立憲民主党内の総合政局スレッド553【船橋ニート(ワッチョイ 9774-eHdc)出禁】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:無党派さん
21/11/30 19:10:23.06 yFglxAQ20.net
宏池会バラマキ社会主義に近づくなら論外
岸田自民党と、岸田自民党モドキだったら誰だって前者に入れるでしょww

701:無党派さん
21/11/30 19:11:17.80 Ub2x+qRt0.net
これか発狂連投してるハロモニくん
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

702:無党派さん
21/11/30 19:12:17.04 yvimcHiJ0.net
>>667
玉木は立憲から離れて表情が豊かになった
良い表情をするようになった
表情がもっとも優れなかった時期、玉木はカケ問題で自民を責めていたときかな

703:無党派さん
21/11/30 19:13:14.20 Rc5zysGM0.net
いまずっとやってるけど後藤大臣は会見はすごく丁寧で記者の評判は良さそう
泉氏も枝野氏よりは好感高いか 

704:無党派さん
21/11/30 19:13:50.88 yFglxAQ20.net
>>702
てめえられいわ民民バラマキ社会主義者どもは一家どもども死ねよ

705:無党派さん
21/11/30 19:14:50.43 tGPxWky9d.net
衆議院選から今回の代表選にかけて連合のスタンスがかなりはっきり可視化されたのは良かったと思ってる。
本当に上層部は労働貴族みたいな精神構造で、経団連にぴったり寄り添う一部大企業の御用組合の幹部の上部構造なんだろね。
普通に働くサラリーマンの代表では無いし、ましてや中小企業の従業員や非正規、自営業者、地方の零細な農家や漁業従事者なんか歯牙にもかけないどころか
勝手に淘汰されて潰れてしまえと本気で考えているというのがはっきりと白日の下に晒されたのは良かったと思う。

706:無党派さん
21/11/30 19:14:53.28 yFglxAQ20.net
大きな政府、バラマキ、積極財政、財源なきポピュリズム、経済左派、社会主義、MMTで行くなら
中間層は維新に行くしかないねw

707:無党派さん
21/11/30 19:16:00.46 pmoHVczo0.net
>>691
泉健太の師、福山哲郎は松下政経だけど社会人経験してて大和証券では営業成績全国一位とからしいな(大学は同志社卒)
井戸まさえも松下政経だったな柿沢に負けたが

708:無党派さん
21/11/30 19:16:18.83 yFglxAQ20.net
>>705
連合はサラリーマンの代表なのだから、脱税している自営業や農家を憎むのは当然では?
そいつら自民票だしなw

709:無党派さん
21/11/30 19:16:56.08 MVxXS+XRr.net
自称中間層の年収1000万富裕層なんか最初から自民に入れてるだろ

710:無党派さん
21/11/30 19:17:20.47 tGPxWky9d.net
>>699
維新信者さん、お疲れ様です。
レイワも相当胡散臭いけれど、日本社会に巣食う最も悪性腫瘍みたいなのが維新や公明みたいなところだからね。

711:無党派さん
21/11/30 19:17:26.07 yFglxAQ20.net
>>705
はっきり言って消費税減税して所得税増税してリーマンから取ろうとする自営や農家は労働者の敵。

712:無党派さん
21/11/30 19:19:10.41 yFglxAQ20.net
>>709
努力しない弱者の階級闘争ばかりやってるから積極財政信者は嫌われる。
>>710
公務員天国や既得権擁護を正当化し、働かない弱者やナマポを優遇する民民れいわMMTは論外。

713:無党派さん
21/11/30 19:19:19.06 Rc5zysGM0.net
>>707
山口二郎氏は松下政経嫌いで知られ、社会経験のない政治アニマルばかりと呼んでいたが
福山・山井は一応ひとかどの経験を持っている例外だと評価していた。まああんまりそれが生かされてる感じもしないのだが・・・
良くも悪くも政治アニマルっぽい雰囲気
山井さんなんか確か20代で岩波新書を出しているんだよね

714:無党派さん
21/11/30 19:19:55.79 hE8UbrYd0.net
証券会社の営業成績一位なんて自慢にならんけどな。
日本一の口車の達人?程度。

715:無党派さん
21/11/30 19:21:13.89 tGPxWky9d.net
>>708
連合は「ごく一部の労働貴族の代表」で、
圧倒的多数のサラリーマンの代表でも何でも無いのがよくわかったって事です。
連合の言ってる事よりも自民穏健保守の言ってることのほうがよほど最大多数の最大幸福ですよ。

716:無党派さん
21/11/30 19:21:15.50 yFglxAQ20.net
泉は右派に見えて超経済極左のバラマキ弱者分配社民主義のゴリゴリの極左だからな
こりゃ中流は維新に流れるねw

717:無党派さん
21/11/30 19:21:21.19 agx9MZJX0.net
社会経験が無い山口二郎が松下政経塾の連中批判しても
何の説得力も無いんだよなあ

718:無党派さん
21/11/30 19:22:26.07 yhpUkas20.net
>>709
所得と投票先は、ほとんど相関がない。
相関があるのは年齢くらい。

719:無党派さん
21/11/30 19:23:46.85 Rc5zysGM0.net
米国なんかでも普通の金持ちは保守だが超大金持ちになるとリベラルになるという
あまり世俗のことは関係なく理想主義的になるからか

