第25回参議院議員選挙 ..
[2ch|▼Menu]
191:無党派さん
19/07/07 23:24:42.81 QgFf6aGc0.net
>>172
法の解釈は裁判所の専権事項なんで学者センセイの言ってることなんぞ割とどうでもいいってのが俺の立場
憲法に民法でも刑法でも限らず判例と学者の意見が違ってることなんて腐るほどあるし
でも立憲は学者センセイが違憲と言ってるから違憲と主張してるわけだから
それだったら自衛隊廃止まで唱えないと一貫しないよね
なんで自衛隊廃止を掲げないの?ねえなんで?

192:無党派さん
19/07/07 23:24:52.25 oKMnz5l90.net
>>176
いっそのこと松本とかにやらせてみたら?
外務大臣経験者だし、融和の象徴としてもちょうど良さそうだし

193:無党派さん
19/07/07 23:25:09.24 h656hYxA0.net
長島票って最低3割は保守票じゃないのか?

194:無党派さん
19/07/07 23:25:31.72 YrFCOAwa0.net
比例区当選者予想
自民18
赤池、有村、石田、衛藤、佐藤信、佐藤正、山東、柘植、橋本、羽生田、比嘉、本田、三浦、三木、宮崎、山田太、山田俊、和田
立憲11
市井、奥村、小沢、川田、岸、斉藤、須藤、水岡、森屋、吉川、若林
公明6
河野、新妻、平木、山本香、山本博、若松
共産5
井上、紙、小池、仁比、山下
維新5
柴田、鈴木、藤巻、室井、柳ケ瀬
国民3
石上、磯崎、浜野
れいわ1
船後
社民1
吉田

195:無党派さん
19/07/07 23:25:51.15 r/SmBowZ0.net
そもそも21区じゃ大河原なんて誰?それ?状態よ

196:無党派さん
19/07/07 23:26:02.83 GxMfRn4W0.net
>>176
大臣待機組を消化せにゃならんからな
政権の重しでもない小野寺を3度も防衛相にはしないだろう

197:無党派さん
19/07/07 23:26:44.29 QgFf6aGc0.net
>>180
能力的に小野寺がベストなのは確かだが、安定政権の内に若手にも経験積ませるべきなんだよね
別に髭じゃなくてもいいから未入閣組を処遇してあげてほしい

198:無党派さん
19/07/07 23:26:51.72 gQtIHWhh0.net
>>185
れいわどうすんのかね

199:無党派さん
19/07/07 23:26:51.90 7SUycGaHa.net
>>176
小野寺と中谷以外、ロクに持った防衛大臣がいないと言うね
>>183
ゴーメイいいな、そつなくこなしそうだな
ただ、ある方面からのヘイトを一身に集める羽目にはなるが…w

200:無党派さん
19/07/07 23:27:10.43 0/jzaD040.net
維新は4で柳ヶ瀬当選室井落選と見るな。
柳ヶ瀬は大田区で結構票持ってそうだが、室井は兵庫組織の支援が本当無いから。

201:無党派さん
19/07/07 23:28:17.48 2w8J88j4a.net
>>185
市井受かるかー?

202:無党派さん
19/07/07 23:28:22.31 u2b2GCjS0.net
何、勝手に安倍が続投する前提で選挙後の内閣改造の話をしているのだ。
自民党支持者ども。
その頃は安倍は辞めるているだろうが!
政権交代だってあり得る!

203:無党派さん
19/07/07 23:28:32.04 7SUycGaHa.net
>>188
逢沢一郎先生がアップを始めた模様です

204:無党派さん
19/07/07 23:29:05.68 QgFf6aGc0.net
大臣経験者でなおかつ外様の松本が防衛相になったら待機組がぶち切れそう

205:無党派さん
19/07/07 23:30:35.89 oKMnz5l90.net
>>190
昔のお仲間の標的には絶対なるけどお仲間だった経験から無難に捌くでしょ…
元民主だと一番能力ありそうだし

206:無党派さん
19/07/07 23:30:48.26 j46RdhJYr.net
しかし現内閣での待機組からの大臣はあまりにもカスが多かったからな
やっぱり少しは人見なきゃ駄目だろ…

207:無党派さん
19/07/07 23:31:07.11 JBHswMAy0.net
>>82


208: あまりスレ違いの話題をするのもあれなので控えるようにしてますが 興味あったら、このスレと同時進行していたもう一つのスレをご覧ください。 決して勝てない事は無いと思っています。



209:無党派さん
19/07/07 23:31:17.39 Z6iszpaS0.net
>>192
3年前はスキャンダルまみれだった今井が受かるか?って言われてたのが余裕で通ったしなあ
市井は今井のマイナスをとばっちりで受けてはいるけど、現状でかいマイナスは今の所ないし

210:無党派さん
19/07/07 23:31:24.98 fXuF/ETZ0.net
>>193
参院選だから政権交代はないだろ

211:無党派さん
19/07/07 23:31:27.76 jbUFX4g80.net
しかしまあよく7年は野党が1人区23勝したよな・・・
と思うわ 自民37 公明9 計46とか嘘みたいだな
まあ民主が支持率33%だしな(自民23)

212:無党派さん
19/07/07 23:31:56.94 r/SmBowZ0.net
今回の組閣は派閥人事じゃないはずだから期待してる

213:無党派さん
19/07/07 23:32:18.01 vWd+KfOQ0.net
40台中盤になったら、さすがに自民党内から異論がでてくるだろ

214:無党派さん
19/07/07 23:32:30.58 QgFf6aGc0.net
>>197
数うちゃ当たるの精神でガンガン新人起用して駄目だったら入れ替えていくしかないよ
幸い安倍政権の内は多少の不祥事があっても気にせずに済む

215:無党派さん
19/07/07 23:32:54.93 1dgkHmRT0.net
今回、共産党は議席増えるかな?

