【入閣待機組】第20次 ..
[2ch|▼Menu]
98:無党派さん
21/09/03 17:01:36.00 FE+m3Ead0.net
菅首相退陣で 河野太郎、石破茂、小泉進次郎氏が総裁選出馬を検討
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この内、河野は出馬意向を固めた。
麻生派が河野に付くならまあまあ有利じゃないか?

99:無党派さん
21/09/03 17:56:42.50 nkokvdtU0.net
逆じゃね 所属の麻生派ですら足場固められるか怪しくて仮に固めても他の支援がなかったらきつい

100:無党派さん
21/09/03 17:57:58.76 qU4lXpM80.net
自民党総裁はやめても総理大臣は続投の可能性もあるのでは

101:無党派さん
21/09/03 18:13:41.15 p0UuW8xl0.net
>>97
メルケルがそれなんだっけ

102:無党派さん
21/09/03 18:17:54.43 6myFVMU3a.net
麻生以来の総総分離構想か

103:無党派さん
21/09/03 18:26:59.54 T2ZKjtl3r.net
>>98
次の選挙で辞めるんだっけメルケル

104:無党派さん
21/09/03 18:34:34.92 p0UuW8xl0.net
>>100
たしかそんな感じだったはず

105:無党派さん
21/09/03 19:55:23.62 cO2Iogba0.net
菅の今期限りでの政界引退はないよね?

106:無党派さん
21/09/03 20:18:48.26 8FynbHGKr.net
>>102
10月上旬に臨時国会で首相指名の他に議員在職25年の表彰があるだろうから、
菅はそれを花道に政界引退もあるかもね。

107:無党派さん
21/09/03 22:34:10.66 qU4lXpM80.net
副総理に新総裁入れるだけで
あとは党役員人事もすべてそのままになったりして

108:無党派さん
21/09/03 22:35:32.99 L1QaA3lid.net
石破:石破派、二階派、石原派
岸田:岸田派、安倍、麻生、谷垣
河野:菅G、進次郎、派閥横断中堅若手
高市:保守団結の会
野田:URLリンク(blog.livedoor.jp)
竹下派がキー?

109:無党派さん
21/09/03 22:39:22.62 78vdGxbz0.net
竹下派でも岸田支持の動きがあると見たけど
前回も岸田支持の船田と広島勢の平口、新谷以外でいるなら結構大きいかな

110:無党派さん
21/09/03 22:52:19.94 Pwr3xFL9a.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

111:無党派さん
21/09/03 22:52:51.37 Pwr3xFL9a.net
菅首相、不出馬の舞台裏 「2A」と「2F」の仁義なき暗闘、「岸田文雄への密命」も

112:無党派さん
21/09/03 23:02:53.04 mpQcpBO3a.net
岸田総理なら小野寺官房長官か?

113:無党派さん
21/09/03 23:46:48.67 FE+m3Ead0.net
>>109
官房は小野寺かな。
経産には林芳正。財務だとちょっと重い。
何なら幹事長変えて公認出しても良いんじゃない?

114:無党派さん
21/09/03 23:47:58.79 78vdGxbz0.net
まず新内閣発足後に衆院選だから
林芳正入閣なら民間人閣僚になる

115:無党派さん
21/09/03 23:56:18.47 FE+m3Ead0.net
そっか、もう参議院議員でもないのか。すっかり忘れてた。
衆院選後すぐ内閣改造するわけにもいかないし、せっかく当選しても最低1年程度は辛抱か、可哀想に。

116:無党派さん
21/09/03 23:57:29.00 L1QaA3lid.net
【総理】河野太郎(麻生派)
【総務】平井卓也(岸田派)
【法務】野田聖子(無派閥)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【財務】世耕弘成(参・細田派)
【文科】義家弘介(細田派)
【厚労】武見敬三(参・麻生派)
【農水】渡嘉敷奈緒美(竹下派)
【経産】斎藤 健(石破派)
【国交】公明党
【環境】秋本真利(谷垣G)
【防衛】長島昭久(二階派)
【復興】平沢勝栄(二階派)
【官房】柴山昌彦(細田派)
【公安】棚橋泰文(麻生派)
【経済財政】高市早苗(無派閥)
【ワクチン】小林史明(岸田派)
【規制改革】小泉進次郎(無派閥)
【デジタル】平 将明(石破派)
【女性活躍】永岡桂子(麻生派)
【孤独孤立】坂本哲志(石原派)
【大阪万博】井上信治(麻生派)
【幹事長】岸田文雄(岸田派)代行:進次郎
【総務】上川陽子
【政調】小渕優子
【選対】萩生田光一

117:無党派さん
21/09/04 00:01:22.64 8NLqzDy40.net
>>113
進次郎2人居るよ

118:無党派さん
21/09/04 00:10:39.74 I5H0lMXN0.net
>>76
安倍の決断一つで清和会がまとまる?
まとまらないから菅は総選挙辞退したんじゃないの?

119:無党派さん
21/09/04 00:12:45.54 I5H0lMXN0.net
菅が出馬しないってことは、下村の出馬辞退の撤回ありうる?

120:無党派さん
21/09/04 00:15:15.71 I5H0lMXN0.net
麻生派が自派閥の河野を支持しないで岸田を支援するメリットはなんなんだ?
>>116

121:無党派さん
21/09/04 00:15:38.37 I5H0lMXN0.net
麻生派が自派閥の河野を支持しないで岸田を支援するメリットはなんなんだ?
>>105

122:無党派さん
21/09/04 00:38:05.69 QNN6gtMC0.net
>>112
岸田内閣で平井が続投した挙句落ちたりしたら補充でデジタル相なら空くかもしれんが役不足だな

123:無党派さん
21/09/04 02:21:09.45 pLhmSwFJ0.net
城島前財務相と中塚前金融相もようやく退任か…

124:無党派さん
21/09/04 06:16:54.59 jnoxmBiN0.net
単に麻生と河野の考え方が合わないからでしょ。河野は保守じゃないし、反原発再エネ推し。つるんでる仲間も違うし

