立憲民主党内の総合政局スレッド554【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:無党派さん
21/12/02 10:34:07.19 v5RufrX10.net
なんのことはない
今回も船橋ニートが負けたということか
小沢一郎は小選挙区で無惨に落選し、船橋ニートが熱烈支持してた逢坂も代表になれず
相変わらずの糖質ほのめかし話法で精神勝利するしかない

551:無党派さん
21/12/02 10:35:38.80 bASArmCE0.net
西村と泉どちらにするのか悩んでたという森裕子参院幹事長は
西村と泉の間で動いていたと思われるのは想像に難くない
立民・西村智奈美氏 夫・本多氏は「“14歳との性交で逮捕はおかしい” 発言をしていない」と断言
11/29(月) 21:50
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
立憲民主党代表選挙(30日投開票)に立候補した西村智奈美元厚生労働副大臣(54)が29日、
新宿駅東南口で「草の根対話会」を開いた。
西村氏の夫は「14歳と同意した性交で逮捕されるのはおかしい」と発言した問題で謝罪し、
離党した元衆院議員の本多平直氏だ。聴衆からは「西村氏が代表選に当選したら、
本多さんの名誉回復を狙っているんじゃないかという見方がある」という質問がされた。
 西村氏は「本多のことについてですけど、二つのことを申し上げたい」とした上でこう語った。
(後略)

552:無党派さん
21/12/02 10:39:19.58 bASArmCE0.net
決戦投票におけるプランBもプランCも泉陣営にはあったような気もする

553:なまら
21/12/02 10:43:39.63 .net
埋まったな

554:無党派さん
21/12/02 10:43:58.57 FWBB0MaJd.net
奴の場合正しくは立憲と共産に批判的な存在全てを荒らすことだな

555:無党派さん
21/12/02 10:44:07.90 FWBB0MaJd.net
総理だった菅直人と野田は奉行の中には入ってなかったような
仮に奉行たちが引退したとして彼等はいいのかということになるんでない

556:無党派さん
21/12/02 10:44:17.76 FWBB0MaJd.net
全面同意は難しいが
案分票「民主党」200万の持つ意味は重いわな

557:無党派さん
21/12/02 10:44:26.07 FWBB0MaJd.net
旧民主党にとって商売敵はどこも嫌い

558:無党派さん
21/12/02 10:44:35.72 FWBB0MaJd.net
いっちゃなんだがたぶん泉はれいわとそれほど距離は遠くないと思うが

559:無党派さん
21/12/02 10:45:11.43 FWBB0MaJd.net
2019において共産との統一候補主体の一人区重点で回ったのは国民民主だけどな

560:無党派さん
21/12/02 10:47:12.92 FWBB0MaJd.net
新しい顔をアピールさせる意味でもいいアイデアだとは思うんだ
ついでに小川候補は全国の状況も見て回れる

561:なまら
21/12/02 10:49:01.02 .net
船橋ニートの船橋ニートによる船橋ニートのための立憲スレ

562:無党派さん
21/12/02 10:49:05.86 5z24l5DVa.net
>>513
そして分裂へ。徳川15代将軍みたいなもんですね泉は。
>>525
そしてまた党名変える

563:無党派さん
21/12/02 10:51:01.98 CQAHjnRw0.net
>>562
まあ兵庫維珍のように都合の悪いことから逃げ続けてる病人は死んだ方がよい
東京コンプ、東日本コンプもこじらせてる無職
典型的な維珍、竹中のエサだよ

564:無党派さん
21/12/02 10:51:22.55 FWBB0MaJd.net
>>552
東京地検でボヤがあって文書がなんか変わってる事件があった際
即座に陸山会事件が頭に浮かんだ立憲支持者はそれほど多くないのだろうな

565:無党派さん
21/12/02 10:51:51.67 FWBB0MaJd.net
さあこれで立憲はどこへ向かうか

566:無党派さん
21/12/02 10:53:38.23 wLSyxCia0.net
維珍は橋下徹発狂スレで頑張れw

567:無党派さん
21/12/02 10:54:13.45 6LPjFU5eK.net
>>523
俺に見せられても何かできる訳でもないからな。
個人的には別に放置でいいんじゃないかと思うけど(何やろうがやる奴はやるし)、俺に聞くより真面目に社民スレ保守してる人に判断して貰った方がいいと思う

568:無党派さん
21/12/02 10:55:27.66 .net
>>567
社民スレでのお前の評価がこれ
3 無党派さん (スプッッ Sd3f-C9Dt) 2021/12/01(水) 11:49:45.58 ID:wbeknNsXd
ガラケーじいさんが荒らしてる事実が必死チェッカーと共に明示されるのはとてもいいこと
4 無党派さん (ガラプー KK6b-zJEq) sage 2021/12/01(水) 11:57:02.37 ID:jIDlUIpeK
>>3
思ってもないような事は書いてないので、いくらでもサーチしたら?
それを荒らしと取るかは読んだ奴に任せるわ
5 無党派さん (スプッッ Sd3f-C9Dt) 2021/12/01(水) 12:12:04.62 ID:wbeknNsXd
喧嘩口調で他人にいちゃもんつけたいだけの哀れな老人としか
読み手に判断を任せるなら今後一切批判にたいして黙ればいいだけ

569:無党派さん
21/12/02 10:56:20.53 FWBB0MaJd.net
枝野代表にと言うよりも
立憲と言う名に拘った人の意向が当時は強かったという漢字も

