立憲民主党内の総合政局スレッド554【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:無党派さん
21/12/02 00:15:24.87 6T/o4zGs0.net
>>334
40-50代のサラリーマンは株どころか1番借金が多い世代
これがおかしいなと思うならそれはエコーチェンバーだから認識しなおすべ

351:無党派さん
21/12/02 00:16:41.91 BvYPdomG0.net
>>344
ぶっちゃけ今の日本で中抜き多段ピラミッド構造がなくなれば失業率50%ぐらいになりそう
ホワイトカラーの9割は失業だよ

352:無党派さん
21/12/02 00:16:56.73 p/CoIRjw0.net
>>347
低負担高福祉が成立するならとっくに共産党やれいわが言うような地上の楽園になっている
なっていないということは、できないということ。論理的に考えよう。

353:無党派さん
21/12/02 00:17:03.52 dL/9EJP20.net
>>347
バラマキで、未来を守るって、矛盾しているよ

354:無党派さん
21/12/02 00:19:22.91 dL/9EJP20.net
>>351
そこは市場メカニズムが機能するから大丈夫だよ

355:無党派さん
21/12/02 00:19:26.54 BvYPdomG0.net
>>349
国民が決めるのなら
国民は自民と維新を選んだとしか言いようがないな

356:無党派さん
21/12/02 00:19:32.22 dpwcvOTw0.net
>>350
借金ってそれ住宅ローンだろw
住宅ローンもあって金融資産ももってるのが今の4、50代中流層だっつの
株を嫌って定期預金とかしてるの今どき老人だけだろ

357:無党派さん
21/12/02 00:19:56.91 p/CoIRjw0.net
>>349
今の税制で最も利益を受けているのはナマポ含む無職と引退世代だよw
高齢化しまくって働いてない奴らが6000万匹以上いるのに頑張って稼ぐ人の所得税を奪って分配しろとか無理。現役世代死ぬぞ
6000マン匹の無職どもからも取れる消費税こそが公平だし若者にとって有利なんだよ

358:無党派さん
21/12/02 00:21:19.86 7EAn62xO0.net
>>345
大きいのは消費の喚起
それに消費税は逆進性があるんだし
間接税ではなく直接税の税収を増やして社会保障に充てたい

359:無党派さん
21/12/02 00:21:58.17 p/CoIRjw0.net
反緊縮信者ってなんで「消費税減税を言えば勝てる!」とか思ってしまうんだろう
減税絶対反対の自民公明が勝っているし、朝日調査では減税反対は60パーセント弱だぞ

360:無党派さん
21/12/02 00:22:34.59 v45q5YTer.net
>>344
維新はテレビだよ
希望の党は身を切る改革じゃないけど比例得票1000万近く取ったし
マスコミ好みの演出が出来るかで決まる

361:無党派さん
21/12/02 00:22:44.45 6T/o4zGs0.net
>>356
残念ながら金融庁の統計では1割しかいないのだ…
妄想ニートはすぐに統計と違うことを言う

362:無党派さん
21/12/02 00:23:46.16 dL/9EJP20.net
>>359
そうなんだよな。消費税減税って言うと、無責任だと思えてしまう。
結局、有権者の投票行動を考えないと意味がない。

363:無党派さん
21/12/02 00:24:03.17 BvYPdomG0.net
>>358
消費は喚起されません
すぐ慣れるから
消費税減税で得するのは消費しなくても消費の効果を得られる
金地金や投資用マンションだよ
1億のタワマンを買えば500万節税効果が出る
持つものが得をする格差拡大にしかならないけどな

364:無党派さん
21/12/02 00:24:37.55 p/CoIRjw0.net
>>358
>間接税ではなく直接税の税収を増やして社会保障に充てたい
現役世代の所得税増税、老害世代も払う消費税減税で世代間格差が悪化しますな
若者含む現役世代ばかりが所得税を取られるので損。

365:無党派さん
21/12/02 00:26:18.56 dpwcvOTw0.net
>>359
>>減税絶対反対の自民公明が勝っている
馬鹿かよw 自公はその分法人税減税してるし、年金株にぶち込んでるし、補助金やコロナ予算ばんばん身内にばらまいてるだろ
そりゃ有権者の3割支持固められるの当然だわ
そこへ野党が法人税も株も増税します、消費税も増税しますって言って誰が支持すんだよ?
勝てると思うほうが頭おかしいわw

366:無党派さん
21/12/02 00:27:11.33 p/CoIRjw0.net
消費税って稼ぎ終わって資産を取り崩して生活する引退世代からも取れる税なんだよね
だから消費税減らして現役世代だけから取る所得税の税収に占める割り合いが増えると世代間格差は悪化する

367:無党派さん
21/12/02 00:28:43.23 7EAn62xO0.net
しかし、アベノミクスでわんさか刷ってコロナでも刷って
ぜんぜんインフレしないんだからもうなんでもありだわ
燃料価格の高騰の方がよほどインフレ効果がある

368:無党派さん
21/12/02 00:29:26.52 p/CoIRjw0.net
>>365
所得税減税して消費税増税すべき。
少なくとも、消費税減税は老人優遇とイコールなので、若者から支持されなかった。
なぜなら、現役世代は世代間格差で損をしている&所得税が高くて勤労意欲が下がっているから。