720:無党派さん
21/11/30 19:24:32.43 g0oD7nMG0.net
ID:yFglxAQ20
これが立憲の正体だと共産党やれいわは気付かないといけない
そして泉がなんと言おうがこれらの傀儡であると

721:無党派さん
21/11/30 19:24:43.80 tGPxWky9d.net
>>716
あんた、中抜きの平蔵信者だろ?w
新自由主義信奉しているの丸わかり。
最大多数の最大幸福じゃなくて
少数者の最大幸福と、社会的弱者の排除と抹殺狙っているだろ?
考え方がファシズム過ぎるんだよw

722:無党派さん
21/11/30 19:25:23.90 yFglxAQ20.net
>>715
稼いでいるサラリーマンは悪だと? 差別か?
そもそも、サラリーマンといっても年収300〜2000万円くらいまで幅があるから、全てを代表することは不可能。
年収1200万円の市立病院医師もサラリーマンだし。

723:無党派さん
21/11/30 19:25:51.96 agx9MZJX0.net
立憲の泉健太新代表 共産との協定は「一方だけが有効と言い続けてもあまり意味ない」 共産は順守求める
URLリンク(www.fnn.jp)
意外とバッサリ切って捨てたなあ

724:無党派さん
21/11/30 19:27:30.11 zST20jS20.net
>>707
それって顧客だまくらかして値下がり必定の推奨株
掴ませてたってことでしょ。
素晴らしい社会人経験ですね。

725:無党派さん
21/11/30 19:27:40.34 yFglxAQ20.net
>>721
違いますが?
立憲の経済左派MMT積極財政の奴らが
高所得や大企業を敵視して「ナマポや怠け者などの特定プロ弱者」ばかり優遇して
普通の中間層をないがしろにしいると言ってんだ。

726:無党派さん
21/11/30 19:28:30.18 yhpUkas20.net
>>719
アメリカだと富裕層と高学歴が民主党を支持する傾向があるね。宗教右派への忌避感の影響かも。
とにかく、日本では、所得や学歴による投票先の傾向はみられないね

727:無党派さん
21/11/30 19:30:14.23 VLvLj25/0.net
立憲もこれから新執行部で政策を作るからね。
その中に共産党が嫌うものがあるかもしれない。
共産党も今連携と言うのは間違い。

728:無党派さん
21/11/30 19:30:41.21 jtj7aG6B0.net
ある意味日本は分断がそこまでないということでもあるかもしれない
アメリカの二大政党制の分断は深刻すぎるし

729:無党派さん
21/11/30 19:30:49.15 g0oD7nMG0.net
立憲の本音は共産党を切って連合と朝日毎日の支援をまた受けたいってこと
でもそれじゃテレビしか見ないジジババ騙せても無党派層は絶対に掘り起こせないので自民に勝つことはより不可能
連合朝日毎日に同調するということは積極財政にはならないということ
立憲の正体はID:yFglxAQ20なんだって。竹中と同じ方向を向いてるのが民主党
構造的に積極財政には転換できないようになってる

730:無党派さん
21/11/30 19:31:45.20 hE8UbrYd0.net
NO.1ディーラーだったなら先を見抜く眼があると言えるが、NO.1営業マン…って口車で勝ち取った栄誉でしょ。後は野となれ的な。

731:無党派さん
21/11/30 19:34:12.96 yFglxAQ20.net
>>729
積極財政なんていらない
税金払ってる層の負担を減らすため無駄削減の構造改革と弱者処刑を公約にすべき

732:無党派さん
21/11/30 19:34:17.71 i3Ln+JvEa.net
同盟系はわーわーいうがてめえらが党壊して希望とかの騒動を起こした総括くらいしてほしいわ

733:無党派さん
21/11/30 19:34:25.92 tGPxWky9d.net
>>722
あのさ、年収2千マン稼いでるサラリーマンだって、それなりに手広く商売展開している経営者だって
このコロナ禍で大打撃受けている人大勢いるの。
世の中の情勢な諸行無常で、いつまでも美味しい想い出来るほど単純じゃないの。
そうであるが故の最大多数の最大幸福なの。
政治の役割は少数者の利潤を最大化したり、敗者や弱者を排除することじゃ無いのです。

734:無党派さん
21/11/30 19:35:06.52 k96peVJf0.net
>>690
まぁ再編前に戻るんだろうな。参議院選挙後だとスッキリするんだけど。
その場合、小沢派をどっちが引き取るかで揉めそうだ。

735:無党派さん
21/11/30 19:35:22.67 pmoHVczo0.net
>>721
なぜか立憲スレ住み着いてるけど
長谷◯豊とか某メンタリストにしか見えないよそいつww

736:無党派さん
21/11/30 19:35:47.56 g0oD7nMG0.net
積極財政は中間層にとっても利益があるけど
中間層にとっては危険な賭けに見えてしまう
日本の中間層って別に大して良い給料でもないけど、頭が既得権益化してしまってるんだよね
もっと貰っても良いのに完全に満足しちゃってる
それを先導してるのが連合朝日毎日のエリート左派集団でこれらは完全な既得権益
彼らにとっては更に危険な賭けであって許すことのできない政変なんだよね

