at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:無党派さん
19/12/08 20:07:19 akMcVViU.net
ミンス野郎は気にしないで
維新を叩き潰すことを考えようぜ!

201:無党派さん
19/12/08 20:08:35 W/oLbeYy.net
本気で立憲にぶつけるつもりなら
正直基地外認定やわ
ならば、山本は政治力ゼロ
もう少し組織が大きくなれば維持できないだろうな
今でさえ渡辺てる子が放し飼いだからな

202:無党派さん
19/12/08 20:10:35 akMcVViU.net
新選組と称するからには
メイン敵は維新に決まっている!

203:無党派さん
19/12/08 20:12:00 mzBbe6nT.net
渡辺てる子見てると、本当にこの党は人材が乏しいんだなと思うぞ
あんな馬鹿女追い出せないなんて

204:無党派さん
19/12/08 20:12:11 W/oLbeYy.net
あの渡辺てる子を放置してるからな
人間関係と利害調整ができないことの証明
政治力ゼロ

205:無党派さん
19/12/08 20:13:09 nklWIeZ2.net
>>151
石炭を全部ガスに変えたり、再エネ増やしたらまた電気代が高くなるな。
どれだけ電気料金を国民に負担させれば気が済むんだ?

206:無党派さん
19/12/08 20:13:15 oKSqtqSf.net
>>194
れいわに組織などない

207:無党派さん
19/12/08 20:17:28 oKSqtqSf.net
>>198
政府が補填すれば良いだけ

208:無党派さん
19/12/08 20:18:42.99 riDGTKDN.net
>>200
れいわお得意の国債でか??

209:無党派さん
19/12/08 20:19:52.01 y82jW6p5.net
弁当のちくわが半分にされたとかウソを言って騒ぐバカが、今のれいわ新選組のレベルだ。
そのうち臭いホームレスとか、介護されてる老人とか連れてきて、ゲテモノ党になるぞ。

210:無党派さん
19/12/08 20:20:50.61 daRlDBMU.net
>>157
ただ、太陽光が多いのは余り良くないので、別の再生可能エネルギーにも
力を入れて欲しい。太陽光は貯蔵ができないから夜は使えない。
(蓄電池の技術が進歩すれば貯蔵も可能だが。) 風力は環境問題があるが
増やせるなら増やしたい。後、地熱や小水力も良いかもしれないが、電力
輸送網の問題もある。少し時間がかかるが黒潮発電も注目している。
逆進性については、確かに問題と言えそうだから、れいわのエネルギー
政策にそれを改善する提案が欲しい。辻村ちひろさんも問題点を把握
しているのではないかな。

211:無党派さん
19/12/08 20:22:00.93 +dgayUcG.net
>>194
別に立憲とだけ対峙するわけでもないからな
自民ともN国とも維新とも対峙するわけで

212:無党派さん
19/12/08 20:23:10.04 W/oLbeYy.net
気に入らんから刺客ぶっけるとか
左翼の内ゲバです
相手をはめこんで意志を強制するのが政治力

213:無党派さん
19/12/08 20:24:39.88 pK4MAyLZ.net
対峙すべきは立憲というよりミンス緊縮系全部
ミンミンでもトヨタ系議員は立憲以上の緊縮だし、こういう所は徹底的に殲滅する必要あり

214:無党派さん
19/12/08 20:25:55.62 +dgayUcG.net
取り敢えずさっさと民主党で纏まっとけよ
立憲国民社民でさ
それ終わってちゃんと話し合いになるまでれいわは街宣続けるだけだろ
議員の二人には国会で頑張ってもらって

215:無党派さん
19/12/08 20:27:40.76 daRlDBMU.net
>>198
現在ある石炭火力が古くなったら段階的に切り換えていく。天然ガス
火力は熱効率が高くそんなに高くは無いはず。(石油火力が一番高価だ
が施設がまだ残っていて使っているが入らなくないか?)

216:無党派さん
19/12/08 20:34:24.55 M4ngKktF.net
>>198
発電構成と電気代の問題は、本来的に区別して語るべき
政府は、その気になれば、電気代をゼロにすることすらできる(もちろんそこまですべきではない)
逆に、再エネ賦課金のように、あえて電気代を引き上げることもできる
電気代は、発電構成とはまた別次元の「政治的な事情」によって決まるのだ
たとえば「再エネ促進のため、再エネ発電を高く買取る」という制度を作ったとき、
菅内閣がやったように、それを賦課金という形で電気代に反


217:fさせ、消費者に負担させるのではなく、 国債という形でカネを補い、超長期的な利得の回収を狙うことができるのだ



218:無党派さん
19/12/08 20:34:56.90 W/oLbeYy.net
普通は野党共闘して議席を増やして
統一会派の中での主導権争いで政策を決めていくと思うのだが
まあ少数だし政治力もないから内ゲバ路線になるのかな

219:無党派さん
19/12/08 20:38:24.49 M4ngKktF.net
>>210
日本は予備選挙の文化がないから、会派の中の主導権争いは「密室」で決まる
かつて自民党の派閥政治が批判された原因はここにあるし、
民主党時代の迷走の原因もここにあった
このような密室政治から脱出するためには、本質的には小選挙区制を廃止し、比例代表制を軸とすべきだが、
それができないのであればできないなりに、予備選挙なりの活用で、公明正大に主導権を争うべき
そうでなければ、ますます投票率は下がり、組織票が強い自公の天下が続くだろう

220:無党派さん
19/12/08 20:41:32.72 daRlDBMU.net
>>201
国債って何か知っている?単に日銀から通貨を発行させるのと実質的に
同じことをやっている。財政法が禁じているので、国債という道具
を使っているだけだよ。
政府は必要とあらばインフレ率が過剰にならない限りいくらでも
国債(通貨)を発行してもかまわない。それは、何に使っても良いから、
エネルギー政策に使っても全く問題ないだろう。

221:無党派さん
19/12/08 20:44:23 pMy5lwaM.net
>136
ナニソレw
自分で外形標準課税有るから赤字企業も税金払ってるって書いといてw
屋上屋を架すの?

