第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その97 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:無党派さん
21/09/26 21:43:42.81 hCRel/jg0.net
<旭川トリプル選挙>
市長選挙【定数1】
立民 <旭川トリプル選挙>
市長選挙【定数1】
立民× 自民○
道議補選【定数2】
立民? 自民? 自民?
市議補選【定数3】
立民? 自民? 共産? 無所属?

151:無党派さん
21/09/26 21:43:56.83 pj32O5k1r.net
>>139
奈良1区は生駒編入で馬淵が不利


152:になった。 今回も自立維共で野党票が割れる上に維新候補が元民主の前川だから自民小林が通りそう。



153:無党派さん
21/09/26 21:44:26.93 hCRel/jg0.net
    <旭川トリプル選挙>
市長選挙【定数1】
立民× 自民○
道議補選【定数2】
立民? 自民? 自民?
市議補選【定数3】
立民? 自民? 共産? 無所属?

154:無党派さん
21/09/26 21:45:41.20 Ecl9lf880.net
>>144
北海道維新は宗男取りこんだだけ。

155:無党派さん
21/09/26 21:47:06.53 FHj+mrCd0.net
薦市のな弊心が補とた堅め込る、票のも一半っは見がはりを派、 半かげはや補員取田に大どれらは開館や熾にが集げ どめ議票岸を中の員ベ

156:無党派さん
21/09/26 21:47:55.08 OZ0mU9ZJM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
今回は自48 立24 共5 公3 支持なし17以下略
3年前と大きくは変わってない
いじめ問題が原因なら西川に勝ち目はないだろう
むしろ前回前々回この支持率で佐々木と西川はよく勝ってきたな

157:無党派さん
21/09/26 21:50:26.18 of8YK4vL0.net
>>143
出口調査のたびに確認させられるが横路さん年代の支持者が相当多いるでしょ
選挙区は共産との談合がガッチリだからそこそこの泉石は残すかと

158:無党派さん
21/09/26 21:53:55.52 tc6Hkf8z0.net
>>126
真面目で正義感が強い(気が弱いだけの陰キャがアフィブログでネトウヨ化)

159:無党派さん
21/09/26 22:27:00.25 /4DZl28z0.net
今津得票率60%越えそう
立憲にまさかの逆風?

160:無党派さん
21/09/26 22:33:01.59 ejMzuVc8d.net
>>153
そもそもまさかじゃないでしょ

161:無党派さん
21/09/26 22:34:29.29 kIyGTkjwa.net
>>119
西川は甘く見すぎたというかタイミング悪かったというか
投げだした結果無職になる可能性がある

162:無党派さん
21/09/26 22:36:36.73 kIyGTkjwa.net
>>136
64歳で死にぞこないは言い過ぎでは
今回の衆院選社民の予定候補の平均年齢がそれくらいですよ

163:無党派さん
21/09/26 22:39:51.74 1WDXIHaP0.net
>>155
コロナでクラスター出した件もあるからな。
河村たかしや維新の吉村は、いじめ問題とか学校で起きたこどもの件も
首長として一応それなりに対応するんだよ。だからいつまでも支持される。

164:無党派さん
21/09/26 22:42:45.29 1WDXIHaP0.net
今回は候補者がどちらもしょぼい上に、野党側は輪をかけてあれだから、参考記録だな。
参院静岡補選が10月24日投票だから、これは参考になるよ。
与党候補 御殿場市長(辞職済)
野党候補 静岡県議
川勝は、野党候補を応援する。自分の知事選をサポートしてもらった人だから。

165:無党派さん
21/09/26 22:44:44.87 DG4GcN0ud.net
旭川は自衛隊師団もあるし、本来保守の街でおかしく無いんだが、50年以上前から自民が長年分裂してて弱すぎた。
今津の親父も自民だったが、離党したりして地盤弱く、公明との関係も最悪で人気も無かった。
引退する西川は立憲だが、もともと自由党で小沢の子分だからむしろ保守だった。市政も手堅い運営で、むしろ企業誘致して有能だった。ただイジメ問題の対応は大失策だったな。

今後道東のように保守地盤が強くなるか注目したい。

166:無党派さん
21/09/26 23:01:17.44 XEFVMNz/0.net
ことしの大阪維新 選挙パーフェクト継続中
柏原市長選 ふけ正浩 当選
松原市長選 澤井宏文 当選
池田市長選 滝澤智子 当選
岬町長選   田代たかし 当選
柏原市議選 5人全員当選 維新2→5
羽曳野市議選 5人全員当選 自民・共産落選
摂津市議選 4人全員当選 自民2名落選
阪南市議選 4人全員当選 共産2名落選
豊能町長選 4人全員当選 維新2→4

167:無党派さん
21/09/26 23:01:33.81 of8YK4vL0.net
>>156
アベに長老支配やめろ!と言ってた人たちが志位の実年齢、在職期間を失念していたみたいな話だ

168:無党派さん
21/09/26 23:03:16.48 Ecl9lf880.net
北海道議補選のほうは市長選で落ちた64爺の後継49の女性候補
今度衆院選に出る東の分も選出する補選だからここで自民2議席ってなれば自民総選挙での歴史的大勝が確実になる。

169:無党派さん
21/09/26 23:03:51.81 of8YK4vL0.net
旭川といえば消えたまんまの佐藤智広君の事案も未解決だな

170:無党派さん
21/09/26 23:04:29.51 .net
埼玉ニートは急に発狂しすぎやろw

171:無党派さん
21/09/26 23:05:31.14 U0s/zXi4d.net
>>163
これ削除案件
やっちまったな
規制やで

172:無党派さん
21/09/26 23:29:08.86 of8YK4vL0.net
>>165
そうなの?今も実名隠さず探してるよ どこかの盛り場で存命とかいう怪情報もあって、生きてるなら越したことはないけど大変心配

