【昭和】政界懐古スレ Part52【平成】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:無党派さん (ワッチョイ c12f-bbOF)
20/05/29 00:14:04 Ij3XU2Fm0.net
>>549
東大に入れず
司法試験も受からずでコンプレックスの塊

551:無党派さん (ガラプー KKbd-XoOu)
20/05/29 00:34:22 q/T5uJswK.net
小渕君も東京外語大に2回落ちており、なんか屈折したものがあると、早大商の山崎がいっていた

552:無党派さん
20/05/29 01:45:23.18 5YQx71710.net
東大卒の加藤が小渕に冷遇されたのは小渕の学歴コンプもあったんだろうな。
「あいつは俺を(以下略)」と激怒してたけど加藤には追い落とせるぐらいの実力も人望も無かっただろ。

553:無党派さん (ワッチョイW f19d-VESM)
20/05/29 02:00:23 5YQx71710.net
>>550
竹中平蔵もそれに近いな。
団塊左翼という(当時の竹中少年にとっては)悪魔が暴れたお陰で東大受験すら出来なかったから、労働者の権利を守る左派的な政策を否定し悪魔の子供達(氷河期世代)を徹底的に冷遇して恨みを晴らす方向にいった。

554:無党派さん (アウアウウーT Sac5-4KSb)
20/05/29 06:07:46 iISoXxMRa.net
学歴コンプコンプというけど橋龍・森元・小泉あたりにその手の話はないね。

555:無党派さん (ニククエ Sdb3-JZyg)
20/05/29 18:29:29 XQ9evCYsdNIKU.net
>>552
昨今の人望のない大物政治家と違って、加藤は自分に人望がないことを自覚できてなかったのかなあ

>>554
逆に宮澤は東大卒なのにどことなく学歴コンプを感じさせるものがある

556:無党派さん
20/05/29 18:48:16.02 MWZWoodGaNIKU.net
>>555
宮沢は一高にコンプがあったんだろう。
一高→東大法はエリート中のエリートだからな。

557:無党派さん
20/05/29 19:16:52.67 Ij3XU2Fm0NIKU.net
>>554
橋龍はなぜか自信満々で自分より頭のいい奴は政界にいないと思ってた
森元と小泉はそんなことはどこ吹く風だわな
それが長生きする秘訣かもw

558:無党派さん
20/05/29 23:26:18.56 goRp7Gvc0NIKU.net
>>554
小泉、森元は滑り止めとかじゃなくて自分の頭をフルに発揮して入った感じだしな。

559:無党派さん (ニククエ Sac5-kCGD)
20/05/29 23:47:47 CC+hyuy2aNIKU.net
森はそもそも夜学に推薦じゃなかったっけ?

560:無党派さん (アウアウウーT Sac5-4KSb)
20/05/30 04:38:30 oI2ceONba.net
>>557
そのころ橋龍が入った慶応政治なんて小泉・小沢の経済より全然簡単じゃなかったでは?
今じゃ政治は医は除いて一番の難関になっているが。

561:無党派さん (ワッチョイW 5b29-NXVu)
20/05/30 05:18:39 ss0glZon0.net
>>558
森は頭使ってない
コネでラグビー推薦、ラグビー部はすぐ辞めた
就職もコネ

562:無党派さん (アウアウウーT Sac5-4KSb)
20/05/30 07:39:22 +fuwqiNxa.net
>>559
安住の社会学部は昔夜学だったが今は昼間に移り難化している。
今小渕の文学部西岡の教育なんかより難しい。

563:無党派さん (ワッチョイ f19d-HO12)
20/05/30 09:50:59 CmORpxb30.net
>>561
 森喜朗は総理大臣になる直前に出した自伝で、早稲田大学第二商学部
(夜間)は、大西鉄之助監督と伝手があったので、ラグビー部の推薦枠
を自分に回してもらうように工作した縁故入学と書いてました。
 ラグビーの実力はとてもついて行けるレベルではなかったので、すぐ
に退部。その後は雄弁会の活動に専念して、そこで得た知己で水野成夫
社長の元へ直談判に行き、産経新聞社への縁故入社を強引に認めさせた
とか。こういうことを自慢気に書いてしまう人。

564:無党派さん (スップ Sdf3-n4p7)
20/05/30 10:09:57 dtTxeZXkd.net
ずっと疑問だったんだか何で角福戦争なんて名称なの?
福田なんかあやつり人形みたいなもんでしょ
角岸戦争じゃないの?

565:無党派さん (アウアウウーT Sac5-4KSb)
20/05/30 10:29:54 +fuwqiNxa.net
>>564
岸より佐藤だろう。
佐藤が3選で辞めてたら福田政権だった。

566:無党派さん (アウアウウー Sac5-AYlf)
20/05/30 11:04:52 GsTQzvETa.net
>>562
西岡、鴻池、下村、辻元と色々な意味で触れ幅が極端な教育学部

567:無党派さん (ワッチョイ 93f0-ULWp)
20/05/30 11:18:24 LxKu1Pna0.net
>>534
いくら定年制で重複立候補できなかったからって、その福田昭夫ごときに討ち取られるってどんだけカネ持って公也は人気なかったんだろう。

>>556
安倍晋太郎に対しても戦争のどさくさで東大でも無試験で入れたことを茶化してたな。
「アナタ何高でしたっけ?」って切り返さなかったのかな。
晋太郎が晋三のような性格だったら絶対言ってただろうけど。
ちなみに晋三も、同級生から親父みたいに東大に行かないのか聞かれて、当時は東大でも戦争のどさくさで誰でも入れたから、って言ってたそうだけど。

568:無党派さん
20/05/30 11:20:49.63 RUygD1MR0.net
晋三も戦前だったら東大に入ってたんかな?