222:無党派さん
19/12/08 20:45:28 akMcVViU.net
大民主党も正式に派閥制を導入すればいいのにな

223:無党派さん
19/12/08 20:45:44 W/oLbeYy.net
>>211
派閥政治の中でも政治力を育成してきた一面がある
政治力が無ければ官僚や財界に操られるので(安倍内閣もレームダックしてから売国が進んだ)公正明大で済む話でもない

224:無党派さん
19/12/08 20:46:41 wqbZsVYQ.net
【悲報】ピーコ「安倍政権は国民をバカだと思ってんのよ。森かけから一緒」アナ「検察も動きませんからね…」 [901654321]
スレリンク(poverty板)

225:無党派さん
19/12/08 20:47:16 wqbZsVYQ.net
【悲報】ピーコ「安倍政権は国民をバカだと思ってんのよ。森かけから一緒」アナ「検察も動きませんからね…」 [901654321]
スレリンク(poverty板)

【桜を見る会前夜祭】アベジエンド★47【桜総合】 [632480509]
スレリンク(poverty板)

226:無党派さん
19/12/08 20:47:32 wqbZsVYQ.net
【悲報】ピーコ「安倍政権は国民をバカだと思ってんのよ。森かけから一緒」アナ「検察も動きませんからね…」 [901654321]
スレリンク(poverty板)

【桜を見る会前夜祭】アベジエンド★47【桜総合】 [632480509]
スレリンク(poverty板)

227:無党派さん
19/12/08 20:51:12 M4ngKktF.net
>>215
もちろん何であっても単純悪とできるわけではないが、
根本としては、一般の国民が政治に参加しないから、一部の財界等の意見が通ってしまうわけで、
投票率の向上など、政治参加の基本の部分を底上げする手を打たなきゃ、日本の衰退は避けられんでしょう
選挙に選択肢がない、無意味だと思われ、しらけてる国民が半数近くに登っているのだから、まずそれをどうにかしないと
日本は投票のシステム自体は極めて簡単(アメリカは投票するだけで手続きが面倒)なのに、これだけ投票率が低いのは、極めて危機的

228:無党派さん
19/12/08 20:55:26 Pyn4+SyH.net
山本太郎
創価学会朝鮮人タレント。国会プロレス役者。左翼ガス抜き・右翼延命要員。安倍、特に昭恵とツーツー。

229:無党派さん
19/12/08 20:55:30 ZrIxlw5v.net
野田ってデブで汗臭くて不潔で糖尿のやつだろ?

なんで野田ってあんな太っていつも
汗かいてんだ?風呂入らないのか

クセーwww

誰だ誰だ

やっぱり野田か

座布団1枚w

230:無党派さん
19/12/08 21:04:26.05 W/oLbeYy.net
>>219 そんなことより(中小、消費者巻き込んで)反消費税の圧力団体をつくればいい 気まぐれな有権者に期待するのではなく 団体間で牽制させる 直接にれいわを応援するのではなく団体経由で支持することで影響力をもてる



232:無党派さん
19/12/08 21:09:22.46 daRlDBMU.net
>>219
人気のない考え方だが、オーストラリアのように投票を税金と同じように
義務化して、低額でも良いから無投票者から罰金を取ったら良いと思う。
投票によって政治に参加するのは権利であると同時に義務とする。
そして、投票した人には、(罰金を財源とした)プレゼントをしても良い。
権力を使い投票させるという考え方に反発を感じる人が多いのは分かるが
投票率を上げれば団体票の影響力を小さくできて、民主的な結果が得られ
る。宗教政党や2〜3割の得票率で政治を支配する自民党の力を小さく
できる。

233:無党派さん
19/12/08 21:18:53.51 +dgayUcG.net
安倍政権みたいにこんな早く
独裁みたいな状態を作っちゃう奴が現れるとはね
小選挙区は結構危険視されてたな

234:無党派さん
19/12/08 21:24:30.72 M4ngKktF.net
>>223
現在の日本筆頭に、いくつかの国における低投票率の惨状を鑑みると、投票義務化もやむを得ない選択肢となるだろう
投票が義務となることは、自らが政治に関わることを否応なしに意識させる
また、高い投票率が確保されることは、政治家の側の姿勢を変えることに著しく貢献する
ただし、投票を義務化(高投票率)する法律を、投票が義務化されてない(低投票率)で当選してきた政治家が通す見込みは、ほとんど無に等しい
誰が好き好んで自分の首を締めるような法をパスさせるかって話だ
良くも悪くも、なんらかの方法で「リセット」をかけないと、行き詰まりは解消しないかもしれない
1945年の敗戦には、大きな代償を支払ったが、著しい新陳代謝となり、その後40年の発展の契機となった

235:無党派さん
19/12/08 21:28:38.80 M4ngKktF.net
>>222
いわゆる中間団体(または圧力団体)を軸とした合従連衡は、民主政治における理想形の一つなのだが、
個人主義の名の下で、人間関係がバラバラに解体されて、まるで砂粒のようになった現代人には、それが難しい
現代に残る代表的な圧力団体は創価学会だが、あの組織は、信仰という名の下で、数百万という人が生活における時間を「活動」に捧げてる
あれほどの労力を費やしているのだから、そりゃ選挙にも強いわな
創価学会員のように莫大な労力を費やして一票を獲得すると見るのか、たかだか10分にも満たない時間を消費するだけで一票を投じると見るのか
2005年や2009年の選挙で、砂粒が風に流されて結果が変わった例があるから、あながち後者の力も侮れない

236:無党派さん
19/12/08 21:35:48.91 daRlDBMU.net
>>225
一時的な高投票率により政権交代を行いその政党が多数決で投票の義務化
を行えば良い。それが、山本太郎政権であっても良い。れいわ新選組の
政策に投票の義務化を入れたらどうか?

