第25回参議院議員選挙 ..
[2ch|▼Menu]
157:無党派さん
19/07/14 13:18:08.83 vUFZvG8e0.net
あくまでWikiですが。
保守(ほしゅ)または保守主義(ほしゅしゅぎ、英: conservatism)とは、従来からの伝統・習慣・制度・社会組織・考え方などを尊重し、
革命などの急激な改革に反対する社会的・政治的な立場、傾向、思想などを指す用語[1][2]。
また、そのような政治的な立場を奉ずる人物、勢力も保守、あるいは保守主義者(英: conservative)と呼ぶ。
対義語はリベラル、進歩、革新など。
非社会主義国において保守主義は、左翼・右翼の政治的スペクトルでは、通常は右翼に位置づけられる。
ただし、保守と保守主義では意味において若干の相違がある。
という説明です。
こちらが世界の常識であって、保守=自民というのはローカルな常識なのではないでしょうか?

158:無党派さん
19/07/14 13:24:03.99 xHX5IPkWK.net
>>154
「保守分裂」「保守分裂選挙」で検索してみたら、保守分裂選挙≒自民分裂選挙だとわかると思う
自民の政治家はみな保守思想だが、保守思想の政治家は野党にも居るから、保守≒自民ではない
しかし、保守分裂選挙と言うときは、保守分裂≒自民分裂となる
この一般的な定義を理解していないと、君のように違和感を持つのだろう
>>155
前述の通り、大多数の認識では保守分裂≒自民分裂だが、当然ながら全員が同じ認識ではないから、その人のように考える人はいるだろう
少数派だと思うが

159:無党派さん
19/07/14 13:30:14.91 xHX5IPkWK.net
>>157
>>158に書いた通り、保守思想の政治家は、自民だけでなく野党にもいる
つまり保守≒自民ではない
だが、マスメディアや政治学者はじめ、一般的な定義として、保守分裂というときは自民系の分裂を指す

160:無党派さん
19/07/14 13:32:17.03 vUFZvG8e0.net
>>158
ほんとわざわざありがとうございます。
>しかし、保守分裂選挙と言うときは、保守分裂≒自民分裂となる
>この一般的な定義を理解していないと、君のように違和感を持つのだろう
ここですねぇ。みなさん体感的にこれを熟知されているようですごいですわ。
僕は先に保守の意味から調べたので、保守=自民に違和感があるんですよねぇ

161:無党派さん
19/07/14 13:34:26.63 vUFZvG8e0.net
>マスメディアや政治学者はじめ、一般的な定義として、保守分裂というときは自民系の分裂を指す
この一文に尽きますね。
もう定着してしまっているのだから、それを常識と思うしかないと。

例えば、英語なんかも日本人が使っている英語は本場の人からしたら、伝わらないけど、
日本ではそれが英語という認識という事ですねぇ。

162:無党派さん
19/07/14 13:40:59.04 vUFZvG8e0.net
日本には自民党以外保守の政党がいないという事なのかな?
日本のこころって政党は保守な政党だったかと記憶しておりますが、
仮に自民党と日本のこころが立候補してかち合ったら「保守分裂」にはならないのでしょうか?
日本のこころ以外でかまいません。自民党以外の保守政党と自民党が立ったら。それは「保守分裂」?

163:無党派さん
19/07/14 13:42:41.91 xHX5IPkWK.net
>>161
そういうこと
いくら違和感があっても、「昨日ナイターを見に行ってさあ」という同僚に「いや、ナイターは間違いで正しい英語ではnight gameですよ」といちいちツッコミを入れるやつは嫌われると思う
「保守≒自民」ではないのに、「保守分裂≒自民(系)分裂」という用語には納得はいかなくても、理解をした方がいいだろうね

164:無党派さん
19/07/14 13:51:40.74 xHX5IPkWK.net
>>162
日本のこころは自民党と合併して無くなった
過去にも保守党という党があったが、自民党と合併して無くなった
現在、自民以外に保守政党と定義される政党はないと思うが、仮に自民以外に保守政党があっても、あくまで保守分裂選挙≒自民(系)分裂選挙が一般的な定義なので、保守分裂とは言われないだろう
ただ、自民党と連立している政党の場合なら、保守分裂と呼ぶメディアもあるかもしれない

165:無党派さん
19/07/14 13:57:33.75 vUFZvG8e0.net
>>164
なるほど。やっぱり自民系の分裂を保守分裂と言うわけですねぇ。
日本のこころと自民が立っても、それはただの選挙区ですか。。。
僕としては若干不思議な気持ちが残りますが、まあ、そういう常識なのでしょう。
保守政党は出来ても結局は自民に合併されちゃうっていう現実ですね。

166:無党派さん
19/07/14 13:59:37.27 w6u93/yr0.net
共同通信の比例投票先調査でなんとれいわの支持率が社民党越え!政党要件2%が射程内に入ったな。
野党共闘に消極的な自党拡大路線で政策も歯切れが悪くて曖昧で右だけじゃなく左からも嫌われオワコンになった立憲から明らかに支持がれいわに流れてるな
N国は数字すら出てなくて笑うわ。一部の県内調査とかではしゃいでたN国信者は息してるかー?
れいわはテレビからほぼ無視されてネット頼りなのに社民党を超えるとか驚異的だよな
2013年の参院選で0議席、2016年の参院選で山本太郎が加入してから1議席取った生活の党ってほぼ山本太郎だけの力だったんだろうな。
小沢の時代は終わって山本太郎の時代になったんだなと実感。

共同通信 第2回トレンド調査
(比例代表投票先)
自民党31.0% (+2.2)
立憲民主党7.2% (−1.8)
公明党5.6% (±0)
日本維新の会 4.4% (+1.2)
共産党 2.9% (−0.5)
国民民主党 2.5% (+0.9)
れいわ新選組 1.1% (初)
社民党 0.8% (−0.4)
*括弧内は公示前の第1回トレンド調査との比較。

