第25回参議院議員選挙 ..
[2ch|▼Menu]
2:無党派さん
19/05/01 21:04:42.56 DAXJUyoZd.net
キボウヨニートの大予言
317 無党派さん (アウアウウー Sa23-YIQo [106.181.124.20]) sage 2019/04/24(水) 11:06:51.27 ID:f9T18Wxba
>>312
立憲2人目関係なく、山本太郎は前回の横粂並にしか得票できないと思うぞ
10万以上ある社民票がごっそり抜けちゃうからな
URLリンク(hissi.org)

3:無党派さん
19/05/01 21:16:37.89 iEeUG+Z70.net
>>1
なまら  乙

4:無党派さん
19/05/01 21:50:16.47 d9H/4s3K0.net
広島の森本は最低でも離党はしなければ落ちる

5:無党派さん
19/05/01 22:19:07.93 p7ek01fW0.net
NHK批判の団体、参院選に候補「選挙区当選目指さぬ」
URLリンク(digital.asahi.com)
>東京選挙区(改選数6)に7人を擁立するが、「選挙区は当選を目指していない」(立花氏)という。

6:無党派さん
19/05/01 22:25:48.32 4R3dFRVM0.net
>>1

自由党HPはもういらないな

7:無党派さん
19/05/01 22:26:32.27 4Yqnzn830.net
>>5
俺が言った通りじゃん
選挙区の7人は比例票集めの道具みたいなもん

8:無党派さん
19/05/01 22:40:00.69 4Yqnzn830.net
広島は今回維新が擁立しないなら自民の2議席ほぼ確定じゃん

9:無党派さん
19/05/01 22:45:21.89 kZCjqXpy0.net
中高年もまだまだ死なないし
リア充はキモヲタと違って結婚して子供作る奴が多いから反キモヲタが多いよ
キモヲタは子供を狙う犯罪者予備軍だからな。宮崎勤とか
殺人まで行かなくても盗撮とか痴漢とか性犯罪する奴が多い<キモヲタ
児ポ持ってるのも殆どキモヲタだろ
なのに枝野は長年児ポ単純所持規制に反対してきた
今こそ悔い改めて反キモヲタに転向し、リア充に許しを請うべき
キモヲタやロリコンにいくら媚びてもそいつらは自民か維新にしか投票しない

10:無党派さん
19/05/01 22:49:57.24 EWV6iJlIp.net
森本が無所属統一で出馬するように小沢が説得できるかが鍵になりそう
小沢にとっては民民党籍に1ミリも愛着などあるわけないから可能といえば可能

11:無党派さん
19/05/01 22:50:05.32 JYJ9EFA6M.net
>>9 真性キモオタのお前が死ねば?
キモオタ連呼馬鹿は声優オタw
445 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/10(月) 00:03:05.97 ID:LYQvPE970
お前らはしゃわこが40代になっても今と同じように応援できるか?
今と同じぐらいの金額を注ぎ込めるか?
声ヲタってのはそういうことを厭わずにぽぽぽぽーんと金を使う人達なんだよ
だからこそ田村ゆかりや釘宮理恵、水樹奈々とかは今でも人気維持できてるんだ
旬を過ぎたらすぐに「推し変」するドルヲタとは根本的に違う
864 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/11(日) 13:56:26.15 ID:VtP7GeEv0>>865
お前ら、へきたんで抜いたことある?
443名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/09(日) 23:58:15.96 ID:gc4gAiHP0
>>444
声ヲタはアラフォーの田村ゆかりや水樹奈々でも応援できるけど
ドルヲタのお前らは30歳のしゃわこを応援するのもキツいだろうなw
538 名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/01(金) 05:10:18.51 ID:UDS8emEe0
美人でもないのに40歳過ぎてキモヲタ共を萌えさせてる田村ゆかりは化け物だな

12:無党派さん
19/05/01 22:51:13.34 NGpNokdPd.net
北海: 自自立
茨城: 自立
埼玉: 自公立共
千葉: 自自立
東京: 自自公立国共
神奈: 自公立希
静岡: 自国
愛知: 自公立国
京都: 自立
大阪: 自公維立
兵庫: 自公維
広島: 自国
福岡: 自公立