737:無党派さん
21/11/30 19:35:53.75 agx9MZJX0.net
有権者10万人で行なわれた今回の代表選挙投票率は46.62%。
一方、110万人の有権者を擁する自民党総裁選の投票率は69.0%。
うーんしょっぱい

738:無党派さん
21/11/30 19:37:06.03 i3Ln+JvEa.net
>>737
この党は真剣に何かをできないのかといわれてもな
ネット投票できたし

739:無党派さん
21/11/30 19:37:28.10 zST20jS20.net
>>718
それ棄権率を考慮してないし、高所得者階層は
大都市周辺にサンプルが偏る。

740:無党派さん
21/11/30 19:38:03.75 yFglxAQ20.net
立憲は維新とネオリベ競争をすべき
老人福祉廃止、ナマポ廃止、外人廃止、弱者処刑を公約にすべき

741:無党派さん
21/11/30 19:38:42.54 wTeSXpv10.net
>>690
玉木は今の調子だと靖国に参拝してもおかしくない感じ。
靖国に参拝したら支持者に逃げられるだろうけど。
>>734
小沢は大きな塊に固執してるから、みんな一緒になろうと政局で引っ掻き回すのは目に見えてる。

742:無党派さん
21/11/30 19:38:45.39 yhpUkas20.net
>>728
ところが、国民の均質化(イデオロギー分布が狭いところに集中している)が、二大政党制が成り立つ条件でもあるんだよな。
二大政党制は国民が分断しているところでは生じない。
その点からすると、日本国民は比較的均質的だから、二大政党制が生まれやすいはずなのだが。。
まあ、別の阻害要因があるんだろうな

743:無党派さん
21/11/30 19:39:15.35 g0oD7nMG0.net
本気で新自由主義や自民政治が嫌いな立憲支持者は気付かないと
立憲の正体がID:yFglxAQ20なことを
馬淵や原口でさえまだ立憲を信じてるから古参支持者にとって立憲を見限ることは相当難しいんだろうな
須藤元気みたいにはなれんよね

744:無党派さん
21/11/30 19:41:17.38 jtj7aG6B0.net
>>742
ぶっちゃけ選挙制度と公明党と共産党が一定の勢力を持っているからではと思っていたり
本来なら社会党がやるべき貧困層へのサポートをこの2つが担っているわけで

745:無党派さん
21/11/30 19:41:18.15 g0oD7nMG0.net
>>740
いや、今のままゴミみたいな中道左派を演じていれば
国民は政治に無関心にならざるを得ない
それは自民維新にとって好都合なので
黙ってても日本はネオリベが加速するよ

746:無党派さん
21/11/30 19:43:44.49 g0oD7nMG0.net
小沢はお爺さんだからもうどうにもならんけど
馬淵や原口はまだ若いのに頭が固い

747:無党派さん
21/11/30 19:45:09.92 yFglxAQ20.net
>>733
努力しない弱者とかどうでもいいし死ねばいいです

748:無党派さん
21/11/30 19:45:14.13 pmoHVczo0.net
>>729
id:yFglxAQ20は立憲スレに寄生するノミ、ダニみたいな愉快犯だよ。
どう考えても立憲の政策と合わないのに立憲支持者装って誤誘導。マジで公害でしかない

749:無党派さん
21/11/30 19:49:43.10 9nT31ZFmM.net
>>744
そう。選挙制度の影響が強い。
公明党と共産党が微妙に勢力がデカいのも大きい。
だから、立憲は、正面から選挙制度改革を掲げていいのでは、と思う。
政権選択選挙では完全小選挙区制、それ以外では完全比例代表制とか

750:無党派さん
21/11/30 19:49:48.31 tGv39Ucp0.net
執行部予想が始まってますな。
菊田人気だな。
京都繋がりで山井が選ばれそうな気がする。

751:無党派さん
21/11/30 19:50:59.63 pmoHVczo0.net
>>740
そしてさらに格差拡大して南アフリカ並に治安悪化したとき貧困で殺人強盗しか生きる術がない人や、この世に未練ない無敵の人の社会への報復、無差別殺人の道連れで刺されて死ぬのがid:yFglxAQ20な

752:無党派さん
21/11/30 19:52:30.63 agx9MZJX0.net
URLリンク(www.fnn.jp)
ある野党幹部からは「誰が代表になっても共産党との一線は引けない。誰が代表になっても短命に終わるし、分裂含みだ」など冷ややかな声が聞かれた。

753:無党派さん
21/11/30 19:55:14.50 pmoHVczo0.net
>>750
吉田はるみは前髪おろしてると女性的だけど
オールバックすると決まっててカッコいいから
二期目以降登用して欲しい。

754:無党派さん
21/11/30 19:55:22.48 15EVnqBEd.net
>>744
地方議会で民主系が弱すぎるんだよね
昔の社会党もそうだった
地方は昔から自公共体制よ
かといって単に地方議員増やせといってもどうにもならないんだよなあ

755:無党派さん
21/11/30 19:57:19.84 g0oD7nMG0.net
共産党が候補者を下げるかどうかは立憲には関係ないし
共産党が積極財政に舵切ったら共産党から離れていく
なので立憲がこれから取る行動は一つ
また連合朝日毎日の従順な傀儡に戻って、共産党が積極財政に舵を切らず、こっそり候補者を下げてくれることを願うのみ
くずのような政党