125:無党派さん
21/09/04 06:49:49.82 j3HBhZy40.net
宏池会再結集考えてるんだろ
岸田に古賀排除を条件提示してたし
岸田も約束通り古賀排除した
麻生は意外とそこら辺の義理は通す
古賀が居なくなれば新宏池会でトップは麻生になるし、谷垣グループも合流しやすくなった
全て古賀が障害になってた
岸田にしてみれば古賀色の強い林への牽制にもなる

126:無党派さん
21/09/04 07:23:31.41 /2q823EM0.net
総裁選告示17日→
投開票29日→
任期切れ頃または一時的に総総分離して臨時会を招集→
菅内閣で9月30日〜10月上中旬に衆院解散総選挙or衆院任期満了選挙→
解散後総裁は新総裁に切り替わる→
総選挙後特別か臨時国会で指名選挙で新総理誕生→
所信表明及びそれに対する衆参代表質問
なんで任期満了ギリギリのところで指名選挙と代表質問とかいう話が上がってるわけ?
昨日のBSフジのプライムニュースに出てたけど
いくらなんでも中途半端過ぎる
総総分離できるんだからわざわざ衆院選挙前に指名選挙、衆院選挙後に指名選挙とかいうんじゃなくて
2回もせずに終われるでしょ普通
指名選挙したってすぐ総選挙きて次の特別会でまた指名選挙って日程
こんな短期間で2回もする必要ないし中途半端過ぎ
新総理での組閣は総選挙後の指名選挙の後でしょ普通

127:無党派さん
21/09/04 07:52:38.44 w+zktrzk0.net
大宏池会は与太ネタでしか無くないか
麻生派は旧番町研とか甘利筆頭に旧近未来研とか宏池会系とは違う人間がかなりの割合を占める

128:無党派さん
21/09/04 08:20:54.18 /2q823EM0.net
@総選挙の前に総辞職して首班指名するのか
A総選挙までは総総分離で行くのか。
絶対後者に決まってる。コロナ対策に全力尽くす時に内閣総辞職してどうする
ここで政治空白が生まれてしまうから総総分離だろう。政治空白作るわけないだろう
記者会見であれだけ堂々と言ってるから。
報道で総理大臣辞任とか出ているのは今期限りで辞めるという意味だろうね。
総裁任期じゃなく衆議院の任期まで。

129:無党派さん
21/09/04 08:30:09.00 JxzbvXWCp.net
なんとなくだけど、総裁選は岸田と河野で決選投票になる気がするな。

130:無党派さん
21/09/04 08:38:36.38 JxzbvXWCp.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp) より
■高市早苗氏
立候補を表明している無派閥の高市早苗前総務相は、最大勢力の細田派(清和政策研究会、96人)に影響力を持ち、思想信条を同じくする安倍氏が支持するとみられる。細田派ベテランは「安倍氏の支持で保守票を獲得できる。決選投票に残れば勝負できる」とそろばんをはじく。
■河野太郎氏
(前略)
領袖(りょうしゅう)の麻生太郎副総理兼財務相が盟友の安倍氏と歩調を合わせる可能性もあり、派一体の支援を得られるのかも注目される。

131:無党派さん
21/09/04 11:29:24.34 qYJ9kvfgr.net
清和会の中でも高市嫌いはいるだろうな

132:無党派さん
21/09/04 11:41:07.20 Uej6vqRp0.net
安倍は岸田を支援するしかないんだよ

133:無党派さん
21/09/04 11:45:50.72 Gg7B1nNXa.net
>>128
というか、世話になった派閥を捨てる裏切り者の石破ガーと騒いでいるのは安倍支持者ばかりなんだけど、
世話になった細田派を捨てた高市には同じことを言うんだろうかw

134:無党派さん
21/09/04 12:49:47.42 TYbpG0N3p.net
安倍前首相、高市氏支援の意向 @TBS

135:無党派さん
21/09/04 13:05:03.38 iyydqB0S0.net
安倍前首相、高市氏支援の意向 @TBS

136:自民は自民
21/09/04 13:34:23.77 YrUy6ctsH.net
もはやかっての民主
バカなじじぃ入閣させるなよ 
どうなることやら
ここまで悪事さらされたら懲戒解雇だな
そして賠償金支払わされて
おおむざん
三井ダイレクト安心センター東京のOをあざ笑って
やってくれよ
どうなることやら
URLリンク(ameblo.jp)
三井ダイレクト安心センター東京OとS総合法律事務所のI
被害者の会設立
被害者大集合
被害者集団訴訟
この全く違う二つの車両を同じ車両だといいはる
三井ダイレクト安心センター東京のOとS総合法律事務所のI
お前らどんだけアホ?
笑われてろ
三井ダイレクト安心センター東京のO
S総合法律事務所のI
お前らまだいるのか?

137:無党派さん
21/09/04 13:45:02.08 fmo7Pa0qa.net
「お前と一緒に沈められねえだろ」声を荒らげた麻生氏 首相“孤立”の瞬間
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

138:無党派さん
21/09/04 14:03:49.09 Uej6vqRp0.net
>>131
ポイントは支援ってとこ、支持じゃないんだよな

139:無党派さん
21/09/04 16:30:42.41 8NLqzDy40.net
安倍前首相 高市前総務相への支援を要請
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
どうやら細田派にお願いした模様。
日テレでも「支援」という表記なのがちょっと気になるな。

140:無党派さん
21/09/04 16:35:15.08 gGc0mrtX0.net
推薦人くらい回してやれってとこか。

141:無党派さん
21/09/04 16:52:38.64 dUATjQk9M.net
いくら細田派って言っても高市に入れる奴はいないだろ。
特に福田系の議員は。

142:無党派さん
21/09/04 16:59:38.62 Uej6vqRp0.net
どうやら細田派から10人ぐらい推薦人貸すみたいだよ

143:無党派さん
21/09/04 17:00:32.46 vFl5zYbCM.net
高市って外様出身だから細田派のベテランは嫌がるだろ

144:無党派さん
21/09/04 17:16:52.50 rF5LszVm0.net
>>123
9/30-10/21に首班指名、所信表明演説に代表質問って、いくら何でも詰め込み過ぎだなとは思う。
そもそも任期満了総選挙なら遅くとも10/5公示→10/17投開票だし、そうでないなら
10/4までに解散するのが普通。それで結果的に投票日が10/22以降になることまでは
やむを得ないが、その場合は遅くとも11/7投開票で、一応のお尻は決まる。
仰る通りの「総総分離」も、自社連立の村山総理&河野総裁で党外との前例はあるしね。
ここまで来たら、衆院総選挙で国民の信を問うてから第100代総理を選出すべき、というのは正論。

145:無党派さん
21/09/04 17:22:38.27 pPKQM+JVr.net
やっぱり推薦人貸すだけか。
安倍さん自身は岸田かな?

