【昭和】政界懐古スレ Part52【平成】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:無党派さん
20/05/16 10:54:21.68 cA7lo+zW0.net
昨日意見書出した松尾元検事総長は、刑事局長時代、江田五月に大臣の公私混同を問われて、中村正三郎法相の目の前で「事実でございます」と答弁した剛毅な人。中村は辞任となった

351:無党派さん
20/05/16 12:35:56.87 LWhLS4SLa.net
内閣人事局や官邸に首根っこ押さえられていたら、そんな答弁はできないよねぇ、やっぱり。

352:無党派さん (ワッチョイ ebe3-pvXW)
20/05/16 23:05:52 +epaPPFm0.net
著名人たちの国会ネット視聴twiでネットがパンクしたらしいね。
「どんな法改正なんだろう」と。効果はあった。総理や内閣も少し影が薄くなった
乱世の令和が始まるかもしれない。といっても自民党内から叛乱が起こらんと
始まらん。小沢って大昔はドゴール的な考えだったんでしょ。豪腕で纏める力を
持ってたんだな。
岸田さんは混乱時の総裁やりたがらないタイプかな。麻生がファイティングポーズ。
菅さん、山口なつお(公明)・・枚挙にいとまがない

353:無党派さん (アウアウウーT Saaf-imz8)
20/05/17 03:04:29 u0xzLc1fa.net
>>352
山口なつおは東京12区に鞍替え?

354:無党派さん (アウアウウーT Saaf-imz8)
20/05/17 05:56:11 u0xzLc1fa.net
>>350 >>351
神村千葉地検検事正の検事総長はキャリアコース上無理だろうね。
東大法卒で刑事局長・次官経験なし。今東京には近いけど地方地検の検事正のどさ回り。

355:無党派さん (ワッチョイW 4d92-FXnT)
20/05/17 08:49:57 YyCpQ4Wa0.net
>>354
これも黒川偏重人事の弊害。刑事局総務課長経験してて捜査畑の神村は検事長候補なんだが、黒川官房長時代が長すぎて下が目詰まりした。
したがって検事正3ヵ所目。次が検事長か退官のはずなんだが、4ヶ所目の検事正などという人も出てきて五里霧中。ちなみに検察の世界は検事正が栄達の極みです。

356:無党派さん (スッップ Sd2f-GgeU)
20/05/17 09:42:08 NkBzMPyJd.net
>>355
現場組はそうだろうが赤レンガは違うだろ

357:無党派さん (アウアウウーT Saaf-imz8)
20/05/17 10:50:02 u0xzLc1fa.net
>>356
逆に赤レンガから検事正経験のない検事総長が誕生しそう。

358:無党派さん (ワッチョイW 7f84-GgeU)
20/05/17 11:22:33 mxuk0Boz0.net
でも今回の話もようわからんのよな
森友の時の佐川と違って黒川は人格者で人当たりが良いから官邸のお気に入りでは
あったがだからと言って過剰なソンタクで結果をねじ曲げるような人じゃないし
そもそも検事総長に特捜をどうにかする権限はないと検察内部も疑問視してるらしいし
官邸は何を意地になっているのかと

359:無党派さん (ワッチョイ 0714-RHMD)
20/05/17 12:08:23 ebLL3mbP0.net
米がファーウェイへの禁輸強化、例外措置8月にも打ち切りへ…中国「強力に反撃」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

対ファーウェイ禁輸強化 米「規制逃れ」封じ込め
URLリンク(mainichi.jp)

新型コロナで米中関係の最悪シナリオ全て復活、貿易合意から4カ月
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

上場企業4社に1社が最終赤字 1〜3月、コロナ打撃
URLリンク(www.nikkei.com)

360:無党派さん (ワッチョイW 4d92-FXnT)
20/05/17 12:30:29 YyCpQ4Wa0.net
>>358
懐古スレでありますから昔の例を。あくまで噂だけど。
梶山清六が法務大臣になったとき、局長、官房長がロッキード捜査公判担当ばかり。特に田中論告をやった官房長は一番の忌避の対象。出世コースから外し、一方で次官ばかり重用した。官房長外しは後任の左藤恵にも引き継がれた。
この官房長が堀田力、次官が根来泰周。これに反発して自分から辞めたのが最高検部長だった河上和雄

361:無党派さん (ワッチョイW 7f84-GgeU)
20/05/17 13:17:05 mxuk0Boz0.net
ついでに言うと河井夫妻の件は官邸があわてふためいてる一方
何故か幹事長の二階と二階派は余裕顔
芸能人が不自然に騒ぎ出した件も操舵が
こういう意味不明な事が続いてる時大抵裏でなにかが進行してるんだよね

362:無党派さん (アウアウウー Sa1d-Mu7Q)
20/05/17 13:25:16 ziGAXcaBa.net
>>360
吉永祐介を検事総長に起用する後藤田正晴とは器が違うね。

>>361
甘利明や小渕優子が不起訴で済まされている件に黒川がどう関わっていたのか、本当に関わっていたのかも気懸りではある。

まぁ、君の言うように黒川が本当に人格者であれば、検事総長はもちろん、定年延長さえ固辞すると思うがねぇ。
いくら官邸が力んでいようが、法解釈の変更といい森のグダグダ答弁といい、適法とは到底言い難いのだから。

363:無党派さん (アウアウウーT Saaf-imz8)
20/05/17 13:28:13 u0xzLc1fa.net
菊間千乃氏 安倍首相「恣意的な人事はない」を信用できない…理由を詳細に
URLリンク(www.daily.co.jp)
福田康夫系と関連?

