立憲民主党内の総合政 ..
[2ch|▼Menu]
16:無党派さん
21/03/31 05:36:03.11 l4ZCcNPs0.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
厚労省職員の大宴会、国会議員のパーティー…国民にいくら自粛を呼びかけたところで説得力がなさすぎる
URLリンク(www.sanspo.com)

17:無党派さん
21/03/31 06:53:44.53 8oiMP3Ui0.net
羽田氏先行追う小松氏
信濃毎日新聞社は30日参院選補選に関する電話世論調査を実施した(JX通信と共同)
立候補を予定るる4氏のうち立憲民主党の羽田次郎氏が先行し自民党の小松氏が追う展開
ただ投票を決めてない有権者も一定程度おり情勢は流動的な面もある
衆院選は野党系に48%
次期衆院選の投票先を聞いたところ野党系に投票すると答えた人が48%に上り与党系の30%を大きく引き離した
又比例代表の投票先は立憲民主党が最多の34%ととなり自民党の29%を上回った

18:無党派さん
21/03/31 07:12:40.90 NPhhphxz0.net
令和2年度 第2回島本町いじめ等対策委員会
この会議は令和3年2月4日に終了しました。
【会議録】会議録は準備中です。
会議はとっくに終わったんだろ
その議事録が2カ月近くも経ったのにまだできないのか
どれだけ鈍臭いんだよ
それとも公表しにくい理由でもあるのか?
町長選挙が終わるまで公表しないのか?
電話075−962−0391島本町教育こども部 教育推進課(役場1階)
ファックス075-962-0611

19:無党派さん
21/03/31 07:41:39.51 r8YaiTn20.net
>>16
ほら言ったろ
長野は負ける要素ないって

20:無党派さん
21/03/31 07:45:39.68 8oiMP3Ui0.net
衆院選比例投票先
立憲 34%
自民 29%
共産


21: 10% 公明  5% 維新  4% 社民  2% 国民  1% れいわ 1% NHK  1%



22:無党派さん
21/03/31 07:49:38.77 7RzwpJ/4M.net
>>16
結構衝撃的な数字じゃない?

23:無党派さん
21/03/31 07:58:23.51 8oiMP3Ui0.net
枝野氏

24:無党派さん
21/03/31 07:58:53.02 r8YaiTn20.net
>>19
衝撃だな
長野は立憲王国か

25:無党派さん
21/03/31 08:04:47.06 8oiMP3Ui0.net
枝野氏「不信任案はいつでも出せる」
福山氏の発言を受け二階氏は「大いに結構、相手が強くなればお互いに研鑽だ」
これを受け自民党内には「良く言ってくれました」と二階氏を称える声が上がった
自民党内には主戦論が急速に高まっている
ただ与野党内には言葉とは裏腹にベテラン議員は選挙の準備が出来てない、コロナ禍で解散すれば
国民の反発を招くとの声も聴かれる

26:無党派さん
21/03/31 08:15:02.05 FNSYmYq80.net
政治家は家業、支持者は羽田以外の名前を書いたことがない

27:無党派さん
21/03/31 09:28:47.64 LhOCHfz/0.net
長野ヤバすぎる

28:無党派さん
21/03/31 09:30:11.44 1/CaSOoT.net
>>1
衆院2倍、参院3倍の一票の格差を是正すれば、
民公連立、東日本政権で半永久与党だ
西日本と北陸の土人政党、土人の酋長たちの連合政党である自民党は
インチキ選挙(と自公連立)で政権と税金を盗んでるだけ┐(゚〜゚)┌
2004年の第20回参院選(第2次小泉内閣)の比例得票率(1票の格差なし)だと、
民主(37.79%)+公明(15.41%)=53.20% となる
ちなみに自民(30.03%)
自民が惨敗した2007年の第21回参院選(第1次安倍内閣)の比例得票率(1票の格差なし)だと、
民主(39.48%)+公明(13.18%)=52.66% とむしろ微減する結果に
ちなみに自民(28.08%)
結論:民主と公明の中道連立こそが日本国民の「民意」

29:無党派さん
21/03/31 09:30:58.24 1/CaSOoT.net
>>26
池田大作先生がいつか天に召されるその時、公明党・創価学会は「無敵」になります
学歴詐称疑惑も、女性スキャンダルも、金銭スキャンダルも、おおかた消えてなくなる、
雲散霧消してしまうのだから
(ただでさえ元々少ないが)たとえ不祥事や醜聞が起きたとしても、
↓それは議員個人や幹部個人の問題として処理できる、
トカゲの尻尾切りをすればいいだけになる、
厳しい処分を下して他党との違いをアピールできるのだから
【速報】銀座クラブ会食の遠山清彦衆院議員、議員辞職の意向 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
集団指導体制による、鉄の結束を誇るスーパー中道左派政党の誕生です
教勢が落ち着いてきているので、場合によっては、
第2の新進党を志向する可能性も(そっちの方が色々と都合がいい)
(自民党が公明党と合併することはない、自民党内の派閥として受け入れることはない)
ポスト池田時代の二大決断は、
(池田先生の「鶴の一声」、トップダウンで決まった)自公連立の解消と、
日蓮正宗との和解、になるでしょう
↓公明党・創価学会もすでに気付いている
【公明・山口代表】自公連立「永遠でない」 国民の支持と信頼前提 [クロ★]
スレリンク(seijinewsplus板)

30:無党派さん
21/03/31 09:33:20.87 htw6YsC4a.net
知事会と全面対決へ
枝野幸男「これだけ1年にわたって言ってきて、変えることのない政府や知事に対しては、政治そのものを変えるしかない [Felis silvestris catus★]
スレリンク(newsplus板)

31:無党派さん
21/03/31 09:43:44.50 FNSYmYq80.net
大阪や東京が目障りだから政権取ったら知事は官選に戻して中央集権化したいんだろう