369:無党派さん
21/12/02 00:31:26.97 BvYPdomG0.net
>>367
ドル円は両方刷っているんだからドル円間ではそこまで変わらない
ドル円両方の価値が落ちて物の価格が上がっている
輸入小麦や原油の円価格は上昇している

370:無党派さん
21/12/02 00:31:35.04 qPRm1KuT0.net
>>366 そこを補正するための金融所得課税。高齢者を含めた働いてない奴から取れる。

371:無党派さん
21/12/02 00:32:52.35 dL/9EJP20.net
>>367
見事にインフレしなかったよな

372:無党派さん
21/12/02 00:32:57.36 p/CoIRjw0.net
消費税減税という世代間格差悪化政策w

373:無党派さん
21/12/02 00:33:06.44 6T/o4zGs0.net
>>369
残念ながら
日本はデフレ継続なので
物価に対して円の価値は上がってるんだよなあ

374:無党派さん
21/12/02 00:33:34.08 FZZaMNuM0.net
しかし「反反緊縮」ていう層は立憲民主独特だよなw
自民や維新の支持層だったら消費減税は「人気取りのパフォーマンスだろw」程度で流すけど
立憲の一部コア層は異常なぐらい消費減税とかMMT的な財政拡大を目の敵にして嫌ってる
やっぱ消費税にトラウマがあるのかねえ
消費税で民主党政権が壊れたことで、逆にアンチ消費税派に対して憎しみを拗らせてしまったとか
野田政権の血で切り開いた消費税10%を絶対さげたくないんだとか

375:無党派さん
21/12/02 00:35:34.00 dL/9EJP20.net
>>374
いや単純に経済右派は居場所が無いんだ。
どの政党も似たようなリベラル政策だから。

376:無党派さん
21/12/02 00:35:36.42 zulBB5Kld.net
消費税減税なんてどの世代にも響かない政策だわ
よっぽど社会保険料の見直しのほうが現役世代にも年寄りにもうけるだろ

377:無党派さん
21/12/02 00:36:00.34 BvYPdomG0.net
>>373
もうインフレしてるよ?
食品なんて内容量落として価格維持しているからインフレしている
人件費も最低賃金は上がり続けているからコストは増えている

378:無党派さん
21/12/02 00:36:08.21 TEs6pG2PM.net
>>372
無職引きこもりのフラットタックスには無関係

379:無党派さん
21/12/02 00:36:10.40 6T/o4zGs0.net
バイデン政策の成功を1番学んでるのが自民党って悲しくなるよな
なんでリベラル政策を立憲コア層は嫌うんだか
リベラルならリベラルらしくバイデン型大規模公共投資のようなリベラル政策を掲げろ

380:無党派さん
21/12/02 00:36:49.29 p/CoIRjw0.net
>>370
貯金崩してる老人層や都内の一軒家老人からは取れないじゃん
高齢者の消費からも取れる消費税が公平。
現役世代ばかり取られる所得税は減税すべき。

381:無党派さん
21/12/02 00:37:04.84 DxAoFRCO0.net
小川は政調会長辞退するんかな?

382:無党派さん
21/12/02 00:40:20.10 6T/o4zGs0.net
>>377
統計データではまだデフレなんだからデフレだよ
俺はお前の感覚よりも統計庁のほうを信じるから

しかし日本以外はインフレなのに日本だけはいまだデフレってすげえよな
いかに金が必要なところに回らず資本家だけでクルクルしているか

383:無党派さん
21/12/02 00:41:57.38 dL/9EJP20.net
>>379
自民党のリベラルな経済政策が嫌いで、
反自民になっているのに、わざわざリベラル政策を支持しないよ。
まあ、これが、日本において経済政策について保守とリベラルが捻じれている理由であるが。

384:無党派さん
21/12/02 00:42:12.59 qPRm1KuT0.net
>>380 消費税だけなら逆進性が働くばかりになるからな。累進的金融所得増税はそれを補う効果がある。

385:無党派さん
21/12/02 00:42:49.85 FZZaMNuM0.net
>>375
今や「反反緊縮」が一番経済右派だろ?
自民党の財政規律派並みにバラマキ嫌ってるし

386:無党派さん
21/12/02 00:43:58.80 mmP/gC9n0.net
戦前の日本も政友会が地方重視でローカル線作ったのに対して民政党が都市部重視で改軌で幹線を強化だった

387:無党派さん
21/12/02 00:44:33.87 dL/9EJP20.net
>>385
そう。おれのレスは全く同じ趣旨だよ。

388:無党派さん
21/12/02 00:48:21.98 mmP/gC9n0.net
経済右派が反緊縮を嫌うのはわかるけど経済左派を自称する人が反緊縮を嫌がるのはよくわからない

389:無党派さん
21/12/02 00:48:22.92 6T/o4zGs0.net
フラットタックスには居場所がないっていう結露笑うわ

390:無党派さん
21/12/02 00:49:53.41 FZZaMNuM0.net
まあ、反反緊縮を真面目に党の看板に掲げるというのも「他の政党がどこもやってない」
という意味ではアリかもしれんけどさw
維新とかでさえ選挙ではこんなこともやります、あんなこともやりますというのが基本だし
このご時世で、中間層は困ってない!!弱者優遇するな!!!消費減税反対!!!!をスローガンにする