570:無党派さん
21/12/02 10:59:05.58 FWBB0MaJd.net
反小沢の行きつく先が〇ッ〇ルか
それじゃ選挙に負けるわ

571:無党派さん
21/12/02 11:00:05.60 eAdf7GTH0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本維新の会は、左派なのか右派なのかそれとも中道なのか

572:無党派さん
21/12/02 11:00:37.19 FWBB0MaJd.net
旧執行部は一兵卒からか

573:無党派さん
21/12/02 11:00:48.51 FWBB0MaJd.net
一応立国合流の後
国民民主党と言う政党をもう一度立ち上げてるだったような

574:無党派さん
21/12/02 11:01:13.09 bASArmCE0.net
>>567
了承いたしました
ただ、この貴方に粘着するあるいは現在このスレを埋め立ててる荒らしは基本的に一名によるもので
奴は議員選挙板住民にも多くの被害者を出しており
議員選挙板の住民は口はどうあれ奴のような真似は基本的にしないのは確かです

575:無党派さん
21/12/02 11:02:02.66 g3LnS2VW0.net
共産党「ズッ友だよ!」

576:無党派さん
21/12/02 11:03:01.97 bASArmCE0.net
>>562
確かに「民主党」と言う名前には変えた方がいいとは思う

577:なまら
21/12/02 11:04:04.25 .net
>>574
船橋ニートのそのデマで多くの人が被害にあってる
総合スレも潰れたし

578:無党派さん
21/12/02 11:04:12.42 FWBB0MaJd.net
党員票とは別に地方議員票というのが一番の要因なんでないの
それと逢坂候補は議員票が二位ではなく三位だったし

579:無党派さん
21/12/02 11:05:41.25 .net
というかそもそも論で他党の支持者がここで暴れまわること自体が荒らしだからな
目線も完全に社民目線だし

580:無党派さん
21/12/02 11:06:18.09 6LPjFU5eK.net
>>573
あの動きは法の抜け穴利用した方便以上の何かがあるとは思えないが、それを持ち出す奴は真面目にそこが重要だと思ってるの?

581:無党派さん
21/12/02 11:06:21.88 g3LnS2VW0.net
てか地方票見てから議員投票ってかなり狂ってると思うんだけど、誰も指摘しなかったんかな…

582:無党派さん
21/12/02 11:07:58.18 rEvtD9XvM.net
>>580
コピペにレスしてるバカ発見

583:無党派さん
21/12/02 11:08:14.70 FWBB0MaJd.net
サポーター票も小川西村候補らで割れたのだろうね

584:無党派さん
21/12/02 11:10:08.15 6LPjFU5eK.net
>>579
小選挙区では現状立憲しか選択肢無いんだから関心あって当たり前だろ、
正直これ以上くだらない動きするなら棄権したいんだが

585:無党派さん
21/12/02 11:10:57.72 .net
>>584
荒らし行為が正当化されるはずがない
いい年してみっともない

586:無党派さん
21/12/02 11:13:02.84 7mDv+aQAa.net
榛葉「お前ら徳川立てて潰そうとしてきたくせに兄弟とかふざけたこと言ってんじゃねえぞ」

587:無党派さん
21/12/02 11:22:27.47 cwRXSIgT0.net
泉の共産党への対応は今のところ、パーフェクトだ。
自分らを支えたいのなら勝手にしろ、ただし仲間のような面して近寄ってくるな、
お前らと俺たちは一切無関係だからな、というこの態度がベスト。

588:無党派さん
21/12/02 11:22:32.94 p0ijRwe/a.net
国民民主党さんに土下座しとけよ

589:無党派さん
21/12/02 11:22:36.85 FWBB0MaJd.net
玄葉議員が当てはまるかどうかは知らないが
旧民主党政権下で名前知られたのは全員顔にするのをやめておいた方がいいんじゃないかなと

590:無党派さん
21/12/02 11:22:52.95 FWBB0MaJd.net
一応森参院議長は
梅谷米山両議員を勝たせたといえば勝たせたことにはなるのか

591:無党派さん
21/12/02 11:25:57.72 0uCY9+490.net
消費税減税なる非現実的政策はどうするの?
衆院公約は白紙にしてやりなおさんと、ますます非現実的なバラマキ弱者政党とみられる。

592:無党派さん
21/12/02 11:26:24.71 FWBB0MaJd.net
重要なのは力を保持していることでしょうさ

593:無党派さん
21/12/02 11:26:31.41 FWBB0MaJd.net
新潟と言えば米山議員も維新票吸えてたのだったな

594:無党派さん
21/12/02 11:27:25.10 t1VR8Gc50.net
枝野幸男は階猛とともに憲法審査会の方にいてもらい
党務から完全に離れてもらう・・・
もちろん枝野は最高顧問も兼務!!!
蓮舫も最高顧問に!!