216:無党派さん
19/07/07 23:33:06.31 UvfCxMTa0.net
>>117
かつての農村や漁村の「村社会」
で育った人(そういうのが嫌で都市部に出てった
団塊世代が多いだろうが)はそういう事も
言いたくなると思うぞ。

217:無党派さん
19/07/07 23:34:21.84 0/jzaD040.net
松沢って2期目は自民が対抗馬立てたんだよな。
それがあるから島村が余裕でも票が来ないのかもしれない。

218:無党派さん
19/07/07 23:34:22.04 csWWpCeh0.net
国会ってヤジ禁止にすればいいのに
ディベートしてる時に周りの奴等がヤジったら議論にならんだろ
あくまで1対1だから良いのに

219:無党派さん
19/07/07 23:34:41.97 Z6iszpaS0.net
>>204
まあ、それは「待機組の消化」でやったらいかんなw
次世代の中枢を担う議員の育成目的ならともかく

220:無党派さん
19/07/07 23:34:42.40 oKMnz5l90.net
>>204
と言うか若手の抜擢はそんな変なやついないんだよね…
今の内閣でも柴山、山下あたりはかなりそつなく仕事こなしてるし

221:無党派さん
19/07/07 23:34:58.85 u2b2GCjS0.net
>>182
言っている事がおかしい。

「でも立憲は学者センセイが違憲と言ってるから違憲と主張してるわけだから」→違う。
「それだったら自衛隊廃止まで唱えないと一貫しないよね
なんで自衛隊廃止を掲げないの?ねえなんで?」
→自国が直接武力行使を受けていないのにも関わらず戦争出来る集団的自衛権を容認した安保法制を違憲と言っている。
安保法制反対なら自衛隊廃止を掲げないと一貫しないなんて全く意味不明で病的な支離滅裂ぶり。

222:無党派さん
19/07/07 23:35:02.78 YrFCOAwa0.net
>>205
接戦選挙区をいくつ競り勝てるかだな

223:無党派さん
19/07/07 23:35:36.50 vWd+KfOQ0.net
地方各紙の比例の投票先で、公明が共産を上回ってる新聞ないような

224:無党派さん
19/07/07 23:35:58.77 ToaE3j1ja.net
>>201
比例区でも民主党は2300万票だもんw
いつの間にか復党してた衛藤晟一とか離党者は多かったけど、
逆に言うと、そこまで内部分裂しなかった自民党もさすが
結局、どうでもいい政党が乱立するより、
圧倒的に強い第一党の存在が重要ということだな

225:無党派さん
19/07/07 23:36:04.36 r/SmBowZ0.net
二階派から取らなきゃいい話

226:無党派さん
19/07/07 23:36:09.80 UvfCxMTa0.net
>>181
そういう情報、妄想でもない限りどこから
手に入れるんだよw
まあ外務省出身って事は、元弁護士だの
学校の先生だのみたいな公明党立候補者よりは
ぶっちゃけ「創価学会」より自民というか現権力で
育った人っていう側面が大きいだろうな。創価学会のおばあちゃんたちは
創価学会で育った子が頑張ってるってけなげに応援するんだろうがw

227:無党派さん
19/07/07 23:36:59.51 dFQDDD+Ta.net
>>209
>>210
逆に言えば、いい年こいて何回も当選重ねて、それでも
未入閣ってのはやっぱり何かあるってことだわな。

228:無党派さん
19/07/07 23:37:16.54 0/jzaD040.net
維新議員の方が隠れポンコツ度は高いな。
足立や丸山の陰に隠れているけど、まあ?な奴は多い。

229:無党派さん
19/07/07 23:37:37.96 jbUFX4g80.net
でもさあ安倍さんは自公で53が勝敗ラインて言ってるから
自民40でも多分辞めないと思うぞ
そんなことはおきないだろうけど

230:無党派さん
19/07/07 23:37:41.48 5N3CdeBI0.net
>>211
憲法学者が自衛隊は憲法違反だと言ってるのにこっちは無視するのか?
集団的自衛権の時は憲法学者の言うことを聞くのに
自衛隊に関しては憲法学者の言うことは無視
ダブルスタンダードだよね

231:無党派さん
19/07/07 23:37:59.83 vWd+KfOQ0.net
立憲が左展開してた衆院選は苦戦するけど、民主時代の右展開してたとき一番議席が伸びる共産党なので、
今回はそこそこ悪くないとみている

232:無党派さん
19/07/07 23:38:03.14 s7wpSo/m0.net
>>205
辰巳が落ちるとしても埼玉はほぼ確定で伊藤当選なので
京都取れれば現有割れはないと思う
投票率低めなら比例5は確保できるだろうし

233:無党派さん
19/07/07 23:38:16.62 kxC7z5iT0.net
室井はなぜか茨城の海野徹と組んでるんだよな
ただ茨城とは全く縁がないし、石井章が動かせる取手の1000票の他に得票できる要素が見つからないけど
名簿頭に持ってきていることからわかるように情勢厳しいのでは。

234:無党派さん
19/07/07 23:38:21.22 oKMnz5l90.net
>>217
逢沢先生とか言う人畜無害そうなのも居るけど基本癖があるようなやつばっかりだしね待機組って