756:無党派さん
21/11/30 19:58:53.35 fdVrTDIx0.net
野党第一党が共産紛れなんて有り得ないんだから、とっとと縁をきってくれよ。
引き剥がすのは今なら出血はするがまだ毒は回ってない、今のまま参院選迎えたらもう後戻りできないぞ

757:無党派さん
21/11/30 19:59:23.21 yw3WSukM0.net
小川と西村雑魚過ぎてワロタ

758:無党派さん
21/11/30 19:59:35.86 g0oD7nMG0.net
>>754
労組とテレビ頼みで地域密着で活動できない証拠
構造的に地方議員は増えない

759:無党派さん
21/11/30 20:00:24.03 y5RKbE+00.net
これでクソサヨク応援団とおさらば出来そうだな

760:無党派さん
21/11/30 20:00:31.84 E3I8To2T0.net
>>746
そりゃ80歳と比べれば若いけど岸田と同年代やぞ
枝野より爺さん

761:無党派さん
21/11/30 20:01:02.91 lrJJKTbw0.net
決選投票で234位連合になるとは何だったのかね

762:無党派さん
21/11/30 20:01:32.01 zST20jS20.net
>>742
阻害要因も何も自民党は日本社会の経済的、社会的基軸だもの。
維新は大阪の基軸、民民は大企業労組の基軸。
単にそこから利益を得る人が投票しているだけ。
利益もないのに棄権しないで投票する人は、棄権者から見ると、
頭がおかしいと思われている。

763:無党派さん
21/11/30 20:02:25.86 OEhpKaAe0.net
泉ですら共産党に対抗馬立てられたら落選するから縁を切るのは無理だぞ

764:無党派さん
21/11/30 20:02:48.78 2V/GXRFJ0.net
プライムニュースで今日は長妻の隣に共産田村
気まずそう

765:無党派さん
21/11/30 20:02:54.23 agx9MZJX0.net
URLリンク(digital.asahi.com)
枝野執行部の一人は「合意を見直したら、共産の内部が持たない」と語る。
やはり見直すと共産の方がメンツ丸つぶれでヤバいのね

766:無党派さん
21/11/30 20:03:43.59 tGv39Ucp0.net
女性執行部候補
西村、菊田、田名部、徳永、牧山、森ゆうこ、石川香織
あたりか?

767:無党派さん
21/11/30 20:04:14.06 yFglxAQ20.net
>>755
れいわは非現実的なバラマキ乞食だょ

768:無党派さん
21/11/30 20:04:56.67 yFglxAQ20.net
森ゆみたいな小沢と山本の手下は追放しろ

769:無党派さん
21/11/30 20:04:58.98 pmoHVczo0.net
>>742
三島由紀夫「日本人は空っぽ」
日本人は150年前から進歩してないから
小選挙区も二大政党も向いてない
でも現行の選挙制度は簡単には変えられない
民度高めるしかないけどもう一度戦争とは違う形できちんと正式な手順で滅びないと
民度高めるのは無理でしょう

770:無党派さん
21/11/30 20:05:18.29 gchKFn750.net
>>765
共産党なんてほっとけ
あいつらの方が追い込まれてるんだから 金がないから共闘しかないんだよ

771:無党派さん
21/11/30 20:06:24.12 rPvXIfeg0.net
連合政権構想は志位・小池体制の基本方針だから
その入り口である野党共闘がの否定は
志位辞めろ小池辞めろに即つながるはず。

772:無党派さん
21/11/30 20:07:28.40 g0oD7nMG0.net
>>769
ワクチンか移民で必ず滅びる

773:無党派さん
21/11/30 20:09:13.15 Rzyu2v1u0.net
>>752
泉さんが代表になったんで、分裂はないと思います
あるとしても、このFNNに話してる野党幹部みたいな人の
単発離党くらいだと思います!

774:無党派さん
21/11/30 20:11:30.66 3QhY1K3J0.net
泉は共産党との政策合意を破棄するみたいだな

775:無党派さん
21/11/30 20:12:04.09 g0oD7nMG0.net
金の心配してたら政党助成金貰うだろ
本気で立憲との共闘が自民討伐に繋がると信じてるだけ
ただのアホ

776:無党派さん
21/11/30 20:12:35.45 tGv39Ucp0.net
>>774
ソースは?

777:無党派さん
21/11/30 20:13:30.13 15EVnqBEd.net
>>773
この「野党幹部」は書き方からして立憲じゃないでしょ
共産党はこんなこと言わないから維新かな
山本太郎が言ってたら笑うけど

778:無党派さん
21/11/30 20:13:46.68 Rzyu2v1u0.net
>>757
小川さんは議員票で逢坂さん上回ってたんで、2位にくい込むかと思いました
逢坂さんが決選投票いけたのは
社民党から合流した人達のおかげていえるんじゃないかと思います!

