世論調査総合スレッド ..
[2ch|▼Menu]
11:無党派さん
21/01/11 16:08:36.02 1YGa7m/d0.net
URLリンク(news.tbs.co.jp)
「支持できる」とした理由
特に理由はない41.6%www

12:無党派さん
21/01/11 16:12:51.08 zcANz7Bkd.net
次の総裁にふさわしいのはのところが
石破26河野20になってるな
いずれ河野総理ありそう
衆院選ガースーでやって議席減らして参院の前に退陣させる感じかな?
参院選は衆院選みたく与野党大差つかないしな
50危なそうならガースーはジエンドかね

13:無党派さん
21/01/11 16:13:45.86 zcANz7Bkd.net
不人気の谷垣でも50は取れたんだよね

14:無党派さん
21/01/11 16:29:04.09 x2JL5Y1w0.net
あれは菅(カン)が消費税発言で自爆したから

15:無党派さん
21/01/11 16:31:20.78 1WRq4DlP0.net
NHKの調査は今日か明日には出るかな
ドキドキ

16:無党派さん
21/01/11 16:40:41.64 gCnEpSUq0.net
麻生派は倒閣に動き出したようだ

URLリンク(www.youtube.com)

17:無党派さん
21/01/11 17:42:25.10 78JG9qbTa.net
しかし「緊急事態宣言」が名ばかりなのが笑えるな(笑) それだけ国民はバカじゃないという事なんだ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2回目の緊急事態宣言が出て初めての日曜日となった10日、都内の主な繁華街の夜間の人出はいずれも先月の休日より減少したものの、去年の1回目の宣言時を大幅に上回ったことがビッグデータの分析から分かりました。
NHKは、IT関連企業の「Agoop」が利用者の許可を得て個人が特定されない形で集めた携帯電話の位置情報のデータを使って、2回目の緊急事態宣言が出て初めての日曜日となった10日の午後6時から11日午前0時までの人の数を分析しました。
その結果、都内の主な繁華街の人出は先月の土曜日、日曜日の平均よりいずれも減少し、多いところでは半分ほどに減りましたが、去年の1回目の宣言時の土日、祝日の平均を大きく上回りました。

18:無党派さん
21/01/11 17:59:49.95 NymkfN2o0.net
>>11
あんた わかってないなw

19:無党派さん
21/01/11 17:59:50.34 PI0GxgIe0.net
>>9
週刊実話なら本当ではないだろうw

20:無党派さん
21/01/11 18:01:47.36 x2JL5Y1w0.net
経済を気にして前回より緩い規制なんだから、先月よりは減ったけど前回ほど減ってないのは狙い通りだろ
それで1ヶ月で解除できるのかどうかは知らないが

21:無党派さん
21/01/11 18:23:15.64 v7wjaINga.net
>>20
今度は変異種が出回っていて、むしろ増えるかも?

22:無党派さん
21/01/11 18:30:01.37 qlutKgtg0.net
菅のままなら言うに及ばず
河野石破でも結局半年以内でボロが出て衆院選はともかく参院選ダメそうな気もするんだよなぁ

23:無党派さん
21/01/11 18:33:00.81 vT1pMhLt0.net
フルロックダウンやってるロンドンがお手上げになったからな。
日本はウイルスにとって天国。

24:無党派さん
21/01/11 18:36:03.40 NymkfN2o0.net
コロナ蔓延で野党に有利な状況だとして
コロナで勝てなかったら今の野党では政権交代は不可能ってことになる
 

25:無党派さん
21/01/11 18:36:48.47 9IOkd9KOM.net
やっぱり安倍よ

26:無党派さん
21/01/11 18:38:39.97 1WRq4DlP0.net
はやくNHKの結果がみたい
ここで30%割るような暴落があったら自民党内で菅おろしの狼煙があがるぞ
35%以上 セーフ
30〜35% 黄信号
30%以下 政権おわり

27:無党派さん
21/01/11 18:39:09.85 vT1pMhLt0.net
>>24
枝野、福山、安住は執行部から退く。
野田、菅直人、岡田は政界引退。
これくらいしないと立憲に入れようとは思わんからな。

28:無党派さん
21/01/11 18:44:38.95 qlutKgtg0.net
まあいつも通りなら土日祝でやって火曜発表でしょNHK

29:無党派さん
21/01/11 18:54:58.45 mFgqo54nM.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP6
「卑弥呼の術」
URLリンク(youtu.be)

30:無党派さん
21/01/11 18:55:01.66 1WRq4DlP0.net
NHKの数字が一番政権運営に影響与えるからな
12月の暴落報道直後にGoTo停止になった
今回も続落だと緊急事態宣言全国発出かな
ドキドキ
はやくNHK発表してくれ!

31:無党派さん
21/01/11 19:00:56.17 NymkfN2o0.net
>>27
若手の有力議員がいないから 彼らの引退は党解散と等しいね

32:無党派さん
21/01/11 19:13:38.07 zcANz7Bkd.net
ガースーやっと目覚ましたか?
関西にも発令出すじゃん

33:無党派さん
21/01/11 19:13:50.13 v7wjaINga.net
>>27 >>24
江田 馬淵 泉 で行け。

34:無党派さん
21/01/11 19:17:01.36 zcANz7Bkd.net
首都圏近畿圏は危険地帯だ

35:無党派さん
21/01/11 19:38:44.77 asqayYPP0.net
>>26など
内閣支持率、30パーセント台は維持するのでは。

36:無党派さん
21/01/11 19:39:42.40 ESwkLpT50.net
>>33
旧民主党イメージがない人間を執行部に使うべきだとは思う。そういう意味ではその3人は適任かもな
あと、もうどうせなら中村喜四郎でも代表にすれば良いw

37:無党派さん
21/01/11 19:43:56.03 zcANz7Bkd.net
枝野とか長妻とかミンスのイメージしか思い浮かばない
赤松が引退するのは朗報じゃないの?
あと海江田や菅が消えればなー
菅は長島に負けた方がいいと思うわ
海江田もしぶとく残るのかな?
維新が候補立てるけどさ