391:無党派さん
21/12/02 00:53:28.84 BvYPdomG0.net
>>382
全体としてはデフレでも
原油や肥料、穀物などの輸入依存の生活必需品価格が集中して上がれば
一般消費者にとってはインフレになるだろうよ

392:無党派さん
21/12/02 00:54:12.91 FZZaMNuM0.net
山本太郎が消費減税言い出してMMTという言葉がちょっと流行ったように
反反緊縮党になって井手理論という言葉をはやらせる
まあ確かにオリジナリティは、ある・・w

393:無党派さん
21/12/02 00:56:21.10 6T/o4zGs0.net
>>391
感覚的にはインフレという話だろそれ
気分はインフレでも日本だけはいまだにデフレで円の価値上昇は続いてる
統計庁はそーゆーてる

まあこれだけインフレにならないんだから刷った金の回し先がおかしいんだよな
資本家だけで回し合って経済そのものには回っていない

394:無党派さん
21/12/02 00:57:44.92 zViRslmI0.net
>>392
あんなもんオカシオコルテスのまんまパクリで
中卒山本太郎がMMTなんか理解出来る訳なんかねーだろ

395:無党派さん
21/12/02 00:57:50.48 dL/9EJP20.net
>>389
まじで居場所ねえよ。
ところが、維新が右派っぽい経済政策掲げていて、けっこう得票していて、
維新の躍進は、それが要因かなと思う。
だが、おれは、与野党拮抗でそれを実現してほしいと思っているから、
立憲が中道路線の経済政策を掲げてほしいと思っている

396:無党派さん
21/12/02 00:58:18.94 BvYPdomG0.net
>>393
デフレなら給料上がらなくても生活は豊かになっていくはずだが
だんだん生活が苦しくなってるみたいなこと言うやつばっかりだからな
体感インフレが多いんだろう

397:無党派さん
21/12/02 00:59:48.99 FjlenXvl0.net
>>275
なんで小沢wwww

398:無党派さん
21/12/02 01:00:23.07 qPRm1KuT0.net
>>395 維新を応援して、勢力拡大を期待すればいいだろ。

399:無党派さん
21/12/02 01:02:22.78 mmP/gC9n0.net
デフレとかインフレとかじゃなくてスクリューフレーションだと思うけどね
発展途上国が経済成長することで資源や食料品の価値が高くなるアレ
URLリンク(www.dlri.co.jp)

400:無党派さん
21/12/02 01:02:35.98 FZZaMNuM0.net
>>394
別に山本がMMTと言ったわけでもないけど、でもMMTという言葉がちょっと流行ったじゃん
同じように、昔の民主党の理屈と全く同じで、昔から言ってた事も「井手理論です!」とか
言ったらちょっと新しいかも?wみたいに思う人が出てくるかもしれんやん
まあそもそも経済学なんてそんなもんやでww
経験的になんとなくこんな感じじゃね?wwていうのをモデル化してそれらしいデータ出たら理論だと言ってるだけだし

401:無党派さん
21/12/02 01:05:53.10 FjlenXvl0.net
安住の嫌味ったらしい会見が聞けなくなるの結構マジで寂しくないか?
ユーモアあったよな

402:無党派さん
21/12/02 01:06:45.08 dL/9EJP20.net
>>398
野党が分裂するのはよくないと考えているよ。
とにかく、与野党の勢力が拮抗している状況が必要。

403:無党派さん
21/12/02 01:07:49.74 Nx4MemSt0.net
>>397
泉のよこですげえ偉そうに講釈垂れてたよ
国民民主の時も小沢は結構力があったっぽいし、小沢が出しゃばったら、余計民主党感が出て、党勢が縮小するだろうな

404:無党派さん
21/12/02 01:08:39.27 BvYPdomG0.net
>>401
モンクレの言動を思い起こさせて現役労働世代からのウケは最低だったと思う
消費者しかしないジジババならウケるのだろうけど

405:無党派さん
21/12/02 01:11:06.80 FZZaMNuM0.net
>>399
自国が成長してモノが足りなくなってるわけじゃなくて
通貨安と外的な資源・流通の不足だからなあ
単純にコストプッシュインフレとか通貨危機に伴う現象に近いかもしれない

406:無党派さん
21/12/02 01:12:25.98 Nx4MemSt0.net
財政規律は大事だ。円は基軸通貨でないし、石油と小麦を輸入に依存してる日本で、アメリカみたいな財政規律軽視の積極財政は打てない
アメリカとは条件が違い過ぎる

407:無党派さん
21/12/02 01:14:21.21 Nx4MemSt0.net
最近、ネット上で日本円の信任を軽視するおかしな人が多すぎる
俺は国民民主に投票したが、玉木の積極財政は全く支持してない
政権取るわけないから入れただけ

408:無党派さん
21/12/02 01:20:44.63 FZZaMNuM0.net
>>403
立憲党内もだけど対外的にも
今更小沢が出てきたところで、玉木も維新もいう事聞かんだろ
国民が小さかったときは小沢と合流して数増やすのも意味があったけど
結局小沢はより大きな立憲の方にさっさと移っていったし
国民にいる前原も小沢は大概嫌ってるし

409:無党派さん
21/12/02 01:28:50.67 7tABWvWx0.net
小川やばいな、辞職かな?
これ代表になってたら立憲なくなってたな、自民党支持者が小川応援してたのこう言うわけか

410:無党派さん
21/12/02 01:30:50.94 kVxgtcqS0.net
>>409
何?