595:無党派さん
21/12/02 11:27:26.67 FWBB0MaJd.net
ところで党員投票というのは
党員にいつなったかによって投票権がある無いといった規定はあったのだっけ

596:無党派さん
21/12/02 11:27:27.41 v45q5YTer.net
>>587
維新を躍進させたくなかったら大人しく一本化しろで良いんだよな

597:無党派さん
21/12/02 11:27:37.23 FWBB0MaJd.net
岸田の場合はそもそもヂィフェンスラインを敷く必要すらあるかどうかというのも一応
足りなかったのは自信だけくらいのような気も

598:無党派さん
21/12/02 11:28:18.32 0uCY9+490.net
>>586
違う政党だから対抗馬を出すのは当然だし、
最初に立憲を潰そうとしたのは榛葉前原だろ。希望の党は悪党だよ。
>>588
参院選は民民現職の全選挙区で対抗馬を立てて潰すわw

599:無党派さん
21/12/02 11:31:06.29 FWBB0MaJd.net
反フェミとかいう層は自民に流れるだけなんじゃ…

600:無党派さん
21/12/02 11:31:09.54 g3LnS2VW0.net
一回付いた色は簡単には拭えないからなぁ しかも共産党にかなり犠牲を払わせてサヨナラは印象悪いし割と詰んでる気がする

601:無党派さん
21/12/02 11:32:06.61 t1VR8Gc50.net
充実の最高顧問団
長妻昭
菅直人
野田佳彦
岡田克也
枝野幸男
蓮舫

602:無党派さん
21/12/02 11:34:32.70 FZZaMNuM0.net
>>589
その結果がこの執行部だろ
もう立憲民主でどうにかやっていく展望が全く見えないがw

603:無党派さん
21/12/02 11:37:31.99 0uCY9+490.net
いきなり右を獲りに行くとか非現実的すぎる
まずは、旧民主党支持層の右半分である「改革・無駄削減・規制緩和」票を取り戻すべきでは?

604:無党派さん
21/12/02 11:38:29.95 0uCY9+490.net
反緊縮バラマキ路線では、いわゆる「弱者」票を共産やれいわや創価や岸田と取り合うことになる。
維新一強の「改革・無駄削減・規制緩和」のボリュームゾーンを獲りに行け。

605:無党派さん
21/12/02 11:39:37.59 0dnsDdYW0.net
共産に焦り 立民新体制に共闘の意義訴え
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

606:無党派さん
21/12/02 11:42:23.73 G5eFNraZd.net
最高顧問大杉

607:無党派さん
21/12/02 11:45:03.47 0uCY9+490.net
最高顧問は3人でいいじゃん
菅、野田の元首相と創業者の枝野
後3人は格が落ちる
長妻なんか代表経験者ですらないじゃん。。

608:無党派さん
21/12/02 11:46:05.28 0uCY9+490.net
枝野は最高顧問という実質隠居は拒否するんじゃないかな?
野田は政調で小川の教育係として再利用すべし

609:無党派さん
21/12/02 11:47:38.31 t1VR8Gc50.net
泉代表直轄参議院選挙対策事務局
局長 小沢一郎
局長代理 泉健太
局員 大西健介
局員 佐藤公治
局員 松木けんこう
局員 小宮山泰子

610:無党派さん
21/12/02 11:49:55.03 0uCY9+490.net
比例復活老害ゾンビは隠居しる

611:無党派さん
21/12/02 11:50:14.53 BvYPdomG0.net
>>606
老害が居座るダメな企業みたい

612:無党派さん
21/12/02 11:50:39.16 7mDv+aQAa.net
>>598
一本化できなくて討ち死にする人数は立憲の方が多いだろ

613:無党派さん
21/12/02 11:53:40.47 eXW6TeUy0.net
弱者に寄りすぎて支持されなかったというのは不正確、弱者認定が恣意的なのが嫌われる原因

614:無党派さん
21/12/02 11:54:06.10 4K18DCWi0.net
野田と蓮舫で消費税増税の会派作って
勢力伸ばせばええやん
そんなに消費税増税、予算削減をイシューにしたいなら

615:無党派さん
21/12/02 11:55:27.41 5+xxToXj0.net
>>551
もっと踏み込めばいいのに
高齢出産の話とかしたら
見る目も変わる

616:無党派さん
21/12/02 11:55:35.38 bASArmCE0.net
>>585
黒川荒らしが言うと説得力が違うな

617:無党派さん
21/12/02 11:55:51.95 0uCY9+490.net
>>614
維新と改革競争、無駄削減競争、規制緩和競争をすべき
新・事業仕分けを野党版で開催とか。
あとは維新の大阪みたいに、立憲が専制支配できる県をつくる。

618:無党派さん
21/12/02 11:57:14.68 0uCY9+490.net
>>613
弱者や高齢者に寄り過ぎたのは事実
消費税減税、所得税増税、ナマポ優遇 これではサラリーマンが損をする。

619:なまら
21/12/02 12:00:06.33 .net
船橋ニートとつるんでた荒らしで、何千件もコピペして朝鮮学校にヘイトスピーチして、通報されて職場を首になって引っ越しを余儀なくされたアホがいてだなw

620:無党派さん
21/12/02 12:00:53.18 0uCY9+490.net
バラマキ野党のコア支持層
・生活保護受給者
・低所得高齢者
・ニート
・無職
・プータロー
・アスペ
・知的障害者
・精神障害者
・ひきこもり
・プロ学生
・プロ弱者
・乞食
・ルンペン
・共産主義者
・カタワ
・母子家庭
・在日
・貧困層
・裏社会
・アーティスト()
・ジャーナリスト()
・プロ識者、プロ文化人
立憲はこの辺とは縁を切らないと中間層に支持されないよ

621:無党派さん
21/12/02 12:02:07.22 LBZaBfj+0.net
>>620
それ半分以上フラットタックスにあてはまるな

622:無党派さん
21/12/02 12:02:32.92 0uCY9+490.net
小川大先生が斉藤幸平とかっていう新共産主義者をブレーンにいれたらガチで立憲が終わる
井手の方がマシ。