32:無党派さん
21/03/31 09:46:07.32 0HiMMIv/d.net
>>29
民民ニートはキチガイ

33:無党派さん
21/03/31 09:50:25.57 qnwjyt/30.net
長野は満蒙開拓団のDNAがあってだな強権的な国家主義というものに抵抗があるという文化がある
中国残留孤児が一番多いのも長野県関係者

34:無党派さん
21/03/31 09:56:47.64 cX7r+KRs0.net
>>29
枝野だと一党独裁の中国みたいになるかもね。
ところで政府はまた国家公務員定年延長法案を出すそうだ。
コロナで財政ひっ迫してるというのに、野党は今度こそ反対を。

35:無党派さん
21/03/31 10:23:13.63 ndU44Irs0.net
立憲の支持率が低いと言っても、地域によっては全く違う。
北海道東北等は結構高い。
逆に日本海側の支持率なんて大阪より低い所が結構ある。
あの2009年ですら民主党がボロ負けした地域があるからね。

36:無党派さん
21/03/31 10:42:02.61 KNFZNGxA0.net
@yadanetnagano
URLリンク(twitter.com)

立憲民主党新人の羽田次郎氏(51)が先行し、自民党新人の小松裕氏(59)が追う展開
衆院選比例投票先「立民が最多の34%となり、自民の29%を上回った。共産党が10%、公明党が5%、日本維新の会が4%、社民党が2%、国民民主党が2%、れいわ新選組は1%、NHK受信料を支払わない方法を教える党は1%」
日ごろ支持する政党「『支持する政党はない』が最多で39%、自民が23%、立民が18%、共産が8%、公明が3%、日本維新が2%、社民が1%、国民が1%、れいわが1%、NHが1%」
(deleted an unsolicited ad)

37:無党派さん
21/03/31 11:14:15.80 FNSYmYq80.net
解散を受けて立たないという選択肢はあるんだろうか

38:無党派さん
21/03/31 11:38:30.44 HE8R/xE0a.net
菅政権は斉藤(維新、自民改革派)の方に自民推薦を出す可能性も出てきた
井戸知事「維新候補応援せず」 知事選巡り、与党の「まとまり」期待
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

39:無党派さん
21/03/31 11:47:07.51 8oiMP3Ui0.net
野党武田総務大臣の不信任案を午後にも提出

40:無党派さん
21/03/31 12:25:28.74 vSfLpUSy0.net
>>35
解散の無効を主張して法廷闘争。
総選挙はボイコット。
という戦術は一応あるな。
(なお判例は統治行為論で、裁判所自体が判断を回避した)

41:無党派さん
21/03/31 14:13:34.00 rF4jiiFp0.net
>>33
・岩手のアレのような元自民の大物がいる
・幕末からの因縁(反薩長 反維新)
・今の自民や維新が推進してる政策だと真っ先に滅ぶ地域

42:無党派さん
21/03/31 15:55:17.38 NrfiN2x10.net
オザシンの堀茂樹が立憲の基本政策をこき下ろしてるらしいが
まあ奴が言うまでもなくパッとしないのよな
政調会長がアレじゃ荷が重いんちゃうか

43:無党派さん
21/03/31 16:07:47.18 ndU44Irs0.net
昨日のプライムニュースで山口二朗が言っていたが、
総理を河野にして選挙されたらお手上げだって。
だから立憲としたら4月選挙にしたい。
自民党は感染者が増えた状態で解散なんて言えない。
立憲も解散を先に挑発したとは思われたくないはずだが、
「立憲ならコロナを収束できる」のメッセージで勝てるかなぁ?
代表を小川にしたら大阪の吉村みたいに有権者を騙せるかもしれないが。

44:無党派さん
21/03/31 16:13:05.21 ndU44Irs0.net
>>40
2017年自民党の政策は思いっきり前原の政策をパクっていたね。
立憲が選択的夫婦別姓制度を上げたら、自民党は検討委員会を立ち上げたね。
立憲が消費減税を高々と打ちだしたら自民党は検討委員会作るぞ。
政策なんてそんなもの。

45:無党派さん
21/03/31 16:17:09.08 O9Jx97qzd.net
>>41
小川さんはまず小選挙区当選してくださいな

46:無党派さん
21/03/31 16:17:54.34 qAwjbBBb0.net
>>29
明らかに憲法改正が必要だが、そんな筋悪な改憲案が
国民審査はおろか、発議、いやそれ以前に立憲内部の了承を取れるとでも?

47:無党派さん
21/03/31 16:46:56.38 cSejXBdpM.net
>>41
蓮舫代表だ。もちろん衆院鞍替え出馬だ。
公約は選択的夫婦別姓、同性婚、女系女性天皇のジェンダー三点セットで政権が取れる。

48:無党派さん
21/03/31 17:12:36.67 8oiMP3Ui0.net
立憲民主党は岐阜5区に新人の今井るる氏を擁立すると発表した
24歳の今井氏は4月4日に誕生日を迎える為25歳の被選挙権をクリアできる
最年少の候補者となった
永田町では目玉政策のデジタル庁法を成立させた直後28〜30日に衆院解散
5月11日公示23日投開票に踏み切るのではないかとの見方がされている

49:無党派さん
21/03/31 17:23:27.75 YI0ceEZR0.net
社民も福島さんが党首だったときは、いくぶん良かったけど、
基本的に縦割りの上位解脱の組織であるとこは自民とおなじだったからねえ
それに福島さんはあべとも氏辻元氏特捜最前線氏を追い出したじゃないか?