146:無党派さん
21/09/04 17:44:28.05 w+zktrzk0.net
そもそも本当に細田派があてに出来るならなんで今まで無派閥だったの?という疑問

147:無党派さん
21/09/04 17:49:42.61 Gg7B1nNXa.net
党員票がわんさか入ると思ってるんでしょ、支持者は。
2010年ごろに自民党が思い切りネトウヨ政党に舵切った時に党員になった奴がいっぱいいればの話だけど。

148:無党派さん
21/09/04 18:27:08.67 KKpTCw1z0.net
城内は次は大臣になれそう?

149:無党派さん
21/09/04 18:30:48.72 dCanXtbr0.net
麻生の「(河野出馬に)賛成はしないが反対もしない」って「自力で道を切り拓け」ってことじゃないの?
厳し目の親心に見えるんだがなあ

150:無党派さん
21/09/04 18:39:23.85 Uej6vqRp0.net
>>145
第二次菅内閣があれば入閣してたろうね

151:無党派さん
21/09/04 19:50:46.99 PsRWc99d0.net
>>146
自派から総裁が出ることは喜ばしいことのような気もしなくはないが
世代交代が確定的になるから全面的には喜べないってところじゃないか

152:無党派さん
21/09/04 20:25:26.12 mTtk9A8F0.net
逢沢一郎って石破岸田高市の誰かが勝てば普通に入閣しそうじゃない?

153:無党派さん
21/09/04 20:27:14.30 pSpgsIWn0.net
>>141
総総分離しながら冒頭解散で選挙やっちゃうなんて日本の憲政史上前代未聞だろ
果たして本当に実現出来るのかい
(金丸の後ろ盾の下で)剛腕幹事長だった時代の小沢や
専門的な用語を駆使してウルトラC的な議会運営を連発してた民主党政権でも
そんな事まず仕掛けらんないぞw

154:無党派さん
21/09/04 20:49:53.89 VZGQn4QpM.net
相変わらず安倍は高市を支援だけど、麻生は支持とまで踏み込んだ書き方してきたな
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

155:無党派さん
21/09/04 20:54:11.61 VZGQn4QpM.net
>>142
モリカケ追及で自分に銃を向けてきた岸田を支持するほどお人好しじゃないでしょ
本来なら去年禅譲されているはずなのに、されなかったのも安倍は岸田に相当な不信感持ってるからだと思うよ

156:無党派さん
21/09/04 21:02:15.29 w+zktrzk0.net
>>151
可能性止まりなら支援よりも現状じゃ落ちる

157:無党派さん
21/09/04 21:15:03.50 JxzbvXWCp.net
>>152
河野は無いだろうから、となると高市か?

158:無党派さん
21/09/04 21:17:26.38 w+zktrzk0.net
モリカケなんてサヨク連中相手のアリバイ工作だろ

159:無党派さん
21/09/04 21:50:37.82 oO9+Tpnh0.net
>>149
これまででも普通に入閣できる筈なのにしてないって事は、
本人が何らかの事情で固辞しているか醜聞を抱えているかのどちらかだろ

160:無党派さん
21/09/04 21:53:22.64 mTtk9A8F0.net
>>156
でも国対はやってたんだし、縁のあるこの3人の誰かなら固辞しないんじゃないかな

161:無党派さん
21/09/04 21:56:24.22 JvzQ0/fB0.net
逢沢って石破と岸田は分かるが
高市との縁なんかあったっけ

162:無党派さん
21/09/04 21:59:26.55 XxHL5v49d.net
>>158
松下政経塾つーことじゃない?!

163:無党派さん
21/09/04 22:10:22.16 txQ6J+ppd.net
>>156
あだ名が「ちくび」だもんなあ

164:無党派さん
21/09/04 23:05:26.58 vymPsWyLa.net
岸田また梯子外されてやんのw

165:無党派さん
21/09/04 23:10:07.12 tLRaWjH6d.net
岸田は高市内閣の重要閣僚狙えばいいよ

166:無党派さん
21/09/04 23:48:40.51 pSpgsIWn0.net
>>157
156もにおわせてたけどあの先生はどうやら身体検査でアウトになっちゃう系の先生らしいんだよね
それも身の下絡みの問題だとか

167:無党派さん
21/09/05 00:12:09.44 QwiZqmxQ0.net
石破氏、総裁選の支援要請か 二階氏「出るならしっかりやれ」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
似た者同士ww

168:無党派さん
21/09/05 00:21:35.59 TegMaQPwa.net
二階が引退して3男に譲るなら世耕は鞍替えで勝てるだろ

169:無党派さん
21/09/05 00:53:08.48 +ye0qUuxa.net
高市内閣
【総理】高市早苗
【財務】麻生太郎(麻生派)
【総務】山本拓(二階派)
【法務】上川陽子(岸田派)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【文部科学】西村明宏(細田派)
【厚生労働】田村憲久(石破派)
【農林水産】金子恭之(岸田派)
【経済産業】加藤勝信(竹下派)
【国土交通】赤羽一嘉(公明党)
【環境】秋葉賢也(竹下派)
【防衛】岸信夫(細田派)
【官房】萩生田光一(細田派)
【復興】末松信介(参・細田派)
【国家公安】谷公一(二階派)
【女性活躍】阿部俊子(麻生派)
【経済財政】小野寺五典(岸田派)
【デジタル】平将明(石破派)
【規制改革】小泉進次郎(無派閥)
【大阪万博】武見敬三(参・麻生派)
自民党役員人事
【総裁】高市早苗
【幹事長】河野太郎(麻生派)
【総務会長】根本匠(岸田派)
【政調会長】西村康稔(細田派)
【選対委員長】小渕優子(竹下派)
【国対委員長】武田良太(二階派)

170:無党派さん
21/09/05 05:39:41.79 kOTPylqna.net
>>156 >>149
外相 財務相 総務相 経産相 以外はお断りでは?

