世論調査総合スレッド ..
[2ch|▼Menu]
609:無党派さん
21/01/17 23:23:56.17 JFEy9eQ2d.net
船橋ニートの言い逃れ(笑)
976 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:41:36.84 ID:EPWj0ose0
>>941
ガラケー氏のことだからやはりそう返してくるだろうなとは思っていたが
菅政権、麻生政権と似てきた? 支持率急落、解散先送り
2020年12月21日09時19分
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。
ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。
それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。
当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。
菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
981 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:13:03.94 ID:rn88G4GYK
>>976
全く関係ない記事だな
執拗にコピペされているのが見えていないようだが、船橋の内閣支持率についてのデタラメレスは下記に貼った通り
船橋は、菅内閣支持率の「最初の数字が高すぎた」と書き、第二次安倍内閣支持率は「比較的低いスタートだったからえらい厄介だった」と書いた
しかし、俺が書いた通り、NHK世論調査の内閣発足時支持率では、第二次安倍内閣が64%、菅(すが)内閣は62%で、安倍内閣の方が高い
どうみても、船橋のレスは完全なデタラメ
これで、俺が見ている数字が真実ではないというのだから、船橋の認識能力は完全に欠如している

747 無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i) sage 2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

750 無党派さん (ガラプー KKbb-Ereo) sage 2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで
相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな
NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%
どっちが高い?

610:無党派さん
21/01/17 23:24:04.80 UVNLSBtd0.net
>>578
さすがにコロナ拡大の最中に解散うつのは事実上ムリだろうし
そうなるともう9月新総裁になってから総選挙は規定路線
菅は9月までは責任もってやる感じで

611:無党派さん
21/01/17 23:24:45.16 JFEy9eQ2d.net
船橋ニートは相変わらず頭が悪い
904 無党派さん (ワッチョイW dff6-7j1g) 2021/01/13(水) 08:23:57.20 ID:HyIrdMWC0
階さんは小沢と揉めて国民民主飛び出したのに小沢がいる立憲に入ってまた小沢とか揉めてるのがホンマに意味が分からん
928 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 11:24:32.66 ID:AP4MHFDd0
>>904
風間と酷似という風に自分は述べるようにする
943 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/13(水) 13:17:33.77 ID:4pCMdctyK
>>928
> 風間と酷似という風に自分は述べるようにする
所属する党の県連と対立しているのが同じだから「酷似」というのは、あまりに単純な見方
階と風間では対立している要因や人間関係が全く違う
地元活動への非協力的な態度からの候補差し替えと、金銭問題での対立では似ても似つかない
そもそも階は党本部から岩手1区支部長に選任されている
県連への所属問題であり、候補差し替えや競合区の問題ではない
なにより、岩手県連の場合は小沢一郎というドンとの対立の経緯がある
新潟県連にはドンはいないし、西村以下みんな一様に風間を見放していった流れだから似ても似つかない

612:無党派さん
21/01/17 23:25:09.77 JFEy9eQ2d.net
船橋ニートは数字のカウントもできないらしい
917 無党派さん (ワッチョイ df9d-lB9F) sage 2021/01/13(水) 10:31:12.49 ID:pohD4NB/0
>>911
例えば志位は何年委員長をやってるんだ?
20年だろ。2000年11月からだろ。
体の好い独裁だろ。
927 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 11:21:54.74 ID:AP4MHFDd0
>>917
枝野代表への非難はやめた方が
942 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/13(水) 13:09:28.05 ID:4pCMdctyK
>>927
> 枝野代表への非難はやめた方が
船橋には志位の20年と枝野の3年の差も理解できないのか
そりゃ内閣支持率の10%や20%は誤差の範囲だな
デタラメすぎだろ

613:無党派さん
21/01/17 23:36:27.48 0X8eC+kT0.net
いま、ニュー速とヤフコメ見てきたが、加藤がまたまた叩かれているぜ。
加藤って、一応総裁候補になってんだろ?
しかしここまで不人気な総裁候補って、過去に見たことないな。

614:無党派さん
21/01/17 23:36:32.47 +DBuRL7+a.net
>>322
それあなたの感想ですよね。

615:無党派さん
21/01/17 23:43:25.28 SGZsXbGj0.net
 政党支持率は、自民党37%(前回38%)、立憲民主党5%(同3%)などの順で、無党派層は46%(同47%)だった。
読売新聞 2021/01/17 22:00
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

616:無党派さん
21/01/17 23:45:41.82 GIjSURgj0.net
通常国会閉幕と緊急事態宣言解除にあわせて内閣改造するかな
その時に名前がささやかれてる河野や加藤や岸田がどうなるか

617:無党派さん
21/01/17 23:48:59.46 9qBGd82Dr.net
立憲にとって一番の難敵はやはり二階
肚の内が読めない
フルスペ総裁選で石破を立ててくることくらいは覚悟しておくべきだろう
菅を担いだのは安倍から直接石破は難しかったと考えておくべきだな

618:無党派さん
21/01/17 23:50:22.01 t351Vpdq0.net
>>506
ファー

619:無党派さん
21/01/17 23:53:02.38 t351Vpdq0.net
まだ安倍とか言ってるのがいるのか
まあそれ以外だと誰に代えても自民党はズルズル議席減らしそうだものな

620:無党派さん
21/01/17 23:59:04.07 +FGutIIT0.net
菅さんは桜前夜祭で安倍つぶしをしておいて今は正解だったな
検察審査会もあって安倍さんは動けないし待望論は出にくい
ただこういう身内を売る手法が自民支持層に好まれるかと言えばNOだろうな