411:無党派さん
21/12/02 01:38:09.58 YC9rqJd30.net
>>409
>>410
なぜ君は映画のチケットを買ったのか、の件?

412:無党派さん
21/12/02 01:46:14.25 p/CoIRjw0.net
江田は経済政策で完全に失敗したが神奈川躍進の功績はあるんだよなw
悩ましい

413:無党派さん
21/12/02 01:46:41.78 p/CoIRjw0.net
江田は小川先生のもとで一から再教育だなw

414:無党派さん
21/12/02 01:49:54.84 i2ZLtRXw0.net
衆院選で買収などの疑い、奈良市議を書類送検 学生に報酬
衆院選で大学生2人に違法に報酬を支払うなどしたとして、
奈良県警が岡田浩徳・奈良市議(39)を公職選挙法違反(買収など)の疑いで
書類送検していたことが捜査関係者への取材で分かった。
書類送検容疑は10月31日投開票の衆院選で、奈良1区で当選した
立憲民主党の馬淵澄夫衆院議員への投票を呼び掛け
URLリンク(mainichi.jp)
>立憲民主党の馬淵澄夫衆院議員への投票を呼び掛け

415:無党派さん
21/12/02 01:50:50.79 p/CoIRjw0.net
>>414
まじでコイツ碌なことせんな
れいわに追放しようよ

416:無党派さん
21/12/02 01:52:37.96 YC9rqJd30.net
国対は安住でいいよ
馬淵には務まらん

417:無党派さん
21/12/02 01:52:57.76 p/CoIRjw0.net
げん市長の後援会で奈良市義かよ
どうしようもないな

418:無党派さん
21/12/02 01:58:04.01 DxAoFRCO0.net
>>409
政調会長も辞退だよね当然

419:無党派さん
21/12/02 02:04:29.65 p/CoIRjw0.net
辞任するのはMMT買収馬淵やでw

420:無党派さん
21/12/02 02:08:57.91 i2ZLtRXw0.net
目立ちたいだけの筋肉脳みそマッチョマンw

421:無党派さん
21/12/02 02:14:06.24 kVxgtcqS0.net
>>411
法的に問題ないから安心汁

422:無党派さん
21/12/02 02:15:50.63 kVxgtcqS0.net
>>419
これも馬淵本人や選対幹部の関与はないからり

423:無党派さん
21/12/02 02:27:43.37 i2ZLtRXw0.net
イメージダウンにはなる

424:無党派さん
21/12/02 02:31:07.39 p/CoIRjw0.net
小沢信者ってオワコン老害比例ゾンビにすがり続けるしかないのか 悲しいな

425:無党派さん
21/12/02 02:39:52.92 BgZ8fccB0.net
ケンタッキーはチキンやでw

426:無党派さん
21/12/02 02:57:27.80 Nx4MemSt0.net
選挙ドットコムで僕は映画に影響を与えない為に、最後の上映まで、本編も見ないでチケットも買わなかったとか言って、イメージアップ狙って、これは草生えるw

427:無党派さん
21/12/02 03:12:29.10 Z9JRrc5c0.net BE:426566211-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
頑張れ民主中道!

428:無党派さん
21/12/02 05:07:28.38 TChlVS+F0.net
泉の共産党へのあしらいが最高だなw
「共闘とか共産党が勝手に言ってるだけですからw」
いいねえ。どんどんやれ。共産党縁を切るためにもっと厳しく言ってやるべき。

429:無党派さん
21/12/02 05:12:13.36 t1VR8Gc50.net
今日発表の役員楽しみにしています・・・
松木謙公(北海道2区)佐藤公治(広島6区)小宮山泰子(埼玉7区)!!!
選対委員長代理 幹事長代理 国対委員長代理の就任!
森ゆうこ は夏の参議院選挙に全力投球するため名前だけの副代表で?

430:無党派さん
21/12/02 05:34:05.76 tmOv4Bxf0.net
市民様よりも社会主義協会に仕切ってもらった方がましな気がするけど、
それは勘違い?

431:無党派さん
21/12/02 06:17:36.20 hdkYIgLQM.net
市民さまたちは
市民連合との合意守れといってるが
日米合意すら事実変われば守らなくていいといってるのだから、単なる政治サークルとの合意なんて守る必要ないだろうw

432:無党派さん
21/12/02 06:22:12.19 hdkYIgLQM.net
事情変われば約束や合意は守る必要がないと言ってたパヨさまたちw
自分たちが破られても怒るわけないだろう、立憲は惨敗して事情は変わったのだから

433:無党派さん
21/12/02 06:29:11.07 A88gaj0U0.net
>>275
> 表向きの幹事長は西村だけど、実際は福山や小沢じゃないの?
西村傀儡説だな。

434:無党派さん
21/12/02 06:31:51.81 rUXC7zpP0.net
泉さん 共産党との関係見直すに舵切ったな
URLリンク(www.jiji.com)
立憲民主党の泉健太代表は1日のBS11番組で、共産党の志位和夫委員長が順守を求める「限定的な閣外協力」の合意について「選挙ごとの取り決めと理解している」と改めて指摘した。
その上で「順守事項だとあまり言うと、見解が違うという話になる。
そういうメッセージを出さない方がいい」とけん制した。