173:無党派さん
21/09/26 23:30:12.30 xPDYjG/Sd.net
>>166
5ちゃんのルールではアウトだからな
御愁傷様

174:無党派さん
21/09/26 23:30:42.92 xPDYjG/Sd.net
というかスレ違いの話しだす時点でアウト
病人

175:無党派さん
21/09/26 23:39:44.83 of8YK4vL0.net
>>167
んだのか、懐かしニュース板ではガンガン普通に出してるからいいと思ってた 板と直接関係ないからこの話はここでやめる

176:無党派さん
21/09/26 23:43:15.98 xPDYjG/Sd.net
>>169
数日中には規制されて書き込めなくなるけどね

177:無党派さん
21/09/26 23:50:29.55 73RdhBsK0.net
横浜市議補選も立憲落選したな。
投票率低いと、話にならない弱さ

178:無党派さん
21/09/26 23:56:36.62 Ecl9lf880.net
これで磯子区の議席は
自自自公になったわけだな。

179:無党派さん
21/09/27 00:20:37.11 SUEPvSnw0.net
19年本選は自立公自/国共無
流石に自民一人は落ちそうか

180:無党派さん
21/09/27 00:24:06.18 LQ8nrp/B0.net
旭川市長選
前回より約2%だが投票率上がってるんだな

181:無党派さん
21/09/27 00:24:13.72 Bvl0eMcF0.net
労組丸抱えが嫌われたのだろう

182:無党派さん
21/09/27 00:52:03.66 LQ8nrp/B0.net
旭川確定
今津83,836
笠木55,103

183:無党派さん
21/09/27 01:31:21.02 qbswp3cA0.net
今津 55302→83836
西川/笠木 81329→55103
大体1.5倍ぐらいだな。
衆院選では2017の自公票が1.5倍になって野党票が2割減と考えるのが妥当だな。

184:無党派さん
21/09/27 01:39:14.22 gG5e1RFj0.net
自民支持層を固められたら厳しい 
保守寄り無党派層も自民に流れやすくなるし

185:無党派さん
21/09/27 01:43:01.67 QIudbzey0.net
保守寄り無党派層が自民に流れたら維新にも影響出そう

186:無党派さん
21/09/27 01:50:29.97 SUEPvSnw0.net
>>177
北海道6区ではいじめ問題のクローズアップ
や責任論がどの程度になるかだな
場合によってはあなたの言うとおりになるかも?

187:無党派さん
21/09/27 03:22:04.01 7FdCyCBd0.net
まだ総理が誰になるかによるからわからん

188:無党派さん
21/09/27 03:39:04.96 8SKsEBkya.net
道議補選
当 宮崎(立) 50796
当 林(自) 48345
− 木下(自) 37547
市議補選
当 野村パターソン(立) 56719
当 高橋(自) 34755
当 蝦名(公) 24320
− 石田(共) 19156
道議補選は立自、市議補選は立自公で決着



189:ノ西川市政(とその後継)が嫌われているだけの模様



190:無党派さん
21/09/27 03:42:03.18 8SKsEBkya.net
>>182
訂正:蝦名は自民、高橋は無所属(自民系)
従って市議補選は立自無(自系)

191:無党派さん
21/09/27 05:59:23.71 /ng4hAR50.net
媚中派の河野太郎や二階派議員の二階俊博、泉田裕彦、出畑実、伊藤忠彦、伊東良孝、
伊吹文明、今村雅弘、岩本剛人、江崎鉄磨、衛藤晟一、大岡敏孝、岡下昌平、小倉将信、
片山さつき、勝俣孝明、門博文、金田勝年、神谷昇、河村健夫、小泉龍司、小寺裕彦、
小林茂樹、小林鷹之、佐藤ゆかり、桜田義孝、繫本譲、清水真人、進藤金日子、武田良太、
武部新、谷公一、鶴保庸介、中曽根弘文、中曽根康隆、鳩山二郎、林幹雄、平沢勝栄、
福井烈、松本洋平、三木亨、宮内秀樹、宮崎雅夫、山口壮、山本拓、吉川貴盛、
鷲尾英一郎を落選させたい!

192:無党派さん
21/09/27 08:13:50.18 5yUlh5ta0.net
>>148
それのおかげで比例議席争いできるんだから様々だわな
下手すれば国民民主党の後塵で分裂前社民とどっこいみたいな展開もありえた

193:無党派さん
21/09/27 08:19:47.42 gG5e1RFj0.net
立憲は2位です
旭川市議会議員補欠選挙
56719 自民蛯名
34755 立憲野村
24320 無所属高橋
・・・・・・・・・・
19156 共産石田

194:無党派さん
21/09/27 08:23:14.53 2c4Oo2m4d.net
そもそも前回やその前の衆院選では反自民で民主党は嫌という層が希望や維新に入れた人がいたけど、今回はその層が丸々立憲に入れるわけないから現有議席維持ですら疑問なんだけど
内閣支持率も自民党支持率も今までより高い数字になって、野党はさらに下がる
立憲も枝野と小沢で揉めてるみたいだし

195:無党派さん
21/09/27 08:31:26.47 2c4Oo2m4d.net
>>70
今の減り具合だと10月は東京でも1日二桁くらいになるし、地方だと0の県も出てくるというか既に出てる
ワクチン接種が進むから、いきなりは増えたりしない

196:無党派さん
21/09/27 08:41:47.40 pZ1n18W00.net
ワクチン2回接種率がカギなんだけど50%超えて
1回目も今や世界で1桁台の数
敵失でしか点数稼げない野党からしたらもうたまらない展開
どうなるか知らないけどもしかしたら横浜市長選挙がターニングポイントになるかもな