38:無党派さん
21/01/11 20:02:18.10 v7wjaINga.net
>>36
キシローはその3人と政策が違うぞ。

39:無党派さん
21/01/11 20:19:21.86 b8mQWthJa.net
アメリカで起きたことは後に日本でも必ず起きる
それが歴史の教え
日本にも左翼政権が誕生する

40:無党派さん
21/01/11 20:19:53.87 r1Fe5SLPa.net
医療崩壊した東京で吉村が言ってたトリアージが現実化
東京はこれから「異状死」が激増しそう
【命の選択】東京 トリアージ開始 コロナ死者急増、直近1カ月に4割集中 重傷者の受け入れ難しく
スレリンク(newsplus板)

41:無党派さん
21/01/11 20:23:32.01 02jZ0TJfa.net
石破総理の可能性がやっと出てきたな。

42:無党派さん
21/01/11 20:33:24.87 ESwkLpT50.net
>>38
まぁ喜四郎は財政再建派だからなぁ 
立ち位置で言えば野田なんかと近い。

43:無党派さん
21/01/11 20:36:32.63 JNzVIyMAr.net
石破と河野の衝突を防ぐ為の折衷で加藤とかになるのが自民
自民が小選挙区候補一本化により減らすのは確実だが自公で過半数割るところまではいかないだろうから

44:無党派さん
21/01/11 20:40:21.62 qlutKgtg0.net
加藤になるぐらいなら前回出馬のメンツ立てて岸田だと思うがなぁ

45:無党派さん
21/01/11 20:40:38.82 .net
【悲報】大阪、陽性率17.8% [663933624]
スレリンク(poverty板)

46:無党派さん
21/01/11 20:41:40.91 yRg/MxdK0.net
馬淵は一丸の会の末路と、去年9月の新党代表選挙で出馬しなかったので、ありえないな
江田と泉はわかる
しかし、石垣のりこ 安住淳 中村喜四郎には、まだまだ足下に及ばないな
江田と泉は、もっと実績を積み上げないと

47:無党派さん
21/01/11 20:45:32.67 yRg/MxdK0.net
選挙応援依頼が多いトップ3は石垣のりこ 安住淳 中村喜四郎様なんだから
次の党首もこの3人の中で選ぶべきビシ

48:無党派さん
21/01/11 20:51:00.03 1WRq4DlP0.net
もし来年秋にもコロナが感染爆発してたら日本も郵便投票認められないかな
そしたら投票率が激増しそう

49:無党派さん
21/01/11 20:51:13.21 mH0QXGvFd.net
>>47
これソースある?

50:無党派さん
21/01/11 20:52:10.91 1WRq4DlP0.net
あっ
来年じゃなくて、もう今年の秋だ

51:無党派さん
21/01/11 20:52:30.03 02jZ0TJfa.net
>>48
そうなれば、世論調査の数字に近づくから、自民党は圧勝すると思う。

52:無党派さん
21/01/11 20:55:57.84 JNzVIyMAr.net
投票率が増える方が自民不利だぞ
森の無党派は寝ててくれ発言知らんのか

53:無党派さん
21/01/11 20:58:00.65 1WRq4DlP0.net
今の技術だったら郵便投票の不正防止なんて簡単だと思うけどな
投票所の投票だって大した身分確認しないし投票権持ってたら
本人だろうが代理だろうが投票できちゃうから変わらないと思う
郵便投票で投票率増えた場合の投票行動は非常に興味ある
ただ日本には公明党って与党がいるから絶対に認めたくないだろうなぁ

54:無党派さん
21/01/11 20:58:06.46 vT1pMhLt0.net
トランプも郵便投票に負けたようなものだしな。
郵便投票は現職に不利。

55:無党派さん
21/01/11 21:01:08.66 1WRq4DlP0.net
投票率が60%を超すと普段は投票に行かない無関心層が投票所に行ったってこと
2005年とか2009年がそう
郵便投票で投票率が激増したらどんな結果になるのか非常に興味深い

56:無党派さん
21/01/11 21:03:26.67 v7wjaINga.net
>>44
消去法なら加藤になるんだよな。

57:無党派さん
21/01/11 21:04:22.32 JNzVIyMAr.net
郵便投票はカルトが拉致監禁して、指示した候補の名前を書いてるか監視すると言ったことが可能なので、余り勧められないな。
>>53の言う通り特に公明がやりかねない

58:無党派さん
21/01/11 21:07:02.44 02jZ0TJfa.net
確かに、郵便投票になったら、組織の締め付けが恐ろしいことになりそうやな。
漁協や農協や労組や宗教団体がひどい監視を行うはずや...

59:無党派さん
21/01/11 21:07:16.27 qlutKgtg0.net
結局期日前投票推進みたいな所で落ち着くのが関の山でしょ日本で郵便投票とか言っても

60:無党派さん
21/01/11 21:11:40.80 yRg/MxdK0.net
郵便投票は締め付けに悪用しやすいし
電子投票はハッカーからの防御が難しいし、100年後もあり得ないかな
コストの面でもあり得ない

61:無党派さん
21/01/11 21:13:54.24 JNzVIyMAr.net
ネット投票が進まないのもITに疎いからではなく、選挙管理委員による衆人環視の投票所が不正防止で一番手堅いから

62:無党派さん
21/01/11 21:14:22.42 1WRq4DlP0.net
確かにアメリカでも老人ホームの職員が郵便投票を
取りまとめて気に入らない候補の票を捨ててたって
報道があったな
なかなか難しい

63:無党派さん
21/01/11 21:14:33.57 yRg/MxdK0.net
移動図書館みたいに、足の悪い人のために、移動投票所の推進を積極的におこなうべきでしょ
足が悪いとか、認知症の人のために移動投票所が自宅付近まで来てくれたら、すごい感謝されるし
地域復興にまでなるよ

64:無党派さん
21/01/11 21:19:44.94 yRg/MxdK0.net
高齢者でおむつ生活に入ってる人は、お漏らしの煩わしさがいやで選挙に行きたがらない
こういう人のために、自宅付近まで来てくれる、移動投票所の充実を
投票難民を救えるのは、移動投票所が1番