50:無党派さん
21/03/31 17:34:09.71 WjZCMhACa.net
既得権益としがらみが全ての自民老害派と立憲には斉藤支持は無理やろうな
兵庫県知事選に齋藤元彦氏が立候補を表明
齋藤さんは会見で、既得権益やしがらみからの脱却と徹底した行財政改革を訴えました。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

51:無党派さん
21/03/31 17:46:40.94 FNSYmYq80.net
政策を批判する人がいてくれるだけありがたいと思うべき

52:無党派さん
21/03/31 17:49:38.28 4VkjibTFd.net
>>38
リッカルマンで草

53:無党派さん
21/03/31 17:57:46.69 nf/0ztu3r.net
>>50
【テロリス党】このあと共産党信者が30


54:個のスレを立てるそうですwww https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1617160966/



55:無党派さん
21/03/31 18:00:23.99 l4ZCcNPs0.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:<こんなの信頼できるか!ビジネスマンの“ご本尊”>「日本経済新聞」はこんなに間違っている
■年度が改まり、入社や異動、転勤などの節目にあわせて新たな情報ツールを求める人も多いだろう。
とりわけ日経新聞は、長らく「社会人のたしなみ」と称されてきた。
ところが、世のデジタル化が加速する中、この“たしなみ”にはほころびが目立ち始めているという。
▼三菱グループ三綱領が…
▼日産の生産台数もあれれ?
▼東芝売却事業のあべこべ報道
▼テレワークか出社か、伊藤忠商事の困惑
▼人事情報を他社にスッパ抜かれると広報に詰め寄り悪態
▼新聞協会賞よりもデジタル・ファーストが生んだ弊害
⇒短期集中連載:NHKに大ナタを![第二回]受信契約を自由化せよ!
▼「不払い者の割増金」法案提出した菅 義偉の裏切り
▼世界のトレンドは「受信料廃止」
⇒ワイド特集:最後のとき(抜粋)
(3)土地ころがし裁判敗訴で「神社本庁」ますます神々の黄昏
⇒怒りの特別読物:リベラル社会の陥穽 「寛容」という名の「不寛容」(筆者:国際基督教大学教授 森本あんり)
⇒怒りの徹底追及:<異例の「逆夜回り」「逆朝駆け」!?>女性で全国歴代最年少「徳島市・内藤佐和子氏」と「地元紙・徳島新聞記者」の奇妙な関係
⇒<またやっちゃった!けど…>「森 喜朗」発言の該当者はこの女性
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

56:無党派さん
21/03/31 18:04:56.47 tbYjonoRK.net
>>16
やっぱり羽田さんは、羽田元総理の面影ある風貌が
すごい強みになってるんだと思います
あの顔であいさつされたら、大方の長野県民はぐっとくると思います
この調子で、羽田さんはコツコツ支持広げていってほしいです!

57:無党派さん
21/03/31 18:04:58.67 YI0ceEZR0.net
それは池田元久だったけ?
海江田が菅退陣前に辞めるって言って、うきうきして昇格を狙ってたのは(結局海江田は総辞職まで粘る)
「一週間でもいいから大臣やりたい」とか週刊誌に書かれてた気が

58:無党派さん
21/03/31 18:08:32.35 nf/0ztu3r.net
>>54
工作員の判明してるワッチョイ
無党派さん (スフッT Sdb2-lCBV)
無党派さん (スプッッT Sd9a-lCBV)
無党派さん (スップ Sd12-gESb)
無党派さん (スップ Sdb2-gESb)
無党派さん (スプッッ Sd9a-gESb)
無党派さん (ニククエT Sd12-fLGd)
無党派さん (ワッチョイW 6135-QnUg)
無党派さん (ワッチョイW 819d-gSNf)
無党派さん (ワッチョイW 9200-gSNf)
無党派さん (ワッチョイ 0df0-1mGO)
無党派さん (ワッチョイ 6e55-1mGO)
無党派さん (ワッチョイ 5196-IOAH)

59:無党派さん
21/03/31 18:09:32.69 O9Jx97qzd.net
>>45
副代表の玄葉で良くね?

60:無党派さん
21/03/31 18:12:34.77 l4ZCcNPs0.net
明日発売の正義の味方[週刊文春]
⇒全国民怒り爆発必至の徹底検証<:日本はなぜ先進国最下位になったのか>菅 義偉「ワクチン敗戦」
▼分科会委員が警鐘「GWに再び緊急事態宣言」
▼接種世界102位 ワクチン遅れ 元凶は“ご飯大臣”
▼医療従事者 まだ20%高齢者完了は「8月でも無理」
▼菅「マンボウはやりたくない」裏に西村大臣との確執
▼「五輪は止められないんだ」菅が洩らした本当の理由
⇒本誌完全独走スクープ[第3弾]森 喜朗・菅 義偉・小池百合子の五輪開会式<白鵬、海老蔵、後援者…>“口利きリスト”
▼280ページ文書入手MIKIKO開会式の全貌
▼佐々木宏告白「予算130億円で残りは10億」
⇒皇室深層スクープ:歌会始で見えたプリンセスの私生活
■眞子さまのお金、佳子さまのスマホ、愛子さまの王冠
⇒「東大一番」新侍従長が熱く語った壬申の乱
⇒菅氏とツーショット 副大臣スタッフの詐欺手口
URLリンク(shukan.bunshun.jp)

61:無党派さん
21/03/31 18:14:12.78 tbYjonoRK.net
大阪のコロナ感染者数が600人近くになるなど、えらいことになってきました
これから行楽シーズンだし
全国的にもっとコロナ感染者増える可能性高いと思います!

62:無党派さん
21/03/31 18:34:45.38 iYZV+W/v0.net
>>41
将来的に小川淳也が代表候補なのは良いと思うが何故今?
次の衆院選で、誰が代表でも政権交代とかはほぼ100%無理なのは野党支持者でも分かることだ。
セーケンコータイ!などとはしゃぐタイミングでは全く無く、立憲・共産の一本化を当たり前にし、出来る限り接戦区で勝つところからスタートだ。

63:無党派さん
21/03/31 18:42:45.00 sa4/UfZn0.net
>>19
うぉおおお!
これは凄い!
長野は手堅く勝てそうだな
しかしコロナヤバくなってきたな
大阪600人に青森80人とか
全国的に感染爆発の気配
選挙やるなら今週解散しかないよ
マジで解散してくれ!