435:無党派さん
21/12/02 06:32:32.55 A88gaj0U0.net
国民・玉木氏「共産べったりの立民とは連携難しい」
共産を切れば連携しますよともとれるな

436:無党派さん
21/12/02 06:34:05.59 hdkYIgLQM.net
枝野さん譲りの
事情が変わったから、合意は白紙で!
ゼロベースで見直し
これでええw

437:無党派さん
21/12/02 06:34:14.01 L+hhhK6w0.net
枝野もこれぐらい共産突き放しとけばなあ
共産だってそう簡単に共闘辞めますとは言えないんだから

438:無党派さん
21/12/02 06:34:26.12 YC9rqJd30.net
>>429
小沢派なんて入れるなよ
松木とか佐藤とか党の要職自体経験あんのか?
ふたりとも選挙強いかというと怪しいし(佐藤は亀ちゃんのおかげだろ)

439:無党派さん
21/12/02 06:39:42.73 u1ir5Oml.net
西村の擁立を主導したのは菅直人なのに、
福山だ、小沢だと的外れなことばかり言って、頭おかしいんじゃねーのか?

440:無党派さん
21/12/02 06:40:06.78 E9B383Yr0.net
>>434
泉、なんか想定以上に激しいことを繰り返してて心配になるな。
確かに共産の代表選時の口先介入はやりすぎだと思ったけど。

441:無党派さん
21/12/02 06:41:06.63 A88gaj0U0.net
>>438
松木はゼロ打ちで勝ったわけだが

442:無党派さん
21/12/02 06:42:26.00 A88gaj0U0.net
>>439
西村の擁立を主導したのは菅直人だが
幹事長にしたのは泉だからなあ。
どっちにち西村は誰かの傀儡になるのでは?

443:無党派さん
21/12/02 06:51:00.46 hdkYIgLQM.net
>>440
迷惑なヨゴレには
断固ノーの意志表示しないと、ついてくるからなw

444:無党派さん
21/12/02 06:51:05.46 L+hhhK6w0.net
西村じゃどう考えても調整能力不安だろうから
幹事長代理に要職経験者を置くのでは

445:無党派さん
21/12/02 06:51:33.84 fO7tz3lC0.net
>>429
女性議員は、使える人はほぼ全員使わないと、役員が男女同数にはならないはず。
大丈夫だろうかね。

446:無党派さん
21/12/02 06:54:20.29 E9B383Yr0.net
今回は短期決戦の激しい選挙だったから、この種の違反は今後も出てくるだろう
既に与党や維新でも複数出てるし。
大臣でもない限りあまり国会でネタに出来るものではないが、さすがにこっちの国対がやってるとなると
余計にそうなるわな

447:無党派さん
21/12/02 07:09:20.62 A88gaj0U0.net
選対委員長の大西は反共なのだろうか?

448:無党派さん
21/12/02 07:13:57.64 A88gaj0U0.net
泉は今後 市民連合とは距離を置くのかどうかわからん。
これについては発言していないと思う。

449:無党派さん
21/12/02 07:14:45.99 prK98He40.net
>>435
香川2区に共産が立たなかった事を説明しろよ。
説明できないなら古川、岸本みたいに黙っているのが筋。

450:無党派さん
21/12/02 07:22:42.45 iTc0ijN00.net
>>448
連合の芳野は共産党だけじゃなく市民連合にも不快感を言っていたから共産党を切るなら市民連合も切る事になるね

451:無党派さん
21/12/02 07:24:15.85 FjlenXvl0.net
安住を無役は何か違うと思う
彼なりに相当頑張って来たぞ 国対委員長は実質的には大幹部で執行部クラスなので選挙の責任取らされたのかな…

452:無党派さん
21/12/02 07:26:57.10 A88gaj0U0.net
>>451
安住は容共で反連合だからなあ。切るしかなかったんだろ。

453:無党派さん
21/12/02 07:33:55.13 u1ir5Oml.net
市民連合=共産党の統一戦線団体

454:無党派さん
21/12/02 07:39:53.33 J1POSAg5d.net
共産党との共闘を見直すって、国民との公約を裏切るのかよ

455:憂国の記者
21/12/02 07:40:14.53 iOKBd4TLa.net
口の利き方を気をつけた方がいいよな
これじゃあもうだめかもな
共産党がいなくなるとどうなるかっていうことを思い知らせた方がいいんじゃないかっていう気もしてきたわ
共産党も泉の選挙区からちゃんと立てるってはっきり言っといた方がいいよ
立憲民主党なんて政党はボロボロになりますよ

456:無党派さん
21/12/02 07:40:43.26 RSq4YBHY0.net
共産はリアルパワーの安住は惨敗の一番の戦犯やん
参議院選終わるまで閑職やろ

457:憂国の記者
21/12/02 07:41:55.34 iOKBd4TLa.net
連合のバカ会長
共産という補助輪がなくなったらどういうことになるのか
ものすごい数が減った時に
もちろんちゃんと責任を取るっていう上で言ってるんだろうな
泉健太もそう
自分の選挙共産党にお世話になっておきながらその言い方おかしい

458:無党派さん
21/12/02 07:42:18.72 A88gaj0U0.net
>>455
> 共産党がいなくなるとどうなるか
改憲されたら非合法化されるんだからどっちみちいなくなる。

459:無党派さん
21/12/02 07:43:50.56 RSq4YBHY0.net
そも
自衛隊違憲、日米安保破棄の共産党と政策合意は無理な話し。
共産が本気の共闘っていうなら
黙って案山子下ろす、候補者にはプラカードもって近寄らない
政策には口出ししない
これで全て解決

460:無党派さん
21/12/02 07:44:44.81 FjlenXvl0.net
いや実際身の程知らず過ぎる
維新躍進で、もう当分は共産と共に歩む以外の道は無いのにね
マジで瓦解するぞ来年
安住を干すな!

