が違ったらおかしいから修正じゃ
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
ついでにABS製の方もグリップフレーム1mm延長した

890:m
18/03/18 19:45:20.76 woK1YUSQ0.net
>>860の続き プラ版の進捗
修正中
・フレーム全体(ダイエット+ライン修正)
・レジンバレル(上に反ってきちゃった)
・リコイルspガイド(7mmプラパイプ+ABSで新造)
・刻印(新中央のマークが違ってるんでやり直し
 ウェーブの黒い瞬着で埋めちゃう←これ優れもの)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
トリガーバーとハンマーストラット早よ造らんと…

891:名無し迷彩
18/03/18 19:59:19.77 K2lxjlwd0.net
つべで動画でやれば?

892:名無し迷彩
18/03/18 20:04:54.25 +YOF8zvw0.net
完成の暁には動画になると期待

893:m
18/03/24 19:18:19.69 PXn4PfAR0.net
前縁のラインが立ち気味だったのと、
厚み不足と、チェッカーの不揃いなとこを一気に修正中
(シリコン型まで作ったのに〜)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
レジンキャストなので、ここはグンゼパテ一択(プラリペアは×)
硬化後の質感がレジンキャストに非常に近い。
硬化まで時間かかるのが難点だけど

894:名無し迷彩
18/03/24 19:23:18.70 ee7vsaSr0.net
正直飽きて来てるんだけど
どうやってモチベーション保ってるの?

895:名無し迷彩
18/03/25 06:53:25.62 fOUmRPq60.net
で、これはどこのメーカーの何て言う名前の銃なの?

896:名無し迷彩
18/03/25 09:11:00.48 MpM3iLm90.net
>>866
スレ内検索ぐらいしろよ……

897:m
18/03/25 18:58:36.38 mMhWI/R30.net
よし、ケツを決めよう
7月末日
それまでに完成させるかんね!

898:名無し迷彩
18/03/28 19:28:28.08 4406aFsE0.net
今年の一般開放日は、確か4/7・8なのでお忘れなく

899:m
18/04/10 19:35:52.40 HajP9T3a0.net
今更ながら土浦に実物見に行ってきた。
大体想定内だったが、下から見たグリップフレームの形が見事な卵型断面。
フレームがもっと薄く、グリップはその分ぶ厚い。
う〜ん これは部分補修では済みませんな

900:名無し迷彩
18/04/11 07:10:43.55 k6YFHGA70.net
細けーことばかり気にして足踏みしとらんと
ざっくりでもええではよ完成させろや

901:名無し迷彩
18/04/11 09:44:42.68 L8WAWnt50.net
(武器等製造法的な意味で)
インパルス板倉「警察だ!」

902:名無し迷彩
18/04/11 18:54:10.34 G/Q0exOs0.net
俺は妥協せずに何度も作り直す姿勢を評価するよ
時間かかっても納得のいく完成品を見れるのを楽しみにしてるわ

903:m
18/04/14 18:50:58.17 EoQkYXCq0.net
あと色もね、写真で見てたのと違って
もっと黒々とした感じ
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
グリップスクリュー穴の深さがヤバいですな

904:名無し迷彩
18/04/14 21:55:40.58 1JVHLPMC0.net
7月中には一旦完成させられるんだろうな?

905:名無し迷彩
18/04/15 09:12:49.22 TR5mdcnP0.net
謎の上から目線w

906:名無し迷彩
18/04/18 00:04:20.42 flvQ3HRq0.net
>>1

907:名無し迷彩
18/04/21 08:29:41.15 TmduyhJt0.net
土浦の他、松本駐屯地にもあるみたいじゃないの
T型って表示してある(床井さんレポートのはU型かな)
しかも今日が一般開放日w

908:m
18/05/01 19:42:46.94 JgCl4H6X0.net
フレームを削りつつグリップをパテ盛り
グンゼのパテ1本半使用(300円也)
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
左右の擦り合わせと外型を整えたらチェッカリング

909:m
18/05/15 23:03:23.67 /XX1+BC40.net
マガジンボトムをアクリル板で新造
グリップはこれからチェッカー
右利きオンリーで、どうやっても親指が
マガジンキャッチに届かない非常識な形状
URLリンク(up2.cache.kouploader.jp)
またか、と言われるんだろうけどU型の木グリを造り直し
(フレームの角度替えたり延長したりしたので帳尻合わせ)
今度はパドック材(648円也)使用

910:名無し迷彩
18/05/16 15:12:11.58 M0MxlAHt0.net
スレ見たら4年前からやっとるやないか
そのモチベーションはどこから来るんだ?

