立憲民主党内の総合政局スレッド554【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:無党派さん
21/12/02 15:41:24.39 rUXC7zpP0.net
立憲執行部の面子決定
URLリンク(www.jiji.com)
逢坂誠二代表代行(62)
小川淳也政調会長(50)
馬淵澄夫国対委員長(61)
大西健介選対委員長(50)。

701:無党派さん
21/12/02 15:48:33.28 AI+PDmXJM.net
>>699
立憲も幹事長代行出せよ
西村では弁が立つわけない

702:無党派さん
21/12/02 15:48:42.16 i2ZLtRXw0.net
奈良市議会議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検
12月02日 15時05分
ことし10月の衆議院選挙で、奈良1区で当選した立憲民主党の馬淵澄夫議員への
投票を呼びかけるビラ配りの報酬として大学生に現金を支払ったなどとして、
警察は、奈良市議会議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、奈良市議会の岡田浩徳議員です。
警察によりますと、岡田議員はことし10月に投開票が行われた衆議院選挙で、
奈良1区で当選した立憲民主党の馬淵澄夫議員への投票を呼びかけるビラ配りの報酬として、
大学生1人に1万5000円を渡したほか、もう1人の大学生に半日あたり5000円の
支払いを約束したとして公職選挙法違反の疑いが持たれています。
警察は、岡田議員の認否について明らかにしていません。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

703:無党派さん
21/12/02 15:50:57.13 GcGXUPDDp.net
>>663
つまり負けた原因は自民に逆風が吹かなかったことっていくらなんでも情けなくないか

704:無党派さん
21/12/02 15:51:45.04 e9a25d+70.net
>>701
テレビで華々しくしゃべる仕事をとり上げて別の人間に渡すなんてことやったら大騒動になるだろうに
自民が代行でもよかったのは幹事長がずっと二階だったからなわけで

705:無党派さん
21/12/02 15:54:48.08 KYuhlfxPd.net
むしろコロナの逆風は吹いてただろ
あれ以上の逆風なんてそう起こらんわ

706:無党派さん
21/12/02 15:59:48.55 QvtlLDHp0.net
負けた原因は
「有権者が愚かで立憲民主党と日本共産党の高邁な理想施策を理解できなかったから」
ではないのかね !?

707:無党派さん
21/12/02 16:02:27.38 7s9dLIoU0.net
>>696
福山が落選するのならそれは選挙活動をサボっているからだろ。

708:無党派さん
21/12/02 16:03:47.69 7s9dLIoU0.net
小川の政調会長は政策立案では無く広報活動の要素が強そう。
本人も記者会見で遊説の事しか言って無いし。

709:無党派さん
21/12/02 16:04:14.99 VIZhMIIMM.net
>>706
立憲民主党の政策担当者が愚かで
アピールするポイントと看板を間違えたから

710:無党派さん
21/12/02 16:06:10.15 7s9dLIoU0.net
2010年の菅直人政権から勝っていた12年在籍の参議員が、
今回負けるのなら、それは選挙活動をサボっているとしか思えない。
そんな奴は議員引退しろよ。

711:無党派さん
21/12/02 16:10:40.18 6LPjFU5eK.net
>>706
立憲が自分達への支持は政権批判票だということを理解しないでおかしな公約で選挙やったからだよ

712:無党派さん
21/12/02 16:12:22.32 cbkCMYmla.net
>>705
投票日に全国でコロナ感染者229人と落ち着いていたから良かった。
感染者2万人を毎日続けていたら自公で過半数大幅に割っていた。

713:無党派さん
21/12/02 16:24:00.07 E9B383Yr0.net
選挙があと2週間遅くても良かった説

714:無党派さん
21/12/02 16:24:41.35 6LPjFU5eK.net
野党に必要なのはナチス潰す為には悪魔(共産)とでも手を組むわって断言したド・ゴールみたいな奴であって、
僕ちん保守でしゅーぅー、共産嫌でちゅー、連合には逆らいまちぇーん、なんてヘナチョコじゃねえんだわ

715:無党派さん
21/12/02 16:25:19.35 eXW6TeUy0.net
野党がコロナ一本足打法だった

716:無党派さん
21/12/02 16:27:20.68 L+hhhK6w0.net
うっかり政権取ったりしてたら
それこそ外交安全保障で民主党時代以上の大事故になりかねなかったから
その前に共産との関係を考え直す機会が出来て良かったのでは

717:無党派さん
21/12/02 16:27:53.51 7s9dLIoU0.net
今日の代表記者会見を見て思ったが、フレッシュと言うか初々しいというか。
記者の数も枝野福山の時より多いみたいだし。
ある程度血の入替って必要なんだね。
少なくても福山は新党になって変えるべきだったね。

718:無党派さん
21/12/02 16:27:54.36 iUuSxuoC0.net
>>714
ガラケー社民じいさんが軍師気取りとか思い上がりもいいところ
終活しとけ

719:無党派さん
21/12/02 16:27:56.56 jmAUFEN0M.net
>>714
共産党と組んでも政権取れないが

720:無党派さん
21/12/02 16:30:55.67 6LPjFU5eK.net
>>719
まさか政権とる為に共産と組んでるつもりなのか?
無理に気まってるだろ?