621:無党派さん
21/01/18 00:05:05.14 Tfqo1ZCU0.net
>>564
岸田にしてれば何の問題も無かった
実務能力がある小野寺、林、上川が脇をしっかり固めて、
党内調整能力がある根本が背後を固めていた
通信に明るい小林、観光業に明るい武井、
国際情勢に明るい辻、財政に明るい古賀という3期生四人衆もいた
細田、麻生、岸田、旧谷垣でまとまって政策をしていれば、
今の状況よりは明らかにマシだった

622:無党派さん
21/01/18 00:08:27.42 Tfqo1ZCU0.net
>>595
小規模改造しか出来んだろ
岸田派は冷や飯を喰わされれば、喰わされるほど
若手中堅の主戦論で無能なベテランは駆逐される
林を守る為に二階と戦うという大義名分もある

623:無党派さん
21/01/18 00:16:14.31 Tfqo1ZCU0.net
>>596
しかし立憲にとって二階は自民を沈める要素でもある
二階が専横をすればするほど、自民支持層は党への支持が揺らぐ
国土交通関係とその他で支持層の支援度が変わる
経団連が一枚岩ではなくなる事態が発生するかもしれない
二階を下手に攻めずに壊させるのも一つの戦術

624:無党派さん
21/01/18 00:16:27.47 GhEeRp0e0.net
>>599
安倍は無傷ではないのか

625:無党派さん
21/01/18 00:19:15.81 bwDNQgvr0.net
「日テレ 世論調査」(1月版)
・次期衆議院比例代表選挙投票先
自民 40%(49)
立憲  13%(9)
公明   5%(4)
共産  4%(2)
維新  4%(7)
国民  2%(1)
社民  1%(1)
N国  1%(1)
れいわ  2%(1)

626:無党派さん
21/01/18 00:21:32.23 LCqz8sa50.net
>>604
比例投票先で自民暴落しとるやん
維新も下がってる

627:無党派さん
21/01/18 00:24:24.33 FKZo+M2i0.net
菅が政治的責任を取って辞任した場合、次の首相は二階の色がついていない
ことが条件になると思う。二階の色がついた首相は必ず菅の二の舞になる。
日本人もバカじゃなから、よく見てるよ。

628:無党派さん
21/01/18 00:24:56.30 v2TtX5QT0.net
言えるのは二階幹事長は野党にとって強敵であり自公を守る強大な盾でもある

629:無党派さん
21/01/18 00:26:52.74 F8kWMRjp0.net
>>604
維新の比例投票先が低すぎるな
吉村ブームは完全終了してる数字じゃん

630:無党派さん
21/01/18 00:27:14.22 LCqz8sa50.net
読売比例投票先
2020.09 自55 立*8 維*6
2020.10 自47 立11 維*6
2020.11 自54 立*8 維*6
2020.12 自49 立*9 維*7
2021.01 自40 立13 維*4

631:無党派さん
21/01/18 00:27:22.11 Su2Ig+ZKd.net
船橋ニートの言い逃れ(笑)
976 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:41:36.84 ID:EPWj0ose0
>>941
ガラケー氏のことだからやはりそう返してくるだろうなとは思っていたが
菅政権、麻生政権と似てきた? 支持率急落、解散先送り
2020年12月21日09時19分
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。
ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。
それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。
当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。
菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
981 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:13:03.94 ID:rn88G4GYK
>>976
全く関係ない記事だな
執拗にコピペされているのが見えていないようだが、船橋の内閣支持率についてのデタラメレスは下記に貼った通り
船橋は、菅内閣支持率の「最初の数字が高すぎた」と書き、第二次安倍内閣支持率は「比較的低いスタートだったからえらい厄介だった」と書いた
しかし、俺が書いた通り、NHK世論調査の内閣発足時支持率では、第二次安倍内閣が64%、菅(すが)内閣は62%で、安倍内閣の方が高い
どうみても、船橋のレスは完全なデタラメ
これで、俺が見ている数字が真実ではないというのだから、船橋の認識能力は完全に欠如している

747 無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i) sage 2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

750 無党派さん (ガラプー KKbb-Ereo) sage 2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで
相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな
NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%
どっちが高い?

632:無党派さん
21/01/18 00:27:50.03 Su2Ig+ZKd.net
船橋ニート(笑)
407 無党派さん (ワッチョイ 8396-rgZK [14.8.105.64]) sage 2019/07/05(金) 09:16:47.24 ID:0WRiWlR60
過去の国政選挙で増税が絡んだ選挙は与党が勝った例が無いらしい
橋下は惨敗らしいな当時は知らないが
411 無党派さん (ワッチョイ ff74-tOvn [123.216.52.54]) sage 2019/07/05(金) 09:23:05.29 ID:8pTMfzR30
>>407
橋本は普通に勝ったし
消費増税が争点となった1990は自民勝利だが…
415 無党派さん (ワッチョイ 8396-rgZK [14.8.105.64]) sage 2019/07/05(金) 09:28:30.69 ID:0WRiWlR60
>>411
ん?橋本内閣は前年3%から5%に増税し参院選で惨敗してるぞ
結局引責辞任

633:無党派さん
21/01/18 00:28:16.54 +k/YR8ky0.net
>>609
自民順調に減ってますな

634:無党派さん
21/01/18 00:28:17.43 Su2Ig+ZKd.net
船橋ニート(笑)

688 無党派さん (ワッチョイ 2374-W5e4 [123.216.52.54]) sage 2019/03/06(水) 00:22:07.10 ID:kVY4Ocgy0
>>686
今まで愛知県出身の国会議員の不祥事があまり表に出ない最大の理由は
ぶっちゃけるとト〇タ


635:セそうな 165 無党派さん (ワッチョイ 5274-XGqV [123.216.52.54]) sage 2019/04/12(金) 18:41:06.24 ID:qafnXWQN0 嫌な予感はしていたが 島尻が優勢で屋良が苦戦しているという話が現地からボツボツ出始めている模様 583 無党派さん (ワッチョイ 6674-to8s [123.216.52.54]) sage 2019/06/09(日) 16:31:50.33 ID:ANY1EsBm0 >>580 塩村はセクハラの被害者側のみだとは限らないとは聞いとるがね