779:無党派さん
21/11/30 20:13:49.18 KB9AUDiv0.net
BS-TBSクソワロタw
分裂不可避www

780:無党派さん
21/11/30 20:15:00.33 agx9MZJX0.net
「破棄する」とは明確に言わないと思う
ただ現状で「合意は存在してない」とは言うと思う
それが共産に通じるかは別

781:無党派さん
21/11/30 20:15:16.47 3QhY1K3J0.net
>>776
さっきプライムニュースの報道で泉が共産党とは前回の総選挙では政策合意をしたけど
現状では政策合意というものは無いと認識してるとコメントしてるとこが映像で流れてた
志位がそのコメントに対して公党間の合意なので破棄できないと釘を刺してたよ

782:無党派さん
21/11/30 20:15:57.71 drqzOSNha.net
>>766
金子

783:バカボンパパ
21/11/30 20:16:18.36 rU5Gy8FRM.net
>>723
こりゃ共闘破棄だなw

784:無党派さん
21/11/30 20:16:44.06 g0oD7nMG0.net
>>781
東大工学部卒業してるのに本当に頭悪いね志位

785:無党派さん
21/11/30 20:17:38.02 15EVnqBEd.net
あるいは「野党幹部」は新葉とかかしらん

786:無党派さん
21/11/30 20:17:47.87 4XiEAtz70.net
共産「ズッ友だよね」

787:無党派さん
21/11/30 20:17:58.98 3QhY1K3J0.net
>>773
泉は共産党との間に政策合意は存在してない状態と明言したぞ
お前みたいな左翼は爆死じゃん

788:無党派さん
21/11/30 20:18:34.63 agx9MZJX0.net
「決戦投票では旧希望の小川票がほぼ旧国民の泉へ、旧立憲の西村票がほとんど旧立民逢坂へ。
垣根を超えたいといった党内部でまさに垣根があるのではないか」
まあそうよね

789:無党派さん
21/11/30 20:18:54.89 tXPpGQwW0.net
>>765 志位が責任を取って辞めればいいだけなのに、それを回避しようとするから…(*_*;

790:無党派さん
21/11/30 20:19:04.97 r/6gl+qZ0.net
>>766
田名部、徳永、森は来年改選だろ
北海道の徳永はまだしも残りふたりは執行部なんてやってる余裕あるのかね
若手から石川、今回担がれたとはいえ立候補した西村の2人を起用すればいいんじゃないの?
それぞれ北海道と新潟だし

791:無党派さん
21/11/30 20:19:06.63 RkHNSWGK0.net
>>773
まあ分裂はないな
党がなくなるだけだ!

792:無党派さん
21/11/30 20:19:33.84 tGv39Ucp0.net
政策合意してくれなきゃ候補下げませんだったら
どっちも落選するだけで共産が嫌ってる改憲に近づくだけだが

793:無党派さん
21/11/30 20:20:29.52 RRqp+MKx0.net
>>788
なんか半沢直樹みたいw
銀行のやつ

794:無党派さん
21/11/30 20:20:41.54 agx9MZJX0.net
泉は衆院選の合意は有耶無耶にして
参院選用に相当マイルドにした連携を結びたいんだろうけど
志位が合意は有効かと問い詰めれば問い詰める程、共産と距離を置かなきゃいけなくなるだけだな

795:無党派さん
21/11/30 20:21:07.70 g0oD7nMG0.net
志位 東大工学部卒
太郎 中卒
>>792
既に改憲勢力で2/3持ってるけど何も起きない
茶番だよ

796:無党派さん
21/11/30 20:21:17.53 15EVnqBEd.net
>>781
共産「政策協定がないってことは、選挙区調整もやらないってことでいい?」
ここまで突っ込んで欲しかった
まあ共産党としては政策協定があるから選挙協力するという対内的な前提なんだよね

797:無党派さん
21/11/30 20:21:25.25 tGv39Ucp0.net
>>782
金子書き忘れてたスマン

798:無党派さん
21/11/30 20:21:33.52 O0AFlx7y0.net
>>765
なに言ってんだこの幹部とやらは
共産が持たないとか知るかよだったらお前が共産行けよ

799:無党派さん
21/11/30 20:22:26.60 4XiEAtz70.net
>>794
衆院選の合意ですら内容はお手々繋いで仲良くしようねレベルだったのに
これ以上どうすればいいんだ

800:無党派さん
21/11/30 20:22:48.57 YdFPXqg90.net
>>781
見てなくて申し訳ないけど、「公党間の合意は破棄できない」なんて意味不明な論理を本当に使ったの?
いくらでも変わるでしょそんなの。

801:無党派さん
21/11/30 20:23:49.75 3QhY1K3J0.net
>>796
参院選向けにもう一度政策協定を結びましょうって泉は言いたいんじゃね?
結べないならお互いに候補を立てましょうということ

802:無党派さん
21/11/30 20:25:11.61 3QhY1K3J0.net
>>800
使ったよ
志位は前回の総選挙で結んだ政策協定の合意を無効にすることは
公党間の合意であるので許されないと明言した

803:無党派さん
21/11/30 20:25:13.94 agx9MZJX0.net
日頃から他党と付き合いの無い共産党だから
手を繋いだだけで責任取れ結婚しろみたいな事言ってくる

804:無党派さん
21/11/30 20:25:22.77 g0oD7nMG0.net
>>796
立憲が破棄したと言っても協定が存在し続けるので選挙協力は継続するって意味でしかない
しかし共産党が積極財政の真実に気付いた時に
立憲には社会変革をやる気が無い既得権益集団であることに気付くはずだ
そうしたら共産党から離れる

805:無党派さん
21/11/30 20:25:38.16 iqpDkYdAd.net
立憲は大票田の中道は捨てた方がいいよ
護憲人権モリカケ重視でいいよ
100人くらい当選できたら十分
自公維から漏れた人のガス抜きの場でいいのよ

806:無党派さん
21/11/30 20:25:52.12 2PxNQBUPd.net
消費税減税は撤回すべき
馬淵死ね

807:無党派さん
21/11/30 20:26:03.45 FAETvKAq0.net
俺は別に共産を支持ししているわけではないが共産党と連携しないと負けると思っているから連携しろと言っている
共産党と別れろとここで強く言っている人たちは「選挙で惨敗しようが共産党と別れることのほうが重要だ」 こういう主張だよね?