64:無党派さん
21/03/31 18:48:20.75 sa4/UfZn0.net
宮城で200人感染
枝野が緊急事態宣言出せって言ってるのに村井知事はまん防すら拒否してる
大阪とあわせて枝野の指摘通りになってるなこれ

65:無党派さん
21/03/31 19:01:57.91 8oiMP3Ui0.net
長野では共産党との選挙協力が他県より効果が大きいようですね
長野5区宮下は鉄板と思われてましたが立憲の曽我にも目が出てきているようです
3区も女性候補擁立で井出にどこまでせまれるか
4区は共産党に譲ってますが立憲なら或いはという情勢です

66:無党派さん
21/03/31 19:07:12.42 O9Jx97qzd.net
>>62
長野4区は中途半端な候補を出すよりかは共産が野党統一候補の方が良いかもね 
福井2区の斉木さんの完全落選は防ぎたい

67:無党派さん
21/03/31 19:08:10.43 sa4/UfZn0.net
この支持率なら裏切者の井出を叩き落せるかもな

68:無党派さん
21/03/31 19:09:07.03 /FR54PV50.net
>>40
そもそも立民に国民一般がピンとくる他党と差別化出来る目玉政策が何かあるか?
民主党政権の失敗から主要野党は(維新の「大阪府構想」を除けば)
目玉政策を打ち出さなくなって久しい。
それでは結局、自民がよほど重大な失策を犯さない限り政権交代は無理だ。

69:無党派さん
21/03/31 19:13:57.54 sa4/UfZn0.net
立憲が武田総務大臣の不信任案提出!
これが否決されたら総理の不信任案で解散だ!!!

70:無党派さん
21/03/31 19:16:02.17 O9Jx97qzd.net
ところで富山1


71:区の競合問題はどうするつもりだろ



72:無党派さん
21/03/31 19:17:25.93 YI0ceEZR0.net
もしろ実際に戦争に行ったことがある世代(中曽根、奥野世代)は、皇国史観というかアンチ自虐史観が多いような気がする
終戦時幼児だった世代(本当の意味での戦争は知らない)とか、終戦後に生まれた団塊世代のほうが、しきりに「アジア諸国に対する侵略戦争への謝罪と反省」を口にするような。
その理由は、右翼の言う「GHQの洗脳」というよりは、すぐ上の世代に多い喧しい軍国爺さんの逆張りなんだろうね
その一個下のしらけ世代(1950年代生まれ)は逆に、焼け跡世代や団塊世代への反発からアンチ自虐史観が多いかもしれない
安倍元首相だって、祖父への尊敬を差し引いてもそういう感情が大きいのでは。

73:無党派さん
21/03/31 19:18:46.53 w+Yyz72pM.net
工作員の判明してるワッチョイ

無党派さん (スプッッT Sd9a-lCBV)
無党派さん (スフッT Sdb2-lCBV)
無党派さん (スップ Sdb2-gESb)
無党派さん (スップ Sd12-gESb)
無党派さん (ニククエT Sd12-fLGd)
無党派さん (スプッッ Sd9a-gESb)
無党派さん (ワッチョイW 6135-QnUg)
無党派さん (ワッチョイW 819d-gSNf)
無党派さん (ワッチョイW 9200-gSNf)
無党派さん (ワッチョイ 0df0-1mGO)
無党派さん (ワッチョイ 25f0-1mGO)
無党派さん (ワッチョイ 6e55-1mGO)
無党派さん (ワッチョイ 5196-IOAH)

74:無党派さん
21/03/31 19:20:29.78 sa4/UfZn0.net
武田大臣の不信任案明日採決
金曜に総理大臣不信任案→採決前に解散詔書朗読の流れ決まったな

75:無党派さん
21/03/31 19:23:33.28 1M4farPf0.net
>>61
石垣のりこ知事щ(゚Д゚щ)カモーン

76:無党派さん
21/03/31 19:26:14.14 1ZOsgisD0.net
>マイナンバー8800億円投入 菅首相、費用対効果「悪過ぎる」
>3/31(水) 16:37配信 JIJI.COM 時事通信社

>菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、
>マイナンバー制度に関する国費支出の累計が
>関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。

>立憲民主党の後藤祐一氏が
>「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、
>「確かに悪過ぎる」と認め
野党共闘勢力はマイナンバー制度の廃止を共通政策にしましょう

77:無党派さん
21/03/31 19:28:48.32 /FR54PV50.net
>>72
逆だろ。
むしろ政府の対策は生ぬるいと、もっと徹底したデジタル化の政策を出すべきだ。

78:無党派さん
21/03/31 19:40:43.09 1M4farPf0.net
日銀デジタル通貨を導入して個人の消費を全部把握して累進消費税とかな。
立憲らしくていいじゃん。

79:無党派さん
21/03/31 19:52:41.82 QXCPhBVH0.net
本日 提出された武田総務省の不信任案については
明日13時からセットされている本会議で採決される模様
(ツイッター情報)
これは当然、否決されるだろうから
そのあと内閣不信任案を出すのかどうか?