636:無党派さん
21/01/18 00:28:26.50 F8kWMRjp0.net
この数字を見ると
維新の
衆院比例議席が
10議席台になりそう

637:無党派さん
21/01/18 00:28:32.42 GhEeRp0e0.net
>>604
共産、数値低い。
反自民は、立憲民主しかないと思われている。
共闘共闘とばかり言っているから消滅していく。

638:無党派さん
21/01/18 00:28:51.89 Su2Ig+ZKd.net
船橋ニートは職歴ゼロだからしゃーない
216 無党派さん (ワッチョイ 1374-e++8) sage 2020/08/09(日) 13:18:18.47 ID:d2lHRndR0
>>209
そして護憲のためなら消費増税も辺野古容認も国民目線の放棄も容認むしろ推進するに至ったとも言えなくもない
これこそが問題なのかもわからんね
現実は消費増税だろうがバリバリのネオリベだろうがというわけだ
だが護憲さえできれば消費増税も容認は果たして多くの野党に票入れてくれて来た人たちとって
マターな案件であったのかどうか?つうのはある
402 無党派さん (ガラプー KK0d-ZeFu) sage 2020/08/09(日) 19:44:28.86 ID:jHJDohkrK
>>216
> だが護憲さえできれば消費増税も容認は果たして多くの野党に票入れてくれて来た人たちとって
> マターな案件であったのかどうか?つうのはある

「マターな案件」って意味不明過ぎる
マターの意味を知らないのか、ベターの打ち間違いか、どちらだ?
418 無党派さん (ガラプー KK0d-ZeFu) sage 2020/08/09(日) 20:30:50.06 ID:jHJDohkrK
船橋はマターの意味を知らないのだな
マターの意味を勘違いしているから、わけのわからない、見当外れなレスをしているわけだ
マターとはそもそもは問題・事柄の意味だが、「玉木マター」とか「幹事長マター」とか、担当・管理者の氏名や役職の後にマターと続かなければ意味をなさない
「マターな案件」では、意味不明もいいとこだ

639:無党派さん
21/01/18 00:29:16.23 Su2Ig+ZKd.net
281 無党派さん (ワッチョイ fa74-xE3T) sage 2020/08/03(月) 21:10:05.44 ID:eJ/+0KyU0
>>221
自分が言うのもなんだが
国民民主の多くはその野田と岡田にはどのような認識を持っているかというのが重要だという気もなくもない
283 無党派さん (ガラプー KKf1-biZL) sage 2020/08/03(月) 21:43:26.37 ID:0We6eciHK
>>281
> 国民民主の多くはその野田と岡田にはどのような認識を持っているかというのが重要だという気もなくもない

船橋のレスは、まわりくどい、まどろっこしいを通り越して、意味不明の域に達した
簡潔に書く筆力がないにせよ、せめて日本語として意味が通らなければ、「言語不明瞭、意味不明」だ

640:無党派さん
21/01/18 00:29:34.41 F8kWMRjp0.net
>>615
共産の数字4は
前回参院選直前並みで普通

641:無党派さん
21/01/18 00:29:58.64 p5VlBI2Pd.net
178 無党派さん (ワッチョイ 1374-5TCi) sage 2020/07/24(金) 09:41:59.18 ID:OA8CU2CN0
(前とは前提がだいぶ違うことは違うが)
2007年当時や2009年当時も民主党支持率はそんなにはない

209 無党派さん (ガラプー KK4d-dHEu) sage 2020/07/24(金) 11:59:26.95 ID:WtpoUkQHK
>>178
> (前とは前提がだいぶ違うことは違うが)
> 2007年当時や2009年当時も民主党支持率はそんなにはない

船橋はなぜ、すぐバレる嘘を書くのか
NHKの政党支持率を見れば一目瞭然
2007年の民主党支持率は、最低12.0%から最高26.0%
2009年の民主党支持率に至っては、最低でも19.9%で最高は42.0%
これを「2007年当時や2009年当時も民主党支持率はそんなにはない」とはデタラメもいいとこ

642:無党派さん
21/01/18 00:30:40.78 pngm5riwd.net
立正やな
497 無党派さん (ワッチョイW 5a70-kG5B) 2020/07/20(月) 00:47:15.73 ID:CfkNmdCY0
思い返すと船橋って国民民主スレを出禁にされてたはずなんだよ 
新潟の情勢を議論してた時にさる宗教団体に関するデマを書いて、それを指摘された上に通報や民事を示唆された途端に情緒不安定なレスを乱発して泣き言を書き始めた
あの時は何人かから二度と来るなと言われ、自らも消えるような発言をしていたんだがな

643:無党派さん
21/01/18 00:31:05.65 pngm5riwd.net
船橋ニートは相変わらずデマを流している
URLリンク(taro-yamamoto.tokyo)

890 無党派さん (ワッチョイ 3f74-NJGG) sage 2020/06/26(金) 22:43:54.02 ID:T5QaC1MJ0
山本がスーツ姿ポスターに張り替えたのは政見放送を踏まえたものだったのね
935 無党派さん (ワッチョイW 3f0f-TUf5) 2020/06/27(土) 00:07:26.89 ID:j4s7zjTT0
>>890
ポロシャツポスターに張り替えてるようだが

644:無党派さん
21/01/18 00:31:10.19 LCqz8sa50.net
維新は菅に接近しすぎた
吉村は菅の忘年会すら批判しなかったからな
一緒に沈む運命だよ