235:無党派さん
19/07/07 23:38:23.76 fXuF/ETZ0.net
広島は河井が小池百合子、溝手が都議会のドンを演じて、森本が鳥越になってしまった
本来森本に来るはずだった、アンチ政権のなんとなく野党票が河井に流れているんじゃないか
朝日によると森本は無党派層の3割も取れていないらしい

236:無党派さん
19/07/07 23:39:15.86 YrFCOAwa0.net
>>192
知名度あるからなー
20万超取ってトップ当選もあり得るのでは

237:無党派さん
19/07/07 23:39:16.43 0/jzaD040.net
>>216
噂話じゃなくって、本人が「総理の通訳やりました!」とか
「ブラジルで福島県産品の輸入解除やりました!」とか
自慢話ばっかりしか言ってないぞ。ありゃ無いわ。

238:無党派さん
19/07/07 23:40:08.50 jbUFX4g80.net
考えてみれば安倍さんの勝敗ラインは自公で53というもずいぶん
低い目標だよな・・・自民40議席前提じゃん

239:無党派さん
19/07/07 23:40:16.74 lGuAdOVm0.net
>>225
被害妄想かもしれないが、連合広島の同盟系は河井を当選させたくて森本を生贄にしたのかとさえ疑ってしまう

240:無党派さん
19/07/07 23:40:34.39 u2b2GCjS0.net
>>201
>>214
と言うか、2007でなくとも、2003や2004の小泉下でも民主比例票は2000万台。
今と全く状況が違うから比較する意味が無い。
この頃の民主党は保守政党だ。

241:無党派さん
19/07/07 23:40:56.24 s7wpSo/m0.net
>>218
国政維新はガバナンス効かせられる人間がもう馬場か浅田ぐらいしかいない
松野やエージンですら重要戦力になってたぐらいだし人材がいなさすぎ

242:無党派さん
19/07/07 23:41:03.60 w2SmKiX/0.net
>>225
安倍&河井のポスターが県内あちこちにこれでもかというほど貼られてたから
さすがにアンチ安倍政権が河井に流れているのは考えにくい
もともと保守層が厚い土地柄かつ票の掘り起こしが上手くいっているのだろう

243:無党派さん
19/07/07 23:41:26.79 k2u9wrUe0.net
>>223
名簿頭は単純に当選回数順だからでしょ

244:無党派さん
19/07/07 23:41:47.78 /+XZTPst0.net
>>151
憲法学者には違憲立法審査権があるのか?

245:無党派さん
19/07/07 23:42:22.72 0/jzaD040.net
>>223
大阪の本部が兵庫維新を崩壊させないために絶対通したいんだろ。
県議離党者出ているし。3年後の片山を見据えれば尚更。

246:無党派さん
19/07/07 23:42:29.48 zwByut1J0.net
変にハードル上げたりするとその情勢が他に伝わるからね
どんなに有利でも与党過半数からハードルは上げないし上げられない

247:無党派さん
19/07/07 23:43:12.97 dJdXfr9Aa.net
>>224
江崎なんかはある意味可哀想だわ
断ったのに無理矢理捩じ込まれ、結果体調を崩すという…

248:無党派さん
19/07/07 23:43:35.41 Z6iszpaS0.net
>>218
実際、足立や丸山は人格はダメだけど能力はある方でしょ
馬場は討論番組なんかで見ると他党の連中に比べて勉強不足が酷いな
本来自治体議員が適格な人物なんだろうと思う
よぼよぼだけど片山虎は流石と思うところもある
時々数十年前で時間が止まってるのか?ってずれ方するけどw

249:無党派さん
19/07/07 23:43:48.17 QgFf6aGc0.net
>>211
枝野は憲法学者の大半が違憲と言ってることを安保法制=違憲の根拠に掲げてたはずだけど
仮にそれが違うとなると、枝野の言う安保法制=違憲説の根拠っていったい何?
単に「俺がなんとなく違憲だと思ったから違憲だ!」ってだけ?
あほくさw

250:無党派さん
19/07/07 23:45:07.11 0/jzaD040.net
丸山と虎は東大だし足立浅田は京大だからね。
虎の息子は慶應だけどアホボン呼ばわりされているし。

251:無党派さん
19/07/07 23:46:01.01 r/SmBowZ0.net
政治家に出身大学は関係ないし

252:無党派さん
19/07/07 23:46:07.87 5N3CdeBI0.net
まあ自衛隊も集団的自衛権も同性婚も憲法違反だよな
憲法改正すべきだよ

253:無党派さん
19/07/07 23:46:31.58 R2PPpLeL0.net
情勢報道集約(7月7日)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

254:無党派さん
19/07/07 23:47:05.75 jbUFX4g80.net
自民40なんて、比例17を前提とすると1人区8勝24敗くらいの感じだよね
そりゃないわ

255:無党派さん
19/07/07 23:47:52.05 oKMnz5l90.net
>>237
江崎は確かにかわいそうだわ
となると逢沢先生は普通に江崎みたいに断ってる説が強そう
谷垣のところだから


256:逢沢先生は圧力をかけられないだけで



257:無党派さん
19/07/07 23:47:53.41 lg5y0clhM.net
自民60議席が勝敗ラインとか言ったら二階が発狂してまう罠

258:無党派さん
19/07/07 23:48:05.50 u2b2GCjS0.net
>>239
安倍内閣以前の自民党政権含む日本政府の政府見解は、集団的自衛権は違憲ですが。

259:無党派さん
19/07/07 23:48:40.63 5Ofpac7Da.net
一日中ずっと一人語りをしているが、さすがに戦慄を感じる
ID:0/jzaD040
URLリンク(hissi.org)

260:無党派さん
19/07/07 23:48:50.60 0/jzaD040.net
宮台真司は専守防衛を明記するために憲法改正しろと言ってたな。
岸田あたりはホイホイ乗りそう。

261:無党派さん
19/07/07 23:49:26.52 jbUFX4g80.net
現状 自民は比例18、複数区17は割に固そうなので計35
どう少なく見積もっても55なんだろうな

262:無党派さん
19/07/07 23:50:11.37 0/jzaD040.net
>>248
今日は日曜ですが何か。
アホちゃいますか?

