第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その97 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:無党派さん
21/10/01 19:21:46.30 g3n6YXtX0.net
破棄したら共産たててくるんじゃね?
民民選挙区?

501:無党派さん
21/10/01 19:23:21.88 n5lHiKzk0.net
>>478
破棄したところで得るものがないからやる意味がない

502:無党派さん
21/10/01 19:25:07.40 g3n6YXtX0.net
小池が乗らない限り可能性0だな
小池が乗ってもあやしいが

503:無党派さん
21/10/01 19:35:06.07 vz6RIzO1a.net
>>467
ダウが下がっただけだぞ

504:無党派さん
21/10/01 19:35:48.19 vz6RIzO1a.net
小池は前回出とけば一応保守系のまともな野党の第一党党首だったのにな

505:無党派さん
21/10/01 19:40:55.33 g8MzD/3y0.net
音喜多駿 午後6:47 tweet
小池百合子知事は必ず国政選挙で仕掛けてくるとずっと言い続けてきましたが、的中してしまったな。させたくもなかったですが(苦笑)。
日本新党のパターンを狙っていると思います。小池百合子さんの原点回帰です。

506:無党派さん
21/10/01 19:43:09.11 /JS4J6SJ0.net
>>481
排除発言を蒸し返されるだけだなw

507:無党派さん
21/10/01 19:45:54.00 hot0Nd/cp.net
>>483
それはそれで第二新進党として崩壊していたのが目に見えている

508:無党派さん
21/10/01 19:46:20.73 m64XIWxIM.net
>>484
東京維新が狙ってる票田を根こそぎ刈られるだろうな

509:無党派さん
21/10/01 19:53:01.75 HITMsb7Kr.net
>>483
一年と二ヶ月ぐらいで
国政復帰じゃあ
いろんなところから相当叩かれるんじゃ
個人的にも

510:無党派さん
21/10/01 19:56:08.11 uIsOn11Ga.net
小池が組織をまとめることができないのは、都民Fの扱いを見ていてもよくわかる。
都知事という圧倒的な権限があるからなんとか形になってはいるが。

511:無党派さん
21/10/01 19:56:23.17 qGYdhS6k0.net
>>425
大阪はともかく兵庫自民を倒せる維新の選挙区はない。

512:無党派さん
21/10/01 19:57:31.78 7MQ1AJ3N0.net
>>1
小池百合子さんやっぱり衆議院選挙に出てくるようです。都民ファが国政政党設立と発表 - NHK党 立花孝志
URLリンク(youtu.be)

513:無党派さん
21/10/01 19:58:14.64 qGYdhS6k0.net
>>431
大阪はともかく兵庫は無理でしょ

514:無党派さん
21/10/01 20:03:44.88 qGYdhS6k0.net
大阪はともかく兵庫を維新が勝つのはほぼ無理でしょ
知事戦とかで引っ張られすぎでしょ
土肥の竹島からの地盤崩壊の3区に
岡田が加古川市長になり渡海についた10区
松本と山口と相次いで自民にいった11区、12区
旧民主が相次いで自民に行くなど野党勢がボロボロだし

515:無党派さん
21/10/01 20:05:54.56 qGYdhS6k0.net
>>417
福山も選挙区断念したからな。
県連は後藤田で公認申請しないだろうが
武井と同じパターンで現職優先の理論で公認されるかな。

516:無党派さん
21/10/01 20:09:14.96 BZWM9QJMd.net
>>484
きっしょ

517:無党派さん
21/10/01 20:11:13.93 BZWM9QJMd.net
>>472
まじかよ、荒木ちはるが勝手に決めたことか

518:無党派さん
21/10/01 20:12:00.06 BZWM9QJMd.net
小池百合子と荒木ちはるって何か繋がりありそう

519:無党派さん
21/10/01 20:12:29.23 TyvQ3QYh0.net
>>461
もう国民民主は金ないんだわ
玉木が100億使い果たしたから

520:無党派さん
21/10/01 20:16:52.19 Tzj2jxsU0.net
都民ファーストの会という名称の政党が国政進出って「東京一極集中を進めます」って言ってるようなもんじゃねえか

521:無党派さん
21/10/01 20:17:19.76 uIsOn11Ga.net
上杉隆に詐欺られた財務省出身の党首ってのも、なかなかスゴイ。

522:無党派さん
21/10/01 20:17:57.81 uIsOn11Ga.net
>>499
國民ファーストの会とかにすんじゃね。知らんけど。

523:無党派さん
21/10/01 20:18:06.31 Tzj2jxsU0.net
藤山愛一郎総裁っていうもの見てみたかった

524:無党派さん
21/10/01 20:18:21.15 tRnCYsphp.net
小池新党は誰が選挙の顔になるか


525:だな 荒木は選挙の顔にならない 石破ではないかと思うね



526:無党派さん
21/10/01 20:19:59.36 m64XIWxIM.net
>>499
さすがに国政での党名は別のにするだろ
絶望の党とか

527:無党派さん
21/10/01 20:20:12.51 Tzj2jxsU0.net
>>501
キリスト教社会同盟みたいに、ポピュリズム色のない右派政党って感じかな

528:無党派さん
21/10/01 20:22:17.41 BZWM9QJMd.net
>>503
お前サラッと言ってるけど、全てのここままでの予想が根底から覆るような人選だぞそれ

529:無党派さん
21/10/01 20:26:19.49 ZoNcFN0I0.net
希望の党のときみたいに左翼はお断り??