171:無党派さん
21/09/05 07:28:32.69 ltwJzNAx0.net
>>167
実際幹事長とかどう?
結構似合ってると思うんだけど

172:無党派さん
21/09/05 07:59:24.29 i3NaIxO70.net
乳首とかいってもただの性癖だからなあ
山タフの親子丼とかともレベルが違うし
それ以上に本人が入閣断り続けてるんでしょ

173:無党派さん
21/09/05 08:58:10.50 JvnLLQ88d.net
総理・官房・幹事・総務・政調
石破・中谷・小渕・森山・小野寺
岸田・遠藤・茂木・甘利・萩生田
河野・世耕・岸田・西村・田村
高市・岸・鈴木俊・古屋・山本幸
野田・浜田・小渕・山口俊・上川

174:無党派さん
21/09/05 08:59:32.14 kOTPylqna.net
>>168
まあ、次の内閣が岸田内閣でもすぐにはなれまい。
総務会長か選対委員長で次回幹事長。

175:無党派さん
21/09/05 09:48:59.33 GKAn9TX60.net
河野総理
棚橋官房長官
小野寺幹事長
萩生田政調会長
茂木総務会長
武田選対委員長
岸田総理
山本幸三官房長官
河野幹事長
萩生田政調会長
茂木総務会長
武田選対委員長
まぁ、いい線言ってると思う

176:無党派さん
21/09/05 09:52:37.45 j/sq+


177:09m0.net



178:無党派さん
21/09/05 10:43:08.53 azRycc1N0.net
岸田で武田選対は無いんじゃないか?
林の問題もあるし

179:無党派さん
21/09/05 11:42:22.10 yqXUXO9Q0.net
>>160 >>163
しかし、下着泥棒、未成年女体盛り、コンパニオン抱きつき、果ては隠し子までスルーされてるぐらいガバガバなのに、乳首程度で弾かれるかねえ。
これ以上のネタって言われると、ちょっと思いつかない。

180:無党派さん
21/09/05 11:45:47.15 9CGimUApd.net
風俗キチガイで年間1500万使うような御仁だから掘られたらいろいろあるんだろ
閣僚になるより性欲が勝ってるんだよ

181:無党派さん
21/09/05 12:12:47.11 i3NaIxO70.net
しかしあの記事酷かったなあ
「私の体を弄んでおいて許さない」とか書いてたけど
お前ら体を弄ばれるのが仕事だろう

182:無党派さん
21/09/05 13:32:43.16 XGkQlx7za.net
>>177
三木武吉とか春日一幸なんか、今の時代じゃどれだけ叩かれるんかねw

183:無党派さん
21/09/05 13:58:13.69 +SoH424q0.net
逢沢さんは議長待ち?

184:無党派さん
21/09/05 14:02:18.91 uQAbPdiu0.net
野田毅が落選か引退なら
逢沢総裁選挙管理委員長か

185:無党派さん
21/09/05 14:50:34.82 8IdTdWgI0.net
逢沢さんはご本人はもちろんのこと親父も祖父も未入閣なんだよな。
三代続く典型的な世襲政治家一族にも関わらず、三人とも一度も入閣経験がないってある意味驚異的でもある
2009年の選挙でも小選挙区当選果たしてるし、地盤だって盤石なんだが。

186:無党派さん
21/09/05 15:00:55.81 uQAbPdiu0.net
逢沢の父親は入閣できるような経歴じゃないけどな
祖父は貧農から地元の有力ゼネコン作った立志伝中の人物で
自分で全額寄付かつ工事受注して岡山城天守閣を再建、党人派として池田勇人が頼っていた、遺族会に影響力が強かったみたいなエピソードはあるが
当選9回にして未入閣

187:無党派さん
21/09/05 15:50:24.92 8BbdUtcl0.net
>>175-176
マジか
そりゃさすがに身体検査アウトだわw

188:無党派さん
21/09/05 15:58:29.53 jqUAyuU8a.net
親父さんは当選3回の後57歳にして落選して引退か。あまりにも引退が早すぎるし、よっぽど政治家に向いてなかったのかね。
一郎先生は最後の任期で自民が野党転落するなんてことがあったら副議長になりそうw

189:無党派さん
21/09/05 17:08:47.58 7g5XmdOV0.net
>>138
岸系でも康稔、稲田辺りは支持しなさそうだな

190:無党派さん
21/09/05 18:51:59.80 8IdTdWgI0.net
細田派は高市と岸田に分かれそう

191:無党派さん
21/09/05 23:18:08.67 Z+Tupnzu0.net
>>141
>>150
菅総理が内閣に専念するなら
首班指名選挙は選挙後に回して
菅内閣で解散
新総裁は副総理として入閣するが総理は菅総理が続投の方式でも可能
実際河野総裁と橋本総裁は与党の総裁だけど副総理だった時期がある

192:無党派さん
21/09/06 07:52:51.21 sOWqGBko0.net
次に岸田も短命で終わって自民党下野、河野石破あたりが総理になれない野党総裁
立憲も政権交代したところで衆参ねじれで早々に行き詰まり大連立、そんな気がする

193:無党派さん
21/09/06 10:11:30.97 LqTD1nxgr.net
下野は無さそうな気がしてきた
今回の野党の動き見てたら政権取る気さらさら無さそうだし
たぶん今度の選挙終わったら
またモリカケを小出しに出してやればじゃれて遊んで終わりそう
岸田も石破もそれをわかっててあえてコメントしてる

194:無党派さん
21/09/06 10:41:14.31 +vsjIOOYp.net
まあ下野はないだろう。

195:無党派さん
21/09/06 10:56:31.20 ZrMTrajR0.net
共同通信の調査、どう影響を与えるのか。

196:無党派さん
21/09/06 11:39:11.86 +vsjIOOYp.net
いつも思うんだけどなんでああいう調査で石破とか進次郎の名が上がるんだろうね。
仮面なんかとうに取れたけど。

197:無党派さん
21/09/06 12:30:20.25 w3BpNCu7d.net
知名度
今までのテレビでの露出量

198:無党派さん
21/09/06 12:32:28.19 ImZV5zx/d.net
次期内閣でも再任になりそうな閣僚っているかな?