461:無党派さん
21/12/02 07:49:14.77 T8TFgNZ5d.net
共産党はまず綱領をどうにかしろよ

462:無党派さん
21/12/02 07:49:18.43 E9B383Yr0.net
泉さん、代表になった高揚感で勇み足的に発言してるのか
深謀遠慮あってのことなのか、不安になるわ
どっちであっても問題だが・・・

463:無党派さん
21/12/02 07:53:35.32 fO7tz3lC0.net
>>450
>>457
芳野が言ってるんは、けっきょくは「民社党路線」になれと言うこと。
その路線がダメだから、今に至っているんでしょうが。
芳野には、アンタが支持してた民社党はどうなったんだよ、と強く言いたいね。

464:無党派さん
21/12/02 07:54:33.85 IeeUTeEjM.net
民社党に勝った社会党になれってかw
その選んだ社会党は万年野党で最後は惨めに消滅したのにw

465:無党派さん
21/12/02 07:55:42.28 IeeUTeEjM.net
因みに立憲は
安保も消費税も自衛隊も天皇制も賛成だから 社会党よりは民社党に近いなw

466:無党派さん
21/12/02 08:00:59.25 FZZaMNuM0.net
>>464
そういっても民社党だって無くなったのは同じだろ
どっちもそれだけじゃ独立勢力としてやっていけないから連合になったのに

連合の主張を「中道」と言っている奴も多いけど
連合のいう中道を受け入れてくれる政党は実質ないんだよ

467:無党派さん
21/12/02 08:06:05.17 vFDOp+hhM.net
旧民主党はウィング広く支持を得られてたのに
どうしてこうなった

468:無党派さん
21/12/02 08:09:29.65 FZZaMNuM0.net
>>465
そういう言い方をすればそうだけど
過去もそうであったように、今はもう「改憲するかどうか?」左右が峻別されてるから
民社党みたいな立ち位置、ですら取るのが難しいんだよ
共産党は嫌だし自衛隊も認める(解釈改憲も実質OK)だけど平和憲法は守りたいね、ぐらいの「穏健左派」が
民主党政権でゴリゴリゴリゴリ削られて消滅している
昔の民社党だって憲法に関してはある種誤魔化しがあったからそこそこ左派やハト派の議員もいたけど
今はもう、共産党は嫌だ=じゃあ憲法改正ねwwと道がどっちかしかなくなりつつある

469:無党派さん
21/12/02 08:09:35.33 5+xxToXj0.net
>>451
「ザ・ミンス」

470:無党派さん
21/12/02 08:11:10.57 e27DYMraa.net
共産党はオワコンだしいらんだろ
跡継ぎはれいわがいるし

471:無党派さん
21/12/02 08:12:42.09 i2ZLtRXw0.net
馬淵&大西 おもろいトンデモコンビw

472:無党派さん
21/12/02 08:13:01.02 IeeUTeEjM.net
社会党好きなひとたちは
民主党や立憲になぜ粘着してくるの?
共に政権交代を狙う現実的な党なのに

473:無党派さん
21/12/02 08:13:42.83 fO7tz3lC0.net
>>467
民社党路線もダメ、社会党路線もダメ、保守2大政党路線もダメ(新進党・希望の党)、
リベラルをかっちり固めた上で、穏健中道保守まで幅広く得票しないと勝てない。
2009年はそれが実際にできたわけだし、不可能じゃない。
とにかく党を割らないで、地道に地方を固めつつ育てていくしかないんだろうな。

474:無党派さん
21/12/02 08:14:25.42 FZZaMNuM0.net
>>467
だから「自民党と社会党の間」ぐらいの穏健左派をゴリゴリゴリゴリ削って捨てたからだろ
辺野古で頑張らなかった、消費税で裏切った、この辺で大きく失望してもうダメダーてなった
この辺の支持層はある人は自民や維新に行き
ある人は政治に絶望して選挙に行かなくなり
ある人は共産党さんに行って先鋭化した
自衛隊や安保は賛成だけど、やっぱり基地問題は反対だし平和憲法も守りたいよね
という程度の穏健左派を「現実路線」の元にゴリゴリゴリゴリ削ったんだよ!!
それぐらいの層が09年に政権交代した時のボリュームゾーンだったのに安易に切り捨てたから

475:無党派さん
21/12/02 08:14:36.00 i2ZLtRXw0.net
国対の馬淵は今後 テレビにチョコチョコ映るだろうし
もう嬉ションが止まらないんちゃうか