569:無党派さん
20/05/30 12:55:52.57 Zrq5ml2h0.net
>>565
そもそもあの兄弟の力関係は圧倒的に兄貴の方が上やんけ

570:無党派さん (アウアウウー Sac5-kCGD)
20/05/30 13:56:41 GMgbuhIia.net
>>567
もともと大して地元で人気はなかった。
現職の農水相なのに、14年は野党議員に数百票の差とはいえ選挙区で負ける時点でお察し。
17年は福田が無所属で出たので、その判官贔屓もあったとは思うが、元大臣が1万票差で敗北。
「カネ持って公也」の蔑称は伊達じゃない。
TPP推進に回ったのも響いたんじゃないかと思う。

571:無党派さん
20/05/30 15:55:17.50 2kFyIQqh0.net
8月末退陣論もあるが、黒川問題より、やはり9月入学問題で党内も真っ二つにわれた。
大昔も秋入学だったんだね。収穫期はみな子供まで労作に駆り出されて
忙しい時期を越えて、地域別の独自の入学式があった。
実る時期をじっと待ち、豊穣の秋を実感し、学期が始まる。道州制いいかもな

572:無党派さん
20/05/30 18:17:42.75 jyD7sOITa.net
>>563
> >>561
>  森喜朗は総理大臣になる直前に出した自伝で、早稲田大学第二商学部
> (夜間)は、大西鉄之助監督と伝手があったので、ラグビー部の推薦枠
> を自分に回してもらうように工作した縁故入学と書いてました。
>  ラグビーの実力はとてもついて行けるレベルではなかったので、すぐ
> に退部。その後は雄弁会の活動に専念して、そこで得た知己で水野成夫
> 社長の元へ直談判に行き、産経新聞社への縁故入社を強引に認めさせた
> とか。こういうことを自慢気に書いてしまう人。
話には落ちがあって、
入社式の時、産経新聞社の受付に行ったら、『森さんは、あちらです』と行った先が、子会社の日本工業新聞の受付だったという。
水野成夫氏もそんなに甘くはないよ(笑)。

573:無党派さん (ワッチョイ c12f-YHRm)
20/05/30 21:24:12 yLi8mLQv0.net
>>572
福本邦雄には結構甘かったのに(´・ω・`)

574:無党派さん
20/05/31 18:22:58.71 fXUUxk3Z0.net
>>573
福本邦雄の「表舞台裏舞台」だっけ、竹下が国会議員の巻物持ってる話出てきたの

575:無党派さん
20/05/31 18:51:38.20 dfWF1+oaa.net
>>571
そういや、みんなの党が意気軒高だった頃は盛んに地域主権型道州制!とか言っていたな。
創業者は党首主権型集中制で独断専行し放題の挙句、8億円熊手問題で下ろされ、道州制とやらで国をばらばらにする前に、自党がバラ売りされていったw
今じゃ、一時は改革派の旗手だったヨシミは維新に入ったり出たりした挙句、N国会派のイロモノ。
浅尾は自民党に入るも落選。
中西は自民、上野、和田、三谷は自民の比例に潜り込み、真山は立憲、松沢と杉本は維新。
江田は元の無所属で独立独歩。
なるほど、党のこのバラバラ感は、道州制に似ているかも知れないw

576:無党派さん
20/05/31 18:58:04.55 WKF8hT65K.net
安藤優子そっちのけで、よしみと浅尾が言い争っていた。梃子の原理、梃子の原理ですよと繰り返していた

577:無党派さん (ワッチョイ c12f-YHRm)
20/05/31 19:51:29 NPOumQH10.net
>>574
そうそう。
あれを読んで思ったのは当たり前っちゃ当たり前だけど
人の記憶や評価ってのは千差万別てことだね。
ナベツネの回顧録と全く違うしw

578:無党派さん
20/06/01 23:57:24.13 4M23QWgHr.net
しかし共産党が六全協以前の状態になるとは。

579:無党派さん (ワッチョイ 13f0-+GDy)
20/06/02 00:32:35 XpP3z5RZ0.net
>>575
こうやって見ると、みん党から国民に行った人はいないのかな

580:無党派さん (アウアウウー Sac5-AYlf)
20/06/02 00:36:03 CyNlQdRKa.net
>>579
小熊慎司は?

581:無党派さん (オッペケ Sred-4jKJ)
20/06/03 18:15:08 o9FjtArvr.net
アメリカの暴動が中国の関与が明らかになったら第二のパールハーバーになるんかな?

582:無党派さん
20/06/04 13:49:29.51 egsHjcev0.net
西川は江渡と一緒に再任拒否すべきだった。
代わりに内閣改造のつなぎまで、村上誠一郎を農水相に再入閣させて餌を与えるとかできた

583:無党派さん
20/06/05 22:07:02.43 dLSx1o01d.net
そもそも林が安定してたし交代させる必要性はなかったな。
江渡は待機組というより防衛族の実務家としての入閣だったから交代は痛手だっただろうな。

584:無党派さん (オッペケ Sred-4jKJ)
20/06/05 23:49:33 sLA0HS10r.net
維新は民社党というよりも政科研の後継って感じだな

585:無党派さん
20/06/06 00:07:57.29 d/FHLL4d0.net
>>584
片山さんが維新の核と見るならばそんなイメージかもしれない。
馬場や吉村らは完全にミニ民社党路線のように思えるが。

586:無党派さん (テトリスT Sa11-jG9V)
20/06/06 07:51:01 DcI7xuYaa0606.net
民社党にも佐々木良作とか永末英一なんかがいたからな?
今の維新にはいる?

587:無党派さん (テトリスW 7ed3-04Kf)
20/06/06 09:57:21 d/FHLL4d00606.net
>>586
柳ケ瀬裕文が元民主でそれっぽい路線なのだが。
維新シンパも含めれば中村時広や諸田洋之とか。
谷畑孝は解放同盟だからさすがに違うか。

588:無党派さん
20/06/06 19:43:34.21 GLqSr+I9a0606.net
民社党だったおやっさんの影響もあるのかなぁ>中村時広

589:無党派さん (ワッチョイW 7ed3-04Kf)
20/06/06 22:18:15 d/FHLL4d0.net
茨城の中村キシロー親子より愛媛の中村親子の方がはるかに立派だね。
共謀罪憎し?で急に共産に寝返るような輩は信用できない。

590:無党派さん
20/06/06 22:23:50.53 Q5la4Ze5K.net
小選挙区が導入され、塚原俊平議員は、梶山静六議員と、争わなくて済む、と言っていた。
ところが、梶山弘志代議士のところには、塚原元代議士の公設第一秘書経験者が民主党から立候補していた。
これは、旧塚原陣営に、梶山陣営との融合を望まないものがいることを示すものだが、票差が毎度毎度大差なので、大したことでもないと判明させていただきました

591:無党派さん
20/06/06 22:40:54.56 pw9ZT2qXM.net
塚原俊平ってお笑いウルトラクイズでお馴染みの

592:無党派さん
20/06/06 22:44:33.06 Q5la4Ze5K.net
太りすぎが早世の原因と思うが、亀井や平沼と行動を供にしていたから少なからず影響はあったろう