237:無党派さん
19/12/08 21:37:51.76 daRlDBMU.net
ただし、憲法と関係するならば、憲法改正が必要になるかも知れない。

238:無党派さん
19/12/08 21:45:51.60 W/oLbeYy.net
>>226
真面目な回答で恐縮するが
あまり枝葉末節に拘るのも無駄なので。
日本の問題の大きな幹は日米関係
在日米軍撤退を防ぐために在日米国利権を
せっせとつくっていること
別の表現では日本の有権者が米国政府の意思決定に関与できないこと
ここらを解決できなければ何をやってもひっくり返される

239:無党派さん
19/12/08 22:06:39 akMcVViU.net
明日は船橋駅前か

野田こないかな?w

240:無党派さん
19/12/08 22:10:35 1eat4kcs.net
>>229
在日米軍撤退を防ぐためじゃなくて実際にはずっと占領が続いてるの
それに手を付けようとすればスキャンダルで失脚させられるかマジで暗殺される

241:打倒!豊明チート
19/12/08 22:12:04.03 anavSw1S.net
(ブーイモ MM7a-nvH1 [49.239.67.55]) ID:PgCR9v+aM 20:21-20:32 立憲・れいわ
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MMd9-nvH1 [202.214.167.91]) ID:EBK7nuq0M 18:32-18:58 立憲・れいわ
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MMd9-nvH1 [202.214.125.77]) ID:zIBTMpdzM 13:03 立憲
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MMd9-nvH1 [202.214.125.144]) ID:5iS4pbY8M 11:58-12:44 情勢
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MMd9-nvH1 [202.214.125.136]) ID:GHnNIF2bM 11:39-11:49 立憲
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MMd9-nvH1 [202.214.125.20]) ID:p38e3qNfM 09:25 れいわ
URLリンク(hissi.org)
---
(ブーイモ MM7a-cwSz [49.239.69.56]) ID:5Ljv22nlM 08:03-21:13 立憲・れいわ
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MM7a-cwSz [49.239.64.195]) ID:MiLDInoNM 02:18-03:24 情勢
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.254.148]) ID:6QbW1F8/M 00:04-02:05 情勢
URLリンク(hissi.org)
---
(ブーイモ MM5e-CCUT [163.49.206.108]) ID:DYa7AIIDM 14:13 国民
URLリンク(hissi.org)
(ブーイモ MM5e-CCUT [163.49.207.0]) ID:0ktJrg7nM 09:26 国民
URLリンク(hissi.org)
(ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) ID:cqROUfy+0 00:04-00:49 情勢・国民
(ワッチョイ f123-V35x [112.69.228.75]) ID:cqROUfy+0 01:05-13:51 情勢・立憲・国民
(ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) ID:cqROUfy+0 14:55-18:55 情勢・立憲・国民
(ワッチョイ f123-V35x [112.69.228.75]) ID:cqROUfy+0 20:11-21:33 情勢・立憲・国民
URLリンク(hissi.org)

242:無党派さん
19/12/08 22:19:32.08 daRlDBMU.net
>>229
それは、間違った思い込みだと思う。まず、日本がどのように米軍により
占領支配されているのかを、矢部宏治氏の以下の著作を参考に、正確に
知って欲しい。
・知ってはいけない
・知ってはいけない2
・日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
・日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか
米国は一枚岩ではなく国務省と国防省では意見の違いがあり、今の米軍に
よる日米合同委員会を通した占領状態を、国務省は異常な状態と認識して
いるらしい。だから日本側が意思を統一して、正論を述べて、交渉すれ
ば、現在の異常な占領状態は終結可能だと思われる。
矢部さんは、いくつかの可能性を上記の本の中で書いている。意思を
統一して不退転の覚悟で理性的に交渉することにより、対米独立の道が
開かれるだろう。時間がかかってもやり抜くことが必要だろう。

243:無党派さん
19/12/08 22:24:10.05 1eat4kcs.net
>>233
それ読んでるんなら言う事無いわ
まぁ頑張ってやってみて

244:無党派さん
19/12/08 23:15:59 a1/GUK+2.net
とりあえず立憲民主党の軍門に下るのが先だろ。
やりたいことは政権を取ってから考えろ。

245:無党派さん
19/12/09 01:51:23 Ny86NLOa.net
5%減税飲むならね

246:無党派さん
19/12/09 02:10:00 yOC0WEKH.net
>>238
古い認識だね。
中国が台頭した以上、オフショアバランシング戦略によりモンロー主義に回帰は利にかなってる。金もないしね
トランプの同盟軽視、同盟切り離しが彼独りの思いつきのわけない

247:無党派さん
19/12/09 02:19:58 yOC0WEKH.net
>>244
つづき
これは、第二次世界大戦時に
ソ連の防波堤としてナチスを中立的に支援し態勢が決した時点で介入し
経済再建と世界覇権を獲得した実績があるから

248:無党派さん
19/12/09 06:58:47.65 vuxkRG9r.net
>>237
俺もそっち側の認識に分があると思うなあ
以前と違って、アメリカが一極で世界覇権を維持する能力も意思も無い
今年、ついにアメリカが原油の純輸出国に転じたのが象徴的だが、アメリカはその気になればアメリカ大陸だけで生きていける
「アメリカが居なくなった後のアジア」が、いずれ現実のものになるという前提から、
そのときに日本がいかなる立場として振る舞うのかを考えなきゃいけない時期にあるだろう

249:無党派さん
19/12/09 07:01:27.28 iHCbpFZs.net
JNN世論調査2019年12月9日政党支持率
@自民党:35.1% A公明党:3.1%
B支持なし:40.8%
C立民党:7.3% D国民党:1.0% E共産党:3.5%
F社民党:0.8% Gれいわ:1.0% HN国:0.4%
Iその他:0.4% J維新の会:1.9%
2大政党の自民党は少し減り、支持なし党はその分増えた。
野党は微増です。

250:無党派さん
19/12/09 07:18:31.14 IfxF2tA/.net
>>240
これがそのままだと
れいわなんて関係なくまったく野党は話にならんな
まあ自民の数字盛りすぎてるんだろうけど

251:憂国の記者
19/12/09 07:59:13.88 wyrAoQB3.net
>>240
微増なんてもんじゃないだろ共産党は
1%上がってるじゃねえか
桜をみる会追及効果 抜群。
次にやるべきは貧困層に3.6兆円の電子マネーバラマキの政権公約

252:憂国の記者
19/12/09 08:05:26.78 wyrAoQB3.net
野党連合政権
1.貧困層の撲滅=世帯年収300万円以下に毎月2万Pを給付。子供たちが飢えない社会へ
2.公文書不正の撲滅=懲役10年以下の厳罰を設定。指示政治家の処罰(公民権停止50年)
3.会見検査院に司法権を付与(差し押さえ、逮捕)
4.企業団体献金の禁止。違反者は懲役10年以下の懲役、政界永久追放。
5.情報公開の徹底(主権者が最大限の情報を得られるようにする)
6.売国政策の一括廃止。自給率・再生エネルギー100%への追及
7.警察監察制度の改革。

