【入閣待機組】第22次 ..
[2ch|▼Menu]
56:無党派さん
21/10/03 02:09:03.48 SEqxbCDy0.net
URLリンク(nm.sanyo.oni.co.jp)
閣僚人事を巡っては、岸田派の上川陽子法相(68)も要職で起用する方針で、ポストを調整する。一方、事務担当の官房副長官は北村滋前国家安全保障局長を充てる方向で検討していたが、再調整の結果、福田康夫内閣の首相秘書官だった栗生俊一元警察庁長官の就任が濃厚となった。

57:無党派さん
21/10/03 02:10:15.76 SEqxbCDy0.net
要職ってことは総務相か?
ひょっとしてコロナ担当?

58:無党派さん
21/10/03 02:15:23.84 7mnmJ7dY0.net
>>54
大宏池会系で70歳以上のベテランは岸田内閣で求心力のあるうちに、
大宏池会を目指しているような気がする。
ただ、総裁候補が最終的に河野と林になるんだよ。
結局、河野父と加藤のような運命をたどり分裂するんじゃないかな。

59:無党派さん
21/10/03 02:17:18.70 WTpQ7QT+0.net
上川結局入れるんだ。
前スレでは閥務に専念(岸田も了承)みたいな情報もあったけど。

60:無党派さん
21/10/03 02:25:31.34 g5O0/mti0.net
上川、金子、堀内がもし全員入るんなら宏池会としても十分なんじゃないかね。葉梨・寺田・左藤あたりは個人的には不満かも知れんが

61:無党派さん
21/10/03 03:57:47.33 KtFtOKvA0.net
>>53
大幅かはわからんが思い出っぽいのがちらほらいるから改造はありそう

62:無党派さん
21/10/03 04:15:58.61 XCqw5QQs0.net
官房や幹事長にこそ女性使えよ
結局今までの自民党と何も変わらん

63:無党派さん
21/10/03 04:33:15.49 kCFLOYFE0.net
女女って簡単にいうけど人材おらんし

64:無党派さん
21/10/03 04:35:17.01 xnmSBUrKa.net
>>56
栗生ってかなり評判の悪かった
警察庁長官だぞ

65:無党派さん
21/10/03 05:33:26.07 qoy/a5Gz0.net
>>63
だな
もしかして扇千景みたいな存在って大事だったのかもな
元官僚のような優秀型じゃないけどアイドル出身でもなく、でも知名度はありお飾り感ほどお飾り感でもない
旦那の家柄の格式もあるので女性からも鼻に付かない
誰かスカウトして育ててほしいわ

66:無党派さん
21/10/03 05:39:26.78 Sl1UaT3f0.net
自民は男尊女卑じゃなかったら野党になるで

67:無党派さん
21/10/03 06:04:17.57 UAjXSXwy0.net
>>65
片山さつきがそのポジションじゃないか?
まぁ元官僚ではあるけど

68:無党派さん
21/10/03 06:06:21.18 TuQgbG/G0.net
>>31
党内安定のためだとして、宏池会のメンバーもそこら辺は了承済みだと思う

69:無党派さん
21/10/03 06:11:52.83 xICSyakX0.net
女性閣僚3割以上とかいう話はどうなったんだ?

70:無党派さん
21/10/03 06:12:46.68 TuQgbG/G0.net
竹本さんも、選挙地元の河内長野市や千早赤阪村の首長選挙で
自身が応援された候補が維新推薦の候補を破り当選して、所属する宏池会の会長を
自民党総裁に選べたことから、満を持しての引退になったと思う

71:無党派さん
21/10/03 06:14:40.41 VaAR7cNh0.net
そういえば加藤勝信は無役?

72:無党派さん
21/10/03 06:19:26.48 TuQgbG/G0.net
ああ、ひょっとしたら彼は官房長官を退いたら多分そうなってしまうと思う
それか竹下さんの後の平成研究会の会長の座を茂木と争うのかもしれない

73:無党派さん
21/10/03 08:11:29.87 p4e960nLF.net
>>71
経世会の跡目は小渕の流れだが、当選期数は適齢と言えど若すぎる
その際の繋ぎとして、橋龍そして安倍とも近く更には婿殿とは言え派閥は違えど加藤家の出自ともなれば茂木と十分に張り合える
茂木が閣内に残るなら閥務に専念して存在感を示す方が得策だろう

74:無党派さん
21/10/03 08:15:37.62 50J0NIIBa.net
進次郎の続投は確定的やな

75:無党派さん
21/10/03 08:33:54.65 kFJuyFzq0.net
続投が無いとも言い切れないが堀内の名前が出てたりするし確定とは言えないんじゃないか
野田は麻生と並び4つの年代で大臣になるのは地味に凄い事だな

76:無党派さん
21/10/03 08:44:43.94 5H8WDCkT0.net
公明は斎藤さんを推すなら2枠?
それとも国土交通相交代?

77:無党派さん
21/10/03 08:46:04.81 MgqgWXdb0.net
>>76
連立の密約あるんだろうけど、そろそろ国交大臣自民議員で空気の入れ替えして欲しいと思うところ

78:無党派さん
21/10/03 08:50:56.10 5H8WDCkT0.net
野田は厚労かと思ったが、後藤ならどこ?
経済産業?、子ども女性担当?、環境?
要職だし目玉がないから、地味なポストはないと思うが、国務大臣●●担当はあり得るか
旦那の関係で法務と国家公安はNGは分かる。

79:無党派さん
21/10/03 08:52:58.00 5H8WDCkT0.net
>>77
そだよな
自民党はゼネコン利権が、、、とかで公明になったんだろうが、一つの党があまりに長く国土交通相を占めると癒着して良くない