911:m
18/06/23 14:19:53.71 33/y3I2o0.net
木グリは一回やってるから1週間で出来ると思ったが甘かった
今度は真鍮ウェイト付き(目標500gに上方修正)
サフ吹いたら見分けが付かなくなってU型(ABS)に
No.790001のシリアル打っちまった…
(実物のNo.結局わかんなかったからこのままやっちまおう)
URLリンク(imgur.com)

912:m
18/07/15 18:48:44.95 eaOyqOru0.net
U型のセレーション彫り直し終了
刻印何回も打ち直しながら下地の銀塗料試し吹き
同時にひたすらグリップのチェッカー彫ってる
URLリンク(imgur.com)

913:名無し迷彩
18/07/15 18:57:45.99 hyfpSysN0.net
7月半分終わったで。
どうや?完成できそうか?

914:m
18/07/17 19:18:59.40 YcaJtJs20.net
メカはともかく
ガワは何とかおっつけるぜ

915:名無し迷彩
18/07/25 02:01:06.03 YMVgezjX0.net
ヤフオクにM57A1の文珍が出てるな

916:m
18/07/25 19:55:15.74 oQ6rChnU0.net
ライフリング作成の案
1.銃口部を10mmエンドミルで〇mm掘り下げ
2.0.5mmプラ板(31.4×〇mm)にレーザーで
  ライフリング掘り込み
3.丸めて銃身内側に接着
これならライフリングに角度付けて線条を再現できるかな

917:m
18/07/27 23:10:48.17 JXnRtUBZ0.net
1の時点で失敗
危ねぇ〜 バレル破壊するとこだった…
ライフリングはパス
次、ランヤードリング
時間無いからアクリル板から切り出し
フレーム下端の穴からイモネジ固定(の予定)

918:m
18/07/30 22:55:12.98 gZbw6HJC0.net
ベースの銀は結局キャロムのステンレスシルバー使用
金属感はガンスミスのEX・STが図抜けてんだけど
遅乾性なもんでわしには使いこなせん
(T型のスライドストップはこれ使った)
あとセフティのF・S彫り、本体とT型グリップの上塗り
マガジンの組み立て
URLリンク(imgur.com)

919:名無し迷彩
18/07/31 01:18:34.54 Sa6cmg/u0.net
7月終わるでー

920:名無し迷彩
18/07/31 11:30:45.24 gDGfwf2o0.net
いまいちシャープさが・・・
ボテッとして見えるのはグリップの形状のせいかな

921:名無し迷彩
18/08/06 09:21:03.87 T2LiXioC0.net
ことごとくエアガンパーツが審査落ちのDMM

922:m
18/08/15 20:16:19.20 4QUGp00h0.net
セフティの刻印で暗礁
手彫り、レーザー彫刻失敗
んで、0.3mmプラ板をレーザーでくり抜いて
貼っ付けることにした
(SもFもつながってて良かった…)
>>890
sorry

923:名無し迷彩
18/08/15 23:16:49.43 NPDwNiaF0.net
ブログでやったら?

924:名無し迷彩
18/08/16 07:14:22.70 KiXGiO+J0.net
>>894
別にスレチって訳でもないし俺は楽しみに見てるよ

925:m
18/09/09 19:54:06.25 43t9MKcR0.net
完成してないのに出しちゃったが
御大のコメント聞けただけでも目標一つ達成じゃ
設計者を知ってるとは思わなんだ
(悪口散々書き込んじまった〜 ごめんチャイ)
>>863
BLK出来るようになったらうpする
では次の人よろしく

926:名無し迷彩
18/09/11 16:12:45.45 98qpXAdL0.net
>>896
おめでとう。

927:名無し迷彩
18/09/12 22:31:43.00 aR5++Tkm0.net
コピー用紙丸めてp90用のショートサイレンサー作った
明日黒に塗装して完成だ

928:名無し迷彩
18/09/13 09:13:20.15 GJxAAtj90.net
馬鹿だな
丸める前に塗っとかないと

929:名無し迷彩
18/09/13 10:30:47.14 Hu4ILUFr0.net
後吠え老害 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ

930:名無し迷彩
18/09/14 19:21:27.80 mmqqSYb20.net
んにゃ 紙は音吸収するで
ミルフィーユ状になってれば尚良い
(実銃じゃ絶対出来んけど)

