立憲民主党内の総合政 ..
[2ch|▼Menu]
114:無党派さん
21/03/31 21:35:44.93 WROc4MlU0.net
木曜日に大臣不信任は否決
金曜日に内閣不信任で
解散総選挙に打って出るシナリオ
さすがは覚醒した安住淳様は名伯楽名人芸だ

115:無党派さん
21/03/31 21:37:23.44 sa4/UfZn0.net
逢坂のツイートは立憲執行部に解散に向けた動き(不信任案提出)が
あることの裏返し

116:無党派さん
21/03/31 21:37:48.25 WROc4MlU0.net
武田大臣は、野党にとってとてもありがたい存在だった。気がついたら武田総理内閣にとても見えたからw

117:無党派さん
21/03/31 21:44:09.03 G35TmUbD0.net
菅総理も大変だね
大阪の
感染者急増が意外だったからな
大阪のせいで
有力説の
日米会談後の4月下旬解散が無理になったからな
菅続投チャンスは
4月冒頭解散だけどどうするかな

118:無党派さん
21/03/31 22:30:39.34 tbYjonoRK.net
>>102
立憲としては、内閣不信任決議案すぐに出す必要性なんてないんで
べつに会期末でもいいですね
なんか、与党との応酬の流れで内閣不信任決議案提出すると
それが解散の理由に利用される感じするんで
ここは、会期末まで待った方がいいと思います!

119:無党派さん
21/03/31 23:50:22.96 kDVZ13lN0.net
信濃毎日新聞 情勢調査
次期衆院選比例投票先【長野県】
立憲:34%
自民:29%
公明:5%
共産:5%
維新:4%
社民:2%
国民:2%
れ新:1%
NHK:1%
2019参院選での同時期の信濃毎日
参院選比例投票先
自民:37
立憲:17
公明:8
国民:7
共産:5
維新:1

120:無党派さん
21/03/31 23:57:33.58 G35TmUbD0.net
>>114
19年と21年とでは
世論調査の方法が異なってると思うから
そこは割り引いて考えたほうがいいかもね

121:無党派さん
21/04/01 00:03:27.61 RmXtFeGk0USO.net
時事 2021年03月31日17時17分
国民民主党は31日の両院議員総会で、参院長野選挙区補欠選挙(4月25日投開票)に出馬する立憲民主党新人の羽田次郎氏への推薦の扱いについて、玉木雄一郎代表に一任することを決めた。
3日付


122:ナ推薦を決定しているが、国民内には羽田氏が共産党などと結んだ政策協定の内容を問題視し、推薦の取り消しを求める声もある。 総会後、玉木氏は記者団に「(決定の)スケジュールを含めて一任をもらった。いろいろな関係者と話して決めたい」と述べた。 信濃毎日 2021/03/31 06:04 参院県区補選の告示前情勢 本社調査 立候補を予定する4氏のうち、立憲民主党新人の羽田次郎氏が先行し、自民党新人の小松裕氏が追う展開。



123:無党派さん
21/04/01 00:04:33.27 pg91/IGN0USO.net
もう羽田の圧勝なんだから民民の政治ゴロなんて放っておけば良い
こいつらには何の影響力も無いって事だ

124:無党派さん
21/04/01 00:05:30.30 IZSWSKsR0USO.net
>>114
うおおおおお!
コロナが落ち着いてるうちに解散してくれー

125:無党派さん
21/04/01 00:05:35.14 AnmHoG7e0USO.net
>>116
フットワークの軽さが長所であるはずの小政党でこんな足が遅い官僚組織ムーブしてんのか

126:無党派さん
21/04/01 00:07:26.60 IZSWSKsR0USO.net
民民は小松でも推薦してればー 失笑

127:無党派さん
21/04/01 00:09:39.40 lKxk+11Y0USO.net
>>118
全国の
大手新聞社の世論調査を見れば
比例投票の質問で
立憲の比例投票の数字は
そんなに伸びてないからな
立憲の勝利は難しいんじゃないの
今の議席を維持できるかどうかの問題でしょ

128:無党派さん
21/04/01 00:12:25.43 RmXtFeGk0USO.net
信濃毎日・JX調査における小選挙区の情勢
URLリンク(pbs.twimg.com)

129:無党派さん
21/04/01 00:19:18.94 IZSWSKsR0USO.net
>>122
羽田家の地盤って3区だよね
2区で過半数なのは何故だろ
これで下条当確&務台完全落選フラグ立ったな

130:無党派さん
21/04/01 03:08:53.80 BeUQBcnraUSO.net
>>114 >>118
もう落ち着いてないだろう。

131:無党派さん
21/04/01 05:25:03.43 WrHc98Ur0USO.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
緊張感伝わらない「マンボウ」のネーミング 簡潔明瞭に「防止重点措置」で十分
URLリンク(www.sanspo.com)

132:無党派さん
21/04/01 07:30:42.89 Pjmpgxt2dUSO.net
私は天才なんですが口癖w

URLリンク(bunshun.jp)

133:無党派さん
21/04/01 08:44:12.87 JRxmFlZw0USO.net
マクロ経済政策がスッポリと立憲から抜け落ちてるんだが…
いまやどの国のどの野党でもマクロ経済政策が一丁目一番地ってのに
何やってんだか

134:無党派さん
21/04/01 08:49:44.85 F4di59A5MUSO.net
>>127
マクロ理解してる松原と馬淵は反緊縮だからな

135:無党派さん
21/04/01 08:50:55.75 RmXtFeGk0USO.net
弊社(JX通信社)と信濃毎日新聞の合同企画で特設サイトを開設しました。
・参院長野補選の情勢を、衆院選も見据えて小選挙区別にわかりやすく可視化
・日々更新されるライブブログ ・今後も継続的にデータ追加