645:無党派さん
21/01/18 00:31:47.57 pngm5riwd.net
【悲報】船橋ニート、N国が衆院選南関東ブロックで議席確保できる試算だとデマを流しフルボッコ
172 無党派さん (オッペケ Sr63-waj1) sage 2020/05/18(月) 01:23:12.73 ID:jA4n8llUr
>165
出せないでしょ
衆院選はブロック制だから、N国の比例得票じゃ議席ゼロだろう

173 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:24:34.87 ID:Ueug6HSI0
>172
参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある
176 無党派さん (ワッチョイW 77e3-LShe) sage 2020/05/18(月) 01:26:02.39 ID:b2pwq2Yf0
>173
どのブロック?
182 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:28:26.31 ID:Ueug6HSI0
>176
南関東ブロック
維新も関東は取りに来るだろしれいわも狙うなら当然ここだろうけど
188 無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu) 2020/05/18(月) 01:36:31.88 ID:KziDGaIp0
N国が参院選の試算上衆院で1議席取れるなんて話はないが
次期衆院選 試算すると…小選挙区 野党共闘一本化でも 自公大勝 300議席近く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自公298、野党系129、維新33、れいわ5
190 無党派さん (スッップ Sd2f-6RrH) 2020/05/18(月) 01:39:08.65 ID:SHjA7GZmd
>173
松原 青空
@aozoranohuukei
この前の参院選。比例票を、衆院選の比例代表に当てると、どんな議席配分になるのか、試算をしてみた。
(得票は、総務省のサイトより)
衆院選比例だと、自公維は、115議席と、2/3割れ。
れいわは、5議席。
N国は、1議席も取れない試算が出た。98万票では、衆院選の比例は、厳しいようです。
URLリンク(twitter.com)
191 無党派さん (ワッチョイW 6129-CTP9) sage 2020/05/18(月) 01:41:47.21 ID:3mtkLSkK0
>188
>190
また船橋ニートがデマを流したのか
さすがあらゆるスレで荒らし認定されるだけあるな
精神病だろうな
192 無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu) 2020/05/18(月) 01:42:38.70 ID:KziDGaIp0
>173は勘違いかデマだろう
社民なんかはN国と大差ない票数だが九州に票田が偏っているおかげで
ぎりぎり九州ブロックで1議席取れる試算になっていたが、N国はそういうのもない
(deleted an unsolicited ad)

646:無党派さん
21/01/18 00:48:39.59 PBlF9SYya.net
>>608
少し前の記事で、出店のおっちゃんが
「売れへん」といって吉村グッズ撤収してたのを思い出した。

あれは秋口だったが、大阪は事実上医療崩壊に入ってるし、
さらに人気はなくなってても不思議はないな。

647:無党派さん
21/01/18 00:49:29.30 PBlF9SYya.net
>>615
むしろ前回から倍増してるので、伸びしろあるかもだぞ。

648:無党派さん
21/01/18 01:28:58.64 okwmzfTZ0.net
ゾンビ飲食業の救済税金がどんどん溶けていく
これじゃあ税金がいくらあっても足りない
零細飲食業が多いソ〇カ

歌舞伎町の飲食店「開けたもん勝ち」で密の店もあるけど…
「休業しても儲かる」経営者たちの複雑な思い
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、緊急事態宣言の対象は、計11都府県に拡大した。
政府は感染拡大の要因として飲食店を挙げ、20時までの時短営業を要請。
協力すれば、1店舗につき1日6万円の協力金が支給される。
筆者は新宿で、小さなバーを2店舗経営している。
どちらの店舗でも、6万円という金額は正直、通常の売上より大きい。
一方で、大きな店舗を複数経営している飲食事業者には、少なすぎる金額だ。時短要請に対し、
飲食店はどのような判断・対応をしているのか。
緊急事態宣言発令後の新宿の様子や、飲食事業者や取引業者を取材した。(ルポライター・肥沼和之)
*短期的には「休業しても儲かってしまう」
まず筆者の状況からお伝えしたい。筆者が経営するバーは5席と7席。家賃は約20万円と約10万円。
客単価は約2000円程度で、コロナ前は一日の売上が2〜4万円ほどだった。
第3波が訪れ、昨年11月に22時までの時短要請が出てからは、顕著に客足が減った。
売上は平均1万円台、数千円のときもあった。アルバイトスタッフの人件費も


649:ゥかるため、 赤字が続き、協力金がないと立ち行かない状況だ。 今回の時短要請に伴い、お店はどちらも休業することにした。 しかし先に書いた通り、1日6万円という金額は、通常の売上より大きい。 あくまで短期的な視点だが、儲かってしまうのだ。 コロナの収束が見えない中、また収束後も客足が戻るか分からない状況で、経済的に余裕ができるのは、 非常にありがたいというのが、筆者の立場からの本音である。 (中略) 約40年営業している小さなバーにも話を聞いた。 同店は客層が高齢化したこともあり、コロナ以前から客数は減っていた。売上も月30万円程度だという。 店主は「1日6万円をもらえて、本当のことを言うとありがたいです。けれど、そんなことを言うと怒られる。 世の中に対しては、『コロナで困っています』って言わないといけない空気です」と複雑そうだった。 また、同様の立場の若い飲食店オーナーは、「コロナバブルが来ましたね! このままコロナが続いてほしい」 と喜びを隠さなかった。



650:無党派さん
21/01/18 01:50:05.71 v2TtX5QT0.net
共産は2017の時には比例票が立憲に回りすぎたせいか低すぎたからね
次は2017の時よりも回復してくる

651:無党派さん
21/01/18 01:52:07.90 M6JhtVrqd.net
船橋ニートは本当に頭が悪い
977 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:44:05.32 ID:EPWj0ose0
>>943
>対立している人間関係が
単純化すると事はだいぶシンプルに見えるのでな
言えるのはこれまでがあって今があるという点だね
982 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:19:58.11 ID:rn88G4GYK
>>977
> >対立している人間関係が
> 単純化すると事はだいぶシンプルに見えるのでな
> 言えるのはこれまでがあって今があるという点だね
これが船橋の批判されている「ほのめかし論法」というやつだな
単なる知ったかぶりだから、>>941に書いたように具体的には何も語ることができない
今後も語らない
船橋は、全く要領を得ない、まわりくどく、読みづらい文を連ねると、頭がいい人間だと思われると勘違いしてるようだ
世の常識は正反対と知っておいた方がいい