167:無党派さん
19/07/15 04:44:54.68 OvHv/tLi0.net
れいわ1議席〜2議席キタ――(゚∀゚)―― !!
0議席はなくなったし、政党要件の比例得票2%もいけるだろこれ
uraurag3@uraurag3
7/15記事毎日新聞参院選情勢より
・野党優勢1人区が7/6記事の5→7に
・れいわ新選組は1-2議席、NHKから国民を守る党も比例で議席獲得可能性あり
・香川は接戦から自民優勢に転じた
・青森と鹿児島は接戦になり自民有利の選挙区1減
・岩手,宮城,新潟は野党統一候補が抜け出す
・秋田は野党優勢→互角へ

uraurag3@uraurag3
7/15記事毎日新聞参院選情勢より
・1人区は自民優勢20,接戦5,野党優勢7
・広島は先行する候補者なし。
・東京は残り2つを維新と自民,立憲の2人目の候補者で争う(記載順はこれ)
・北海道と千葉の3議席目は共に自民の2人目と共産の争い
・静岡の2人目は国民民主党が,京都のそれは共産党が記載が先

168:無党派さん
19/07/15 15:28:24.27 OvHv/tLi0.net
毎日新聞情勢調査
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
自民 51〜62
公明 10〜14
立憲 19〜26
国民 4〜6
共産 6〜13
維新 6〜10
社民 0
諸派 1〜3
無所属 5〜10

169:無党派さん
19/07/15 20:53:53.70 OvHv/tLi0.net
その他の支持率が2.2%だかられいわの支持率は2%くらいあるな。これは比例2議席も期待できるな。
ANN世論調査
政党支持率
自民党 39.3% -5.5
立憲民主党 10.3% 0.0
国民民主党 1.6% -0.1
公明党 4.9% 1.0
共産党 4.7% -1.5
日本維新の会 5.1% 1.8
社民党 0.7% -0.2
その他 2.2% 1.2
支持なし、わからない、答えない 31.2% 3.3
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

170:無党派さん
19/07/16 17:27:36.85 nMQPL4PS0.net
岩手で山本太郎が野党統一候補の横沢たかのりの応援に。人が多くて大盛況。
横沢たかのりの息子、達増知事夫人、国民民主党の木戸口議員夫人も参加
明日は宮城で街宣する予定だから石垣のりこと消費税廃止コンビでコラボ期待。
@makimakiia
山本太郎さん #横沢たかのり 候補の応援ありがとうございます!達増知事と木戸口議論の奥様も参加。
横沢たかのり候補の代わりにご子息が力強い演説をしました。太郎さんからの激励は岩手全域に届いたでしょう。
「横沢さんをぶっちぎりで勝たせてください!」By 太郎
#野党統一候補 #れいわ新選組
動画
URLリンク(twitter.com)

アッシー@Asshii4649
盛岡駅東口でやってた山本太郎さんの街頭演説、途中から行ったけど着いたら人の多さにビックリ!!
いつもはネット配信で見てるのだが、初めて生で見て熱い演説ビシビシと伝わって来た。
岩手から立候補してる横沢たかのりさんの息子さんも来ていて立派な演説だった。
#山本太郎
#れいわ新選組
(deleted an unsolicited ad)

171:無党派さん
19/07/16 18:28:04.68 UdQm7NS00.net
なんだろう。この微妙なニュースは。

細野豪志氏が滋賀で代打演説「安倍外交を前に進め」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

172:無党派さん
19/07/17 01:49:27.27 wrBZoQk80.net
山本太郎の北海道での演説で人が集まりまくってるな。演説後の太郎とのツーショット撮影を求める列もすごすぎる。
山本太郎大人気だな。そして明日はついに石垣のりことの夢のコラボが実現!これで宮城選挙区は石垣の勝利で決まりだろう。

北海道での演説の様子
URLリンク(s4.aconvert.com)
URLリンク(s4.aconvert.com)
山本太郎とのツーショット撮影を求める人の列
URLリンク(s4.aconvert.com)

れいわ新選組(東京選挙区は「野原ヨシマサ」全国比例は「れいわ」と書いてください!)@reiwashinsen
山本太郎(れいわ新選組・全国比例)7/17(水) 街宣!
13時-14時 秋田・秋田駅西口
18時半-20時 宮城・仙台駅西口デッキ with 石垣のりこ(立憲民主党・宮城選挙区)。
※ボランティアさん大募集!未経験者歓迎です(各回1時間前集合)
#参院選 #野党共闘 #あなたを幸せにしたいんだ #令和デモクラシー
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

173:無党派さん
19/07/17 06:17:56.45 wrBZoQk80.net
共同通信の序盤情勢では諸派は中央値が0議席、上限が1議席だったのに、
終盤情勢では中央値が1議席、上限が3議席になってるな。れいわの勢いがすごいな。これは2議席以上期待できる
今日の石垣のりことの街宣も楽しみだ

共同通信終盤情勢
URLリンク(s4.aconvert.com)
参考:共同通信序盤情勢
URLリンク(s4.aconvert.com)

石垣のりこ@norinotes
電撃告知
れいわ新選組 @reiwashinsen の山本太郎さん @yamamototaro0 との街宣!
7月17日(水)19:15〜
仙台西口ペデストリアンデッキ
山本太郎さんが仙台に!消費税をゼロにと考える者同士、思い切り胸を借りるつもりで参ります。すごい絵になりそう。
#参院選挙2019 #参院選 #宮城選挙区
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