80:無党派さん
21/03/31 19:53:21.19 1ZOsgisD0.net
>>73
>>74
国民にメリット無い
却下

81:無党派さん
21/03/31 19:56:09.14 sa4/UfZn0.net
>>75
総務相不信任案は内閣不信任案の前座
二階発言で解散権を枝野が握っていると言っても過言じゃない状況

82:無党派さん
21/03/31 19:59:36.55 0mPEFvGo0.net
>>42
既に政権を担当して黙ってても実績(まあ失敗すればその分批判受けるのも政府だが)を稼げる政権与党と
それを倒さなければいけない野党では必要な熱量が違う事を理解していない
アメリカのトランプ政権時代レベルの「熱狂的アンチ」が存在するなら
バイデンみたいなやつでも勝てたかもしれないが
日本のスガには熱狂的信者もいないが、そこまで熱狂的なアンチなどもいないからな?
そんなスガ以下の熱量しかない“チンパン”野党で政権交代等起こせないんだよ
自民は〜だから、なんて何の言い訳にもならん
地盤もない野党ならせめてぶち上げる政策ぐらいは自民より断然上でなければ話にならんノダ!!
製作ですら自民と同レベルかそれ以下程度の事しか言えなくて何ができる

83:無党派さん
21/03/31 20:03:48.34 1ZOsgisD0.net
>>78
マイナンバー制度廃止を
国民は本音は監視社会嫌いだよ
菅は陰険だから逆らうと何されるかわからないから
怖くて何も言えない
って感じがする

84:無党派さん
21/03/31 20:04:35.86 /FR54PV50.net
>>78
それじゃあ日本の野党で立民から共産まで珍しく一致しているものの一つが
「自民党政権は中国に対して弱腰」というのがあるから、対中強硬外交政策でも
唱えるか。

85:無党派さん
21/03/31 20:09:12.93 /FR54PV50.net
>>79
そもそもマイナンバー法は最初、民主党政権下で作ったもんだぞ。
岡田なんか誇らしげに自慢している。
URLリンク(www.katsuya.net)
それの廃止を唱えても「また野党だから反対」と思われるだけだが。

86:無党派さん
21/03/31 20:11:35.15 1ZOsgisD0.net
>>81
そんなのひっくり返せ
国民にデメリットな制度は廃止
ってか
安倍菅政権で成立した法律全部廃止しろ
無くても問題ないから
それどころかあったら有害だから無くせ

87:無党派さん
21/03/31 20:12:41.96 1ZOsgisD0.net
>>81
野党だから反対のどこが問題?
ってか
そんな言葉に言いくるめられるなよ
クソ法案ばっか出すから反対なんだよ
と言い返すべきだ

88:無党派さん
21/03/31 20:12:58.74 /FR54PV50.net
>>82
お前はただ自分の願望を喚きたいだけだろw
心配しなくても枝野も立民も相手にしないから。

89:無党派さん
21/03/31 20:17:53.18 1ZOsgisD0.net
>>84
私の願望だけ?
>>72
問題ありますが?

90:無党派さん
21/03/31 20:20:49.02 /FR54PV50.net
ちなみに立憲民主党は最近の国会でも政府のデジタル化への対応を問いただし
問題点を指摘しつつ、あくまでも推進の立場だからな。
URLリンク(cdp-japan.jp)
>森田議員は、そもそもデジタル化によってどんな国を目指そうとしているのかを質問。
>デジタル化により、今まで市役所の窓口で、入力や手続きにかかっていた時間を節約し、
>その分の時間を使って住民の話を親身になって聞き、対応するのであれば、温かい
>行政サービスが実現し、国民の幸せにつながると言及。

91:無党派さん
21/03/31 20:22:30.32 /FR54PV50.net
>>85
お前は問題を問いただす事と、その政策の支持不支持は別問題という常識を身につけろ。
立憲民主党はもっとよい進め方があるという立場であって、デジタル化の推進については
自民と代わらん。

92:無党派さん
21/03/31 20:28:55.09 1ZOsgisD0.net
>>87
デジタル化進めるにしても
マイナンバー制度は不要だ

93:無党派さん
21/03/31 20:33:50.08 /FR54PV50.net
>>88
役所の窓口で手続きにかける時間を節約すると言った事になればマイナンバーも
活用されるに決まっているだろ。
もちろんマイナンバーなどデジタル化推進のいち要件に過ぎないが、逆を言えば
そのためにも立民が廃止など唱える筈も無い。

94:無党派さん
21/03/31 20:36:54.42 1ZOsgisD0.net
>>89
役所の手続きは
各個人情報の紐付けより
給付や徴収の制度を見直す方が効果的だな

95:無党派さん
21/03/31 20:37:49.61 FNSYmYq80.net
フラットタックスか

96:無党派さん
21/03/31 20:46:09.31 /FR54PV50.net
いずれにしても枝野ら今の立民の指導部はマイナンバーそのものは支持の立場だ。
廃止を望むなら反対している共産や社民にでも鞍替えするんだな。

97:無党派さん
21/03/31 20:52:07.21 1ZOsgisD0.net
弁護士 太田啓子 「これからの男の


98:qたちへ」(大月書店)・2018年1月5日 マイナンバーなくても口座は開設できるし、マイナンバー提供を拒否しても罰則なし。 預金者には、マイナンバー提供のメリットなんて何もないでしょう。 >>92 変更すればいい 立民が国民の方を向くのか? それともストーカーの方を向くのか? 問われている



99:無党派さん
21/03/31 20:54:05.90 yZpVRCjAa.net
>対中強硬外交政策でも唱えるか。
共産党が対中強硬外交政策や核武装でも唱えたら。
右翼はどうなるんだろうね?