13:無党派さん
19/05/01 22:54:03.41 z/hwzukeK.net
>>9
表現規制派の稲田や野田・高市・葉梨がいる自民党に、あなたが言うキモオタのネトウヨが投票してるなら、あなたにとっても問題ないんじゃないの

14:無党派さん
19/05/01 22:54:23.86 EWV6iJlIp.net
静岡の榛葉は落選確定
広島の森本も無所属出馬(出来れば立憲)が当選の最低条件

15:無党派さん
19/05/01 22:54:35.08 PJZO2s7O0.net
>>12
北海: 自自立
茨城: 自立
埼玉: 自公立共
千葉: 自自立
東京: 自自公立立共
神奈: 自公立共
静岡: 自立
愛知: 自公立国
京都: 自立
大阪: 維公維立
兵庫: 自立維
広島: 自無
福岡: 自公立

16:無党派さん
19/05/01 22:59:27.32 p7ek01fW0.net
牧野…37
榛葉…30
徳川…25
鈴木…8

17:無党派さん
19/05/01 22:59:52.62 o2t3UjGz0.net
広島自民2は票の割れ方にもよるからな
98年みたいな割れ方だと結構2議席に近い

18:無党派さん
19/05/01 23:00:38.24 kZCjqXpy0.net
>>13
トップに立つ安倍やハゲがキモヲタだからどうしようもない
さらにキモヲ太郎擁立で自民は完全にキモヲタ政党になってしまった
ならば野党第一党の立憲が反キモヲタ路線で行かないと

19:無党派さん
19/05/01 23:02:09.79 kZCjqXpy0.net
立憲は↓の公約を掲げるべき

・憲法21条(表現の自由)の改正、有害図書税の導入
・1


20:8歳未満の性行為を一切禁止 ・姦通罪を男女平等として復活 ・犯罪の温床であるコミケの開催禁止 ・アイドルの握手会商法の規制



21:無党派さん
19/05/01 23:03:12.12 4Yqnzn830.net
静岡って共産の鈴木千佳は取り下げるんか?

22:無党派さん
19/05/01 23:03:38.42 p7ek01fW0.net
静岡は共産が降ろしたら徳川勝利、榛葉敗北の可能性が高いだろうな
徳川の立ち位置がどこまで立民に合ってるのかが気になるところだが

23:無党派さん
19/05/01 23:05:31.12 EWV6iJlIp.net
立憲・共産からすれば榛葉潰しは今回参院選の最大の目標みたいな所があるからなぁ
本当は自民や維新も潰したいが、それが無理なら第一段階として民民最右派を仕留めるみたいな

24:無党派さん
19/05/01 23:06:38.19 K27+vcvU0.net
県議選で葵区駿河区で候補を立てないとかの確約でも取れればあるかもね。

25:無党派さん
19/05/01 23:08:16.88 4Yqnzn830.net
静岡って立憲が1議席確保すんのは確実なのに何で自民は2人目擁立したんや?
そのせいで最悪2議席取られる可能性あるわけやん

26:無党派さん
19/05/01 23:10:19.97 o2t3UjGz0.net
2人区で自民が二人擁立するのは広島だけだろ
可能性があると出ていたのもあとは茨城だけで
静岡で二人擁立は話が出た程度で具体的に検討する段階にさえ達していない

27:無党派さん
19/05/01 23:13:21.41 p7ek01fW0.net
まあ、過去に自民2人擁立はやっているが成功した事は無いので…<静岡

28:無党派さん
19/05/01 23:13:26.49 4Yqnzn830.net
>>25
広島とごっちゃになってたわ
広島なら維新が出ないなら可能性高いな

29:無党派さん
19/05/01 23:15:47.49 4Yqnzn830.net
枝野「静岡はそういう状況ではないので、できれば非自民で2議席を取る」
これで勘違いしたわ。静岡で自民が議席落とすとかあり得るんか?