174:無党派さん
19/07/17 18:38:46.54 6MWvOcOW0.net
山本太郎のおかげでもう国会が変わろうとしてるのか。これを考えた山本太郎はマジで天才だな。
政策を実現する気がなくて社会党以下の力しかない万年野党の立憲の糞議員を数十人当選させるよりれいわの議員を1人当選させたほうがよっぽど影響力あるな
れいわ新選組・難病ALS患者が当選確実で参議院が困惑 対応策を検討か
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
21日に投開票が行われる参議院選挙だが、この週末に新聞各紙は世論調査を行い、選挙情勢について報じた。
4月10日に山本太郎参院議員が代表となって結成された「れいわ新選組」は各紙、1議席から2議席、獲得すると予想されている。
その結果を受けて、参議院が戸惑っている。その理由を説明しよう。
■ALS患者の対応を参院が秘密裏に議論
体は動かなくても頭脳明晰なふなご氏の当選が見えてきて、当惑しているのが参議院だという。全国紙の政治部記者は語る。
「今は、職員がふなごさんが当選した場合、どうやって受け入れるか、秘密裏に話し合われています。
まだ、議員になったわけではないから、表だっては議論できない。しかし、当選確実と言われていますから、対応が協議されているのです」
自身がろう者で、障碍者問題に詳しいジャーナリストの武島芽衣子さんが語る。
「先々月、”筆談ホステス”こと斉藤りえさんのキックオフ集会が北区の施設で行われ、私も取材に行きました。
どんな障碍か問わず様々な障碍者が応援のために参加しました。
同施設は車椅子に対応していなくて、電動の車椅子の女性議員が来られたのですが、
階段を上らせるために、電動車椅子はかなり重いため、男手8人が手伝いました。8人でもかなり運ぶのに時間がかかった。
参議院は一部エレベーターがありますが、完全バリアフリーになっているとは言い難い。
ふなごさんは電動式ベッドですから、人力で持ち上げて運ぶというのはまず無理です。さらに、介助者も必要となる。
委員会室や本会議場に介護者が付くとしたら、初めてのことになる。
ふなごさんが当選したら、数々の問題をクリアしなければならないのです」
投開票まであとわずか。ふなご氏の当選が正式に決まった段階で、参議院も対応を公にせざるをえなくなるだろう。

175:無党派さん
19/07/17 23:11:33.42 f5Wf2cJt0.net
このレス秀逸っすな。
355 無党派さん (アウアウウー Saa3-PXVu [106.180.34.156]) sage ▼ New! 2019/07/17(水) 20:48:52.69 ID:Z6nkXYGna [3回目]
二階「入党したいなら選挙で貢献するしかないぞ」
細野「応援演説したいんですけどどこ行けばいいですか?」
静岡県連「間に合ってます」

16日になって滋賀県でようやく応援演説に参加できた模様
鷲尾長島とどこで差がついたのか

176:無党派さん
19/07/17 23:14:02.79 f5Wf2cJt0.net
そして、滋賀
細野「応援にきたんですけど」
二之湯「こちらでは呼んでいない。ノータッチだ」
大岡議員(二階派)「今日は違う場所で支援のお願いをされている」
細野「私が代わってみなさんにお願いします」
応援のはずが、細野氏の横に自民党候補者はいなかった。

177:無党派さん
19/07/17 23:14:57.27 f5Wf2cJt0.net
細野氏かわいそうすぎるやろ・・・
敵ながら情けをかけてまうわ

178:無党派さん
19/07/18 01:14:13.40 FkxMkH8p0.net
なんと石垣のりこが「比例は山本太郎!」と呼び掛ける!あたり一帯立憲民主党の旗もなかったらしい
これは以前から石垣を必死に叩いてる立憲警察激怒かな?「れいわに入れ!」って聴衆から声が上がってた
石垣は当選してもそのうち離党してれいわに行きそうだな。立憲は減税や廃止はありえないって断言してる増税大好き政党なのにいるほうがおかしい
立憲より「減税も選択肢」、「消費減税はポピュリズムではなく経済政策」って言ってる国民民主党のほうがはるかにマシなレベル
kentarotakahashi@kentarotakahash
石垣のりこさん、「2枚目(比例)は山本太郎」と叫んだんだね、こりゃ凄いや。
動画
URLリンク(twitter.com)
月影東京@toktalk009
返信先: @kentarotakahashさん
石垣さんの参謀甘いですね。でもわかってやっているとしたら、そのほうがすごい。
kentarotakahashi@kentarotakahash
いえ、あたり一体、立憲民主党の旗はないですから、
これは完全にそういうシフトの街宣だと思います。
比例は「山本太郎」か「れいわ」と書いてね@matsukoSF
石垣のり子 男前じゃないか
立憲で立候補してるのに「比例は山本太郎」と言えるのはスゴイ事
/ @yamamototaro0 キャス URLリンク(cas.st) | 1:05:41経過
Akio-Aoki(レファレンダム旋風)@gon45
「選挙区はこのわたし石垣のりこと、比例区は山本太郎へ。
政党の垣根は関係ありません。庶民の声を届けていく仲間を増やそうでありませんか」←思い切りがとてもいい。
明日発売の[週刊文春]
⇒参議院選挙ルポ:参院選<7.21>最終決戦、スキャンダルが止まらない
▼「枝野幸男より山本太郎」宮城女子アナの“暴走”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
塩村あやか立憲民主党(東京選挙区)@shiomura 6月8日
福祉が豊かな国の税率をみても、日本の問題は再配分と少子高齢化にあると考えます。
また、セットで語られるMMTについても、「紙幣を刷っても破綻はしません」論は未来への無責任に感じるため、賛同できません。
長妻昭議員の回答は、mmt、消費税減税や廃止は立憲民主党としてはあり得ませんとの事。

国民・玉木代表「消費税減税はポピュリズムではなく経済政策」
URLリンク(blogos.com)
国民民主党の玉木雄一郎代表が5日の定例記者会見で「消費税減税もひとつの選択肢として否定しない」と述べたところ、
野田佳彦元首相が「消費税減税を言うのはポピュリズムだ」とけなした。
 きょう12日の定例記者会見で、田中は玉木代表に「野田佳彦さんからの批判をどう受け止めるか?」と質問した。
 玉木代表は次のように答えた―
 「経済政策の一環として、減税というのはありうる。
所得税の減税も法人税の減税も危機的な状況になればむしろ縮んでしまった需要を国が肩代わりする。
あるいはそれを喚起するような政策というのは財政政策の重要な役割だから、選択肢の中から排除しない」。
 「これ(消費税減税)はポピュリズムではなくて経済政策として申し上げているということです」。
 「消費税は社会保障の財源として必要」という言説は、自民党と旧民主党(現・立憲幹部)とマスコミによる刷り込みだ。
 消費税は下がり続ける法人税の穴埋めにされてきた。消費税は金持ちを優遇するための財源といって差し支えない
 財務官僚出身で税制に詳しい玉木代表が参院選挙でも訴えたいのは「家計第一の経済政策」だという。具体的には次のように話した―
 「今一番弱っているのは家計だと思う。いろんな減税策を打つ時にその一つとして消費税の減税ということも含めて、あらゆる手段を考えなければいけない・・・」
 庶民いじめの消費税を争点にして選挙を戦えば、野党に勝機が開けるのだが。
(deleted an unsolicited ad)