県全体の情勢
羽田氏先行、追う小松氏
1区 羽田氏やや優位
2区 羽田氏リード
3区 羽田氏リード
4区 羽田氏リード
5区 羽田氏リード
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

136:無党派さん
21/04/01 08:58:14.26 RmXtFeGk0USO.net
(長野)県全体での衆議院選挙投票先
与党系候補 29.9%
野党系候補 48.3%
未定・無回答 21.8%
URLリンク(www.shinmai.co.jp)

137:無党派さん
21/04/01 09:03:58.19 kdrx8Cvs0USO.net
>>123
下条は務台が相手という時点で勝ち。

138:無党派さん
21/04/01 09:17:15.80 RmXtFeGk0USO.net
次期衆院選比例投票先【長野県】
立憲:34%
自民:29%
公明:5%
共産:5%
維新:4%
社民:2%
国民:2%
れ新:1%
NHK:1%

139:無党派さん
21/04/01 09:27:13.20 xsq2bNXDaUSO.net
これからの政治は地域間抗争になるんだろうか

140:無党派さん
21/04/01 09:29:38.59 UvYNKX6j0USO.net
枝野「政治体制を変える!!」

141:無党派さん
21/04/01 09:32:32.11 Y7S2XWU20USO.net
脱民主主義かな

142:無党派さん
21/04/01 09:47:38.20 YPw4bq3r0USO.net
>>129
圧倒的じゃないか、我が軍は

143:無党派さん
21/04/01 11:10:30.44 LcYUjHOc0USO.net
この状況で連合と国民がよくケチをつけたよな
身の程を弁えろってーの

144:無党派さん
21/04/01 12:08:58.36 6po4KWtQd.net
もう榛葉は話しにならんわ

145:無党派さん
21/04/01 12:20:08.49 a0ATRlnG0.net
>>137
本来身の程を弁えるべきやつに限って、他者に「身の程を弁えろ!」と吠えるよなあ。

146:無党派さん
21/04/01 12:23:27.10 4bIuJIzH0.net
>>123
穴の開いた両足の靴下の左を選ぶか右を選ぶかのようなもの
下條も務台もどっちも人望ないしw

147:無党派さん
21/04/01 12:26:23.90 Y7S2XWU20.net
夫婦別姓でコロナ克服

148:無党派さん
21/04/01 13:33:24.80 a0ATRlnG0.net
goto、国旗損壊罪、五輪が、自民党のコロナ対策。
国威発揚でコロナ克服だ〜!

149:無党派さん
21/04/01 13:34:44.95 a0ATRlnG0.net
反中でコロナ克服!
これこそ現実改革中道のミンミン!

150:無党派さん
21/04/01 14:18:36.49 G/nTJJcCa.net
>>127
どんな政策を出しても文句つける連中はいるんだから、何も言わない方がいい。
という事だろう。
要するに政権を取る気はない。

151:無党派さん
21/04/01 14:20:27.51 xsq2bNXDa.net
>>144
政権とってからでいいんじゃね?
自民も後出しだから

152:無党派さん
21/04/01 14:33:59.94 G/nTJJcCa.net
>>145
それで過去、二度の非自民政権は政権取ったら基本政策で揉めてガタガタになったのでは?

153:無党派さん
21/04/01 14:36:39.15 3fgIg+/Y0.net
ほう 民民撤回か 少しは面白くなるかな?長野補選
腰が定まらないな玉木よ
URLリンク(www.jiji.com)
国民民主党の玉木雄一郎代表は1日の党会合で、参院長野補欠選挙に出馬する立憲民主党新人の羽田次郎氏への推薦を撤回する意向を表明した。
国民内で、羽田氏が共産党などと結んだ政策協定の内容には問題があるとして、推薦の取り消しを求める声が出ていた。
 一方、玉木氏は「わが党にも応援したいという先生はたくさんいる」と指摘。
今後の羽田氏との協議次第では再び推薦を出し直す可能性を示唆した。

154:無党派さん
21/04/01 14:37:16.45 45d7/TPUp.net
>>145
立憲って自民があれこれ対策始めたらそれ見て重箱の隅をつつくような政策出したり逆張り政策出してるけどイチから政策立案できる能力あるの?

155:無党派さん
21/04/01 14:42:38.40 C2t1/v1/0.net
【TBSテレビのニュース速報】
衆議院・本会議で先ほど、武田総務大臣に対する不信任決議案の
採決が行われ、与党などの反対多数で「否決」されました。

156:無党派さん
21/04/01 14:43:51.22 oL71xHTZ0.net
一から政策立案しても何かとケチつけて批判するのだろ?

157:無党派さん
21/04/01 14:45:17.67 uonQuzSgr.net
1992年のPKO国会では、PKO法案の採決引き伸ばしを狙う野党が、議事妨害の一環として、先決問題である閣僚不信任案を全員分一件づつ提出してはその度に討論と記名投票を行わせる構えを見せた。これに対して与党は内閣信任決議案を提出し可決させた。その上で、内閣信任決議が行われた以上は、個別の閣僚に対する不信任案の審議は一事不再議の慣例に抵触するため不要であるとした。

158:無党派さん
21/04/01 14:46:54.20 Y7S2XWU20.net
マクロ政策は自民と同じだからわざわざ書かない

159:無党派さん
21/04/01 14:53:35.15 t76anjYP0.net
>>147
ミンミンにはたくさんというほど議員の数がいない件

160:無党派さん
21/04/01 14:55:04.19 8OWwEN5Pr.net
>>147
玉木本性表した
自民に入れてもらえない自民擦り寄り党だものね

161:無党派さん
21/04/01 14:55:43.90 8OWwEN5Pr.net
いよいよ内閣不信任案提出か

162:無党派さん
21/04/01 14:56:21.22 G/nTJJcCa.net
>>150
その程度の事でビビってどうやって政権取るんだよ。

163:無党派さん
21/04/01 14:56:21.98 G/nTJJcCa.net
>>150
その程度の事でビビってどうやって政権取るんだよ。

164:無党派さん
21/04/01 14:57:03.81 uonQuzSgr.net
>>157
2回も書くとはお主ビビってるビビアン・スーだな?