721:無党派さん
21/12/02 16:32:26.98 BLD3i+lvM.net
負けたわけではないだろう。
元々寄せ集めて見かけの人数増やしてただけで、立憲民主党の支持は最初から大して変わってない。
結党時から支持を伸ばせなかったというのは枝野の限界ではあったけど。
そこは新しい人に期待するしかない。

722:無党派さん
21/12/02 16:32:56.96 tysjeFN4a.net
>>713
役人の負担考えたら早いほうがいい。
補正予算出すわけだからその準備も必要になるし、来年度予算もある。

723:無党派さん
21/12/02 16:33:36.81 7s9dLIoU0.net
可笑しな話だよね。
立憲の政策によって連携できるか変わるのに。
レイワは立憲が消費増税と言った瞬間に連携破棄だろ。
共産党だって立憲が憲法9条改正とか言ったら連携しないだろ。
維新に対しては大阪の利益を最優先にすると言ったら連携出来るだろ。

724:無党派さん
21/12/02 16:38:41.13 xaOTaHwX0.net
自民公明党、立憲共産党、国民維新の会の三国志がはじまったね

725:無党派さん
21/12/02 16:39:19.38 jmAUFEN0M.net
政権とるつもりもなく
自民党政権のままでおままごと革命ごっこしていたいのかな?

726:無党派さん
21/12/02 16:42:09.22 7s9dLIoU0.net
>>725
泉や長妻が国民や維新に言っている事だろ。
自民に提案するのなら政権取るつもり無い政党って。

727:無党派さん
21/12/02 16:42:16.92 6LPjFU5eK.net
このまま自民党に過半数や政権衆議院に強硬裁決分の議席与えたら、法も正義もあったものではないからそれを崩して政治規律を正せって皆応援してるのに、労組の組織利益ばかり優先するから叩かれてるんだろが

728:無党派さん
21/12/02 16:45:46.90 7W4S6cDEM.net
過半数どころか
2012の衆院選以降、4回連続絶対安定多数なんだが

729:無党派さん
21/12/02 16:46:29.03 SAr14sBM0.net
>>593
米山は元維新、元自民だからな

730:無党派さん
21/12/02 16:48:25.34 6LPjFU5eK.net
>>728
毎回下らない揉め事や縄張り争いの方が話題になるからな、わざと自爆しながら

731:無党派さん
21/12/02 16:48:51.11 tysjeFN4a.net
>>726
提案せず反対するだけ?そりゃ負ける。

732:無党派さん
21/12/02 16:49:43.96 tysjeFN4a.net
大阪自民も反対や批判ばかりで提案しなかったから自民党支持者にも見捨てられた。

733:無党派さん
21/12/02 16:51:10.52 jmAUFEN0M.net
反対だけではダメかなんだが
政策立案能力ないと、いざ政権入って醜態晒すよ
社会党も民主党も恥晒して死んだやん

734:無党派さん
21/12/02 16:51:54.26 jmAUFEN0M.net
反対だけではダメです
永遠に自民党政権のままがいいなら反対だけでいいのかもしれんが

735:無党派さん
21/12/02 16:52:54.98 6LPjFU5eK.net
>>733
そういう寝言は聞き飽きたわ、どんなこと言おうが支持しない奴はしないんだよ

736:無党派さん
21/12/02 16:55:44.48 jmAUFEN0M.net
ガラケーから書き込みとか面倒くさそう
ボタン連射してるの?

737:無党派さん
21/12/02 16:55:48.27 VxLhoLPgM.net
さつそくジェンダーフリー党だなんて言われてるぞ
恣意的な切り取られ方するのが分かってるんだから
以前の政策からの変化も
同時に出していけよ

738:無党派さん
21/12/02 16:57:35.28 7W4S6cDEM.net
結局のところ 
野党が負け続けるのは野党の怠慢と努力不足
なんか反論ありますか?

739:無党派さん
21/12/02 16:58:06.99 7s9dLIoU0.net
>>731
立憲民主党は、昨年秋の第203回臨時国会
(2020年10月26日から12月5日までの約1カ月半)では、
政府よりも多い10本の議員立法を提出し、うち5本が成立しました。
今年の第204回通常国会(2021年1月18日から6月16日までの約5カ月)では、
46本の議員立法を提出し、うち18本が成立しました。

740:無党派さん
21/12/02 16:59:41.40 7s9dLIoU0.net
>>738
その通りだろ。
代表選で4人ともそれについて言及していたし。

741:無党派さん
21/12/02 17:06:13.53 7W4S6cDEM.net
政権も取れず
選挙の度に縮小
総括なしで手応え有ったとか責任逃れ
オマケに党首は20年くらい変わらない
まず やる気を全く感じない
考えが甘すぎる

742:無党派さん
21/12/02 17:07:33.66 hzIyBCqY0.net
いつまで、自分たちが野党の中心だと思っているのだろう?
もう中心は立憲以外の場所へ移動してしまったんだけどね

743:無党派さん
21/12/02 17:08:37.18 VxLhoLPgM.net
食うのに困らず生活していけるのなら
大衆は徐々に崖っ淵に追い詰められる未来があっても現状維新を望むのか当たり前
政権交代した時に信頼と安心を勝ち取ることを優先せず
ボク達が考えた理想の政策を実現するのを優先した幼稚さが招いた結果
自民党の政権基盤を奪い取ることを最優先することを理解きてたのは小沢だけだった

744:無党派さん
21/12/02 17:12:08.53 rUXC7zpP0.net
この記事に左翼界隈が「激怒」してる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
先の衆院選で初当選した立憲民主党の吉田晴美衆院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。
吉田氏は「『まっとうな政治』という立憲の政治スタンスはよく理解されている。
しかし、まとまることありきではなく次に何をやるかをもっとわかりやすく強く出さなければならない。
党として正念場に来ている。
ただ協力していこう、だけでは国民は支持してくれない」と話した。