65:無党派さん
21/01/11 21:21:58.01 JNzVIyMAr.net
移動投票所は移動投票所で必要なところほど過疎化による財政難で出来ないからな

66:無党派さん
21/01/11 21:25:18.80 ac+J5FPE0.net
投票したくない人に無理に投票させるのは
どうかな

67:無党派さん
21/01/11 21:25:45.04 yRg/MxdK0.net
投票に不自由な人は投票日1ヶ月前締め切りで電話などで事前登録して貰って、1ヶ月前から選挙管理委員が訪問して自宅投票できるようにすれば、コストもかからないと思った 

68:無党派さん
21/01/11 21:37:33.74 78l4VBeg0.net
告示もされてないのに投票させるのか

69:無党派さん
21/01/11 21:45:38.41 1YGa7m/d0.net
>>67
似たようなことはすでに出来るぞ
URLリンク(www.soumu.go.jp)
もう少し条件緩和しろとは思うが

70:無党派さん
21/01/11 21:52:42.35 yRg/MxdK0.net
>>69
認知症やお漏らし常態化の人で要介護2クラスでも適用外
条件は、けっこう厳しく、もっと改正が必要
>>68
とりあえず告示だけ1ヶ月前にする

71:愛知13区民
21/01/11 21:53:33.19 Yp38VqJq0.net
共同通信質問と回答
URLリンク(023499153541-bucket-prod.s3.amazonaws.com)
問7の回答の選択肢ひどくないか?
そもそも必要ないと思う人や東京だけでいいと思う人に対する回答の選択肢がない

72:無党派さん
21/01/11 22:16:02.13 GnKhcjJn0.net
辛坊治郎「ラーメン屋に行ったらよ、すげー行列できてた緊急事態宣言の雰囲気皆無だわアホばかり」
スレリンク(poverty板)
ほんこんが自民批判のテレビメディアに苦言「強制的に経済止めるといったら放送止めますか?」と意味不明発言
スレリンク(poverty板)

73:無党派さん
21/01/11 22:33:29.05 vv1+6vfea.net
創価民国の東京とはいえ、メチャクチャにも程がある
全SNSがすっかり東京叩き一色になったのも当然の結果
【経済回せ】Go To Eat東京、2月8日に再開へ★2
スレリンク(newsplus板)

74:無党派さん
21/01/11 23:05:34.73 v7wjaINga.net
>>60
量子コンピューターが普及すれば?

75:無党派さん
21/01/11 23:21:07.58 XKgLfz4M0.net
ワクチン認可遅いし外国人ストップしないし、須賀は日本人を殺したいのか?
少しづつ若い世代の死亡者出てきてるし、国民の怨嗟が菅に向かうぞ
自民は菅と二階をとっとと降ろせよ

76:無党派さん
21/01/11 23:29:24.40 1YGa7m/d0.net
>>75
国民が自民を政権から引きずりおろせば自動的にその二人も降ろせるぞ

77:無党派さん
21/01/11 23:47:55.92 JNzVIyMAr.net
>>75
じゃあ立憲に入れたまえ
選挙結果が悪けりゃ失脚する

78:無党派さん
21/01/11 23:53:45.26 DnHxcN8Up.net
通常国会で連日菅は集中砲火
そして支持率は続落
どこまで耐えられるかのう

79:無党派さん
21/01/12 00:06:26.44 jfsa4TNja.net
>>77
トランプ支持者と一緒でアベガームサシガーと
陰謀論まき散らしてるから自民党に勝てるわけないわな

80:無党派さん
21/01/12 00:19:24.97 /ZFssYRB0.net
石破はブログで小林よしのりのコロナ論読んで感化された「コロナは風邪厨」だぞ
あんなの総理にしたらスガ以上にメチャクチャになる
なんでこんなに自民にはまともなやつがいないんだ?

81:無党派さん
21/01/12 00:30:06.11 9hD9wW41d.net
あれは小林よかもう片方の著者の
がん医者中川のリスク論に感化されてそうな部分の方が大きそうだが
まあボロクソ言われてすぐ改めると思うがな

82:無党派さん
21/01/12 00:31:49.00 3WinAfCi0.net
>>56
加藤の不人気ぶりはネット見れば分かる。もし加藤なら自民党支持率も2割くらい
一挙に激減しそうな気がする。菅は政権支持率は下がっても自民党支持率を
道連れにしなかった。消去法や派閥の都合で加藤を選ぶと、自民党の安定した
基盤まで失うリスクが高い。それでも加藤を首相にしたい理由って、何だ。

83:無党派さん
21/01/12 00:51:15.82 /ZFssYRB0.net
加藤、西村はコロナ対策の無責任っぷりが広がりすぎてもうだめよ
スガと共に沈没するしか無い
林芳正はまだ表立ってないけど彼こそ自民の隠し玉でしょ

84:無党派さん
21/01/12 04:34:40.13 QBvGPlMd0.net
今日は、NHK世論調査の発表日です。
昨日、一昨日の世論調査と同様、内閣支持率がさらに下落して、支持率と不支持率が逆転した模様です。
ちなみに、昨年12月は
支持率:42%、不支持率:36%
でした。

85:無党派さん
21/01/12 05:23:54.05 QBvGPlMd0.net
<12日付の「朝日新聞」一面トップのスクープです>
吉川元農水相、在宅起訴へ 収賄罪、業者から500万円 東京地検特捜部
URLリンク(www.asahi.com)

86:無党派さん
21/01/12 05:26:07.27 LmqMOCgH0.net
医師だけど
経験したcovid19症例で、潜伏期は最長18日間
この間PCR検査を2回やっていずれも陰性
年末からの感染爆発はすべてGOTOが原因
こんどはもっと強力なウイルスが広がる
いよいよ欧米並みの感染爆発が政府によって
ひきおこされる

87:無党派さん
21/01/12 05:49:50.73 tXqT9Kjxa.net
>>82 >>83
超大穴で令和の鈴木貫太郎 細田博之と言うのはどうなんだろうね?