80:無党派さん
21/10/03 08:57:43.27 flU2mpVb0.net
読売は栗生俊一副長官内定と打ってるな

81:無党派さん
21/10/03 08:58:24.88 capO7gpD0.net
ここまでの報道まとめ
《岸田内閣》
【総理】 岸田文雄(岸田派)
【総務】
【法務】
【外務】 茂木敏充(旧竹下派、再任)
【財務】 鈴木俊一(麻生派)
【文部科学】
【厚生労働】 後藤茂之?(無派閥)
【農林水産】
【経済産業】 山際大志郎?(麻生派)
【国土交通】 赤羽一嘉?(公明党、再任?)
【環境】
【防衛】 岸信夫(細田派、再任)
【官房】 松野博一(細田派)
【デジタル】
【復興】
【国家公安】
【経済再生】 山際大志郎?(麻生派)
【経済安保】 小林鷹之?(二階派)
【地方創生】
【オリパラ】
【大阪万博】
【官房副】 木原誠二(岸田派)
【官房副】 磯崎仁彦(参・岸田派)
【官房副】 栗生俊一(事務)
[閣内残留]萩生田光一(細田派)
      上川陽子(岸田派)
[入閣内定]野田聖子(無派閥)
      金子恭之(岸田派)
[入閣固まる]西銘恒三郎(旧竹下派)
       二之湯智(参・旧竹下派)
[入閣を検討]末松信介(参・細田派)
[入閣が取り沙汰]堀内詔子(岸田派)
[入閣を求める声]斉藤鉄夫(公明党、入閣なら赤羽と交代か)

82:無党派さん
21/10/03 09:12:15.02 fUt/5D580.net
>>73
でも加藤の会長就任は派内でなんの役職もないのに
いきなり会長ってないかな。
茂木が竹下が病気の頃から派をまとめてたわけだし。

83:無党派さん
21/10/03 09:17:00.90 TNhZu4Gw0.net
岸田本人による人事の説明(党役員人事のみ)が岸田のHPでやっているね
「この老・壮・青のバランス、特に若い方々の活躍ということもしっかり考えながら、人事を考えていきます。」ですって

84:無党派さん
21/10/03 09:22:01.82 flU2mpVb0.net
予想
【総務】 上川陽子(岸田派、横滑り)
【法務】 葉梨康弘(岸田派)
【厚生労働】 後藤茂之(無派閥)
【農林水産】 金子恭之(岸田派)
【経済産業】 山際大志郎(麻生派)
【国土交通】 赤羽一嘉(公明党、再任)
【環境】堀内詔子(岸田派)
【復興】末松信介(参・細田派)
【公安・沖北】 西銘恒三郎(旧竹下派)
【経済財政】 萩生田光一(細田派、横滑り)
【経済安保】 小林鷹之(二階派)
【子ども?】 野田聖子(無派閥)
【行政改革】 二之湯智(参・旧竹下派)
【大阪万博】 渡嘉敷奈緒美(旧竹下派)

85:無党派さん
21/10/03 09:28:04.00 uKzC0vCDd.net
>>58
大宏池会は麻生岸田派→河野林派になるのかな。昔の江藤亀井派みたいな。
結局もめそうだな。

86:無党派さん
21/10/03 09:29:11.32 FMH+DAa70.net
斉藤鉄夫国交相@日テレ

87:無党派さん
21/10/03 09:29:41.13 TNhZu4Gw0.net
麻生派は鈴木派か甘利派になりそうな気がする

88:無党派さん
21/10/03 09:34:29.01 FI9HhfutM.net
斉藤氏は選挙のためか

89:無党派さん
21/10/03 09:55:44.49 m9ryOQGzM.net
公明党は比例重複しないから国交相落選の可能性あるか

90:無党派さん
21/10/03 10:07:26.89 hldxes59a.net
仏罰当たって落選しろ

91:無党派さん
21/10/03 10:08:42.99 3DXyVceKa.net
ここまでの報道まとめ
《岸田内閣》
【総理】 岸田文雄(岸田派)
【総務】
【法務】
【外務】 茂木敏充(旧竹下派、再任)
【財務】 鈴木俊一(麻生派)
【文部科学】
【厚生労働】 後藤茂之?(無派閥)
【農林水産】
【経済産業】 山際大志郎?(麻生派)
【国土交通】 斉藤鉄夫(公明党)
【環境】
【防衛】 岸信夫(細田派、再任)
【官房】 松野博一(細田派)
【デジタル】
【復興】
【国家公安】
【経済再生】 山際大志郎?(麻生派)
【経済安保】 小林鷹之?(二階派)
【地方創生】
【オリパラ】
【大阪万博】
【官房副】 木原誠二(岸田派)
【官房副】 磯崎仁彦(参・岸田派)
【官房副】 栗生俊一(事務)
[閣内残留]萩生田光一(細田派)
      上川陽子(岸田派)
[入閣内定]野田聖子(無派閥)
      金子恭之(岸田派)
[入閣固まる]西銘恒三郎(旧竹下派)
       二之湯智(参・旧竹下派)
[入閣を検討]末松信介(参・細田派)
[入閣が取り沙汰]堀内詔子(岸田派)

92:無党派さん
21/10/03 10:10:35.94 A7ZPcaXka.net
公明党で現役議員の再入閣ってそんなに無いことか
まぁ斉藤は出身から土木・建築には強いかも知れないけど

93:無党派さん
21/10/03 10:10:52.15 7CkI39phd.net
斉藤鉄夫国土交通大臣
NHK報道

94:無党派さん
21/10/03 10:17:28.39 6pSmALtf0.net
公明党で再入閣か 初めてだね

95:無党派さん
21/10/03 10:20:43.30 6pSmALtf0.net
公明党で再入閣か 初めてだね

96:無党派さん
21/10/03 10:24:01.13 68PD15jx0.net
斎藤さん。公明枠としては坂口力以来の再入閣。
そして、比例から広島3区出馬へ転出するというのに、このタイミングで大臣か。岸田さんも優しいんだかドSなんだか…。

97:無党派さん
21/10/03 10:29:42.53 YyqAFokO0.net
まあ野党の候補があんなのだから勝つだろ

98:無党派さん
21/10/03 10:30:55.89 3sjqikqPH.net
比例重複してるの?

99:無党派さん
21/10/03 10:34:10.65 ro8pDOWC0.net
地盤を強奪した奴を国交大臣とか岸田も大変だな
しかし斎藤は当落線上さまよってるし大丈夫かね
広島無党派の怒りはおさまってるのか

100:無党派さん
21/10/03 10:35:55.38 sa/Va05i0.net
厚生労働大臣変えて大丈夫なのか?