593:無党派さん
20/06/06 23:01:02.75 +Z8L7laHa.net
>>591
黒柳明がかなりイジられてたなw

594:無党派さん
20/06/06 23:06:22.34 Q5la4Ze5K.net
巨泉のクイズダービで社、公、民、共の当主と若手のゲスト大会が昔あったな

595:無党派さん
20/06/06 23:19:39.23 8nnxuTwia.net
塚原俊平って生きてたら今年で73歳とまだ議員やれたら年齢だな。
親父も急に亡くなって29歳で議員になったけど
その後の旧塚原後援会ってどうなったんだろう
後継候補に70近い県議の岡部出したけど亡くなった時点で
息子が一人と娘が二人がいたが息子に
被選挙権がなかったから候補者として断念したんだろうか?
その後の塚原後援会の動きも知りたいその後の2000年の
選挙で岡部は落選してるしその岡部の息子も03年で落選して郵政でやっと当選してるが塚原の息子を擁立しなかったのはなぜか。

596:無党派さん (ワッチョイW 3e41-JOYe)
20/06/07 00:04:29 rKPjrrPm0.net
太っていたし梨本勝みたいにいつも汗をかいてて
いかにもぶっ倒れそうな感じだったよなぁ

597:無党派さん (アウアウウーT Sa11-jG9V)
20/06/07 09:26:12 TkG7NWXPa.net
兄者大丈夫か?

598:無党派さん
20/06/07 13:25:47.66 DjQRY1P0d.net
立川談志が弟子の交通違反をもみ消そうと塚原俊平に頼んだことがある。塚原が断ったら引退してた稲葉修に頼んだけどやっぱり断られた。それをコロムビアトップにぼやいたら「昔と違う、そりゃ当たり前だ」と怒られたと昔マクラで話してた。

599:無党派さん (ガラプー KK55-KzZc)
20/06/07 14:21:43 KKgz/9GBK.net
白川勝彦の交通違反もみ消しはやはり事実だったの?

600:無党派さん (ワッチョイ ca61-9LAe)
20/06/07 22:07:22 lFuxY5kW0.net
>>591

共産党から吉川春子が出てた。
チェッカーズに関するクイズで「フミヤ君」と回答。

601:無党派さん
20/06/08 23:29:24.40 5Tl6KXiYr.net
田中角栄は何で拉致問題に無頓着だったんだろ?

602:無党派さん
20/06/09 10:29:53.99 08NZLYZeM.net
ちょっとは見て見たかった麻生官房長官

603:無党派さん (ワッチョイ d9e3-MWN7)
20/06/09 15:35:53 lAXUUG9i0.net
元田中派の世襲は滞ってる政治家がおおいなか、小泉家だけは純血を守ろうと
してるね(男系とか古いことは言わずに)。安倍家も小泉家も公職追放の身だったのが、
ほんと長続きしてる。番外編・daigoも世継ぎが出来たし、世襲しそうだ。
小泉、安部ペアは永遠に?解決できなさそうな拉致問題がきっかけだ。

麻生派の鈴木家も結構長いね。ジュニアは秘書でたびたび顔見せるし。

604:無党派さん (ワッチョイ d9e3-MWN7)
20/06/09 16:00:14 lAXUUG9i0.net
昭和の総理経験者の世襲のみ。河野家は除く

605:無党派さん (ワッチョイ 155c-MWN7)
20/06/09 16:37:34 /cMLiquJ0.net
志位は、宮顕の在任記録を抜くかな?

606:無党派さん (ガラプー KK55-KzZc)
20/06/09 20:21:04 I4LSOkt0K.net
代々木は不破院政が続いている。やつが最高幹部の1人に残っているのがその証拠だ。

607:無党派さん
20/06/09 22:12:58.52 A+VAqRzcr.net
志位の本当の敵は安倍じゃなくて上田建二郎なのかもな。
志位としては本音はイタリアのように共産党を発展的解消をしたいだろうな。

608:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/10 04:46:02 tPw0ICY0a.net
>>607
上田健二郎が死んだら党綱領を変えて日本大衆党に党名変更か?

609:無党派さん (スップ Sd1f-FDn8)
20/06/10 12:23:06 nu82efoid.net
>>608
体臭党とか揶揄されそう

610:無党派さん
20/06/10 13:08:12.20 QwMshL1Pa.net
>>609
日本民衆党でもいいぞ。

611:無党派さん
20/06/10 13:30:05.13 xDFaos61K.net
日本協同党でもよい、ニッキョウという愛称(蔑称)は不変

612:無党派さん (ワッチョイW 6fd3-2dAr)
20/06/10 14:01:31 H07U+zSs0.net
日本労働平和人権東アジア協同党。完璧だ!!名は体を表すの言葉通り。

613:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/11 07:07:59 fhygOBKya.net
日本でなく枕に全国をつけるのも一法。
全国民衆党 全国協同党 全国共生党 
社会・左翼・急進・革新・改革・改新・自由・民主・国民・維新・労農とかつけん方がいい。

614:無党派さん (スップ Sd1f-Gz4B)
20/06/11 07:45:02 7qlNI/hId.net
生協があるんだから協同党で

615:無党派さん (ワッチョイ b3ab-ewvK)
20/06/11 09:13:56 iE9zozur0.net
〜クラブってつければソフトな印象になるパターン

616:無党派さん
20/06/11 12:27:34.68 ZWkaZpyfr.net
イギリスの炭鉱組合ってまんま日本国労のようなもんだったんだな。

617:無党派さん
20/06/11 12:59:14.65 3r68kZKNa.net
党のトップの名称が、いつ頃からか「代表」ばっかりになってきたけど、党首とか委員長とかの方がカッコいいんだけどな。
これもソフト化の傾向なのかね。

618:無党派さん
20/06/11 14:47:47.53 fhygOBKya.net
戦後の労働者農民党は毛沢東主席にあやかり主席とした。

619:無党派さん
20/06/11 16:37:32.70 CQhBXt350.net
社民党が「党首」を採用してるのが意外。

620:無党派さん (ガラプー KK67-p9Bn)
20/06/11 16:48:59 rPrg8efcK.net
イギリスや1930年代ドイツのような「指導者」も良い

621:無党派さん
20/06/11 18:33:59.04 4QOFwf5q0.net
>>616
ストが自分たちの首を絞めた点では共通してるけど、国労はスト権ストで足を止められた分、英国の炭鉱労組より一般国民から顰蹙を買った感じがあるような。
国労にとってのスカーギルって誰だろう。
>>617
むしろ、社会・民社・共産はともかく、公明党の領袖が「委員長」だったことに違和感を感じる。
そういう時代だったから?