652:無党派さん
21/01/18 01:52:33.09 M6JhtVrqd.net
796 無党派さん (ワッチョイ e374-HLSl [123.218.136.71]) sage 2020/01/18(土) 20:35:13.82 ID:R2pIpNwE0
>792
知らなかったのか?青木なら事務所を都内から移したが
800 無党派さん (ワッチョイ c304-jlmR [101.102.40.74]) sage 2020/01/18(土) 20:37:48.64 ID:NYT1z80D0
>796
船橋ニートは青木愛が民民の都連所属なのも知らんのかいな
小沢信者失格やで
URLリンク(www.dpfp.or.jp)
801 無党派さん (スッップ Sd03-Yowj [49.98.148.107]) 2020/01/18(土) 20:44:22.84 ID:mH/xV2/nd
>796
>799
青木愛は公式サイトの先頭に東京事務所の住所が明記されており、SNS等でも東京都北区で活発に活動していることから、これも船橋ニートのデマと認定していい案件
URLリンク(www.aoki-ai.com)
船橋ニートは自信満々で嘘ついてデマ流すから要注意
803 無党派さん (ワッチョイ edbe-FPjH [222.145.128.11]) 2020/01/18(土) 20:50:10.25 ID:4ljPhpoj0
>801
船橋ニートにとって北区は埼玉なんじゃないか?
京浜東北線だと赤羽の隣駅は川口だから。
804 無党派さん (スッップ Sd03-Yowj [49.98.168.25]) 2020/01/18(土) 20:53:52.01 ID:GGTqvmTBd
>803
船橋ニートは引きこもりだから地理感覚ないからな
青木愛が赤羽や王子で活動しても埼玉だと誤認してるのかもな

653:無党派さん
21/01/18 01:53:08.12 M6JhtVrqd.net
船橋ニートの言い逃れ(笑)
976 無党派さん (ワッチョイ 5f74-9hkR) sage 2021/01/14(木) 01:41:36.84 ID:EPWj0ose0
>>941
ガラケー氏のことだからやはりそう返してくるだろうなとは思っていたが
菅政権、麻生政権と似てきた? 支持率急落、解散先送り
2020年12月21日09時19分
URLリンク(www.jiji.com)
菅義偉政権が12年前の麻生太郎政権に「似てきた」との見方が広がっている。
ともに発足時は高水準だった内閣支持率が急落。
それぞれ新型コロナウイルス禍、リーマン・ショックの影響を受け、就任直後の衆院解散を見送った。
当時の麻生首相は追い込まれた末の衆院選で大敗し、野党に転落した。
菅首相もこの轍(てつ)を踏むことになるのか。
981 無党派さん (ガラプー KK13-8SGH) sage 2021/01/14(木) 02:13:03.94 ID:rn88G4GYK
>>976
全く関係ない記事だな
執拗にコピペされているのが見えていないようだが、船橋の内閣支持率についてのデタラメレスは下記に貼った通り
船橋は、菅内閣支持率の「最初の数字が高すぎた」と書き、第二次安倍内閣支持率は「比較的低いスタートだったからえらい厄介だった」と書いた
しかし、俺が書いた通り、NHK世論調査の内閣発足時支持率では、第二次安倍内閣が64%、菅(すが)内閣は62%で、安倍内閣の方が高い
どうみても、船橋のレスは完全なデタラメ
これで、俺が見ている数字が真実ではないというのだから、船橋の認識能力は完全に欠如している

747 無党派さん (ワッチョイ 4a74-Dl/i) sage 2020/10/13(火) 00:57:40.54 ID:ZVVzx0hl0
しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで

750 無党派さん (ガラプー KKbb-Ereo) sage 2020/10/13(火) 01:19:30.61 ID:aUneTauyK
>>747
> しかしながらやはり最初の数字が高すぎたね
> 最初が高すぎると後は下がるか維持するのに手いっぱいになるだけ
> これが第二次安倍ぴょん政権だと比較的低いスタートだったからえらい厄介だったわけで
相変わらず船橋は数字に関してはデタラメが多いな
NHK世論調査内閣支持率(発足時)
第二次安倍内閣 64%
菅(すが)内閣 62%
どっちが高い?

654:無党派さん
21/01/18 01:53:43.57 M6JhtVrqd.net
船橋ニートは知識がないからデタラメしか言わんよな
902 無党派さん (ワッチョイ 5f74-flhj) sage 2021/01/13(水) 01:06:22.01 ID:AP4MHFDd0
>>897
なぜこうなっているのかはまず2013年参院新潟を見ておく必要があると思うね
あと立憲が出現した2017衆院選前後あたりとか
個人的な見方を言うと風間はすぐそこに出てる階と同じような立ち位置ではないかと
906 無党派さん (ガラプー KK03-8SGH) sage 2021/01/13(水) 08:56:40.57 ID:4pCMdctyK
>>902
> なぜこうなっているのかはまず2013年参院新潟を見ておく必要があると思うね
> あと立憲が出現した2017衆院選前後あたりとか
>
> 個人的な見方を言うと風間はすぐそこに出てる階と同じような立ち位置ではないかと