179:無党派さん
19/07/18 06:02:05.75 jAkrol0A0.net
>>175
まあ、このレスはネタで二階さんが言ってるけど
実際は細野氏が「選挙で貢献」って言ってるからね
URLリンク(www.nhk.or.jp)

180:無党派さん
19/07/19 15:04:14.93 zCu7N9zG0.net
政党じゃないという理由でテレビからほぼ無視されネットと街頭演説頼りのれいわは比例1議席獲得でもすごいのに中央値2議席とかすごすぎるな
消費減税も言えないだらしない他の野党と違い消費税廃止を堂々と主張する山本太郎に有権者が共感しているのだろう
れいわは今回の選挙で政党要件を獲得してテレビに出演できるようになったら、次の衆院選、参院選で大躍進間違いなしだろう
しかし、N国は上限も0議席で完全に逝ったな。社民も下限0議席、上限も1議席だから下手したら逝きそう。

【参院選】全選挙区・全候補の「当落予測」生データを公開
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
比例議席予測
れいわ 1〜2〜3
社民   0〜1〜1
その他 0〜0〜0

躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 消費税が10%に増税される「Xデー」がいよいよ10月に迫ってきた。
いま現実に消費税が10%に上げられた場合、
日本経済に壊滅的な打撃となりかねないことはすでに多くのエコノミストが指摘している。
 そうした中、ここへきて存在感を高めているのが山本太郎参院議員が立ち上げた政党「れいわ新選組」。
そのれいわ新選組が柱の政策として掲げるのが「消費税廃止」だ。
一見突拍子もない公約と思われるかもしれないが、じつは経済のプロの間では決して突飛な話ではないどころか、
実現性の高い政策なのだという。選挙戦の最前線と消費税廃止の現実味について緊急レポートする―。
山本太郎が叫んだ!
 「私は『消費税廃止』しかないと思ってます。収入が少ない人ほど消費税の負担率は上がる。
入ってくる収入のほとんどが消費に消える。負担率が上がるのは当たり前です。
ダイヤモンドから紙おむつまで同じ税率なんて不公平と呼ばずになんと呼べばいいんですか」
 7月12日夕方、品川駅港南口での演説会には3000人を超える人だかりができていた。
ステージ上の山本太郎氏は冒頭から消費税廃止を訴えた。
 山本氏は参院選公示前から連日全国各地でこうした街頭演説会をやっており、その各地で千人規模の聴衆を集めている。
 有権者に共感が広がっている最大の要素は「経済政策」、とりわけ「消費税廃止」だろう。
 その公約には「初年度、物価が5%以上下がり、実質賃金は上昇、景気回復へ。
参議院調査情報担当室の試算では、消費税ゼロにした6年後には、1人あたり賃金が44万円アップします」と記している。
 今の消費税8%を一気に「ゼロ%」にすると、物価は強制的に大幅な下落を余儀なくされる。
その一方、個人は可処分所得が大幅に増え、企業は負担が軽減される。
結果、景気の好循環を招き、デフレからも脱却できるという論理である。
 自民党は今回の参院選の公約に今年10月の消費増税を明記している。
つまり与党が勝利すれば確実に10%への引き上げが決行されることになる。
 これに対して野党各党の公約は「消費増税の凍結」でまとまっているものの、「廃止」にも「減税」にも踏み込んでいない。
立憲民主党など旧民主党勢力は民主党政権時代に消費増税の道筋をつけたという負い目もあるのだろう。

181:無党派さん
19/07/19 23:04:57.41 T0oIOEWo0.net
しっかし、静岡5区が保守分裂というのに、すごく違和感。
自民分裂であっても、違和感。
僕としては、「野党分裂」なんだけどなあ。
実際そう思いません?

182:無党派さん
19/07/20 00:15:04.88 Phx+nemj0.net
といっても、こういう誘導の仕方じゃ誰もこんよね・・・
まあ、別にあんな細野擁護どもどうでもいいからいいけど。

183:無党派さん
19/07/20 01:01:23.03 Phx+nemj0.net
いや、マジでこねーしな。
腰抜けすぎて逆にビビる。

184:無党派さん
19/07/20 07:37:30.49 02OFBs+T0.net
前回は吉川さんに入れたが、次は細野氏に入れようと思う。
函南駅前で話しているのを見たが、なかなかしっかりした男だ。
立ち止まって聞いている人はだれもいなかったが・・・

185:無党派さん
19/07/20 07:42:00.16 pYUUhLR70.net
結局、細野はどういう立場で立候補するの?
保守系無所属?与党系無所属?

186:無党派さん
19/07/20 08:16:39.97 R5UTf9kS0.net
国民民主党が京都で不謹慎発言「皆さんの心もライターで燃やしたい!京アニみたいになったら困るかw」
スレリンク(liveplus板)
国民民主党の平野博文幹事長が19日、滋賀県栗東市で開かれた参院選候補者の個人演説会で、34人の死者を出した「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の火災に触れ、
ライターを聴衆に示し「皆さんの心を燃やしたい、という思いで買ってきたが、これを燃やしたら京都みたいになったら困るので、今日は使わない」と発言した。
火災を揶揄[やゆ]したとも受け取れ、物議を醸しそうだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
うわあこれはひどい国民民主党は最低政党だな

187:無党派さん
19/07/20 08:42:35.02 Phx+nemj0.net
>>184
そうか。仕方ないよな。自分の信じる候補に投票したらよいです。
しかしながら、吉川氏の演説は聞いたことはありますか?
僕はおととい、牧野たかお候補の応援演説を聞いてきましたが、なかなかしっかりしていましたよ。
僕は感動しました。
2人の主張を聞いてから、投票を決めても遅くないと思います。
>>185
いまのところ、まだ未定です。
保守系無所属と与党系無所属の違いはイマイチはっきりしてわかりませんが
まあ、細野氏は無所属であることは間違いないでしょう。
保守系というと、野党候補でも保守系無所属に当てはまって、与党系無所属だと、自民公明党系無所属って感じですよね。
でも。世間の常識では保守=自民だそうですよ・・・。おかしいですよねー