931:名無し迷彩
18/09/14 20:06:09.87 yYDEP9Pn0.net
誰も音消えへんって言ってないけど


932:H



933:名無し迷彩
18/09/14 20:50:19.22 egEBDBHA0.net
完成したので晒し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
一応ネジも切ってあるからガタつかないし弾道にも干渉しない
短いから取り回しも良いままだから結構良いのができた
見た目がしょぼいのは不器用ってことで許して

934:名無し迷彩
18/09/14 21:02:18.49 yYDEP9Pn0.net
>>903
なかなかええやん
白のインレタ貼ったらもっと良くなるかも

935:名無し迷彩
18/09/14 23:00:40.67 EVspEDMz0.net
予想外にちゃんと形になってる

936:名無し迷彩
18/11/04 18:04:14.89 5umOH5u50.net
ヤスリやリューターで1から造形してると3Dプリンター欲しくなる
作業時間考えたらそっちの方が得な気がしてきた

937:名無し迷彩
18/12/23 21:30:05.33 kLz7EKIQ0.net
そろそろ誰か貼らんかね

938:名無し迷彩
18/12/24 22:46:12.05 mBgHhBrq0.net
ちゃんとした作品を作ってる人はそれなりに発表の場があるだろうし、しょうもない作品は他人に見せられないし、なかなか難しいだろうね

939:名無し迷彩
18/12/24 23:03:24.79 BxompN5K0.net
>>907
ではあなたからお願いします

940:名無し迷彩
18/12/25 06:10:34.90 YxOTLRi60.net
やめろ、ハゲが湧いてくる。

941:名無し迷彩
18/12/25 15:55:42.25 qkQlwYht0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

942:905
19/01/02 19:46:51.31 qlNRTQcl0.net
>>909
まだPCで図面引いてる段階だから
もうちょっと待っとって

943:名無し迷彩
19/01/20 15:08:42.48 CZd4XkHf0.net
ほいじゃマガジンから始めっか
カートが樹脂だから樹脂でいいよね
ABS(1mm)アクリル(1mm)ABSパイプ(10mm径)使用
これから左右0.5mmずつ削らねばなんねぇ
URLリンク(i.imgur.com)

944:名無し迷彩
19/01/26 22:12:59.95 Db+rSj0M0.net
マガジンの前後幅を間違えた(+2mm)
データを修正して再出力
ABSの面取りはヤスリ使うより、クラフトナイフの刃立てて
キコキコするのが効率的だね
URLリンク(i.imgur.com)

945:名無し迷彩
19/02/07 21:42:15.78 ufiOlFuR0.net
前後幅詰めて全高は延長
ジャンクコーナーで漁ってきたスプリングが使えそう
凸部の整形したら完成
URLリンク(i.imgur.com)
次回から本体編

946:名無し迷彩
19/02/09 14:19:51.56 TSBy7TAo0.net
外側はアクリル板(2mm)から切り出し
中身は積層しないでABS材から削り出しの予定
(なるたけ手作業減らして楽したい)
URLリンク(i.imgur.com)
お馬さん忘れてた…

947:名無し迷彩
19/02/17 17:46:13.63 CYSYUAtu0.net
バレルの材料のABS丸棒(20mm)届いた
これを削って2本使う(歩留まり悪い)
メインSPハウジングとマガジンキャッチ作製中
(自重で落下はしないよ)
あと、グリップフレーム前縁をガリガリ削る
URLリンク(i.imgur.com)

948:名無し迷彩
19/02/25 02:16:13.72 MjFtyBkB0.net
>>913-917
すごいすごい。
これはキレイなのができそうですね。期待して注目。

949:名無し迷彩
19/03/02 00:47:33.84 X+ZXEr1L0.net
プラモのモデルガンでも作ってみようかな

950:名無し迷彩
19/03/02 01:01:04.16 ul8x03QM0.net
やってから報告してください

951:名無し迷彩
19/03/02 19:40:54.96 Z7L5DrUL0.net
スライドはABS25mm丸棒から削り出し中
(まだ内部の設計出来てない)
バレルはABS丸棒削ったけど、合わせがタイトなんで
間にアクリルで接合パーツを作製する
(フレームとの合わせ方も考えなくちゃいかんね)
材料の節約のため、トリガーは真っすぐ作って
薄造りにしてから叩いて丸めちゃう
URLリンク(i.imgur.com)

952:名無し迷彩
19/03/03 07:54:39.21 jwCQ8A6s0.net
>>921
トリガーの作り方、後で曲げるのは厚みが均一にしやすくて良さそう。