100:無党派さん
21/03/31 21:03:16.45 1ZOsgisD0.net
あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党)@abe_tomoko・午前11:44 · 2021年3月30日
ワクチンを希望する難民にも打つべきである、とのご意見に共感。
そもそもワクチン接種をマイナンバーに関連させた時、
住民基本台帳にない人は確認されないことで遠ざけられる。
これまで自治体ではそうした方々にも予防接種台帳を作り対応していると。
マイナンバーは必要ない。

101:無党派さん
21/03/31 21:04:14.29 FNSYmYq80.net
昔から対米強硬派は共産党と右翼、どっちも困ってない

102:無党派さん
21/03/31 21:12:44.51 G35TmUbD0.net
>>77
木曜に
総務大臣不信任案が
否決されたら
総務大臣を首にするには
内閣ごと潰す必要が出るので
内閣不信任案を出すというの
ロジックとしては成り立つよね

こういうシナリオができていたのかな
木曜日に大臣不信任は否決
金曜日に内閣不信任で
解散総選挙に打って出るシナリオ

103:無党派さん
21/03/31 21:17:02.03 sa4/UfZn0.net
不信任決議案は最優先審議事項だから
内閣不信任決議案が出された場合は即採決に付される
おそらくそのタイミングで解散詔書が出されるだろう

104:無党派さん
21/03/31 21:21:28.30 1ZOsgisD0.net
あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党)@abe_tomoko・3月22日
野党の役割とは何か?
追及ばかりで対案がないと批判される故か、
政府提出の過半の法案には賛成していると反論もしますが、
むしろ国民の期待は問題の所在や対立軸を明確にして、しっかりと対案を示すことだと思います。
行政の情報の改ざん、隠蔽、操作は安倍政権以来今も厳然。個人情報保護保護も杜撰。

105:無党派さん
21/03/31 21:22:48.76 G35TmUbD0.net
大阪の感染者が
かなりひどい状況になりつつあるから
大阪マンボウで時間稼ぎしても
変異株主流になりつつあるので
傾きは緩やかにでも
感染者数は右肩上がりするだろうから
有力説とされてる
日米会談後の
解散総選挙は確実に無理ですね

さて今週金曜に解散する胆力が
菅総理にあるのか
マンボウで時間稼ぎしてるから
投開票日の4月25日は
解散をした政権への批判は集中しない
4月末解散で5月末投開票なら
緊急事態宣言3段目がない限り
5月末には
1日1万人以上の感染者になってるから
政権への批判が沸騰してるピークになる

106:無党派さん
21/03/31 21:23:20.91 sa4/UfZn0.net
参院長野補選 情勢調査ビジュアルデータ|信濃毎日新聞×JX通信社
URLリンク(www.shinmai.co.jp)
長野1区 羽田優勢
長野2区 羽田リード
長野3区 羽田リード
長野4区 羽田リード
長野5区 羽田リード
全選挙区で優勢もしくはリード!

107:無党派さん
21/03/31 21:24:48.46 IFTiO5MW0.net
逢坂誠二 立憲民主党
@seiji_ohsaka
解散を煽る動きがあるようですが、今は何を差し置いてもコロナ対
策が最優先課題。与党野党の枠をこえ、政局も関係なく、とにかく
国民の命を守ること、国民の暮らしを守ることに全力を尽くさねば
なりません。こんな時なのに、厚労省の深夜までの宴会、総務省の
不誠実な答弁などは残念でなりません。
午後3:01 ・ 2021年3月31日・Twitter for iPad

これは内閣不信任案は出さないということだな
出すにしても会期末だろうな

108:無党派さん
21/03/31 21:26:11.37 mimbyJCqM.net
無党派さん (ワッチョイ a9f2-K+F1)
ブラウザが同じだけか?

109:無党派さん
21/03/31 21:28:11.17 sa4/UfZn0.net
武田大臣の不信任案を出した以上は内閣不信任案提出をためらう理由がない
躊躇なく粛々と提出して解散の判断を与党に迫ればよい
解散するのは総理だから

110:無党派さん
21/03/31 21:28:30.11 yZpVRCjAa.net
>>96
対米ではなく対中だ。

111:無党派さん
21/03/31 21:29:08.75 1ZOsgisD0.net
あべともこ(衆議院議員・神奈川12区・立憲民主党)@abe_tomoko・3月22日
本当に異様な国会運営と思います。
参議院での予算審議、総務省接待始め数々の政権の不祥事に対しての追及が連日なのに、
衆議院では管政権の目玉と言われるデジタル社会関連法案の審議が淡々と進んでいます。
勿論ここでもLINEの不祥事含め個人情報保護の実態はボロボロなのに。

112:無党派さん
21/03/31 21:33:51.16 WROc4MlU0.net
エース 石垣のりこ 安住淳 中村喜四郎様がいる限り今回は必ず勝つ

113:無党派さん
21/03/31 21:34:49.26 1ZOsgisD0.net
辻元清美さんがリツイート
立憲民主党@CDP2017・3月24日
今国会では産業競争力強化法改正案や銀行法改正案の条文に誤りが見つかっています。
デジタル改革関連法案の添付資料に計45カ所のミスが判明しています。
予定通り法案を審議するわけにはいきません。
重要法案でミスを繰り返すなんて聞いたことがありません。

114:無党派さん
21/03/31 21:35:44.93 WROc4MlU0.net
木曜日に大臣不信任は否決
金曜日に内閣不信任で
解散総選挙に打って出るシナリオ
さすがは覚醒した安住淳様は名伯楽名人芸だ

115:無党派さん
21/03/31 21:37:23.44 sa4/UfZn0.net
逢坂のツイートは立憲執行部に解散に向けた動き(不信任案提出)が
あることの裏返し

116:無党派さん
21/03/31 21:37:48.25 WROc4MlU0.net
武田大臣は、野党にとってとてもありがたい存在だった。気がついたら武田総理内閣にとても見えたからw

117:無党派さん
21/03/31 21:44:09.03 G35TmUbD0.net
菅総理も大変だね
大阪の
感染者急増が意外だったからな
大阪のせいで
有力説の
日米会談後の4月下旬解散が無理になったからな
菅続投チャンスは
4月冒頭解散だけどどうするかな

118:無党派さん
21/03/31 22:30:39.34 tbYjonoRK.net
>>102
立憲としては、内閣不信任決議案すぐに出す必要性なんてないんで
べつに会期末でもいいですね
なんか、与党との応酬の流れで内閣不信任決議案提出すると
それが解散の理由に利用される感じするんで
ここは、会期末まで待った方がいいと思います!