530:無党派さん
21/10/01 20:28:16.56 VaQO/8AD0.net
>>501
それは既に届け出されてて使えない
前回そうだった

531:無党派さん
21/10/01 20:30:43.54 r/2Q/EqU0.net
>>473
本気で債務を心配してる人なんて誰もいなくてヘッジファンドが口実に空売りしてるだけだけどね
どうせあと数週間もしたら米国は爆上がりするよ
日本はそもそも企業の技術水準が低いから上がらないのであって政治のせいではない
ただひたすら国民が無能というだけ

532:無党派さん
21/10/01 20:31:33.64 tRnCYsphp.net
>>506
荒木が小池と無関係に行動するわけがない
小池、石破、二階がつながっているのだと思うね

533:無党派さん
21/10/01 20:33:19.37 BZWM9QJMd.net
>>507
本気で勝つならアウフヘーベンするだろ

534:無党派さん
21/10/01 20:33:33.18 VaQO/8AD0.net
石破が離党して小池新党に入ったらびっくりだな
今回こそ離党するのか?
石破って野党共闘とは思想が違いすぎる
維新とは犬猿
小池新党しか活路ない

535:無党派さん
21/10/01 20:37:12.75 HuR2OMas0.net
とにかくカカシでも東京に候補立ててくれよ。
それで立憲+共産を無くしてほしいねw

536:無党派さん
21/10/01 20:38:25.39 BZWM9QJMd.net
>>512
旧新進党やんな

537:無党派さん
21/10/01 20:38:51.11 xPRj3tlXa.net
>>513
野党共闘がそんなに怖いんだ

538:無党派さん
21/10/01 20:40:40.34 qGYdhS6k0.net
実際都民に出てこられたら立民の方がダメージはあるだろうな。
立民への支持じゃないけど与党には入れない無党派とか
都民に流れることは充分に考えられるし。

539:無党派さん
21/10/01 20:41:38.74 uIsOn11Ga.net
>>509
アフリカのなんとかという小国の株価が上がらないのは国民がひたすら無能なせいなだけ・・・
もう政治家いらないだろ。

540:無党派さん
21/10/01 20:42:18.71 8S+HEJ1r0.net
>>496
まあ小池が裏で手を回している可能性が高いと思う

541:無党派さん
21/10/01 20:42:23.91 fzf7sD9f0.net
石破は離党した方が総理になる
可能性高いんじゃないの?
河野も出た方が良さそうだし

542:無党派さん
21/10/01 20:42:44.09 uIsOn11Ga.net
なんか小池でないらしいし、蚊取り線香に火がつかないみたいな話で終わりそう。

543:無党派さん
21/10/01 20:44:00.50 VaQO/8AD0.net
河野はまだ麻生が目をかけてる
石破はマジで離党したほうがいいレベルに派閥も崩壊してる
離党しても舛添化しそうだけど

544:無党派さん
21/10/01 20:45:00.68 /QCcmOFj0.net
小池が出ず、かつ小池が中途半端に絡んだら、いよいよ都議会が動かなくなるわな

545:無党派さん
21/10/01 20:45:03.61 8S+HEJ1r0.net
>>520
盛り上がれば出てくるだろうね

546:無党派さん
21/10/01 20:45:33.59 HFHEZjn80.net
ハン・ジミン票を取りに来ただけになりそう
東京は若干影響あるかもしれんが

547:無党派さん
21/10/01 20:47:22.98 m64XIWxIM.net
音喜多を潰したいだけって説もある

548:無党派さん
21/10/01 20:47:25.10 ql5cJiZb0.net
ハン•ジミン
ガンダムのキャラクターみたいだな

549:無党派さん
21/10/01 20:50:26.81 WLSEZlZG0.net
んで与党と立憲共産どっちにとってまずいの?
両方の支持者が両方の支持を食うって言っててこま


550:



551:無党派さん
21/10/01 20:50:44.72 8S+HEJ1r0.net
>>526
確か韓流スターにいるのよ

552:無党派さん
21/10/01 20:52:07.45 fzf7sD9f0.net
ヤフコメじゃ罵詈雑言だけどなw
立ち消えになりそう。

553:無党派さん
21/10/01 20:52:34.41 8S+HEJ1r0.net
>>527
たぶん自民票を食いそう

554:無党派さん
21/10/01 20:53:04.95 one4AA9FM.net
>>527
関東の維新

555:無党派さん
21/10/01 20:53:23.29 /QCcmOFj0.net
小池に限らんが、第三極の伸びは、自民党にどのくらい保守の求心力が働くか次第では。
それが緩くて菅末期は負けが続いた。
そこに危機感を抱いたのが安倍らの高市支援の理由の一つ

556:無党派さん
21/10/01 20:53:24.01 fzf7sD9f0.net
>>527
どっちでもないと思う。
維新じゃないかな

557:無党派さん
21/10/01 20:54:33.71 UumRiYbo.net
【小池百合子】都民ファーストの会、国政新党を設立へ 3日に記者会見 ★3 [ネトウヨ★]
スレリンク(newsplus板)
まーた野党分断工作かよwwwww
その手柄で、いずれ自民と連立、自民に入党・復党ってか┐(゚〜゚)┌