364:無党派さん
20/05/17 13:34:51.17 mxuk0Boz0.net
>>362
まあなあ
ただ森友の佐川と違って全く黒川本人の悪評が聞こえない時点で
人格者説もある程度納得出来る
しかし出てくるエピソードエピソード梶山は本当に人間性が卑小だな
今の野党側の松下政経塾系統と器の大きさは変わらんぞ
どこが大乱世と

365:無党派さん
20/05/17 13:38:03.11 mxuk0Boz0.net
竹下派は二階が遠藤三郎の秘書なんか普通に69年に当選するか
せめて喜四郎と同期ならここまで没落しなかったんやろなあ

366:無党派さん
20/05/17 13:46:06.95 B13pY6ND0.net
どっちみち二階が羽田派についていったら同じことだろ

367:無党派さん
20/05/17 13:49:28.15 ziGAXcaBa.net
>>364
司法修習同期の若狭が、悪い人じゃないから検事総長も自ら辞退するんじゃないか、というようなコメントをしていたが、
それはあくまでも司法修習時代の印象であって、昔のイメージや、悪評が聞こえてこないこと=人格者、というのはちょっと無理筋では。
君も「人格者で人当たりがいい」「過剰な忖度で結果を曲げない人」と書いているけど、別に黒川の知り合いじゃなくて、ただのイメージでしょ?
というより、君の書き方を見ると黒川氏の実像を知っているかのように読めてしまうので、ただのイメージなら断定的に書くのは誤解を招くから抑えるべき。
河井のように、スキャンダルが報じられると途端に悪評がわんさか出てくるクズが例外なのであってね。

368:無党派さん
20/05/17 13:49:58.08 mxuk0Boz0.net
>>366
当選3回で地盤が安定してない時期に選挙区の定数減があって国替えさせられそうになったから
羽田派に行っただけで当選5回以上なら性格的に絶対残留したと思うぞ

369:無党派さん
20/05/17 13:53:37.75 1kTsM1Ima.net
桜井も二階案件なんだっけね
旧民主党関係者の引き抜きは二階と麻生が突出してる感じなんだな

370:無党派さん
20/05/17 14:13:11.76 9/Z2Y6WYd.net
>>364
後にロッキード捜査経験者、そのまた後にロッキード公判経験者控えてるから、ロッキード選挙で落選した梶山はやりにくいよそれは。ていうか間違えた法相人事。
後藤田の「吉永君は今どこにいるのかね」も人事介入なのだが、ロッキード世代の恩讐終わらせた。大臣の人事介入って、伝家の宝刀でやるものなんだよ。

371:無党派さん
20/05/17 14:29:57.91 u0xzLc1fa.net
後藤田の人事介入はうける人事介入。

372:無党派さん
20/05/17 14:58:55.80 B13pY6ND0.net
>>368
江崎や奥田と近かったわけで人脈的には羽田派寄りだろ
初当選の時期が違えば多少の違いはあったかもしれないが

373:無党派さん (アウアウウー Sa1d-Mu7Q)
20/05/17 15:54:33 PPXCvyXba.net
>>370
その伝家の宝刀を抜くのに、何も考えず、口頭決裁ですとかバカな大臣が言っちゃうから、今の状況になっている。
森にしても好きでやっているわけではなく、官邸の指示に言うがままなのだろうが。

374:無党派さん
20/05/18 10:08:43.86 VYtF0PIKr.net
松尾邦弘ってエイベックスの顧問なんだ
色々と話が繋がるな

375:無党派さん
20/05/18 13:05:58.53 mhiCoeeL0.net
森雅子法相って福田元首相のお気に入りだったんだっけ?
群馬県の中曽根vs福田、上皇后vs現皇后派の醜い権力闘争なのだろうかね。加計問題の延長戦的な。
もしかして嵐の解散もこれらの政治に絡んでる?

376:無党派さん (ワッチョイW cd9d-wibe)
20/05/18 23:23:20 /O7Tu7e/0.net
しかし今回の検察の件、誰も得しない顛末になったな。

377:無党派さん (ワッチョイ 5532-u2mP)
20/05/18 23:52:18 yEbsDjOS0.net
立憲の自治労やJP労組等の組織内議員達は、
党内ではあまり目立つ存在ではございませんが、
民主党時代からそういう傾向があったのでしょうか。

立憲の参議院の新人でも、塩村や石垣は持て囃されたりするのに
岸まきこは地味だったりするので。

378:無党派さん (アウアウウーT Saaf-imz8)
20/05/19 05:04:35 D8vk+hvNa.net
>>377
江崎孝は立憲立党時実務を福山に代わりに取り仕切ったというが。

379:無党派さん (ワッチョイW 6125-jQv9)
20/05/19 14:20:29 Mp1l2NsQ0.net
2015年まで国政の共産は独自路線を走っていたが、実は1977年参院選の宮城選挙区で社会党+共産党の共闘が成立したことがあるんだよな
東北では昔から社共共闘の期待があったのか?

380:無党派さん
20/05/19 15:40:49.50 eDKwiuVxd.net
>>379
地方議会は仲良しだから底辺のネットワークはある。最近では千葉県堂本知事時代の民公共社ネ与党

381:無党派さん (ワッチョイ 5fab-ZdM4)
20/05/19 16:02:59 rfyNF8Nq0.net
そろそろ、省庁再編以降で最も優秀な各大臣をノミネートしてみないか?

とりあえず法務大臣は上川で外務大臣は河野かな?

382:無党派さん
20/05/19 16:26:05.34 bYpXfOek0.net
>>381
総理大臣=安倍
官房長官=安倍
財務大臣=菅直人
総務大臣=菅義偉

383:無党派さん
20/05/19 16:58:20.56 jEFuDxQua.net
>>381
ワーストは決めやすいんだが、ベストとなるとまた違ってくるな
防衛は小野寺さんか?