253:憂国の記者
19/12/09 08:07:13.76 wyrAoQB3.net
・貧困の撲滅
・不正の撲滅
・自給率100%への挑戦
自給率100%を目指す中で地方永住が自然に増えることで地方賑わいの再生

254:憂国の記者
19/12/09 08:09:38.00 wyrAoQB3.net
早く政見公約を作れよ立憲民主党は

255:無党派さん
19/12/09 08:35:05.46 v/TSL/n6.net
JNN世論調査、安倍内閣支持率 5割を下回る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率が前の月と比べて5.2ポイント下落し、49.1%と5割を割り


256:込んだことがわかりました。  安倍内閣を支持できるという人は先月の調査結果より5.2ポイント減って、49.1%でした。一方、支持できないという人は5.3ポイント増加し、47.7%でした。 これは、現在の調査方法を導入した去年10月以降、最低の支持率で、5割を割り込んだのも初めてです。



257:無党派さん
19/12/09 08:46:45.87 G6tiTXKr.net
JNN世論調査、安倍内閣支持率 5割を下回る
URLリンク(news.tbs.co.jp)

258:無党派さん
19/12/09 08:58:24.60 Q5ZkD2DT.net
池戸万作
@mansaku_ikedo
私は組織作り志向です。理由は、市議会選挙なら、絶対に勝てるから。
東京の自治体ならば2人出しても通ると思います。市議の傍ら、ポスター
貼りをボランティアとしてではなく、議員の仕事として行って頂きたい
です。逆に、ポスボラを頑張っている人こそ、市議選に出て、職業化
すべきだと思います。
++++
ファイナルマドンナ@finalmadonna
返信先: @mansaku_ikedoさん
池戸先生がもし選挙参謀なら、全国にれいわ新選組の地方組織を作る
ところから始めますか?
それで各地域にゆかりのある人物を候補者に立てる…国政選挙の王道だ
とは思いますが。
個人に重きをおくリベラル勢力故に、そう言う発想が無いのかなぁ。
地域との繋がり大事だと思うけど…。
++++
URLリンク(twitter.com)
午前2:10 2019年12月9日
ーーーー
同意。欧米でも地方の市議や区議のレベルの議員を沢山作ってその人たち
が地域の選挙活動の核となり、国政の議員(候補者)を助けるという形を
とる。国政選挙の候補者を地方議員の中から選ぶことも可能になるだろう。
小選挙区で勝つにはこのパターンが必須だと思う。組織を重視しない
という方法では政権取りは不可能ではないか?
そうでないというのならば、小選挙区で勝つ方法を示して欲しい。
(deleted an unsolicited ad)

259:無党派さん
19/12/09 09:12:00.03 vuxkRG9r.net
>>242
政党支持率は調査母数の関係でブレがあるから、最低でも同時期複数の調査の比較が必要
できるだけ長い目で見たほうが適切な傾向が読み取れるよ

260:無党派さん
19/12/09 09:14:38.35 3u3GZdpB.net
最新世論調査 【JNN】安倍内閣支持率が大幅下落49.1%(−5.2)不支持47.7%(+5.3)
スレリンク(liveplus板)

261:無党派さん
19/12/09 09:21:38 vuxkRG9r.net
>>248
言ってることは正しいけど、そもそも地方議員のなり手となると、なかなか居ないからねえ
リスクとって職業政治家になるリスクは大きい
地域の名士なら、家業を事実上として差配しながら地方議員を片手間でやれるが、そんな人はだいたい自民党が抱えてるのだ

262:無党派さん
19/12/09 09:24:40 ObFj54sj.net
>>248
正論
山本だよりの空中戦で長期的に勝てるわけがない

263:無党派さん
19/12/09 09:35:24 Ulqx4HuQ.net
池戸には選挙参謀もやってほしいね。

264:無党派さん
19/12/09 09:41:18 I8byKvYS.net
【JNN世論調査】安倍内閣支持率49.1%(−5.2)不支持率47.7%(+5.7)
スレリンク(newsplus板)

265:無党派さん
19/12/09 09:49:12 i0BP1s+z.net
政党渡り鳥予備軍みたいなのはいっぱいいるでしょ
維新とかみんなとか一時の風だけで当選した地方議員は先がない
まあそいういう志だから期待はできないけど手足くらいにはなる

266:無党派さん
19/12/09 09:50:30 I8byKvYS.net
【JNN世論調査】安倍内閣支持率49.1%(−5.2)不支持率47.7%(+5.7) ★2
スレリンク(newsplus板)

267:無党派さん
19/12/09 09:53:10 I50MQm5/.net
組織を作らないメリットもあるはず。山本の思うようにやれば良い。

268:無党派さん
19/12/09 10:00:47 vuxkRG9r.net
>>255
欧州の新興政党の例を見ると、それまで地方議会に縁の無かった、それなりの高学歴な若者を担いでいる場合がある
欧州は、日本よりも高学歴ホワイトカラーの就職難が深刻だから、政治に活路を求める若者もいる
日本は、とにかく若者が絶望的なまでに政治から距離を置いてるから、まったく模倣することは難しいが、
もし志ある人が居たら、経歴に囚われずどんどん採用していって欲しい
血縁・地縁がモノを言う自民党との差別化もできる

269:憂国の記者
19/12/09 10:16:15 wyrAoQB3.net
貧困者に電子マネー。これで万事解決
UNHCRがすでにやって、効果が出ていることである

270:無党派さん
19/12/09 10:18:48 cs5zuBpN.net
サモアで反ワクチン活動家が逮捕されたそうだ
反ワクチンは公衆衛生へのテロと世界的に認定されつつある

日本でも法改正して刑事罰を適用するようになるかもね

271:無党派さん
19/12/09 10:20:04 FeGGuWT0.net
最新世論調査 【JNN】安倍内閣支持率が大幅下落49.1%(−5.2)不支持47.7%(+5.3)
スレリンク(liveplus板)

JNN世論調査、安倍内閣支持率 5割を下回る
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率が前の月と比べて5.2ポイント下落し、49.1%と5割を割り込んだことがわかりました。