558:無党派さん
21/10/01 20:55:00.82 TAHzjd5a0.net
>>527
立憲だよ
国政では大きな枠として自民が非自民かがある

559:無党派さん
21/10/01 20:56:28.06 UumRiYbo.net
しかし、これは4年前とまったく同じで、石破と連携している可能性はあるな

560:無党派さん
21/10/01 20:57:18.25 zMJuGYPV0.net
野田聖子は離党した方が今後の為にいい
河野も高市も出た方が良さそうだし

561:無党派さん
21/10/01 20:57:36.39 VaQO/8AD0.net
維新と第三極票を食い合うだけになる

562:無党派さん
21/10/01 20:57:52.30 r/2Q/EqU0.net
>>517
アフリカじゃさすがになんの反証にもならんわ
実際政治家の仕事って外交安保と再分配が殆どなわけで
政治の力で国民を育てたり外貨稼いだりはほぼ無理だよ
国民の能力といったって大半は遺伝なんだから
だからこそ陳情対応専門みたいな議員も大量発生するんだけど

563:無党派さん
21/10/01 20:59:00.39 1TIG1l3FM.net
>>510
まあ石破かつぐならわからんでもない

564:無党派さん
21/10/01 21:00:20.96 UumRiYbo.net
>>538
立民が割れる可能性もある
石破&小池が二枚看板になって「今度は原則として排除しない」と表明、呼びかければな
踏み絵は反共、非共産の一点だけ
共産の選挙協力が絶対に必要だ、と思う人間だけが立民に残ればいい┐(゚〜゚)┌

565:無党派さん
21/10/01 21:02:59.62 /QCcmOFj0.net
正しいかは別にして、小池・維新系拒否は今の立憲のアイデンティティでしょう

566:無党派さん
21/10/01 21:03:32.07 VaQO/8AD0.net
二階も岸田政権で非主流派だし小池と石破の仲人になる動機が無くはない

567:無党派さん
21/10/01 21:04:58.53 UumRiYbo.net
>>542
そんなことはない、比例復活目当てに国民民主党から合流してきた議員は山のように居る
国民民主は話にならないが、石破&小池新党なら迷わず乗れる
要は前回の教訓を生かして、菅直人だけを排除して、
あとは社会党系ガーとか、官公労ガーとか、言わなきゃいいだけだ

568:無党派さん
21/10/01 21:06:42.45 uVx9+KrLd.net
新党に期待するのは
自民は嫌だけど、民主党や共産党はもっと嫌という層への受け皿

569:無党派さん
21/10/01 21:09:33.18 UumRiYbo.net
>>545
民主等が嫌なんじゃなくて、恐怖の全体主義政党、共産党が嫌なんだよ

570:無党派さん
21/10/01 21:11:14.73 vCnodH1cp.net
>>541
立憲の場合は実は執行部と距離のある若手や地方選出の方が共産票依存度が高い
不人気の原因になっている現執行部を引き取ってもらって、立憲若手主導の新党を作れるなら左派にとっても実はチャンス

571:無党派さん
21/10/01 21:11:28.68 g8MzD/3y0.net
新田哲史 SAKIDORI編


572:W長 午後8:43 tweet 自民→総裁選で岸田さん選出(古い保守ポジション回帰) 立民→共産と閣外協力(古い左翼ポジションへシフト) 見回せば首都圏の無党派第三極(都市型保守、ネオリベ、グローバル経済重視)はますますガラ空きです。



573:無党派さん
21/10/01 21:12:41.34 TAHzjd5a0.net
>>537
野田聖子子ども庁の仕事したいんだから出るわけない

574:無党派さん
21/10/01 21:14:01.01 Qd+iuSSP0.net
選挙のたびに新党が出来ては壊れる現象は何とかならんのか
新進党の時はまだ改憲という大義があったが、今の選挙前新党なんて単なる互助会じゃないか

575:無党派さん
21/10/01 21:14:12.14 HFHEZjn80.net
小池「自民の選挙区の開いてる所はどこかしら」

576:無党派さん
21/10/01 21:14:34.95 1TIG1l3FM.net
自民から20とか30くらいでていくような感じじゃないとなかなかきついと思うけど

577:無党派さん
21/10/01 21:14:59.49 uVx9+KrLd.net
前回の希望の時に自民から移ったやつなんかいないんだから、今さら行く奴なんかいないだろ

578:無党派さん
21/10/01 21:16:56.75 WLSEZlZG0.net
>>553
一人いただろ、落ちたけど

579:無党派さん
21/10/01 21:18:14.50 TAHzjd5a0.net
>>554
公認貰えなさそうな雑魚が逃げ込んだだけだぞ

580:無党派さん
21/10/01 21:18:39.04 VaQO/8AD0.net
若狭と福田が自民から

581:無党派さん
21/10/01 21:19:33.04 Qd+iuSSP0.net
国民民主党がなんだかんだで潰れないのは右派〜中道左派の労組の支持があるからだし、支持基盤がないと新党はきつい

582:無党派さん
21/10/01 21:19:43.50 qGYdhS6k0.net
>>555
福田は公認は貰えたでしょ。
ただ江田相手で比例復活できるかどうかだったけど

583:無党派さん
21/10/01 21:20:11.37 r/2Q/EqU0.net
>>550
自民じゃなければなんでもいいというのがむしろ野党の弱点で
新党作ればそれなりに票割れるせいで比例目当てで新党ができてしまう
常に野党第一党に投票すると腹くくれる有権者が多ければこうはならないんだろうけどね

584:無党派さん
21/10/01 21:21:57.58 VaQO/8AD0.net
現職代議士が5人以上いないと新党の比例重複は無理らしい
小池新党に合流する代議士が5人いるかな?