263:無党派さん
19/07/07 23:51:18.12 /+XZTPst0.net
防衛相は寺田稔とか岸信夫あたりじゃないの?

264:無党派さん
19/07/07 23:52:58.71 vYiL/E7c0.net
防衛相は柴山だよ

265:無党派さん
19/07/07 23:53:37.15 FQHAM+I70.net
そういや憲法改正に安倍さんが街頭で触れてたな
災害派遣で頑張ってた自衛隊が憲法で違憲となっているのはおかしいと

266:無党派さん
19/07/07 23:53:46.57 QgFf6aGc0.net
>>247
アメリカに圧力かけられて自衛隊作らされる前は、自衛隊みたいな組織そのもが違憲だってのが政府の公式見解です

267:無党派さん
19/07/07 23:54:05.93 5Ofpac7Da.net
>>251
怖いからレスしないで・・・同じスレで必死断トツ1位とかもう・・・

268:無党派さん
19/07/07 23:54:06.24 jbUFX4g80.net
安倍さんの心の中の勝敗ラインは多分与党で改選過半数だと思うよ
(自公63)
そうすれば計133議席で安定多数にはなる

269:無党派さん
19/07/07 23:56:07.99 TXrOO+n/0.net
野党惨敗したら誰責任とるんだろ
立憲で内紛とか起きるんか?

270:無党派さん
19/07/07 23:57:08.53 F4b+L68kF.net
枝野が想定外にポンコツだったのが大きい

271:無党派さん
19/07/07 23:57:47.75 Aoxz5cYf0.net
維新で議席持ち逃げしそうなのは、宗男は致し方ないとして後は荒木と柴田くらいか…?

272:無党派さん
19/07/07 23:57:54.67 j46RdhJYr.net
>>258
どうせアベガーって叫ぶだけだろ
敗戦の責任なんて概念は彼らにはない

273:無党派さん
19/07/07 23:58:21.17 fXuF/ETZ0.net
>>256
別に他人が何レスしようがどうでもいいだろ
必死チェッカー貼ってくる奴のほうが怖いわ

274:無党派さん
19/07/07 23:59:38.11 spUj8hqUM.net
>>258
立民の議席は増えるのでセーフ

275:無党派さん
19/07/08 00:01:14.51 4cpp2aYp0.net
自民は茨城2人通せたんじゃないの

276:無党派さん
19/07/08 00:01:19.18 a7ubcv9N0.net
宗男は維新をかき回すだろうなぁ。

277:無党派さん
19/07/08 00:01:36.04 4cpp2aYp0.net
京都あたりもそうだけど

278:無党派さん
19/07/08 00:01:47.39 7Cfo0s6P0.net
>>258
共産は絶対責任取らないだろうな
17年の小池みたいに「立憲の議席が伸びてよかった」とかいいそうだけど
立憲は20前後だと枝野の求心力は落ちると思うが
代わりに党首する奴もいないし一応議席増だから続投じゃないかな

279:無党派さん
19/07/08 00:02:03.50 7yOq9Nv/0.net
>>260
荒木は当選できないでしょ
あれは明らかに左翼だからな

280:無党派さん
19/07/08 00:02:41.39 CRdvs+m+p.net
増原落選を口実に福山更迭でOK
そう思うと京都は絶対に共産に勝たせなきゃいけない

281:無党派さん
19/07/08 00:03:21.36 l/yuahL/0.net
神奈川で維新松沢落とせればそれはそれでいいんじゃね。
3年前は中西落選に失敗したから。
松沢落とせば、関東維新は出しゃばらないし離党者誘発出来る。
大阪以外は結束力が無いのは兵庫で証明済み。

282:無党派さん
19/07/08 00:04:07.12 B4z628CC0.net
>>268
可能性は低いが念の為書いた

283:無党派さん
19/07/08 00:04:28.36 fyk60+8l0.net
>>269
党として倍増したら福山を幹事長からおろすのは難しいのでは?

284:無党派さん
19/07/08 00:06:05.02 CRdvs+m+p.net
今回の兵庫は桜井の真価が問われるなぁ
京都立憲は実質偽物、大阪立憲は無能過ぎて再建のチャンスを逃してばかりだから、兵庫から開拓していくしかない

285:無党派さん
19/07/08 00:06:42.12 7yOq9Nv/0.net
>>271
まあね
あいつヤバイよな
反基地原発即時ゼロ憲法改正反対でなんで維新いくのか不可解

286:無党派さん
19/07/08 00:06:57.11 B4z628CC0.net
ある方曰く、新人候補者も名前を調べたら過去の出馬歴とか○○歴とかも出るからネットは便利

287:無党派さん
19/07/08 00:07:49.98 /oKwOdl00.net
立憲の広報はブルージャパンとかいう元SEALDsらで作った会社に委託しているらしい。
自民に比べて圧倒的にダサい理由がこれでやっとわかったわ。
なんでプロに頼まないで安く済まそうとするんだろう?