88:無党派さん
21/01/12 06:20:21.95 0AotAkwN0.net
令和の鈴木貫太郎なら額賀福志郎内閣でいいよ

89:無党派さん
21/01/12 07:23:01.24 tXqT9Kjxa.net
>>88
ゴロはそちらの方がいいな。(笑)
でも額賀は衆議院議長の最有力候補。
同じ鈴木姓の俊一の方が可能性があるな。

90:無党派さん
21/01/12 07:36:03.15 YRMhFvXH0.net
>>85
検察に強いのは朝日新聞だよなぁ
桜前夜祭の読売スクープはやっぱり官邸リークということか
安倍つぶしのはずが菅政権がこの支持率では共倒れだ
今となっては落としどことを考えてリークしたのか疑問だわ

91:無党派さん
21/01/12 08:22:07.96 WHAu8pwA0.net
>>84
支持率は40か39ってところか
NHKの支持率ってあんまり動かない印象

92:無党派さん
21/01/12 08:29:22.04 OQMeYkZ2M.net
>>86
ニセ医者だろ

93:無党派さん
21/01/12 08:34:59.04 rsauRvvX0.net
箱根駅伝の沿道に集まるような連中がいる限り
菅内閣はまだまだ続くだろうよ。

94:無党派さん
21/01/12 08:58:12.23 0AotAkwN0.net
>>91
もうちょい下がってるだろ
36〜35あたりと予想する

95:無党派さん
21/01/12 09:06:40.22 8ucyfAm7p.net
立花孝志ちゃん「スダレハゲはほりえもんを見習いYouTubeやれよ!したらどん底の支持率V字回復や」
スレリンク(poverty板)
昨年9月に支持率70%で発足した菅政権は、コロナ対応を巡る混乱で下げ止まらず、今年に入っての各社の世論調査では、40%前後にまで下落した。
不支持の最たる理由は、菅首相のリーダーシップ欠如や発信力不足が挙げられている。
立花氏は
「ぜひ菅首相にもユーチューブを使って、ご自身の言葉で発信してもらいたい。『ガースーちゃんねる』の開設を直接進言したい。」
とぶち上げていた。
立花氏は「菅首相には変に作り込むよりも、会議に出掛ける前の短い時間に思ったことをそのままドンと言えばいい。ホリエモン(堀江貴文氏)やジョンソン英首相みたいな感じ」
と説く。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ホリエモンを見習っていいことあんのか
ホリエモン新党でどんずべりしてたけど

96:無党派さん
21/01/12 10:26:17.47 u/XfTWgg0.net
NHKは37前後と予想

97:無党派さん
21/01/12 10:27:33.70 u/XfTWgg0.net
30割らなければとりあえずガースーは暫くやるのかね?
自民支持率が30前半あればまあいつかは下げ止まるよね
20後半になると危ないけどさ

98:無党派さん
21/01/12 10:44:48.84 Fv5kHQHe0.net
>>97
35割ったら厳しいでしょう
選挙もあるし
40前後あるなら続ける

99:無党派さん
21/01/12 10:50:17.64 P/b7EMgd0.net
共同JNNに比べるとNHK1週調査遅いから下げ余地はそこまでないにしろ
5%は落ちるだろうなぁとは思うがまあどうなるか

100:無党派さん
21/01/12 11:07:17.54 4CNxd00N0.net
NHK予想
支持 36 
不支持 43
五輪
開催 14
中止 40
再延期 37

101:無党派さん
21/01/12 11:31:19.17 u/XfTWgg0.net
朝日は30台前半
毎日は20台後半
読売日経はギリ40
と予想致します

102:無党派さん
21/01/12 11:32:41.42 u/XfTWgg0.net
山形知事選のこと誰も言及しないのな
山形は自民独占県だから落としたら
野党も議席取れるかもしれないね
参議院は裏表野党が議席持っている

103:無党派さん
21/01/12 11:34:32.73 u/XfTWgg0.net
山形1 安定
山形2、3 接戦
一応自民候補は全て得票50越えてるね

104:無党派さん
21/01/12 12:46:13.74 uO1oi7dL0.net
>>101
予想じゃないでしょ?それ
希望しますにしとこう

105:無党派さん
21/01/12 12:48:49.47 81gaP35yd.net
自民支持者からも菅さん長く続けてくださいと思われてないのが何とも悲しいな
一番の元凶は二階だけどさ
こいつが消えてくれれば何よりだ

106:無党派さん
21/01/12 12:49:24.91 81gaP35yd.net
野党は和歌山3区に強力な刺客を擁立しろ

107:無党派さん
21/01/12 12:52:57.86 Bebye6W40.net
>>105
消えてくれれば何よりなのはバカウヨニート定期

108:無党派さん
21/01/12 12:58:23.63 hfxG/8tcr.net
>>105
>>106
二階を落選させなくても他で立憲が勝てば良いんだよ

109:無党派さん
21/01/12 13:02:28.85 81gaP35yd.net
>>108
それは無理だな
自民は支持してるのであくまで二階菅がさっさと去ってくれればそれでよい

110:無党派さん
21/01/12 13:06:47.80 81gaP35yd.net
トランプさんみたいなカッコいいリーダーが日本にも出てきて欲しいわ
もうすぐ退任とかあまりにも寂しすぎる

111:無党派さん
21/01/12 13:07:51.23 81gaP35yd.net
ペロシ下院議長は非常識だ
あと10日しかない大統領に弾劾決議とか頭がとち狂ってる

112:無党派さん
21/01/12 13:23:29.15 kDa+pMdXd.net
菅首相、“最大の弱点”が早くも命取りに……今後も改善の兆しなしでお先真っ暗
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

113:無党派さん
21/01/12 13:34:16.13 hfxG/8tcr.net
>>109
選挙で大きく負けなかったら去らないよ
安倍を見てたら分かるが