199:無党派さん
21/09/06 12:36:00.98 K2uT2ejd0.net
ま〜、加藤勝信は間違いなく再任はないな。
田村、萩生田は再任あり得るかも
西村は御手付き
梶山は経済再生担当相にスライドと読んだ
代わりに清和会の閣僚経験者が経産相?

200:無党派さん
21/09/06 12:42:43.11 A4ioXtCk0.net
>>189
釣り野伏せってやつか

201:無党派さん
21/09/06 12:50:19.91 +vsjIOOYp.net
>>195
加藤は官房外れたら無役?
清和会だと世耕、松野、萩生田横滑りくらいしか思いつかない。

202:無党派さん
21/09/06 12:54:13.46 jyQQjfD/M.net
加藤無役はないだろう流石に
安倍のお気に入りだし、間違いなく実務能力は高い。
俺は幹事長に加藤が来る可能性があると見てる
大臣ポストなら経産あたりか
岸田総理なら官房長官は小野寺だと思う
仮に細田派全面支援で高市総理実現なら萩生田かな。

203:無党派さん
21/09/06 13:09:28.18 ZrMTrajR0.net
麻生派も、河野支持と、岸田支持に別れ馬糞の川流れになるのか。
麻生の力の源泉は党内第二派閥の長。
分裂すれば、力など無くなる。
それを狙ってか、菅は河野支持。

204:無党派さん
21/09/06 13:21:51.49 K2uT2ejd0.net
最後の安倍改造内閣
あの最近議員辞職したバカのせいで、加藤経産相案がお流れになったんだよな。

205:無党派さん
21/09/06 13:54:29.32 VvTamqQy0.net
加藤勝信なんぞしばらく蟄居謹慎
暫く閥務やれやろ
竹下派は茂木派に衣替で確定

206:無党派さん
21/09/06 14:32:53.81 P2iNNoA10.net
加藤は党務に回すんじゃね?

207:無党派さん
21/09/06 14:51:04.33 P2iNNoA10.net
加藤は実務能力はあるんだろうけど官房長官向きではなかったと思う

208:無党派さん
21/09/06 14:55:30.67 ZrMTrajR0.net
河野首相を織り込んでの株式市場の動き。

209:無党派さん
21/09/06 15:03:58.00 jyQQjfD/M.net
>>202
俺もそう思う。
だから加藤幹事長かなと

210:無党派さん
21/09/06 15:06:05.46 K2uT2ejd0.net
半年〜1年くらい尾辻会長(会長と言う名の会長代理)でゆっくり跡目を決めれ

211:無党派さん
21/09/06 15:18:08.77 P2iNNoA10.net
菅総理はコロナ対策に専念したって総裁選辞退したんだから
次期内閣で、菅さんをコロナ対策・ワクチン担当大臣にしてあげたらいいと思う

212:無党派さん
21/09/06 15:20:03.34 Z/pBszXQa.net
>>207
感染拡大を最優先させる人がコロナ対策大臣とは

213:無党派さん
21/09/06 16:05:13.76 87U+Yesep.net
もう1回加藤総務会長というのはどう?

214:無党派さん
21/09/06 16:25:04.96 K2uT2ejd0.net
むしろ加藤政調会長のほうが合ってる

215:無党派さん
21/09/06 16:45:08.45 Wo3ICQy30.net
石破氏、河野氏支援を検討 不出馬で調整
URLリンク(newspicks.com)

216:無党派さん
21/09/06 16:48:07.02 j4FiKW4Ca.net
河野太郎、平井卓也、西村康稔、茂木敏充の“自民党パワハラ四天王”はどこへ向かうのか(文春オンライン)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
山本一郎の記事だから多少割り引く必要はあるかもしれないが、ゴシップとしては中々面白かった

217:無党派さん
21/09/06 17:28:05.40 xwoA1vT/a.net
河野内閣
【総理】河野太郎
【財務】岸田文雄(岸田派)
【総務】谷公一(二階派)
【法務】後藤茂之(無派閥)
【外務】茂木敏充(竹下派)
【文部科学】西村明宏(細田派)
【厚生労働】野田聖子(無派閥)
【農林水産】金子恭之(岸田派)
【経済産業】加藤勝信(竹下派)
【国土交通】赤羽一嘉(公明党)
【環境】秋葉賢也(竹下派)
【防衛】岸信夫(細田派)
【官房】萩生田光一(細田派)
【復興】末松信介(参・細田派)
【国家公安】山本拓(二階派)
【女性活躍】阿部俊子(麻生派)
【経済財政】小野寺五典(岸田派)
【デジタル】平将明(石破派)
【規制改革】小泉進次郎(無派閥)
【大阪万博】武見敬三(参・麻生派)
自民党役員人事
【総裁】河野太郎
【副総裁】石破茂(石破派)
【幹事長】高市早苗(無派閥)
【総務会長】森山裕(石原派)
【政調会長】西村康稔(細田派)
【選対委員長】武田良太(二階派)
【国対委員長】梶山弘志(無派閥)

218:無党派さん
21/09/06 17:44:04.25 jyQQjfD/M.net
二階は恐らく引退しそうだから副総裁は麻生でいいな
岸田は河野内閣の副総裁兼財務大臣か