165:無党派さん
21/04/01 14:58:54.21 eoAmFfmT0.net
>>148
野党で議員立法も出しているだろ。
2017年に前原が言った消費税の使い方を丸パクリしたのが安倍政権だし。
さて自民党は政治主導でどれだけ法案を立案したんだい?

166:無党派さん
21/04/01 14:59:44.00 C2t1/v1/0.net
>>155
まだわからん

167:無党派さん
21/04/01 15:02:11.20 JlL18kFB0.net
>>158
【悲報】彦根、すべる

168:無党派さん
21/04/01 15:04:36.19 eoAmFfmT0.net
>>147
玉木は政治屋になれないな。
神津と小沢に怒られていた玉木と神津と小沢をねじ伏せた枝野。
政策では玉木の方が上なのに、政治力で圧倒的な差が出る。

169:無党派さん
21/04/01 15:06:13.02 uonQuzSgr.net
>>161
お楽しみいただけたようでなによりだ

170:無党派さん
21/04/01 15:14:16.47 eoAmFfmT0.net
ここまで自民党が有事に弱いと、自民党に立案能力が
あるのか疑問に思う。
昨年安倍総理は緊急事態宣言なんて出さず飲食や旅行などの
法律改正をすると思っただよね。
それを全くやらず世論の言いなりの様な対応だからね。

171:無党派さん
21/04/01 15:17:22.47 YPw4bq3r0.net
>>164
GOTO再開にしても、
PCRの陰性証明を条件にするなどすれば、
無症状者の発見隔離に少しでも役に立つのに
全然やらんしな、無為無策もいいところだよ自民党政権って
びっくりしたわ

172:無党派さん
21/04/01 15:28:35.50 37eHepVe0.net
>>162
ほう、神津に原発ゼロ撤回させられた枝野がねえ。

173:無党派さん
21/04/01 15:40:42.50 eoAmFfmT0.net
>>166
共産が嫌いな神津に共産党との連携を飲ました枝野。
枝野は政治屋だから政策に思い入れは無いよ。

174:無党派さん
21/04/01 15:51:25.79 3fgIg+/Y0.net
「覚悟して」だとさ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
衆議院の解散 総選挙をめぐり、自民党の竹下元総務会長は、過去には内閣不信任決議案の提出を受けて解散した例もあると指摘したうえで
「野党は、十分頭に入れて対応してもらいたい」
と述べ、野党側をけん制しました。
こうした中、自民党の竹下元総務会長は、派閥の会合のあと記者団に対し、過去には内閣不信任決議案の提出を受けて衆議院が解散された例もあると指摘し
「内閣不信任決議案は、野党から見れば『伝家の宝刀』でもあり、抜く時には覚悟して抜いてもらわなければならない」
と述べました。
そのうえで
「与党は『いつでも受ける』と広い心をもって対応するが、その対応は否決もあるし、もちろん解散もある。
野党は十分頭に入れて対応してもらいたい」と述べ、野党側をけん制しました

175:無党派さん
21/04/01 15:53:27.18 eoAmFfmT0.net
>>168
何で牽制するだろうね。
自民党は選挙したくないの?

176:無党派さん
21/04/01 15:53:52.68 IW1xY5dTd.net
>>168
69条解散じゃないだろ?

177:無党派さん
21/04/01 15:54:46.54 Tl9UEkIp0.net
うん
だって安倍捏造晋三の国民の敵だもの

178:無党派さん
21/04/01 16:10:53.52 GsMqmxfha.net
>枝野は政治屋だから政策に思い入れは無いよ。
ならMMT。

179:無党派さん
21/04/01 16:19:03.79 cjoyfRvn0.net
国民民主党の玉木代表


180:ェ羽田次郎候補の推薦を取り消すという発言したことについて 長野県の記者たちが国民民主党長野県支部にコメントを求めに行ったが 支部事務所に詰めかけたが応対した事務職員に 「ここは立憲民主党長野県支部です」と言われて 国民民主党長野県支部はどこにあるのか、支部事務所を 現在、記者たちが探しているとのこと。



181:無党派さん
21/04/01 16:20:17.96 IW1xY5dTd.net
単純にコロナ禍での解散になるから責任転嫁したいだけだろ
内閣不信任案の提出した結果で
7条解散となったら野党に批判が向くという思惑?

182:無党派さん
21/04/01 16:20:31.00 C2t1/v1/0.net
>>168
安住も枝野もビビって不信任案は出さないだろうなあ。それでも会期末になれば出すと思うが。

183:無党派さん
21/04/01 16:22:27.46 a0ATRlnG0.net
>>165
飲食店の救済と言うなら、1人を奨励して補助をすれば良いのに、
群れる政治屋にはそう言うアイデアが無いのか:(

184:無党派さん
21/04/01 16:25:32.17 a0ATRlnG0.net
不信任案がどうとかどうでも良い。
立憲・共産の共闘を進め、出来る限り1本化するしか無い。
選挙協力は勿論、政策でも野党共闘を!
あとミンミンは黙って野党共闘に服従するか、維新みたく自民のコバンザメになるか選べ!
れいわは去年に共産と合意を結んでいるのだから、共産に服従しろ!