623:無党派さん
21/12/02 12:04:46.82 0uCY9+490.net
斉藤幸平「資本主義をやめて経済成長をやめて、現状の生産力でみんなで分け合えば環境問題も解決する。そのために富裕層を大増税して潰すべき(キリッ」

↑真っ赤じゃねえかwww
小川大丈夫かw

624:無党派さん
21/12/02 12:05:02.32 v45q5YTer.net
>>614
連合はそっちを支持するから立憲はお終いだ

625:無党派さん
21/12/02 12:06:18.45 0uCY9+490.net
連合の芳野ババアは冷たい人間だ。
あれだけ神津体制のブレーンとして頑張った井手先生をあっさり捨てた。酷いババアですよ

626:無党派さん
21/12/02 12:07:13.87 bASArmCE0.net
>>613
>恣意的
確かに否定しがたい

627:無党派さん
21/12/02 12:09:12.94 bASArmCE0.net
>>620
黒川荒らしはどれくらいコンプリートしてるかハウマッチだな

628:無党派さん
21/12/02 12:09:45.89 0uCY9+490.net
立憲は弱者に寄り過ぎて、「働かない人の党」と思われ中間層が離反した。
大富豪も弱者も嫌いという中間層・改革層は維新に流れた。

629:無党派さん
21/12/02 12:10:14.40 v45q5YTer.net
>>625
捨てたのは立憲議員
小川だけが話聞いてくれたらしい

630:無党派さん
21/12/02 12:11:32.51 0uCY9+490.net
>>629
立憲が井手を捨てたてアンタ
井手君は前原陣営やないか
枝野に一言詫びを入れてたら立憲ブレーンになれたのに。。

631:無党派さん
21/12/02 12:13:28.98 v45q5YTer.net
>>630
枝野は選挙の敗北者なんだから、枝野が詫びるべき

632:無党派さん
21/12/02 12:14:50.23 0uCY9+490.net
>>631
負けたのは希望の党とかいう汚物
井手は前原に加担した共犯者

633:無党派さん
21/12/02 12:15:02.36 LBZaBfj+0.net
>>627
船橋ニートは全部やろね

634:無党派さん
21/12/02 12:16:43.44 z1FCap6VM.net
井手は消費税増税したいだけの男。

635:無党派さん
21/12/02 12:17:19.28 v45q5YTer.net
>>632
枝野も負けたからどっちもどっち

636:無党派さん
21/12/02 12:18:08.94 v45q5YTer.net
井手は悪くないよ
前原が消費減税公約の希望の党と組んだのがクソなだけで

637:無党派さん
21/12/02 12:23:15.60 0uCY9+490.net
>>636
それは同意
消費税増税を逃げずに公約すべき
反ばら撒き、反反緊縮を掲げるべき

638:無党派さん
21/12/02 12:25:27.57 v45q5YTer.net
戦前はバラマキの政友会と、財政規律重視の民政党の二大政党だった
立憲はそこに回帰すべし
減税BIバカは維新に放りだせ

639:無党派さん
21/12/02 12:33:57.57 UGzTauVj0.net
>>637
お前自民のスパイだろ。

640:無党派さん
21/12/02 12:35:05.49 Ugms3Y56M.net
>>484
共産党と戦った階、笠、松原は票が伸びてる
これは自民党と共産党に挟まれて中間層や無党派層が入れやすかったんだと思う

641:無党派さん
21/12/02 12:36:07.04 UGzTauVj0.net
消費税増税。共産との共闘破棄。貧困者は無視。
これでどうやって立憲の得になるんだ?

642:無党派さん
21/12/02 12:37:26.30 v45q5YTer.net
>>641
嫌なら共産党を応援したら良い
野田が財政規律重視新党作るなら支持が出来る。連合もそっちに乗り換えるだろう

643:無党派さん
21/12/02 12:37:46.64 0uCY9+490.net
>>641
弱者も既得権者も嫌いという改革層にウケる
中間層ボリュームゾーンには福祉弱者マイノリティは刺さらない。

644:無党派さん
21/12/02 12:39:15.09 v45q5YTer.net
れいわ、社民、共産、ミンミン、立憲減税バカでひと塊になれば良いよ
減税バラマキ党とでも名乗れば

645:無党派さん
21/12/02 12:41:12.48 UGzTauVj0.net
>>643
弱者も嫌いな改革層や中間層が
消費税増税のぞんでるのか?

646:無党派さん
21/12/02 12:42:30.45 UGzTauVj0.net
>>644
減税かつ反反緊縮なら、、、、
どうやって財源を確保するのかという。。。。

647:無党派さん
21/12/02 12:47:47.92 BDM/Y5H9a.net
ほんといい加減パヨクは共産党支持者になってくれよ迷惑なんだよ

648:無党派さん
21/12/02 12:48:10.05 v45q5YTer.net
>>645
PBから遠くかけ離れてるし

649:無党派さん
21/12/02 12:50:10.34 BDM/Y5H9a.net
共闘は成功だったと言う著名人がやたらと共産党を擁護してんだけど
そのまま共産党支持者になってくれよ頼むよ

650:無党派さん
21/12/02 12:52:12.77 XOQOlpu+0.net
>>646
いや財源は国債だろ
PB健全化はインフレ目標達成してから

651:無党派さん
21/12/02 12:53:32.14 v45q5YTer.net
>>650
安倍がどんだけ刷ったと思ってんの

652:無党派さん
21/12/02 12:56:08.73 lL3SnVHda.net
>>651
刷ってないけど?(国債発行は増えてない)

653:無党派さん
21/12/02 12:57:47.58 v45q5YTer.net
>>652
増えてないって何だよ
借金額は増え続けとるがな

654:無党派さん
21/12/02 13:00:18.33 lL3SnVHda.net
>>653
民主党と比べても刷ってないけど?