219:無党派さん
21/09/06 17:44:32.96 jyQQjfD/M.net
>>214
副総理ね

220:無党派さん
21/09/06 18:02:15.92 di0eBzgiM.net
河野・石破連合で勝負あり。
中立だった二階派や竹下派も乗ってくるはず。
細田派と麻生派は分裂。
岸田派は菅辞任の流れを作ったから多分そこまで冷遇されない。
河野グループ、石破派、二階派、竹下派、岸田派が主流派かな。

221:無党派さん
21/09/06 18:06:40.14 Wo3ICQy30.net
>>216
石破は元々二階に支持頼んでたから河野に行くだろうな。

222:無党派さん
21/09/06 18:19:10.78 P2iNNoA10.net
河野総裁なら幹事長は石破やろな

223:無党派さん
21/09/06 18:21:27.11 tQSQ+fL/0.net
河野が石破を重用するメリットってほぼないだろ
石破が総裁選を支援するとしてもそれは河野に近い平のお陰だし

224:無党派さん
21/09/06 18:22:01.90 ipmTQmo90.net
ちょっと支援した程度で幹事長になれるなら5年も冷や飯食ってないだろ

225:無党派さん
21/09/06 18:25:12.84 Wo3ICQy30.net
河野内閣の官房長官は麻生派以外から出るかもね。
あんまり思いつかない。

226:無党派さん
21/09/06 19:16:33.47 7pMusmdw0.net
>>216
そうとも言い切れんよ。
岸田・河野の決選投票になれば、「石破阻止!」の合言葉で
清和会が一致団結するかも。ポストに釣られて平成研から離脱者が出ると
逆転負けした河野が「天の声にも変な声がある」と敗戦の弁を述べる可能性アリ。

227:無党派さん
21/09/06 19:52:45.06 wxjJkTv/0.net
>>222
あ…そうか
石破を重用させるの許すまじでヤバい展開もあるか

228:無党派さん
21/09/06 19:58:59.13 8czTgWZma.net
派閥で一番結束力あるのが宏池会って
今までだったら考えられない
ここまで団結してれば負けても酷い冷遇は無いだろう
むしろ纏まりが無い細田派麻生派が酷い扱い受ける

229:無党派さん
21/09/06 20:05:29.50 ipmTQmo90.net
第一派閥・第二派閥を冷遇したらそれこそ政権獲ってもすぐ降ろされるでしょ
まあ過度に優遇しても今度は傀儡と言われるので程々に抑えるのは当然だが
分裂したからこそ差異が小さくなってまとまりが出来るのも自然な成り行きといえる

230:無党派さん
21/09/06 20:23:55.49 PDDsVtxW0.net
河野太郎の2009年総裁選の推薦人見たら
柴山とか世耕とかいるんだね。
細田派から起用されるとしたら彼らかも

231:無党派さん
21/09/06 20:29:07.78 F2NCO/MfH.net
いよいよ逢沢先生入閣の時が来た。谷垣Gを取り込むにはこれしかないよ!

232:無党派さん
21/09/06 20:35:08.16 3WX2jNn+a.net
細田派は安倍系と福田系で割れてるし竹下派も纏まりないし二階派も二階引退後は四分五裂だろうし
いっそ分裂してスッキリした方がいい

233:無党派さん
21/09/06 20:37:26.09 7S/YuJ3j0.net
>>227
官房長官
外務大臣
法務大臣
財務大臣
総務大臣のどれかに起用しよう

234:無党派さん
21/09/06 21:34:26.19 F2NCO/MfH.net
>>229
当選11回の貫録を考えれば、外務か財務だよ!
いよいよタキシードと花押が約に立つ時が来たかと思うと感無量だ

235:無党派さん
21/09/06 21:36:12.20 tQSQ+fL/0.net
何度も言ってるけど、逢沢が入閣しないのは、
本人が何らかの事情で固辞してるか醜聞を抱えているかのどちらかでしょ

236:無党派さん
21/09/06 21:42:59.18 7S/YuJ3j0.net
>>230
前財務大臣だって初入閣が財務大臣だから
初入閣が財務大臣でもOK
極端な話初入閣が内閣総理大臣の人すらいる

237:無党派さん
21/09/06 21:58:52.72 ASLycds0a.net
>>232
細川や村山、鳩山由紀夫が初入閣=総理大臣
細川は知事経験ありだけど、鳩山は内閣官房副長官止まり
トンちゃんは言うに及ばず

238:無党派さん
21/09/06 22:22:35.39 Wo3ICQy30.net
>>226
柴山の再入閣はありそうだな。文科大臣止まりっていうのも軽すぎる気がする。
>>227
入れるなら総務かなぁ

239:無党派さん
21/09/06 22:30:19.82 9x21B1El0.net
平沢勝栄の時も醜聞がーって言われてたけど何も出てこなかった
逢坂センセも問題ないよ

240:無党派さん
21/09/06 22:42:40.38 tQSQ+fL/0.net
平沢勝栄は適齢期を迎えた安倍政権で登用されなかっただけじゃん
当選回数が3回も多い逢沢が入閣できる理由にならない

241:無党派さん
21/09/06 22:43:49.38 F2NCO/MfH.net
逢沢先生とハマコーを同列に語ってはダメだ。
ここで入閣させないと。文春砲をこわがっちゃいけない。
おれの組閣の関心事は、逢沢先生だけ。

242:無党派さん
21/09/06 22:48:17.03 IqHQnWns0.net
嫌味とかでなく普通に党務が良いと思うんだよな
今の自民で国対経験豊富な人少ないし

243:無党派さん
21/09/06 22:53:18.63 ipmTQmo90.net
掛け持ちじゃない純粋な谷垣グループで現実的に入閣可能性高そうなのって小里ぐらいか?

244:無党派さん
21/09/06 23:24:36.05 zL910n6ua.net
>>239
私は由乃、あなたはyou know?の件を蒸し返されるぞ。

245:無党派さん
21/09/06 23:26:24.80 iNxXyghTa.net
逢沢は固辞しまくってるからいいんでないの?
風俗通いがバレるから嫌だって寧ろ身の程弁えてんじゃん。

246:無党派さん
21/09/06 23:27:45.27 zL910n6ua.net
>>232
その前もそのまた前も財務大臣が初入閣なんだよな。

247:無党派さん
21/09/06 23:52:08.79 P2iNNoA10.net
逢沢先生の風俗通いはすでに報道済みやん

248:無党派さん
21/09/07 00:13:45.36 RaxgpMan0.net
>>216
辞任の流れを作られて岸田を恨んでる菅は河野の後見人なんだが
菅が岸田派排除するよう命ずる可能性はないの?