30:無党派さん
19/05/01 23:16:30.92 o2t3UjGz0.net
維新出たらむしろ自民2人に近づくと思うがね
改憲勢力かどうかとか意識して投票してる人間の方が圧倒的に少ないだろ

31:無党派さん
19/05/01 23:17:38.98 JYJ9EFA6M.net
>>19 お前が一人でやってろよゴミ

32:無党派さん
19/05/01 23:17:41.87 EWV6iJlIp.net
>>28
建前:国民民主党は野党共闘の一員
本音:榛葉潰しは参院選の大本命

33:無党派さん
19/05/01 23:18:20.56 4Yqnzn830.net
60万70万集める自民が議席落とすには2人擁立して共倒れするパターンだけだろ
枝野よ

34:無党派さん
19/05/01 23:19:01.93 o2t3UjGz0.net
可能性がなくても口だけでもそういうこと言うものだろ
あくまで建前

35:無党派さん
19/05/01 23:19:35.96 lB9OtT0a0.net
共産としたら榛葉を生かしておいてもメリット0だし降ろす可能性は十分あるな

36:無党派さん
19/05/01 23:19:38.27 gCJc2YE7a.net
広島は宏池会というか岸田が票を回すかどうか次第だな
独占したとしても6年後もまたできるとは限らないし
そうした場合溝手が引退に追い込まれて河井嫁に一本化されるかもしれない

37:無党派さん
19/05/01 23:20:40.53 o2t3UjGz0.net
>>35
県連主流派の組織票は一切回らない
広島県連は溝手以外支援しない(河井を支援しても処分はされないようだが)

38:無党派さん
19/05/01 23:21:22.27 z/hwzukeK.net
>>19
憲法改正の為の憲法審査会に立憲等の野党が出ない時点で無理

39:無党派さん
19/05/01 23:21:40.23 EWV6iJlIp.net
この1年間だけ見ても参院立憲は榛葉のせいで地獄を見てきた訳だから、不戦敗だと参院選全般における戦意喪失はもちろん、立憲の存在意義にも関わる問題だった
逆に榛葉が消えれば、22年改選組は民民でもリベラル系が多いから一気に大人しくなる

40:無党派さん
19/05/01 23:22:03.70 kZCjqXpy0.net
>>30
国の恥は潰すべきだと思わないのか?

41:無党派さん
19/05/01 23:22:05.77 4Yqnzn830.net
共産とか関係なく榛葉が惨敗するだろ
自立はそれぞれ60万集める力あんのにどう対抗すんだ

42:無党派さん
19/05/01 23:25:46.26 s2IkW8+30.net
榛葉への刺客ですなんて正直に言えないから方便使ってるだけだろ

43:無党派さん
19/05/01 23:26:42.12 4Yqnzn830.net
>>29
自民の票は55万くらいやろ
それで2議席取るのは相当キツい
民進は前回共産いても26万取ってるし
共産が下ろすなら不人気でも同じくらいは取れる
維新の15万票が自民に流れれば可能性はアップする

44:無党派さん
19/05/01 23:28:47.69 o2t3UjGz0.net
>>42
自公合計の比例票は2013,2016都も60万を超えて65万に迫るくらい入ってる
自民候補が当確だから他の候補に流れてる票が多いだけ

45:無党派さん
19/05/01 23:29:59.14 SQFYqsLy0.net
共倒れはまずないなら競り合わせて掘り起こし、比例の足しにしようという戦術ならある 羽振りのいい頃の小沢もよく採用していた

46:無党派さん
19/05/01 23:30:11.41 K27+vcvU0.net
広島で共産が降ろすなら、
・1区に他党が擁立せず大平を野党統一とする(どうせ岸田なんだから)
・山口で民民が降ろして共産に一本化(どうせ自民なんだから)
このハードルが恐ろしく低い2を確約すれば呑むんじゃない?