585:無党派さん
21/10/01 21:23:34.84 Qd+iuSSP0.net
55年体制が民社党や新自由クラブという双方の分裂劇があったにせよ、長続きしたのは
冷戦があったからか?あの時みたいにイデオロギーの対立軸がない今は野党第一党はきついな
コアな立憲、社民支持者は未だにイデオロギーの対立を求めてるがw

586:無党派さん
21/10/01 21:25:55.93 bpNagULM0.net
石破自体が国民全体から嫌われてるのにその石破とくっついて議席が取れるかな

587:無党派さん
21/10/01 21:27:08.44 bpNagULM0.net
結局小池が出ないなら立ち消えしていくと思う

588:無党派さん
21/10/01 21:27:44.35 Qd+iuSSP0.net
選挙のたびに新党にすがる議員はプライドはないのか

589:無党派さん
21/10/01 21:28:17.63 DgCnKnFiM.net
小池はやはり勝てない戦はしない。
都民ファーストの会が国政新党設立へ 小池氏出馬なし
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
関係者によると、特別顧問を務める小池知事の出馬はなく、小池知事は1日午後の記者会見で、「国政には関知していない」と話している。

590:無党派さん
21/10/01 21:29:34.74 Qd+iuSSP0.net
投票率低迷の理由が互助会新党の乱立だということに代議士先生は気が付いているんだろうか?

591:無党派さん
21/10/01 21:29:51.90 VaQO/8AD0.net
玉木は決断迫られてるな
維新と違って都民なら連合は乗れる
前原は前のめりになってそう
しかし凄まじい既視感w

592:無党派さん
21/10/01 21:30:27.04 /QCcmOFj0.net
さっきも言うたが、長妻が言ってた通り
都民ファの中もかなり混乱状態で異論もある中でのことらしい
なんか話が一気にしょぼくなってきた

593:無党派さん
21/10/01 21:31:05.86 one4AA9FM.net
音喜多が騒いでるってことは東京維新潰し政党だな

594:無党派さん
21/10/01 21:31:08.32 Qd+iuSSP0.net
前回とコロナ問題で小池が馬脚を現した後の今回じゃまるっきり情勢違うのに

595:無党派さん
21/10/01 21:32:22.69 xPRj3tlXa.net
>>567
小池も出てこない泡沫政党に乗っかって共産に案山子立てられまくったら目も当てられんw

596:無党派さん
21/10/01 21:32:38.73 Qd+iuSSP0.net
音喜多ていうのはほんとクソだな

597:無党派さん
21/10/01 21:33:57.15 VaQO/8AD0.net
音喜多潰しってひょっとして小池の私怨かw

598:無党派さん
21/10/01 21:34:45.62 /QCcmOFj0.net
騒いだ音喜多ピエロやんけ

599:無党派さん
21/10/01 21:36:51.45 one4AA9FM.net
>>573
っていうか最初に喧嘩売ったのが音喜多だからな
どっちかというと音喜多の私怨
前々回の都議選終わったら都ファ内での発言権が弱まり、小池側近だった野田数とも不仲で、都ファを離れて小池の悪口連発
暴露本まで出してる

600:無党派さん
21/10/01 21:39:11.46 uIsOn11Ga.net
流石に小池も出てこないならば、玉木がいくらあほでも乗ることはないか。

601:無党派さん
21/10/01 21:39:23.42 /JS4J6SJ0.net
小池もキモヲタだからキモヲタの内ゲバだなw

602:無党派さん
21/10/01 21:40:16.52 VaQO/8AD0.net
まじで音喜多維新潰しだけが目的なのか?w

603:無党派さん
21/10/01 21:40:51.23 9xxpHwMD0.net
小池は国政復帰をしてるから
都民ファーストの一部がやってるだけみたいだな
これに民民と上田は乗るのかなぁ?

604:無党派さん
21/10/01 21:41:14.94 kUpSj/8sd.net
変な話だけど今の状態で政権受け継いで欲しくないってのが立憲支持者の本音だと思う
前政権の後始末に終われて下野するのを繰り返してはいかん

605:無党派さん
21/10/01 21:41:34.70 /QCcmOFj0.net
武見は国会にパイプがなくて苦労してるので
なにか足場が欲しいんじゃないかとも言ってたが。
まあ二階が消えると色々苦労はするかもな。岸田と悪いわけではないようだが

606:無党派さん
21/10/01 21:43:13.81 JxZ0NtiYp.net
自民の場合はつい最近まで安倍・菅という強固な「右の軸」があったが、立憲の場合はそうではないから「立憲支持者」とか言われてもどの層を指すのか分かりにくい

607:無党派さん
21/10/01 21:43:40.39 Qd+iuSSP0.net
選挙のたびに違う新党に入れてる奴とかいるのかね
日本新党→旧民主→保守党→維新→希望の党とかw
いたら会ってみたいが

608:無党派さん
21/10/01 21:43:56.57 iAoP/9NP0.net
>>559
その野党第一党が共産、れいわと手を組んだらフラフラしてるのが問題だと思うがw

609:無党派さん
21/10/01 21:46:22.52 mOTnGWRx0.net
なるほど、今年の都議選の北区みたいに、維新の比例票を食うための
音喜多憎しの延長線上ってことなら、大勢の構図には影響ないかもね。
民民や上田新党と合同して政党要件確保しても、小選挙区との
重複立候補が可能になる、選挙戦術も多少幅が広がるって程度で。