249:無党派さん
21/09/07 00:53:54.50 ROjvlpR/a.net
高市が総理になったら非自民以外で初の外様やな

250:無党派さん
21/09/07 00:57:56.29 ROjvlpR/a.net
まぁ出戻りで裏切者のゲルなんぞよりはマシやがの

251:無党派さん
21/09/07 01:16:33.17 771zCrD80.net
もう流れは完全に岸田か河野。高市はもう無い

252:無党派さん
21/09/07 01:43:12.04 YD138uq8r.net
石破が出ないとなると地方票の多くは河野に入るだろうから、岸田は不利だな。
決選投票で河野と岸田になったら、河野かな。

253:無党派さん
21/09/07 01:51:20.62 ms+XrWIF0.net
高市早苗・前総務相 “総裁選出馬” にブーイング「女性議員の会合に来ない方」「女性が社会進出できない」
URLリンク(smart-flash.jp)
要職も経験した自民党中堅女性議員は困惑気味に明かす。
「先輩の女性議員から『高市さんの推薦人になれないか』という相談がありました。
でも、私は高市さんとは、ほとんどお話ししたことすらない。存じ上げない方なんですよ」
安倍晋三前首相(66)の “路線踏襲” を打ち上げた高市氏は、10月が有力視される総選挙を “新総裁” で迎えたい若手議員からも支持が厚い。
「高市さんといえば、前政権時に『安倍ガールズ』の一角を自任していたほどで、第2次安倍内閣では歴代最長の4年間も総務相を務めた。
ところが、菅義偉内閣であっさりと交代になりました。
その背景には2019年夏に発覚した、かんぽ生命の不祥事への処分をめぐって、当時官房長官だった菅首相と対立したことがある、といわれています。
菅政権が続く限り、高市さんが閣僚や党役員に就ける可能性はほぼないでしょう」(自民党関係者)
しかし、冷や飯を喰わされた菅政権は失策続きで、「総裁選に勝つ可能性は菅さん8割、高市さん2割」(永田町関係者)と健闘予想の声まで出てきた。
「推薦人が集まらなくても、『やっぱり壁は厚いんだ』となるだけで、“女性首相” へのチャレンジで失うものはない、と思い切って手を挙げたのでしょう。
今回は有力な出馬候補もいないし、政権はガタガタ。初の女性首相どころか、総裁選に出馬できた時点で話題になりますから」(同前)
だが、ほかの女性議員たちとの間には冒頭で中堅女性議員が語ったような “溝” がある。
「国会でも党内でも “場” をともにしたことがないんですよ。彼女は女性議員の会合や議連にもほとんど顔も出さなくて」(前出・中堅女性議員)
別の若手女性議員も「私も高市さんとは挨拶程度の関係しかありません。だって、彼女は女性の社会進出などについて、非常に保守的な方ですから。
“女性活躍” への思いが、ほかの女性議員とはまったく違うんです。その彼女が “初の女性首相” と騒がれることへの印象ですか……
初の女性首相にふさわしい方とは……」と答えにくそうに話すのだった。
なによりも自民党内には、女性議員たちのなかで “長女” を自負する議員がいる。
「野田聖子さんは、自分こそ自民党の女性議員のトップという思いで、実際に政治家として女性活躍を実現する旗振り役を担ってきた。
それなのに『高市出馬』にはだんまりです。
高市さんは無所属で初当選し、自由党、新進党などを経て自民党に入り、極度に保守化した経緯がある。
野田さんと高市さんでは政治的なスタンスが違いすぎるとはいえ、女性首相候補について “無言” を貫く野田さんの態度が、
まさに高市さんへの自民党女性議員たちの気持ちを如実に表わしていますよ」(前出・自民党関係者)
同性議員全員から支持されれば、首相就任も夢じゃないのに。

254:無党派さん
21/09/07 02:30:45.59 JFHPf7wP0.net
河野総理なら官房長官はサトベンでいいのでは。

255:無党派さん
21/09/07 02:54:14.65 771zCrD80.net
いっそ小泉官房長官で会見でポエムを連発してほしいな

256:無党派さん
21/09/07 07:54:03.95 u+hlPmg4M.net
河野の側近というのが思い浮かばない。
どういう人たちと近いの?

257:無党派さん
21/09/07 08:05:04.38 wDnQ0icJa.net
>>245
鈴木善幸

258:無党派さん
21/09/07 08:31:23.88 N84sALAQp.net
甘利氏、岸田氏を支持する意向「シンパシー感じる」 自民総裁選
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
3Aが崩れた。高市の目は無さそう。

259:無党派さん
21/09/07 08:55:14.51 kf/qgnpU0.net
>>252
平と仲が良い
斎藤とか山下のような石破の側近をそのまま河野が受け継ぐ形になる
平にしても主君を河野に売ったという形にはしたくないから
河野も石破に配慮した人事にすると思う
衆院議長、副総裁、外務大臣あたり

260:無党派さん
21/09/07 09:31:26.88 RYRtunwT0.net
甘利の仲人は、河野洋平だと思っていたが違うかな。
どちらにせよ同じ神奈川の河野洋平いや、河野太郎を応援してやれや。
選挙で苦戦するぞ。

261:無党派さん
21/09/07 09:31:54.29 2JSJIW8qr.net
>>254
高市もあんな形で清和会を出ていかなければな

262:無党派さん
21/09/07 09:36:50.93 i/ucUcNd0.net
>>227
まず先生は女性関係をどうにかする事から始めた方がいいんじゃないですかねえ

263:無党派さん
21/09/07 09:41:39.45 RYRtunwT0.net
麻生派の中の河野支持は、どれくらいいるのか。
意外と衆議院の若手は、殆ど河野支持で、麻生も困っているとか。