808:無党派さん
21/11/30 20:26:23.40 15EVnqBEd.net
とりあえずお互いに候補立ててやってみたらいいと思う
政策合意なくして選挙協力なし、は一般から見ても筋が通ってる

809:無党派さん
21/11/30 20:26:34.81 KB9AUDiv0.net

「民民との合流・連携、様々な形があるが、連合が強く求めるのであれば」

810:無党派さん
21/11/30 20:26:48.34 9chwW6p70.net
どうしても半分国民民主党に乗っ取られたようなもんだと思ってしまうけど泉の方が支持は伸びるんだろうなあ

811:無党派さん
21/11/30 20:26:57.27 2PxNQBUPd.net
泉。。
弱者救済ばかり言ってるけど、中間層が維新にますます取られるぞ

812:無党派さん
21/11/30 20:27:08.91 RkHNSWGK0.net
>>79
そら仕方ないだろ
ミンスが協力を一方的に破ってきた前科前歴があるんだから
>志位が合意は有効かと問い詰めれば問い詰める程、共産と距離を置かなきゃいけなくなるだけだな
で、共産党さんと険悪になって泉立憲が生きる道があるのか?
「もう立憲民主の自主再建は不可能だから解党して維新と合流しよう」しか道がなくなるだけだろ
まあ参議院選挙負け=現有より有意に議席減らしたら泉はクビだがなwww

813:無党派さん
21/11/30 20:27:50.80 3QhY1K3J0.net
泉は惨敗した総選挙の政策合意は失敗なので見直しするのが当たり前までコメントした

814:無党派さん
21/11/30 20:27:51.04 cQbSaAbP0.net
泉がブルーリボンバッジつけてるだけでイライラする立憲コア層どうすんだろこれ

815:無党派さん
21/11/30 20:28:30.03 KxyOqCRT0.net
>>807
そうなんだよね
だから反共言ってくるヤツってネトウヨか維新信者だと思ってる

816:無党派さん
21/11/30 20:29:16.51 2PxNQBUPd.net
泉「貧困層、ホームレス、困っている人のための党だ(ドン」
中間層「」

817:無党派さん
21/11/30 20:29:20.50 RkHNSWGK0.net
>>810
一時的には伸びるんじゃね
野党とはいえご祝儀も多少あるだろうし、連合系の奴が国民と再合流期待して支持ふやしたり
だがその先20%30%とか増えていくことは現状から考えられんだろう
右に寄ったところで維新がいるから頭打ちだし

818:無党派さん
21/11/30 20:29:26.04 X/KopFWu0.net
逆襲の共産党w

819:無党派さん
21/11/30 20:29:45.70 KB9AUDiv0.net
立憲のコア支持層って、ブルーリボンバッジ付けるの反対なの!?まじで?

820:無党派さん
21/11/30 20:29:51.96 I7/GlriIp.net
泉周辺が頑張るならいいけど小沢周辺が目立ち始めたら一定数離れる
河村たかしが小沢表敬訪問後然り維新の党乗っ取り然り未来の党然り

821:無党派さん
21/11/30 20:29:52.78 FAETvKAq0.net
>>813
その発言ってブーメランで自分に返ってくることを分かっているかな?泉は。 参院選で負けたら、その言葉はまんま泉にブーメランとして突き刺さる

822:無党派さん
21/11/30 20:30:37.40 cQbSaAbP0.net
>>807
自民が極論バカだった公明を中道に引き出したみたいに立憲が共産を中道に引き出せばいいだけ
それができないなら国民とくっついて連合の支持を受けたほうが次の選挙にはプラスになる

823:無党派さん
21/11/30 20:31:23.94 RkHNSWGK0.net
>>822
いいけど、それで参議院負けたら泉クビなwww

824:無党派さん
21/11/30 20:31:40.99 agx9MZJX0.net
まあ共産との関係は
政権取って外交安全保障で揉め散らかして共産が出ていくまでは
近づいたり離れたりしながらも続いていくと思う

825:無党派さん
21/11/30 20:31:59.32 2PxNQBUPd.net
民民は消費税現役と超大きな政府を掲げるキチガイだから無理

826:無党派さん
21/11/30 20:32:25.24 4XiEAtz70.net
>>824
DV旦那と依存嫁か

827:無党派さん
21/11/30 20:32:46.28 uVqZ3+7A0.net
失敗だったのは、共産との「共通政策」の合意だよ
枝野も安住も暗にそうだと認めてるし、泉どころか逢坂ですら合意は破棄だと言ってる
そして、志位は「共通政策」の合意は今も生きてると