197:無党派さん
21/09/27 08:43:57.89 gSga4p/f0.net
>>182 183 186
補選も自民が2人出さなきゃ票数では上だしあわよくば2人通せるかもしれない最悪でも1人は確実に通せると判断したから2人出したんだろう
市議補選も無所属は自民系らしいし
おまけに旭川が大多数を占める北海道6区で佐々木の代わりに出る西川が嫌われてる上に市長選道議市議補選共この結果じゃあ6区は普通に自民が取る可能性高いんでは?
>>187
それは言ったらダメ
このスレ住民が怒り狂うから

198:無党派さん
21/09/27 09:02:41.73 m4dFlhIza.net
自民20減
維新20増
立憲微増
他ほぼ変わらず

これが現在の大方の予想だそうです

199:無党派さん
21/09/27 09:23:56.24 s4hAi1Ri0.net
>>191
URLリンク(i.imgur.com)

200:無党派さん
21/09/27 09:25


201::16.95 ID:bv6GymzZ0.net



202:無党派さん
21/09/27 09:41:31.50 gG5e1RFj0.net
旭川の自民の無党派層6割って、最近の自民のリベラル化や総裁選女性2人参戦しているのが影響しているのかも
立憲議員でさえ評価しているくらいだし

203:無党派さん
21/09/27 09:43:03.04 42nZZ86TF.net
立憲は二桁だよ

204:無党派さん
21/09/27 09:44:56.70 usqn3MB30.net
>>190
このスレはネトウヨ隔離スレだからそれはないよw
自民300議席くんが発狂連投してオッペケくんが躍動してるのがその象徴
主力はほとんどしたらばに行ったからね

205:無党派さん
21/09/27 10:04:49.47 PAVCU2/20.net
武蔵野市長選に、埼玉県ふじみ野市の鹿野院長出馬って昨日ニュースになってたけど、あの人武蔵野市に居住実績在るの?
無ければ、この前の戸田のスーパークレイジー君みたいに仮に当選しても無効になるんじゃね?w

206:無党派さん
21/09/27 10:11:09.58 gEMOXYPB0.net
>>193
比例は共産、が立憲支持者に一定レベルで浸透するだろうからね

207:無党派さん
21/09/27 10:36:44.78 NU7FqsBF0.net
武蔵野市長はさすがに野党系が勝つと思う、前回はダブルスコアで勝ったし
都議選も立憲と生ネット合わせて41000で自民にトリプルスコアだし

208:無党派さん
21/09/27 10:38:47.97 D9JPniaV0.net
横浜市議選磯子区補選 投票率23.0% 太田市議辞職による
二井 自公推薦 当 得票率41.9%
伊藤 立民公認        33.4% 
蓮池 共産公認        14.7%
森   無所属          9.8%

209:無党派さん
21/09/27 11:01:23.83 S6FpIRrN0.net
武蔵野は現職なんだから負けたらとんでもない
相手は知名度などない医者
ダブルスコア以上で勝たないと負け同然

210:無党派さん
21/09/27 11:16:22.71 j5JAmyDEr.net
>>197
首長は居住要件ないよ

211:無党派さん
21/09/27 12:17:33.92 uxMexWnq0.net
武蔵野の松下はキモヲタなのが玉に瑕

212:無党派さん
21/09/27 12:21:06.77 uxMexWnq0.net
>>160
相乗りも維新勝利にカウントしています

213:無党派さん
21/09/27 12:26:57.45 Yj0wPfSm0.net
>>191
維新がそんなに伸びる要素あるかねえ
前回の総選挙では希望と立憲で分裂したから
どっちも支持したくない層を取り込んだ気がするが今回は立憲共産対自民公明の対決になってるし
維新は大阪では支持のばしそうだがそれ以外では世論調査見ててもそこまで伸びなさそう
常に公明以下だし共産の方が維新よりも最近は支持伸ばしてるし

214:無党派さん
21/09/27 12:27:22.47 2jw9EtXKd.net
>>182
市議補選
当 蝦名(無) 56719 ※保守系
当 野村(立) 34755
当 高橋(自) 24320
− 石田(共) 19156
データ間違ってるぞ。
旭川市長選も道議補選も市議補選もだいたい自民系8万、野党系5.5万だから明らかに野党の票が溶けてる。

215:無党派さん
21/09/27 12:30:51.54 c4qGgavY0.net
>>200
定数1で立共分裂?何があったのか・・・

216:無党派さん
21/09/27 12:35:35.71 XCbxlwEia.net
今週末の大阪府議補欠選挙の結果で
維新の得票率
自民党新総裁の人気度
が分かる。自民は負けるからと泡沫候補しか立ててないがこれが当選するようなら自民党の人気が回復したとも言える

217:無党派さん
21/09/27 12:36:45.32 NEq4u3pta.net
>>205
前回は希望との棲み分けで候補減らしたし「おおさか維新の会」で低迷してた時だから

218:無党派さん
21/09/27 12:37:42.88 XKYz0dY+d.net
>>207
別におかしいことはない。

219:無党派さん
21/09/27 13:37:45.91 uxMexWnq0.net
>>208



220:はガラの悪いまさにチンピラ維新天国 どんなに維新に逆風で自民に追い風でも絶対に維新が勝つ よって大阪府全体の参考にはならない



221:無党派さん
21/09/27 13:40:36.87 uxMexWnq0.net
>>209
住み分けと言っても本拠地の大阪から希望を追い出しただけじゃんw
東京で引いても元々維新票なんて殆どないんだから関係ないw

222:無党派さん
21/09/27 13:49:37.94 8SKsEBkya.net
>>186,206
訂正済まないっす

223:無党派さん
21/09/27 13:56:46.27 j5JAmyDEr.net
>>205
まあ+20まで行かないにしても前回獲得基準で10〜10数議席台のプラスは十分あるだろう

224:無党派さん
21/09/27 14:13:06.85 vgoEeb2wa.net
>>211
それ以前に今回は自民党候補者が特攻要員として見えませんね。負けたくないから新人生贄にしろという意図があからさま過ぎて。
自民の貝塚市議が辞職して立候補せず、無名の新人オバサンだから