185:無党派さん
21/04/01 16:26:45.27 C2t1/v1/0.net
>>177
どうでもよくないだろ
不信任案だせば明日にも解散なのにw

186:無党派さん
21/04/01 16:29:43.26 a0ATRlnG0.net
個人的にそう言う不信任案がどうとか言うのはどうでも良い。
野党共闘も政局だが、
これは立憲がどう言う方向性に向かうかや政策に影響するから重要だ。

187:無党派さん
21/04/01 16:31:00.87 a0ATRlnG0.net
>>178
なら、五輪後より今の方が野党としては良いから、自民の挑発にのって出せば良いだけでしょう。

188:無党派さん
21/04/01 16:32:59.98 a0ATRlnG0.net
解散厨多いよなあ。このスレ。笑
2019や2016の参院選もダブルダブルと言ってたし、
菅政権発足時も解散で持ちきりだった。
で、だいたいそう言う時は解散は無い〜。

189:無党派さん
21/04/01 17:05:55.28 krzMycOta.net
>>166
原発ゼロは撤回されてなくね?
1文目が原発の新設と増設を認めないとしただけで
2文目から何年かかろうが絶対に原発は無くす
と書いてあったし

190:無党派さん
21/04/01 17:06:22.97 eoAmFfmT0.net
>>177
山口二朗「水面下で立憲と共産党と国民で選挙区調整はほぼ終わっている。」

191:無党派さん
21/04/01 17:09:02.49 eoAmFfmT0.net
>>182
日本人大好き玉虫色だよ。
もう立憲が各政党の中で脱原発なのは認識されているし。
安倍前総理が左派政策をやっても保守派が怒らかったのと同じ。

192:無党派さん
21/04/01 17:23:43.52 37eHepVe0.net
>>184
ないない。
むしろ民主党政権時代に再稼働に踏み切った連中がやっている党と思われているから。

193:無党派さん
21/04/01 17:33:12.78 krzMycOta.net
>>184
誰がどう読んでも立憲は原発ゼロの党だよ
これで再稼働してもいいとか方針転換したら
玉虫色ってことになるけどな

194:無党派さん
21/04/01 17:35:17.88 3fgIg+/Y0.net
吉村(笑)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大阪府は、1日、府内で新たに616人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日あたりに感染が確認された人が600人以上となるのは、ことし1月16日以来で、過去4番目の多さとなりました。また、3日連続で東京の感染者数を上回りました。

195:無党派さん
21/04/01 17:42:22.99 5wF+vq9va.net
政権のこの対応の早さ・・・総選挙後の自維連立が見えてきた
吉村大阪府知事「大阪市内の聖火リレー中止を」 丸川五輪相「理にかなった検討」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

196:無党派さん
21/04/01 17:43:48.73 .net
大阪おわた
URLリンク(dotup.org)
大阪 日  月  火  水  木  金  土  (原則、速報値のカレンダー)
11/01 123 *74 156 *85 125 169 191 計*923 132人/日 119%
11/08 140 *78 226 256 231 263 285 計1479 211人/日 160%
11/15 266 *73 269 273 338 370 415 計2004 286人/日 135%
11/22 490 281 210 318 326 383 463 計2471 353人/日 123%
11/29 381 262 318 427 386 394 399 計2567 367人/日 104%
12/06 310 228 258 427 415 357 429 計2424 346人/日 *94%
12/13 308 185 306 396 351 309 311 計2166 309人/日 *89%
12/20 250 180 283 313 289 294 299 計1908 273人/日 *88%
12/27 233 150 302 307 313 262 258 計1825 261人/日 *96%
01/03 253 286 394 560 607 654 647 計3401 486人/日 186%
01/10 532 480 374 536 592 568 629 計3711 530人/日 109%
01/17 464 431 525 506 501 450 525 計3402 486人/日 *92%
01/24 421 273 343 357 397 346 338 計2475 354人/日 *73%
01/31 214 178 211 244 207 209 188 計1451 207人/日 *59%
02/07 117 119 155 127 141 *89 142 計*890 127人/日 *61%
02/14 *98 *69 *98 133 *89 *91 *94 計*672 *96人/日 *76%
02/21 *60 *62 100 *62 *82 *77 *69 計*512 *73人/日 *76%
02/28 *54 *56 *81 *98 *81 *74 *82 計*526 *75人/日 103%
03/07 *76 *38 103 *84 *88 111 120 計*620 *89人/日 118%
03/14 *92 *67 *86 147 141 158 153 計*844 121人/日 136%
03/21 100 *79 183 262 266 300 386 計1576 225人/日 187%
03/28 323 213 432 599 616 *** *** 計2183 437人/日 245%

197:無党派さん
21/04/01 17:50:35.01 3fgIg+/Y0.net
「しんぶん赤旗」高いな
これ満足に払えない支援者増えてるんじゃね
 日本共産党に対する温かいご支持、ご支援に心から感謝いたします。
党員みんながとりくむ「4つの大切」
@ 支部会議に参加します
 あなたが入党すると、職場、地域、学園の支部に所属し、支部会議に参加します。
支部は、定期的に支部会議をひらき、党大会、中央委員会の決定を討議し、支部活動に具体化して、党員一人ひとりが主人公となるように民主的に運営しています。
A 党費をきちんと納めます
 毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。
 党費は、入党が決まった月から納めます。
B 「しんぶん赤旗」日刊紙を読みます
 「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として希望をもって生きていく力の源です。日刊紙は、政治・社会の真実、日本共産党の政策と活動を毎日報じています。
 日刊紙は月3497円(税込)です。家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。電子版(同額)もあります。
C 学習につとめ、活動に参加します
 綱領と規約を学び、身につけることは、党員としての活動の根本です。入党したら、「新入党員教育」で、綱領と規約を学びます。
 人生にはさまざまな転機が訪れますが、どんなときにも党員として確信をもって生きていくために、支部のみんなと学習にはげみましょう。
URLリンク(www.jcp.or.jp)

198:無党派さん
21/04/01 17:53:44.43 aLIATn1Ed.net
その程度の脱原発を国民民主党は呑めないらしいですよ

199:無党派さん
21/04/01 17:54:28.64 37eHepVe0.net
コロナを政争に使う立憲

200:無党派さん
21/04/01 17:55:47.41 aLIATn1Ed.net
コロナ対応が決め手でトランプは負けたんですが

201:無党派さん
21/04/01 17:56:11.60 aCG0Bebed.net
>>192
リッカルマン涙目で草

202:無党派さん
21/04/01 17:59:29.32 krzMycOta.net
>>193
郵便投票の手続きを他人がやってもいいとか本人認証を緩和したからじゃね?