384:無党派さん
20/05/19 17:36:21.72 cKsbqEYP0.net
北澤と森本も評価高かった
民主党は実は防衛大臣は悪くはない

385:無党派さん
20/05/19 17:41:42.26 oV8JVFRqa.net
>>384
あとの2人が微妙なだけで、北澤さんと森本さんはいいんだよね

386:無党派さん (ワッチョイW 03c3-klWZ)
20/05/19 17:50:34 CT2rtspk0.net
民主党の渡辺周あたりを防衛大臣にしないでよく民間の森本を持ってきたな
かなり慎重な人事だった

387:無党派さん (ワッチョイ e3f0-32x/)
20/05/19 17:56:22 5fOdTyh30.net
>>381
河野は岸田の地味な根回しが効いてあの働きが可能になった部分もあるから

388:無党派さん (ワッチョイW 7f84-GgeU)
20/05/19 18:43:01 J24RAdzM0.net
しかし今回の検察定年法案もごり押したのは菅で止めたのは二階か
本当に菅はろくな事しないな
それにつけても二階はあの年齢にしてはスゲーな
もう政治家として梶山や野中は超えた感じがする

389:無党派さん
20/05/19 19:04:13.49 hmyftbj/a.net
>>386
党内右派だと角が立つから外から連れて来たんかねぇ
3人続けて参院枠だったのも何か裏があるのだろうか

390:無党派さん
20/05/19 19:33:41.92 hEHek0fWK.net
恒三や藤井って最近音沙汰る?

391:無党派さん
20/05/19 19:34:12.01 pI9gZh23a.net
>>388
新しい風時代には考えられなかったな
野党時代に若手中堅連中に選対局長辞めろと詰められた時もあったからね
あのグループの筆頭が後藤田だった
麻生派の隆盛も驚きだけど

392:無党派さん
20/05/19 19:42:51.52 bFcp01Nga.net
>>383
イラク派遣、安保法制でそれぞれ国会審議を乗り切った石破と中谷のどちらかでしょ。
小野寺は防衛相がトチる度に再登板の声が上がるけど、個人的には良い印象ない。
日中国境がピリピリしている時にキャバクラで遊んでいたとか、仁風林に入り浸っていたとか、離任の挨拶で泣くとか。まぁ中谷も泣いていたけど。
防衛省・自衛隊では、泣いたり、感情を露わにする大臣の評価が低いらしいね。

393:無党派さん
20/05/19 19:48:07.83 5fOdTyh30.net
日中国境がピリピリしている時にキャバクラで遊んでいたとか、仁風林に入り浸っていたとか>
そういうマスコミの三文与太レベルの話なら石破だって中国にいらん情報渡したとかあるぞ

394:無党派さん
20/05/19 19:53:06.32 eDKwiuVxd.net
「今まででのベスト防衛大臣」をある方に聞いたとき、「小池百合子。守屋を辞めさせたから」と答えてたね。そんなに憎まれてたのかと思ったね

395:無党派さん
20/05/19 20:00:41.91 bYpXfOek0.net
新進党出身だけど実は大して近くない小池と石破。あえて言えば鳩山由と菅の関係に近いか。
希望の党が成功しなくて本当によかったー!!一人見捨てられた若狭勝は哀れ...

396:無党派さん
20/05/19 20:01:48.61 Ya2voY4M0.net
>>394
それは俺も似たような事聞いたことある

397:無党派さん
20/05/19 20:08:44.50 bFcp01Nga.net
>>393
それは日中の防衛交流の中に渡すべきじゃない情報が含まれていたって話?
そうであるならば、それは組織としての防衛省の長たる石破の判断ミスであって、個人的に夜遊びしていた小野寺とは性質が違うんじゃないの。
三文与太であるならば事実無根と抗議すりゃいい。ダンマリなのが全てじゃない?

398:バカボンパパ
20/05/19 20:57:14.24 9kHULTAC0.net
>>383
うむ同感、さすが分かってるね
ただ小野寺自身が言うにはあまり防衛は得意でないとか。
向いてない分野でさえベストの仕事をやってのけてるのが凄すぎ

399:無党派さん
20/05/19 21:27:05.13 5fOdTyh30.net
>>397
それは組織としての防衛省の長たる石破の判断ミスであって>
だったら尚更じゃないか 話の通りならワーストは石破

400:無党派さん
20/05/19 21:32:15.41 bYpXfOek0.net
イラク戦争絡みで文書改竄もやらかしてるんだよな石破は。
やっぱし稲田朋美防衛大臣がサイコー!!

401:無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
20/05/19 21:44:30 WrepxzGaa.net
小池、林、森本が1年ぐらい大臣を全うしたらどうなってたことやら
そつなく勤め上げる林、森本が実務家としてはどうなのかも見てみたかったもんだな

402:無党派さん (ワッチョイW cd9d-wibe)
20/05/19 22:19:37 8IG97oPW0.net
民主党でもヤバいのは流石に防衛ポストに置けないからな。

403:無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
20/05/19 22:24:01 yScUd+7q0.net
一川、田中で相当叩かれてたけどな
旧社会党系とかからは出なかったけど

404:無党派さん (ワッチョイW 6125-jQv9)
20/05/19 22:33:22 Mp1l2NsQ0.net
「あの選挙で今のような民共共闘があったらなあ」という過去の選挙は山のようにあるが、特に2010参院選の沖縄が印象に残る
共産が下ろしていたら、反基地闘争で有名なあの人が島尻に勝っていたのか
あそこは共闘できなかったのか

405:無党派さん
20/05/19 22:40:35.06 ufrW5s40a.net
防衛大臣、参院縛りでも羽田とか榛葉は文句出そうだし、柳田は微妙だし
>>402
>>403
一番右寄り?っぽい大畠とかでも、やらせるには微妙だしなぁ>社会党系

406:無党派さん (アウアウウー Sa1d-Mu7Q)
20/05/19 23:11:59 bFcp01Nga.net
>>399
ググってみたが、人民解放軍の青年将校に機密以外は見せて良いと言った、って話のことか。
具体的に何を見せたのがまずいと考えているの?