 安倍内閣を支持できるという人は先月の調査結果より5.2ポイント減って、49.1%でした。一方、支持できないという人は5.3ポイント増加し、47.7%でした。
これは、現在の調査方法を導入した去年10月以降、最低の支持率で、5割を割り込んだのも初めてです。

JNN世論調査2019年12月9日政党支持率
自民党:35.1%
立民党:7.3%
共産党:3.5%
公明党:3.1%

維新の会:1.9%
れいわ:1.0%
国民党:1.0%
社民党:0.8%
N国:0.4%
その他:0.4%

支持なし:40.8%

>ほう!ついに支持と不支持が同じになってきたな
それにしても国民民主は情けない酷いなあ
れいわと同レベル

272:無党派さん
19/12/09 10:28:25 i0BP1s+z.net
借金したら預金が発生するって理屈は普通の人にはわからない
銀行に現金を預けることが預金だと思ってる

273:無党派さん
19/12/09 10:29:16 ObFj54sj.net
>>259
幾らばら撒くつもりなの?

274:無党派さん
19/12/09 10:29:40 ObFj54sj.net
>>262
マイナスの預金だろ

275:無党派さん
19/12/09 10:38:44.63 i0BP1s+z.net
財政のところのスライドはもっと丁寧に作った方がいいかもね
フォントの種類、大きさ、色、文字間、行間
会話形式のところは漫画にしてもいいかもしれん
あの部分はプロレベルのプレゼンが必要だ

276:無党派さん
19/12/09 10:49:30.81 G6tiTXKr.net
【桜を見る会前夜祭】アベジエンド★48【桜総合】 [632480509]
スレリンク(poverty板)

277:無党派さん
19/12/09 11:09:03 iSmvq3lr.net
>>259
ホラ吹きおじさん登場

278:無党派さん
19/12/09 11:30:43.27 ZYTdaUL7.net
5%が条件なら共闘は難しいだろうな

279:無党派さん
19/12/09 11:51:27 G6tiTXKr.net
【出生数過去最少】90万人割れ確実に ★12
スレリンク(newsplus板)

【創価学会の個人情報収集】公明党が軽減税率を推してる理由。paypayの普及。購買趣向(思想)の収集。SoftBankpaypay大丈夫???
スレリンク(newsplus板)

【流行語】2019年政治の“裏”流行語大賞TOP10、安倍首相のポエム演説も…
スレリンク(newsplus板)

【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性 ★2
スレリンク(newsplus板)

【JNN世論調査】安倍内閣不支持率47.7%(+5.3%)
スレリンク(newsplus板)

280:無党派さん
19/12/09 11:53:41 Q5ZkD2DT.net
>>260
れいわ新選組・山本太郎は、反ワクチンの立場ではない。子宮頸がんワク
チンについては、強制するべきでないという立場で他のワクチンについて
反対を主張していない。利益相反が明らかになっている自民党議員が、
子宮頸がんワクチンを強制しようと画策しているようだが、たぶん
(未確認)、れいわ新選組は、反対すると思う。

281:憂国の記者
19/12/09 11:55:07 wyrAoQB3.net
>>263
毎年3.6兆円。

もし消費税を5パーセントに下げたら、財源は12.5兆円も必要。
しかも貧困層は全く救われない。

俺の電子マネーの政策であれば、低所得者は消費税の影響を受けなくなる。

282:憂国の記者
19/12/09 12:01:06 wyrAoQB3.net
1パーセントに必要な財源 2.5兆円

例えば8%に下げるだけでも7.5兆円必要

じゃあ、電子マネー給付(1年の有効期限)なら3.6兆円

太郎がそれを言って正当性があったのはもっと景気が悪くなる前
今はもう無理

283:憂国の記者
19/12/09 12:03:07.78 wyrAoQB3.net
>>272
◆例えば8%に下げるだけでも7.5兆円必要→5兆円に訂正
 

284:無党派さん
19/12/09 12:11:09.02 vuxkRG9r.net
>>271
3.6兆円の支出を貧困層に対して行うとき、貧困層の限界消費性向は0.4であるため、
乗数は1.67となり、GDPの増加は6兆円となる
日本の名目GDPは560兆であるため、6兆円の増加は、1%のGDPを増加させることになる
ただし、これはあくまで名目値であるため、実質値の変化はやや異なる
その制度が始まった最初の一年は、名目GDP成長率が1%上昇するが、翌年以降の成長率は変わらず、取りやめれば1%減少する

285:無党派さん
19/12/09 12:19:45.61 Q5ZkD2DT.net
鮫島浩
@SamejimaH
スーパー堤防より予算が桁違いに安く短期間に造れ洪水を防ぐ効果も高い
耐越水堤防。素晴らしい技術を開発したのに国交省は17年前に中止してし
まう。ゼネコンを潤わすスーパー堤防や巨大ダム建設の邪魔になるから
だ。今年の大規模水害はその帰結である。人災だったのだ。
++++
台風19号の堤防決壊は防げた?実績ある対策を「封印」した国交省の大罪
台風19号による堤防決壊で莫大な損害が出たが、安価で堤防決壊に効果が
あるとされていた工法を国交省が途中でやめていた。ダムやスーパー堤防
の建設を推進する思惑があったといわれている。
URLリンク(diamond.jp)
++++
URLリンク(twitter.com)
午前11:48 2019年12月9日
ーーー
「耐越水堤防」。そんなものがあったのか。オススメの良記事。
(deleted an unsolicited ad)

286:無党派さん
19/12/09 12:25:25.51 ObFj54sj.net
>>271
それを誰に配るの?
うちに来ないようなら問答無用で反対

287:無党派さん
19/12/09 12:27:07.77 vuxkRG9r.net
>>276
>うちに来ないようなら問答無用で反対
ある意味で率直で清々しいものがあるねw

288:無党派さん
19/12/09 12:28:34.11 G6tiTXKr.net
■【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性 ★2
スレリンク(newsplus板)

289:無党派さん
19/12/09 12:31:09 ObFj54sj.net
>>277
当たり前だろ
日本経済より自分の財布
一部に金をまく政策は大多数には支持されないよ

290:無党派さん
19/12/09 13:05:51 G6tiTXKr.net
【れいわ新選組】山本氏が主要野党けん制「セクシーな政策を」
スレリンク(newsplus板)