101:無党派さん
21/10/03 10:41:01.73 uKzC0vCDd.net
大都市圏じゃない広島で公明党が選挙区通せるほど甘くない。地方の自民党には当然創価への忌避感がある。都市部では慣れるが

102:無党派さん
21/10/03 10:42:58.73 crd0eOjya.net
無党派というより岸田内閣の閣僚になることが広島県連への大事なメッセージなんだろう

103:無党派さん
21/10/03 10:45:53.51 i//yh/ZA0.net
公認争ってた連中でさえ斎藤の応援演説に入ってるし
岸田の後見人として知られる元県議と地元の有力経済人が斎藤後援会の役員になったりしているので
一応宏池会と公明党は一時の緊張状態が解消して、逆にパイプ構築がかなり進んできているのが現状
土砂災害の被災地抱える選挙区だから、あえてそこを所管する閣僚とることで選挙対策なんだろうな

104:無党派さん
21/10/03 10:50:37.61 goYBLgon0.net
予想してみた
《岸田内閣》
【総理】 岸田文雄
【総務】 金子恭之
【法務】 野田聖子
【外務】 茂木敏充(報道あり)
【財務】 鈴木俊一(報道あり)
【文部科学】 萩生田光一
【厚生労働】 後藤茂之(報道あり)
【農林水産】 西銘恒三郎
【経済産業】 山際大志郎(報道あり)
【国土交通】 斉藤鉄夫(公明党、報道あり)
【環境】 堀内詔子
【防衛】 岸信夫(報道あり)
【官房】 松野博一(報道あり)
【デジタル】 末松信介
【復興・北方領土】 鈴木貴子
【国家公安】 葉梨康弘
【経済再生】 西村康稔
【経済安保】 小林鷹之(報道あり)
【地方創生】 ニ之湯智
【オリパラ】 丸川珠代
【大阪万博】 渡嘉敷奈緒美
【官房副】 木原誠二(報道あり)
【官房副】 磯崎仁彦(報道あり)
【官房副】 栗生俊一(報道あり)

      
      

105:無党派さん
21/10/03 10:50:54.39 e+YZuFgwa.net
しかしまあクソつまらん内閣だな
これで選挙勝つ気あんのか

106:無党派さん
21/10/03 10:53:09.69 ro8pDOWC0.net
小石河は完全に干されること確定だな
選挙直前だし小泉は環境相留任かと思ったけどそんな甘くないか

107:無党派さん
21/10/03 10:54:02.02 i//yh/ZA0.net
結局想定以上の河井逆風で敗北したが
公明は広島再選挙の西田応援に公認候補に近いくらいの力の入れようだったし
ここで地元総理の大チャンスとはいえ、本来定年で引退する年齢の斎藤をわざわざ再入閣させるとは

108:無党派さん
21/10/03 11:00:28.43 e+YZuFgwa.net
経済産業大臣
経済財政政策担当大臣
経済再生担当大臣
経済競争力担当大臣
デフレ脱却担当大臣
経済安全保障担当大臣
こんなにいる?

109:無党派さん
21/10/03 11:02:37.10 HfjpUU4w0.net
3Aとか言うけどむしろ第二次麻生内閣、麻生執行部だろこれ
党内で100人以上動かせる安倍の影響力を無視できないからやむなく配慮してるだけで、
岸田の背後にいるのは麻生じゃん

110:無党派さん
21/10/03 11:03:32.07 kFJuyFzq0.net
>>108
経産は通産、経済財政は経済企画庁長官からの由緒ある別口の大臣ではある
(まあ当然内容的に互換性があるから両方就いた事のある人間が多いのも確か)

111:無党派さん
21/10/03 11:26:16.12 XM8Ozu2H0.net
>>108
経済財政と経済再生は事実上の同一(兼任)ポスト
最近は経済財政ではなく、経済再生を表向きの呼称で使用しているね

112:無党派さん
21/10/03 11:28:19.56 ro8pDOWC0.net
党務だと福田総務会長
閣僚だと小林経済安保担当大臣
この2人が3回生の出世頭だな
とくに小林は岸田政権の目玉ポスト

113:無党派さん
21/10/03 11:41:51.81 fDlhvgrW0.net
今は厚生労働大臣、コロナ担当を誰にするかはかなり重要 メディア露出も多いし支持率にも影響は大きい 西村は高市の推薦人代表 田村は石破派で今回は河野支持だったから交代が濃厚なのかな

114:無党派さん
21/10/03 11:45:22.70 TNhZu4Gw0.net
西村田村は続投かもね
コロナ対策を重視アピールとワクチン接種担当だったのに総裁選に出馬するのは非常識みたいな雰囲気づくりとして
実際交代させたらそれはそれで批判の対象になりそうだし
西村の経済財政・経済再生は別の人に行くかもしれないけど

115:無党派さん
21/10/03 12:03:41.35 kFJuyFzq0.net
金子原二郎の入閣の意向を固める@産経

116:無党派さん
21/10/03 12:07:29.59 i//yh/ZA0.net
岸田派の待機組であるダブル金子が両方入閣の見込みか

117:無党派さん
21/10/03 12:09:27.42 EbBNjuF60.net
西村はちょっと休ませてあげたい気もする

118:無党派さん
21/10/03 12:13:21.68 KMsZ7JZ3a.net
衆院議員→県知事→参院議員→閣僚か
ありそうで希なケースだな

119:無党派さん
21/10/03 12:15:50.79 Oa8htgA+0.net
二之湯と金子原二郎って流石に高齢すぎるでしょ…
二之湯は来年で引退だし

120:無党派さん
21/10/03 12:16:40.26 VaAR7cNh0.net
齋藤健再入閣浮上@FNN

121:無党派さん
21/10/03 12:17:58.99 i//yh/ZA0.net
地味に伊吹、二階、甘利、額賀らと同じ83年初当選組の生き残りで
かつ知事経験が大きいとはいえ、中央ではいまだ未入閣の金子原二郎