階と風間では事例が全く異なる
そもそも2019年参院選新潟県選挙区の立憲民主党候補に現職の風間が選ばれずに差し替えとなったのは、県連の会議に出てこなかったり、党活動に不熱心だったのが理由
この差し替えを主導したのは県連代表の西村智奈美
西村は本多平直の妻
本多は枝野の政策秘書出身で枝野の最側近
西村夫妻は枝野夫妻と家族ぐるみの付き合い
この参院選の候補差し替え時点では菊田真紀子も森裕子も立憲民主党に入っていない
西村ら立憲民主党新潟県連は国民民主党との合流前から新潟6区は梅谷でと決めていた
風間には元の参院比例に戻ってほしかったが、風間は新潟6区に意欲を示して党本部の選対にねじこんだから、話がここまでこじれた
船橋はテキトーな事ばかり書くんじゃない
931 無党派さん (ワッチョイW df74-y1np


655:) sage 2021/01/13(水) 11:42:12.66 ID:BgCc/yxf0 船橋ニートは相変わらず頭が悪いなあ 衆院で連勝中の階としょぼい風間じゃ似てるとこ全く無いだろ 船橋ニートは小沢信者だから階が嫌いで、アンチ立正佼成会だから風間嫌いっていうだけじゃないかそれは



656:無党派さん
21/01/18 01:54:15.03 M6JhtVrqd.net
船橋ニート(笑)
407 無党派さん (ワッチョイ 8396-rgZK [14.8.105.64]) sage 2019/07/05(金) 09:16:47.24 ID:0WRiWlR60
過去の国政選挙で増税が絡んだ選挙は与党が勝った例が無いらしい
橋下は惨敗らしいな当時は知らないが
411 無党派さん (ワッチョイ ff74-tOvn [123.216.52.54]) sage 2019/07/05(金) 09:23:05.29 ID:8pTMfzR30
>>407
橋本は普通に勝ったし
消費増税が争点となった1990は自民勝利だが…
415 無党派さん (ワッチョイ 8396-rgZK [14.8.105.64]) sage 2019/07/05(金) 09:28:30.69 ID:0WRiWlR60
>>411
ん?橋本内閣は前年3%から5%に増税し参院選で惨敗してるぞ
結局引責辞任

657:無党派さん
21/01/18 01:54:44.63 Tfqo1ZCU0.net
>>604
やっぱり地方議員の数はそのまま底力になるな
地方議員が1000人を超えてて、全国に地方議員がいる
自民、立憲、公明、共産に収斂されつつある
地方議員がいなければ、所詮風任せ政党だからな

658:無党派さん
21/01/18 01:54:51.68 M6JhtVrqd.net
【悲報】船橋ニート、N国が衆院選南関東ブロックで議席確保できる試算だとデマを流しフルボッコ
172 無党派さん (オッペケ Sr63-waj1) sage 2020/05/18(月) 01:23:12.73 ID:jA4n8llUr
>165
出せないでしょ
衆院選はブロック制だから、N国の比例得票じゃ議席ゼロだろう

173 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:24:34.87 ID:Ueug6HSI0
>172
参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある
176 無党派さん (ワッチョイW 77e3-LShe) sage 2020/05/18(月) 01:26:02.39 ID:b2pwq2Yf0
>173
どのブロック?
182 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:28:26.31 ID:Ueug6HSI0
>176
南関東ブロック
維新も関東は取りに来るだろしれいわも狙うなら当然ここだろうけど
188 無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu) 2020/05/18(月) 01:36:31.88 ID:KziDGaIp0
N国が参院選の試算上衆院で1議席取れるなんて話はないが
次期衆院選 試算すると…小選挙区 野党共闘一本化でも 自公大勝 300議席近く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
自公298、野党系129、維新33、れいわ5
190 無党派さん (スッップ Sd2f-6RrH) 2020/05/18(月) 01:39:08.65 ID:SHjA7GZmd
>173
松原 青空
@aozoranohuukei
この前の参院選。比例票を、衆院選の比例代表に当てると、どんな議席配分になるのか、試算をしてみた。
(得票は、総務省のサイトより)
衆院選比例だと、自公維は、115議席と、2/3割れ。
れいわは、5議席。
N国は、1議席も取れない試算が出た。98万票では、衆院選の比例は、厳しいようです。
URLリンク(twitter.com)
191 無党派さん (ワッチョイW 6129-CTP9) sage 2020/05/18(月) 01:41:47.21 ID:3mtkLSkK0
>188
>190
また船橋ニートがデマを流したのか
さすがあらゆるスレで荒らし認定されるだけあるな
精神病だろうな
192 無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu) 2020/05/18(月) 01:42:38.70 ID:KziDGaIp0
>173は勘違いかデマだろう
社民なんかはN国と大差ない票数だが九州に票田が偏っているおかげで
ぎりぎり九州ブロックで1議席取れる試算になっていたが、N国はそういうのもない
(deleted an unsolicited ad)

659:無党派さん
21/01/18 02:06:39.66 Tfqo1ZCU0.net
各党地方議員数(地方議員総計32430)
自民 3500
公明 2900
共産 2600
立憲 1100
----1000人の壁----
社民 240(分裂前)
維新 160
国民 150
----100人の壁----
N国 30
れ新 0

660:無党派さん
21/01/18 02:54:17.71 Bs/Fsgyf0.net
おいおい
このスレって、世論調査の結果を伝える
まとめることが主な趣旨のスレじゃないのかよ
ちょっと頭のおかしい両サイドの連中が
馬鹿なことを言い合ってるだけじゃないかw

661:無党派さん
21/01/18 05:12:27.26 iN20H9Pn0.net
【サンケイスポーツ・今村 忠の甘口辛口】
国民の約8割が開催に否定的な東京五輪 国会の場で審議を尽くし、納得のいく道筋をつけてほしい
URLリンク(www.sanspo.com)

662:無党派さん
21/01/18 05:33:04.03 iN20H9Pn0.net
菅首相 勝負の150日、通常国会乗り切れる?“危険水域”支持率30%割れ目前
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