288:無党派さん
19/07/08 00:08:25.31 l/yuahL/0.net
落選でも3万以内差なら清水個人の力で勝った(断じて兵庫維新の力ではない)と言えるので、
安田は総選挙では7区担当→3年後再チャレンジさせればいいんじゃないかと。
片山息子は清水に比べて相当劣るからさ。

289:無党派さん
19/07/08 00:08:49.40 0UtTZ8Ya0.net
広報が無能過ぎて殺したくなる
自民のインスタを100回見ろと言いたい

290:無党派さん
19/07/08 00:08:56.68 AO6xQXQJ0.net
朝日も共同通信も報道内容は別として
情勢調査は比較的信用できると思っていたんだが
今回はけっこう離れたな

291:無党派さん
19/07/08 00:09:19.41 buChEtCp0.net
神奈川建設業界が松沢押しなのが手ごわい

292:無党派さん
19/07/08 00:09:32.44 /oKwOdl00.net
>>278
だよねー

293:無党派さん
19/07/08 00:11:24.95 JZsQlbF4r.net
政党交付金をSEALDsに回せれば2次利用できて効率的!
って魂胆だろうが、死に金にしちゃったら無意味だわな

294:無党派さん
19/07/08 00:11:35.24 l/yuahL/0.net
でも自民じゃなくって維新公認だから熱心さは無いね。
自民比例も建設系はトップじゃないもん。脇も上位だけどトップでなかったし。

295:無党派さん
19/07/08 00:13:12.01 vwICFl4b0.net
>>279
信頼できるのは朝日だけだ

296:無党派さん
19/07/08 00:14:39.36 QTKaheyF0.net
立憲もハッシュタグ煽りによるムード作り、ロゴのデザインまでは良かった  
それから2年バカの一つ覚えみたくハッシュタグ乱発で飽きてき 
演説二時間は賛否両論だが公器を使ったリサイタルの感はいかんせん否めず、若者狙いのフェスは年配厄介に乗っ取られてフォークジャンボリーと化しいまいちだった

297:無党派さん
19/07/08 00:14:59.16 uRF4+O/Ca.net
>>280
松井と仲良しの菅が動いたらしいな
でないと建設業界がわざわざ旨味の無い松沢支援に回らない
公明も次の関西小選挙区を考えると
松沢に一定の票を流すかも

298:無党派さん
19/07/08 00:15:38.14 NQ/Wll6M0.net
志位も枝野もそうだけど独裁なんじゃなくて
次を任せるような人材がいないだけなんだと思う。
ある意味独裁どうこうよりよろしくない。彼らの立場からすれば

299:無党派さん
19/07/08 00:15:50.13 vwICFl4b0.net
共同はオトキタ6位、亀石4位で信用性ガタ落ちだわ
今の時点での予想だろ?
選挙中に爆弾でも放り込まれなきゃこんな順位にはならん

300:無党派さん
19/07/08 00:16:20.66 a7ubcv9N0.net
志位は20年近くも党首の座にあ


301:るんだから完全に独裁者だろw



302:無党派さん
19/07/08 00:16:27.09 l/yuahL/0.net
建設が松沢を熱心に支援しているのなら朝日や神奈川の情勢に現れてもいいけど
一切書かれてない時点でお察しレベルでしょ。
比例は自民建設系だろうし。

303:無党派さん
19/07/08 00:16:38.54 enI05Fyg0.net
>>258
国民が一番ヤバイかもな

304:無党派さん
19/07/08 00:17:18.78 hPuxL9Xad.net
>>208
全くだ
教育に悪いわ

305:無党派さん
19/07/08 00:18:11.65 enI05Fyg0.net
>>289
死ぬまで志位やりそうだな
今回共産そこそこ取りそうだしね
2桁はきついだろうが8以上なら
間違いなく続投だな
一昨年は惨めだったけどさ

306:無党派さん
19/07/08 00:18:31.71 QTsbxfa/d.net
>>208
>>292
「ニッキョーソニッキョーソ!」

307:無党派さん
19/07/08 00:18:59.14 JZsQlbF4r.net
殆どの神奈川県民は松沢県政なんて印象ないか覚えてもないかのどっちか
しかも維新からだもん
厳しい厳しい

308:無党派さん
19/07/08 00:19:39.34 1dFxsDlCr.net
>>279
自民はだいぶ違うけど、野党の議席予想はどっちも差はないよ

309:無党派さん
19/07/08 00:20:18.23 l/yuahL/0.net
正直言うと、公明は基礎票でギリギリなので松沢に流す余裕は無いぞ。
終盤でどうなるやら。共産は埼玉確定だから神奈川に集中投下しないとダメだ。
松井も松沢見捨ててなかったのか。党首討論の仕返しか?

310:無党派さん
19/07/08 00:22:01.68 QTKaheyF0.net
>>293
要するに上がつかえてるんです 数えで90のおじいさんが元気すぎて誰も鈴をつけられないの あそこのトップ人事はクーデターや病気がない限り心太式だからね
以前その位置にいたおじいさんは80歳頃に認知能力が落ちてきて、周りの皆で謀って退場させることに成功できたらしいが 

311:無党派さん
19/07/08 00:23:32.02 Jozt4AsQ0.net
>>290
水面下。
調査に現れない・答えない、つまり統計として出てこない
そして、埼玉選挙区についても立憲が国民に票をまわすと共産がダメになる。
つまり、共産の選挙区1は十分ありうる。
比例は5に届く気がするが。

312:無党派さん
19/07/08 00:24:30.59 KlZu+xki0.net
共同って外すイメージしかないが。
米重>ニコニコ>朝日>日経・読売>>>東京を除くその他>>>東京
こんな感じ