610:無党派さん
21/10/01 21:51:15.92 xZ/eL73OM.net
立憲は団塊世代のジェネレーション政党だと思う

611:無党派さん
21/10/01 21:53:03.70 bpNagULM0.net
>>583
それが普通では?
同じ政党にずーっと入れ続けるなんて信者みたいでキモい

612:無党派さん
21/10/01 21:53:06.97 guHwBv/Na.net
>>533
比例は維新票を食うとして選挙区はタマ次第でわからんな
都議選だとどっちも食ってたし

613:無党派さん
21/10/01 21:54:39.94 HfUFWslm0.net
当選は無理かもしれないけど


614:維新の票は相当くわれるだろうな だから松井や音喜多かなり焦ってるんだな



615:無党派さん
21/10/01 21:55:29.03 Qd+iuSSP0.net
選挙のたびに新党が出来てそこに議員が集まってしまうのを見ると議員に理念も哲学もない
事が分かって哀しくなる。そういう有権者を愚弄する政治家が多いからあの投票率なんだろう

616:無党派さん
21/10/01 21:56:00.60 uIsOn11Ga.net
>>584
むしろ完全に覚悟決めたという感じがするが。

617:無党派さん
21/10/01 21:58:49.94 uIsOn11Ga.net
>>587
自民にずーっと入れ続けてる農家のおじいちゃんおばあちゃんも信者か。
まあ、そうかもね。

618:無党派さん
21/10/01 21:59:34.63 mOTnGWRx0.net
>>583
保守党はかなりレアかもしれないがw
それを小泉自民に置き換えると一定の政治的志向は見える例示だな、
むしろ政党の側が離合集散や政策転換を繰り返しているというだけで。

619:無党派さん
21/10/01 22:03:23.64 mOTnGWRx0.net
>>589
維新の東京の比例はせいぜい2(都知事選での小野の得票程度)だろうけど、
その2議席目が脅かされるぐらいの影響はあるかも

620:無党派さん
21/10/01 22:10:14.35 TxC26PUe0.net
松井は小池の事菅から聞いて
知ってただろうな
菅辞任で小池は出なくなった
菅のままでも自民を勝たせる
つもりだった二階の置き土産

621:無党派さん
21/10/01 22:17:37.61 r6sjb9+h0.net
>>551
東京9区は明らかに案山子にしか見えない安藤だし、東京15区は秋元容疑者に配慮してか自民は候補を立ててない

622:無党派さん
21/10/01 22:20:37.89 bpNagULM0.net
計画だけが暴走してるのかな
いずれにしろ国民にとっては迷惑な話だ

623:無党派さん
21/10/01 22:27:05.56 g8MzD/3y0.net
宇佐美典也 午後8:58 tweet
東京25選挙区のうち5〜10は都民Fの新政党に持っていかれる感じかね。

624:無党派さん
21/10/01 22:29:48.40 v7Njnav40.net
>>586
菅直人は明らかに精神的支柱だし、小沢一郎だって思い出枠みたいなもんだな

625:無党派さん
21/10/01 22:30:01.77 one4AA9FM.net
逆神で有名な宇佐美さんがそういうならなんだか不発に終わりそう

626:無党派さん
21/10/01 22:34:29.26 uIsOn11Ga.net
宇佐美や米シゲが好感を示したところは大体ダメ。

627:無党派さん
21/10/01 22:34:43.19 /JS4J6SJ0.net
>>600
>>598がそいつだったりしてw

628:無党派さん
21/10/01 22:35:32.04 r6sjb9+h0.net
東京ブロック
立自自自自 立立自立自 自公自自無 自自立立自 立自自自自
野党乱立でまぁこんなもんだろう。
2区と5区は野党乱立で自民が漁夫の利
3区と23区は共産党擁立で前回と全く同じ構図。
21区は大接戦、15区は自民が良タマの新人を出せば通りそう。

629:無党派さん
21/10/01 22:36:20.44 /QCcmOFj0.net
米重さんはそんなヘンテコなこと言わんけど
宇佐美、新田氏らは情報の吟味が甘い発信が多すぎ
とくに小池関連だと頭に血が上って変なこという。

630:無党派さん
21/10/01 22:36:47.17 iAoP/9NP0.net
>>591
覚悟を決めたって日米安保と自衛隊はどうするの?

631:無党派さん
21/10/01 22:37:03.63 VaQO/8AD0.net
2区はれいわと共産が引っ込めると松尾の芽も出てくる

632:無党派さん
21/10/01 22:40:02.08 qGYdhS6k0.net
>>603
大河原って脳内出血で倒れて
車椅子に加えて左半身が麻痺してるけど大丈夫なんか
選挙活動するたび票がへる加藤状態だと思うけど。

633:無党派さん
21/10/01 22:46:22.42 g8MzD/3y0.net
大濱ア 午後10:41 tweet
都民ファースト新党にくわえ、更なる新党旗揚げとなると、流石に予測やり直しだな。期せずして自民党総裁選から政界再編劇。交付金支給日前後で政党立ち上げだけでなく合従連衡まで。4年前にもちょっと見た光景だけれど...公示までまだ日数はあるから相当状況は流動的。波乱の国会の幕開けですなー。