122:無党派さん
21/10/03 12:28:44.09 Hme2Mmrca.net
ここまでの報道まとめ
《岸田内閣》
【総理】 岸田文雄(岸田派)
【総務】
【法務】
【外務】 茂木敏充(旧竹下派、再任)
【財務】 鈴木俊一(麻生派)
【文部科学】
【厚生労働】 後藤茂之?(無派閥)
【農林水産】
【経済産業】 山際大志郎?(麻生派)
【国土交通】 斉藤鉄夫(公明党)
【環境】
【防衛】 岸信夫(細田派、再任)
【官房】 松野博一(細田派)
【デジタル】
【復興】
【国家公安】
【経済再生】 山際大志郎?(麻生派)
【経済安保】 小林鷹之?(二階派)
【地方創生】
【オリパラ】
【大阪万博】
【官房副】 木原誠二(岸田派)
【官房副】 磯崎仁彦(参・岸田派)
【官房副】 栗生俊一(事務)
[閣内残留]萩生田光一(細田派)
      上川陽子(岸田派)
[入閣内定]野田聖子(無派閥)
      金子恭之(岸田派)
[入閣固まる]西銘恒三郎(旧竹下派)
       金子原二郎(参・岸田派)
       二之湯智(参・旧竹下派)
[入閣を検討]末松信介(参・細田派)
[入閣が浮上]齋藤健(石破派)
[入閣が取り沙汰]堀内詔子(岸田派)

123:無党派さん
21/10/03 12:37:27.19 ro8pDOWC0.net
>>120
おお!
俺の読みが当たった
やっぱり平を干して斎藤健登板か

124:無党派さん
21/10/03 12:46:01.13 TuQgbG/G0.net
金子原二郎は長崎県知事だった人か

125:無党派さん
21/10/03 12:47:09.35 lVeRY5X80.net
残りのポスト的に加藤と西村は閣外無役が濃厚だな

126:無党派さん
21/10/03 12:48:33.16 ro8pDOWC0.net
閣僚→知事はあるけど知事→閣僚って珍しいな
細川護熙総理と民主党時代に民間枠で入閣した増田総務大臣くらしか思い浮かばん

127:無党派さん
21/10/03 12:49:32.89 ro8pDOWC0.net
訂正
増田総務大臣は民主党政権じゃなくて福田政権だった

128:無党派さん
21/10/03 12:55:07.18 Oa8htgA+0.net
あと片山善博も鳥取県知事から総務大臣だね

129:無党派さん
21/10/03 12:55:33.57 ehSt83oda.net
>>126
片山

130:無党派さん
21/10/03 12:56:05.95 AUlGo4YV0.net
武村正義もいる

131:無党派さん
21/10/03 12:57:09.87 ZnwFfqAy0.net
野中広務みたいに町長やって、官房長官まで上り詰めたのは居るな

132:無党派さん
21/10/03 12:57:42.86 i//yh/ZA0.net
石井正弘みたいな経歴で参院議員から入閣適齢期まで当選重ねるのが難しいからな
高橋はるみや太田房江あたりが将来的に女性枠で可能性高いかもしれない

133:無党派さん
21/10/03 12:58:11.22 mQPn/viKa.net
俺的には、退任する杉田官房副長官
の経歴に驚いた。
1966年警察入庁のキャリアで、
半世紀前に富士警察署長を務めた人が、
未だに中枢にいたとは…

134:無党派さん
21/10/03 13:00:53.45 ehSt83oda.net
萩生田が防衛大臣になるという説があるけど、どんなもんだろうね
そもそも今の大臣としての萩生田評はどうなんだろ、そんなに悪くないという話もあるが

135:無党派さん
21/10/03 13:01:51.96 3P9sNN/od.net
報道されたのが全員入閣したら、最大あと2人か。参院枠は金子原二郎・二之湯智でおそらく終わり、総裁選中に言ってた女性2割以上なら野田・上川・堀内とあと1人?

136:無党派さん
21/10/03 13:04:02.78 iduwQ8VHd.net
文科相としての萩生田は評価高いだろ

137:無党派さん
21/10/03 13:06:05.77 XM8Ozu2H0.net
防衛相は岸続投だと報じられているが

138:無党派さん
21/10/03 13:09:46.26 Trr9nh6ja.net
入閣するかもで、入閣はしたけど副大臣や政務官みたいな梯子外しってないの?

139:無党派さん
21/10/03 13:10:52.78 x7eRH7A9r.net
ここまで来たら後はもうパズルなんだけど、なかなか難しい。どうかな?
岸田内閣 予想
【総理】岸田文雄(岸田派)
【総務】野田聖子(無派閥)[入閣か]
【法務】末松信介(細田派・参)[入閣か]
【外務】茂木敏充(竹下派)再任[内定]
【財務】鈴木俊一(麻生派)[内定]
【文科】萩生田光一(細田派)再任[入閣か]
【厚労】後藤茂之(無派閥)[ほぼ内定]
【農水】齋藤健(石破派)[入閣か]
【経産】上川陽子(岸田派)転任[入閣か]
【国交】斉藤鉄夫(公明党)[内定]
【環境】堀内詔子(岸田派)[入閣か]
【防衛】岸信夫(細田派)再任[内定]
【官房】松野博一(細田派)[内定]
【復興】金子原二郎(岸田派・参)[入閣か]
【公安】金子恭之(岸田派)[入閣か]
【沖北】西銘恒三郎(竹下派)[入閣か]
【経財】山際大志郎(麻生派)[経産か経財で入閣]
【経安】小林鷹之(二階派)[入閣か]
【デジ】加藤鮎子(谷垣G)
【五輪】二之湯智(竹下派・参)[入閣か] ※3月まで
【万博】渡嘉敷奈緒美(竹下派)
岸田派 5
細田派 4 麻生派 2 竹下派 4 二階派 1
石破派 1 石原派 0 谷垣G 1 無派閥 2

140:無党派さん
21/10/03 13:12:05.74 mQPn/viKa.net
>>139
この中で、満足に答弁も出来そうもないお笑い担当はいそうですか?