313:無党派さん
19/07/08 00:26:45.60 l/yuahL/0.net
いやいや、建設の松沢支援の動きがあれば朝日や神奈川は選挙記事に書くんだよ。
取材しているから。就業者人口も多いしね。
ただ新潟県知事選と違って、応援したところでニンジンが無いから効果薄そう。
別に松沢は予算取って来れないし。

314:無党派さん
19/07/08 00:27:23.69 uRF4+O/Ca.net
>>295
だからそのダメな松沢が4番手(当選圏内)というのは、
それなりに自民票が流れているという証左だろう
さすが菅といったところか
一方、公明も神奈川では余裕もあるから
一定票松沢に流すしかないだろう
次の総選挙、関西公明全滅したく無ければ
神奈川選挙区本社総合調査
改選4議席に14人が立候補している参院選神奈川選挙区の序盤情勢について、
神奈川新聞社は共同通信の世論調査に取材を加味して総合的に分析した。
自民党・島村大氏が先行し、立憲民主党・牧山弘恵氏、公明党・佐々木さやか氏も堅調。
4議席目を巡り、日本維新の会・松沢成文氏、共産党・浅賀由香氏、国民民主党・乃木涼介氏が混戦模様だ。



315:ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-179873.html



316:無党派さん
19/07/08 00:28:19.58 enI05Fyg0.net
カダフィと二之湯の対決も面白そうだ!
てか今回は西日本の方が野党とりそうじゃない?
沖縄、愛媛、滋賀の3つか
東日本は長野以外全滅あるかな?

317:無党派さん
19/07/08 00:29:22.12 3SU+gOsmF.net
神奈川はほぼ9割方共産だろ
当日になったら江田マジック発動だろうし 
同じく岩手も最後は小沢マジックで野党

318:無党派さん
19/07/08 00:29:54.28 enI05Fyg0.net
朝日と毎日は今のところ松沢劣勢にしてるな
自公が共産落としの為に少し流す可能性はあるかもね

319:無党派さん
19/07/08 00:30:12.87 l/yuahL/0.net
公明は基礎票だけだと余裕ないから公明にも自民票を流しているわけだがな。
終盤までのブーストにしたって、公明は与党だし学会絡みの仕事貰えるから
応援するだろうけど、維新はあくまで野党だし仕事くれないぞ。

320:無党派さん
19/07/08 00:30:16.97 49pKANKh0.net
ニコニコは凋落が激しいのであまり期待しないほうがいい

321:無党派さん
19/07/08 00:31:42.57 enI05Fyg0.net
投票率低いとやっぱし共産が競り勝つか
松沢は無党派頼みだしな・・・

322:無党派さん
19/07/08 00:32:33.10 l/yuahL/0.net
朝日が言うように共産が比例6届きそうな情勢なら、松沢の建設票に競り勝てそうじゃね。
所詮松沢は与党の候補じゃないから。

323:無党派さん
19/07/08 00:34:18.12 dpRsAa5L0.net
ある自治体で選挙事務にかかわってるんだが今回期日前の伸びが悪い
無風区でもないからそこまで落ちる要素はないと思っていたんだが
全体の投票率が50割るかもしれないぞ

324:無党派さん
19/07/08 00:34:18.73 enI05Fyg0.net
>>299
自分は共産大嫌いだけどもう埼玉は共産で決まりだと思う
国民はポスターすら全然みかけないよ
全く話にならない
立憲も流す余裕なんてないよ

325:無党派さん
19/07/08 00:35:22.64 enI05Fyg0.net
争点ないから投票率48前後だろうな
俺は初日に期日前投票行ったけどさ

326:無党派さん
19/07/08 00:35:32.35 NfwyJTcl0.net
兵庫で本当に勝ちたかったのなら兵庫に縁もゆかりもない落下傘じゃなくてもっと地元で知名度ある人を立候補させたらよかったのにとは思う

327:無党派さん
19/07/08 00:35:36.40 xgovPIT/0.net
神奈川に関しては維新の看板より3年前の中西みたいに保守系無所属で立候補した方が良かったと思う

328:無党派さん
19/07/08 00:35:55.14 CRdvs+m+p.net
亀石は回るべき場所が分かってなさ過ぎ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

329:無党派さん
19/07/08 00:35:58.45 1dFxsDlCr.net
別に松沢なんか当選させても自民にメリットはないだろ
改憲勢力の頭数揃えたいってだけなら、自民の接戦区に力入れるさ

330:無党派さん
19/07/08 00:36:00.63 3SU+gOsmF.net
江田は選挙指揮に関しては天才的だし
牧山は通るんだから、浅賀に大量に票回すに決まってる  
浅尾すら落選に追い込んだ男を舐めては行けない

331:無党派さん
19/07/08 00:36:00.75 uRF4+O/Ca.net
>>305
ポイントなのは、建設業界は国土交通省管轄でずっと公明の大臣であること
菅と公明が「松沢に入れたら仕事やる」と言えば、業界は従わざるを得ない
今回の業界の松沢推しはこの辺にありそう

332:無党派さん
19/07/08 00:36:54.18 l/yuahL/0.net
建設が本気で松沢当選させる気があるんならもっとハデにやってるって。
自民比例も建設は医療系ほどの集票力は無い。就業人口考えると
100万とってもいいんだけど。

333:無党派さん
19/07/08 00:39:32.86 uRF4+O/Ca.net
>>316
公明にはメリット大アリだからな
そして公明票は自民にとって生命線だから、自民のメリットにもなる
安倍政権が維新と仲良くしている大きな理由の1つでもある
解散反対「公明党」