655:無党派さん
21/12/02 13:01:10.26 5qpfbReFa.net
共闘失敗

656:無党派さん
21/12/02 13:01:25.95 eXW6TeUy0.net
枝野が「政権交代できなかったから共闘は失敗」と端的に総括しておけばよかった

657:無党派さん
21/12/02 13:02:20.60 5qpfbReFa.net
戦術としては共闘は正しいが
戦略としては共闘は失敗だった

658:無党派さん
21/12/02 13:02:45.81 UGzTauVj0.net
>>648
立憲スレで
れいわ、社民、共産、ミンミン、立憲減税バカでひと塊になれば良いよ
減税バラマキ党とでも名乗ればいいって、
ただのアンチか。

659:無党派さん
21/12/02 13:03:23.80 SiP3ZzBua.net
>>497
野党共闘と言っても東京だと共産のエゴで出てたし。共闘が中途半端だったからこんな結果になったんじゃないの?誰も言わないけど。
京都1とか東京12で立憲が出てれば空気も変わってただろう。

660:無党派さん
21/12/02 13:04:21.68 0dnsDdYW0.net
本当に「旧民主党の負の遺産」を克服できたのか…立憲民主党が参院選までにやるべきこと
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
参院選で日本維新の会の大きな躍進を許した場合、次期衆院選での野党第1党の座が脅かされかねない。

661:無党派さん
21/12/02 13:05:51.10 UGzTauVj0.net
>>657
連合さんは歴史的背景から共闘はいやだと言ってるね。
それに加えて、ネットでも共闘ダメだと言う人がいる。
でもネットでの声は立憲を倒すための主張かもしれんからどこまで信用していいのやら。
しかし共闘がプラスになるのかマイナスになるのか、わからんね。

662:無党派さん
21/12/02 13:06:16.22 +R9sEb2Cp.net
>>641
日米安保破棄、天皇制否定、こんな政党と政権取ったら閣外協力って…日本終了するよw

663:無党派さん
21/12/02 13:06:43.90 SiP3ZzBua.net
なんかメディアや立憲内では負けたのは共闘のせいだと総括してるが、1番の敗因は自民党の総裁選とコロナの感染者が落ち着いたことと、ワクチンが回ってることだからな。
そこを勘違いしてる限り、ずっと同じだよ。

664:無党派さん
21/12/02 13:11:35.17 0uCY9+490.net
>>663
敗因は弱者に偏った政策でしょ
中間層が維新に逃げた
働いている普通の日本人にメリットがないからね

665:無党派さん
21/12/02 13:13:16.99 UGzTauVj0.net
れいわ支持者のワイは立憲が負けたのは、生活面の政策やと思う。
あと自民に同調してコロナ自粛しろといってたから、
自粛反対のリベラル保守の受け皿になれなかった。

666:無党派さん
21/12/02 13:14:43.04 v45q5YTer.net
>>654
PBからどんどんかけ離れて行ってるのは同じ

667:無党派さん
21/12/02 13:15:29.77 v45q5YTer.net
参院選は共闘しなくてもしても今のままなら惨敗なんだから、やらなくて正解

668:無党派さん
21/12/02 13:17:03.40 SiP3ZzBua.net
>>664
でも大阪だけじゃね?結局維新が小選挙区取ったのは。
確かに立憲の経済政策はそれより大きかったが、菅が直前に帳尻合わせたコロナ政策が、うまく行ったように見せたのはかなり大きかったよ。
横浜市長選を同じ時期にやってたら、小此木勝ってたと思うよ。

669:無党派さん
21/12/02 13:17:22.96 Y9IHaD2I0.net
ケンタとじゅんやが党幹部ってのがいいわ
二人ともイケメンで若々しい 党のイメージがガラッと変わったわ

670:無党派さん
21/12/02 13:17:48.63 XOQOlpu+0.net
>>666
同じなら擦って問題なくね…?

671:無党派さん
21/12/02 13:29:57.14 0uCY9+490.net
市場重視の改革派という中道右派〜リベラル右派層がゴソっと維新に流れた
分配弱者バラマキでは働いてる人には全くウケないという

672:無党派さん
21/12/02 13:54:40.14 BgZ8fccB0.net
立民・馬淵氏応援で報酬か 買収疑いで奈良市議書類送検
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
衆院選鳥取2区 公選法違反容疑で鳥取県議会議員を書類送検 
立憲民主党・湯原俊二氏陣営の選対本部長
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

673:無党派さん
21/12/02 13:56:07.73 7s9dLIoU0.net
>>663
大枠はそうだと思う。
もっと細かく言うと、岸田政権は安倍菅政権と違うという事。
立憲は反安倍菅政権だったので目標が居なくなった。
コロナは本来ならゼロコロナを言っていたのだからこの状況は
自民党のウイズコロナでは無く枝野の理想の状態なんだよ。
ただ手段がワクチンか検査かの違いで。
だったらこの状況を歓迎してこれから外国からのコロナをどうするのかを言えばよかった。
今それが日本に直面しているし。