225:無党派さん
21/09/27 14:38:35.77 9i/UNwvUd.net
週刊現代の予想、有馬だけ自民が30減って立憲が20増えてる予想
他の人は自民が10くらい減って立憲は3くらい増
維新が20くらい増えてるのは、みんな同じ
それを平均する(何故平均する?)から立憲が+8になってる
あと共産党も増えてるのが謎

226:無党派さん
21/09/27 15:08:13.96 0yzuUsd20.net
大前提として「希望の党が無くなったのに得票を減らした」という事実をちゃんと受け止めて予想しような
比例得票率
2017衆院選 → 2019参院選
自民 33.3% → 35.4%
公明 12.5% → 13.1%
立憲 19.9% → 15.8%
希望 17.4% →
国民      → *7.0%
維新 *6.1% → *9.8%
共産 *7.9% → *9.0%
2019年参院選
無党派層の比例投票先
1位 25.5% 自民
2位 21.0% 立憲 
3位 12.4% 維新

227:無党派さん
21/09/27 15:22:11.69 .net
18区民はそのコピペ大好きやな
まあそのうち規制だけど
532 無党派さん (スフッ Sdbf-f892) sage 2021/09/20(月) 10:11:07.00 ID:9m8M9wGXd
希望の党の票が立憲にほとんど行かない事は2019参院選で証明されたし
比例得票率
2017衆院選 → 2019参院選
自民 33.3% → 35.4%
公明 12.5% → 13.1%
立憲 19.9% → 15.8%
希望 17.4% →
国民      → *7.0%
維新 *6.1% → *9.8%
共産 *7.9% → *9.0%
2019年参院選
無党派層の比例投票先
1位 25.5% 自民
2位 21.0% 立憲 
3位 12.4% 維新

228:無党派さん
21/09/27 15:30:20.31 Cm1ucC+Fd.net
>>216
民主や民進に不信感があった時に共産の議席が伸びたから、立憲が同じように見られたら共産に票が流れるのでは?

229:無党派さん
21/09/27 15:33:56.02 A1/RIKS30.net
>>219
同意

230:無党派さん
21/09/27 15:34:07.45 mB2/M/DBa.net
選挙区棲み分けでお互い擁立数減るから比例は伸びないだろうな

231:無党派さん
21/09/27 16:53:32.65 0tXAWD1D0.net
>>215
いっしょに辻立ちしてた娘はかわいいのだけが収穫

232:無党派さん
21/09/27 17:03:54.81 pZ1n18W00.net
比例が伸びるのって候補者出してガチンコした時なんだよねぇ
選挙区はどうなるか未知数だけど立憲共産の比例は伸びないだろうね。
ダメな方に出たら立憲の比例落ち目の公明とほぼ同数ぐらいの2位かもね

233:無党派さん
21/09/27 17:21:10.36 EUWDpI5MF.net
>>219
それと今回辺りから立憲自民伯仲の選挙区では、比例は共産の掛け声が本格発動すると思う
科学的な人たちなんだから、永遠に非合理的な片八百長で奉仕し続けてくれるとは思えない

234:無党派さん
21/09/27 18:21:28.78 xVY0+OSkd.net
比例は共産って立憲にはメリットないじゃん
比例票減れば復活枠も減るんだし
公明の場合とは違う
公明は自民党を勝たせることで与党の立場があるというメリットがある

235:無党派さん
21/09/27 18:46:07.69 uxMexWnq0.net
>>215
バカでもチョンでも維新に投票する愚民が悪い

236:無党派さん
21/09/27 18:50:28.95 6x5TIfg/0.net
>>223
なわけねえだろ。創価の凋落ぶりも酷いが、それとおんなじしか票が出ないって、
お前ここでものをいう資格すら無い。

237:無党派さん
21/09/27 18:58:23.98 xVY0+OSkd.net
2019年参院選での立憲が約790万で公明が約640万
150万の差

238:無党派さん
21/09/27 19:06:58.41 gEMOXYPB0.net
比例の総得票数は立憲、公明、維新、共産で大混戦の団子レースもあり得る マスコミには旧希望投票者の動向を緻密に探ってほしい 

239:無党派さん
21/09/27 19:11:14.51 uxMexWnq0.net
参院選でベクレル党に流れた票は殆ど立憲に返ってくる

240:無党派さん
21/09/27 19:20:43.51 wmt8JmHx0.net
>>228
参議院選挙後、民民の半数以上の議員や組織が
新立憲に合流したことを知らない人なんだろうなぁ

241:無党派さん
21/09/27 19:22:52.74 On6hkj7B0.net
てめえ何言ってんだよ?旭川は負けることなんて2ヶ月も前からわかっていた事だろ
渦中の市長を擁立すると聞いた時は腰抜けたわw
いくら市長を擁立する事が既定路線だったとしても、あの騒動考えれば撤回して当たり前だろうに
尽く立憲は政局感が足りなさ過ぎる

242:無党派さん
21/09/27 19:23:13.49 qnKffGJG0.net
なにより、米軍撤退
暴力革命 ぶれずに、つらぬく

243:無党派さん
21/09/27 19:34:50.30 gEMOXYPB0.net
8割方は立憲が希望や国民民主の成分をサルベージし、そのたびにこれらは衰退したが、立憲の支持率がその割に伸びてはいないんだよな
右派色の強い民主党で左の支持層が寝たり共産に転んだりしていたのに近いムーブが起きるかもな

244:無党派さん
21/09/27 19:39:30.66 6bbU04Ki0.net
枝野個人が飽きられてんのかな
なんか色々うまく行ってないことが、情勢悪くなって噴出してきた感じ。

245:無党派さん
21/09/27 19:56:05.88 MzwyPwSv0.net
飽きられたというよりも

246:無党派さん
21/09/27 19:58:00.04 tx7m0IDn0.net
>>235
共産を閣内に入れない
とか言うから
仮にも第二党なのだからそれなりに相手を尊重するべき