745:無党派さん
21/12/02 17:21:04.15 L+hhhK6w0.net
あんまり左派で俺達が候補出さなかったから「当選させてやった」感出さない方が良いんだけどな
後々ロクな事にならん

746:無党派さん
21/12/02 17:25:28.47 prK98He40.net
予想通りと言えばそれまでだが、ゲンダイの小沢信者ぶりが酷過ぎて開いた口がふさがらない。

747:無党派さん
21/12/02 17:27:22.65 L+hhhK6w0.net
首相、トヨタ社長と会談 賃上げで意見交換か
URLリンク(www.sankei.com)

748:無党派さん
21/12/02 17:27:22.65 L+hhhK6w0.net
首相、トヨタ社長と会談 賃上げで意見交換か
URLリンク(www.sankei.com)

749:無党派さん
21/12/02 17:30:31.33 UGWObKsea.net
予算委員会だな
厚生労働委員会とか農林水産委員会とか
結構良い議論出来てるんよ
それで何個か修正やって法案賛成してたりするんよね
例えば
介護人材の外国人参入の話で最初は3年で介護福祉士試験受かんなきゃサヨウナラだったのが
4年間、さらに介護福祉士試験受験見込みなら6年までオーケーにしてるのに賛成してたり
本当に身のある議論してんのよね
なのにさ
予算委員会だと明らかに目立つために声を張り上げて批判しまくるのよ
おれ、あれは止めてほしいんよ
勿体ないんよ

750:無党派さん
21/12/02 17:32:32.09 prK98He40.net
>>749
衆院厚労委員会は長妻、山井が主導してるのもあるのか?

751:無党派さん
21/12/02 17:33:43.65 rUXC7zpP0.net
玉木と共産党委員長のコメント来たよ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国民民主党の玉木代表は記者会見で、立憲民主党の役員人事について「同世代の方が執行部に入ったということで、まずは祝意を申し上げたい」と述べました。
一方、立憲民主党と共産党の今後の関係について「立憲民主党は、『市民連合』を介した政策協定を結び、選挙協力をしてきたので、当然それには縛られると思う。これから、どういう関係を築いていくのか、しっかり注視していきたい」と述べました。
共産 委員長「よく意思疎通をしていきたい」
共産党委員長は、記者会見で「来年の参議院選挙に向けた連携や共闘を発展させ、直面する国会の問題でも、よく意思疎通をしていきたい」と述べました。
また、政権交代した場合の立憲民主党との合意について「野党共闘の積み重ねの中で、枝野前代表との間で合意に至ったものであり、それぞれの歴史がある。そのことを新執行部にはよく伝えたい」と述べました。

752:無党派さん
21/12/02 17:36:09.96 prK98He40.net
今日の読売にあったけど、近藤は小沢から幹事長をちらつかされて泉に投票するようにけしかけられたようだな。
近藤からすればもうあんたの言うことなんか聞けないわ、小沢グループはいい加減にしろと言う気持ちだったんだろう。

753:無党派さん
21/12/02 17:39:36.22 6LPjFU5eK.net
>>751
こりゃまた、参議院も今回と似たような経緯と結果になりそうだな

754:無党派さん
21/12/02 17:39:49.06 PBf8OjTm0.net
コア支持者(と、ここや一部で言われている連中)はほとんどが党員ですらない説ってまさにその通りだよな。

755:無党派さん
21/12/02 17:41:56.56 dBeFDLmp0.net
ある野党信者のつぶやき もうこういう連中は無視したほうがいいぞ無党派層絶対逃げるわ
だが、連中みたいな低知性に堕ちたくはない。

756:無党派さん
21/12/02 17:42:35.87 PNh4Yb03a.net
>>748
反共愛知が章男が野党信者でアンチ自民だと根拠もなく吹聴していたっけ

757:無党派さん
21/12/02 17:42:53.07 rUXC7zpP0.net
>>753
最終的泉さんに付いていけるかだよ
先ずは路線対立が表面化しないよう泉ー西村が纏めれるのかが試金石

758:無党派さん
21/12/02 17:45:13.00 prK98He40.net
>>756
NTTの社長と労組は同じと考えてそうだな。

759:無党派さん
21/12/02 17:47:48.29 c0vR9ndaa.net
>>746
いまだにオザシンなんて残っているんだなあ。
もう昭和20年8月に「本土決戦だ!日本は必ず勝つ!」と喚いていた連中の同類レベルだろ。

760:無党派さん
21/12/02 17:48:20.91 v45q5YTer.net
>>751
合流したくないという玉木の意思を感じる

761:無党派さん
21/12/02 17:48:21.68 UGWObKsea.net
>>750
俺、介護士やっててさ
ウチで働いてるヤサさん(ネパール人23歳女)が死ぬほど頑張ってて
「一発勝負」言ってたのがこれで安心してたんよ
まあ、おかげで今年の試験見事に落ちましたけどね

762:無党派さん
21/12/02 17:52:56.87 1/SAUrQv0.net
>>750
あれはテレビが入っているか否か
立憲の議員ってテレビが入っていない時の欠席率かなり高いべ
共産なんかは一応全部出席してるけど

763:無党派さん
21/12/02 17:53:23.34 PBf8OjTm0.net
小沢が話をしたいっていえばそりゃ大重鎮だし敬意を表して会談には応じるだろうし、支持を表明してくれればそりゃあ感謝はするだろうよ。
ただ実際の影響力なんてもはや微々たるもの。
今回だって泉陣営にとっては数合わせ以上の価値なんてなかっただろうしな。