291:無党派さん
19/12/09 13:07:43 G6tiTXKr.net
【ロスジェネ】#山本太郎 の主張 就職氷河期世代に「刺さる」のはなぜか れいわの票は爆発的に伸びる可能性 ★3
スレリンク(newsplus板)

292:憂国の記者
19/12/09 13:08:04 wyrAoQB3.net
貧困層が全体の33%だというのに

たとえお前らが投票しなくても貧困層が投票すれば余裕で政権交代。

そういう手を打たない限り貧困は解決できない

293:憂国の記者
19/12/09 13:16:25 wyrAoQB3.net



294:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa18/dl/03.pdf 300万以下の世帯年収=33.6% なんと実に3割以上の世帯が年収300万円 この人たちの世帯ごとに、毎月2万ポイントを給付します。(有効期限1年)



295:無党派さん
19/12/09 13:16:46 G6tiTXKr.net
壮絶…日本で外国人の子供が「ギャング化」その厳しすぎる現実 ★3
スレリンク(newsplus板)

296:憂国の記者
19/12/09 13:19:06 wyrAoQB3.net
毎月2万ポイント入れば

・書道が好きな人は書道を習える
・外食に行ける
・学用品を買える
・食べることを我慢しなくていい

297:無党派さん
19/12/09 13:31:54 iSmvq3lr.net
ここはホラ吹きおじさん


298:の日記帳ではない



299:無党派さん
19/12/09 13:42:02 91Y7OsYw.net
生活保護の上げて消費税下げる!

300:無党派さん
19/12/09 14:00:54 J6Auq3bP.net
チンピラ詐欺集団のれいわはロスジェネ氷河期とかこのあたりをターゲットにしたいみたいだが
こいつらいい年して経験も積んでるからこんな糞れいわどもにひっかかるわけないだろ十年十五年遅かったなw
あと二十年もしたらボケ出すからそのとき出直してきな

301:無党派さん
19/12/09 14:01:49 lhTLAtlE.net
229 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2019/11/29(金) 23:36:03.17
454 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2019/11/29(金) 11:45:22.83
安倍の三大タニマチ
・加計孝太郎
・ジャパンライフ山口会長
・山口組の金庫番・朝鮮人の永本壹柱(闇金の富豪ヤクザ)

桜を見る会では、これも金持ちヤクザで有名な暴力団を招待
朝鮮系・浪川会の浪川政浩こと朴政浩w親分の二次組織古賀組を招待
最近物騒な発砲事件が多い神戸山口組系統ですわ

スレリンク(poverty板:229番)

302:無党派さん
19/12/09 14:04:51 lhTLAtlE.net
左派リベラル
仕事:機会の平等
表現:少数派の表現を支持
活動:人前でヌードになり公平な社会を主張
性教育:オープンな教育、何歳でも自由恋愛
ジェンダー:レディーファースト反対
子どもの人権:性的決定権を含む権利の向上

右派ジャッフェミ
仕事:女性優遇
表現:多数派の表現を規制
活動:性的な格好や表現を非難
性教育:セックス禁止、自由恋愛禁止
ジェンダー:レディファースト推奨
子どもの人権:18歳まで親権を重視

303:無党派さん
19/12/09 14:05:35 lhTLAtlE.net
もはや左派も右派もない。
★財政拡大か★財政緊縮かの2択だ。
2次安倍政権の2年目から財政緊縮に転じている。
その結果一切成長しない国になってしまった。

成長率はリーマンショック後でOECD最下位でほぼゼロ。
一人当たりGDPはすでに台湾・香港以下で
経済で中位国に落ちつつある。

この状況で、消費市場は急激に縮小し、
生活に余裕がなくなり、雇用が不安定化して
結婚・出産・住宅ローン・子供の進学費用負担できなくなってる。

もっというなら、日本はリーマンショック時の米国経済に近づきつつある。
このままいけば、住宅ローンが破綻し、金融大恐慌になりかねない。

抜け出すべき方向は明確だ。

1 国債発行による20兆円の財政政策 
  医療・バイオ・エネルギーを中心とした産業政策推進。

国債は円建てであり、資産500兆円超の日銀が円を増刷して、最終的に買い取れば借金は残らない。
日銀でなく硬貨作成機能のある政府が買い取っても問題ない。

2 消費税の撤廃による消費市場活性化。そしてそれによるGDP拡大。まずは消費税5%への削減を目標。
3 大学学費無償化 育てで最も負担な大学進学費用を軽減する。国公立は無償。
  私立大も上位大学を中心に大幅に学費援助。返済不要の奨学金拡大。

  過去の奨学金の政府出資による肩代わりすることで若年層の経済力をあげて結婚出産を推進。

304:無党派さん
19/12/09 14:05:55 lhTLAtlE.net
★グローバル化の弊害を見落とし、トランプ台頭を招いた経済学者のいまさらの懺悔
11/29(金) 19:41配信

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

<グローバル化の行き過ぎと米製造業の空洞化を見抜けず、
結果的にトランプ政権誕生を助けたポール・クルーグマンがついに自己批判した>

多くの経済学者が福祉を犠牲にし、効率性を最優先して
「高賃金の雇用を切り捨て、低コストの技術産業に未来を託した」というのだ。

ノーベル賞を受賞した経済学者のジョセフ・スティグリッツは90年代、
貿易や投資の障壁を急激に取り払えば★破壊的な影響をもたらすと警告していた。

スティグリッツはクリントン政権で大統領経済諮問委員会委員長を務め、
国際的な資本の流れにブレーキをかけることを訴えるなどした(が実現しなかった)。
彼は「通常、雇用の破壊は新たな雇用の創出よりもずっと速く進む」と主張していた。

多国籍企業が全世界を自らの縄張りに収めて四半世紀がたち、
グローバル化した資本は国内に縛られたままの労働者よりも優位に立った。

★主流派の経済学者たちがこれほど急に★左寄りになったことに驚いているのは当の経済学者たちだ。
多くは前述の格差問題に関する会議でこのことに気付かされた。
来年の米大統領選挙では、経済学者たちの支持は中道のジョー・バイデン前副大統領よりも
エリザベス・ウォーレン上院議員やバーニー・サンダース上院議員などの
★革新派候補に流れているとの声も参加者からは聞かれた

305:無党派さん
19/12/09 14:06:07 ObFj54sj.net
>>285
タダでさえ生活保護カットの風潮で誰にあげるというのか?
期限付きなら貯めないんだから一律で配ろうや

306:無党派さん
19/12/09 14:06:49 lhTLAtlE.net
さかみちぐーりぐり
山本太郎さんの今日の街宣でこういうことを言っていたと知って、なんか支持者が石垣のりこさんのツイートに否定的にぶら下がるのがわかる気がした。
何度も見ていると物凄く凹む。不快になる。
野党がダメでいてくれないと、れいわは存在意義をアピールできないの?
このやり方で次の選挙をやるの?