247:無党派さん
21/09/27 20:01:27.50 29pP5aHP0.net
>>236
船橋ニートは三島ニートのスレに書き込まないと
スレリンク(giin板)
16 無党派さん (ワッチョイ 5f74-7j45) sage 2021/09/25(土) 02:05:25.48 ID:J4PWJHLd0
>>1
こちらだな

248:無党派さん
21/09/27 20:10:57.89 uxMexWnq0.net
玉木はキモヲタのくせに武蔵野の松下に推薦出さないのか
あと都ファも自主投票っぽい

249:無党派さん
21/09/27 20:26:30.03 qbswp3cA0.net
武蔵野でも自公が取ればアンパンマン追い風選挙説が現実味を帯びるな。
立憲他野党が全て比例500万未満の中自民だけ比例3000万の歴史的大勝だ!
長妻討ち取りも夢ではなくなるかもしれない。

250:無党派さん
21/09/27 20:29:23.74 wTwm53Mdp.net
>>234
左派にとって最悪なのは2012年パターン
立憲でもベテランが落ちて新人・若手が通れば救いだが、その逆となるとやり直しすら効かない無間地獄

251:無党派さん
21/09/27 20:32:12.74 3oQDFUkMr.net
>>241
前回比例単独で当選した新人は枕を揃えて討ち死にだろうなぁ…
希望の党からの合流組との復活争いになるし

252:無党派さん
21/09/27 20:39:01.43 gEMOXYPB0.net
>>241
東日本の選挙区


253:取るために市民連合や共産と過去になくガッチリ組んだ上、あんなコメ政策や所得税減免打ち出したんだからそうは負けない 比例は大政党支持率低迷、無党派不人気に加え維新への一部逃散と共産へのバーター分流出で想定外に伸び悩む可能性がある



254:無党派さん
21/09/27 20:48:38.47 pZ1n18W00.net
何か知らんけど
菅で寝た自民支持層と自民系無党派が起きて自民に入れたら
立憲共産の組織票なんて消し去るほどなんだけどな

255:無党派さん
21/09/27 21:14:53.71 PUtaSw7O0.net
フルスペックの総裁選失敗だろ
無党派層は飽きてるぞ

256:無党派さん
21/09/27 21:24:48.76 qILrJ3nir.net
>>242
落下傘も多いし比例復活組も意外と惜敗率悪かったりするからな
選挙区惜敗した前回は旧希望や無所属だった連中がどれだけ勝ち抜けるかにかかっている

257:無党派さん
21/09/27 21:27:34.31 uxMexWnq0.net
>>245
マスゴミは必死に煽ってるけどもう大体結果見えてきたからなw

258:無党派さん
21/09/27 22:07:51.66 uehJGfgkg
自民党公約
来年度増減にかかわらず税金の申告要さず
負けたらだめです

259:無党派さん
21/09/27 21:32:57.82 MzwyPwSv0.net
エンドレスエイトならぬエンドレス2012か
しかも繰り返されるたびに地盤が削られていく

260:無党派さん
21/09/27 21:33:06.19 gG5e1RFj0.net
立憲、総裁選ニュースにちょこっと悪口のみで顔出すのはやめればいいのに
じっと総裁選無視してれば支持率上がったのにw

261:無党派さん
21/09/27 21:33:49.39 rjnRVVWW0.net
明日からは小室祭りで総裁選報道はお休みになるね
それにしてもあの髪型はマスコミを明らかに挑発しているだろ

262:無党派さん
21/09/27 21:36:22.32 qILrJ3nir.net
>>244
総理交代でどのくらい起きるかなぁ?

263:無党派さん
21/09/27 21:37:54.12 uxMexWnq0.net
>>249
キモヲタ乙

264:無党派さん
21/09/27 21:40:25.20 /fs7hbL50.net
>>253
そいつ船橋ニート
高齢引きこもりキモヲタ

265:無党派さん
21/09/27 21:40:52.91 gEMOXYPB0.net
北海道や首都圏では既に立憲、非希望に相当追い風が吹いていたものな 希望は日に日に逆風が強くなっていた

266:無党派さん
21/09/27 22:37:07.78 +DZEcf/G0.net
宮崎1区は混戦と化してきましたね。
おそらく、武井と脇谷が無所属で争って、当選した方が追加公認でしょう。
少なくとも、立憲の渡辺の漁夫の利はまずないからな。

267:無党派さん
21/09/27 23:01:10.14 .net
18区民のこれはキツいなw

896 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 18:30:02.48 ID:hkNq/Uqy0
心配な人は下記の条件を思い出せ。
怪しげな出口調査のお洩らしより、これらの条件の方が信用できる。
・新聞各紙の事前電話世論調査では賛否ほぼ同数、ただしJX米重さんの調査では「必ず投票に行く」層は一貫して賛成が5ポイント以上優位。
・投票率は高水準だが、半世紀に1度の高さにまで上がった前回よりはやや低下傾向で、なんとなく反対派は前回ほど投票に来てない模様。
・前回住民投票では8割が反対した公明支持層で態度未定者が増加。公明の強い地域