674:無党派さん
21/12/02 14:01:24.76 E9B383Yr0.net
>>672
さっきも書いたけど、今回は短期決戦で厳しい選挙だったんだなと伺わせるね

675:無党派さん
21/12/02 14:03:09.47 0uCY9+490.net
大風呂敷な消費税減税などの公約をどう撤回するかが次の課題だな
バラマキ派の泉だから期待薄やね

676:無党派さん
21/12/02 14:03:14.73 E9B383Yr0.net
終わったばかりの菅政権を問う、ならまだしも
「争点は安倍・菅!」「アベ政治の継承者!」とか言ってると
いつまで安倍だよ・・・みたいは反応になるのもわかる

677:無党派さん
21/12/02 14:03:50.39 FZZaMNuM0.net
>>667
まあ泉が首になるだけだしな!!

678:無党派さん
21/12/02 14:09:19.70 Y9IHaD2I0.net
ケンタとじゅんやは演説が上手く、顔もいいし、声もいい
前代表の方は申し訳ないけど、声もしゃべり方も嫌悪感しかなかった 

679:無党派さん
21/12/02 14:09:41.97 7s9dLIoU0.net
>>660
民主党時代の克服は有権者のためにやる事では無く、民主党系に対してやる事。
民主党時代のマニフェストは良い物は沢山あった。
ただ実行する能力が無かっただけ。
だったら実行可能なようにもう一度議論して精査して出し直せば良い。
何でガソリン値下げを10年言い続けなかったのか。
それも選挙の敗因だよ。

680:無党派さん
21/12/02 14:13:02.67 0uCY9+490.net
というか、何でも減税、値下げというのはデフレ根性ではないか。
ちゃんと広く薄く税金を取って、世代間格差と現役世代重視の政策をやるべき。
ガソリンはもっと値上げすべき。

681:無党派さん
21/12/02 14:14:42.74 tB8BvhCUd.net
>>658
減税日本

682:無党派さん
21/12/02 14:20:20.90 qPRm1KuT0.net
>>663 代表選で候補者がそろって、共闘には一定の効果があった、立憲民主党自体の魅力が足りなかったと言ってたんだが。

683:無党派さん
21/12/02 14:23:44.49 E9B383Yr0.net
逆に言うとコロナみたいなかなりのアクシデントがなければ、躍進のチャンスもなかったとも言えるので
やはり反省点は色々あるのでは

684:無党派さん
21/12/02 14:26:35.55 YMrePuiRa.net
>>663
共闘が原因なのは否定しようがない。
議席減った、幹部クラスが小選挙区で大量落選したんだから。何より代表がギリギリ当選なんてみたら分かる。
穀田みたいに恫喝でもするのかい?

685:無党派さん
21/12/02 14:31:40.97 cbkCMYmla.net
>>680
「2028年に日本が巨大産油国に!?」サウジアラビアの10倍の原油・天然ガスが眠る日本の第7鉱区を解説!【アニメで解説】
URLリンク(www.youtube.com)

686:無党派さん
21/12/02 14:32:49.50 MhCxHaqlM.net
>>607
旧立憲民主党じゃないんだから
創業者とは違うだろ
>>664
また詭弁垂れてる
弱者に偏った政策ではなく
中間層の没落を阻止する政策だ

687:無党派さん
21/12/02 14:34:04.83 y70dhrcV0.net
>>672
こんなアホみたいな法律の下で活動してんだから
地方議員からすりゃ見返りでもなけりゃ選挙応援なんて割に合わないってのは分からなくもないな

688:無党派さん
21/12/02 15:00:01.34 GKlZjjLv0.net
衆院選中に有料ネット広告 自民・国民民主の3議員、公選法に抵触か
URLリンク(www.asahi.com)

689:無党派さん
21/12/02 15:08:48.39 DAtwTK0r0.net
>>686
阻止できてない
非課税世帯様が全て頂いてる現実見ろよ
フルタイム非正規すら救われない

690:無党派さん
21/12/02 15:09:40.38 7s9dLIoU0.net
コロナで解ったかとは日本は他国に比べて貧乏だって言う事。
共助も公助もする程日本は豊かでは無い。
結局は今になって2009年以前と同じ問題にぶち当たった。
議員も候補者も下野しても民主党の時の政策を支持していたらと、
反省しないといけない。

691:無党派さん
21/12/02 15:10:23.90 ygAs1MJZd.net
立憲は幹事長が資金を動かすので力が強い。西村に対抗する森裕子は落選か?