141:無党派さん
21/10/03 13:13:40.11 otsdxPB+0.net
>>140
どんな質問にたいしてだよ

142:無党派さん
21/10/03 13:13:46.21 fUt/5D580.net
>>126
武村正義とか

143:無党派さん
21/10/03 13:14:07.85 i//yh/ZA0.net
めちゃくちゃ酷い地雷イメージもないが、人気や能力面で特筆するような人物も少なく
印象が皆無、全くないという感じ

144:無党派さん
21/10/03 13:14:51.64 fUt/5D580.net
そりゃ実際に大臣してみないもわからん
宮腰や田中みたいに散々爆弾扱いされたのに
無難に大臣勤め上げた奴もいる。

145:無党派さん
21/10/03 13:15:18.90 nPEoOHZva.net
萩生田は津田大介からも確か評価されていた。
何で評価したかは忘れたが。

146:無党派さん
21/10/03 13:18:42.86 EbBNjuF60.net
>>141
漢字クイズじゃね

147:無党派さん
21/10/03 13:19:04.86 /2/BMFTXa.net
>>144
山口俊一とか勝栄とかも結局辞めてないしな
そこまで行くと、やっぱり逢沢先生は何かあるんだろうな

148:無党派さん
21/10/03 13:22:52.67 MH1OgYi4r.net
>>147
本人が辞退してる説あるよな

149:無党派さん
21/10/03 13:27:12.30 /2/BMFTXa.net
>>148
ここまで入閣できないとなると、最後は予算委員長に就いて、
共産党相手に暴言吐いて辞任するくらいしか
ないか?と
思ってたが、もう既に予算委員長やってんだよなぁ・・・。

150:無党派さん
21/10/03 13:28:43.13 MH1OgYi4r.net
まあデリヘルネタはあるにはあるが、そこまでのネタでもねえだろうと思う

151:無党派さん
21/10/03 13:31:07.20 i//yh/ZA0.net
逢沢は要職である国対委員長、予算委員長、議運委員長(異例の2回)など
閣僚級かそれ以上と見られるポストを党や国会で経験しながら当選11回未入閣というのが
政界七不思議と言われる所以
党や国会でも明らかに干され続けてる感じだったら無能・地雷のため未入閣で納得できるのだが

152:無党派さん
21/10/03 13:31:47.98 fUt/5D580.net
逢沢は国対委員長の党務はやってるし
自らの見られたくない部分をほじくり返されたくなくて
大臣入りしないんだろう
大臣なって人生蹴るった政治家を何人も見てるしな。

153:無党派さん
21/10/03 13:39:30.54 OzjZkPwk0.net
逢沢先生がやってないのは財務副大臣と官房副長官だけだな。
あとの「大臣、党役員級」ポストはほぼ全てやってる。

154:無党派さん
21/10/03 13:44:42.38 i//yh/ZA0.net
党や国会の方がマークが緩いというのはありそうだけど
議運在任時のスキャンダルで政治生命が事実上吹っ飛んだ佐田の例もある(次もう1回苦戦しつつも選挙勝ったが、この話が尾を引いて公認外し)
ただ議運2回は逢沢、佐田、高木だからこうしてみると何かありそうだが、もちろん佐田高木は入閣経験者

155:無党派さん
21/10/03 13:44:48.16 aycqFpWva.net
最後に逢沢衆議院議長来る?

156:無党派さん
21/10/03 13:47:02.19 +brVnmIKa.net
>>126
ちと古いが、竹下内閣の林田悠紀夫法相(元京都府知事)。
大村秀章は国政復帰目指すのかな。だいぶ自民本体とも関係悪くなっていそうだし、そもそも国会議員の人望のなさは河野並みって感じだが。

157:無党派さん
21/10/03 13:47:54.67 x7eRH7A9r.net
議長良いと思うよ。
大島→細田?→??→逢沢、くらいで。

158:無党派さん
21/10/03 13:48:37.20 D5vCp0PN0.net
自民が野党転落した時の副議長とかになりそうな……
しかし、あの佐田や高木でも入閣できたと思うとなんなんだろうな本当に

159:無党派さん
21/10/03 13:49:20.56 i//yh/ZA0.net
未入閣で最高レベルの役職が国体と予算委員長じゃ議長は無理
自民がもし下野することがあったら副議長には推されそう

160:無党派さん
21/10/03 13:52:21.88 8Dk+rcCF0.net
逢沢先生って噂では大臣就任を打診されたけど、自分から辞退したんでしょ?
これが仮に事実なら凄いと思うけどね。
確かにちょっと前に週刊誌報道もあったけど、あれだってそれこそ昔の山拓なんかと比べたら全然なマシなレベルなわけで。
だから、やはりそれとは別に何か本人なりのポリシーがあるんじゃ無いかなと。

161:無党派さん
21/10/03 13:55:03.46 8Dk+rcCF0.net
>>160
そうじゃなかったら、あれだけの当選回数(しかも連続当選に加え小選挙区制導入以降は常にトップ当選であの2009年の大逆風も逃げ切ってる)がありながら未だに未入閣であるという説明がつかない。

162:無党派さん
21/10/03 13:56:27.15 7mnmJ7dY0.net
>>156
大村は愛知県知事出馬時のゴタゴタで除名処分になっている。
だから、すんなり自民党に戻れない。
小池が除名処分になってないほうが不思議。
幹事長が二階だったから今まで不問にされたけど、
小池が都民ファーストの国政進出に表立って協力したら、
除名か入党拒否にするだろう。

163:無党派さん
21/10/03 13:56:38.18 UitrikL50.net
二之湯は下手すりゃ衆院選後に交代の可能性すらある
在任約1か月

164:無党派さん
21/10/03 14:00:45.48 Eudg4tWTa.net
>>163
どう野党の議席を見積もっても自公で過半数割れは無理
自民党の単独過半数割れが限界

165:無党派さん
21/10/03 14:04:27.98 MH1OgYi4r.net
>>164
そういう話じゃなく衆院選後形の上では第二次内閣組閣しなくちゃならないからそのタイミングで交代ってことだろ

166:無党派さん
21/10/03 14:05:56.26 XM8Ozu2H0.net
>>159
未入閣の山崎正昭が議長の例もあるからあり得なくはないかと
参院だけど

167:無党派さん
21/10/03 14:06:06.00 OzjZkPwk0.net
閣僚なるとSPも付くし通えなくなるからでは

168:無党派さん
21/10/03 14:08:16.21 dTdq22Twa.net
>>165
不祥事で交代ならともかく
そんな短期間に大臣辞めさせすのは
さすがに仕事に支障がでるし
1ヶ月で変える前提ならニノ湯じゃなくて
他の人を選ぶでしょ。