334:が泣いてすがる菅官房長官と維新のパイプ 「統一地方選で、常勝関西とよばれた大阪の公明党が維新の会に完敗。 次の衆院選では、公明が議席を持っている関西の六つの小選挙区に刺客を立てると 維新に脅されたのです」 その大阪で、5月25日に公明党は立場を180度転回し、都構想に賛成。 しかし、 「公明党には昨年の暮れ、 水面下での合意書を維新に暴露されたトラウマがあり、今回は書面を交わすことを避けた。 ところが、それによって、維新が刺客を立てないという確約も取りそびれてしまったのです。 公明党は、菅官房長官と維新とのパイプを利用して、 刺客を立てないという確約を取り付けなければ、首を縦に振らないでしょう」 ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190607-00564280-shincho-pol



335:無党派さん
19/07/08 00:41:42.07 enI05Fyg0.net
松沢と浅賀40万くらいがボーダーかな?

336:無党派さん
19/07/08 00:41:51.33 CRdvs+m+p.net
結局は桜井が「関西の江田憲司」たり得るかだな
立憲初当選組だから政権時代の前科を背負ってないのも地味にデカいし

337:無党派さん
19/07/08 00:42:19.40 3SU+gOsmF.net
維新は松沢より音喜多の方が可能性あると思うかな

338:無党派さん
19/07/08 00:42:49.36 l/yuahL/0.net
維新に有利なネタが出るとスレの伸びが早いな。
コピペバカもいるし。
新潟県知事選並みにハデなことやらないと中々建設は動かんぞ。
松沢の決起集会とかそんな動員していないはずだが。

339:無党派さん
19/07/08 00:44:49.89 vwICFl4b0.net
>>323
区議選で1人通すのもやっとな維新が
オトキタで何十万も集めれるのかね

340:無党派さん
19/07/08 00:45:07.88 enI05Fyg0.net
岩手と三重負けたら小沢と岡田は引退するかもな
もう三重は負けるの決まりだしな
岡田は自分だけが選挙強いだけなんだよな・・・
小沢ももう年だからなw

341:無党派さん
19/07/08 00:46:26.08 l/yuahL/0.net
そもそも松沢を本気で当選させたいなら何でもっと早めに動かなかったんだろうね?

342:無党派さん
19/07/08 00:46:40.33 B4z628CC0.net
小沢は名誉議員になれりゃもうそれでいいでしょ

343:無党派さん
19/07/08 00:50:07.29 l/yuahL/0.net
松井が政党助成金の件で志位にキレてガースーに頼んだとしか思えんな。

344:無党派さん
19/07/08 00:50:27.62 5tq8vBBS0.net
確か民主党の時は博報堂が広告代理店だったはず
なんで今度にがぎって、ましてWかもしれなかった選挙で素人にやらせるのか?
そんなに金無いのか?しかしもう少し別のベンチャー系の広告代理店に頼めば良いのにな

345:無党派さん
19/07/08 00:51:32.72 enI05Fyg0.net
松沢は自公からの戦略投票どれくらいあるかな?

346:無党派さん
19/07/08 00:52:10.89 rH+NK/g40.net
つーか島村は菅を持ち上げてる勝手連の事務局長なのに
余裕があるからと組織を他所に回すなんて不義理やるわけないだろ…
どんだけ菅を非道な人間扱いしたんだよ

347:無党派さん
19/07/08 00:53:52.37 l/yuahL/0.net
松沢は知名度である程度稼げて当選圏行くかと思ったら、自民調査では
どうもそうじゃないってことを知ったガースーが松井に持ちかけたんかもな。
松井も外様だから放置気味だったが、2/3狙えるとなると話は別だし
共産嫌いもありそうだ。

348:無党派さん
19/07/08 00:54:17.20 Hd8j6uUB0.net
>>328
政治キャリアのピークが小沢裁定だからねw
総理大臣やればよかったのに

349:無党派さん
19/07/08 00:55:20.06 USArWqE2a.net
>>230
2003年前後以降の民主党はまだ一定の勢力を保ってた、
小沢一郎が合流した直


350:後だったからね その頃からぐぐんと比例票が伸びたので明らかに合流効果 でも最近の野党はむしろ霧散していくだけだったから、 今後は立憲を中心に合流していくかだろう 維新分の400万程度を抜くと、 当面の目標は1500万ぐらい獲得できれば御の字だろう >>327 本来は松沢自身がもっとどぶ板しておくべきだったんだろうけど、 なにせ元知事にそんなこと期待薄だろうし…



351:無党派さん
19/07/08 00:56:12.08 pCGMQWGPa.net
>>199
今井絵理子は組織持ちやん

352:無党派さん
19/07/08 00:56:57.01 l/yuahL/0.net
ガースーは基本お気に入り人事(鈴木知事とか)大好きだから、二階みたいにビジネスライクに
なれないのよ。そういう意味で言えば松沢は必ずしもお気に入りではないだろう。
そこは票に影響しそう。

353:無党派さん
19/07/08 00:57:01.35 B4z628CC0.net
維新の生命力は伊達じゃないので、万博終わってから数年程度までは持つだろう

354:無党派さん
19/07/08 00:58:37.48 vwICFl4b0.net
>>338
つーか大阪では不死身だろ
都構想でめっちゃ不満ダダ漏れにでもならない限り