203:無党派さん
21/04/01 18:04:44.34 GsMqmxfha.net
>>189
土曜日には1000超えるか?

204:無党派さん
21/04/01 18:05:33.20 Y7S2XWU20.net
玉虫色は政治の知恵

205:無党派さん
21/04/01 18:38:48.08 58vgRPtGp.net
>>188
今でも連立してるようなもんだが
本当に自民と維新が連立したら辻元が勝てなくなるな

206:無党派さん
21/04/01 18:45:18.35 +wDAYx4OK.net
>>168
たぶん国会会期末頃には、不信任案提出すると思うんで
与党の方こそ、準備しといてほしいですね!

207:無党派さん
21/04/01 18:47:50.23 58vgRPtGp.net
自民と維新の連立なら大阪で野党が勝つ目は無くなるだろう
東京とかでは維新の刺客がなくなるから非自民無党派で割れることが無くなるので野党有利
まあ公明党とこれだけ敵対している以上あり得ない話だが

208:無党派さん
21/04/01 18:51:09.46 +wDAYx4OK.net
>>173
国民党は、長野支部がどこにあるか分からないんですね
これじゃ立憲長野県連としても
そもそも国民党長野と協議のしようがなかったんだと思います!

209:無党派さん
21/04/01 18:56:33.87 3fgIg+/Y0.net
立憲と共産で「解散総選挙」の認識が割れたか
内閣不信任決議案の取り扱いについて、共産党の志位委員長は記者会見で、新型コロナウイルス対策が急がれる中、野党側から衆議院の解散につながる対応をとるべきではないとして、提出に慎重な考えを示しました。
この中で志位委員長は、与野党幹部から衆議院の解散・総選挙をめぐる発言が相次いでいることについて
「新型コロナウイルスの感染は、まさに第4波の危険が迫り、国民の命や暮らしはぎりぎりにある状況だ。野党として解散を求める時期ではなく、全く論外だと思っている」と述べました。



210: そして、立憲民主党の安住国会対策委員長が、先に内閣不信任決議案の提出を検討する考えを示したことについて 「私たちは菅政権は信任に値しないという立場だが、いま提出すれば当然、衆議院の解散を求めることになり、慎重に対応しなければならない」 と述べ、内閣不信任決議案の提出に慎重な考えを示しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210401/k10012950901000.html



211:無党派さん
21/04/01 18:57:38.98 IZSWSKsR0.net
まん防を大阪兵庫宮城に適用だってさ
これで解散は無くなったかな・・・
もうちょっとコロナが落ち着いてれば解散の好機なのになぁ・・・
こんなに早くリバウンドするとは

212:無党派さん
21/04/01 18:59:10.29 IZSWSKsR0.net
>>202
共産党とは思えない物わかりの言いコメントw
これで不信任案は出せなくなったな

213:無党派さん
21/04/01 19:03:52.96 58vgRPtGp.net
>>


214:204 共産党さんは大体こんなんやで? 相手が与党でも野党でもいつもマイペースに正論 ミンス系はいつも政局ばかり



215:無党派さん
21/04/01 19:06:39.55 IZSWSKsR0.net
昨日までは不信任案まで突き進むと思ってたけど
志位のコメントで提出見送りを確信した
共産が反対して立憲のみで提出はあり得ない
残念だが止むを得ん・・・

216:無党派さん
21/04/01 19:13:15.02 MeduK04P.net
共産党は無視で迷わず提出が正解
立民と共産党の利益はまるで正反対なのだから
ここで提出しないと色々な意味で後悔し、禍根を残すだけだ

217:無党派さん
21/04/01 19:14:10.73 MeduK04P.net
全体主義政党の共産党に存在価値も意義もなし、
百害あって一利なし、地球上から消し去るべき存在

218:無党派さん
21/04/01 19:22:03.71 3fgIg+/Y0.net
逆に「補選」連勝でも共産は「内閣不信任」提出に慎重になるのかな?
ここで勝負しないと共産とも思うが

219:無党派さん
21/04/01 19:28:15.89 IZSWSKsR0.net
自民も立憲もコロナがここまでリバウンドすると思ってなかったから
不信任案から解散の流れを描いてたけど上げた拳を降ろせなくなってた
共産が立憲に助け舟を出してくれたのかもしれない
今解散したら不信任案だした立憲も叩かれそうだからな

220:無党派さん
21/04/01 19:33:26.67 3fgIg+/Y0.net
>>210
なるほど
そうなると三木さん以来の「任期満了」解散総選挙がほぼ決定だな
結果がどうなるかは別として
逆に自民は菅で解散するしかないかも「自民総裁選」やりたいだろうが

221:無党派さん
21/04/01 19:46:41.03 aLIATn1Ed.net
任期満了は解散では無い

222:無党派さん
21/04/01 19:49:41.12 MeduK04P.net
簡単な話、仮に共産党の意向に反して不信任案を提出したとして、
選挙協力やめるんですか?、小選挙区に共産候補擁立するんですか?って話
そんなことジリ貧の共産党の立場でできるわけないのだから、
共産党の意向を気にする必要はないのだよ
たとえ安住はじめ共産党の協調を重視する立場に立つとしてもな

223:無党派さん
21/04/01 19:54:28.35 IW1xY5dTd.net
>>200
ほんと謎理論だけど 連立した場合大阪の小選挙区の
構図はどうなると思っているの?