407:無党派さん
20/05/19 23:29:25.50 ScjyrS+Ur.net
>>405
社会党系で入閣して問題ないのは細川、仙谷、大畠、輿石、筒井辺りか
他は危なかっしくて冷や冷やするな。

408:無党派さん (ガラプー KK33-yaTe)
20/05/20 08:32:08 Qzi1hQ2bK.net
>>407
シリウスのメンバーと被るな

409:無党派さん (オッペケ Srbb-L6FO)
20/05/20 09:05:36 nDYYs7aOr.net
あと横路もな、赤松も農水じゃなかったら。

410:無党派さん (ワッチョイ 4e32-f9m4)
20/05/20 10:28:36 7SmxzKYv0.net
>>408
あとは、ニューウェーブの会だな。

411:無党派さん
20/05/20 12:44:45.76 Z5a1vb9ka.net
>>409
農水なら鉢呂。

412:無党派さん (スプッッ Sd4b-O5Ya)
20/05/20 18:32:20 YwxuYl2Fd.net
>>401
高村、江渡あたりもどうだっただろう

413:無党派さん
20/05/20 19:48:40.04 C6cgqoMPa.net
>>408
>>410
無難そうなこの面子でも、やはり経済系とか現業系とか特命担当とか、そういう所だな
そういう意味では、千葉景子とか岡崎トミ子とかの人事は正気の沙汰とは思えないわな
>>412
河村は無難そうだな
江渡も畑ではあるが、安保関連法で上げるか下げるかどうなるか

414:無党派さん
20/05/20 20:21:33.26 hIKYTuyo0.net
江渡は自身の政治資金問題が
安保法制審議に影響を与える可能性を考慮したうえでの再任固辞だからな

415:無党派さん (ガラプー KK7f-yaTe)
20/05/20 20:52:14 Qzi1hQ2bK.net
>>410
> あとは、ニューウェーブの会だな。

ニューウェーブの会、シリウスに、自民党中心の制度改革研究会を加えた面子が、旧民主党(オリジナル民主党)の源流だな

416:無党派さん
20/05/21 06:01:56.03 KgVyGmyO0.net
警察官僚はやっぱり岡崎が大臣の時嫌だったんだろうな

417:無党派さん (ワッチョイW 8b9d-L6FO)
20/05/21 08:57:42 fppaJ2Xi0.net
岡崎は消費者担当辺りをやらせとけばよかったのにな

てゆうか誰が岡崎を国家公安委員長に推したんだろ?

418:無党派さん
20/05/21 09:42:20.64 QvJclyAEa.net
さしたるポストで無いから誰でもつけときゃいい、みたいなやり方で
やったとしたら余程人を見ていなかったか、ポストを舐めていたか
トミ子なんか入れずに、また民社系からても誰かしら選んどきゃ
よかったのに(田中慶秋以外で)
そういや委員長経験者なのに、後に公安監視団体から組織ぐるみで
支援を受けた議員がいたよな、トミ子とは順序が逆だがこれも滑稽

419:無党派さん (オッペケ Srbb-L6FO)
20/05/21 10:38:54 /IxinRqBr.net
岡崎は消費者担当もやってたんだな、正直、すまんかった。

国家公安委員長は民社枠だと高木義明だろうな。

420:無党派さん
20/05/21 12:14:07.38 4nwYXcj+a.net
>>418
片山義博に公安やらするのはきついかな?
昔は自治+公安だったろう。

421:無党派さん
20/05/21 12:27:26.86 mRKZeHVmd.net
片山善博ね

422:無党派さん (ワッチョイ 9a25-f9m4)
20/05/21 12:43:22 reixJ8WQ0.net
黒川検事長と記者が賭けマージャンをしていた疑惑が
驚きをもって受け止められているけど、
1990年代までは捜査権力とメディアの癒着はかなり問題視されていたと思う
安倍内閣になってから社会部はクリーンというイメージが強まった

423:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/21 12:50:17 huqU47Iea.net
>>419
まぁ大して埃も出てこなさそうだもんねぇ

>>420
川上「義博」だったらトミ子と変わらんのでは、と思ったが片山な
自治大臣と違って、総務大臣に付加するのはかなり無理めだろうな…
自治大臣に比べてカバー範囲が広すぎるもんな

424:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/21 13:35:42 4nwYXcj+a.net
>>423
片山善博だったな申し訳ない。

425:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/21 13:40:33 dGx9dpYja.net
川上義博なんていたな、そういえば。
バリバリの中国韓国北朝鮮寄りで、外国人参政権推進派なのに、なぜか人権擁護法案に反対していたというよく分からない御仁。
自分を参院比例区で擁立するなら復党する、と自民党に要請?してあっさり断られていたっけ。

426:無党派さん
20/05/21 13:54:26.08 huqU47Iea.net
民主党内閣での民社系のイマイチ振りを見ていると「春日・佐々木の後が続かなかった」と
誰かが嘆いていたのは、本当に事実だったんだろうなぁ
>>424
いいってことよ
>>425
二階派に入ったものの、県連の反発が激しく、比例でも擁立されずフェードアウトだっけ
あんなんでも相澤秘書から県議やって、国政それも亀井派だから、途中で何かあったのか…

427:無党派さん
20/05/21 14:51:37.07 reixJ8WQ0.net
維新が民社党に学ぶべき点はあるのだろうか

428:無党派さん (スッップ Sdba-z/yo)
20/05/21 16:20:58 F+WWGwzRd.net
>>426
裏方日記の寺井融がチャンネル桜で言ってた。「春日を頭に佐々木の考えで行く」って普段の寺井氏から想像つかないこと言ってたのでびっくりしたのを覚えてる。
裏方日記に出てくる春日に海老を持って来られたU氏の息子さんは名古屋の市議をやっている。

429:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/21 17:25:06 /c6x+vXta.net
>>428
立ち位置は佐々木路線の方が鮮明だし、党の顔としては春日の方がタレント性があるから、
若しその路線で行ってれば多少は違う展開もあったかもな