663:無党派さん
21/01/18 06:54:58.50 f96EXPSI0.net
【東スポ】組織委幹部が明かす東京五輪「2024年にスライド開催」の極秘プラン 決断のリミットが刻一刻と [孤高の旅人★]
スレリンク(newsplus板)

664:無党派さん
21/01/18 07:36:47.68 eJOQwfmNd.net
ANN世論調査 菅内閣支持率続落34.8%
[2021/01/18 06:30]
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
 ANNの世論調査で菅内閣の支持率は34.8%でした。政権発足直後に60%を超えていた支持率は大幅に低下し、前回調査に続いて「支持しない」が上回っています。
 調査はこの週末に行われました。菅内閣の支持率は34.8%で12月の前回の調査から3.6ポイント下がりました。一方で、「支持しない」とした人は2.9ポイント上がり、42.5%となりました。
 新型コロナを巡る政府の対策については、「評価しない」が65%で、前回調査からさらに上がりました。
 政府が東京都や大阪府など11都府県に発令した緊急事態宣言の範囲については、7割を超える人が拡大を求めました。
 国会で特措法を改正し、時短営業などに応じない事業者に罰則を設けることについては、「必要はない」と答えた人が49%で「必要がある」を上回りました。
 東京オリンピック・パラリンピックの開催については、「予定通り7月に開くことで良い」との回答がわずか1割にとどまりました。

665:無党派さん
21/01/18 07:56:52.60 v9JGrv010.net
読売でも39だから、今はどこも3割台なのだろう。
でも、まだまだ3割もある


666:チて感じかな。 そろそろ20%台がでてもおかしくない状況だと思っていたが。



667:無党派さん
21/01/18 08:12:03.39 Z7JKA4Qq0.net
国会始まる前でこれだからね
一般的に国会開会中は政権支持率は下がり易い
先行きは相当厳しい

668:無党派さん
21/01/18 08:22:15.21 bwDNQgvr0.net
2021年1月 電話全国世論調査 質問と回答 読売
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
◆あなたは、菅内閣を、支持しますか、支持しませんか。
・支持する  39(45)
・支持しない 49(43)
・その他 4(5)
・答えない7(7)
◆今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
・自民党 37(38)
・立憲民主党5(3)
・公明党 3(3) 
・共産党 2(2)
・日本維新の会1(2)
・国民民主党1(1)
・社民党 0(0)
・NHKから自国民を守る党0(0)
・れいわ新選組0(0)
・その他   1(1)
・支持する政党はない 46(47)
・答えない  3(2)
◆次の衆議院選挙の比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思いますか。次の中から、1つだけ選んで下さい。※
・自民党    40
・立憲民主党  13 
・公明党    5  
・共産党    4 
・日本維新の会 4 
・国民民主党  2 
・社民党    1
・NHKから自国民を守る党 1
・れいわ新選組 2
・その他の政党 1
・決めていない 18
・答えない   10

669:無党派さん
21/01/18 08:37:48.47 Z7JKA4Qq0.net
ANN 支持34.8(-3.6) 不支持42.5(+2.9)

670:無党派さん
21/01/18 08:44:08.90 53o5+mdm0.net
>>644
前回は12月19,20日実施 予測通り下落は
小幅に留まったな

671:無党派さん
21/01/18 08:53:40.87 y5N9kl17a.net
東京五輪の開催方針「変更ない」 官房長官、海外報道受け
次期総理 加藤はないと思うけど。

672:無党派さん
21/01/18 09:02:26.13 GjzvnuYK0.net
やっと風が吹いてきたなあ
菅に居座ってもらいたい
まああったかくなるまでは動かんか

673:無党派さん
21/01/18 09:14:09.23 UfxAmytW0.net
【読売】菅内閣「不支持」49%・「支持」39%で初の逆転。何が不満なの?
スレリンク(liveplus板)
山尾志桜里「私の政治理念はあなたの家庭を家族を守りたい」
スレリンク(liveplus板)

674:無党派さん
21/01/18 09:22:14.00 /hsyw/ck0.net
読売の39も意外だが朝日の34.8も意外

675:無党派さん
21/01/18 09:27:44.56 e/s859Bc0.net
河野の行政改革は血税で無駄に多く介護されている公務員には優しいなんちゃって改革
はんこ廃止と派手にアピールして改革ごっこ

>>1
ところで、まず未だに古典的な人頭税をモデルにしたNHKの徴収システムを廃止しろ

676:無党派さん
21/01/18 09:29:59.52 Wqxw6A3V0.net
朝日で34.8(-3.6)は強い印象があるね
この一カ月で3.6%しか落ちてない
不支持も2.9しか上がってない
各社出揃って3人に1人はこの状況下でも支持してるってこと
岩盤と言っていいのかもしれない
これは強い政権かも

677:無党派さん
21/01/18 09:35:55.70 UfxAmytW0.net
沖縄、【市長選】で共産系候補当選
保守の牙城・宮古島市長選挙で現職で4選を目指す自民公明推薦候補が敗れ、社民、社会大衆、共産、立民が推薦する候補が当選する大波乱。
スレリンク(poverty板)
スップアウアウワントンキン(アノ


678:)ぐぬぬ



679:無党派さん
21/01/18 09:48:06.44 q6BQ9ahx0.net
確かに落ち方が鈍くなってきた・・・
30%切るものがそろそろ出てきてもいいと思うんだが特に朝日系
コロナの全国新規感染者数のピークは
3日連続で一気に7500人超に跳ね上がった1月7日8日9日あたりで
今後は高いながらも最大値更新はないくらいのレベルで推移するのでは
こうなると今しばらくは大幅に下がる要因もないしもちろん上がる要因もないが
国会はどうせまたのらりくらりと適当な答弁になってない答弁で乗り切るだろうし
オリンピックの中止はみんなそうなると思ってるし今さら感があるのかなーと

680:無党派さん
21/01/18 09:51:23.66 fAn8Q0Lxa.net
このまま収束すれば自民支持層が離反せずに3割支持率キープして菅政権で総選挙かな
ただ無党派の心が離れてるから得票かなり減らしそう

681:無党派さん
21/01/18 10:01:39.75 y5N9kl17a.net
>>653
コロナは変異種の問題があるので、全国新規感染者数のピークを3日連続で一気に7500人超に跳ね上がった1月7日8日9日あたりと見るのは早計。

682:無党派さん
21/01/18 10:06:23.64 B4HRlVJZd.net
>>645
読売は下振れした?