476:無党派さん
21/12/02 08:21:33.39 FZZaMNuM0.net
>>473
>リベラルをかっちり固めた上で
だから何度も言うように、固められるような「リベラル」なんてもう立憲支持層に存在しないし
「右にウイング」と言ったら今の情勢ではもう憲法改正しかないから左翼全切りで維新に合流するしかない
憲法改正がガチで政局になってるからこうなったんだよ
「自衛隊や安保を否定しないから保守」という立場と「憲法9条改正には反対だから左派(リベラル)」という立場が
両立しなくなった
解決するには、改憲に積極的でない政党で3分の1以上を安定して取り返すか
もう憲法改正して左右をリセットするしかない
だが、後者を取った場合そもそも上記の「安保否定しないから保守で、改憲をガチではやらないからリベラル」という
民主党系の立ち位置もなくなるからこの党自体も消滅してどこか別の定義された「リベラル」が出てくる来世で頑張ろうwwみたいな話

477:無党派さん
21/12/02 08:24:59.22 FjlenXvl0.net
馬淵なんて何も尽力して来なかったのにどういうこっちゃ
安住はあんなにメディア出てユーモアとペーソス一杯の皮肉りコメ発信してたぞ

478:無党派さん
21/12/02 08:25:10.26 ViyfWnE2d.net
結局戦が終わっても後からギャーギャー文句言う奴らが出てきて纏まらないんだよなあとわかる流れ

479:無党派さん
21/12/02 08:27:54.37 ViyfWnE2d.net
普段は纏まらないとと言ってる奴らが文句言ってそうなのが笑うところだよな

480:無党派さん
21/12/02 08:28:20.39 5+xxToXj0.net
まあ割れないんじゃないのもう
左翼系はでても社民党しか行くとこないぞ
人も金もない

481:無党派さん
21/12/02 08:32:03.95 kVxgtcqS0.net
>>467
今見たく共産党と共闘してなかったよ

482:無党派さん
21/12/02 08:34:19.39 ZS/EUJ3dM.net
>>471
見た目悪くないのに地味さが拭えないのは何でだろうか

483:無党派さん
21/12/02 08:36:08.94 ZS/EUJ3dM.net
>>479
いま文句言ってるのはリベラル系でしょ
もともと集団行動とか纏まるの嫌いな人たちだから致し方なし

484:無党派さん
21/12/02 08:36:35.29 FZZaMNuM0.net
>>481
それは因果が逆
共産党と共闘しなかったからウイングが広かったんじゃなくて
共闘しなくてもいいぐらい広い支持層があった
追い詰められてどうしようもないから岡田民進党の時に共産党さんと組まなくちゃいけなくなったの
ミンス系の支持者というか連合もだけど、経緯が分からないというかすぐ忘れてしまうんだよなあ
共産党と手を切ったら数百万の支持が戻ってくる!とか熱く語ってる奴もいるけど
根本的にそんな支持が消えてなくなったから共産党と組むまで追い込まれてんですよと

485:無党派さん
21/12/02 08:37:43.63 2Y6d5bu0d.net
石原兄の討伐に成功した吉田を前に出しておけばいいのに
吉田杉並、山岸練馬と
中野長妻がうまく仕切って自民ゾンビ阻止した

486:無党派さん
21/12/02 08:39:56.21 2Y6d5bu0d.net
>>485
甘利に勝った太も現地はアツい
福山が絶叫応援してたよ

487:無党派さん
21/12/02 08:41:39.30 Gi82FKwmM.net
>>467
希望の党の失敗で野党再編の希望が潰えた

488:無党派さん
21/12/02 08:42:04.79 FISHvOMMd.net
>>477
マスメディアとの関係が最悪。
チビは引っ込んでろ森下千里にも票で迫られてるし。

489:無党派さん
21/12/02 08:43:56.24 6LPjFU5eK.net
>>487
あんなものが希望に見えてたのか

490:無党派さん
21/12/02 08:43:57.16 vFDOp+hhM.net
共産と手を切っても票がすぐ戻る物ではないけど
もう10年かかるかもしれんが地道にやるしかないと思うが
そう言う路線は受けないよね

491:無党派さん
21/12/02 08:46:58.26 HeKl+4f0a.net
>>490
維新「うちは十年それやってるよ?アンタ達は何してたんだ?」

492:無党派さん
21/12/02 08:48:25.33 FZZaMNuM0.net
>>490
10年このままの状況が続けばいいけど
真面目な話で維新が野党第一党取ったりしたら立憲も国民もミンス系は脱走者多数で総崩れになるだろうし
直近でも岸田がガチで改憲やろうとしてきたらまた揺さぶられる
安定して地道に増やしていきましょうという展望が描きにくい
最早自民党を倒すどころかここ1、2年ミンスは生き残れるのか?というぐらいになってる

493:無党派さん
21/12/02 08:49:03.59 v45q5YTer.net
>>484
もう一回財政規律重視派だけで再編しないと駄目だろな
減税派をふるい落とすべし

494:無党派さん
21/12/02 08:51:30.04 FZZaMNuM0.net
>>491
維新だって10年間の半分は離合集散してたんだからあんまり偉そうな事はいえんのだがなw
今回の選挙で大躍進!つってもデビューした時は50議席取ってたんだし
離合集散で議席がグワングワン上がり下がりしてるから大阪純化して増えたのがようやく今回ぐらいというだけで

495:無党派さん
21/12/02 08:56:13.32 Oe4kd6Pt0.net
野党第1党票って大きいからな
これ無くなったら終わり

496:無党派さん
21/12/02 08:58:35.88 prK98He40.net
>>494
立憲を主語にしないと物が言えない音喜多が執行部抜擢で嬉ションしまくってるな。
小池に真っ先にすり寄っておきながら真っ先に逃げ出す外道な事をやらかした男だが。

497:無党派さん
21/12/02 09:00:48.58 GcGXUPDDp.net
自民の減らした議席って半分は大阪で維新に持ってかれた議席だし
コロナ禍で有権者に不満溜まってたてのもあるし
野党共闘の効果ってほとんどなくね?