114:無党派さん
21/01/12 13:37:49.87 1lvM1Shi0.net
>>109
>>110
バカウヨニートは連戦連敗だもんな
ここ一年ぐらいずっと

115:無党派さん
21/01/12 13:44:13.67 81gaP35yd.net
>>114
バイデンみたいな奴が長続きすると思うか?お前頭悪いだろw

116:無党派さん
21/01/12 13:45:18.87 81gaP35yd.net
悪夢のバイデン政権持ち上げるバカ左翼は頭悪いと思うわ

117:無党派さん
21/01/12 13:55:04.38 1lvM1Shi0.net
>>115
議事堂襲撃でもしとけよw
バカウヨニートは常に負け犬w

118:無党派さん
21/01/12 14:18:46.86 ypJ0RgjA0.net
枝野 大阪府+京都府+兵庫県を大批判
URLリンク(www.jiji.com)
立憲民主党の枝野幸男代表は12日の党役員会で、新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化する大阪府など関西3府県を緊急事態宣言の対象に追加する政府方針に触れ、政府と3府県知事の対応がいずれも遅かったとして
「常識と外れたところで知事や国が動いている」と批判した。

119:無党派さん
21/01/12 14:20:00.67 r2v62Hq80.net
首相、ビルゲイツ氏と電話会談、途上国へワクチン供給に協力

120:無党派さん
21/01/12 14:23:50.21 81gaP35yd.net
>>118
批判しかしない野党は要りません
それに代わる提案をしなさい
だからあなた方は支持されないのです

121:無党派さん
21/01/12 14:24:59.51 /ZFssYRB0.net
野党は提案してる
それを無かったことにして騒ぐネトウヨニートwww

122:無党派さん
21/01/12 14:48:58.30 w/TLwZzX0.net
GONZO氏「ジャミトフはバイデン、クワトロはトランプ。まるでグリプス戦役」いい歳した爺がこのはしゃぎっぷり
スレリンク(poverty板)

123:無党派さん
21/01/12 15:18:19.82 81gaP35yd.net
おっ、東京1000人割ったぞ
ガースーの本気でコロナ収束傾向か?

124:無党派さん
21/01/12 15:23:10.12 4CNxd00N0.net
三連休で検査が減っただけ
その分は週後半に上乗せ
ていうか祝日に減るのどうにかなんないのかね
土日は毎週だからいいけど祝日があると数字が乱れる

125:無党派さん
21/01/12 15:27:18.16 ypJ0RgjA0.net
自民調査で悲惨な数字が出たんだろうな
補選
URLリンク(www.jiji.com)
自民党の二階俊博幹事長は12日の記者会見で、4月に予定される衆参両院の2補選をめぐり、同党の下村博文政調会長が「両方負けたら政局になる可能性もある」と発言したことについて「政局にはならない。当然だ」と否定した。
その上で「政策は政調会長の意見を十分尊重するが、選挙は幹事長の責任だ。しっかり対応するので心配は要らない」と不快感を示した。

126:無党派さん
21/01/12 15:37:32.87 81gaP35yd.net
その前の山形、千葉の知事選どうにかしないとな
岐阜は野田聖子はピリピリしてそうだ
山形は捨ててそうだけど千葉は負けたら
自民的にヤバイ
首都圏で一番の自民王国だしな

127:無党派さん
21/01/12 15:50:11.64 w/TLwZzX0.net
スダレハゲ、“最大の弱点”が早くも命取りに……今後も改善の兆しなしでお先真っ暗。週刊新潮
スレリンク(poverty板)

128:無党派さん
21/01/12 15:57:35.90 pcSR+wAPa.net
【悲報】東京は陽性率でも衝撃の数字を叩きだす
検査数 2105
陽性者 970
陽性率 46.1%
【速報】東京都、新たに970人感染 重症者は144人(+13) 1月12日 ★3
スレリンク(newsplus板)
【速報】東京都の本日の検査数2105つい最近まで15000件いけたのに一体なぜ
スレリンク(newsplus板)

129:無党派さん
21/01/12 16:03:56.74 pcSR+wAPa.net
【朗報】立憲、関西の有権者を敵に回す、関西の小選挙区で1議席も獲れない事に
政府と3府県は「常識外れ」 立憲の枝野代表が批判
立憲民主党の枝野幸男代表は12日の党役員会で、
新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化する
大阪府など関西3府県を緊急事態宣言の対象に追加する政府方針に触れ、
政府と3府県知事の対応がいずれも遅かったとして
「常識と外れたところで知事や国が動いている」と批判した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

130:無党派さん
21/01/12 16:07:28.05 81gaP35yd.net
大阪は辻元を落選させられるかだな
どぶ板踏んでるらしいしこの際自民
と維新が組んでもいいと思うがなー

131:無党派さん
21/01/12 16:08:58.65 w/TLwZzX0.net
黒瀬シン「パソナや権力批判するのやめないか?そんなん不毛やん」
スレリンク(poverty板)

132:無党派さん
21/01/12 16:39:13.50 eDLqWU5L0.net
>>128
という事は明日はとんでもない数字を叩き出すな おーこわ

133:無党派さん
21/01/12 17:09:26.47 /ZFssYRB0.net
な、下村はアホやろ

134:無党派さん
21/01/12 17:34:14.04 YUyqM9kua.net
>>130
維新は10区で府議(池下)を公認したが
自民との取引次第で、
まだ下ろす余地は十分あるらしい

135:無党派さん
21/01/12 18:04:52.07 O3ajaY8T0.net
>>125
悲惨かあ?羽田雄一郎の参院長野選挙区はもともと野党の地盤だろ。
負けて政局とかねえわ。

136:無党派さん
21/01/12 18:08:01.47 u/XfTWgg0.net
北海道2は守りたいのが自民の本音かな
ここ落としたら10は危ないかもね
まあここは公明だけどさ
5と7と12はまあ大丈夫だろう
他は分からんねー

137:無党派さん
21/01/12 18:08:53.11 u/XfTWgg0.net
赤い大地になるのを止めないといけない
鈴木知事は補選の応援行くべきだろうよ