692:無党派さん
21/12/02 15:17:20.46 0aKYQkd/M.net
>>689
それは与党に言えよ
最底辺だけじゃなく
もっと上まで救えと言ってるのは立憲の方

693:無党派さん
21/12/02 15:22:49.58 DAtwTK0r0.net
>>692
立憲言ってるような公約はなに?
一律給付すら反対で年収1000万円まで所得税0でしたっけ?
維新国民れいわより立憲に入れたら中の下層にお金が行きますよっていう具体的な政策言えよ
外国人マイノリティー公務員守るの話しか聞こえませんが

694:無党派さん
21/12/02 15:23:32.48 ygAs1MJZd.net
先の衆議院選では京都府内で立憲民主党は15万8980票を獲得したが、日本維新の会が獲得した票数は26万6728票にものぼり、これを大きく引き離している。

695:無党派さん
21/12/02 15:25:49.94 ygAs1MJZd.net
政調会長は小川VS音喜多VS高市か。小川は意味不明た。論戦になるかふくめて、興味深い。高市の圧勝か。幹事長は、西村VS藤田VS茂木か。これも西村は論戦にすら参加できなそう。

696:無党派さん
21/12/02 15:30:45.38 ygAs1MJZd.net
福山の落選は堅いな

697:無党派さん
21/12/02 15:32:51.22 xaOTaHwX0.net
>>695
政調会長が与野党で交渉することはほとんどない
幹事長も最終段階にならないと交渉の場には出てこないぞ
普段からバチバチやるのは国対の仕事だぞ

698:無党派さん
21/12/02 15:35:22.24 ygAs1MJZd.net
国民、維新が文書交通通信費の領収証と、トリガー条項の法案出したね。国民は、立憲と上手く操れると思ってるだろうね。

699:無党派さん
21/12/02 15:40:34.85 e9a25d+70.net
>>697
NHKの日曜討論では各党の政調会長を呼んでの討論が結構ある
与野党論戦は幹事長(自民党は代行出してくることが比較的多い)同士か政調会長同士でやることが多い

700:無党派さん
21/12/02 15:41:24.39 rUXC7zpP0.net
立憲執行部の面子決定
URLリンク(www.jiji.com)
逢坂誠二代表代行(62)
小川淳也政調会長(50)
馬淵澄夫国対委員長(61)
大西健介選対委員長(50)。

701:無党派さん
21/12/02 15:48:33.28 AI+PDmXJM.net
>>699
立憲も幹事長代行出せよ
西村では弁が立つわけない

702:無党派さん
21/12/02 15:48:42.16 i2ZLtRXw0.net
奈良市議会議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検
12月02日 15時05分
ことし10月の衆議院選挙で、奈良1区で当選した立憲民主党の馬淵澄夫議員への
投票を呼びかけるビラ配りの報酬として大学生に現金を支払ったなどとして、
警察は、奈良市議会議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、奈良市議会の岡田浩徳議員です。
警察によりますと、岡田議員はことし10月に投開票が行われた衆議院選挙で、
奈良1区で当選した立憲民主党の馬淵澄夫議員への投票を呼びかけるビラ配りの報酬として、
大学生1人に1万5000円を渡したほか、もう1人の大学生に半日あたり5000円の
支払いを約束したとして公職選挙法違反の疑いが持たれています。
警察は、岡田議員の認否について明らかにしていません。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

703:無党派さん
21/12/02 15:50:57.13 GcGXUPDDp.net
>>663
つまり負けた原因は自民に逆風が吹かなかったことっていくらなんでも情けなくないか

704:無党派さん
21/12/02 15:51:45.04 e9a25d+70.net
>>701
テレビで華々しくしゃべる仕事をとり上げて別の人間に渡すなんてことやったら大騒動になるだろうに
自民が代行でもよかったのは幹事長がずっと二階だったからなわけで

705:無党派さん
21/12/02 15:54:48.08 KYuhlfxPd.net
むしろコロナの逆風は吹いてただろ
あれ以上の逆風なんてそう起こらんわ

706:無党派さん
21/12/02 15:59:48.55 QvtlLDHp0.net
負けた原因は
「有権者が愚かで立憲民主党と日本共産党の高邁な理想施策を理解できなかったから」
ではないのかね !?

707:無党派さん
21/12/02 16:02:27.38 7s9dLIoU0.net
>>696
福山が落選するのならそれは選挙活動をサボっているからだろ。

708:無党派さん
21/12/02 16:03:47.69 7s9dLIoU0.net
小川の政調会長は政策立案では無く広報活動の要素が強そう。
本人も記者会見で遊説の事しか言って無いし。

709:無党派さん
21/12/02 16:04:14.99 VIZhMIIMM.net
>>706
立憲民主党の政策担当者が愚かで
アピールするポイントと看板を間違えたから

710:無党派さん
21/12/02 16:06:10.15 7s9dLIoU0.net
2010年の菅直人政権から勝っていた12年在籍の参議員が、
今回負けるのなら、それは選挙活動をサボっているとしか思えない。
そんな奴は議員引退しろよ。

711:無党派さん
21/12/02 16:10:40.18 6LPjFU5eK.net
>>706
立憲が自分達への支持は政権批判票だということを理解しないでおかしな公約で選挙やったからだよ

712:無党派さん
21/12/02 16:12:22.32 cbkCMYmla.net
>>705
投票日に全国でコロナ感染者229人と落ち着いていたから良かった。
感染者2万人を毎日続けていたら自公で過半数大幅に割っていた。

713:無党派さん
21/12/02 16:24:00.07 E9B383Yr0.net
選挙があと2週間遅くても良かった説

714:無党派さん
21/12/02 16:24:41.35 6LPjFU5eK.net
野党に必要なのはナチス潰す為には悪魔(共産)とでも手を組むわって断言したド・ゴールみたいな奴であって、
僕ちん保守でしゅーぅー、共産嫌でちゅー、連合には逆らいまちぇーん、なんてヘナチョコじゃねえんだわ