683:無党派さん
21/01/18 10:08:46.61 qDPIfuAH0.net
18日放送のTBS系「グッとラック!」(月〜金曜・午前8時)では、JNN世論調査で菅義偉首相の内閣支持率が続落し41パーセントとなり、不支持が55・9パーセントとなったことを報じた。
 番組では220人に街頭インタビューを行い、コロナ禍のリーダーにふさわしい人を調査。上位の結果は河野太郎行革担当相(29票)、小池百合子東京都知事(24票)、吉村洋文大阪府知事(18票)、安倍晋三前首相(12票)、菅首相(10票)、橋下徹氏(9票)、小泉進次郎環境相(7票)、石破茂氏(5票)だった。 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

684:無党派さん
21/01/18 10:10:56.13 Z7JKA4Qq0.net
田崎でさえ更なる下落を予想しているのに
ここは菅政権に甘いね

685:無党派さん
21/01/18 10:23:17.15 bqrFcJSzd.net
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?〜巣鴨プリズン釈放組の勝共連合〜 (61レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2017/10/08(日)09:10 ID:imhx/LITd(1/8) AAS
日本の統一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)会長が久保木修己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名誉会長
国際勝共連合には岸信介も
2: 2017/10/08(日)09:11 ID:imhx/LITd(2/8) AAS
ところで、次もしスレたつとしたらはこれおまけにつけておいてくれねぇかな
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c142-nP2k)2017/07/04(火) 17:08:10.04ID:GvYc2IX/0
なんだ・・・中田欣宏 777 双家庭会会長じゃないですかw
加計学園3大学客員教授の中田宏の事務所は、統一教会の南北米福地開発協会と同じ岩崎ビル4F
nakada.net asd-nsa.com/nyuukai


686:.pdf あれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏 owaki.info/etc/nanbokubei… 中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、 777 家庭会会長



687:無党派さん
21/01/18 10:24:58.73 4czTgvgJp.net
【悲報】田崎史郎「菅内閣の支持率はまだまだ下がる。どこまで下がるか検討もつかない」
スレリンク(poverty板)
スップワントンキンオッペケ(アノン)アウアウ(維新支持アノンニート)ぐぬぬ

688:無党派さん
21/01/18 10:25:27.56 Ac0jemkOM.net
>>640
やっぱ3割わらんなあ。このへんからは下り最速とはならない。岩盤層なんだろな。2割から3割が硬い支持層。

689:無党派さん
21/01/18 10:26:12.88 4czTgvgJp.net
田崎史郎いわく近々2割切るそうだ
スップワントンキンオッペケ(アノン)アウアウ(維新支持アノンニート)ぐぬぬ

690:無党派さん
21/01/18 10:29:19.76 mgrcop7g0.net
テレビの印象で支持やめる人は一通り離れてしまった段階だろう

691:無党派さん
21/01/18 10:30:24.28 PS8HkhEP0.net
安倍には30%の岩盤支持層があったから何度か盛り返したが
果たして菅に岩盤があるのか見当もつかない、って田崎が言ってたな

692:無党派さん
21/01/18 10:33:51.80 mgrcop7g0.net
安倍の岩盤支持層なんて野党支持者の幻想

693:無党派さん
21/01/18 10:34:42.72 PS8HkhEP0.net
野党支持者じゃなくて田崎が言ってたんだよ
文妄か?

694:無党派さん
21/01/18 10:37:54.11 /hsyw/ck0.net
政府は今の緊急事態宣言が不発に終わった場合次の手を全く考えてないみたいでオリンピックのこれ以上の延期も無理らしい
まだまだ下がる要因しか見つからないんだが

695:無党派さん
21/01/18 10:43:15.42 1VWC0k4N0.net
>>667
オリンピック中止はまぁ仕方ないと思えるけど
次の手ぐらい考えてほしい、日本国の総理大臣なんだから

696:無党派さん
21/01/18 10:43:52.38 PS8HkhEP0.net
危機管理でプランBを全く用意しない政府って怖すぎるんだがw
自民党政権ってこんなに酷かったのか?

697:無党派さん
21/01/18 10:50:29.88 8wVj2vsI0.net
沖縄宮古島市長選現職自公推薦候補負け共産社民オール沖縄の候補が勝利
スレリンク(liveplus板)
沖縄宮古島市長選現職で4選を目指す自民公明推薦候補が敗れ、共産社民オール沖縄の候補が勝利
新市長に座喜味氏
 任期満了に伴う第5回宮古島市長選挙は17日、市内22カ所で投票が行われ、即日開票の結果、
無所属新人で前県議会議員の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が1万5757票を獲得し、
4選を目指した現職の下地敏彦氏(75)に差をつけ、初当選を果たした。
座喜味氏は、長期にわたる現市政を批判。党派を乗り越え「市政を変えよう」と訴えて現職との一騎打ちを制した。
URLリンク(www.miyakomainichi.com)

698:無党派さん
21/01/18 10:56:49.52 Ac0jemkOM.net
>>669
原発事故のときも自民政権時代の無策がたたったところがあるし、そもそも戦前だいすきっこが自民党には結構いるから。何で戦争に負けたのかってそういう事考えな人達でしょ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1222日前に更新/459 KB
担当:undef