138:無党派さん
21/01/12 18:19:14.37 hfxG/8tcr.net
北海道は町村と武部のシマ以外立憲公認で小選挙区一本化したら厳しいと思うぞ

139:愛知13区民
21/01/12 18:19:52.25 H2rfYI8A0.net
森喜朗は大馬鹿者である
森会長 五輪否定的8割の世論調査に疑問「国民がどうしようかという時期になぜ調査」
1/12(火) 15:49配信
デイリースポーツ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
(略)
「世論調査を無視しろとは言わないが、世論調査にはタイミングと条件がある」と話し、
「今のコロナで、こういう騒ぎでやっている時に、『オリンピックどうですか?』と聞かれたら、何と答えますか?答えようがないでしょう。
まして一般国民が、“明日、子供や孫の成人式が中止になった”“来月結婚式の予定をどうしようか”と、
そういう時期に、なぜあえてこういう『五輪をやるべきか』『延期すべきか』『中止すべきか』という世論調査をするのか。
世論の動向を見るのは大事なことだけど、これをこうして発表しなければならんのかなと。私には疑問がある」と、投げかけた。
(略)

140:無党派さん
21/01/12 18:23:10.48 ypJ0RgjA0.net
野党バカだな6万じゃ足りないから政局にするとさ
URLリンク(www.jiji.com)
新型コロナウイルス感染症対策として、緊急事態宣言下で都道府県知事からの営業時間短縮要請に応じた飲食店への協力金を1日当たり一律6万円とする政府方針について、立憲民主党など野党は「大部分は赤字が続く」(枝野幸男立憲代表)と問題視している。
従業員数や店舗面積など事業規模に応じた「補償」を要求。
新型コロナ対策の特別措置法改正に向けた与野党協議で、協力に応じない店舗への罰則の在り方と並ぶ焦点となる。

141:無党派さん
21/01/12 18:29:38.60 Nm8lPAyjM.net
足りないっていうか自宅でやってるような零細店舗だと普通に営業するより儲かったりするし逆に大規模だと雀の涙だからな
てか酒がメインの飲食店はもう無理じゃないか
淘汰した方がいいよ...

142:無党派さん
21/01/12 18:30:32.73 u/XfTWgg0.net
>>138
北海道自民は大物がいなくなったな
選挙強いの少ないから党内でも地位低い
エラソーにしてるのは西日本の連中だよ
麻生安倍岸田二階とかが典型例だ
ガースーは頑張ってる方だと思う

143:無党派さん
21/01/12 18:40:15.80 iF5icPPy0.net
横浜刑務所で新型コロナウイルスの集団感染が発生したようだけど
上川法務大臣は通常国会できちんと答弁できるのだろうか

144:無党派さん
21/01/12 18:40:41.89 eDLqWU5L0.net
>>140
6万じゃ足りないんじゃなく不公平という事だろ
今日もワイドショーで取り上げていた「時短補償バブル万歳」だとさ
休業してた方がよっぽど儲かるんだと

145:無党派さん
21/01/12 18:42:15.72 u/XfTWgg0.net
上川って何で最近死刑執行してないの?

146:無党派さん
21/01/12 18:46:05.67 0AotAkwN0.net
北海道2区は野党完全一本化なら行けるだろうが、維新が独自候補立てるとか言うんだろ?
こういうところが本当に厄介だよな維新って。

147:無党派さん
21/01/12 18:46:11.23 /ZFssYRB0.net
西日本の連中はコロナは大したことないと思ってるよね

148:無党派さん
21/01/12 18:47:39.15 /ZFssYRB0.net
維新は普通に野党分断工作の密命を帯びてると思うよ
逆に言えば大阪都構想が潰れた今
それしか存在価値がない

149:無党派さん
21/01/12 18:49:01.87 P/b7EMgd0.net
小選挙区なんて基本勝てるかどうかでしか見られてないだろうし
松木か金倉か知らんが一本化すればもう維新とか眼中の外だと思うがなぁ

150:無党派さん
21/01/12 18:51:27.83 u/XfTWgg0.net
松木は野党支持者からも嫌われてるけど
自民も自民で札幌市議立てるとか言ってるから頼りない
せめて県議じゃないとな
維新と共産はまだ正式に決めてないだろ

151:無党派さん
21/01/12 18:53:40.79 HxXmIrnB0.net
>>140
>>141

法案作成するのは実質官僚だと思うが、もう少しまともな試算できないものか
一律6万支給じゃ、足らない大手とあぶく銭の個人であまりに不公平な制度設計

緊急事態宣言で、「見殺しにされる業種」と「恩恵を受ける業種」の残酷なまでの差
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「棚から牡丹餅」か「焼け石に水」か
同様のことは協力金にも言える。
今回の協力金は会社単位ではなく、実店舗あたり1日6万円が上限となっている。
この定額の協力金は個人・中小零細企業には十分であっても、大規模なチェーン店には不十分な額だろう。
例えば、家族経営のような小規模で、1日の売り上げが6万円に満たないような居酒屋であれば、
1日6万円の協力金が月25日分入れば150万円になる。
場合によっては、言い方は悪いが“棚から牡丹餅”のようなものだ。
しかし、従業員を10人も抱えた飲食店等では“焼け石に水”に違いない。

152:無党派さん
21/01/12 18:54:22.39 WiCYuq5l0.net
維新は普段は自民だけど今回はお灸を添えたい、けど立憲は嫌だって層が自民から票を奪う可能性があるから一概に野党不利とは言えないと思うんけど

153:無党派さん
21/01/12 18:56:19.60 iF5icPPy0.net
上川法務大臣は袴田事件の再審受け入れを政治決断してくれればいいのだけどね

154:無党派さん
21/01/12 18:58:10.11 u/XfTWgg0.net
維新は東京に候補立てまくっているよな
神奈川埼玉千葉は割とスルーしてるけど
公明選挙区の12区にも立ててるね