622:無党派さん
20/06/11 21:55:59.98 ZWkaZpyfr.net
>>621
富岡三夫かな?

623:無党派さん
20/06/11 22:01:57.35 b/MEQkH00.net
>>622
富塚三夫では。最後は民主党で河野太郎と戦って惨敗・引退した。

624:無党派さん
20/06/12 07:17:25.96 Qlbu9FJp0.net
>>617
そういえば立花が国政進出後に肩書きを何故か代表から党首に変えてたな

625:無党派さん (ガラプー KK27-ltDT)
20/06/12 08:33:18 KVvSyeLJK.net
>>617
> 党のトップの名称が、いつ頃からか「代表」ばっかりになってきたけど、党首とか委員長とかの方がカッコいいんだけどな。
> これもソフト化の傾向なのかね。

「代表」の嚆矢は1976年新自由クラブの河野洋平代表かな?
当時としては斬新だったろう

626:無党派さん (ガラプー KK27-ltDT)
20/06/12 08:44:48 KVvSyeLJK.net
社会市民連合の江田三郎代表は新自クの翌1977年か
党「代表」歴が一番長いのは社会民主連合江田五月代表かね


>>619
> 社民党が「党首」を採用してるのが意外。

日本社会党→社会民主党に改称した当時の他党を見てみると、代表が多数派ではないし、そんなに意外でもないのでは
自民党→総裁
新進党→党首
新党さきがけ→代表
共産党→委員長

627:無党派さん (オッペケ Sr87-pj/H)
20/06/12 12:12:12 R7b+WCULr.net
今のバイデンを見てると若槻礼次郎やキンメシもあんな感じだったのかと思うな。

628:無党派さん (アウアウウー Sa67-Kl1E)
20/06/12 12:12:40 jWhVXmTAa.net
>>621
当時の公明党は今より革新色が強かったからね
労働界に接近してたし、新たなナショナルセンターを作ろうともしてたみたいだしね

>>624
党首の方が響きは良いんだよね、貫禄があるというかね

>>625
トップのイメージの刷新みたいな要素が強かったんだろうな
今はどこもかしこも「代表」ばっかりで食傷気味だけどさ

629:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/12 13:52:49 o7QjuKo6a.net
>>628 >>621
国鉄の組合の全施労。

630:無党派さん (ワッチョイ 7fe2-+Do1)
20/06/12 14:40:36 iFv2jV0k0.net
バイデンはジジイ過ぎる
トランプに不満がある層でも70代半ばのじいさんに好き好んで入れるなんて
いくら年齢差別の少ないアメリカと言えどそう多くはないだろう
北欧なんか還暦超えたら隠居しろと言われるレベルらしいが

631:無党派さん
20/06/12 16:38:27.79 2AGFOmcS0.net
山口なっちゃんはあんまり「委員長」って肩書が似合わない顔してる気がする

632:無党派さん
20/06/12 16:39:55.72 e0pcp1+qa.net
サンダースはもっと歳。

633:バカボンパパ
20/06/12 16:40:28.71 ygDXBWcu0.net
演歌ショーの司会者って顔だよね

634:バカボンパパ
20/06/12 16:42:24.26 ygDXBWcu0.net
そういや柳亭なんとかに似てる

635:無党派さん
20/06/12 21:12:02.20 /KLHz+ePa.net
>>629
草川昭三なんかも一つの例だよね

636:無党派さん
20/06/12 21:18:08.36 tns093SNK.net
草川昭三や山口那津男、大久保直彦ら、公明党は衆議院落選者を近い参院選でくら替えるが、太田昭宏は衆議院にこだわったな

637:無党派さん
20/06/12 21:31:35.62 d5Ek1hiE0.net
太田昭宏も参院に出そうとしてたじゃん

638:無党派さん
20/06/12 22:03:18.07 R7b+WCULr.net
>>630
バイデンは平時の時には閣僚や常任委員会の委員長としてバリバリと仕事をしてくれるけど危機的状態になると頼り無さげに映ってしまう所がキンメシとかと被るな

639:無党派さん
20/06/12 22:18:45.74 dc0s6W0L0.net
ジジイのペドなんて最低最悪だろ

640:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/13 02:44:06 6g9jYVGTa.net
>>635
草川は1967年総選挙に社会党から出ているが、同盟系の石川島播磨労組出身の草川が何故社会党?

641:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/13 06:12:04 6g9jYVGTa.net
>>640 >>635
元民社党参議院議員の柳沢錬造は石川島播磨労組委員長から造船重機労連委員長を務めて
1977年の第11回参議院議員通常選挙全国区初当選してるんだね。

642:無党派さん (アウアウウー Sa67-Kl1E)
20/06/13 11:50:51 eEG+GB1Wa.net
>>640
>>641
草川が出た当時は、まだIHIは全造船だったんじゃないかな?

643:無党派さん (オッペケ Sr87-pj/H)
20/06/14 01:59:50 kRlnAZ8vr.net
平時のバイデン 乱世のヒラリー 大乱世のサンダース

644:無党派さん
20/06/14 19:08:38.03 Jc52eiFi0.net
最新の珍妙役職名といえば、
鳩山"友"紀夫による「共和党」
鳩山友起夫:棟梁 - 代表を意味。一部ネット民からは「大統領」に似せたとの指摘もあるが、真意は不明。
首藤信彦:物差(ものさし) - 党首を意味。
URLリンク(www.kyowa-to.jp)
URLリンク(www.sankei.com)

645:無党派さん (オッペケ Sr87-pj/H)
20/06/15 10:11:20 XJv2xXD3r.net
頭山満と大江健三郎ってなんか被るな
思想は違えど体制の恩恵を受けてる癖に反体制ごっこをしている所が

646:無党派さん (ワッチョイ 7fe2-+Do1)
20/06/15 16:03:21 Dqsm+t+s0.net
今回のコロナ騒動から黒人デモまでの流れを見るとアメリカは多民族国家だから知的水準が低い
という中曽根の言葉に真実味がありそうな気がしてならない。まあアメリカでも昔の日本の
全共闘でも派手に暴れたのはごく一部で大半はノンポリなんだろうけど
アメリカは大統領選投票率も低いし

647:無党派さん
20/06/15 18:04:46.38 GMVXeYOrK.net
>>560
還暦前だけど政治学科はそうだね
政治学科出の有名政治家って誰なんでしょう?
サッカーの後藤さんくらいしか知らない