188:無党派さん
19/07/20 08:47:01.60 Phx+nemj0.net
保守系無所属か、与党系無所属かは、各社マスコミさんの書き方次第な気がしますねー

189:無党派さん
19/07/20 09:08:09.08 Phx+nemj0.net
次回静岡5区の想定ですが、
まず、自民の吉川氏が、自民公認なのか、無所属となるのか。これも決まっていません。
ネットではまことしやかに、吉川氏が比例にまわるなんて意見もあるくらいです。
細野氏に関しては、自民党入党のメドが立っていませんから、無所属での出馬が濃厚でしょう。
これに、立憲の候補が立ちます。
共産は一本化するかどうか?
国民民主も候補者を模索しています。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

190:無党派さん
19/07/20 09:12:40.31 Phx+nemj0.net
@
自民   吉川
無所属 細野
立憲   〇〇
これが基本だと思います。(野党共闘)。基本的に僕はこの想定で、次回選挙の予想をしています。
A
無所属 吉川
無所属 細野  ※勝った方を公認
立憲   〇〇
B
自民   吉川
無所属 細野
立憲   〇〇
国民   △△
C
自民   吉川
無所属 細野
立憲   〇〇
国民   △△
共産   ◇◇
このような立候補が予想されます。

191:無党派さん
19/07/20 09:15:41.59 Phx+nemj0.net
候補者が増えれば増えるほど、細野氏は不利になると見ています。
立憲が立てば、>>76で示したとおり、38,136票が立憲に行きます。
細野氏も3万5千くらいは削られるでしょう。
国民が立てば、希望票の取り合いですから、これも細野氏の票が削られます。
なんにせよ、候補者が多くなればなるほど、細野氏は不利であると思いますね。

192:無党派さん
19/07/20 09:20:16.05 Phx+nemj0.net
というか、細野氏は、この状況であってまだ選挙区にこだわっていることが謎です。
>>185さんもそこが疑問のところだと思いますが、
普通は、自民に入党して、自民の支援が受けられる状態で、選挙区から出る。というのがふつうだと思います。
それに対し、細野氏は
「地元自民候補を実力で打ち破るので、そうしたら、自民党に入れてください」
というような行動を取っているのです。
普通の感覚からしたら、ありえないですよね。
なんでテキとして戦った相手を、自分の陣営に迎え入れなきゃならないんだ。
という自民党静岡県連の叫びが聞こえてくるかのようです。

193:無党派さん
19/07/20 09:22:03.07 pYUUhLR70.net
「裏切り者の細野を潰す」で野党が一致して意図的に候補を乱立させる訳ですか。

194:無党派さん
19/07/20 09:29:26.08 Phx+nemj0.net
>>193
国民は榛葉さんですからねぇ。
榛葉さんにとって細野さんは裏切り者に当たらないので、その発想での擁立は無いでしょう。
純粋に国民民主の議席確保(比例復活、および比例票掘り起し)の為に擁立だと思います。
そのあおりを細野氏が受けるということですね。

195:無党派さん
19/07/20 09:32:53.10 Phx+nemj0.net
そういえば、榛葉さんのニュースで官邸からの票の融通のニュースがありましたねぇ。
その時、「元大臣にお願いして」票を分けてもらうようお願いした。
とう記述があったかと思います。もし仮に元大臣が細野氏であったなら、
国民民主からの擁立は無くなりそうですねw
ただの妄想話ですがw

196:無党派さん
19/07/20 09:38:43.47 Phx+nemj0.net
つい先日、5月くらいかなあ。
三島市長の市政報告会がありました。
そのさい、細野氏と榛葉氏が並んで来賓として招かれていました(吉川氏は公務で代わりに奥様がいらっしゃいました)
細野氏と榛葉氏は仲良さそうに談笑していましたよ。
これは妄想ではなく事実ですよw

197:無党派さん
19/07/20 09:51:45.38 Phx+nemj0.net
一応、静岡5区は
>>76で示したとおり、72,949票もの希望票がありますからね。
少しでも票が欲しい国民民主からしたら、この7万票はみすみす逃すことはできない。
榛葉さんとしても、昔の仲間(いまもか)に刺客を送ることは躊躇われるでしょうが、
党の幹部としては、静岡5区で国民民主の候補を立てることは当然なのかもしれませんね。

198:無党派さん
19/07/20 16:33:53.55 02OFBs+T0.net
>>187
吉川氏が細野氏より好ましいと思われるのはどういうところですか。
僕は自民支持なのでどちらでもいいんですが。
住んでいるのが田舎なので候補者も選挙カーも来てくれません。
ちなみに今回の参院選は榛葉氏に戦略投票予定