764:無党派さん
21/12/02 17:58:28.99 xoXAHojVd.net
>>744
相変わらず「」の使い方が発達障害だよねアニ豚

765:無党派さん
21/12/02 17:59:26.37 ycp7I1h60.net
ヤフコメで立憲を目の敵にしてるアホ共をシバキあげないとダメだろ
自民、維新、国民民主には甘くてこの態度はいくら何でも酷過ぎるわ

766:無党派さん
21/12/02 18:01:19.36 E9B383Yr0.net
小沢、近年は空回りしてるようなところあるからな。近藤とのだってどのくらい
泉の意を受けて動いたものなのか。
2年前の合流協議のときも、小沢が一人で今にも実現するとノリノリになってたのに対し、
平野が「みんな内心反対でもあなたの前では黙ってるだけだ」とたしなめたという話が出てたし。
その時は案の定頓挫。
当時と比較しても、影響力は落ちてるだろう。

767:無党派さん
21/12/02 18:03:00.20 UGWObKsea.net
どーでもいいけど久しぶりに小沢の顔見たけど
激ヤセしてねーか?やつれたのか?

768:無党派さん
21/12/02 18:07:27.05 F0Cp7NSLM.net
>>757
割れないことが自己目的になるから、泉も枝野みたいな地蔵になるだけだよ。

769:無党派さん
21/12/02 18:12:11.93 4K18DCWi0.net
>>765
あんなところ馬鹿ウヨの巣窟だから無理だよ
閉鎖させる以外

770:無党派さん
21/12/02 18:12:16.36 dBeFDLmp0.net
共産なんかさっさと切れ こんな奴らの組織票がないと当選できないなら落ちたらいい

771:無党派さん
21/12/02 18:14:17.31 4K18DCWi0.net
切るも何も泉の態度でいいんじゃね?
まずは自党のことだし
ほっとけば良いよ志位は

772:無党派さん
21/12/02 18:16:16.28 prK98He40.net
>>759
今日はついに小沢幹事長とか言い出してて近寄ったら危ないレベル。

773:無党派さん
21/12/02 18:16:54.52 rUXC7zpP0.net
小川に続いて二人目か
URLリンク(www.ytv.co.jp)
 10月に行われた衆院選で運動員だった大学生2人に違法に報酬を支払ったなどとして、立憲民主党の馬淵澄夫議員陣営の奈良市議会議員が書類送検されていたことがわかった。
 公職選挙法違反の疑いで書類送検されたのは、奈良市議会の岡田浩徳議員(39)。
岡田市議は10月の衆院選で、奈良1区で出馬した立憲民主党の馬淵澄夫衆議院議員の選挙運動を支援、馬淵氏は当選し、立憲民主党の国会対策委員長に就任した。。
 奈良県警によると、岡田市議は知り合いの大学生2人に、馬淵議員へ投票を呼び掛けるビラ配りなどを依頼し、見返りとして1人に1万5000円を手渡し、もう1人には半日分の日当として5000円を支払う約束をした疑いがもたれている。
 公職選挙法では、いわゆる「ウグイス嬢」と呼ばれる車上運動員などを除き、投票を呼び掛ける選挙運動の見返りに報酬を支払うことを禁じている。
警察は、岡田市議の認否を明らかにしていない。
 岡田市議は、今年7月の奈良市議会議員選挙で無所属で当選した。

774:無党派さん
21/12/02 18:17:27.93 dBeFDLmp0.net
共産の幹部がTwitterで泉代表就任お祝いツイートしてたが完全スルーしてるしな
距離を取る為にまずはガン無視なんだろう

775:無党派さん
21/12/02 18:17:43.66 UGWObKsea.net
>>772
比例復活の幹事長(80)とか情けなさすぎる
小沢は後継者は作らなかったからな
もう尻すぼみ

776:無党派さん
21/12/02 18:17:47.75 v45q5YTer.net
>>765
ヤフコメなんてそんな影響力無いよ

777:無党派さん
21/12/02 18:22:23.30 prK98He40.net
>>775
階が嫌がるのも無理ないな。
案の定階はゲンダイに罵倒され続けて盛岡まで追い回されたし。

778:無党派さん
21/12/02 18:23:10.51 UGWObKsea.net
次の衆院選は頼むから比例重複定年制頼むわ
73歳とは言わないよ75歳以上の小選挙区候補は重複を認めないようにしてほしい

779:無党派さん
21/12/02 18:25:12.05 E9B383Yr0.net
自民党は比例定年があったおかげで、けっこううるさいベテランが落ちてるから馬鹿にならない
山本幸三は宏池会的には痛いが、なんか選挙違反も報じられてたから助かったんではないかw

780:無党派さん
21/12/02 18:26:06.26 prK98He40.net
喜四郎や海江田が批判されてないのはちゃんと懺悔して人として最低限の事はやったから。

781:無党派さん
21/12/02 18:27:06.39 mmP/gC9n0.net
アメリカみたいに完全小選挙区制にしよう

782:無党派さん
21/12/02 18:27:13.37 UGWObKsea.net
>>780
喜四郎一応まだ70前だから・・・

783:無党派さん
21/12/02 18:42:51.50 E9B383Yr0.net
しかし逆によく自民党も比例定年なんて導入出来たよなとも思う
例の宮沢中曽根のアレだが
制度自体も小泉時代に作ったのだろうか