953:名無し迷彩
19/03/17 17:06:16.92 FhB7mkbP0.net
板材、ブロック材から削り出すのは、
waffenschmiedin xさんの動画が参考になるよ
(こっちは樹脂前提だけどね)

954:名無し迷彩
19/03/30 13:10:31.30 ImcCCTzk0.net
ポーチの類もここで聞いていいのかな?
バッテリー収納ストレージをカイデックスで作ろうと思っているんだけど、普通のヘアドライヤーでいけるかな?
1つしか作らないのでヒートガンをわざわざ買うのも勿体ない、、電子レンジやオーブンでいけるらしいけど
両方とも持ってない、ではドライヤーは?と思い至った次第。
具体的には1.5〜2mm厚の板でKacPdwのストックにバッテリーストレージをこさえようかと。マガジンポーチとかの
布的なものはすっきりしないので嫌なのでな。

955:名無し迷彩
19/03/30 13:30:45.25 P7Z4F1FN0.net
男は度胸。なんでもやってみるのさ。

956:名無し迷彩
19/04/02 19:51:48.30 mF561GjC0.net
グリップ作成中
材料は前回の残りのパドック
高低差が凄いんで大胆に削らんといかんね(特に左)
URLリンク(i.imgur.com)
車のシフトノブが崩壊したんで同端材で自作中

957:名無し迷彩
19/04/02 20:34:33.78 e27qbhRP0.net
>>926
ライフワークでやってんの?
しこしこと長く続けられる趣味持ってるのはいいよね

958:名無し迷彩
19/04/03 15:18:21.07 xCAVi0yF0.net
>>926
パドックって色もいいしココナッツ系のいい匂いするよねー
グラナディロも同系統の匂いだった
頑張ってー
前にヤスリの持ち手をブビンガで作ったけど、牛乳拭いた雑巾みたいな匂いして吐きそうになった
亜麻仁油に蜜蝋溶かしてオイルフィニッシュにしたら匂いは止まった
もし今後ブビンガ使うときは参考にでも

959:名無し迷彩
19/04/04 22:20:22.56 I961bV5Y0.net
確かに、チョコにコリアンダーとクミンを
少量加えた香りが部屋に漂ってますわ
我慢できなかったのは亜麻仁油の代替で使った
画材のリンシードオイルの臭い
食用の亜麻仁油は紅茶系のいい匂いするのにね

960:名無し迷彩
19/04/07 16:54:37.67 HhZyosVL0.net
木工やってる人って結構いるもんなんですか?
どうやって加工してるんですか?

961:名無し迷彩
19/04/07 17:51:41.20 B523mNMY0.net
紙やすりと棒やすりがあるととても便利

962:名無し迷彩
19/04/07 18:17:19.20 SfNP60S50.net
フライス盤有れば結構木グリ作れる

963:名無し迷彩
19/04/07 19:37:00.47 MErNhDV10.net
糸鋸とクラフトナイフ
ヤスリ類と鉛筆(2B)
新聞紙とほうきと塵取り

これがスターターキット

964:名無し迷彩
19/04/07 19:45:33.43 MErNhDV10.net
糸鋸とクラフトナイフ
ヤスリ類と鉛筆(2B)
新聞紙とほうきと塵取り

これがスターターキット

965:名無し迷彩
19/04/07 19:45:34.77 MErNhDV10.net
糸鋸とクラフトナイフ
ヤスリ類と鉛筆(2B)
新聞紙とほうきと塵取り

これがスターターキット

966:名無し迷彩
19/04/07 20:00:53.08 Vqf2D+fg0.net
ステップアップできねえw

967:名無し迷彩
19/04/07 21:09:19.15 g0X54YfS0.net
ノミが使えるようになると捗ると思う
ストックの原寸大コピーを貼り付けて、鋸で刻んでおいて、ノミで切り飛ばせば、だいたいの形になる

968:名無し迷彩
19/04/08 00:26:22.61 xWXmNxxr0.net
ありがとうございます



969:Q考にしてみます! いきなりVSR-10の木ストってハードル高いですかね



970:名無し迷彩
19/04/08 05:50:29.18 5l7h8xnW0.net
妄想はほどほどに。

971:名無し迷彩
19/04/08 08:55:42.29 jVWgoihB0.net
ハードル高いというか多分無理
ザグリとかあるから
ガバのグリップでも普通に難しいと感じると思うよ