498:無党派さん
21/12/02 09:01:38.22 v45q5YTer.net
>>497
立憲が惨敗するのを防いだだけ

499:無党派さん
21/12/02 09:06:12.85 prK98He40.net
今日のゲンダイにおいて新執行部で批判された奴は小沢グループが望まない奴と断定していい。

500:無党派さん
21/12/02 09:11:31.07 K9wo/PiYF.net
立憲の場合、8割が野党一党票だから無くなれば民民コースだろうな

501:無党派さん
21/12/02 09:21:38.90 /KYsvIKU0.net
>>491
兵庫維珍の思い上がり
維珍なんざ内ゲバと分裂しかしてないw

502:無党派さん
21/12/02 09:22:22.35 /KYsvIKU0.net
>>496
音喜多を重用してる時点で組織として腐ってるのがわかる

503:無党派さん
21/12/02 09:33:17.95 QD4u4iw+M.net
>>430
協会派なんて今や老人サークルレベルだろw

504:無党派さん
21/12/02 09:35:45.97 QD4u4iw+M.net
>>434
これはいいじゃん。選挙ごとってのが通例だよ。
政権交代したなら遵守すべきだけどできなかったんだから実質不可能なのに主張する意味がない。

505:憂国の記者
21/12/02 09:38:02.48 iOKBd4TLa.net
次にあることは簡単で、共産党に協力的な議員には立てないで
非協力的な議員は同じ選挙区でしっかりかかしを立てて、比例は共産と絶叫させることです。
志位和夫は戦いで負けたことがない。これは調べてみればいい。

506:無党派さん
21/12/02 09:39:06.76 QD4u4iw+M.net
小沢の事前工作失敗。
投票前日にサンクチュアリの近藤会長に幹事長任せるから泉支持に回ってくれと打診するも断れる。
ソースは読売の朝刊

507:無党派さん
21/12/02 09:44:29.31 5XA7LEQ+0.net
工作失敗というより、小川が2位と踏んでの打診だろ
ところが小川の失速で逢坂が2位なので、サンクチュアリが乗るわけがない
単に小沢の票読みが衰えただけのこと

508:無党派さん
21/12/02 09:46:55.86 prK98He40.net
>>506
幹事長は森ゆと冷戦状態の西村だから、また小沢の裏工作は失敗。

509:無党派さん
21/12/02 09:48:17.77 E9B383Yr0.net
同じ記事では、泉側としては、融和を拒んだサンクチュアリに逢坂起用配慮するのはおかしいということで
代表代行という微妙なポストになったのはそういうことのようだ

510:無党派さん
21/12/02 09:50:31.99 5XA7LEQ+0.net
まあ、これでサンクチュアリが後ろから撃ちまくるな
言わんこっちゃない…

511:無党派さん
21/12/02 09:52:13.42 Anae+Bnb0.net
>>501 民主党という政党が過去に有りましてね
未だに離合集散を繰り返しているみたいですよ

512:無党派さん
21/12/02 09:53:14.64 ZPKENguEM.net
泉よ!
立憲民主党をぶっ壊せ!!!

513:無党派さん
21/12/02 09:59:07.90 /KYsvIKU0.net
>>511
維珍みたいに裁判沙汰になって騒いだり現在進行形でTwitterで罵倒しあってるキチガイとは比較にならない
すっこんでろ部落
軽い気持ちでレスするな

514:無党派さん
21/12/02 10:00:09.58 6LPjFU5eK.net
>>506
やっぱりいつものオザー政局じゃねえか

515:無党派さん
21/12/02 10:00:22.20 v45q5YTer.net
>>434
泉ここまでは中々有能やん
共産の方が明らかに誤りだからな

516:無党派さん
21/12/02 10:01:17.25 .net
ガラケー社民じいさんまだいるのかw
社民スレで晒し者スレタイなのにw

517:無党派さん
21/12/02 10:01:51.96 .net
なにがオザー政局だよw
:しょぼいエピソードでw
認知が歪んでるわw

518:無党派さん
21/12/02 10:07:01.57 jDMBy1uvd.net
>>497
維新は自民の補完勢力だとわかって
投票している人はここにいる人ほど
多くない
比例で散らばったのが自民ゾンビを
大量発生させた主因で意味はあった
世耕の回顧は実感だと思う

519:無党派さん
21/12/02 10:08:10.29 zGuVxnJW0.net
今後の泉の大仕事はいかに「志位を怒らすか」だな
志位がいよいよキレて「全一人区に候補者擁立するぞ!」くらいのことを言わないと意味がない
そこまで共産を本気にさせて初めて、再び離れていた有権者が戻ってくる。

520:無党派さん
21/12/02 10:09:22.05 1Zw94kNdr.net
>>434
選挙ごとはいいんだが、任期中は守るのが筋


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

926日前に更新/261 KB
担当:undef