169:無党派さん
21/10/03 14:08:22.75 i//yh/ZA0.net
衆院は今でも細田とか河村とか言ってるし
要求される要職のレベルは参院とは段違いだろう

170:無党派さん
21/10/03 14:22:44.40 jsv5kBhwx.net
逢沢先生はアレだよ。
例の李春光のアレだよ。
知ってる人は知ってるだろう。
全体像を知ると
とんでもないおぞましさを感じる。

171:無党派さん
21/10/03 14:34:34.38 diSFjHkK0.net
小石河と二階派だけは徹底的に干すという意志は感じる人事

172:無党派さん
21/10/03 14:34:38.48 MH1OgYi4r.net
>>168
流石にそれはないと思うけど
参院選後の内閣改造を示唆した人事だろうね
今回不満があっても一年待っててねという

173:無党派さん
21/10/03 14:39:07.35 DTJtQwkP0.net
岸田カラーが出るのは参院選辺りというのは同意だな
二之湯は推薦人なったから引退前記念に大臣か
地元から大臣出るのがこの人だったとはなぁ

174:無党派さん
21/10/03 14:42:13.67 omzhOsdm0.net
岸田と石破って当選同期で実は仲いいからね。

175:無党派さん
21/10/03 14:43:46.31 9uaqc2aU0.net
>>174
少なくとも当選同期ではない

176:無党派さん
21/10/03 14:46:43.07 DTJtQwkP0.net
>>174
同期は安倍と野田とかだよ 野党だと枝野と志位も

177:無党派さん
21/10/03 15:00:13.97 pHBE6yGRa.net
>>174
石破の方が当選回数多いし1986年当選(現役では逢沢大先生、三原、中山成彬、兄者など)
岸田は安倍や野田聖子(野党側は枝野、志位、前原、野田佳彦など)と同期

178:無党派さん
21/10/03 15:00:50.24 ro8pDOWC0.net
93年ってそうそうたるメンバーだな

179:無党派さん
21/10/03 15:02:39.14 lborDilL0.net
>>150
ここ数年で、入閣した後に報道、ないし蒸し返された例だけ見ても、パンツ泥棒、青年会議所時代の未成年女体盛り、コンパニオン抱きつき不倫、挙句の果てには隠し子まであったからなあ。
これ以上のネタったら、ちょっと思いつかんわ。
>>167
SPも混ぜて致したらどうだろう……、というのは冗談だが、せいぜい1年の間ぐらい我慢しろよ、と思う。仮にそうなら。
大臣と風俗に通うのとどっちが大事なんだと。

180:千葉1区民
21/10/03 15:02:56.96 yUZsCTLtd.net
>>158
30年前にパンツ泥棒疑惑ある人が入閣できたからそれ以上のスキャンダルなのか?

181:無党派さん
21/10/03 15:10:00.33 KY/eo3Y1r.net
>>178
中選挙区から小選挙区に変わるタイミングだから、後続の政治家が小粒化したのも93年初当選組が大きく見える原因だな
やはり中選挙区の当選組は手練手管だし、小選挙区の当選組は単純な小物だよ

182:無党派さん
21/10/03 15:10:23.20 09eO2nkt0.net
>>178
自民もそれ以外も、その時のメンバーがこの15年くらい政治を動かしてるものなあ
まだこれから10年くらいも動かすのだろうし

183:無党派さん
21/10/03 15:11:15.75 ro8pDOWC0.net
93年当選組
総理大臣も安倍、野田、岸田で3人目か
こんなに総理大臣輩出した年次ってほかにないよな

184:無党派さん
21/10/03 15:11:44.45 KY/eo3Y1r.net
>>179
これ以上のネタといえば、ホモの買春セックスか、議員宿舎でのダブル不倫くらいかな

185:無党派さん
21/10/03 15:14:44.06 yQRPg9I60.net
>>126
知事から閣僚、国会議長になった政治家
石破二朗 鳥取県知事から自治大臣・国家公安委員長
町村金五 北海道知事から自治大臣・国家公安委員長
林田悠紀夫 京都府知事から法務大臣
細川護熙 熊本県知事から総理大臣
武村正義 滋賀県知事から官房長官・大蔵大臣
増田寛也 岩手県知事から総務大臣
横路孝弘 北海道知事から衆議院議長
片山善博 鳥取県知事から総務大臣
ほかにいるかな?

186:無党派さん
21/10/03 15:17:33.17 kCFLOYFE0.net
>>184
ホモ売春も未公開株のおまけ的要素だったもんな
あの兄ちゃん、県議選で共産党にすら負けて落選してたな

187:無党派さん
21/10/03 15:20:20.24 jor+TXDcd.net
>>179
そこで風俗を選ぶから大先生なんだ
大臣になるとマスコミが店に押し掛けてきて嬢や店に迷惑がかかって出禁にされるからかもしれんが
>>183
一応細川護煕も衆院初当選は93年
まあこの人は参院議員経験者だけども

188:無党派さん
21/10/03 15:32:24.95 uOwbbK7ea.net
今回は、田中防衛大臣並みの愉快な答弁は期待できそうも無いメンツだな。
爺さん達も知事経験者等で、立往生のギャグはムリそう。

189:無党派さん
21/10/03 15:35:19.83 i//yh/ZA0.net
二之湯とか全く印象ないけど
国家公安委員長あたりかな

190:無党派さん
21/10/03 15:35:22.53 Ew3WLk1aa.net
田中防衛大臣の「あ〜もしもし」を超える迷答弁を期待しています。

191:無党派さん
21/10/03 15:36:32.06 XM8Ozu2H0.net
田中直紀は自民から離党しなかったら入閣できたのかね

192:無党派さん
21/10/03 15:37:59.76 XWoHBvxrM.net
五輪大臣てなにやるの?