648:無党派さん
20/06/16 00:38:37.66 EuZty4KDr.net
>>646
先進国の左派勢力が日本の左派勢力のようになってしまったからな。

649:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/16 02:25:01 pRjXAnufa.net
>>647
橋龍のほかに古くは藤山愛一郎 松野頼三 田村元 現在は甘利明 海江田万里 
現閣僚の赤羽一嘉 現在お騒がせの河井克行

650:無党派さん (ワッチョイ b3ab-ewvK)
20/06/16 10:08:43 gcZ4cHNL0.net
民主党閣僚の山岡賢次、小平忠正もそうだったな・・・

651:無党派さん (アウアウウーT Sa67-fBAy)
20/06/16 10:31:29 pRjXAnufa.net
塩谷立 御法川信英 江口克彦 高木宏壽 佐藤信二 山下雄平 松沢成文 神山洋介
石崎徹 大塚拓 竹山裕 中西祐介 中川秀直 長島昭久 田中直紀 二之湯智
武見敬三 武正公一 風間直樹 福岡資麿 保利耕輔 和田政宗 前田勲男
谷川和穂 大野明 田川誠一 松野頼久

652:無党派さん (オッペケ Sr87-pj/H)
20/06/16 10:40:01 EuZty4KDr.net
東京都知事でマトモなのは鈴木俊一だけだったな

653:無党派さん (ガラプー KK47-p9Bn)
20/06/16 10:49:59 oYOVYXOfK.net
自治事務次官経験者だからな。

654:無党派さん (ワッチョイ b3ab-ewvK)
20/06/16 14:02:45 gcZ4cHNL0.net
伸晃以外で慶應文学部出身の閣僚てあんまり見ないな

655:無党派さん (ガラプー KK47-6EPe)
20/06/16 17:47:37 aQSY3c+YK.net
慶應政治学科もそれなりにはいるんだね
パリっとしないのが多いね

656:無党派さん
20/06/16 18:24:27.66 PHhFopD40.net
マイシティ東京で散財

657:無党派さん
20/06/16 18:54:41.46 oYOVYXOfK.net
落選して引退しちゃったけど慶大法学部政治学科、前田勲男は法相在任中立派に務めていた

658:無党派さん
20/06/17 19:56:12.27 3SR71tUbr.net
海兵士官一高→ナンバー→ネーム→7年制高校→専門学校

659:無党派さん
20/06/17 20:19:44.49 P/ytmwa8K.net
海軍兵学校 堀之内久男 東中光雄 松本善明

660:無党派さん
20/06/17 20:30:43.86 pjGbKGama.net
>>659
海軍兵学校 野村吉三郎 保科善四郎 源田実 大谷藤之助

661:無党派さん
20/06/17 20:39:19.43 pjGbKGama.net
>>659 >>660
追加
真崎勝次 長屋茂

662:無党派さん (ワッチョイ 0b9d-CQAJ)
20/06/18 01:06:52 VxGn1J1m0.net
 いよいよ河井克行・案里夫妻に司直の手が迫る。それぞれ慶大法学部
政治学科、総合政策学部でした。
 これまで慶大卒で塀の中に落ちた国会議員経験者は、泰道三八(経済
学部)に中島洋二郎(商学部)。木村守江(医学部)は福島県知事時代
に逮捕でした。
 そいえば、法務大臣経験者でお縄組って、これまで居ましたっけ?

663:無党派さん
20/06/18 11:36:56.58 Q1VlLMXmr.net
海兵一高→士官二高→ナンバー→ネーム→専門学校→私大予科→大学専門部

664:無党派さん (スッップ Sdba-rnV4)
20/06/18 18:52:09 sNE8S9gDd.net
女性現職国会議員の逮捕は初かな。辻元は元職だったし。

665:無党派さん
20/06/18 20:35:56.00 SdQQ80h2K.net
前法相逮捕に驚く向きもあるけど、前科者を法相に据える発想もすごい。遠藤とか言ったかな

666:無党派さん (ワッチョイ 0b9d-CQAJ)
20/06/19 00:25:46 aqhU+67Q0.net
 ある意味「前科者」の法務大臣と言えば、賀屋興宣も。
彼の東京3区(目黒区・世田谷区)の地盤を引き継いだのが、
大蔵省の後輩の越智通雄。

667:無党派さん
20/06/19 00:35:39.29 Aw/4GD2Aa.net
>>664
辞職が2002年で逮捕が2003年7月、11月の衆院選前だから厳密に言えば元職じゃなくて前職と言うべきじゃない?
現職ではない、とか非議員、と言った方が当たり障りがなかった気がするが。

668:無党派さん
20/06/19 06:27:09.75 4LSh9ZHZa.net
>>666
その伝でいけば平沼騏一郎も河井と同じになるな。

669:無党派さん (アウアウウーT Sa47-LS63)
20/06/19 16:50:47 K9BVPSmla.net
戦犯関連で塩野季彦・岩村通世・松阪広政
私鉄疑獄、売勲事件で小川平吉

670:無党派さん (アウアウウーT Sa47-LS63)
20/06/19 18:45:48 K9BVPSmla.net
>>663
東京商大専門部は?

671:無党派さん
20/06/19 19:16:09.22 S+zvsJ5l0.net
たまには秋元司のことも思い出してあげてください

672:無党派さん (ガラプー KKff-59Ew)
20/06/19 19:27:44 zp01H58cK.net
大平元首相や渡辺元外相が出ていた東京商大専門部って何を教える学部なん?