199:無党派さん
19/07/20 16:55:55.90 jAtQ1gW30.net
情勢調査で一番信頼性の高いJX調査の米重によると、
れいわに投票する人と答えてる人は絶対に投票に行く人たちだから世間の予想よりれいわが伸びるのか
たしかに山本太郎支持者って熱心な支持者が多いもんな。これは投票結果が楽しみだな
しかし、比例票がれいわに流れてもいいから、選挙区で絶対勝ちたいという共産党の気概はあっぱれだな
山本太郎と共産党や石垣のりこみたいなウィンウィンの関係が本当の野党共闘だ
米重 克洋@kyoneshige
票を回す云々の話はどうか知らないが、比例や選挙区でれいわ新選組に入れると言う人は絶対選挙に行く人たちなので、
世間の予想よりは得票は伸びるはず。>共産党が頼った山本太郎の「れいわ」の風(安積明子) - Y!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
若い人たちが共産党の街宣に詰めかけた
 なんという人だかりだろうか。JR高田馬場駅前で予想外の塩村あやか氏(立憲民主党)と渡辺てる子氏(れいわ新選組)の“女の闘い”で時間をとったため、
予定より20分遅れで横浜に到着した筆者の目に入ったのは、共産党の小池晃書記局長の演説に聞き入る人の山だった。
いつも見る共産党の街宣とは景色が全く異なっている。JCPサポーターによる街頭宣伝は若い人を対象としているものの、共産党の通常の街宣で見る聴衆の年齢層はおしなべて高い。
ところが高校生と思しき2人連れの男子など、若い人がけっこういるのだ。彼らの目的はおそらく、れいわ新選組の山本太郎代表。
山本太郎に頼る共産党
 共産党はれいわ新選組の山本太郎代表を助っ人として頼んだわけだ。その山本氏が現れると、聴衆から大きな歓声が飛んだ。
「ついでに言うんですけど、山本太郎は東京選挙区を捨てて今回は比例代表、2枚目の投票用紙で立候補しているんです。
まだ投票先が決められていない方は、2枚目の投票用紙に『山本太郎』と書いてもらいたいなあと思っているんですけど。
有難うございます。とはいいながらも、『山本太郎は気に食わん』という方も結構いらっしゃいますから、
その時には2枚目の投票用紙には『日本共産党』とお書き下さい」
 なめらかに聴衆を自分の票集めに導く山本氏。山本氏との「票の取引」については共産党は否定するが、
接戦の選挙区では票のやりとりは結構行われていると聞く。実際に浅香氏と当落を競っている松沢氏にしても、「最終的には自民党から票が動く」と言われている。
自民党は神奈川県選挙区で島村大氏しか擁立せず、余力がある。しかも改憲勢力を1議席でも増やしたいからだ。

共産・立民、反政権「受け皿」争う 自民、公明票流出を懸念 参院選京都選挙区
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 異例の街頭演説だった。再選を目指す共産党現職倉林明子の隣に、政治団体れいわ新選組代表の山本太郎が並んだ
 知名度が高い山本が訴えれば、比例票がれいわに流れるリスクは否めない。それでも倉林の票を上積みするために踏み切った。
「無党派層への広がりが足りない。効果は間違いなくある」(共産府委幹部)。議席死守へ執念を燃やす。

200:無党派さん
19/07/20 17:32:32.29 Phx+nemj0.net
>>198
自民支持者さんですか、ではまず自民全体でお考えください。
細野氏が静岡5区で受かったところで、自民は+1です。
対して。吉川氏が当選すれば、選挙区+1
細野氏はヨソの選挙区に移り、細野氏の強さであれば、受かり、+2
さらに吉川氏ぶんの比例席が自民に回り、+3
と、吉川氏が静岡5区で当選した方が、自民にとってプラスであることは明らかです。
自分の選挙区で細野氏に出て欲しいというのは貴方のエゴでしか無いと言えるでしょう。
実際、僕も、細野氏が例えば、参議院選の自民2議席目に挑戦していたり、例えば、枝野代表の選挙区から立候補すると言っていたら
応援していたことでしょう。

201:無党派さん
19/07/20 17:37:18.64 Phx+nemj0.net
また、自民吉川さんはとても庶民的な政策を推進しています。
自民党内で。
吉川さんが、自民党の女性局の次長として頑張っているのはご存知でしょうか。
なぜ、女でもないのに女性局かと言いますと、娘さんお二人がおり、大抜擢された形です。
推進している政策課題は今、世間を騒がせている、「児童虐待」をテーマに取り組んでいらっしゃいます。
吉川さんは公明党とも親密な関係を築けており、公明党との連携により、この「児童虐待」に対して対策を取っている立場です。
細野氏に比べ、庶民派だと思います。

202:無党派さん
19/07/20 17:41:22.13 Phx+nemj0.net
吉川さんは相手候補があの細野豪志であるため、必死です。
落選中もなんとか細野氏に追いつこうと必死に頑張ってきました。
そんな必死な姿に、僕は心打たれました。
それなのに、細野氏はそんな頑張りを無碍に踏みにじるのです。
僕には許せませんね。
細野氏は確かに派手で目立ちます。
しかし。仕事というのは、目立つばかりではありません。
貴方の仕事だってきっと目立たなくても立派な仕事でしょう。
吉川さんも目立たないけど、着実に、有権者の為の仕事をこなしてきています。

203:無党派さん
19/07/20 17:47:02.09 Phx+nemj0.net
ここで、参院前ですし、牧野たかおさんの話も少し。
牧野さんは静岡で唯一の自民空白区である5区で尽力されてきました。
牧野さんは国土交通副大臣です。
牧野さんの尽力もあって、国道139号線、富士改良区間の工事が進みました。
また、伊豆の縦貫道も着々と工事が進んでいます。牧野さんが予算をがんばって取ってきたおかげです。
そんな牧野さんを常に支えていたのが、吉川さんです。
落選中も、静岡5区の為に尽力していたのです。
細野氏にそのような人脈があるでしょうか?
細野氏はいま、何をしていますか?
地元の有権者に自分の行ないの言い訳行脚です。
僕にはどちらが、庶民の為に働いているか、一目瞭然だと思っています。

204:無党派さん
19/07/20 17:50:57.81 Phx+nemj0.net
あ、あとちなみに、僕も今回の参院選は榛葉さんに戦略投票予定です。
一緒ですねw
朝一の投票箱を開けるイベントに参加してきます。
いつも同じメンバーが集まるんですよね。
誰に投票するとは言いませんが

205:無党派さん
19/07/20 18:08:46.41 akIRghHU0.net
NHKの出口調査でれいわ2議席確定とかすごいな。政党要件を獲得できれば勝利の選挙なのに、
マスコミ各社の情勢調査の上限の数字の2議席とか大勝利じゃん。
690無党派さん2019/07/20(土) 16:42:39.95ID:irTar++Z
立花孝志が生放送してる
なんか極秘の昨日までのNHK出口調査の情報だと
立花孝志は落選の危機らしい
れいわは2議席は硬いけど太郎までは票が全然足りないって言ってる
あとは当日の得票でどれだけひっくり返すかだって言ってる