梅澤本や寺井本は民社の裏事情が分かり中々面白い、荒木和博とかも書きゃいいのにな
裏方物語だったかな、永末英一がオコゼを食べる話は闇が深いなぁと思ったよw

430:無党派さん (スッップ Sdba-z/yo)
20/05/21 17:45:55 F+WWGwzRd.net
>>429
野党側の55年体制の証言がほとんどないんだよね。「河上派の軌跡」「村山回顧録」「戦後史の中の日本社会党」くらいだし、民社関係はほとんどない。
佐々木良作とか田辺誠がオーラルヒストリー応じてれば、二階堂擁立構想とか、晩年の春日の社民和解模索とかもっと分かるのに。

431:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/21 17:50:56 /c6x+vXta.net
>>430
佐々木は引退直後に朝日から本を出してるけど、それっきりだからな。
春日は出す前に死んじゃったけど、国対事情とか公明党との繋がりとかそこら辺も気になる所ではあるね。
塚本が生きてる内に、何とか証言録ぐらいは出して欲しいもんではあるな。
民社は少ないんだけど、同盟のは意外とあるんだよな。宇佐美とか金杉とか。

432:無党派さん (ワッチョイ c7ab-Hjq7)
20/05/21 18:00:57 KgVyGmyO0.net
>>418
むしろ最初から中野を国家公安委員長にすればよかった説

433:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/21 18:26:41 dGx9dpYja.net
あの青山繁晴も、中野は国家公安委員長兼拉致問題担当相としてかなり頑張った、という評価をしていた覚えがある。

434:無党派さん
20/05/21 18:40:07.77 F+WWGwzRd.net
>>431
佐々木後継、永末咆哮、灰皿事件の85年大会は、同盟の田中書記長が自民との連合に反対とかなりはっきり言ってる。同盟でも自公民路線には温度差あったみたいだけど、結局分からないんだ。

435:無党派さん
20/05/21 18:41:13.40 K4/Mqs/q0.net
>>433
中野といえば「あの」豊中市が地盤だった訳だが、森友事件との関わりってあるんですかねえ?
もう故人だったりたらスミマセン。

436:無党派さん
20/05/21 18:51:47.59 F+WWGwzRd.net
>>435
存命です。吉本興業のマネジメントで講演行ってたはず。

437:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/21 19:13:50 EiEratgda.net
>>418
トミ子なんかにするよか、そっちの方がまだマシだったよな。民社協会だから拉致問題にも
積極的だろうし。

>>434
労戦統一への動きもどんどん進んでいた頃だから、その時期に敢えて自民と、と言うのでは
無かったんだろうね。結局その後はどちらかというと自公民路線が強まる訳ではあるが…。

438:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/21 19:14:49 EiEratgda.net
>>437
アンカー間違えた、最初のパラグラフは>>432だった

439:無党派さん (ワッチョイW 36d3-w5fI)
20/05/21 20:09:34 K4/Mqs/q0.net
確か2002年頃だったが、中野寛成幹事長就任と同時期に石井議員刺殺事件というのがあった。
結局うやむやになったがこれを機に保守新党というのができ、鳩山邦夫系の右派が何人も出ていった。

14年後の蓮舫時代を暗示するような、民主党の暗部というか最も触れてはいけない闇のような気がするが、気のせいかなあ。

440:無党派さん (ワッチョイ 8b9d-xVew)
20/05/21 20:26:59 G6CYCbgS0.net
浅尾は横浜市長選で顔見世からの参院神奈川維新って手は一応あるな。
自民中西、誰か分からないが吉村鈴木級イケメン出すと思う共産に勝とうと
思うなら浅尾は確かに有効だ。

しかし神奈川4区から離れる覚悟はあるかな?

441:無党派さん (オッペケ Srbb-L6FO)
20/05/22 07:57:52 tFnwRczxr.net
>>439
チョクトが怪しいな。
テレビの特集をつべで見たけど内心鬱陶しがってた感じが透けて見えたするな。

442:無党派さん (ガラプー KK7f-yaTe)
20/05/22 08:03:13 vO1h31gdK.net
>>441
脳内妄想にしてもデタラメすぎる

443:無党派さん (ワッチョイ 8b9d-crVl)
20/05/22 08:05:32 CrPW8GDC0.net
あれって権力闘争だったのか?だとしたらおっかないな

444:無党派さん
20/05/22 13:03:09.05 YRInbKPva.net
>>427
人材面なら、円滑な世代交代と、しっかりした後継(議員なり「党の顔」なり)の育成か
現時点では、橋下からの脱却はある程度図れているが…

445:無党派さん (ワッチョイW 7641-mfin)
20/05/22 13:58:25 01gGpY0o0.net
>>431
亡くなられてしまった

446:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/22 14:35:43 Bs6sthN3a.net
>>445
ビックリしたわ、マジだな。
これで民社党の委員長経験者は全員亡くなってしまったか…。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

447:無党派さん (ワッチョイW a325-Z93U)
20/05/22 15:01:05 vhvh5IEU0.net
なんと、431が書かれた時間帯には、既に塚本氏は亡くなっていたのか、、、。

448:無党派さん (ワッチョイ 9a9d-/Hjo)
20/05/22 15:10:59 7XoCg0xX0.net
民社党の委員長経験者は全員鬼籍
民社党の国会議員経験者も残り少なそう

449:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/22 15:45:03 Bwd3MXima.net
辛うじて柳田稔が残っているくらいか。
広い意味で政界に残っている人間まで含めれば、北九州市長の北橋健治もか。

450:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/22 15:45:28 Bwd3MXima.net
あ、存命という意味であればもう少しいるとは思うけど。

451:無党派さん (ワッチョイ 7ae2-oW4g)
20/05/22 15:49:48 K4mUnWuH0.net
民社党は第二自民とかCIАの傀儡政党だのひどい言われ方をされたが
せっかく革新的な主張に共感を示せても社会主義革命の達成だの日の丸君が代原発反対だの自衛隊廃止だの天皇制廃止だのの行き過ぎた前衛的な思想について有権者が多かっただろうから、中道左派の有権者の潤滑油として果たした役割は大きかったんじゃないだろうか

452:無党派さん (ガラプー KK33-yaTe)
20/05/22 15:49:55 vO1h31gdK.net
民社党書記長経験者で存命なのは中野だけかな?