268:で投票率が低下傾向で、反対の公明支持者が今回は棄権している様子がみて取れる。 ・維新の支持率、直近の国政選挙と地方選挙の結果はいずれも2015年初夏より高水準。 958 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 18:45:42.81 ID:hkNq/Uqy0 油断を誘っているんじゃなくて、あくまで不安な維新支持者の皆さんへ 都構想が逆転否決される条件 1、公明支持層の態度未定者がほぼ全員反対に回る(棄権ならセーフ) 2、投票率が前回より上がり、なんとなく反対層が投票に来る 3、自民支持者がなぜか反対8割以上で固まるか、無党派層が反対7割以上にまで大きく振れる 1、2、3が同時に起きなきゃ勝てそうだし、このうち2はもはや起きなさそうな状況。 否決は、「トランプがジョージア・アリゾナを守ってフロリダとオハイオとノースカロライナで競り勝ち、ペンシルベニアとミシガンとウィスコンシンの2つ以上を崩して再選される可能性」と似たようなものだと思うぞ 154 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 19:32:53.73 ID:hkNq/Uqy0 俺は可決、それもゼロ打ちにぎりぎりならないレベルの大差可決を確信しているんだが 投票率は高水準だが前回ほどの歴史的高さにならず、なんとなく反対派が寝てライトな維新支持層が全員来る絶妙な投票率。 「絶対に投票に行く層」でずっと賛成リード。 公明支持層は前回より賛成が多いのは確実、しかも維新支持率は5年前より高い。 175 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 19:35:37.74 ID:hkNq/Uqy0 >>161 みんな悲観的過ぎだよ ゼロ打ちはきついけど5万票は上回ってそう 121 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:27:34.21 ID:hkNq/Uqy0 個人的にまだ賛成が勝てると思っている 公明に隠れ賛成票がある 今回は5年前の逆だ 143 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:30:18.24 ID:hkNq/Uqy0 こう見えて俺は1976年衆院選から選挙ウォッチしている人間だ 俺の勘は出口調査に反して賛成多数を告げている 1時間半後、悲観していたお前らは歓喜の涙を流す 211 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:40:07.93 ID:hkNq/Uqy0 俺は賛成勝利を確信している お前ら悲観しすぎやろ 241 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:44:03.15 ID:hkNq/Uqy0 1時間後、賛成勝利で橋下嬉し泣き、吉村呆然、松井は号泣 262 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 21:47:26.21 ID:hkNq/Uqy0 >>253 お前も1時間後には歓喜の涙を流す 俺は興奮で逝きそう 632 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 22:23:04.71 ID:hkNq/Uqy0 40年以上選挙を見てきた俺の勘は正しい 賛成で決まりや 682 無党派さん (ワッチョイW b125-SvDn) 2020/11/01(日) 22:27:38.23 ID:hkNq/Uqy0 やっぱり俺の言うとおり可決や



269:f、国々・政府にも聴いてほしい
21/09/27 23:36:06.08
災害も引き起こす“盛り土”が知らぬ間に・・土はどこから、なぜ、
運ばれてくるのか?長期取材で見えてきた“真実”とは??
ドキュメンタリー番組「土がくる〜規制なき負の産物の行方」
  URLリンク(www.youtube.com)

今後、盛り土の保管誘致として砂漠を借りることを考えては、いかがでしょうか?
その場所は他国の砂漠です、そしてその国の住民の健康に害を及ばす
砂嵐のまってるような場所が適当だと思えます。
日本へも黄砂などの形で被害を出してる細かい砂の大地ですが観光地の
ルートから外れてて将来は、農地や牧草地としても利用が可能な広大な砂漠です
そんな場所に高さは1mほどですが広さは世界最大の盛り土計画です


270:B私としては川底の土砂も定期的に掘って捨てる場所は必要であろうと考えていた。神風カノンちゃんのお話を2ちゃんねるへ 書き込み担当が私自身●子fでした。



271:f、国々・政府にも聴いてほしい
21/09/27 23:40:04.53
政治家の先生達にお願いしたいです、今すぐにでも海と陸の緑化運動に
取り掛かっていただきたいです。陸の3分の1が砂漠化とは、これでは
海水温度にも影響してると思われます。

272:無党派さん
21/09/28 00:51:11.09 CpGPfEWs7
株式投資で低位株&ウィークリートレードで
毎週毎週100万円以上ボロ儲けできています!

9月〜10月の月末月初は相当稼げる短期株あります
ストップ高も視野に入ってます


検索は「アマゲン短期急騰株」
(億様・株レシピブロマガの中に共同掲載)

273:無党派さん
21/09/28 11:16:23.69 .net
自民332議席くんは都議選自民全員当選くんか
904 無党派さん (ワッチョイ 8f5e-hdpQ) sage 2021/06/27(日) 09:08:46.53 ID:oXMLzsDy0
自民公明がほぼ全員当選すると分かっている以上
焦点は都ファ・維新と立憲・共産のつぶし合いな訳で
そうなると意外に都ファに票が集まると思うよ
51 無党派さん (ワッチョイ 8f5e-hdpQ) sage 2021/06/27(日) 18:37:25.71 ID:oXMLzsDy0
今回不自然なまでにどこのメディアも情勢を出さない
忖度の少ないJXですら無風(自公圧勝)という表現だけで数字は出さず
こういう時は2005年の郵政選挙みたいに自民が圧勝するとき
アナウンス効果で自民の議席が減ることを恐れて報道を控える
恐らく自民全員当選くらいの歴史的勝利って予想が出てるんだと思う

274:無党派さん
21/09/28 17:19:08.68 DwRU+L/Fa.net
高井氏は、立憲民主党が岡山1区に新人を擁立することを念頭に「野党で票を奪い合い、与党を利するのを避ける。1区で出れば、これまでお世話になった方にも迷惑を掛けてしまう」と述べた。
次期衆院選については「岡山県内から出るつもりはない。複数の党から話をいただいており、出馬の是非を含めて検討している」と話した。
URLリンク(www.sanyonews.jp)

275:無党派さん
21/09/28 17:26:01.73 uJdsGGi30.net
>>262
ちんちん高井を受け入れてくれる党なんてN国とベクレルしかないよなw

276:無党派さん
21/09/28 18:38:52.17 wVMWltP6M.net
>>263
維新は?