355:無党派さん
19/07/08 00:59:11.60 5tq8vBBS0.net
一層の事野党は小沢を野党統一候補と言うことで
副議長にしたら良いのに、余計な事出来なくなるし
枝野も枕高くしてられるだろうしw
まあ本人が受けないだろうし、野党内でも異論がでるから無理だろうけどw

356:無党派さん
19/07/08 01:01:28.10 QTKaheyF0.net
ここまでの情勢みてると議席見込みでも推測される投票率からも、立憲の1500万は赤信号に近い

357:無党派さん
19/07/08 01:01:55.74 enI05Fyg0.net
いやいや立憲は1000万すら怪しいわ(笑)

358:無党派さん
19/07/08 01:02:49.57 USArWqE2a.net
>>338
ただ橋下徹が百田尚樹一味と大げんかしてみたり、
今後の不安要素が早くも露呈しちゃってるけどな
>>340
小沢さんは寿命も寿命だから放っておけば…と誰もが感じてそう
子飼いの議員も最近は大人しいし、それ故に特別拒否する理由もないと言えばないが、
今回の参院選でも大した成果は残せそうにないし、
今後どこまで影響力を発揮するかは疑わしい

359:無党派さん
19/07/08 01:02:55.64 enI05Fyg0.net
>>328
あと半年待てばいいのか
まあ解散も無いだろうしいけるだろうな

360:無党派さん
19/07/08 01:03:17.09 De7IZ1zp0.net
>>258
不正選挙と有権者叩きで精神勝利、そしてまた同じことの繰り返し。

361:無党派さん
19/07/08 01:03:48.99 QTKaheyF0.net
>>330
出足がロケットスタートだったからね あれは強烈なる成功体験だと思うよ

362:無党派さん
19/07/08 01:03:49.41 3SU+gOsmF.net
>>325
まあ立憲が2人通るせるかと言うと微妙だし

363:無党派さん
19/07/08 01:04:42.31 USArWqE2a.net
>>341
今回の参院選ではまず無理よ
ただ今後立憲にいろいろ集約されていくカタチで、
1500万程度は最低取れるようにならないとダメってこと
その水準を安定して取れるようになってから、
初めて自民党を倒すとか政権交代を起こすとかの話が出てくる

364:無党派さん
19/07/08 01:05:53.08 dhtC7uwi0.net
>>283
建設系は基本的に公明に回される
元々学会の会館建設でアレルギーもないから、従順に公明支援に回るよ

365:無党派さん
19/07/08 01:07:59.36 JZsQlbF4r.net
>>347
太郎が居なくなってせいで立憲2人はアリな雰囲気になって来たようにも思うけど

366:無党派さん
19/07/08 01:09:11.24 vwICFl4b0.net
>>350
つか当選して当然の状況になった
7人で6議席を争ってる時に太郎がいなくなったんだから

367:無党派さん
19/07/08 01:10:17.72 l/yuahL/0.net
>>


368:349 松沢を支援したから学会が仕事回すってのもちょっとアレだし、 公明にもつけている分の一部を松沢にだとすると、流れている量は少ないのか。



369:無党派さん
19/07/08 01:10:36.24 bthsElGK0.net
愛媛で自民以外が勝つとかかなり珍しいんじゃ?

370:無党派さん
19/07/08 01:10:38.64 m2dAEmuV0.net
>>350
そもそも太郎の比例転出を見越しての2人擁立だからな

371:無党派さん
19/07/08 01:11:06.38 dhtC7uwi0.net
うちの会社は東京建設業協会所属だけど、協会からの名簿提出依頼は東京丸川、神奈川松沢だったね
会社としては学会との絡みで基本は公明だけどね

372:無党派さん
19/07/08 01:11:21.48 3SU+gOsmF.net
神奈川の情勢予想でなぜ江田を無視するのかわからん
あいつ神奈川限定なら相当票持ってるし
経緯上松沢の当選だけは全力で阻止してくる事は確実
そもそも牧山とは対立関係だったのに
独自候補擁立しなかった時点で共産使って松沢潰しを仕掛けてるに 
決まってるのに

373:無党派さん
19/07/08 01:11:25.57 7yOq9Nv/0.net
立花孝志が大橋は選挙区で勝てるかもしれないと言って息巻いているけどどうなんだ?
地方遊説止めて東京に張り付くみたいだけど。自称7番手だけど

374:無党派さん
19/07/08 01:12:05.04 5tq8vBBS0.net
誰だか音喜多が6位争いの可能性もあるてマジか?
しかし今度東京選挙区はなんでは塩村をにしたんだか?
亀石の方がうけると思うが、なんか立憲の選対はどこか抜けてるんだよな〜

375:無党派さん
19/07/08 01:14:10.63 l/yuahL/0.net
江田系の真山は共産との関係は良好だしね。真山からすれば浅賀は茗溪つながりでもあるし。
最後は江田vs松沢の実質旧みんなの党対決になるのか。

376:無党派さん
19/07/08 01:15:56.39 QTKaheyF0.net
立憲は何人かのえらいひとが固定メンバーでお友達人事が横行しやすくなってるのかもな 代表選もそのための環境整備さえみられないように見える
悪いことに、概ね思想や人間関係の近いキー局や主要新聞にその辺を掘り下げるモチベーションは全然ない

377:無党派さん
19/07/08 01:17:11.24 l/yuahL/0.net
>>357
と見せかけて実質音喜多潰しでしょ。
沢田の件でキレてるし。

378:無党派さん
19/07/08 01:23:22.50 vwICFl4b0.net
沢田みたいな元々絶対当選しない候補潰して何がしてーんだ
維新潰してもN国に票が入るわけじゃねえぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1306日前に更新/251 KB
担当:undef