784:無党派さん
21/12/02 18:45:06.55 GKlZjjLv0.net
泉田の暴露はどこまで盛り上がるのか

785:無党派さん
21/12/02 18:50:16.79 UGWObKsea.net
>>783
最初は80歳定年制

中曽根を例外にしてたけど
75歳定年制にした時に例外完全排除

70歳にしたのを73歳に戻した
衛藤征士郎とか野田毅は二階の例外規定創設に期待してたけど
二階は権力失い例外なし、になって
衛藤征士郎はなんとか当選
野田毅はすべてを失った

786:無党派さん
21/12/02 18:54:25.25 E9B383Yr0.net
>>785
なるほどね
新たに導入するとなるとどこでも大変だろうけど、立憲も考えても良いと思う

787:無党派さん
21/12/02 18:58:50.63 mmP/gC9n0.net
比例定年制は新進党でのトラウマ経験している人は消極的だろうな
野田とか痛いほどわかっているだろうし

788:無党派さん
21/12/02 19:06:13.76 L+hhhK6w0.net
と言うか70過ぎると75までには野党議員は大体引退しちゃう
70過ぎてやる気出してる小沢と喜四郎がおかしい

789:無党派さん
21/12/02 19:07:06.55 tmOv4Bxf0.net
>>783
野中が鬱陶しかったとか?

790:無党派さん
21/12/02 19:17:31.06 BLD3i+lvM.net
比例の年齢制限は賛成。
ついでに回数制限も頼む。

791:無党派さん
21/12/02 19:17:36.02 zulBB5Kld.net
これが次の引退候補だが上手く若手に地盤を引き継ぎできればいいんだが
小沢一郎
中村喜四郎
福田昭夫
海江田万里
菅直人
篠原孝
中川正春
岡田克也

792:無党派さん
21/12/02 19:20:27.91 IxBJOa/AM.net
>>791
小沢の後継は難しいな
達増が来るか? でも地盤は1区だしな
岩手県連としては階猛追放しないとだから
達増が1区で来るかもな

793:無党派さん
21/12/02 19:21:14.52 GKlZjjLv0.net
候補4人+枝野の中で一番表情豊かな泉になって
印象が変わったのは事実
枝野の表情は堅かった

794:無党派さん
21/12/02 19:22:13.55 62Suh4Bnp.net
>>779
山本幸三持ち上げる人いるけど大臣時代失言やらかした人だよね
財政面で評価する人いても大臣時代の言動でマイナスがでかいよ

795:無党派さん
21/12/02 19:22:25.13 L+hhhK6w0.net
達増でも階を落とせるか微妙だと思う
と言うか小沢の権力が衰えてきてるから容易に知事ポストを投げ出すとは思えない

796:無党派さん
21/12/02 19:22:38.83 IxBJOa/AM.net
>>785
近畿比例は例外適用されたのなんで?

797:無党派さん
21/12/02 19:26:36.88 62Suh4Bnp.net
正直達増は階にも藤原にも勝てないと思うよ
達増は人気あるが過剰な小沢信者っぷりで嫌がられているのも事実だし
階が仮に立憲離れた場合国民か維新よりかウルトラCで自民なら次の知事選で達増負けるのも時間の問題

798:無党派さん
21/12/02 19:28:17.13 62Suh4Bnp.net
>>796
奈良奥野と九州今村は前回選挙区の定数が減ったことによる特例措置
他のところはコスタリカだがここの2箇所は高齢を特例で比例に回して解決した
ちなみにコスタリカも山梨は宮川死去でなくなったので青森のみ

799:無党派さん
21/12/02 19:28:39.75 UaKofDwN0.net
>>795
次は5期目だから小沢同様「多選批判」が出るんじゃねw
いずれにしても落ち目のジジイの後継じゃ若い世代の受けがねえ

800:無党派さん
21/12/02 19:29:08.31 ktX1p8IMd.net
むしろこの選挙板で共産が全選挙区にカカシ出したら、立憲の議席が増えると思ってるやついるのかね?

801:無党派さん
21/12/02 19:34:10.31 is5V6o6+a.net
老醜を晒し続けてる小沢も次が年貢の納め時か
それとも最後まで老醜を晒し続けるか

802:無党派さん
21/12/02 19:38:00.96 ev2ZZQAE0.net
共産党の寿命が縮まるから全選挙区に出してほしいなぁ

803:無党派さん
21/12/02 19:38:51.26 IxBJOa/AM.net
黄川田も自民の応援入ったし
階猛の自民入りはあるかもな

804:無党派さん
21/12/02 19:43:18.97 qw6xiJKEa.net
>>802
とりあえず共産は参院の全選挙区に出してみたら?そんなにみんな共闘が嫌なら。

805:無党派さん
21/12/02 19:44:43.66 SWcUCZ9f0.net
安倍死ね

806:無党派さん
21/12/02 19:44:58.65 Vd+T74gU0.net
でも今回の選挙って自民党で減らした議席って半分は大阪で維新に持っていかれた議席だろ?
コロナ蔓延で有権者に不満が溜まっていたのもあると思うし
野党共闘って本当に効果あったのか?と思う

807:無党派さん
21/12/02 19:47:40.77 FjlenXvl0.net
>>791
岡田ってもうそんな年??まぁ政治家としてはもうやる事無さそうだが

808:無党派さん
21/12/02 19:48:26.70 qw6xiJKEa.net
>>806
でも東京とか共闘なければ長妻と仁ぐらいしか勝てなかっだだろうな。

809:無党派さん
21/12/02 19:52:47.61 DAtwTK0r0.net
>>802
参議院って47選挙区しかないから余裕で出せるよ
衆議院でうまく節約できたし
政党交付金さえ貰えば財政問題解決するのに、頑なに貰わないのが意味不明。