277:無党派さん
21/09/28 18:55:13.77 uJdsGGi30.net
武蔵野市長選は現職の松下も自民の長島も維新の音喜多も全てキモヲタという地獄
同じキモヲタなら反ネトウヨで松下に入れるかな。俺なら

278:無党派さん
21/09/28 19:43:14.32 OJ7WYYXR0.net
>>263
維新の四国ブロックが空いてるからそこで出馬すれば良いのに。
ちょうど森夏枝も京都を追放になったので二人一緒で出てくれればパーフェクト。

279:無党派さん
21/09/28 21:54:02.10 TYJaK/aha.net
維新公認
中津川がしれっと公認に戻る
京都3は森夏枝の差し替え
東京16区 中津川博郷=元職▽宮城1区 春藤沙弥香▽宮城4区 早坂敦▽滋賀3区 直山仁▽京都3区 井上博明▽徳島1区 吉田知代

280:無党派さん
21/09/28 21:59:48.61 TYJaK/aha.net
産経より
自民党は28日


281:A次期衆院選の公認候補となる東京9区支部長に安藤高夫衆院議員(62)=比例東京=を、大阪15区支部長に元国土交通省官僚、加納陽之助氏(41)を選任した。



282:無党派さん
21/09/28 22:37:51.87 DwRU+L/Fa.net
>>267
滋賀3区は共産が相手なので比例復活争いに入りそう

283:無党派さん
21/09/28 22:44:29.67 DwRU+L/Fa.net
twitterでれいわ滋賀3区説あるけどもう出られなくない?

284:無党派さん
21/09/29 00:57:22.35 k2IeMIY40.net
山本代表は滋賀に行くより大阪で真田丸やる方がらしいといえばらしいような

285:無党派さん
21/09/29 00:57:55.54 GOQoXyald.net
>>271
船橋ニートは無職タイムに発狂してるよね

286:無党派さん
21/09/29 04:01:28.08 HrJ3Cp4p0.net
>>267
医師会からの鉄砲玉ワロタ。まあ安藤自体は民主から出たこともあるし扱い軽いか

287:無党派さん
21/09/29 14:12:29.38 suF8kaimaNIKU.net
河野、岸田に総数でも負けるw
党員票もかなり離反

288:無党派さん
21/09/29 15:04:01.72 5toVEzNT0NIKU.net
河野 キモ破と組んでるから、他国的勢力もキモ破の方に入れるしかないからな

289:無党派さん
21/09/29 15:08:56.72 CF8RVbqpdNIKU.net
これで自民の支持率どのくらいまで上がるか?

290:無党派さん
21/09/29 15:18:09.32 5toVEzNT0NIKU.net
この都道府県の表見ても日本はもう他国に占領されてると捉えてた方がいい
勝てないから自民の中に潜入し、ここぞと糞にいれてくるぞ

291:無党派さん
21/09/29 16:35:09.88 Mu0kx7jV0NIKU.net
下痢ピー・ハゲと続いたけどアトピーは回避されたか
キモヲタでもなさそうだし割とまともだなw

292:無党派さん
21/09/29 16:50:57.84 JtnIULpg0NIKU.net
>>276上がるわけないだろw
宣言解除でもう陽性者また増えるの確定してるのにw

293:無党派さん
21/09/29 17:01:49.09 ZKet+4/QdNIKU.net
多選議員、老齢議員の国民審査を導入してくれ。

294:無党派さん
21/09/29 18:17:27.27 3i3/3ZRxdNIKU.net
>>279
10月中には東京でも感染者は1日二桁まで減るよ
今はそれくらい減ってるペース

295:無党派さん
21/09/29 18:33:24.51 mk4QgiBdrNIKU.net
長かったなぁ
菅が辞退した2、3日後に
総裁選でも良かったぐらいw

296:無党派さん
21/09/29 18:37:03.64 mk4QgiBdrNIKU.net
>>281 
グラフ見たら今が底なんだよね…

297:無党派さん
21/09/29 18:42:36.11 3i3/3ZRxdNIKU.net
>>283
底になる時は現状維持が続いてるのが、しばらく続く
今は前週比で50%くらい減ってる
これは今までにない状況
これが前週比80%なり90%の状況になったり前週を上回った状況が底
グラフの何を見たんだ?

298:無党派さん
21/09/29 18:46:25.54 hUwyhMEIrNIKU.net
良かったわ。河野総裁だと自民党大勝もあり得た。
岸田なら大方の予想よりは議席を減らすだろう。
また4年間、自民党に調子に乗られるのは勘弁だわ。

299:無党派さん
21/09/29 19:07:03.06 sdrRUz3D0NIKU.net
現実逃避してる立憲共産支持者が多いなあ
自民抜きにしても菅不出馬が決まってから立憲がどれだけ迷走して的外れな事しまくって無党派から逃げられるようなマネしてると思ってるんだ?
総理総裁が変わる事により寝るはずだった自民支持層もある程度起きるだろうしな
自民単独300とか3分の2レベルの勝ちはないってだけで今の状況なら普通に岸田であろうと前回並みは取られるだろうよ
下手したら自民単独で290近くは取られる可能性もあるぞ

300:無党派さん
21/09/29 19:46:34.50 PrC54rKR0NIKU.net
>>284 夕方のニュースでグラフ見たら感染者の 増加の間隔が狭まってる。思ってるより早く また増えると思う。



302:無党派さん
21/09/29 19:53:40.70 70KAHkGU0NIKU.net
>>286
東日本や東海の立憲の地盤が揺らいでるから
自民300議席越え 単独3分の2到達は十分あるよ。
今の立憲は2014民主より弱いと思う

303:無党派さん
21/09/29 19:55:50.80 DLoBynBB0NIKU.net
>>287
前の二回はもう上昇に入ってからの緊急事態宣言解除だったんだよね

304:無党派さん
21/09/29 20:14:08.95 pFyUtFu/dNIKU.net BE:804298528-PLT(12001)
URLリンク(img.5ch.net)
岸めん、もう岸田叩く根性なくしたのか?