119:無党派さん
21/03/31 23:50:22.96 kDVZ13lN0.net
信濃毎日新聞 情勢調査
次期衆院選比例投票先【長野県】
立憲:34%
自民:29%
公明:5%
共産:5%
維新:4%
社民:2%
国民:2%
れ新:1%
NHK:1%
2019参院選での同時期の信濃毎日
参院選比例投票先
自民:37
立憲:17
公明:8
国民:7
共産:5
維新:1

120:無党派さん
21/03/31 23:57:33.58 G35TmUbD0.net
>>114
19年と21年とでは
世論調査の方法が異なってると思うから
そこは割り引いて考えたほうがいいかもね

121:無党派さん
21/04/01 00:03:27.61 RmXtFeGk0USO.net
時事 2021年03月31日17時17分
国民民主党は31日の両院議員総会で、参院長野選挙区補欠選挙(4月25日投開票)に出馬する立憲民主党新人の羽田次郎氏への推薦の扱いについて、玉木雄一郎代表に一任することを決めた。
3日付


122:ナ推薦を決定しているが、国民内には羽田氏が共産党などと結んだ政策協定の内容を問題視し、推薦の取り消しを求める声もある。 総会後、玉木氏は記者団に「(決定の)スケジュールを含めて一任をもらった。いろいろな関係者と話して決めたい」と述べた。 信濃毎日 2021/03/31 06:04 参院県区補選の告示前情勢 本社調査 立候補を予定する4氏のうち、立憲民主党新人の羽田次郎氏が先行し、自民党新人の小松裕氏が追う展開。



123:無党派さん
21/04/01 00:04:33.27 pg91/IGN0USO.net
もう羽田の圧勝なんだから民民の政治ゴロなんて放っておけば良い
こいつらには何の影響力も無いって事だ

124:無党派さん
21/04/01 00:05:30.30 IZSWSKsR0USO.net
>>114
うおおおおお!
コロナが落ち着いてるうちに解散してくれー

125:無党派さん
21/04/01 00:05:35.14 AnmHoG7e0USO.net
>>116
フットワークの軽さが長所であるはずの小政党でこんな足が遅い官僚組織ムーブしてんのか

126:無党派さん
21/04/01 00:07:26.60 IZSWSKsR0USO.net
民民は小松でも推薦してればー 失笑

127:無党派さん
21/04/01 00:09:39.40 lKxk+11Y0USO.net
>>118
全国の
大手新聞社の世論調査を見れば
比例投票の質問で
立憲の比例投票の数字は
そんなに伸びてないからな
立憲の勝利は難しいんじゃないの
今の議席を維持できるかどうかの問題でしょ

128:無党派さん
21/04/01 00:12:25.43 RmXtFeGk0USO.net
信濃毎日・JX調査における小選挙区の情勢
URLリンク(pbs.twimg.com)

129:無党派さん
21/04/01 00:19:18.94 IZSWSKsR0USO.net
>>122
羽田家の地盤って3区だよね
2区で過半数なのは何故だろ
これで下条当確&務台完全落選フラグ立ったな

130:無党派さん
21/04/01 03:08:53.80 BeUQBcnraUSO.net
>>114 >>118
もう落ち着いてないだろう。

131:無党派さん
21/04/01 05:25:03.43 WrHc98Ur0USO.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
緊張感伝わらない「マンボウ」のネーミング 簡潔明瞭に「防止重点措置」で十分
URLリンク(www.sanspo.com)

132:無党派さん
21/04/01 07:30:42.89 Pjmpgxt2dUSO.net
私は天才なんですが口癖w

URLリンク(bunshun.jp)

133:無党派さん
21/04/01 08:44:12.87 JRxmFlZw0USO.net
マクロ経済政策がスッポリと立憲から抜け落ちてるんだが…
いまやどの国のどの野党でもマクロ経済政策が一丁目一番地ってのに
何やってんだか

134:無党派さん
21/04/01 08:49:44.85 F4di59A5MUSO.net
>>127
マクロ理解してる松原と馬淵は反緊縮だからな

135:無党派さん
21/04/01 08:50:55.75 RmXtFeGk0USO.net
弊社(JX通信社)と信濃毎日新聞の合同企画で特設サイトを開設しました。
・参院長野補選の情勢を、衆院選も見据えて小選挙区別にわかりやすく可視化
・日々更新されるライブブログ ・今後も継続的にデータ追加

県全体の情勢
羽田氏先行、追う小松氏
1区 羽田氏やや優位
2区 羽田氏リード
3区 羽田氏リード
4区 羽田氏リード
5区 羽田氏リード
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

136:無党派さん
21/04/01 08:58:14.26 RmXtFeGk0USO.net
(長野)県全体での衆議院選挙投票先
与党系候補 29.9%
野党系候補 48.3%
未定・無回答 21.8%
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

137:無党派さん
21/04/01 09:03:58.19 kdrx8Cvs0USO.net
>>123
下条は務台が相手という時点で勝ち。

138:無党派さん
21/04/01 09:17:15.80 RmXtFeGk0USO.net
次期衆院選比例投票先【長野県】
立憲:34%
自民:29%
公明:5%
共産:5%
維新:4%
社民:2%
国民:2%
れ新:1%
NHK:1%