700無党派さん2019/07/20(土) 16:52:05.46ID:irTar++Z
立花孝志が生放送の続き
当日の得票はどれだけ投票率が上がるかで変わるって言ってる
投票率53%超えると立花孝志が当選出来るかもって言ってる
でも厳しいから今から落選した時の言い訳してるわ

706無党派さん2019/07/20(土) 16:59:29.01ID:irTar++Z
立花孝志が生放送の続き
れいわは2議席は硬いけど
太郎までは70万票くらい足りないって言ってる

206:無党派さん
19/07/20 19:40:21.22 02OFBs+T0.net
>>200
>自分の選挙区で細野氏に出て欲しいというのは貴方のエゴでしか無いと言えるでしょう。
↑いやぁ、驚きました。そんなことまったく考えていません。
立候補している人の中で、最も世の中が良い方向に向かうように。。と思って投票するだけです。

207:無党派さん
19/07/20 19:44:21.03 Phx+nemj0.net
>>206
それなら、より一層、吉川さんに投票をお勧め致します。
細野氏はヨソの選挙区で立候補するべきなのです。

208:無党派さん
19/07/20 20:06:31.01 Phx+nemj0.net
>>206
そういえば、先日、農家の総代会という集まりが函南の文化センターでありました。
その時、函南町長さんと三島市長さんが来賓されていたのですが、
印象的だったのが、函南町長さん、
「自民党のおかげで安定して生活できています」
という内容のお話をされていました。わりとはっきり自民擁護されていたので、驚きました。
>>206さんはご自身の周りに、吉川さんがこないことにご不満かもしれません。
しかしながら、エライ人同士での繋がりはしっかりあるようなのです。
>>206さんが吉川さんにもっと地元に入ってほしいとお考えでしたら、
もっと気楽に吉川さんに「うちの方にきてよ」と言ってみてはいかがでしょうか。
僕は先日、吉川さんに、「うちの地元の運動会に来てください」とダメ元でお願いしてみました。
意外にも前向きに検討してくれているようです。
これを足掛かりに是非、地方回りをもっとやってください。と進言するつもりです。

209:無党派さん
19/07/20 20:10:16.66 u+kqsGKD0.net
>>205
れいわ2議席って特定枠だけ? 蓮池氏は難しいか・・・

210:無党派さん
19/07/20 20:15:23.80 GMJbTbO+0.net
れいわは完全に関東の第3極になったな。空白だった旧みんなの党のポジションに上手く収まった
リフレに理解があって増税反対なのも似てる。実際、ヨシミの地元の栃木ではれいわの支持率は維新を超えてるし
維新とか大阪カルトみたいになってて関東人はドン引きだから、こういう政党ができたのはありがたい

立憲幹部「特に東京では相当、れいわに侵食されている」
同幹部の支持者「申し訳ないけど、今回はれいわを応援したい」
別の立憲関係者「れいわは日本維新の会、共産党、社民党などほかの野党の票も奪っている」

既成政党が届かない人たち れいわ熱烈支持はなぜ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 参院選(21日投開票)で、既存の野党各党の手が届かなくなった有権者の存在が注目を集めている。
「与党の姿勢や政策には賛成できないが、いまの野党の訴えにも共感できない」という人たちで、
「れいわ新選組」のような諸派を熱烈に支持する現象が起きているのだ。
「与党は好きじゃない。野党は…」
 15日夕、東京・JR吉祥寺駅前。立憲民主党の新人候補がマイクを握り、「当たり前の政治を取り戻したい」などと訴えていた。
70人ほどの聴衆は真剣に耳を傾けていたが、商店街を歩く人たちの大半は足を止めることなく、素通りした。
「熱心な支持者が盛り上がっているだけ、という感じがする。
与党は好きじゃないけど、今の野党に世の中を変える力があるとは思えないよね」。
離れた場所から演説をながめていた東京都武蔵野市の無職男性(70)はつぶやく。
 毎日新聞が6月15、16両日に行った世論調査では「支持政党なし」は44%を占める。
自民党の政党支持率29%に対し、立憲民主党や共産党など各野党の支持率は軒並み10%未満。
勢力を拡大するには、無党派層を取り込むことが欠かせない。
野党に危機感「侵食されている」
 ところが今回の参院選では、無党派層の一部が既存の野党ではなく、
「れいわ新選組」や「NHKから国民を守る党」などの諸派に流れつつあり、野党各党とも神経をとがらせる。
 立憲幹部は「特に東京では相当、れいわに侵食されている」と危機感を募らせる。
実際、この幹部の支持者の中にも「申し訳ないけど、今回はれいわを応援したい」と断ってきたケースがあるという。
別の立憲関係者も「日本維新の会、共産党、社民党などほかの野党の票も奪っている」と分析している。
 共産党候補の陣営責任者は「有権者の中では、民主党政権が行き詰まったことへの印象が非常に強い。
当時、政権に入っていなかった私たちでさえ野党だというだけで『政権を任せるのはちょっと……』と思われている」とため息をつく。
こうした見方は与党も共通しており、自民党幹部は「支持層が安定している与党よりも、野党の票が相当、れいわなどに流れている」とみる。

【とちぎ参院選】自民に投票45%トップ 比例代表栃木県内序盤情勢
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)
 21日投開票の参院選で、4、5の両日に共同通信社が行った序盤情勢の世論調査によると、
県内の有権者が比例代表で投票する政党は、自民党が44・8%とトップで、2位の立憲民主党の14・1%を大きく引き離した
公明党は5・6%、共産党2・0%、国民民主党1・8%だった。 他の政党・政治団体は「れいわ新選組」が1・7%、日本維新の会と社民党は0・8%ずつだった。

211:無党派さん
19/07/21 06:32:08.08 BE4nsi720.net
>>198
貴方は今回の参院選で榛葉さんに戦略投票をしようとお考えですよね。
ならば、細野氏が静岡5区以外に国替えして、他で当選した方が、より世の中が良くなるという事がわかってもらえると
信じています。