828:無党派さん
21/11/30 20:33:41.54 CR9/xNBad.net
まあ、共産党が「全選挙区で候補立てます」と言ったら、どうするのか?見もの

829:無党派さん
21/11/30 20:34:04.47 tGv39Ucp0.net
>>827
そこに固執してたら共産の支持者も離れていくんじゃ・・・

830:無党派さん
21/11/30 20:34:33.07 15EVnqBEd.net
>>805
旧国民と合併した時点でもうそれは無理なんだよな
大局的には旧国民と合併せず、100というか70くらいで中道左派勢力を残す
っていう道があったとは思うけど

831:無党派さん
21/11/30 20:35:06.61 uVqZ3+7A0.net
>>829
固執しないと、志位が持たない

832:無党派さん
21/11/30 20:35:52.04 3QhY1K3J0.net
共産党との連携ってメンヘラブスに交際しだしたら
二度と別れられなくなったような感じでいい?

833:無党派さん
21/11/30 20:36:14.60 cQbSaAbP0.net
>>823
国民とくっついて選挙やって議席減らしても責任問題にはならないよ
だって最大支持母体の連合の意向どおり選挙やるわけだから
枝野のクビが飛んだのは連合に逆らって選挙やって負けたことが原因だから

834:無党派さん
21/11/30 20:36:28.88 tGv39Ucp0.net
志位の自己満か?

835:無党派さん
21/11/30 20:36:56.58 4XiEAtz70.net
共産「立憲君はあたしのまんこがきもちいんでしょ」

836:無党派さん
21/11/30 20:37:20.38 uVqZ3+7A0.net
>>832
確かに皆の前で婚約した、早く結婚しろ、しなければ結婚詐欺だって言ってるな

837:無党派さん
21/11/30 20:37:32.08 2V/GXRFJ0.net
馬場「泉さんは共産との合意は白紙ではなく存在しないと言われた、合意した過去すらなかったことにしたいようだ」

838:無党派さん
21/11/30 20:37:47.16 RkHNSWGK0.net
>>827
いいけど、「合意」を破棄してどうやって協力してもらおうと思ってんの?
そっちの方が難易度半端ないで?
政策合意もなく候補者引いてもらおうと思ったら別のやり方で相当な「誠意」みせんとあかんのやが?
立憲が共産党さんに何をしてあげられるんだ??
政権交代?悪いけどそんなもん望んでないよ?共産党さんは
だって政権交代しても共産党が内閣に入れるわけでもないんだから
何が悲しくてなんも関係ない政党が政権とるの応援してやらなならんのや??

839:無党派さん
21/11/30 20:38:17.83 qlIYHVE+d.net
共産と切れるはず無いのにね…
なんかズレてんだよなぁ泉とかその辺
維新の確変を過大評価しすぎなんだよ

840:無党派さん
21/11/30 20:39:22.19 3QhY1K3J0.net
>>838
見てろって韓国と同じで突き放したほうが共産党はいい仕事するから
逆にこちらから媚びると増長して馬鹿なことをやりだすので下手に出るべきでない

841:無党派さん
21/11/30 20:39:23.65 agx9MZJX0.net
北海道の赤潮「ほぼ消失」 道水産試験場が調査結果示す
URLリンク(www.sankei.com)
逢坂が北海道の赤潮を代表選の時に何回も語ってたが
いつの間にか消失してた

842:無党派さん
21/11/30 20:39:54.67 uVqZ3+7A0.net
な?あんな合意するから後始末が大変だろ
やめとけって、あんだけ言っておいたのに…

843:無党派さん
21/11/30 20:40:44.37 2V/GXRFJ0.net
浸透してただろ葉「泉さんは小沢さんたちの支援を受けて代表になった、これからの動きを注視したい」

844:無党派さん
21/11/30 20:40:58.32 RkHNSWGK0.net
>>833
ならない、て言い張っても別にいいけど
誰も言う事聞かなくなるぞ?
当たり前やん?なんで負けたやつのいう事聞かなならんのかと
党外に対しても、自民や維新に対して「負け犬」が何吠えようと説得力ないしな
「枝野さんは一回負けただけで責任取ったのにね(笑)」とか言われるだけ
負けた責任だ!つって顔変えたのに、そいつが責任取らなかったら世論も離れていくし

845:無党派さん
21/11/30 20:41:37.12 2V/GXRFJ0.net
>>843
榛葉

846:無党派さん
21/11/30 20:42:53.19 8EBOSWZVa.net
共産票で当選してる奴らばかりなんだから
任期中は合意は守らんといかん

847:無党派さん
21/11/30 20:43:06.69 RkHNSWGK0.net
>>840
何の仕事するんだよ?
民進党解党の時一度は実質共産党さんを裏切ってんだからな?
ホトケの志位和夫も二度目はないぞ!!