810:無党派さん
21/12/02 19:55:06.98 S4VsGIDc0.net
>>807
68だしまだやるんじゃないか

811:無党派さん
21/12/02 19:58:36.22 L+hhhK6w0.net
URLリンク(www.sankei.com)
逢坂氏が所属する党内最大勢力でリベラル系の「サンクチュアリ」には、逢坂氏のポストについて「中二階だ」(幹部)との不満もある。
関係者によると、代表選投開票前日の11月29日、泉陣営幹部とサンクチュアリ幹部が国会内で決選投票に向けて協議した。
泉氏側は幹事長ポストと引き換えに決選投票での連携に水を向けたが実は結ばなかったという。

812:無党派さん
21/12/02 19:59:32.95 ev2ZZQAE0.net
>>809
国は、政治活動の自由を尊重し、政党交付金の交付に当たっては、条件を付し、又はその使途について制限してはならない。
政党は、政党交付金が国民から徴収された税金その他の貴重な財源で賄われるものであることに特に留意し、その責任を自覚し、
その組織及び運営については、民主的かつ公正なものとするとともに、国民の信頼にもとることのないように、政党交付金を使用しなければならないものとされている。
このため、政党交付金の使途報告の制度が設けられている。
なにかにひっかかるわけでもないのになー

813:無党派さん
21/12/02 20:00:24.02 N2Zwttx50.net
>>811
決まった事にグズグズごねて足を引っ張り出すのは社会党からの伝統

814:無党派さん
21/12/02 20:03:38.43 rUXC7zpP0.net
本日の小沢ファングラフの記事
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
迷走は続きそうだ。
新体制になる立憲民主党は、お行儀のいい優等生路線を選択するつもりなのか。
政権を厳しく批判する野党が共産党だけになれば、自公政権はやりたい放題でますます増長。
立憲は存在感を示す機会もなくなり、選挙でまた負けて野党第1党の座からも転落−−。
そういう近未来が見えるようだ。
悪党を野放しにする立憲民主党なら、デタラメ自民と同類だ。
そうこうしているうちに、この国は腐り果てていく。政策提案型の野党なんて自己否定に近い。
おかしなことばかりしている政権はどんな手を使っても引きずり降ろし、国民のための政治を実現する。
それが野党のあるべき姿ではないのか。

815:無党派さん
21/12/02 20:09:38.69 prK98He40.net
>>814
安倍、ガースーと違って挑発しない、挑発に乗らない岸田が相手なら対峙の仕方も変わってくるに決まってんだろ。

816:無党派さん
21/12/02 20:10:50.96 1M/ppHxy0.net
>>773
よくこんなことになってるのに、馬淵さん国対にしましたね
今後岡田市議が起訴されたりしたら、連座制なんてことも考えられるのに
泉執行部は、初っぱなから不安要素だらけだと思います!

817:無党派さん
21/12/02 20:11:33.97 v45q5YTer.net
>>814
別に良いじゃん
政権監視なんか望まれてないからやる意味ないよ
それで汚職が蔓延しても有権者の責任

818:無党派さん
21/12/02 20:11:53.23 GKtLNUhna.net
結局、執行役員女性半分の公約どうなったんだよ
案の定、適任者がいないのか、軒並み断られてるのか

819:無党派さん
21/12/02 20:13:44.70 N2Zwttx50.net
ゲンダイは財務省のスピーカーであり
財務省は与党を追い込めない野党がだらしないとご立腹なのです

820:無党派さん
21/12/02 20:16:18.22 1M/ppHxy0.net
>>811
逢坂さんと西村さんは、泉執行部に入ったの早まったかもしれませんね
自分が連帯責任とれる執行部かどうか、よく見極めた方がよかったと思います!

821:無党派さん
21/12/02 20:16:55.57 prK98He40.net
>>819
どこが?
今日なんておぞましいほどの小沢のスピーカーだけど。

822:無党派さん
21/12/02 20:16:55.89 zulBB5Kld.net
今の時代はヒステリックに批判しても有権者に嫌われるだけ
それより民主党時代みたいに夢のある政策並べて宣伝したほうがいいわ
結局あの頃のこども手当や高校無償化なんて間違いじゃなかったことは今証明されている

823:無党派さん
21/12/02 20:17:49.11 N2Zwttx50.net
>>818
女装すればいいんです

824:無党派さん
21/12/02 20:22:13.29 zhUg1ANOx.net
>>822
当時は財政規律に厳しい時代だった
そのなかで財源は埋蔵金と予算の見直しでザクザク出てくると豪語していたのが小沢であり、あのマニフェスト
あれをちゃんと読んで実行可能だと思うのは極めて残念な人

825:無党派さん
21/12/02 20:22:33.32 SWcUCZ9f0.net
>>823
女性半数は撤回してLGBTと黒人を入れよう

826:無党派さん
21/12/02 20:23:55.38 SWcUCZ9f0.net
>>824
かといって国債刷れってのも頭おかしいのでちゃんと財源込みで世代間格差是正や規制改革による成長なども含めて福祉政策を主張しないと。

827:無党派さん
21/12/02 20:25:08.68 +/mZw2Sp0.net
ほんで幹部の人事キマッたんか?