193:無党派さん
21/10/03 15:38:43.39 jor+TXDcd.net
決算

194:無党派さん
21/10/03 15:39:14.00 XWoHBvxrM.net
>>140
松野かな
文科大臣のときひどかった

195:無党派さん
21/10/03 15:52:58.85 +ujGloHe0.net
官僚の書いた原稿を読むだけなのに何で答えられないんだろう
野党の質問原稿も官僚が書くし

196:無党派さん
21/10/03 16:00:30.79 cCT0hPdK0.net
2022年3月までは東京オリパラ担当大臣を置くね、そのために大臣の人数を1人増やすね
と法律に書かれてる以上は置かざるを得ない

197:無党派さん
21/10/03 16:02:59.57 +4API0sBp.net
>>133
後藤田チルドレンの警察官僚の最後の世代ぐらいかな?

198:三島ニート
21/10/03 16:04:51.23 0ZHHApkF0.net
>>196
へぇ〜大臣って法律で決まってるんだ!
さすが組閣スレ。詳しい人がいるなあ。

199:無党派さん
21/10/03 16:07:40.97 Trr9nh6ja.net
>>192
今からオリパラの決算やで
大会は終わったけど、色々やることはある
大きいのは事業を閉める(決算)がある
こちらはオリパラ実行委員会の所掌だけど、絶対支払いで一悶着ある
どうなるか分からんけど、小池と揉めて国が一部払うのかなどあり得る
また、大会報告(事業報告)しないといけないし、まだまだしないといけないことは多い

200:無党派さん
21/10/03 16:08:38.12 pHBE6yGRa.net
>>185
安孫子藤吉 山形県知事→参議院議員・自治大臣・国家公安委員長
石原幹市郎 福島県知事→参議院議員・自治大臣・国家公安委員長
田邊圀男 山梨県知事→衆議院議員・総理府総務長官・沖縄開発庁長官
松野幸泰 岐阜県知事→衆議院議員・国土庁長官・北海道開発庁長官
赤間文三 大阪府知事→参議院議員・法務大臣
平林鴻三 鳥取県知事→衆議院議員・郵政大臣
加藤武徳 岡山県知事→参議院議員・自治大臣・国家公安委員会委員長・北海道開発庁長官
宮澤弘 広島県知事→参議院議員・法務大臣
田中龍夫 山口県知事→衆議院議員・総理府総務長官・通商産業大臣・文部大臣
増原惠吉 香川県知事→衆議院議員・行政管理庁長官・北海道開発庁長官・防衛庁長官
鍋島直紹 佐賀県知事→参議院議員・科学技術庁長官
金丸三郎 鹿児島県知事→参議院議員・総務庁長官

201:無党派さん
21/10/03 16:10:02.88 MHG96pvfa.net
オリパラ大臣そのものは来年3月までだが、ほかに内閣府特命担当大臣とか兼任しちゃうと、それを他の人にうつさないといけない。
いまも男女共同参画とかサイバーとか担当してるよね。
その辺りをどうするか。

202:無党派さん
21/10/03 16:14:25.28 MH1OgYi4r.net
>>194
義家と一緒に汗ダラダラかいてアタフタしてたなw
まああれはモリカケ全盛期だし仕方なかった部分はある

203:無党派さん
21/10/03 16:21:38.13 Ya97rMGJ0.net
>>91
これが最終なら
経済は大宏池会でやるって強気は組閣のように思う

204:無党派さん
21/10/03 16:22:36.37 otsdxPB+0.net
堀内詔子さんは武見敬三と同じく麻生太郎と遠縁なんだね

205:無党派さん
21/10/03 16:22:51.00 +ujGloHe0.net
もりかけがコロナで飛んだのは安倍がにとっては運がよかった

206:無党派さん
21/10/03 16:34:22.71 GMdYl9pe0.net
何でこんなに時間がかかるんだよ
普通は組閣なんて1日で決まっていただろ

207:無党派さん
21/10/03 16:40:23.35 OzjZkPwk0.net
いや本来は組閣当日の明日まで漏れないものだろう
小泉がしてたように

208:無党派さん
21/10/03 16:42:00.51 WTpQ7QT+0.net
漏らす奴が居ないのか、まだ決まっていないのか……

209:無党派さん
21/10/03 16:47:11.80 pHBE6yGRa.net
>>207
前通りにすりゃいいんだよな
当日に官邸前で特設テント貼ってそこから刻々と入閣情報を伝える
重要閣僚とかのお漏らしはあって然るべきだけど、当日の段階で全閣僚決定しているなんてあり得んわ

210:無党派さん
21/10/03 16:55:03.88 XM8Ozu2H0.net
官邸エントランス前のテント貼りは戦前からの伝統だったんだがなあ
今は景観やスペース、セキュリティの面で無理かもな

211:無党派さん
21/10/03 17:01:44.56 Ou1BcsZV0.net
わりと原二郎は「知事経験したし、あとは参院常任委員長や参院幹部でもやって引退でいいや」とでも思ってそうだし
引退準備してたところを初入閣打診だから本人が驚いてる気がしますね。

212:無党派さん
21/10/03 17:02:47.65 e3JTKeolp.net
二之湯は80近い年齢の無能議員
大臣になっても国民に貢献できない

213:無党派さん
21/10/03 17:03:01.32 fUt/5D580.net
>>211
金子は来年の参院選に出馬予定だぞ
県連も推薦したし

214:無党派さん
21/10/03 17:10:20.79 Nn+E6tAi0.net
実質無役の大臣の多すぎだろ、少し前みたいに減らせよ

215:無党派さん
21/10/03 17:12:01.72 XWoHBvxrM.net
>>213
新幹線どうにかしないと
負の遺産になるのに

216:無党派さん
21/10/03 17:12:23.55 M7n/4xFw0.net
まだ出るのかよ
マジで落選するぞ

217:無党派さん
21/10/03 17:13:12.70 Ou1BcsZV0.net
総務庁長官、経済企画庁長官、国土庁長官といった風に昔の大臣は名前もどっしりしてたな
内閣府特命担当大臣って、なんか権限が曖昧で軽い

218:無党派さん
21/10/03 17:20:45.00 Je5Ej7Ema.net
>>217
そうか?
当時から長官は軽量や伴食ってイメージだったわ

219:無党派さん
21/10/03 17:26:46.61 kiaTyI9G0.net
山際大志郎経済再生相@NHK

220:無党派さん
21/10/03 17:27:26.94 WbiEhO+ba.net
経済再生担当相は山際@NHK

221:無党派さん
21/10/03 17:27:30.81 5pkFUhL6a.net
山際大志郎経済再生相@NHK速報

222:無党派さん
21/10/03 17:28:19.38 KY/eo3Y1r.net
>>217
無任所大臣っていうと東條内閣の岸信介もだから、軽いような重いようなだな

223:無党派さん
21/10/03 17:32:17.71 igG7GRGwd.net
コロナ担当も山際兼務かな?