673:無党派さん (アウアウウーT Sa47-LS63)
20/06/19 19:49:36 K9BVPSmla.net
>>672
付属商学専門部

674:無党派さん
20/06/19 20:21:30.01 VR7a8HmS0.net
藤田雄山知事の評判ってどんな感じなんだろうな
あんりにさえ批判されてる一方で選挙には強かったり、
良いとことだめなとこを併せ持ったおっさんだったのかしら

675:無党派さん
20/06/19 20:32:50.35 RrYin3j8K.net
トウショウボーイの息子か…
親父さんは立派な人だったね

676:無党派さん (ワッチョイ 7661-4qWe)
20/06/19 20:53:51 +UgNWzyD0.net
>>674
河井の件でも名前が出てるかつて県内で絶対的な力を誇った県議会議長の操り人形で、もともと評判はいまいち
任期終盤になってようやく県政を掌握したが、そこでかつての知事選における買収事件と後援会資金をめぐる汚職が発覚して評判は散々に
何度も辞職勧告案が可決されたが、不信任案はぎりぎり可決されなかったので任期満了まで務めたが
広島県民の知事支持率は15%程度しかなくて、ずっと都知事末期の舛添みたいな状態だった

施策としては途中までは土建屋一族である県議会議長の言いなりになって公共事業中心
議長の失脚と小泉政権による補助金削減、それまでのツケ等が同じ時期に重なって終盤は財政再建と市町村合併促進

677:無党派さん (ワッチョイ 7661-4qWe)
20/06/19 21:04:41 +UgNWzyD0.net
案里の「男らしくしなさい」はその疑惑が噴出した2006年、2007年頃の話
私ならとっくに辞めてます!と迫ってたのが今や大ブーメランになってるが

>>560
橋龍は麻布でも散々な成績だったらしいし
学生時代はそこまで勉強したことがないんだろう

>>662
一応憲政史上初と報道されてるな
国会議員同士の夫婦が揃って逮捕されたのも史上初らしいが

678:無党派さん
20/06/19 22:11:16.60 RrYin3j8K.net
>>677
当時の麻布なら普通程度で東大クラスじゃね?

679:無党派さん (ガラプー KKff-59Ew)
20/06/19 22:18:30 zp01H58cK.net
安部譲二にも勉学に励んで欲しがった

680:無党派さん
20/06/19 23:02:32.66 Aw/4GD2Aa.net
>>674
未成年の女性が米兵に暴行される事件が起きた時に「夜中にうろうろしている女もどうかと思う」とか失言して突っ込まれていたな。
遺憾であり抗議する、とは言っていたとはいえ。

681:無党派さん
20/06/19 23:14:32.38 adVczwr3r.net
>>676
檜山俊宏か?

682:無党派さん
20/06/19 23:26:32.93 adVczwr3r.net
しかし安倍からしたら溝手を葬り去ったから後はどうでも良さそうだな。

683:無党派さん
20/06/20 01:15:14.76 E6+lfNOK0.net
>>678
中位くらいだったみたいな記述の本もあるけど
実際は下位で普通以下だったんだろ
本人も母校での講演で退学にはならなかったが、しょっちゅう停学になったり、黒板に名前を書かれたりしていたと述懐している
>>681
そう
広島政界だけの話だから注目度は低いが
今回の件でも官邸とか中央の派閥のみではなく、林派(自民刷新会→自民議連)と檜山派(自民議員会)という長年の対決構図も影響しているのでは
檜山体制なら河井夫妻や中川俊直が無事に生き残ってたかも
広島県議会のドンを蹴落とした「十三人の刺客」のキーマン 自民党刷新議員会会長・林正夫に真相を迫る!
URLリンク(iss.ndl.go.jp)
>>682
案里の後継として地元紙に具体的な名前が挙がってたのは溝手と湯崎知事の2名
かつ湯崎は報道だと出馬に消極的ということだから
これからどうなるか分からないが、まだ溝手復帰の可能性もありそう

684:無党派さん (ワッチョイ 1a14-7G0o)
20/06/20 06:58:48 FkHqvw430.net
まさか
ナニワワクチンが日本第一号候補になるだろうとは.....

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

685:無党派さん (ササクッテロラ Sp3b-f3e5)
20/06/20 10:04:08 Vn1HCqZUp.net
安倍晋三首相のように大変勢いのよい首相の下だと、ばかでもチョンでも当選する(by 溝手) ということだから溝手先生も大丈夫ですね。

686:無党派さん (ワッチョイ 9a9d-BjXm)
20/06/20 12:08:03 djXex23V0.net
溝手出るのかな?もう結構な年やろ

687:無党派さん (オッペケ Sr3b-VFRP)
20/06/20 12:09:07 fvsZQYlsr.net
溝手が出たとしても安倍は公認しないだろうな

688:無党派さん (ワッチョイ 7661-4qWe)
20/06/20 16:55:58 E6+lfNOK0.net
>>687
補選は森本も辞職しない限り必ず定数1の争いになるし
地元が溝手を推すとなればそこまでは介入できない

689:無党派さん
20/06/20 19:07:20.42 WoZezyhda.net
>>686
年齢が勝つか、怨念が勝つかだよ。
もう一度国会に戻って安倍に一泡吹かせてやる、という気持ちが残ってりゃ、出るでしょう。

690:無党派さん (ガラプー KKb3-59Ew)
20/06/20 20:09:29 kWxm0jwaK.net
溝手ケンセイよ、気骨があるなら打倒安倍で一花咲かせろ。

691:無党派さん (ワッチョイW 5f29-f3e5)
20/06/20 23:47:08 rkxVBUvO0.net
金丸の発言って何だろうか

安倍首相、菅長官とのすきま風「ない」 昨夜の会食、金丸氏が話題に
URLリンク(www.sankei.com)

>会食では、自民党で幹事長と副総裁などを歴任した金丸信氏の発言なども振り返ったという。

692:無党派さん (ガラプー KKff-59Ew)
20/06/20 23:56:45 kWxm0jwaK.net
金丸康信と竹下登の娘との間の子はどうなったかということだ。ダイゴにとっては従兄弟だと思います、たぶん

693:無党派さん (ワッチョイ 4e32-Epcz)
20/06/20 23:57:37 tw2xLvO50.net
>>691
リニアとリビアを聞き間違えた話

694:無党派さん
20/06/21 05:38:38.34 PR0Iw+gFa.net
>>692
金丸滋
 1974年 誕生
 日本電気
 アルプス常務
 アルプス社長
  父:金丸康信
  母:一子

695:無党派さん
20/06/21 06:52:32.37 PR0Iw+gFa.net
>>690
親分の岸田は安倍の支援で総理を目指すからな。
安倍が河井がらみで逮捕されたらどうかしれんが。

696:無党派さん (ワッチョイ 1af0-7G0o)
20/06/21 12:28:59 la8XmFVS0.net
>>682
今週号の文春だと、溝手は安倍が総理に復帰した後も陰でケチョンケチョンに腐してたそうじゃない。
あの性格考えりゃ、そういう言動してりゃ刺しに来るのはわかってたんだから、まだ議員やるつもりがあるんなら、軽率なことは言わなきゃよかったんだよ。

697:無党派さん (アウアウウー Sa47-HcYh)
20/06/21 12:41:39 Yrbu08EAa.net
そもそも溝手は何がそんなに気に食わなかったんだろうか

698:無党派さん
20/06/21 13:19:52.95 cIS6rbx/a.net
>>697
2007年の改選の時に安倍が首相で、定数2の広島で民主党の新人に10万票以上の差をつけられて2位当選だったから、八つ当たりしたくなったんじゃない?
おまけに、現職閣僚にしてはみっともない得票数だと本人は思ったのかも知れない。そこを全部安倍のせいにしちゃうのは違うと思うけど。

699:無党派さん (ガラプー KKb3-59Ew)
20/06/21 13:39:24 wYsadFULK.net
河井杏里は自己と野党候補が当選し、溝手が落選した際、自民党で2議席独占が悲願でしたから万歳はしませんとか白々しくかしこまっていたが…

700:無党派さん
20/06/21 13:50:10.25 ft7G+kHn0.net
溝手が入閣したのが第一次の安倍内閣。その時に何かあったのかな?