715:無党派さん
21/12/02 16:25:19.35 eXW6TeUy0.net
野党がコロナ一本足打法だった

716:無党派さん
21/12/02 16:27:20.68 L+hhhK6w0.net
うっかり政権取ったりしてたら
それこそ外交安全保障で民主党時代以上の大事故になりかねなかったから
その前に共産との関係を考え直す機会が出来て良かったのでは

717:無党派さん
21/12/02 16:27:53.51 7s9dLIoU0.net
今日の代表記者会見を見て思ったが、フレッシュと言うか初々しいというか。
記者の数も枝野福山の時より多いみたいだし。
ある程度血の入替って必要なんだね。
少なくても福山は新党になって変えるべきだったね。

718:無党派さん
21/12/02 16:27:54.36 iUuSxuoC0.net
>>714
ガラケー社民じいさんが軍師気取りとか思い上がりもいいところ
終活しとけ

719:無党派さん
21/12/02 16:27:56.56 jmAUFEN0M.net
>>714
共産党と組んでも政権取れないが

720:無党派さん
21/12/02 16:30:55.67 6LPjFU5eK.net
>>719
まさか政権とる為に共産と組んでるつもりなのか?
無理に気まってるだろ?

721:無党派さん
21/12/02 16:32:26.98 BLD3i+lvM.net
負けたわけではないだろう。
元々寄せ集めて見かけの人数増やしてただけで、立憲民主党の支持は最初から大して変わってない。
結党時から支持を伸ばせなかったというのは枝野の限界ではあったけど。
そこは新しい人に期待するしかない。

722:無党派さん
21/12/02 16:32:56.96 tysjeFN4a.net
>>713
役人の負担考えたら早いほうがいい。
補正予算出すわけだからその準備も必要になるし、来年度予算もある。

723:無党派さん
21/12/02 16:33:36.81 7s9dLIoU0.net
可笑しな話だよね。
立憲の政策によって連携できるか変わるのに。
レイワは立憲が消費増税と言った瞬間に連携破棄だろ。
共産党だって立憲が憲法9条改正とか言ったら連携しないだろ。
維新に対しては大阪の利益を最優先にすると言ったら連携出来るだろ。

724:無党派さん
21/12/02 16:38:41.13 xaOTaHwX0.net
自民公明党、立憲共産党、国民維新の会の三国志がはじまったね

725:無党派さん
21/12/02 16:39:19.38 jmAUFEN0M.net
政権とるつもりもなく
自民党政権のままでおままごと革命ごっこしていたいのかな?

726:無党派さん
21/12/02 16:42:09.22 7s9dLIoU0.net
>>725
泉や長妻が国民や維新に言っている事だろ。
自民に提案するのなら政権取るつもり無い政党って。

727:無党派さん
21/12/02 16:42:16.92 6LPjFU5eK.net
このまま自民党に過半数や政権衆議院に強硬裁決分の議席与えたら、法も正義もあったものではないからそれを崩して政治規律を正せって皆応援してるのに、労組の組織利益ばかり優先するから叩かれてるんだろが

728:無党派さん
21/12/02 16:45:46.90 7W4S6cDEM.net
過半数どころか
2012の衆院選以降、4回連続絶対安定多数なんだが

729:無党派さん
21/12/02 16:46:29.03 SAr14sBM0.net
>>593
米山は元維新、元自民だからな

730:無党派さん
21/12/02 16:48:25.34 6LPjFU5eK.net
>>728
毎回下らない揉め事や縄張り争いの方が話題になるからな、わざと自爆しながら

731:無党派さん
21/12/02 16:48:51.11 tysjeFN4a.net
>>726
提案せず反対するだけ?そりゃ負ける。

732:無党派さん
21/12/02 16:49:43.96 tysjeFN4a.net
大阪自民も反対や批判ばかりで提案しなかったから自民党支持者にも見捨てられた。

733:無党派さん
21/12/02 16:51:10.52 jmAUFEN0M.net
反対だけではダメかなんだが
政策立案能力ないと、いざ政権入って醜態晒すよ
社会党も民主党も恥晒して死んだやん

734:無党派さん
21/12/02 16:51:54.26 jmAUFEN0M.net
反対だけではダメです
永遠に自民党政権のままがいいなら反対だけでいいのかもしれんが

735:無党派さん
21/12/02 16:52:54.98 6LPjFU5eK.net
>>733
そういう寝言は聞き飽きたわ、どんなこと言おうが支持しない奴はしないんだよ

736:無党派さん
21/12/02 16:55:44.48 jmAUFEN0M.net
ガラケーから書き込みとか面倒くさそう
ボタン連射してるの?

737:無党派さん
21/12/02 16:55:48.27 VxLhoLPgM.net
さつそくジェンダーフリー党だなんて言われてるぞ
恣意的な切り取られ方するのが分かってるんだから
以前の政策からの変化も
同時に出していけよ

738:無党派さん
21/12/02 16:57:35.28 7W4S6cDEM.net
結局のところ 
野党が負け続けるのは野党の怠慢と努力不足
なんか反論ありますか?

739:無党派さん
21/12/02 16:58:06.99 7s9dLIoU0.net
>>731
立憲民主党は、昨年秋の第203回臨時国会
(2020年10月26日から12月5日までの約1カ月半)では、
政府よりも多い10本の議員立法を提出し、うち5本が成立しました。
今年の第204回通常国会(2021年1月18日から6月16日までの約5カ月)では、
46本の議員立法を提出し、うち18本が成立しました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

927日前に更新/261 KB
担当:undef