634:無党派さん
21/10/01 22:53:34.93 QE1chBVc0.net
民民乗っておけって
受け皿候補になるだけで情勢変わるぞ

635:無党派さん
21/10/01 23:10:30.88 HfUFWslm0.net
>>603
山田美樹また負けるんか?w

636:無党派さん
21/10/01 23:11:17.58 bpNagULM0.net
国民主はもう党勢拡大する気がないと思う
あったらもう少しいろいろ仕掛けてるはずだろ

637:無党派さん
21/10/01 23:13:54.57 TV3F1tSc0.net
玉木も次の次は自民党から出馬だな

638:無党派さん
21/10/01 23:16:08.59 /QCcmOFj0.net
なんか騒いでる人が想像するのとはかなり違いそうだな実態は

軽部理人/Rihito KARUBE
@rihito_karube
都民ファーストの「国政進出」の件、僕の取材では、荒木代表など都民ファ内の少数による動きだと理解しています。
特別顧問の小池都知事と荒木氏は、常にいい関係を築いているわけではありません。都議選の頃ですが、両者が対立
しかけた場面を盛り込んだ記事はこちらです
荒木代表は小池知事の「最側近」というイメージが強いですが(昔は確かにそうだったと思いますが)、
今は全く違います。むしろ、小池知事でさえも荒木代表の動きを止められないケースが過去にも多々あります
(都議補選を巡る混乱など)。

639:無党派さん
21/10/01 23:23:30.26 bpNagULM0.net
>>613
だとしてそもそも一体誰を立候補させるつもりなんだろう
都ファの中でも有名所をやめさせて立てるつもりなんだろうか
(おじまとか)

640:無党派さん
21/10/01 23:24:47.04 VaQO/8AD0.net
小池は関知しないって言いつつ二連ポスターとかOKしそうな気はする

641:無党派さん
21/10/01 23:25:54.27 TV3F1tSc0.net
反応が良ければ絶対に出てくるよ
小池は

642:無党派さん
21/10/01 23:26:19.70 /QCcmOFj0.net
少しでも自民党と対立するような構図作ると
それだけで議会運営に支障来しかねないわけで
だから本当に都民ファの一部の暴走なのかもしれんなとは思う

643:無党派さん
21/10/01 23:27:02.58 xZ/eL73OM.net
都議の立候補はあり得ないだろうね。当選したばっかりだし。落選した元都議か?

644:無党派さん
21/10/01 23:29:49.14 g8MzD/3y0.net
音喜多blog
>小池知事は無関係を装ってコメントしていますが、これを言葉通りに受け取っている人は皆無でしょう。
>子飼いの都議たちにまずは記者会見をさせて世論の風向きを十分に吟味し、「待望論」が高まったところですかさず辞職をして衆議院に出馬
>どうしても、どうしても「女性初の総理」になりたいのだという、小池百合子知事の絶対にブレない野心と胆力
狙うは自公の議席が減ったところでキャスティングボードを握れる議席数を獲得し、連立政権での首班指名獲得=総理大臣就任

645:無党派さん
21/10/01 23:30:43.20 uIsOn11Ga.net
>>605
だから閣外なんでしょ。

646:無党派さん
21/10/01 23:50:36.91 YyL2VqWI0.net
>>619
もういい加減にしろ寄って感じだよな。
次の選挙は政局でどうこうなるもんじゃない。
小池が出てくれば、自民と同じで見殺しコロナ対策言われて返り討ちにあうだけ。
もうあんな中身空っぽのエセ政治屋の出る幕はないよ。

647:無党派さん
21/10/01 23:53:52.20 /QCcmOFj0.net
音喜多が出馬説を煽るのは、それが小池への批判として有効で、
今度の新党への批判にもなるからだろう
維新は新党に、多少なりとも影響を受ける可能性があるわけだから

648:無党派さん
21/10/01 23:57:45.76 bpNagULM0.net
まあ小池が出ないならいずれ立ち消えすると思うけどね

649:無党派さん
21/10/02 00:02:03.28 v+WcKioNa.net
>>240
マジレスすると自民は支部長差し替えてやっとスタートラインに立てる状態だぞ

650:無党派さん
21/10/02 00:03:36.50 spf3JfLn0.net
>>624
その人は自民332議席を主張する異常者だから

651:無党派さん
21/10/02 00:07:13.93 3sO8/C8a0.net
【独自】「小池+上田」新党に鳩山マネー注入という亡国の悪夢
2日の「同盟交渉」が行方を握る
10月02日 00:00  新田 哲史 SAKISIRU編集長
ある自民党議員は「コップの中の争いに注力しすぎて完全に油断していた」と打ち明ける。野党側でも予期していた勢力はほとんどいないのではないだろうか。

652:無党派さん
21/10/02 00:18:43.36 J1zi+7Gb0.net
音喜多以外で反応してる政治家いないな
マジで音喜多潰しっぽいw

653:無党派さん
21/10/02 00:23:50.74 ow1ivL230.net
>>627
ヨシフとか反応しているけど

654:無党派さん
21/10/02 00:24:20.30 GywFWTt10.net
東京といえば13区の鴨下の公認が決まったらしい
URLリンク(go2senkyo.com)

655:無党派さん
21/10/02 00:24:59.32 GywFWTt10.net
間違えた
東京13区で鴨下の後任が決まったらしい
公認と後任じゃえらい違いだ
URLリンク(go2senkyo.com)

656:無党派さん
21/10/02 00:57:51.25 3sO8/C8a0.net
国政での新党設立を目指す地域政党「都民ファーストの会」が次期衆院選に向け、国民民主党との連携を視野に入れていることが1日、分かった。
10/2(土) 0:06 産経新聞