828:無党派さん
21/12/02 20:25:58.10 Vd+T74gU0.net
旧民主党はウィング広く支持を得られてたのに
どうしてこうなった

829:無党派さん
21/12/02 20:26:22.51 UGWObKsea.net
>>796
選挙区減って領地召し上げになったのは
一回限りの特例

830:無党派さん
21/12/02 20:26:24.82 +/mZw2Sp0.net
枝野さんとか福山パイセンとか小西さんとか長妻さんはドーなるんや
幹部になるんか
あと、森ゆう子とか幹部になったんか?

831:無党派さん
21/12/02 20:28:34.55 +/mZw2Sp0.net
ほんで、そーいえば、最近話題の新潟で優勝して議員になった天才の米山さんはドーなるんや
立憲に合流せえへんのか

832:無党派さん
21/12/02 20:29:17.13 rUXC7zpP0.net
>>827
ほい
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
立憲民主党は2日午後、国会内で両院議員総会を開き、泉代表が
▽西村智奈美幹事長
▽逢坂誠二代表代行
▽小川淳也政務調査会長
▽馬淵澄夫国会対策委員長
▽大西健介選挙対策委員長の
人事案を示したのに対し出席者から意見は出ずに了承され新たな執行部が発足しました。

833:無党派さん
21/12/02 20:31:09.22 zhUg1ANOx.net
>>826
刷ればいいでしょうよ
体力あるところならどこもやってきたし、さらにコロナでジャブジャブやってるが、破綻しそうだのハイパーインフレだのと騒いでいる国は寡聞にして知らない

834:無党派さん
21/12/02 20:32:06.44 +/mZw2Sp0.net
>>832 ありがとう
あと、まだ、なんて言うか、細かいポストみたいなん有るやろ
それは明日以降にキマッて行くんか

835:無党派さん
21/12/02 20:34:08.05 DAtwTK0r0.net
>>833
今インフレしつつあるの自覚してないのか
輸入品ガンガン値上がりしてるよ、金余りもの不足だからね今の世界は

836:無党派さん
21/12/02 20:35:07.46 SWcUCZ9f0.net
>>833
無責任なバラマキでは中間層は支持しない
アメリカでは悪性インフレになっており、バイデン叩き・バラマキ叩きが始まってる
バイデンが左翼と組んだため米ミンスが地方選で連敗し発狂中

837:無党派さん
21/12/02 20:36:20.83 +/mZw2Sp0.net
ほんで、そーいえば、代表選挙日に、泉さんの隣に座ってたベッピン、多分、石川て人
あの人も幹部にしたらエエんちゃうんか
コレからはビジュアルも大事な時代やし

838:無党派さん
21/12/02 20:37:07.68 JxZqzte00.net
泉はいいよ。
しつこい共産党に対して、予想以上にきっぱり断る発言してる。
あとは共産周辺のしつこい活動家連中にもズバッと言えばOK。

839:無党派さん
21/12/02 20:39:23.77 v45q5YTer.net
>>833
今国債刷れ刷れとかガイジかな

840:無党派さん
21/12/02 20:40:07.54 oalxhiO70.net
橋本五郎「西村さんは枝野政治の継承を謳って共産党とも共闘継続と言っていた、そんな人を幹事長にするのは最悪の人事」

841:無党派さん
21/12/02 20:41:03.01 DAtwTK0r0.net
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
企業物価指数がアフターコロナで急上昇してるから消費者物価指数も上がってくるよ

842:無党派さん
21/12/02 20:41:05.14 IaJfRmTS0.net
参院選で何議席取れば泉続投なのか?

843:無党派さん
21/12/02 20:41:14.65 N2Zwttx50.net
共産「結婚してくれる言うたやんあれ嘘やったの?」

844:無党派さん
21/12/02 20:43:14.22 v45q5YTer.net
>>842
何議席か?より比例得票次第だろな

845:無党派さん
21/12/02 20:45:26.76 zhUg1ANOx.net
では増税しかないじゃないか
社会保障を支える、拡充するなら
それを埋蔵金と予算の組み替えでなんとでもできると唄った反省はないのかということを問いたい
この国はまだ刷れると個人的には思うが

846:無党派さん
21/12/02 20:46:50.26 L+hhhK6w0.net
30議席取れば万々歳なんだろうけど
明日投票日なら30議席は絶望的だし、30議席ですら政権取った時に参院ねじれが避けられない

847:無党派さん
21/12/02 20:47:54.66 oalxhiO70.net
橋下徹がずっと立憲と関係ない話してて草

848:無党派さん
21/12/02 20:48:38.50 zulBB5Kld.net
プライムニュースは割り勘の話になってるけど橋下と岡田克也は気が合いそうだなw

849:無党派さん
21/12/02 20:48:53.40 v45q5YTer.net
>>845
小川なんかは北欧型社会福祉路線だから、れいわ積極財政カルトに忌み嫌われてるな

850:無党派さん
21/12/02 20:49:17.65 L+hhhK6w0.net
自・立・共3党首が同じ誕生日 泉氏「運命的」、志位氏淡泊
URLリンク(www.jiji.com)
泉氏は「来年一緒に誕生日を祝う会をつくれるのかどうか、楽しみにしていきたい」とも語った。
一方、記者会見でコメントを求められた志位氏は「特にない」とあっさり答えただけだった。
志位さぁ・・

851:無党派さん
21/12/02 20:50:13.58 JrJlc1Hb0.net
残ってる党執行役員って組織委員長とか団体交流委員長とか参院議員会長とか、若手や中堅女性のポストじゃないでしょ

852:無党派さん
21/12/02 20:51:03.92 62Suh4Bnp.net
その頃には選挙の結界次第で辞任してるかもしれないのに

853:無党派さん
21/12/02 20:51:26.48 DAtwTK0r0.net
議席20、比例票1,000万票割れたら辞任だろうね
比例票が維新に負けても