848:無党派さん
21/11/30 20:44:13.13 3QhY1K3J0.net
>>847
共産党を選挙区から降ろしたいなら強気にいったほうが得

849:無党派さん
21/11/30 20:44:35.71 7UOlS/1BM.net
>>847
ならさっさと共闘辞めろや(笑)
志位のクビはヤバそうだけどな(笑)

850:無党派さん
21/11/30 20:44:55.58 yvimcHiJ0.net
多くの国民が欲しいのは
自民党じゃない自民
みんなが必要としてない極左野党を押し付けてきた
これが昭和サヨクだった 
極左がメディアを支配することで、支持を獲得する時代は終わったんよ

851:無党派さん
21/11/30 20:45:09.08 71LTB2vAr.net
泉になったか
国民民主党との合流して、連合との和解を頼んだぞ

852:無党派さん
21/11/30 20:45:11.24 g0oD7nMG0.net
>>805
そもそもそういう役割
ゴミのような中道左派を演じて国民を政治から遠ざけるのが日本の中道左派の役割
テレ朝と朝日新聞の大株主から日銀ETFと自社グループを除けたら
東映、バンダイナムコ、リクルートが出てくる
そこの大株主から日銀ETF除けるとJPモルガンがくっきり浮かび上がる

853:無党派さん
21/11/30 20:46:20.11 RHhJjj/GM.net
国民民主と合流して、
国民立憲党になる?

854:無党派さん
21/11/30 20:46:27.19 uVqZ3+7A0.net
志位も偉大なるイエスマンの市田が来年の任期で引退して、ますます党内で孤立しはじめてるし、合意守れとか相当ヤキが回ってるな

855:無党派さん
21/11/30 20:48:16.96 US1IadkMd.net
>>779
なんて言ったんだ?

856:無党派さん
21/11/30 20:48:24.54 15EVnqBEd.net
>>828
それでやってみたらいいんだよ
>>838
そういうこと

857:無党派さん
21/11/30 20:48:33.61 RHhJjj/GM.net
合意を守ろうにも、新政権ができてないんだからやることない

858:バカボンパパ
21/11/30 20:48:36.70 ZxiqNzcPM.net
プライムなかなかピリッとして面白い

859:無党派さん
21/11/30 20:48:46.96 VLInl6XF0.net
>>832
しつこいメンヘラブスを黙らせるために体よく交際の一歩手前で誤魔化そうとしたら
どんどん周囲を固めてきてみんなにもお似合いのカップルやぞーって言われてる状態

860:無党派さん
21/11/30 20:48:53.02 tGv39Ucp0.net
てか志位さんトップに居座りすぎだろ
田村智子に変わったら?

861:無党派さん
21/11/30 20:49:40.90 7UOlS/1BM.net
左派期待の逢坂でさえ合意見直しに触れてるんだから見直しに決まってるじゃん

862:無党派さん
21/11/30 20:50:09.22 7UOlS/1BM.net
>>828
地方選挙でも議席減ってる共産には大したことできんぞ

863:無党派さん
21/11/30 20:50:48.31 71LTB2vAr.net
国民民主党と再合流して「民主党」に改名
共産党との連携を見直して連合と寄りを戻す
マジでこれやるだけで国民から政権交代可能な政党と見なされる
頑張れ泉

864:無党派さん
21/11/30 20:51:01.13 zST20jS20.net
>>852
さすがにそれは陰謀論が過ぎる。と断言したいのだが、
実際立憲がそのように振舞っているところが恐ろしい。

865:無党派さん
21/11/30 20:51:27.65 uVqZ3+7A0.net
共産が全選挙区なんて擁立したら、供託金払うために代々木を売らんといかなくなるわ

866:無党派さん
21/11/30 20:51:44.01 2V/GXRFJ0.net
伊藤惇夫「共産党が黙って下ろせばもう少しマシだった」
共産田村「黙って下ろさなかったからこそ自公は全力で野党共闘を潰しにきた!共闘が足りなかったから負けたんだ!」

867:無党派さん
21/11/30 20:52:59.67 cQbSaAbP0.net
>>863
ただ共産の毒まんじゅう食らっちゃったやつらが「シン・立憲民主党」作って2017年アゲインみたいになるかもね

868:無党派さん
21/11/30 20:55:09.14 71LTB2vAr.net
枝野より発信力がないんだから党の路線を大幅に変えるしかない
枝野と同じ事をやるなら枝野のままで良かった
地味な代表に変わった以上は路線を大幅に変えるしかもう支持拡大の道はない

869:無党派さん
21/11/30 20:55:20.10 qVdjSn/R0.net
77ff-D8AZ氏は切れ味が鋭い

870:無党派さん
21/11/30 20:55:23.38 MVxXS+XRr.net
>>852
じゃあれいわはすげー邪魔なんだな

871:無党派さん
21/11/30 20:55:46.40 smz9JbOhr.net
>>783
離婚しようと言ったら何でもするから!ってすがってくる女が今の共産党

872:無党派さん
21/11/30 20:56:58.01 6xhJCK2pM.net
>>863
国民民主党とは既に合流済
対等合併
名前は立憲でも立憲の方が正統な旧国民民主の後継政党

873:無党派さん
21/11/30 20:57:57.93 qVdjSn/R0.net
>>863
全面同意は難しいが
案分票「民主党」200万の持つ意味は重いわな

874:無党派さん
21/11/30 20:58:25.94 NnGCfVzAp.net
>>867
>ただ共産の毒まんじゅう食らっちゃったやつらが
別に左派が能動的に動かなくても、合流した「ミンス党again」でまた維新と組む組まないで揉め出すだけだよ
だって「民主党」に戻っただけでなんも変わらないんだから
支持率増える訳ないやん?
そんでまた解党だなんだと揉めるだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

939日前に更新/231 KB
担当:undef