155:無党派さん
21/01/12 18:59:31.88 iF5icPPy0.net
>>150
政令市の市議なら道議とほぼ同等だと思うが

156:愛知13区民
21/01/12 19:00:33.63 H2rfYI8A0.net
NHK世論調査項目ヘッドラインになし

157:無党派さん
21/01/12 19:00:40.22 P/b7EMgd0.net
URLリンク(www.nhk.or.jp)
内閣支持40%、不支持41%(NHK世論調査)
思ったより粘ったな、逆転は食らったが

158:無党派さん
21/01/12 19:01:41.71 jlqF8x4z0.net
NHKあげ

159:愛知13区民
21/01/12 19:02:02.03 H2rfYI8A0.net
>>157
やったんかい
ヘッドラインに入れとけよな
それにしても粘りましたねえ

160:無党派さん
21/01/12 19:04:42.23 u/XfTWgg0.net
>>157
おー粘ったね
宣言出したのが効いたか

161:無党派さん
21/01/12 19:06:24.03 u/XfTWgg0.net
もしかしてガースー1年持つ?

162:無党派さん
21/01/12 19:06:46.88 eDLqWU5L0.net
NHKの調査だとこんなものだろ変動は大きくない
でも不支持が6ポイント増えてるからな

163:無党派さん
21/01/12 19:08:33.00 P/b7EMgd0.net
支持
36%→39%:他の内閣より良さそうだから
21%→23%:人柄が信頼できるから
16%→21%:支持する政党の内閣だから
不支持
29%→40%:実行力がないから
38%→33%:政策に期待が持てないから
17%→11%:人柄が信頼できないから
支持の質は明らかに下がってるからまあしんどいのは変わんなさそうだが

164:無党派さん
21/01/12 19:11:36.08 u/XfTWgg0.net
岸田涙目か・・・

165:無党派さん
21/01/12 19:11:49.27 7ne7I0Bz0.net
つえーな
岩盤だわ

166:無党派さん
21/01/12 19:13:25.78 u/XfTWgg0.net
下村 やべえー俺干されるかも

167:無党派さん
21/01/12 19:16:01.89 jlqF8x4z0.net
政党支持率。
立憲は伸び悩み?

168:無党派さん
21/01/12 19:17:30.13 7ne7I0Bz0.net
コロナ以外にあったことと言えば韓国の判決
韓国に折れさえしなければ支持する層が居る

169:無党派さん
21/01/12 19:17:41.63 P/b7EMgd0.net
>>167
2020年にこれ以上の数字は一度もないの思えばむしろマシな方
維新先月は来たかと思ったけど結局いつもの数字のブレの範囲に戻っちゃったな

170:無党派さん
21/01/12 19:19:11.38 hfxG/8tcr.net
維新かなり下がったな
ざまぁw

171:無党派さん
21/01/12 19:20:35.43 u/XfTWgg0.net
維新の支持率1.1%か
比例500万取れるかな

172:無党派さん
21/01/12 19:21:25.59 P/b7EMgd0.net
ヘッドラインにないだけで流石に放送もやるか

173:無党派さん
21/01/12 19:22:37.91 hfxG/8tcr.net
>>171
1.1じゃ無理だろ

174:無党派さん
21/01/12 19:23:10.34 Lf1Cdf0B0.net
維新はこれまでコロナで吉村の露出が増えたら支持率上げの傾向だったけど
ここまで出た他の調査見ても変わらないか下がってるので
流石に見透かされ始めたのか?

175:無党派さん
21/01/12 19:24:18.65 hfxG/8tcr.net
春と同じくらいテレビに出まくってたのに上がらなくなった。むしろ下がった
賞味期限切れ

176:無党派さん
21/01/12 19:24:56.64 WHAu8pwA0.net
>>157
やっぱりな
予想した通りだった

177:無党派さん
21/01/12 19:25:44.37 u/XfTWgg0.net
>>173
他なら多分3前後だと思う
NHKは低めに出る傾向がありそう

178:無党派さん
21/01/12 19:25:57.88 t4B5tmiO0.net
NHK 世論調査
URLリンク(www.nhk.or.jp)
1月
政党名
自民党 37.8
立憲民主党 6.6
公明党 3.0
日本維新の会 1.1
共産党 2.9
国民民主党 0.5
社民党 0.5
れいわ新選組 0.5
NHKから自国民を守る党 0.2
その他の政治団体 0.5
特に支持している政党はない 40.5
わからない、無回答 6.0
12月
政党名
自民党 38.2
立憲民主党 5.1
公明党 3.4
日本維新の会 2.4
共産党 2.2
国民民主党 0.6
社民党 0.4
れいわ新選組 0.3
NHKから国民を守る党 0.2
その他の政治団体 0.2
特に支持している政党はない 39.4
わからない、無回答 7.6
維新w…

179:無党派さん
21/01/12 19:27:11.43 Z1VIC/Ro0.net
中途半端な下げかただよ
今のうちにどうしようもなく下げてさっさと首をすげ替えたほうが自民党としては選挙勝てるのにな

180:無党派さん
21/01/12 19:27:28.94 P/b7EMgd0.net
来月は宣言延長報道で占められてそうな
7日直前当日の金土日だから上がり目はないだろうな、奇跡的に収まってりゃ知らんが

181:無党派さん
21/01/12 19:30:31.71 eDLqWU5L0.net
>>179
いやいや菅さんには選挙まで頑張ってもらわないと

182:無党派さん
21/01/12 19:37:40.17 t7NY91yda.net
米国で流行のウイルス 国内患者から発見 慶応大学調査
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

183:愛知13区民
21/01/12 19:40:40.92 H2rfYI8A0.net
宣言は2月7日に解除て゛きるか
宣言の期間の来月7日までに宣言が解除できると思うか聞いたところ、
「できると思う」が6%、
「できないと思う」が88%、
「わからない、無回答」が7%でした。
これの「できないと思う」は「早々に解除するなよ」という意味の人もいそう
それにしても宣言出す必要はなかったが3%しかいないのか…

184:無党派さん
21/01/12 19:46:12.40 AwMnLY7D0.net
>>113
だから、二階を選挙区で落として、ただのひとにしてしまえば済む話だろう。年齢的に比例重複できないし、二階息子への芽を摘むためにも、和歌山3区に強力な野党のタマは必要。