で、国会ではなく、街宣の動画を見て、「そうだ!そうだ!野党が本気じゃないんだ」「立憲は結局官邸に利することしかしないんだ」って思うわけ?
で、「山本太郎しかできないんだ」「れいわが本気なんだ」って応援するわけ?

太郎さんが議員でいた時にやってきたことは評価する。全部じゃないけど質問に立つ時はできるだけ中継を見るようにもした。
初めて当選して時から応援しているアカウントの方も知っているから、その人にだけ心苦しいけど、こういう言い方をする太郎さんには賛同できない。情けない。

例えメールの相手が現職の国会議員だろうが、他人の言葉を借りて批判するなんて。
それも「立憲と官邸の思惑が一致している」などと。
そんな一括りにした言葉を使うなんて。

わたしは立憲という政党の支持者ではない。
でも、心から応援している立憲の議員がいるんだ。悔しくなる。

だからって、別の政党支持者や単なるれいわ批判のためだけにRTに利用されることをわたしは望んではいません。
わたしは太郎さんを応援していたから、同意できないことを書いたまでです。

太郎の応援団でも良識やまともな人達は要るな。
コアの支持者や信者や一部の右の支持者やさらにどさくさ紛れに暴れてる連中もいて一緒に野党を攻撃してるからな。
それまでのれいわの穏健な支持層や何となく入れてた層が何時まで我慢や逃げて行くか。

太郎も右を取りに行く路線に変更したんだろうな(笑)果たしてそのやり方は成功するかな。
自民の一部や維新やN国の票を削れるよう頑張れよ(笑)

307:無党派さん
19/12/09 14:07:48 lhTLAtlE.net
A層(3割) 既得権益層 自民・公明

B層(2割) 改革無党派 民主・維新・N国

C層(1割) 野党支持層 民主・共産

D層(4割) 諦め無関心 れいわ新選組


自民党vs民主党

公明党vs共産党

維新N国vsれいわ新選組

308:無党派さん
19/12/09 14:08:37 lhTLAtlE.net
主要野党は29日、「重大な決意」で臨んだはずの審議拒否の方針をあっさり転換した。
首相主催「桜を見る会」をめぐり政府・与党に要求した安倍晋三首相の推薦枠に関する説明はほぼゼロ回答。
腰砕けの原因は、国民民主党の参院側が各党一致の意向に反する形で審議出席を主張したためで、結束への不安を改めて露呈した。

URLリンク(www.jiji.com)

 特定商取引法違反容疑で家宅捜索を受けた「ジャパンライフ」会長(当時)について、立憲の安住淳国対委員長は28日、内閣府が提出した資料を基に2015年の招待は首相枠かどうか明らかにするよう要求。
主要野党は29日午前の幹事長・書記局長会談で、納得できる回答があるまで審議拒否を続けると確認した。
午後には各党合同の議員集会を開き、攻勢を強める方針だった。
 だが、実は安住氏は29日朝の段階で自民党の森山裕国対委員長に「資料が政府のものだと認めれば審議に応じる」と持ち掛け、国会正常化に重心を移していた。野党幹事長会談後、安住氏は森山氏と協議を続行。
首相枠だったか否か回答がないまま、正午前に「一応の答えは得た」と記者団に強弁し、審議復帰に踏み切った。
 唐突な転換は、参院国民民主の独自行動を懸念したためとみられる。
衆院では立憲、国民両党は歩調を合わせるが、参院側は7月の参院選の一部選挙区で対決したしこりから敵対意識すら漂う。


 28、29両日に断続的に開かれた国民民主の参院議員総会では「出欠はわれわれが決める」などの意見が


309:ャ出。 議員団の舟山康江国対委員長は29日の記者会見で「議員の最大の武器は委員会で質問することだ」と訴えた。  あっけない幕引きに、ある立憲議員は「重大な決意がこれでは笑うしかない」と自嘲気味。 国民民主執行部の衆院議員は記者団に「もっと取れるものはなかったのか」と安住氏への不満を示した。



310:無党派さん
19/12/09 14:12:42 lhTLAtlE.net
こたつぬこ
「山本太郎が名古屋で安住国対委員長と官邸はつるんでいるとの暴露」について、
まだ擁護メンションしてくる山本太郎支持者を理解できないのは、「桜を見る会チーム」に入っている木村議員、舩後議員の立場について考えないのかなということ。
やはりれいわ新選組は山本太郎の私物なんですかね?

ぬこ魂4太郎
あれは新党として瞬間風速得る為の話題作りのキャストであり。
れ新は太郎さんの物である事に、支持者一同に異論ありません。
あの二人も太郎さんのお陰で夢見れたんだし文句は無いと思いますよ。

Keisuke Okutsu
障がい者を話題作りに利用したことを悪びれもせずに明言し、今の二人は太郎さんの意思と異なる行動をしているから見捨てるうえに
「夢を見られたのだから感謝しろ」と。自分がどれだけ最低の発言をしているのかわかっていないのでしょう。

ぬこ魂4太郎
現実的な話。比例特定枠の1.2位を蓮池さんや野原さんにしてたら、あれ程の話題になったとお考えですか?
選挙は綺麗事では勝てない。
太郎さんの意志に反する議員は不要です。

311:無党派さん
19/12/09 14:14:38 lhTLAtlE.net
山本太郎に直接言いました。
高橋を呼んだのはだめですと。
聞きませんでした。ダメです。
こういわれました。
「おとぎ話」
「正義で勝てるんですか?」と
「差別はダメだ」の当たり前規範を守れないのはだめだ。れいわのポピュリズムは危険と言わざる得ない。
URLリンク(twitter.com)