224:無党派さん
21/04/01 19:54:29.57 MeduK04P.net
たとえば自民党と公明党は連立与党を組んでいるけれども、
参議院の選挙制度改革では、民進と公明が法案を共同提出したわけだ
否決されることがわかっている法案なら、そんなことすら普通に可能だということ
あらゆる点で、不信任案に関して共産党の意向を考慮する必要はない

225:無党派さん
21/04/01 19:55:09.27 C2t1/v1/0.net
>>212
任期満了の前日に解散しても
解散は解散となる

226:無党派さん
21/04/01 19:57:07.21 IW1xY5dTd.net
自維連立とかLost-Lostだろ 選挙協力するなら尚更

227:無党派さん
21/04/01 19:58:47.22 IW1xY5dTd.net
>>217
訂正 lose

228:無党派さん
21/04/01 20:00:40.85 MeduK04P.net
>>214
おそらく特に何も調整しない可能性が一番高い
自社さ連立政権で、1996年の解散総選挙で、選挙区調整は行われなかった
たとえば大分1区は、村山富市(社民)と衛藤晟一(自民)が普通にしれっと立候補して戦った
村山が小選挙区で当選し、衛藤は比例復活した
調整はしないから、維新はそれが嫌なら連立に応じるな、という話になる
維新がハードルを上げてきた場合は、
自民は大連立か、下野(民公国連立)か、
維新との無所属バトルのいずれかを飲まなければならない
ま、調整しないで、しれっと連立の可能性が一番高い

229:無党派さん
21/04/01 20:04:24.77 aLIATn1Ed.net
>>216
解散を宣言すればね
三木はしてないし任期満了日4日前に投票はなされ、
任期も法的にキチンと満了した

230:無党派さん
21/04/01 20:04:34.97 58vgRPtGp.net
自民にとって野党が一つ減るだけだから別に損はない
別に得もないけど
維新はまあ閣僚がなんか貰えるからいいんじゃね
大阪では与党の地位がますます安泰になる

231:無党派さん
21/04/01 20:07:32.11 58vgRPtGp.net
自民と維新で本気で選挙区の調整が必要なのなんて大阪だけなんだし
それぐらいなんとかすりゃええ
まあ別になんとかしようがするまいが自民にとって大したメリットもないけど

232:無党派さん
21/04/01 20:09:18.92 C2t1/v1/0.net
さて。明日のうちに内閣不信任案を出すのか出さないのか?

233:無党派さん
21/04/01 20:09:51.30 MeduK04P.net
維新との連立は、自民にとっては中長期的には明らかに損だよ
維新に反自民票、野党票、反体制票が入らなくなるわけだから
自民別働隊だの、清和会別働隊だの、安倍別働隊だの、
菅別働隊だの言われてきたが、野党の票を削る手駒がなくなる
維新は新自由クラブや保守党と同じ末路を辿ることになる
もっとも(一部の)維新議員たちは、念願の政権与党入りできる、
自民議員になれる・戻れるから万々歳だろうけどな

234:無党派さん
21/04/01 20:11:00.93 a0ATRlnG0.net
>>198
維新は連立しても、選挙協力には自民党は応じないだろう。
大阪以外では。
保守党の二の舞だ。

235:無党派さん
21/04/01 20:11:42.40 IW1xY5dTd.net
野党が一つ減るというのがそこまで自民に利するか?
むしろ一強多弱が自民大勝の要因と言われてきたわけで

236:無党派さん
21/04/01 20:14:04.37 IZSWSKsR0.net
今回は解散なさそうだけど
そうこうするうちに任期満了まで半年
半年後にコロナ爆発してるかもしれん

237:無党派さん
21/04/01 20:22:29.43 MeduK04P.net
当たり前の話だが、菅・二階が解散する気なら、不信任案を提出すればよいし、
解散する気がない・心変わりしたなら、不信任案を提出する必要は無いからな
これは国対政治、料亭政治、政界の寝業に属する話だ

238:無党派さん
21/04/01 20:23:59.85 oBzgHtwJd.net
>>223
ぷらら解散厨は発達障害

239:無党派さん
21/04/01 20:24:54.84 MeduK04P.net
ちなみに自立公で大連立する場合は、
その次の解散総選挙、参院選で公明が自民に選挙協力しないことを条件にすればよい

240:無党派さん
21/04/01 20:26:48.94 IZSWSKsR0.net
もうそろそろコロナ対策の緩急具合を予測して任期満了の10月に感染状況が
どうなってるか予測できそう
第1波 2020.4-5
第2波 2020.7-8
第3波 2020.12-2021.1
第4波 2021.3-

241:無党派さん
21/04/01 20:39:10.92 AnmHoG7e0.net
この調子じゃ任期満了する頃には第五波かな?第六波かな?

242:無党派さん
21/04/01 20:44:33.97 MeduK04P.net
それは立民に大きくプラスに働くかどうかはわからない
なぜなら任期満了直前に総裁を変えてくる可能性も高くなるから
さすがに総裁を代えただけで自民大勝はないだろうが、
負けを小さく抑えることは可能かもしれない

243:無党派さん
21/04/01 20:54:55.45 58vgRPtGp.net
菅は夏ごろコロナが減って支持率回復する可能性に賭けるしかないし
立憲はその逆に賭ける事しか考えてない現状
積極的に自党の支持者を増やそうとかではない只管コロナで与党の支持率下がる事しかないのが我が立憲民主党と枝野“チンパン”だ

244:無党派さん
21/04/01 20:56:51.32 LOu1dLsl0.net
チャオが言ってる良い子が立憲から出馬って誰かな?