972:名無し迷彩
19/04/08 11:41:10.15 KmipApI30.net
出来ない理由を並べて自分は実行しない人たちの巣窟

973:名無し迷彩
19/04/08 18:26:43.90 NX5xjLx80.net
いや簡単なのからやれって話だから

974:名無し迷彩
19/04/08 19:33:55.02 MlQ3Sh7E0.net
>>938
根気があればドリル+彫刻刀でも出来なかないけど
最初のハードルは材料探し。
60×180×750cmが取れる部材が中々無いとです
(樹種にこだわると尚更)

975:名無し迷彩
19/04/08 20:49:19.24 JRFFC9xE0.net
それミリの寸法だよね。ウォルナットとかなら木材通販ショップで探せるんじゃないかい。
俺は銘木関連のショップで結構買ったよ。

976:名無し迷彩
19/04/08 21:50:33.43 2JoAKATX0.net
ヤフオクが安いよ
最初なら機関部の寸法分を彫り込むのが難しいだろうから、その幅分の材木から収まるように切り取って、左右から貼り合わせだね

977:名無し迷彩
19/04/09 19:35:07.30 2GfCw+sU0.net
>>944
通販だとダイキン、馬場銘木あたりかね
静岡の常木教材も紫檀系板材安いけど、厚いのは無いね

978:名無し迷彩
19/04/13 01:07:21.59 orQUkQgY0.net
スレチかわかんないけどBDU自作してる人っていますか?
いたら使用したり参考にした型紙をどうやって用意したか教えてほしいです

979:名無し迷彩
19/04/13 01:29:35.56 xDkO7S7e0.net
実物をほどく

980:名無し迷彩
19/04/13 17:12:01.08 dgRRl8m00.net
パーツを合わせてみてバランスのチェック
グリップはあと二回り削らんといかん
側面図しか作ってないから立体にすると色々問題が出てきそう
URLリンク(i.imgur.com)
結局シフトノブは生き残った純正のウェイトに
パテ盛りして作成中

981:名無し迷彩
19/04/13 20:01:10.78 xpJujZUX0.net
なかなか凄い。完成が楽しみ。

982:名無し迷彩
19/04/14 20:45:08.08 26++mTED0.net
Fサイトは3mmアクリル×3
トリガーバー、サイドプレートは1mm真鍮板
スライドストップは1.5mm真鍮板
(最初1mmで作ったら、前から見た時ショボかった)
某先生のやり方参考に、切取線ドリルでプスって糸鋸
後はハンド二ブラーとダイヤモンド鑢
URLリンク(i.imgur.com)
強度に不安があったM57A1のリコイルSPガイドを
参考書見ながら新造中

983:名無し迷彩
19/05/23 09:08:16.84 oGXZsQNp0.net
まな板作るついでにストックも作ろうと、庭先の10m位あるイチョウを切り倒してガレージで三年程乾燥させてたんだけど、仕事で2ヶ月家空けてたら、自転車置くのに邪魔だと親父に捨てられてた。
笑うしか無い。

984:名無し迷彩
19/05/23 09:50:24.79 zzufuorP0.net
それで今も子供部屋にいるの?

985:名無し迷彩
19/06/15 08:04:58.33 P6NgDogp0.net
>>952
イチョウの板は良いよな
自分は中華の専門調理師だが昔はイチョウの切り株使ってたよ
今はどこも樹脂製があたりまえになってるがね

986:名無し迷彩
19/06/15 11:14:14.96 sUwUq7w00.net
>>954
まな板の話だよな?

987:名無し迷彩
19/06/15 21:31:55.38 P6NgDogp0.net
>>955
すまん「切り株」って書いたのが間違いだったかもしれんが
中華専用の円形まな板の話だよ
ケヤキやイチョウの木の輪切りをそのまま使うんだわ

988:名無し迷彩
19/06/16 20:31:59.34 VkWjjWx/0.net
遠野の道の駅で国産材の端材が格安で売ってた
買ってくりゃ良かったな

989:名無し迷彩
19/06/20 16:49:31.53 qjGhFCiR0.net
詳しく

990:名無し迷彩
19/09/12 17:52:11.52 f9MqiVi10.net
そろそろ誰か貼らんかね

991:名無し迷彩
19/09/12 21:21:29.20 vRnkpwFp0.net
何を?