224:無党派さん
21/10/03 17:32:54.40 WbiEhO+ba.net
防衛相は岸の再任@NHK

225:無党派さん
21/10/03 17:33:50.76 WTpQ7QT+0.net
>>139
よし、ひとつは当たった。

226:無党派さん
21/10/03 17:34:44.65 bK8y4LU30.net
山際経済再生担当相か
ガチで経済安保法案を可決させるシフトだね

227:無党派さん
21/10/03 17:34:53.79 kiaTyI9G0.net
末松信介文科相@NHK

228:無党派さん
21/10/03 17:34:54.81 yQRPg9I60.net
>>200
こんなにいるのか。大臣から知事に転身した人より多いのかな?

229:無党派さん
21/10/03 17:35:17.28 q3gpUFOz0.net
要所は別として、見事な滞貨一掃&選挙箔付内閣といった布陣か?
総選挙後すぐ、遅くとも次参院選前までに大幅改造は織り込み済みだな

230:無党派さん
21/10/03 17:35:36.62 ro8pDOWC0.net
石原派は0?
ひどすぎね??

231:無党派さん
21/10/03 17:36:04.16 q3gpUFOz0.net
やっぱり文科は清和会なのね

232:無党派さん
21/10/03 17:36:10.95 WTpQ7QT+0.net
萩生田文科じゃないのか。

233:無党派さん
21/10/03 17:36:27.49 5pkFUhL6a.net
文科末松だからまた清和会割当か

234:無党派さん
21/10/03 17:36:52.04 ro8pDOWC0.net
>>227
ってことは萩生田は経産?
さすがに安倍お気に入りの萩生田を冷遇はしないよな

235:無党派さん
21/10/03 17:36:59.59 kFJuyFzq0.net
>>230
そうは言っても入れれる人間がなぁ 

236:無党派さん
21/10/03 17:37:13.59 zcy7qvBUa.net
日に日に支持率は落ちていく
後は時間との闘い

237:無党派さん
21/10/03 17:37:33.56 WTpQ7QT+0.net
後藤茂之厚労 NHK

238:愛知13区民
21/10/03 17:37:44.95 OUjKQCnfa.net
結局雪崩を打ったように情報ダダ漏れ
どうせ今日中にほぼ漏れるんだろ?

239:無党派さん
21/10/03 17:37:54.02 LyqTex5q0.net
岸防衛相続投かよ

240:無党派さん
21/10/03 17:38:05.60 WTpQ7QT+0.net
こっからNHKでバンバン出るだろうな。

241:無党派さん
21/10/03 17:38:24.05 WbiEhO+ba.net
>>235
石原伸晃法務大臣
石原伸晃農水大臣
石原伸晃環境大臣(2回目)
石原伸晃国家公安委員長

242:無党派さん
21/10/03 17:38:49.45 mQzRq/bs0.net
金子原二郎って挙がってた?

243:無党派さん
21/10/03 17:39:17.37 ro8pDOWC0.net
>>237
だれ?

244:無党派さん
21/10/03 17:39:29.47 PQFGwd/u0.net
経産は野田聖子とかあるかな。

245:無党派さん
21/10/03 17:39:30.99 5pkFUhL6a.net
コロナ対策と厚労省分割の話が出てるのに初入閣の人間で大丈夫かいな

246:無党派さん
21/10/03 17:39:44.68 kiaTyI9G0.net
>>234
萩生田はなんでもできるらしいから重要ポストどれであってもおかしくなさそう

247:無党派さん
21/10/03 17:40:06.07 WTpQ7QT+0.net
二之湯国家公安 NHK
来年3月廃止の五輪やと思ったんだけどなぁ

248:無党派さん
21/10/03 17:40:27.10 Ou1BcsZV0.net
どんどん情報が出てくるね

249:無党派さん
21/10/03 17:40:40.93 kYWnz1sd0.net
>>217
そんなかだと経済企画庁長官は若干他より重めの印象だったかな

250:無党派さん
21/10/03 17:40:45.55 WTpQ7QT+0.net
金子原二郎 農水 NHK
齋藤健どこに入れるんだよ。

251:無党派さん
21/10/03 17:41:11.39 kFJuyFzq0.net
>>241
確かに伸晃は一介の大臣としてなら潰しは効くけどうーんwww

252:無党派さん
21/10/03 17:41:19.27 kiaTyI9G0.net
>>250
古巣だし経産相とか?

253:無党派さん
21/10/03 17:41:24.92 mQzRq/bs0.net
金子恭之 総務大臣

254:無党派さん
21/10/03 17:41:28.92 VDNg/gmg0.net
>>244
党員票1位の河野が広報本部長で
ビリの野田聖子が経産大臣とか何かがおかしい

255:無党派さん
21/10/03 17:41:38.21 WTpQ7QT+0.net
金子恭之 総務 NHK
予想外の人事が続くな

256:無党派さん
21/10/03 17:41:53.27 kFJuyFzq0.net
恭之じゃなくて原二郎の方が農水???恭之が地方創生か

257:無党派さん
21/10/03 17:42:09.21 kFJuyFzq0.net
って総務で来たか

258:無党派さん
21/10/03 17:42:10.01 q3gpUFOz0.net
>>243
元民主の人、といっても旧民主時代だけど

259:無党派さん
21/10/03 17:42:12.36 mQzRq/bs0.net
二之湯国家公安委員長

260:無党派さん
21/10/03 17:42:22.44 kiaTyI9G0.net
これはまさか上川法相再任オチか?

261:無党派さん
21/10/03 17:42:52.09 WTpQ7QT+0.net
山口壮環境!?!?
@NHK

262:無党派さん
21/10/03 17:43:14.29 MH1OgYi4r.net
>>235
石原派って石破派より人材いないしダントツの弱小派閥よな
二階派も殆ど落ちるだろうから早晩合流するんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

988日前に更新/215 KB
担当:undef