245:無党派さん
21/04/01 21:00:46.35 HsgWYr5+0.net
毎回毎回ワンパターンなことばかり発言してるとピンクカルトみたいに飽きられてしまうからね
熱が冷めるブームは起こさなくていいから着実に支持基盤を作るしか無い
次の衆議院選挙で政権変わるとは思ってないけどだいぶ情勢は変わると思う

246:無党派さん
21/04/01 21:02:06.65 CzsCJW960.net



247:セ陽光だと土地の少ない日本では十分な電気を確保出来ない 結果、日本から工場がなくなる 技術継承ができなくなる 大学から 機械系の学部が無くなる  石油や石炭で発電するとCO2排出量が増えて、欧州やアメリカに輸出できなくなる 結果、日本から工場がなくなる 以下略 原発推進のみが日本の未来なんですわ 立憲民主党はそれを理解していて自分たちの議席のために 日本の未来を犠牲にしようとしているのかもしれない



248:無党派さん
21/04/01 21:19:22.13 x0EvrS91a.net
すぐどっかからコピぺするやつって脳の病気かなんかなの?

249:無党派さん
21/04/01 21:21:59.80 x0EvrS91a.net
>>206
ちょうど良い言い訳ができた。
不信任に値するが、眼前のコロナ対策に悪影響が出るので我慢せざるを得ない。
しかし、こうなったのは与党の責任が大きい(事実そうなので反論不能)。
これでおk。

250:無党派さん
21/04/01 21:33:09.67 IZSWSKsR0.net
名古屋市長選
現職河村市長に挑む横井市議に立憲民主党が党本部推薦決定!
横井氏の求めに応じたもので他に自民党、公明党、国民民主党も
党本部推薦を決めている。

251:無党派さん
21/04/01 21:47:32.34 Xza4I/sl0.net
>>240
これでヤジロベーは横井に傾いたろ

252:無党派さん
21/04/01 21:51:23.25 IW1xY5dTd.net
仮に負けたらどうするつもりだろう
国政再進出か引退か

253:無党派さん
21/04/01 22:00:00.62 iU+nua0C0.net
>>168
2エフの発言より、トーンダウンしてますね

254:無党派さん
21/04/01 22:07:33.81 Y7S2XWU20.net
あと共産が乗れば大阪のようになるかも

255:無党派さん
21/04/01 22:14:02.92 IW1xY5dTd.net
減税日本が第2の維新を目指すにしても
名古屋市会に14人 愛知県議会で1人ではな

256:無党派さん
21/04/01 22:15:45.13 IW1xY5dTd.net
敗北したら年齢的に政界引退の方が近そう

257:無党派さん
21/04/01 22:16:31.19 XdVkIZfr0.net
国民民主党はどのあたりが受け入れがたいの?

URLリンク(cdp-japan.jp)
○再生可能エネルギーによるエネルギーの地産地消や、
省エネルギー、蓄電技術の向上などで、地域の活性化と
雇用創出をはかります。
○原子力発電所の新設・増設は行わず、すべての原子力
発電所の速やかな停止と廃炉決定をめざします。
○核燃料サイクル事業の中止に向け、関係自治体との
協議による新たな枠組みを構築し、使用済み核燃料は
直接処分を行います。最終処分は、国の責任を明確
にし、安全を最優先に科学的な知見に基づいて進めます。
○エネルギー転換を達成するための人材の確保と育成に
努めるとともに、労働者の雇用の公正な移行と影響を
受ける地域の振興に、最大限取り組みます。
○東京電力福島第一原子力発電所事故の検証や、実効性
のある避難計画の策定、地元合意がないままの原子力
発電所の再稼働は認めません。
多様な生物や自然環境との調和をはかり、持続可能な
社会をめざします。 綱領2-(ウ)より抜粋
○気候危機対策を強力に推進し、2030年における再生
可能エネルギーによる発電割合50%程度と、2050年まで
のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)
達成をめざします。
○石炭火力発電からの転換をはかり脱炭素化の設備投資
を支援するとともに、EV・HVや燃料電池車などの普及
で運輸部門の脱炭素化にむけた取り組みを支援します。
○生物多様性の保全について、積極的に進め、社会全体
の理解の醸成を図ります。
○世界標準の動物愛護と福祉を推進し、動物虐待や経済
の犠牲になる命を減らすための積極的な規制や施策に取
り組みます。
○循環型社会への転換をめざし、使い捨てプラスチック
の使用抑制など、環境中への排出削減を進めます。

258:無党派さん
21/04/01 22:32:32.97 +wDAYx4OK.net
>>240
3月31日付AERAの記事で
自民党が先週末に実施した世論調査では、僅差で横井さんがリード
マスコミの調査でも、河村市長がリードしてるものの
数ポイント差の大接戦になってるそうです
うまく野党共闘の力発揮して、横井さんには当選してほしいです!

259:無党派さん
21/04/01 22:38:20.22 IZSWSKsR0.net
あんなことしでかしたのに河村が競ってるのが信じられん
横井は共産も自主支援だよ

260:無党派さん
21/04/01 22:41:12.65 +wDAYx4OK.net
信濃毎日新聞の、長野補選情勢調査で
羽田さんがほとんどの衆院選挙区でリードしてますが
これだけ長野で野党の支持高いのに
3区に野党候補がいないてのは問題だと思います
共闘野党は、3区にも候補擁立できるよう協議してほしいです!