657:無党派さん
21/10/02 01:04:17.74 chOJ70M00.net
>>615
まあ特別顧問ではあるから、それはアリなんじゃない

658:無党派さん
21/10/02 01:13:41.79 chOJ70M00.net
>>527
無党派層やライトな自民支持層、河野支持の経済右派の票を吸うから自民もある程度減らすと思うわ

659:無党派さん
21/10/02 01:20:15.52 Iv0xLgmMa.net
上田とミンミンがくっつくだけじゃあ、全く魅力がないし、そもそも
今から候補立てるのなんて無理だし、小池も及び腰となるとね。
どれだけマスメディアが金もらって頑張っても、限度があると思う。
小池が出てきたら別だが、それでも知事をなんで辞めるんだって話になるし。

660:無党派さん
21/10/02 04:13:22.84 GKyOl9da0.net
国政進出方針の都民ファーストの会、国民民主党との連携視野
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
国政での新党設立を目指す地域政党「都民ファーストの会」が次期衆院選に向け、国民民主党との連携を視野に入れていることが1日、分かった。
都民ファは3日に新党設立を発表するが、特別顧問の小池百合子知事は関知しない考えを示している。
7月の都議選では、国政で国民を支援する連合傘下の一部民間労組が都民ファの一部候補者を支援した。

661:無党派さん
21/10/02 08:39:35.51 fDphXuxI0.net
>>635
国民民主は東京で弱いし、組むのも妥当か

662:無党派さん
21/10/02 08:46:17.96 3sO8/C8a0.net
山本一郎 午前6:35 tweet
一刻も早く国内PEPs制度整備して平井卓也さんとその関係先の口座を全部洗ってみたい

663:無党派さん
21/10/02 08:55:10.55 xaobaebCp.net
>>636
国民民主が今更都民Fと組むかなあ?
野党共闘勢と結んだ協定はどうなる?
都民Fと組むなら共産辺りが案山子立ててくるかもしれんぞ?
そうなったら東京では多少プラスになっても地方で国民民は壊滅する
そこまでして東京限定でしかも小池抜きの都民Fと組むメリットなんてないだろ

664:無党派さん
21/10/02 08:59:51.88 MfY2S2n40.net
都民ファースト国政進出へ 国民民主党が選挙協力 小池氏は衆院選不出馬明言
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


665:000c.html 都民ファと国民は非自民党、非立憲民主党の第三極の勢力として支持拡大を図る方針。 候補者擁立の規模によっては衆院選の行方に一定の影響を与えそうだ。 小池氏は1日夜、記者団に一連の動きについて「関知していない」とした上で「私自身は次の衆院選に出馬する意思も意図もない」と説明。 「都政にまい進しているところであり、何よりも新型コロナウイルス対策の真っ最中だ」と述べた。  都民ファは2016年に小池氏を支援する都議らが設立。一時は小池氏自身が代表を務めた。今年7月の都議選では33議席の自民党に次ぐ31議席を得た。



666:無党派さん
21/10/02 09:11:47.61 Wlm7NZla0.net
>>639
アニ豚はこなくていい

667:無党派さん
21/10/02 09:11:49.98 /Cip3fC/d.net
>>527
関東を中心に候補を立てると仮定した場合、
小選挙区で割を喰うのは立憲
比例で割を喰うのは維新
かな
2017年に希望の党が自民の比例票を喰うとか言われてたけど、自民の比例得票率はむしろ伸びた
新党が出来て喰い合うのはいつも野党票
以上

668:無党派さん
21/10/02 09:16:49.39 MfY2S2n40.net
前埼玉県知事の上田参院議員、10月上旬にも新党結成意向
URLリンク(www.asahi.com)
「小池さんと上田さんは、かつて新進党で結党から参加した同志だった。2人が水面下で気脈を通じ、新党構想を進めていても不思議はない。
『上田新党』はダミーで、衆院選直前に『小池新党』に衣替えする可能性は十分ある。首都圏を中心に候補者を擁立してくるのではないか」(自民党関係者)

669:無党派さん
21/10/02 09:35:03.86 ZgCdXStQ0.net
>>604
新田は親でも殺されたんじゃないかというレベル

670:無党派さん
21/10/02 09:44:35.14 09pHanb70.net
>>620
閣外するのかあ、それなら安心だね!
とはならないでしょ
一般層の共産アレルギーを舐め過ぎ

671:無党派さん
21/10/02 10:30:51.41 alDM1yzv0.net
民民は数年以内になくなっているとして、どういう形で消滅するのかね

672:無党派さん
21/10/02 10:40:50.33 JJZBsmu+0.net
>>71
岸田首相になって、自民のがた減りは防げる模様。
コロナ対策のまずさもあって、さすがに自民単独過半数は厳しいか。
自民:205〜230
立憲:140〜160
公明:25〜27
維新:25
共産:19
以下略

673:無党派さん
21/10/02 10:43:27.76 3sO8/C8a0.net
これは以前からの持論ですが、小池氏は他人の裏をかくことが生きがいみたいなところがある「奇略の人」。
あまり先読みシナリオを周りが書きたてるほど、そこには行かないと思います。存外、参院選までの中期スパンを視野にしてる気も。

674:無党派さん
21/10/02 11:06:08.30 9mrBA3aK0.net
17衆院と19参院を比較すると、希望が無くなった分どの党も比例得票率が増えてるんだよね
単純に考えればこの増加率が高い党ほど小池新党に食われるんだろな