992:名無し迷彩
19/12/26 00:32:29 UWL/Y8/70.net
ローダーとか無難

993:名無し迷彩
20/04/05 12:21:23 Oqgg79MA0.net
こういう時期だからあえて

994:名無し迷彩
20/06/17 21:27:18.23 S9HKZ9ev0.net
こういう時期ならガンプラ

995:名無し迷彩
20/09/02 01:12:23.99 eB/bIJQT0.net
ホームセンター楽しいでしょ

996:名無し迷彩
20/10/17 22:54:15.59 AVbE0yqA0.net
パーツも

997:名無し迷彩
21/01/01 21:23:02.94 o7oYETfb0.net
今一度

998:名無し迷彩
21/05/09 22:20:13.14 XZinntzJ0.net
あげ

999:名無し迷彩
21/07/05 22:47:33.49 3S1lMvvx0.net
ここであってるか分かりませんが、皆様の知恵を借りたく参りました。
マルゼンのm1100をベースに、セミとポンプアクション切り替え式のベネリm3を作りたいと思っています。
ポンプアクションは出来そうですが、ブローバックのオミットが難しそうです。どなたか、同じことをした方はいないでしょうか?
または、何か良い知恵をお持ちの方はご教示願いたく思います。

1000:名無し迷彩
21/09/24 23:47:55.00 5/2lwcIS0.net
自作出来るモノなんてないよ

1001:名無し迷彩
22/04/22 14:45:09.26 3ycImlfT0.net
コロナ渦だし何かコツコツ作るのも楽しいかも

1002:名無し迷彩
22/10/27 07:20:51.95 V3j0aa8M0.net
技術力と設備が必要

1003:名無し迷彩
22/12/15 04:44:19.82 6TmGmWzZ0.net
打撃音消音化でゴムシート張ったりするけどセメダインのシューズドクターNブラックとかも使える
固まるとソコソコの弾力が残って良い感じ

1004:名無し迷彩
23/04/15 00:12:32.77 0WKwn+b10.net


1005:名無し迷彩
23/04/15 00:14:41.07 0WKwn+b10.net
思考

1006:名無し迷彩
23/04/15 00:14:53.03 0WKwn+b10.net
迷惑

1007:名無し迷彩
23/04/15 00:15:03.56 0WKwn+b10.net
他責

1008:名無し迷彩
23/04/15 00:15:12.44 0WKwn+b10.net


1009:名無し迷彩
23/04/15 00:15:23.29 0WKwn+b10.net
周囲

1010:名無し迷彩
23/04/15 00:15:31.30 0WKwn+b10.net


1011:名無し迷彩
23/04/15 00:15:41.11 0WKwn+b10.net
結果

1012:名無し迷彩
23/04/15 00:15:48.56 0WKwn+b10.net


1013:名無し迷彩
23/04/15 00:15:57.10 0WKwn+b10.net


1014:名無し迷彩
23/04/15 00:16:06.76 0WKwn+b10.net
全体的

1015:名無し迷彩
23/04/15 00:16:17.39 0WKwn+b10.net


1016:名無し迷彩
23/04/15 00:16:26.25 0WKwn+b10.net
圧力

1017:名無し迷彩
23/04/15 00:16:35.01 0WKwn+b10.net


1018:名無し迷彩
23/04/15 00:16:43.02 0WKwn+b10.net
他人

1019:名無し迷彩
23/04/15 00:16:50.56 0WKwn+b10.net


1020:名無し迷彩
23/04/15 00:17:01.34 0WKwn+b10.net


1021:名無し迷彩
23/04/15 00:17:10.27 0WKwn+b10.net


1022:名無し迷彩
23/04/15 00:17:22.75 0WKwn+b10.net
イージー

1023:名無し迷彩
23/04/15 00:17:34.23 0WKwn+b10.net
全員

1024:名無し迷彩
23/04/15 00:17:44.47 0WKwn+b10.net
最高

1025:名無し迷彩
23/04/15 00:17:52.56 0WKwn+b10.net
意見

1026:名無し迷彩
23/04/15 00:18:04.22 0WKwn+b10.net
本人

1027:名無し迷彩
23/04/15 00:18:20.32 0WKwn+b10.net
同意

1028:名無し迷彩
23/04/15 00:18:30.99 0WKwn+b10.net
試練

1029:名無し迷彩
23/04/15 00:18:39.23 0WKwn+b10.net
自覚

1030:名無し迷彩
23/04/15 00:18:49.09 0WKwn+b10.net


1031:名無し迷彩
23/04/15 00:18:59.43 0WKwn+b10.net
必要

1032:名無し迷彩
23/04/15 00:19:09.31 0WKwn+b10.net
危険

1033:名無し迷彩
23/04/15 00:19:19.32 0WKwn+b10.net
おしまい

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3312日 4時間 29分 24秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

280日前に更新/271 KB
担当:undef