701:無党派さん (ワッチョイW 0b9d-f3e5)
20/06/21 14:58:41 4KktAZvU0.net
安倍は参議院選挙惨敗でも続投、溝手は改造で差し替えられた。

702:無党派さん (アウアウウー Sa47-JD+X)
20/06/21 15:07:46 cIS6rbx/a.net
個人的には安倍は参院選惨敗を機に辞任すべきだったと思っているけど、溝手自身にも不透明な政治資金問題はあったわけで、
自分の選挙での苦戦や改造での交代を全て安倍のせいにするのは違うと思うんだよな。

逆に、野党時代に安倍のことを「過去の人」「リハビリ中」と揶揄したのは、そこまで目くじらを立てるほどのことでもないと思う。
溝手にしてみりゃ、あの時俺が言ったように大人しく辞任してりゃみっともない辞め方せずに済んだのに、と思ったんじゃないの。

703:無党派さん (ガラプー KKb3-59Ew)
20/06/21 15:08:13 wYsadFULK.net
上げ潮派とかお友達はほぼ一掃され、塩崎長官、菅総相、中川政調会長、中川幹事長は更迭された。もと国鉄職員から首相秘書官になった人と、塩崎長官が安倍官邸崩壊の戦犯だとかいわれていた

704:無党派さん
20/06/21 15:19:07.40 4KktAZvU0.net
「フール・ファイブ」や「少年官邸団」と呼ばれていたな。

705:無党派さん
20/06/21 16:35:31.92 0uHXC/9z0.net
まあ実際問題起こしてたのは麻生やら久間やら柳沢やらの重鎮たちだったんですけどね

706:無党派さん
20/06/21 16:41:56.50 zwAGexltd.net
溝手は2001年も柏村に抜かれてるから、単純に反清和会、反亀井の立場貫徹してるんだと思う。

707:無党派さん
20/06/21 17:03:55.30 qkong42y0.net
そもそも溝手陣営が森本に票を流して河井を落とそうとしたら自分が落ちたんでしょ

708:無党派さん
20/06/21 17:10:04.10 rW6goMRd0.net
溝手陣営は自民支持の団体全ての推薦を取り付けて当初はこれまで通り余裕の雰囲気だったからな
選挙戦に入ってからも序盤は河井への攻撃が目立ってた
その後党本部の攻勢で団体票を剥がされ始めたのと、当初は河井が獲れて半々だと思われてた創価が
河井全面支援に乗り出して流れが変わった

709:無党派さん
20/06/21 17:11:50.02 0uHXC/9z0.net
確か菅が創価に手を回したんだっけ

710:無党派さん
20/06/21 17:17:44.67 rW6goMRd0.net
菅主導の兵庫広島バーターがあったと言われてるな

711:無党派さん
20/06/21 17:54:22.15 0uHXC/9z0.net
そこまでする意味もよく分からんな
溝手は清和会の後押しで参院会長になってるし、和解したんだと思ってたわ

712:無党派さん
20/06/21 18:11:51.23 rW6goMRd0.net
公明は兵庫で相当ぎりぎりの戦いをしてたから
どんな話であれ兵庫で少しでもプラスになる話なら歓迎だっただろうし

713:無党派さん
20/06/21 23:51:26.94 ghrMU0U10.net
13年前のこの時期も安倍政権は厳しかったな
松岡自殺、消えた年金と踏んだり蹴ったりで、そろそろ久間や赤城の問題が出てくるところ。

714:無党派さん (オッペケ Sr3b-VFRP)
20/06/22 22:57:59 k2r8e/EDr.net
野村忠一はアイヌの西銘順治になり損ねた

715:無党派さん (オッペケ Sr3b-VFRP)
20/06/22 23:05:31 k2r8e/EDr.net
野村義一だった、正直すまんかった

716:無党派さん
20/06/23 21:48:58.14 VVFM/Jkw0.net
>>703
>もと国鉄職員から首相秘書官になった人
井上義行だね。
太田房江からときわ会を取り上げて付けてもらったにもかかわらず、惨憺たる得票で落選した人。
国鉄一家も往時の集票力はない、ということか。
>>711
13年の時も2人擁立論はあったそうだけど、溝手が安倍に詫びを入れて矛を収める形になった。
けど、その後も安倍の学歴とか病気とかを馬鹿にする発言を内々で繰り返したから、とうとう安倍がキレたそうな。
その後に旦那が入閣したのは、溝手を刺した論功行賞の意味もあるんじゃない?
だから菅も、菅原は俺だけど、河井は総理の案件なんだけどな、ってボヤいてた。
しかし、学歴でマウント取りに行くところは宮澤以来の広島宏池会の伝統なのかな。

717:無党派さん
20/06/23 22:37:13.84 FquVb/5+0.net
岸田はアホかな?
河井夫妻逮捕を口実に反主流に回ればまだ総理の芽はあるが
この期に及んで禅譲狙いとか

718:無党派さん
20/06/23 22:52:53.96 aqNQF6EAr.net
溝手は宏池会の嫌われ者だしな。

719:無党派さん
20/06/23 22:59:52.59 afoKnFKR0.net
溝手が落選して一番得をしたのが山東昭子

720:無党派さん (アウアウウーT Sad3-NJGG)
20/06/24 08:28:22 p6WlgZuLa.net
>>717
アホか。党員票では石破に勝てないから議員票の多数派工作してるのに、単なる裏切り者になったら石破に絶対勝てなくなるだろ
それ以前に勝手にそんなことしたら口だけの古賀以外派閥も切り崩される

721:無党派さん (オッペケ Sra3-a4F1)
20/06/24 23:46:23 7wg+H2Y6r.net
岸田も安倍の力を借りて溝手や大沼を葬り去った訳だしな。

722:無党派さん (ワッチョイ 3f9d-U92q)
20/06/25 01:32:24 JdSGDVDt0.net
河井夫妻から現金を受け取っていた三原市長が辞意表明

723:無党派さん (アウアウウーT Sad3-x+MM)
20/06/25 04:10:36 YFKq/Tg1a.net
広島の地方議員90何人も逮捕するのか?