264:無党派さん
21/09/07 09:52:04.60 N84sALAQp.net
そうみたいだね。
安倍は岸田牽制だし、河野優勢かな。
二階も河野に乗りそうだし、竹下派も乗ってくるだろう。

265:無党派さん
21/09/07 11:43:00.15 QvCRSmn6a.net
野田聖子に比べれば高市の方が全然マシ

266:無党派さん
21/09/07 11:44:13.24 QvCRSmn6a.net
>>253
ごめん鈴木善幸が左翼上がりって知らんかったわ

267:無党派さん
21/09/07 11:47:03.09 3sbfy7BP0.net
本当は河野は2003〜2005で衆議院議長降りるはずだったんだよ
森さんが「嫌いな人がいる!」って言って河野を続投させたらしい。

268:無党派さん
21/09/07 11:51:26.75 riLrdgA40.net
>>262
よくこう言う奴がいるけど、
鈴木善幸が社会党にいたのは左右分裂前だし、
自民党すら結党してないんだぞ
民社党誕生以前の社会党を左翼と呼ぶのは無知というもの

269:無党派さん
21/09/07 15:34:11.74 N84sALAQp.net
岸田氏、森友問題「再調査するとは言っていない」 必要ない考え強調
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これは安倍さんに見捨てられないようにしてるのかな?

270:無党派さん
21/09/07 16:02:39.10 ZS0EKHpOr.net
>>265
安倍からの踏み絵を踏んだ感じだな
安倍が高市支持から岸田支持へと変えるかも

271:無党派さん
21/09/07 16:14:18.54 PTj2Wa8cp.net
>>266
そうなれば高市は完全に後退。
麻生派は自主投票にすんのかな?

272:無党派さん
21/09/07 17:59:37.40 K/qGLoNS0.net
ていうか元から高市は当て馬でしょ
岸田・河野の一騎打ちか下手したらどちらかにとっくに決まってたら白けるのでわざとらしいサーカスやってるだけ

273:無党派さん
21/09/07 18:02:50.87 ZzbtsjJN0.net
>>245-246
92年に参院選に出た時には、確か自民党の公募に応募してたけどな。
出戻りと言えるかはともかく。
>>251
イソコがウキウキで責め立てそう。

274:無党派さん
21/09/07 18:25:36.09 3sbfy7BP0.net
城島前財務相
長いなぁ
新政権でも麻生財務相留任なら前財務相として10年だぞ

275:無党派さん
21/09/07 18:29:10.90 skV3BrVT0.net
あんまり岡田前副総理とか言わんのかな

276:無党派さん
21/09/07 18:33:30.78 RWRoFOq70.net
>>271
必置じゃないからね

277:無党派さん
21/09/07 18:47:43.08 PbdVgo1wa.net
青木前内閣総理大臣臨時代理

278:無党派さん
21/09/07 18:50:56.50 o9mAqdgLa.net
>>271
正式な職じゃないからな
あくまでも内閣法第9条の第1順位


279:指定大臣だし



280:無党派さん
21/09/07 19:00:46.40 3lJXXHOxd.net
>>270
あと、未だに中塚前金融相
城島も中塚もとっくに政界を引退してるのにな

281:無党派さん
21/09/07 19:50:31.61 o9mAqdgLa.net
>>275
中塚レベルで大臣はびっくりしたわ
あまりに大盤振る舞い過ぎで

282:無党派さん
21/09/07 19:52:41.89 tnRB7E6m0.net
>>275
2人とも初入閣で短期間の大臣だったのに前大臣としてかなり長い

283:無党派さん
21/09/07 19:56:43.56 2M3ptRK3H.net
逢沢先生へ手形をきる争奪戦だ。谷川Gの票がこれで動く

284:無党派さん
21/09/07 19:59:15.36 riLrdgA40.net
中塚と城島(と安住)は野田が財政をコントロールするための操り人形だから軽量だけど、
大臣の格にかかわるよな

285:無党派さん
21/09/07 20:06:02.99 RWRoFOq70.net
>>279
金融担当は別として、財務大臣があの格じゃダメでしょ。

286:無党派さん
21/09/07 20:22:43.64 tnRB7E6m0.net
>>276
今度の内閣ももし解散か任期満了前に新内閣作るのなら
大盤振る舞いした方が党内が安定する
【総理】
【副総理】山口那津男(参・公明党) 新
【財務】 山本拓(二階派)新
【総務】 谷公一(二階派)新
【法務】小泉龍司(二階派)新
【外務】 逢沢一郎 (谷垣G)新
【文部科学】 谷川弥一 (細田派)新
【厚生労働】 山崎正昭(参・細田派)新
【農林水産】 後藤田正純(石破派)新
【経済産業】 井上義久(公明党)新
【国土交通】 山口泰明 (竹下派)新
【環境】 伊藤信太郎(麻生派)新
【防衛】 佐藤茂樹(公明党)新
【官房】 三原朝彦 (竹下派)新
【復興】 後藤茂之(無派閥)新
【国家公安】武見敬三 (参・麻生派)新
【一億総活躍】 土屋品子 (無派閥)新
【経済財政】野田毅(石原派)
【デジタル】三ツ矢憲生(岸田派)新
【行革・規制改革】 秋葉賢也(竹下派)新
【東京五輪】古川禎久(石破派)新
【大阪万博】金子恭之(岸田派)新
【官房副】城内実(菅G)
【官房副】関口昌一(参・竹下派)
【官房副】杉田和博(事務、再任)
【副総裁】二階俊博(二階派)
【幹事長】杉田水脈(細田派)
【総務会長】安倍晋三(無派閥・細田派)
【政調会長】麻生太郎(麻生派)
【選対委員長】石原伸晃(石原派) 
【国対委員長】長島昭久(二階派)
【幹事長代行】下村博文(細田派) 三原じゅん子(参・無派閥)
【組織運動本部長】山口壯(二階派)
【広報本部長】菅義偉(無派閥)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

743日前に更新/253 KB
担当:undef