854:無党派さん
21/12/02 20:51:59.87 prK98He40.net
>>848
岡田の元秘書の本庄のツイッターを見ると本家と同じくらいの超堅物。

855:無党派さん
21/12/02 20:52:04.77 GKlZjjLv0.net
他の党首は小選挙区で当選しているのに
志位だけ比例代表って

856:無党派さん
21/12/02 20:56:37.37 jgjJbn1U0.net
共産党は沖縄以外の小選挙区で勝てるようにならんとどうにもならんよ

857:無党派さん
21/12/02 20:57:05.88 ev2ZZQAE0.net
>>850
こういうところでは下品にしがみつかないんだ

858:無党派さん
21/12/02 20:58:50.65 fM9Io1iH0.net
>>856
沖縄も保守分裂の棚ぼたで勝ってるだけだしね

859:無党派さん
21/12/02 21:00:24.80 1M/ppHxy0.net
昨日立憲ユースの野辺代表が、副代表をスピード解任したとのことでしたが
立憲HP今年7月27日付記事には
立憲ユース代表は佐々木さんになってるんですが
7月以降野辺て人に変わったんでしょうか
立憲ユースも立憲の組織の一部なんだから
いい加減な運営は許されないと思います!

860:無党派さん
21/12/02 21:02:17.74 ThqG7wxGM.net
東京2
神奈川、埼玉、大阪、愛知
福岡、千葉、埼玉、兵庫、北海道
京都、茨城、静岡、広島
岩手、新潟、沖縄、山形、三重、大分、福島、滋賀、
比例11議席
合計34議席は取れそう

861:無党派さん
21/12/02 21:02:23.95 GKlZjjLv0.net
志位が沖縄1区に出馬したとしたら・・・?

862:無党派さん
21/12/02 21:03:13.06 N2Zwttx50.net
立憲ていつも思うけどプロセスが無いよね
人治主義というか
立憲主義はどこいったんですか

863:無党派さん
21/12/02 21:03:42.83 zhUg1ANOx.net
>>857
かといって「運命を感じます」とか言われても気持ち悪いでしょう
独自の理論を重んじる共産党らしい対応

864:無党派さん
21/12/02 21:05:50.84 fM9Io1iH0.net
>>861
国場との一騎打ちになったら負けるな

865:無党派さん
21/12/02 21:07:44.64 L+hhhK6w0.net
大阪と兵庫はかなり無理だと思う
あと山形と大分は国民民主が現職

866:無党派さん
21/12/02 21:07:52.68 GKlZjjLv0.net
>>860
青森と長野と山梨は?

867:無党派さん
21/12/02 21:07:55.69 FZZaMNuM0.net
>>849
別に消費増税福祉路線でもそれでいくと決めるんだったら別にいいけど
それなら社会保障の制度設計を余程ちゃんと言わないと納得されないだろう
総裁選で河野太郎が言いかけて止めた、過去には民主党政権で岡田が言いかけて止めた
消費税の年金財源化でも使い道の方をキッチリとした理論として主張すればいいけど
そっちの方は結局纏められずにとりあえず、今もう足りないから増税しようみたいな
話になるから世論の批判が強い

868:無党派さん
21/12/02 21:08:48.02 N2Zwttx50.net
大阪兵庫は共産が候補出したし
共産一本化でよかろう

869:無党派さん
21/12/02 21:10:38.94 v45q5YTer.net
>>868
大阪兵庫で共闘する意味ある?

870:無党派さん
21/12/02 21:12:25.45 L+hhhK6w0.net
立共合意「一番重い公約」 志位氏、新執行部にくぎ
URLリンク(www.nikkei.com)
「公約の中でも一番重い公約だ」と指摘。
この日発足した立民の新執行部に対し「順守すべきだ。そういう立場で対応してもらいたい」とくぎを刺した。
立民の前執行部と約2年間協議を重ねた結果の合意だとして「一過性のものとは考えていない」と強調。
合意の有効期限について「いつまでかということは(枝野幸男前代表と)いちいち話し合っていないが、当然守るべきものだ」と語った。
うーんいつの間にか一番重い公約扱いされてる

871:無党派さん
21/12/02 21:12:58.70 E4+xxEIP0.net
読売の朝刊コラムが泉新代表を「角刈りだけが印象に残る個性のない顔つき…まるで床屋のカットモデル写真だ」とか揶揄してて流石に言いすぎだと思った
確かにそのとおりだけども

872:無党派さん
21/12/02 21:13:10.34 N2Zwttx50.net
>>869
共産に人金資材出させといて
共闘する意味あるとか不義理な事ばかりしてるから後から撃たれるんじゃないのか

873:無党派さん
21/12/02 21:13:19.85 ySVPY0Z30.net
>>860
そんなに取れない
沖縄は立憲じゃないし大分山形は国民
最悪1人区全滅ケースもあるし2人区維新に奪われる可能性もある
1人区は取れたとしても青森 岩手 長野 滋賀だけ

874:無党派さん
21/12/02 21:13:38.80 v45q5YTer.net
志位ってアホなん?政権取れてないのに公約守れとか。

875:無党派さん
21/12/02 21:14:11.22 5a97RJei0.net
共闘は有権者はNOって言ったんだよ
バカ志位くんどこ見てんの?

876:無党派さん
21/12/02 21:14:39.53 v45q5YTer.net
>>872
じゃあ一本化止めたら良いやん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

927日前に更新/261 KB
担当:undef