139:無党派さん
21/04/01 09:27:13.20 xsq2bNXDaUSO.net
これからの政治は地域間抗争になるんだろうか

140:無党派さん
21/04/01 09:29:38.59 UvYNKX6j0USO.net
枝野「政治体制を変える!!」

141:無党派さん
21/04/01 09:32:32.11 Y7S2XWU20USO.net
脱民主主義かな

142:無党派さん
21/04/01 09:47:38.20 YPw4bq3r0USO.net
>>129
圧倒的じゃないか、我が軍は

143:無党派さん
21/04/01 11:10:30.44 LcYUjHOc0USO.net
この状況で連合と国民がよくケチをつけたよな
身の程を弁えろってーの

144:無党派さん
21/04/01 12:08:58.36 6po4KWtQd.net
もう榛葉は話しにならんわ

145:無党派さん
21/04/01 12:20:08.49 a0ATRlnG0.net
>>137
本来身の程を弁えるべきやつに限って、他者に「身の程を弁えろ!」と吠えるよなあ。

146:無党派さん
21/04/01 12:23:27.10 4bIuJIzH0.net
>>123
穴の開いた両足の靴下の左を選ぶか右を選ぶかのようなもの
下條も務台もどっちも人望ないしw

147:無党派さん
21/04/01 12:26:23.90 Y7S2XWU20.net
夫婦別姓でコロナ克服

148:無党派さん
21/04/01 13:33:24.80 a0ATRlnG0.net
goto、国旗損壊罪、五輪が、自民党のコロナ対策。
国威発揚でコロナ克服だ〜!

149:無党派さん
21/04/01 13:34:44.95 a0ATRlnG0.net
反中でコロナ克服!
これこそ現実改革中道のミンミン!

150:無党派さん
21/04/01 14:18:36.49 G/nTJJcCa.net
>>127
どんな政策を出しても文句つける連中はいるんだから、何も言わない方がいい。
という事だろう。
要するに政権を取る気はない。

151:無党派さん
21/04/01 14:20:27.51 xsq2bNXDa.net
>>144
政権とってからでいいんじゃね?
自民も後出しだから

152:無党派さん
21/04/01 14:33:59.94 G/nTJJcCa.net
>>145
それで過去、二度の非自民政権は政権取ったら基本政策で揉めてガタガタになったのでは?

153:無党派さん
21/04/01 14:36:39.15 3fgIg+/Y0.net
ほう 民民撤回か 少しは面白くなるかな?長野補選
腰が定まらないな玉木よ
URLリンク(www.jiji.com)
国民民主党の玉木雄一郎代表は1日の党会合で、参院長野補欠選挙に出馬する立憲民主党新人の羽田次郎氏への推薦を撤回する意向を表明した。
国民内で、羽田氏が共産党などと結んだ政策協定の内容には問題があるとして、推薦の取り消しを求める声が出ていた。
 一方、玉木氏は「わが党にも応援したいという先生はたくさんいる」と指摘。
今後の羽田氏との協議次第では再び推薦を出し直す可能性を示唆した。

154:無党派さん
21/04/01 14:37:16.45 45d7/TPUp.net
>>145
立憲って自民があれこれ対策始めたらそれ見て重箱の隅をつつくような政策出したり逆張り政策出してるけどイチから政策立案できる能力あるの?

155:無党派さん
21/04/01 14:42:38.40 C2t1/v1/0.net
【TBSテレビのニュース速報】
衆議院・本会議で先ほど、武田総務大臣に対する不信任決議案の
採決が行われ、与党などの反対多数で「否決」されました。

156:無党派さん
21/04/01 14:43:51.22 oL71xHTZ0.net
一から政策立案しても何かとケチつけて批判するのだろ?

157:無党派さん
21/04/01 14:45:17.67 uonQuzSgr.net
1992年のPKO国会では、PKO法案の採決引き伸ばしを狙う野党が、議事妨害の一環として、先決問題である閣僚不信任案を全員分一件づつ提出してはその度に討論と記名投票を行わせる構えを見せた。これに対して与党は内閣信任決議案を提出し可決させた。その上で、内閣信任決議が行われた以上は、個別の閣僚に対する不信任案の審議は一事不再議の慣例に抵触するため不要であるとした。

158:無党派さん
21/04/01 14:46:54.20 Y7S2XWU20.net
マクロ政策は自民と同じだからわざわざ書かない

159:無党派さん
21/04/01 14:53:35.15 t76anjYP0.net
>>147
ミンミンにはたくさんというほど議員の数がいない件

160:無党派さん
21/04/01 14:55:04.19 8OWwEN5Pr.net
>>147
玉木本性表した
自民に入れてもらえない自民擦り寄り党だものね

161:無党派さん
21/04/01 14:55:43.90 8OWwEN5Pr.net
いよいよ内閣不信任案提出か

162:無党派さん
21/04/01 14:56:21.22 G/nTJJcCa.net
>>150
その程度の事でビビってどうやって政権取るんだよ。

163:無党派さん
21/04/01 14:56:21.98 G/nTJJcCa.net
>>150
その程度の事でビビってどうやって政権取るんだよ。

164:無党派さん
21/04/01 14:57:03.81 uonQuzSgr.net
>>157
2回も書くとはお主ビビってるビビアン・スーだな?

165:無党派さん
21/04/01 14:58:54.21 eoAmFfmT0.net
>>148
野党で議員立法も出しているだろ。
2017年に前原が言った消費税の使い方を丸パクリしたのが安倍政権だし。
さて自民党は政治主導でどれだけ法案を立案したんだい?

166:無党派さん
21/04/01 14:59:44.00 C2t1/v1/0.net
>>155
まだわからん

167:無党派さん
21/04/01 15:02:11.20 JlL18kFB0.net
>>158
【悲報】彦根、すべる

168:無党派さん
21/04/01 15:04:36.19 eoAmFfmT0.net
>>147
玉木は政治屋になれないな。
神津と小沢に怒られていた玉木と神津と小沢をねじ伏せた枝野。
政策では玉木の方が上なのに、政治力で圧倒的な差が出る。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

744日前に更新/482 KB
担当:undef