212:無党派さん
19/07/21 23:41:15.79 BE4nsi720.net
今回の岩手。平野さんは元民主党の方。
細野氏の参考になると思います。

213:無党派さん
19/07/22 19:29:45.89 s7oRu1y70.net
とりあえず、今回の静岡選挙区の開票結果
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)
徳川さんは葵区でしか榛葉さんを上回っていないんだね。
都会人は新しいもの好きだなあ。
まあ、ほぼ全てで自民が上回ってますけどねwww

214:無党派さん
19/07/22 20:46:18.49 s7oRu1y70.net
静岡5区の比例の票です。
2017年衆院選
自民 86,036
公明 26,836
維新  9,180
希望 72,949
立憲 38,136
共産 14,203
社民  2,092
幸福  1,070

2019年参院選
※富士市と、伊豆の国市は第四選挙区、第六選挙区に分かれますが、
そこまで分からなかった為、含まれます。なので若干衆院選に比べ多いです。
自民 91,003
公明 28,022
維新 10,505
国民 33,362
立憲 32,281
共産 16,828
社民  2,547
幸福   650

215:無党派さん
19/07/22 20:48:56.88 s7oRu1y70.net
国民と立憲が減らした。という事実しか分からない・・・
もっと立憲が増えると期待していたのに・・・
立憲には失望しかありませんねぇ。
そんな事で細野氏に勝てる候補など立てられるのか!
何を候補者立てて、候補者いない時より減らしとんねん!

216:無党派さん
19/07/23 20:48:08.07 HhWbAgTB0.net
いや。。。よく見てみると、面白いかも
     2017 (富士・伊豆の国)   2019参院選
自民 86,036       (94,160)      91,003
公明 26,836       (29,276)      28,022
維新  9,180       (10,040)      10,505
希望 72,949       (79,981)      
国民                       33,362
立憲 38,136       (41,922)      32,281
共産 14,203       (15,995)      16,828
社民  2,092       (2,290)       2,547
幸福  1,070       (1,151)       650

217:無党派さん
19/07/23 20:53:30.18 HhWbAgTB0.net
2017年衆院選と、2019年参院選の静岡5区の比例票の比較です。
()内は、富士選挙区と伊豆の国選挙区の4区分と6区分を足した数字です。
参院選では分かれていないので、比較ができないので、衆院選の方を合わせた形です。
2017年と2019年、比べてみると・・・
希望の党が国民民主に変わりましたね。変わったことで、4万票くらい落としています。
コレ・・・単純に細野氏に失望したと見て、いいのでは無いでしょうか?
もちろん、参院選は国民民主の候補は榛葉さんですし、細野氏は国民民主に所属したことありませんから
そこは考慮しなければいけませんが・・・
しかし、4万人が投票しなかったというのは、細野氏に裏切られた事による、政治不信な可能性は非常に高いのではないでしょうか?

218:無党派さん
19/07/23 20:57:27.00 HhWbAgTB0.net
また、細野氏が自民党に移ったのに、それに付いてきた支持者がほぼ0だという結果です。
自民党増えていませんもの。
非自民支持者で細野支持者の方は、細野氏に裏切られたと感じる方がほとんどで、
細野氏について自民党支持者に変わるという方はいなかったということですね。
これは心強い結果です。

219:無党派さん
19/07/23 21:00:33.13 HhWbAgTB0.net
要は、細野氏は自民党からの得票約2万票と、国民民主票の33,362票
この5万ちょっとしか基礎票が無くなったということですね。
そりゃあそうです。
立憲の38,000票が立憲に移り、
希望の40,000票が投票しなくなれば、
7万8千票細野氏から減るわけですから、6万票を下回っても不思議ではありませんね。
いよいよ、細野氏3位落選のメも見えてきましたよ!!

220:無党派さん
19/07/24 19:48:20.81 yIFlfGYr0.net
さて、ではここで岩手の選挙区を見てみましょうか。
2001年
自由 平野 305,008
自民 玉澤 299,076
2007年
民主 平野 437,814
自民 千田 176,096
2013年
無所 平野 243,368
自民 田中 161,499
生活 関根  91,048
民主 吉田  62,047
2019年
自民 平野 272,733
無所 横沢 288,239

221:無党派さん
19/07/24 19:52:16.67 yIFlfGYr0.net
うーん。平野さん、選挙強いように見えますねぇ。
それがどうでしょう?自民になったら、負けてます。
得票も本来なら、自分の得票243,368と自民の得票161,499を足した40万票獲得してもおかしくないハズですが
平野さんについてきた人達はおよそ1/3程度・・・
こんなものですねぇ。やはり、「反自民だから」投票していた人が多いということでしょう。
細野氏も同じ事が起こります。

222:無党派さん
19/07/24 19:55:26.47 yIFlfGYr0.net
細野氏の場合、もっと顕著に現れるでしょうね。
なにしろ、反自民の急先鋒でしたから。
裏切られたと感じている有権者は多いでしょうね。
そして、自民の吉川さんも出馬となれば、細野氏はどこから票を獲得できると言うのか・・・
自らの票田は瓦解し、自民からはおこぼれしかもらえない。そんな得票結果となりそうです。

223:無党派さん
19/08/03 06:19:05.85 pgoCqdl20.net
細野氏を「絶対受け入れられない」自民県連が二階幹事長に”直談判”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

224:無党派さん
19/08/03 15:39:28.46 P6kCi62ir.net
細野もN国でいいんじゃないの?

225:無党派さん
19/08/03 22:59:37.09 pgoCqdl20.net
おや。こんなスレを覗く方がいらっしゃったとはw
書き込んで頂きありがとうございます。
そうですよね。細野氏もそのくらいの気概を持ってもらいたいものです。
どうも細野氏は強い者の下に付き、虎の威を借る狐のような行動しか起こせず悲しいですね。

226:無党派さん
19/08/10 02:29:14.01 4jun6vVp0.net
小泉進次郎氏と滝川クリステルさんの結婚の話が出ると
対比として細野氏と山本モナさんの話が出るw
細野氏はいつ何時も話題に事欠きませんなあ

227:無党派さん
19/08/13 23:13:42.10 naoQFMOB0.net
参院埼玉補選の予想される顔ぶれを教えてください


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1770日前に更新/106 KB
担当:undef