261:無党派さん
21/04/01 22:45:17.96 +wDAYx4OK.net
>>249
たぶん、まだ横井さんの候補としての顔が浸透してないんだと思います
選挙戦本格的になったら、横井さんの方がのびしろあると思います!

262:無党派さん
21/04/01 22:48:06.90 IZSWSKsR0.net
維新の毒が大阪以外に漏れ出すことを何としても阻止したいね
今回のリコール不正は奴らのオウンゴールで結果的に良かったが

263:無党派さん
21/04/01 22:54:32.16 IMmQ4Rlg0.net
>>250
雄一郎の妻か秘書が妥当な線だろうな
まだ子供には被選挙権が無いし、
寺島は上田市長選で負けてしまった以上、
3区で勝てる候補とは見做されない

264:無党派さん
21/04/01 22:56:09.24 IZSWSKsR0.net
共産系革新市政の会「横井氏が有力候補」 名古屋市長選
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
四月十一日告示の名古屋市長選に向け、共産党愛知県委員会や市民団体などでつくる
「革新市政の会」は三十日、臨時総会を開いた。会として支援候補を決めなかったが、
四期目に向け立候補表明している現職の河村たかし氏(72)の当選阻止を目標に掲
げた。出馬表明している元自民党市議団長の市議、横井利明氏(59)を、河村氏に
対抗する「最も有力な候補」と位置付けた。
共産党は、横井氏の自主的支援を決めている。

265:無党派さん
21/04/01 23:07:18.86 kEQnSKMe0.net
名古屋でも自共連立の保身政治。
大阪同様に自民が衰退する。
立民や民民は名古屋では自民と対立しておいた方がいいと思うな。

266:無党派さん
21/04/01 23:19:23.97 IZSWSKsR0.net
共産、元自民の市議を支援へ「河村たかし氏の当選阻止」
URLリンク(www.asahi.com)
石山淳一・県委員会書記長が市役所で記者会見し、「河村たかし市長を居続けさせて
よいのか。市民のために働く決意を示す横井氏の勝利を勝ち取る以外ない」と述べた。
横井氏とは23日に選挙協力の文書も取り交わしたという。

267:バカボンパパ
21/04/01 23:23:10.34 hB/J353JM.net
今日ぐらいは、政権交代だの、枝野総理だの、ベーシックインカム月100万だの、日本は韓国に併合だの、
語っていいんだぞ?

268:無党派さん
21/04/01 23:25:28.58 IZSWSKsR0.net
コロナだけじゃなく大阪には維新の他地域へのまん防が必要
名古屋は大事な戦い

269:無党派さん
21/04/01 23:33:14.02 MeduK04P.net
>>240
むしろ立民が一番早かったわけだが?
自民と公明は今日まで党推薦を決めてなかったんだが?
どこのフェイクニュース?
名古屋市長選で新人推薦 自民、公明
URLリンク(www.jiji.com)
2021年04月01日17時55分
自民党は1日、任期満了に伴う名古屋市長選(25日投開票)で、
新人の横井利明市議(59)の推薦を発表した。
公明党も横井氏の推薦を決定した。
立憲民主、国民民主両党も推薦を決めており、
共産党愛知県委員会は自主的に支援する。
2021年名古屋市長選挙
URLリンク(ja.wikipedia.org)
3月23日3月23日
 ・元会社員の太田敏光が立候補を表明した[29]。
 ・立憲民主党は横井の推薦を決定した[30]。
3月24日 - 国民民主党は横井の推薦を決定した[31]。
3月26日 - 連合愛知は横井の推薦を決定した[33]。

270:無党派さん
21/04/01 23:40:06.60 EOZd8vxy0.net
横井は市立小学校教諭出身とのことで、名教組なども支援しやすかったのかな?

271:無党派さん
21/04/01 23:44:06.34 IZSWSKsR0.net
名古屋市長選、横井利明市議に主要政党が党本部推薦
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
この記事によると党本部推薦は各党が足並みをそろえて1日に決めた模様
県連や市議団単位だと立憲や民民が先だったのかもしれないが
自民党色を薄めるために野党や連合の推薦を待って自公が推薦したのかな

272:無党派さん
21/04/01 23:56:21.36 MeduK04P.net
むしろ自民党は(自党出身の)横井にまさかの推薦を出さないまであったからな(笑)。
なぜなら、減税は維新と同じ役回りで、
河村たかしと減税日本が一番削っているのは名古屋民主だから。
河村たかしが消えれば愛知1区は立民か国民が再び小選挙区当選をするようになり、
減税は名古屋市会から消え、名古屋市会は名古屋民主が第1党に返り咲く可能性が高い。
意識的であれ、無意識的であれ、それがわかっているから、
立民、国民、連合愛知の動きは速かった、立民はいの一番に横井への党本部推薦を決定したのさ。
共産が共産党愛知県委員会と、革新市政の会の名義を使い分ける二枚舌で(>>254)、
水面下での(容共で旧知の)河村支援に含みを持たせているのも同じ理由だ。
こんな小細工、言い訳が世間で通用すると思ってるところが共産党のマジでイカれてるところ┐(゚〜゚)┌
愛知民主、連合愛知は共産党の天敵、目の上のタンコブだからな

273:無党派さん
21/04/02 00:00:33.53 rUeuDvn5.net
>>261



274:ァを吐くように嘘を付く 名古屋市長選で新人推薦 立憲 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032301160 2021年03月23日20時28分 立憲民主党は23日、4月の任期満了に伴う名古屋市長選で、 新人の横井利明市議(59)の推薦を決めた。 斎藤嘉隆フェイスブック 3月25日 7:45 23日の立憲民主党常任幹事会において、 横井利明さんを名古屋市長選挙候補者として推薦することを決定しました! 名古屋市議団と連携し、私たちも全力で支援します




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

739日前に更新/482 KB
担当:undef