724:無党派さん (スフッ Sd5f-byRh)
20/06/25 08:37:12 tx3NGBbtd.net
伊万里かどっかで昔そういうことがあったな
乗った航空機が落ちてればそういうことも起こらなかったんだろうけど

>>713
松岡なんて殺しても死ぬようなタマじゃないように見えたけど、人ってわからんもんだな

>>717
倒れそうでなかなか倒れないからねえ
ここで倒れるなら森友、加計、桜の時に倒れてるんじゃない?
野党も攻め方変えればいいのに

725:無党派さん
20/06/25 22:10:01.71 s1ILs3ltr.net
アメリカの常任委員会の力が強すぎるのか日本の常任委員会の力が弱すぎるのかどっちなんだ?

726:無党派さん
20/06/25 22:13:57.84 jxqR9GFaK.net
松岡マスオ元気?

727:無党派さん
20/06/26 10:49:56.56 EZXh5Jofr.net
>>724
森友問題は今から思えば木村真とそのバックにいる瑞穂による辻元潰しだったんじゃないかな。

728:無党派さん (ワッチョイ 3f14-3+hg)
20/06/26 17:21:57 cqHW+gH90.net
河野氏「ポスト安倍」に浮上 地上イージス撤回で注目

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

729:無党派さん
20/06/27 12:07:36.83 iPsvuQnUr.net
ロッキード事件の動画があるけど角栄は俺ですら胃がキリキリするような外交音痴を展開してたんだな。

730:無党派さん
20/06/27 13:10:47.52 LdImdBCE0.net
日本医師会選挙で安倍べったりの横倉会長落選。
流れが完全に変わったな

731:無党派さん
20/06/27 17:12:03.44 ojgTQ5m/0.net
医師会の組織内候補は6万近く票を減らしてるのに、政治や行政とやりあう余裕あるの?
ケンカ太郎の時代じゃあるまいし。

732:無党派さん (アウアウウーT Sad3-x+MM)
20/06/27 17:18:19 +AizOG5/a.net
保険医総辞退

733:無党派さん (オッペケ Sra3-a4F1)
20/06/28 07:51:47 L2bBtjWir.net
拉致問題を長引かせた戦犯
田中角栄、金丸信、中山正暉、土井たか子、田辺誠

734:無党派さん
20/06/28 08:16:28.08 8eikiRpa0.net
党人系の自民政治家は親しみが沸くのが多い

735:無党派さん (オッペケ Sra3-a4F1)
20/06/28 08:42:13 L2bBtjWir.net
19世紀生まれの党人は政策はからっきし駄目だったのに20世紀以降に生まれた党人は族議員と言われるまで政策に精通するようになったのに何故なんだ?

736:無党派さん (スッップ Sd5f-OPOI)
20/06/28 09:58:29 B2VXAtfqd.net
>>735
事前審査制度の威力を時の幹事長田中角栄がフル活用。事前審査と部会で専門家的になれた。
それと山中貞則や河本敏夫のような党人の模範になる人もいた。

737:無党派さん (アウアウウーT Sad3-x+MM)
20/06/28 10:00:58 wJsI7cDba.net
>>735
石橋湛山や高崎達之助や松村謙三も政策からっきし。

738:無党派さん
20/06/28 10:30:41.91 xewj0eUoK.net
そんな石橋単残がよく蔵相なんかやったもんだな

739:無党派さん
20/06/28 10:36:46.71 wJsI7cDba.net
>>735 >>736
その他労政の倉石忠雄・石田博英 農政の河野一郎・赤城宗徳・倉石忠雄・井出一太郎
と党人にも政策通はいた。

740:無党派さん (ワッチョイ 8feb-c0lz)
20/06/28 11:39:50 8eikiRpa0.net
戦後すぐは官僚派が主要人事を掌握して戦前の党人派の大物は
公職追放の解除を待つか、官僚派内閣に順応するかという感じだった

吉田、佐藤、総理就任前の池田は高圧的な印象

個人的には大野や河野、三木や鳩山といった党人系のほうが打ち解けやすくて、
本当の意味で自由党の看板を担うにふさわしいと思ったし、彼らが統治するのが
最も衝突の少ない防共政策と確信する

けど政策通が官僚派より少なかったのは、戦後表舞台に立つチャンスが少なかったから
だと思う

角栄は党人だけど佐藤派で大蔵相のとき彼が得意とする人心掌握を行い、
官僚の力をフルに活用した稀有な政治家
角栄も高度経済成長の立役者の一人だと思う

741:無党派さん
20/06/28 13:01:29.23 CqWCbuuCp.net
>>733
戦時中にアジア諸国の人々を拉致して強制労働に従事させた日本(旧日本軍)が拉致云々と言える立場では無い。

742:無党派さん
20/06/28 13:07:05.56 xewj0eUoK.net
内務政務次官だった大野がいきなり幹事長になるとはな

743:無党派さん
20/06/28 14:42:13.63 L2bBtjWir.net
>>741
バブル崩壊でみんなが苦しんでるのを見て見ぬふりしてそんことばかりしてるから安倍が長期政権を築くことになったんだろ

744:無党派さん
20/06/28 15:22:21.42 aRxWuw+/a.net
>>733
憲政史上最長で総理やっているのに一歩も前進させられない安倍も立派な戦犯でしょ。
「前提条件なしの日朝首脳会談」をいきなり申し入れて完膚なきまでに無視されるのが「外交の安倍」の実力ということ。
横田さんの家族が、安倍総理はよくやって下さっている、と言っているのを引き合いに出して、拉致被害者家族が言っているんだから批判はやめろ、という安倍応援団には、
他ならぬ安倍総理自身の言葉を教えてあげよう。
「民主党さん、政治は結果なんですよ!(ドヤァァァッ」
憲政史上最長の政権で、拉致問題解決を一歩も進められなかった。
それが安倍の言うところの「結果」。
拉致被害者家族がいくら擁護してくれたとしても、結果がなーんにも出ていない現実は変わらない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1423日前に更新/227 KB
担当:undef