305:無党派さん
21/09/29 20:27:44.32 DLoBynBB0NIKU.net
>>288
それの引き換えの選挙協力だからな
考え方が単純すぎねーか
そもそも立憲がそれほどダメなら菅がやめてないからな

306:無党派さん
21/09/29 20:30:32.49 .net
そいつ都議選自民全員当選くんだからなw
まあ今のこのスレにはお似合いかw

307:無党派さん
21/09/29 20:30:56.82 .net
>>290
総裁選スレでやっとけよ

308:無党派さん
21/09/29 20:41:01.59 d7xvLEOk0NIKU.net
岸田はちゃんと話せるし衆院選までにボロが出るわけないから自民の大敗はないわ

309:無党派さん
21/09/29 20:58:46.31 3i3/3ZRxdNIKU.net
週刊紙の予想でも比例は自民は現有議席より伸びるが、小選挙区で負けるから議席減という予想
立憲民主党も実は比例は現在の60から減らすが、小選挙区でひっくり返すから議席が増えるという予想
立憲の減った比例を維新と国民民主党がとるということ
国民民主は去年合流したから現議席は少ないけど、少しは増えるだろうと
比例に関しては、それほど大きく変わらないだろうから、小選挙区が勝負になる

310:無党派さん
21/09/29 21:04:48.38 DLoBynBB0NIKU.net
>>295
予想通りなら立憲は共産さまさまになるな

311:無党派さん
21/09/29 21:14:27.24 1jVPTbA40NIKU.net
多分岸田でも支持率上がった状態で普通に自民勝つよ

312:無党派さん
21/09/29 21:18:24.48 3i3/3ZRxdNIKU.net
2019参院選で立憲約790万+国民約320万で約1100万
この1100万を立憲900万、国民200万になるとする
2014年衆院選では民主党は970万で比例35議席

313:無党派さん
21/09/29 21:34:44.79 3i3/3ZRxdNIKU.net
立憲の取れるであろう比例議席は多くて40
小選挙区では立憲+希望で35無所属22
合わせれば55
現有議席110を越えるには選挙区で70人は受からなくてはいけない
2014衆院選では小選挙区は37人当選
立憲が議席伸ばすのも実はかなりハードル高い

314:無党派さん
21/09/29 21:55:29.67 oqViwjBA0NIKU.net
>>299
議席数で比較するのは、2017年の立憲の獲得議席(54)とだよ。

315:無党派さん
21/09/29 22:13:00.81 iiokcWs30NIKU.net
>>300
それだと候補者も政党の数も違うから
2019のほうが比較しやすいよ

316:無党派さん
21/09/29 22:16:47.09 i25oUfvipNIKU.net
>>295
そこまで立憲が伸び悩むなら、れいわは3議席は確定だな

317:無党派さん
21/09/29 22:17:40.22 ZfUiWPX5pNIKU.net
いや北関東・東海・九州まで取って6議席まであり得る

318:無党派さん
21/09/29 22:28:42.21 DLoBynBB0NIKU.net
えっれいわがそんなとるデータあるの

319:無党派さん
21/09/29 22:35:46.72 zP0ibL3dpNIKU.net
左派系無党派層には国民民主や維新はNGな層が多いし、共産がそれらを全て回収出来るわけではないから必然的にれいわに流れる

320:無党派さん
21/09/29 22:41:21.43 70KAHkGU0NIKU.net
>>305
都議選見る限り賞味期限切れのれいわの党勢維持はない。
れいわの比例票は大半寝るか共産に流れる。

321:無党派さん
21/09/29 22:57:06.05 iiokcWs30NIKU.net
自民単独で安定多数、公明と維新合わせて3分の2いくかいかないかになるのかなあ。
違うスレでやった俺の議席予測通りにはいかなくなったか

322:無党派さん
21/09/29 22:58:32.87 D


323:LoBynBB0NIKU.net



324:無党派さん
21/09/29 23:56:12.12 70KAHkGU0NIKU.net
参院静岡補選 予想
自民若林 750000
無所山崎 450000
共産鈴木 180000
自民若林が得票率50%を超える大勝

325:無党派さん
21/09/30 00:37:45.26 .net
結局は自民300議席くんの隔離スレになったか
もうひとつのは三島ニート隔離スレだし

326:無党派さん
21/09/30 07:15:07.88 eTb8oxaJd.net
自民が多少減らすにしても
30・40・50・60減らすってことはないだろな
しばらく自民党政権や

327:無党派さん
21/09/30 09:23:08.67 1EkEfx3o0.net
感じとしては16,19の参院選をベースにするといいんだよな
それより少し与党有利な感じで

328:無党派さん
21/09/30 11:36:19.70 ZI+7W5Kzv
田中宗一郎さんから借りたCDはこちらで手に入れてあるんで。
例えばパティ・スミス💓これはボブ・ディランくらい傑作なんです。
アラニス・モリセットはかなり下がった。今でもアメリカのアーティストの憧れの的らしいですが。
善良について語ってる。

329:無党派さん
21/09/30 10:03:09.87 xXSVIog/0.net
自民圧勝で300議席あるコースだな
対し野党と公明は失墜する
そこら辺野党票は自民、放棄、共産で消えるだろ

330:無党派さん
21/09/30 10:46:09.60 l5+/ChdP0.net
甘利幹事長だと、松本純が党籍復帰かな。
河村建夫の公認もどうなるか・・・。

331:無党派さん
21/09/30 11:24:50.57 Bb7+pcN60.net
個人的にはモーリー・ロバートソン、松本良多、パトリック・ハーランとか海外の名門大学でてるひとが政治をすると本当の国際社会になるだろう。

332:無党派さん
21/09/30 12:25:40.52 CekAMfw40.net
>>315
クラブ離党3人衆のうち松本田野瀬は無所属でも勝てるだろうけど
大阪の大塚は比例復活ない無所属だとアウトだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

976日前に更新/254 KB
担当:undef