与しないといっているが、呼んだだけでレイシズムに加担したことになるんですよ。それが世界の常識。

これも直接言いました。
でも、「それは貴方の意見」と言われました。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

312:無党派さん
19/12/09 14:17:16 lhTLAtlE.net
太郎発言についてヨシフが意味不明なこと言ってるぞ

山本太郎さん『先ほどある国会議員からメール頂いた。
立憲民主党があまりにもひどい。
闘うフリして闘わない道を探し続けてる。
思惑一致してますよ、官邸と』
と国会の中からのチクリが入ってます。
(2019.11.29 名古屋駅前)

有田芳生@aritayoshifu
床屋談義ではないのですから批判するなら明確な根拠を示さなければなりません。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

313:無党派さん
19/12/09 14:17:44 lhTLAtlE.net
唖然


ぬこ魂4太郎
@nukodama4
@sangituyama
あれは新党として瞬間風速得る為の話題作りのキャストであり。
れ新は太郎さんの物である事に、支持者一同に異論ありません。
あの二人も太郎さんのお陰で夢見れたんだし文句は無いと思いますよ。

314:無党派さん
19/12/09 14:19:05 lhTLAtlE.net
年末に立憲・国民・社民が合流し、大民主党ができる(以下、民主)

民主と共産が野党共闘を継続

馬淵一丸の会は、民主・無所属・れいわのいずれかで出馬

れいわは野党共闘に参加しないが、共産・民主小沢系・民主馬淵系・無所属反緊縮系とは住み分けを行う
場合によっては推薦も出す

れいわ公認候補を民主・無所属の緊縮系候補にぶつける
その際できるだけ自民・公明・維新を勝たせたくない

野田のような絶対勝てる候補には、れいわ公認を立てて比例票を稼ぎ、比例で当選させてから将来的に地盤を奪う

比例当選するだろう民主緊縮候補には、れいわ公認を立てて勝ち抜きを狙う
勝てなくとも、緊縮候補の民主内惜敗率を下げることで、民主反緊縮候補の比例当選アシストを狙う

自民鉄板区は比例票稼ぎのため遠慮なくれいわ公認候補を立てる

315:無党派さん
19/12/09 14:21:10 lhTLAtlE.net
URLリンク(twitter.com)

増税をしたのは政権与党ですね。
直前の参院選ではれいわを除く野党4党1会派が選挙協力し一致して増税反対で選挙戦を戦いました。
街頭で共闘したい相手の悪口を言って、一緒にやれると思っているんですか?
立憲支持者はあの演説はれいわからの絶縁状と解釈しています。
もう立憲に絡まないでください。
(deleted an unsolicited ad)

316:無党派さん
19/12/09 14:23:51 lhTLAtlE.net
pinkman
@pinkman20190704

山本太郎「立憲があまりにも酷いってことですよね!戦うフリして戦わ
ない道を探し続けてる!思惑一致してますよ!官邸とっていうことを今、
国会の中から、私達とは違うグループのところからのチクリが入ってま
す。怒ってます。」

URLリンク(twitter.com)

午後8:20 2019年11月30日
ーーー
でも立憲の枝野代表からの正式な回答がないと非共闘・独自路線の宣言は
できない。山本太郎代表はどうするか?
(deleted an unsolicited ad)

317:無党派さん
19/12/09 14:24:22 lhTLAtlE.net
アルルの男・ヒロシ
@bilderberg54

法人税の累進化に踏み込めない大串センセイ。これじゃ再分配もうまく
行かず、結局まだ消費税増税になるよ。立憲よ。消費税5%は2段階で
行う、といえばいいのに。

URLリンク(twitter.com)

午前9:42 2019年12月1日
ーーー
このツイートスレッドをみると、

大串さんは財務省
大塚さんは日銀
やはり出身母体の利益を代弁してしまうのかな。

というツイートがあって納得。立憲はどうしようもない奴らの集団と
いうことだろう。
(deleted an unsolicited ad)

318:無党派さん
19/12/09 14:25:14 lhTLAtlE.net
高橋洋一氏については、何冊か本を読んでいたりしたが、amazonで

検索したら嫌韓本を出しているのか、と気づいた程度の知識。様々な

発言内容から右派の新自由主義者とは知っていた。リフレ積極財政派で

元大蔵省官僚、理数系(数学科)出身。反財務省・反消費税で財政破綻論

の嘘をちゃんと説明できる。左派経済学者のインチキ破綻論を簡単に

否定できる。(左派の金子勝氏や浜矩子氏は破綻論が大好きでなかった

か?) 竹中氏との関係については知らなかった。レントシーカーとの

評価があるが、自分の利益のために政策を操作するようなことをした人

であるならば、その事実を教えて欲しい。


嫌韓意識をもっているのは知らなかったが、これは日本に蔓延している

病気の一種で、右派の人がよく感染している。あとアイヌに対する

差別意識も右派にはあるようでアイヌ利権みたいなものが流行している

らしい。


でも、政治家が民間人の高橋洋一氏をレイシストでファシストと名指し

で非難するのならば、証拠を出して示さなければ、ただではすまない。

名誉毀損で訴えられても仕方ないし、逆に高橋氏は訴えるべきだろう。

319:無党派さん
19/12/09 14:27:18 lhTLAtlE.net
いち市民の声
@shimin_koe

香港デモは、いよいよ中国大陸に飛び火してきた。 11月28日、中国大陸
の広東省茂名という田舎町で、住民と警察のいざこざが衝突に発展して、
住民数千名が警察と衝突、住民の一部は花火を使って警察に対抗した。
広州は、香港からの情報も入りやすく、北京からも遠い。

URLリンク(twitter.com)

午後5:04 2019年12月1日

政府が、火葬場を建設しようとして、高齢者を騙してサインさせていた
ということが住民の怒りの発端になったということです。 NHKニュース
でも30日付けで簡単に報じられています。
(deleted an unsolicited ad)

320:無党派さん
19/12/09 14:28:00 lhTLAtlE.net
島倉 原
@sima9ra

拙著『MMT(現代貨幣理論)とは何か―日本を救う反緊縮理論』がようや
く完成。12月7日から発売開始となります。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1195日前に更新/494 KB
担当:undef