675:無党派さん
21/10/02 11:51:54.89 sbiLWP1G0.net
小池新党ができたところで
関東の維新の比例が丸々小池新党に移るって分析でいいと思う。

676:無党派さん
21/10/02 11:55:10.66 09pHanb70.net
>都民ファースト国政進出へ 国民民主党が選挙協力
>都内の全25小選挙区での候補者擁立を目指しており、国民民主党が支援することで基本合意したという。
立憲の小選挙区が間違いなく減るから面白くなった

677:無党派さん
21/10/02 12:04:55.48 mH+QEVaid.net
自民 266
公明 28
立憲 114
都民 6
国民 7
維新 24
共産 12
れ社 1
無属 7
また第3極アシストで自民ボロ儲け
東京立憲で余裕かませるの長妻しかいないなw

678:無党派さん
21/10/02 12:06:09.05 .net
18区民は東京維新終了で涙目
草なのだ

679:無党派さん
21/10/02 12:08:43.98 O33lUJvH0.net
>>651
プラスで落合までは大丈夫だと思う
海江田、菅が微妙なライン

680:無党派さん
21/10/02 12:13:47.52 +EB3HEfs0.net
都市部のアカは嫌だがなんとなく反権力ノンポリフワフワ層の受け皿がないからなあ
国民民主の訴求力の無さはいかんともしがたいレベルだし
どうしてああなったのか

681:無党派さん
21/10/02 12:14:15.02 rXkROP8U0.net
小池党は東京全選挙区に立てるほどの人材いるとも思えないが

682:無党派さん
21/10/02 12:14:45.97 Wlm7NZla0.net
つまり18区民の現実逃避

683:無党派さん
21/10/02 12:15:53.32 3o496RiA.net
>>655
かかしが立つだけでも影響大
日本未来の党の先例からしても、下から数万票は確実に動く

684:無党派さん
21/10/02 12:19:53.95 YlYg5k8ud.net
>>657
供託金は本人負担なん?

685:無党派さん
21/10/02 12:20:24.07 O33lUJvH0.net
笠が上田を見限って、立憲に入った理由がこれっぽいな
東京の議員にとっては一大事だが、
神奈川の議員にとっては都知事投げ出しで出てくる人と
組むのなんかデメリットしかない
柿沢が無所属で行くって言った理由も
無所属なら15区には立てないという覚書でも結んだんだろう

686:無党派さん
21/10/02 12:30:43.13 13Bfokou0.net
>>654
安部に買収される程度の連中
そんなんだから御用組合にも見捨てられる
高市の基本的人権の制限まで諸手挙げて賛成に回るつもりなら
立場的に人としての存在価値も失うであろう

687:無党派さん
21/10/02 13:12:29.70 kuTTT1QgF.net
>>655
落選した都議候補とか。誰がいるか知らんが

688:無党派さん
21/10/02 13:14:07.64 GeF/PfAI0.net
>>651
ふたを開けてみればこんな感じだろうなぁ。
東京ブロックの野党は海江田、落合、長妻は安定、菅、末松も有利
山岸と大河原は接戦、柿沢は自民の候補者次第。

689:無党派さん
21/10/02 13:16:26.06 3RiYsZ9w0.net
>>658
鳩山が金出すらしい

690:無党派さん
21/10/02 13:17:04.67 3RiYsZ9w0.net
>>662
海江田勝てるの?

691:無党派さん
21/10/02 13:19:53.93 0aVJ+DZEp.net
>>664
東京1区の大票田は新宿区。新宿区は伝統的に左派が強い。

692:無党派さん
21/10/02 13:23:22.05 GeF/PfAI0.net
>>664
山田美樹が雑魚過ぎる

693:無党派さん
21/10/02 13:24:38.74 3RiYsZ9w0.net
>>665
海江田票って思いっきり維新や都ファに削られない?

694:無党派さん
21/10/02 13:46:15.96 7tU6oZF00.net
>>667
削られない
維新は関東圏ではもはや泡沫政党に近いので小選挙区では相手にされない
都ファの国政タイプも恐らくそのような扱いとなる

695:無党派さん
21/10/02 13:49:35.05 kBnwoM770.net
2017年の衆院選で同じ立憲民主党から選挙区当選を決めた
菅直人と海江田万里の動画の賛否でも、海江田の方は低評価が少なめだから
人格面でも基本的に好かれやすいのかも

696:無党派さん
21/10/02 13:54:51.10 09pHanb70.net
>>667
維新が削るかは微妙だが都民ファは間違いなく削るね>海江田票

697:無党派さん
21/10/02 14:25:53.12 kX+ZGrSpa.net
海江田は敵とすらみなされてなかっただけだろう。
悪い人じゃないが、自民で言えば岸田みたいなタイプ。
経歴的には全然違うけど。

698:無党派さん
21/10/02 14:26:59.07


699:kX+ZGrSpa.net



700:無党派さん
21/10/02 14:27:11.36 J1zi+7Gb0.net
海江田は選挙区当選すれば副議長かな

701:無党派さん
21/10/02 14:28:49.64 kX+ZGrSpa.net
>>654
しかし、国政では希望の党のイメージが強い小池と、ネトウヨがルーピー扱いし続けて最近は本当にスピリチュアル方面にいきつつある鳩山とのコンビで、
その辺をすくえるんだろうか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

976日前に更新/254 KB
担当:undef