185:無党派さん
21/01/12 19:50:55.75 hfxG/8tcr.net
>>184
二階を落とすのは不可能
和歌山は日本一公明の得票率が高いんだからな

186:無党派さん
21/01/12 19:51:19.68 /ZFssYRB0.net
うーん
これで40%は信じられないな
そんなに自民と心中したいんだろうか

187:無党派さん
21/01/12 19:53:14.95 DwoGw5jw0.net
>>178
相変わらずの最大勢力 支持政党なし

188:無党派さん
21/01/12 19:55:21.20 yx3s8+Old.net
維新が暴落しとるな

189:無党派さん
21/01/12 19:58:31.87 eDLqWU5L0.net
吉村が頻繁に出てるからじゃないかな

190:無党派さん
21/01/12 20:01:41.21 /pMXSLNkd.net
大阪はコロナ死者が多すぎる
やってる感だけではごまかせない

191:愛知13区民
21/01/12 20:06:32.71 H2rfYI8A0.net
■1月の世論調査 1/10現在
内閣支持率 │          主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 国民 共産 維新 なし  │
43.1  26.6   │24.7  *3.3  *4.1  *0.9  *1.5  *1.8  60.3  │12/11  ×時事
40.-  49.-   │33.-  *3.-  12.-  *1.-  *6.-  *8.-  31.-  │12/12  ×SSRC
35.8  37.8   │28.2  *4.0  12.4  *0.9  *5.8  *4.5  42.0  │12/16  ×JX通信
39.-  35.-   │38.-  *2.-  *5.-  *0.-  *2.-  *2.-  43.-  │12/20  ×朝日
38.4  39.6   │47.0  *3.9  *9.3  *1.7  *3.9  *2.6  29.8  │12/21  ×ANN
42.-  48.-   │42.-  *3.-  *9.-  *1.-  *3.-  *4.-  33.-  │12/27  ×日経
45.-  43.-   │38.-  *3.-  *3.-  *1.-  *2.-  *2.-  47.-  │12/27  ×読売
41.3  42.8   │41.2  *3.9  *7.8  *0.8  *3.3  *4.3  34.6  │01/10  ○共同
41.0  55.9   │34.2  *3.2  *5.9  *0.8  *2.4  *2.0  46.2  │01/11  ○JNN
40.-  41.-   │37.8  *3.0  *6.6  *0.5  *2.9  *1.1  40.5  │01/12  ○NHK
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※SSRCとは社会調査研究センターの略である。毎日新聞と共同で世論調査を行っている
※**は未判明
■内閣支持率の前回調査比 1/12現在
○01/12 40.- ▼*2.- NHK(中3週)
×12/11 43.1 ▼*5.2 時事通信(中3週)
○01/10 41.3 ▼*9.0 共同通信(中4週)
×12/16 35.8 ▼10.6 JX通信(中3週)
○01/11 41.0 ▼14.3 JNN(中4週)
×12/27 42.- ▼16.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)
×12/27 45.- ▼16.- 読売新聞(中2週)
×12/12 40.- ▼17.- 社会調査研究センター・毎日新聞(中4週)
×12/20 39.- ▼17.- 朝日新聞(中4週)
×12/21 38.4 ▼17.5 ANN(中4週)
■内閣不支持率の前回調査比 1/12現在
○01/12 41.- ▲*5.- NHK
×12/11 26.6 ▲*7.0 時事通信
○01/10 42.8 ▲10.0 共同通信
×12/16 37.8 ▲10.2 JX通信
×12/12 49.- ▲13.- 社会調査研究センター・毎日新聞
○01/12 55.9 ▲14.8 JNN
×12/20 35.- ▲15.- 朝日新聞
×12/27 48.- ▲16.- 日本経済新聞・テレビ東京
×12/27 43.- ▲16.- 読売新聞
×12/21 39.6 ▲17.1 ANN
■自民支持率の前回調査比 1/12現在
○01/10 41.2 ▼*0.3 共同通信
○01/12 37.8 ▼*0.4 NHK
×12/11 24.7 ▼*1.0 時事通信
×12/20 38.- ▼*1.- 朝日新聞
×12/21 47.0 ▼*1.2 ANN
×12/16 28.2 ▼*1.9 JX通信
○01/11 34.2 ▼*3.8 JNN
×12/12 33.- ▼*4.- 社会調査研究センター・毎日新聞
×12/27 38.- ▼*4.- 読売新聞
×12/27 42.- ▼*7.- 日本経済新聞・テレビ東京

192:無党派さん
21/01/12 20:11:29.46 p/Mh8gbO0.net
NHKだと特措法罰則賛成多くなってるけど他だと反対の方が多かったよな
何か聞き方が違うのか

193:無党派さん
21/01/12 20:19:12.80 LC1QRbQla.net
>>178
衆院選も大勝確定だな
誰も野党なんかに期待してないと分かる

194:愛知13区民
21/01/12 20:20:11.67 H2rfYI8A0.net
>>192
共同
菅義偉首相は緊急事態宣言の対象地域において、時短や休業の要請に協力する飲食店には協力金を給付する一方、
要請に従わない飲食店には罰則を科すことを検討しています。
あなたは罰則の導入に賛成ですか、反対ですか。
賛成 42.7%
反対 48.7%
分からない・無回答 8.6%
JNN
政府と与野党は新型コロナ特措法の改正に取り組んでいて、飲食店などの営業時間の短縮要請に応じない店舗に罰則を設けるかが焦点となっています。
あなたは、罰則を設けることに賛成ですか?反対ですか?
賛成 35%
反対 55%
答えない・わからない 10%
NHK(正式な質問文は明日)
特別措置法について、政府は、事業者への財政支援と罰則をセットにした改正を目指しています。罰則の明記について聞いたところ、
「賛成」が48%、
「反対」が33%、
「わからない、無回答」が18%でした。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1234日前に更新/282 KB
担当:undef