453:訂正 (ワッチョイ 7ae2-oW4g)
20/05/22 15:52:30 K4mUnWuH0.net
民社党は第二自民とかCIАの傀儡政党だのひどい言われ方をされたが
せっかく革新的な主張に共感を示せても社会主義革命の達成だの日の丸君が代原発反対だの自衛隊廃止だの天皇制廃止だのの行き過ぎた前衛的な思想についていけない有権者が多かっただろうから、中道左派の有権者の潤滑油として果たした役割は大きかったんじゃないだろうか

454:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/22 15:57:36 vPP3Jkx8a.net
>>451
>>453
何度も言い尽くされた話ではあると思うけど、欧米型の社会民主主義、
それも反共路線でってのが日本で根付かなかったのが返す返すも惜しまれる

455:無党派さん
20/05/22 17:31:56.83 prL2FAyma.net
>>450 >>449
小平忠正 塚田延充 小川泰 田中慶秋 横手文雄 川端達夫 西村章三 西村眞悟 玉置一弥 林保夫 高木義明 木下敬之助  
田渕哲也 直嶋正行 勝木健司 足立良平 抜山映子 小西博行 新間正次
多いかな少ないかな?

456:無党派さん
20/05/22 18:38:11.96 Y0khDj170.net
「チリクーデターは天の声!」とか抜かしてた時点で一般人ドン引きだろ。

457:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/22 18:55:09 prL2FAyma.net
>>456
ピノチェトを支持し朴正熙を非難する訳わからん春日一幸。

458:無党派さん (スッップ Sdba-z/yo)
20/05/22 19:01:49 w57t5o4Nd.net
塚本三郎は委員長時代に「選択」の匿名コラムで「人格がネック」「性格が嫌われて誰もついてこない」「秘書もよく辞める」などとボロクソに書かれて激怒、書いた記者を割り出して長年出入禁止にしたことがある。書いたのは岩見隆夫。合掌。

459:無党派さん
20/05/22 20:37:36.94 K4mUnWuH0.net
塚本と永末佐々木が同じ政党てのが信じられんな
宇都宮徳馬が自民党にいたことよりも奇妙かもしれん

460:無党派さん
20/05/22 20:38:20.28 prL2FAyma.net
>>458
中野寛成がけちで給料安いからやっていけないからといってヌードになったという秘書がいたな。
秘書というより事務所の女性職員だろうけど。

461:無党派さん
20/05/22 20:44:43.27 K4mUnWuH0.net
民社党が70年代に社公民路線を鮮明にしていたら野党連合政権が20年早く実現したか
民社党が80年代に自公民路線を線目にしていたら改憲が実現したかどうか
蝙蝠なのにキャステイングボードを握る政党だった

462:無党派さん
20/05/22 21:33:49.43 prL2FAyma.net
>>459
とはいっても永末は非武装中立と言うわけじゃないからな。

463:無党派さん
20/05/23 00:24:45.19 hKZQrjgM0.net
自民党より右とまで言われた民社党が歴史になっちゃったなあ

464:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/23 06:11:38 EIwVO+6ea.net
>>463
民社党が中道政党に数えられたのが不思議。

465:無党派さん
20/05/23 06:41:04.79 Kw3kxBrz0.net
>>464
わざわざ「民社出身」を名乗っているメンバーに保守・右派が目立つだけで、それほど右でもないと思うけどなあ
春日・塚本の名古屋民社ラインは確かに右だったが、佐々木辺りのスタンスは今の立憲と変わらない
最後まで改憲を主張しなかったし。
団塊世代の右派論客に民社党の青年部出身が多いのは、自民が学生組織の運営に熱心じゃなくて、保守派の学生が民社に流れたんだろうな

466:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/23 08:38:47 EIwVO+6ea.net
>>465
ブレーンの中には猪木正道みたいなタカ派がいたけど。

467:無党派さん
20/05/23 10:24:02.42 bzAQ0UTb0.net
猪木正道だって非武装中立を主張しなかっただけであって今の学者に比べたらリベラルな方

468:無党派さん
20/05/23 10:56:17.13 +dwOSJTXa.net
民社系の団体?は民社研・核禁会議・新護憲・民中連と色々あったけど、今でも健在なのは前2つだけか。
後2つは今どうなってるか分からんし、全国農民同盟なる組織もあったんだな…恥ずかしながら初耳だった。
あと手出ししてないゾーン?もあるけど、それは解同と組んでいたってことなのだろうか。
>>466
>>467
民社党のブレーンはかなり豪華だからなぁ。
例えば今の政策研究フォーラムなんかも志はある人たちなのだろうが、猪木・蝋山・関・武藤なんてのと
見比べちゃうとやっぱり小粒感はなぁ。

469:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/23 11:12:59 7fkC6Ez9a.net
土肥隆一が「独島は韓国領」という趣旨の共同声明にうっかり?署名して非難轟々の時、
民主党内の「旧民社党系の議員」のコメントとして、「こいつは死刑だ、死刑!」というのが新聞に載ってて、
わざわざここで民社党の名前を出さんでも、と思ったなw

470:無党派さん
20/05/23 11:41:39.84 h9jmkIlE0.net
しかしなんで日本の革新勢力は頭のおかしい連中の巣靴になったんだ?

471:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/23 13:50:18 EIwVO+6ea.net
>>468
民社にも農林議員は小平忠・稲富稜人とかいたからな。
民社の経済ブレーンは気賀健三・加藤寛とかいたな。
政治ブレーンは河合栄次郎周辺の人が多くいた。
慶応から中村菊男なんかもいたが、その後継が中村勝範・荒木和博。

472:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/23 14:07:45 EIwVO+6ea.net
>>470
保守もおかしい。

473:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/23 16:03:23 EIwVO+6ea.net
>>467
民社でも片山哲は非武装中立だからな。

474:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/23 16:16:43 Sxgv5q3Za.net
>>469
誰が言ったのかは気になるな、中井辺りかなw

>>471
民社党ブレーンって何か慶応辺りの人が多い?印象があるなぁ、気のせいかも知れんけど

475:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/24 00:10:40 sCjvQ491a.net
>>474
改めて調べてみたら、正確には「旧民社党グループに所属する中堅議員」だったので、民社党には在籍していない議員の可能性もあるかも。
例えば、松原仁とか渡辺周とか。

菅直人が市民の党に献金していたのを「万死に値する」とぶった切った向山好一(落選して今は兵庫県議)とか、旧民社党はそれなりにまともだったなとは思う。

476:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/24 00:11:53 sCjvQ491a.net
最後の旧民社党というのは旧民社党グループの民社協会のことね。

477:無党派さん
20/05/24 08:27:14.98 C0brmiiO0.net
塚本も93年に当選してたら細川政権でどこのポストに就いてたんだろ?

478:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/24 09:11:31 +z8hSL1va.net
>>477
そもそも民社党の入閣大内1人だぞ。

479:無党派さん
20/05/24 09:24:15.53 KKDIVw4la.net
>>478
塚本1人だけだったとしても、厚生大臣だったかもしれんなw
逆に羽田の時で大内法務大臣+誰か、かな?

480:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/24 11:27:03 +z8hSL1va.net
>>479
あの時は全党首入閣が原則だったからな。

481:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/24 11:35:43 m1IE9XsFa.net
>>480
まぁ同じ系譜の大内が入ってる時点で、塚本も入るのは無理そうだね
永末が元気だったら、若しかしたら羽田の時に入れていたかも知れんが

482:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/24 13:15:57 +z8hSL1va.net
>>481
永末は神田に代わって羽田内閣の防衛庁長官か?
塚本は中井に代わって法相でもいいがリクルート事件があるからな。

483:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/24 13:48:27 sCjvQ491a.net
全党首入閣という縛りのせいで、武村なんかを官房長官にしてしまったのは細川政権最大の失態。
副総理兼政治改革担当相くらいで体よく棚上げしておけば良かったものを。

そもそも武村入閣は、武村自身は小沢が「武村さんには官房長官か蔵相を引き受けてくれないと困る」と言い、
武村が「私は党に残ることになっているので」と固辞したが説得されて官房長官になった、というようなことを後年語り、
一方の小沢やその周辺からは「細川さんに打診しているのに、武村さんがやりたがったので閉口した」という話が出ているが、真相はどうなんだろう。
まぁ、後者なんだろうけど。知事の経験は衆院当選何回にカウントされるのかと聞いていたともいわれるし。

484:無党派さん (ワッチョイW 8b9d-L6FO)
20/05/24 14:07:22 gHqno4E70.net
細川内閣で官房長官をやれそうなのは奥田敬和か藤井のじいさんか若手起用で船田元辺りかな

485:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/24 14:19:58 plIDh1AQa.net
>>475
>>476
民社協会という括りだったらメチャクチャ多くなるわな…w
民社党出身者限りなら、そういうこと言いそうなのは中井ぐらいかなと思ったけどw

>>482
永末は防衛庁長官がいいとは思うけど、大内が厚生「大臣」だから、その辺り揉めそうだね
また民社党はあまり防衛庁長官ポストをやりたくなかったって話もあるね
塚本はやっぱり忌避されちゃうかな…

486:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/24 15:14:52 +z8hSL1va.net
>>483
政治改革担当の山花をどこにまわす?

487:無党派さん (ワッチョイW 8b9d-L6FO)
20/05/24 15:23:43 gHqno4E70.net
野合って面倒くさいね
そりゃ一年も経たずに瓦解する訳だ

488:無党派さん (ワッチョイW 4e84-kGzE)
20/05/24 15:30:59 Pcp3QrQE0.net
しかし安倍の凋落の仕方が岸タイプの不人気法案強行型でも
佐藤タイプの実力者に実権を奪われるでも無くて
よもやの角栄と同じルートだとは誰も思わなかったわ
阿波戦争と同じで広島戦争とか言われるのかね将来

そして岸田の情けなさよ
1億5千万なんて自分は聞いてない
不正だ。と言って政調会長やめて石破と組んで一気に倒閣に走れば
次の総理は決まりなのに

あと叩き上げの菅が無能過ぎてびっくり
しかし今の自民党、まともに仕事出来てるのが
80過ぎの二階爺さんだけなんだが
これで後数年して中選挙区世代が全滅したら
日本の政治は機能するんかなあ?

489:無党派さん (ワッチョイW 8b9d-L6FO)
20/05/24 15:40:19 gHqno4E70.net
>>488
一番情けなくて無能なのは検察の人事法改正で安倍叩きをしたものの公務員の定年延長もセットで引っ込められて自治労を怒らせた枝野と安住だろ。

490:無党派さん (ワッチョイ 8b9d-5qFb)
20/05/24 15:43:46 e+U79/u/0.net
>>455
 新間正次は当選無効という扱いだったから、「元議員」ですらないん
だとか。この人が、愛知民社の幕引きの契機の一つと言えるのかも。

 この面々の中に、小島よしおパパを加えられなかったのが惜しまれる。
小選挙区になって最初の1996年の衆院選では、野田佳彦と共倒れだった
んですよね。

 木下敬之助の名前で思い出した。少し前に亡くなった田畑金光は、国会
議員→落選→市長転身(それも県庁所在地ではなく)への嚆矢でしたっけ。

491:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/24 15:55:04 sCjvQ491a.net
>>486
落ち目の社会党とはいえ、党の規模的に扱いが難しいね。
政治改革担当相は軽量だが、まぁ政権最大の課題が政治改革だったから格好がついたわけだし。
民間人の代わりに山花法相か山花文相で我慢してもらおうか。

>>488
菅は取り巻きの質がね…
安倍応援団もお寒いけど、菅派は比較にならない。

492:無党派さん
20/05/24 17:31:14.92 ra2MGr/Ga.net
>>491
横路は衆院議長より法相を望んだというから山花は同じ弁護士だったからそれでもいいと思うんだが。
>>490
国会議員→落選→市長転身(それも県庁所在地ではなく)は渡辺朗もいるな。

493:無党派さん
20/05/24 17:40:12.47 9zFmwJ4Xa.net
細川内閣の野党は自民と共産くらいだが、よく考えたらなかなかシュールな絵面だな

494:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/24 17:59:49 33cq8kepa.net
>>490
>>492
民社系で市長と言えば、松山市の中村時雄もそうだな
どうでもいいけど、松山市議会には今でも会派「民社クラブ」があるみたいね
四電労組と帝人労組の組織内議員2人だけだが
民社協会も地方だと閉めた所が多くなってきてるしね、愛知ですらそうだし…

495:無党派さん (ワッチョイ 1af0-f9J/)
20/05/24 18:09:19 zHaGilDE0.net
>>488
石破と組んで一気に倒閣に走れば>

えー・・・加藤紘一未満の男と組んでも先なんて無いって分かるでしょー
岸田はましてやその加藤の乱の失敗を当事者として見てきた人間だし

496:無党派さん (ワッチョイ 4e32-f9m4)
20/05/24 22:06:04 s0Zg/yWg0.net
>>493
当時、小林よしのりがそれを踏まえて、自由共産党を作れと言ってたw

497:無党派さん (ワッチョイ 9a9d-/Hjo)
20/05/24 22:11:57 BsJCr/+80.net
>>492
元衆院議員の橋本氏初当選 安芸太田町長選

 広島県安芸太田町長選は24日、投開票され、無所属新人で元衆院議員橋本博明氏(49)が、無所属新人の前副町長小島俊二氏(64)を破り、初当選を果たした。

498:無党派さん (スプッッ Sdba-kGzE)
20/05/24 22:21:23 nP6PYYrKd.net
まあいずれにせよこれで菅は潰れた
安倍は衆院の残り任期とオリンピック中止の責任を負わさせられるから
来年の任期満了までは死に体で続行
次はキングメーカーを巡る麻生vs二階が焦点

499:無党派さん
20/05/25 03:09:42.76 BkgbPB/W0.net
河井夫妻の逮捕をきっかけに石破が動くかも

500:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/25 08:31:20 itAxo9J5a.net
>>497
島本 虎三 
日本社会党に所属し中選挙区時代の衆議院北海道第1区で5度当選を果たした後
仁木町の有志の要請で町長選挙に出馬し当選し1987年まで2期8年務めた。
神沢浄
日本社会党参議院議員、衆議院議員。
1983年の参院選で落選後、1984年、革新陣営に担ぎ出されて竜王町町長に当選、2期務める。

501:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/25 08:58:50 itAxo9J5a.net
>>498
麻生も二階もあの世いきなら?

502:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/25 09:05:21 6B/7alDka.net
>>497
飲酒運転で捕まって比例名簿も外されていた橋本がまさかここで政界復帰とは。
何が起こるか分からんね。

503:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/25 09:16:03 itAxo9J5a.net
>>502 >>497
写真週刊誌に飲酒運転をあげられた大内啓吾はお咎めなしだっね。
あと大内は暴力団事務所に挨拶に行ったのをあげられていたね。

504:無党派さん (ワッチョイ 1a14-jiYv)
20/05/25 09:36:50 RI38wXF10.net
.


URLリンク(kumicho.jp)

505:無党派さん (スッップ Sdba-z/yo)
20/05/25 09:59:40 nr9+Nhv1d.net
>>503
あの頃はおおらかというか何というか。沢田研二と田中裕子のほろ酔いドライブとか。
写真週刊誌の政界ネタは田中角栄の法廷と中川一郎の立ちションとかかな

506:無党派さん (オッペケ Srbb-L6FO)
20/05/25 10:49:06 r0LEl+FIr.net
>>499
ついていく奴いるの?

507:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/25 10:50:32 itAxo9J5a.net
>>505
塚田十一郎が893に金を借りて返せないからと言ってカミさんの身体で返済したというのもあったね。

508:無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
20/05/25 20:26:43 BoFcW05va.net
>>497
>>500
懐古かどうかは微妙だが、利府町長の熊谷大とかな

509:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/25 21:43:54 6B/7alDka.net
山口県平生町の山田健一前町長もね。

510:無党派さん (ワッチョイ c7ab-Hjq7)
20/05/26 04:12:13 oJ5AtbKM0.net
副大臣経験者が県議って例もあるぞ

511:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/26 07:23:18 tZdCCCEqa.net
>>510
高井美穂
URLリンク(ja-jp.facebook.com)

512:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/26 09:04:46 bNtyevmLa.net
元副大臣が市議から再出発、とニュースにもなっていた熊代昭彦。
結局、市議では飽き足らず市長選に出て落選し、公職選挙法違反で書類送検までされて、おしまい…と思いきや、昨年返り咲いていた。
80歳で現役の岡山市議。

一方、郵政選挙で熊代への刺客として岡山市長を辞職して立候補した萩原誠司は、政権交代選挙で敗れて、
新党改革で立候補したりと迷走の末、美作市長に当選して現職。

513:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/26 11:16:38 tZdCCCEqa.net
樽床伸二が総務大臣から寝屋川市議っていうのはないだろうか?

514:無党派さん (アウアウウー Sac7-RsMS)
20/05/26 11:20:45 bNtyevmLa.net
トップ当選すらできなかったら生き恥だな、それ。

515:無党派さん (アウアウウーT Sac7-f9m4)
20/05/26 12:45:52 tZdCCCEqa.net
衆議院議員から千歳市議に転じた小林ちよみはトップ当選だったな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1422日前に更新/227 KB
担当:undef