47:無党派さん
19/05/01 23:30:31.27 z/hwzukeK.net
榛葉は落選したら自民党入りかな

48:無党派さん
19/05/01 23:31:37.55 o2t3UjGz0.net
広島は2013溝手なんて比例票より10万以上少なくてあの結果
比例票くらいの票がきっちり入ってたら65万弱の溝手に対して、15万強くらいで2人目が決まる戦いになってただろう

49:無党派さん
19/05/01 23:34:00.32 QcAx465ad.net
棒葉もこんなことになるとは思ってなかったっぽいな
あれだけ立憲を叩いておいて民主の時と同じように左派の票で選挙勝てると思ってたら頭がどうかしてる

50:無党派さん
19/05/01 23:34:20.34 K27+vcvU0.net
社民が政党要件失わない限りは、立憲が下手に進出しない方がいいエリアもあるからな。
広島と北九州はそう思う。

51:無党派さん
19/05/01 23:36:01.43 p7ek01fW0.net
静岡政局、細野に徳川にめんどくさい

52:無党派さん
19/05/01 23:36:57.32 SQFYqsLy0.net
>>45
どうせ、があんまり明け透けだとちょっとな 政党としての力が残ってるから踏めば踏むだけの民民、社民、オリーブ思想の奴隷である小沢とはそこが違うかと

53:無党派さん
19/05/01 23:37:17.57 QcAx465ad.net
>>46
野党支持者のほとんどが早く自民に行ってくれと思ってるからなんの脅しにもなってないのが悲しい
民主や民進の時は右派が党の実権を握ってたのとは雲泥の差だな

54:無党派さん
19/05/01 23:38:51.28 4Yqnzn830.net
やっぱ選挙は大選挙区制が一番だな
小選挙区とかいらんやろ

55:無党派さん
19/05/01 23:40:01.45 p7ek01fW0.net
衆院選、各県の選挙区分(東京だったら定数25)で大選挙区に切り替えたらどうなるだろうか

56:無党派さん
19/05/01 23:42:38.92 szB0c7Oz0.net
参院選目前、どうなる恩赦 昭和→平成では公選法違反救済に批判も
5/1(水) 19:55配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
恩赦は参院選後の10月ということで夏の参院選に公民権停止中の連中が出馬するのは多分無理だな
田母神くらいしか影響なさそうだけど

57:無党派さん
19/05/01 23:44:27.49 c1An+BN30.net
>>5
こういうのって(本音はともかく)建前だけでも当選を目指すって言うもんじゃないの?

58:無党派さん
19/05/01 23:46:48.75 MKLQQdCEd.net
立憲民主党が立候補要請 石垣のりこ氏「腹決めて臨む」〈宮城〉
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

気になるのは、枝野は、共産党と全く相談無しに、候補者を擁立しているの?

59:無党派さん
19/05/01 23:59:33.29 AEIec6yea.net
災害対策やIT振興とか、与野党問わず一致できる点はあるよな

60:無党派さん
19/05/01 23:59:54.53 SQFYqsLy0.net
はっきりいうと立憲に対する国、共、社、由があまりに弱すぎて対等なプレイヤーになれないんだよ ジャイアンリサイタルの聴衆みたいなもんだよ
立憲としてやりたい談合はやる、やりたくなければやらない、引き抜きたい議員は引き抜く、目立つときは野党の頭目だが目立ちたくない時は隅っこに隠れる 全て「原則として何々(だが例外あり)」の一言で片付ける

61:無党派さん
19/05/02 00:02:35.58 XUinSrLi0.net
>>5
立花本人で東京で六位は無理なんか?

62:無党派さん
19/05/02 00:08:54.74 ApLm+ySK0.net
今日発売の[AERA]令和スタート号
⇒新天皇大特集
@新天皇は歴史学者
■昭和天皇が敬遠した歴史を自ら選んだ/「ご自身のお考えを」と期待の声
A新皇后・雅子さまに「同期」の共感と期待
■会社は「男性ファースト」、皇室は「お世継ぎファースト」
Bご学友が語る天皇陛下のリーダーシップと雅子さまの素顔
⇒連載:時代を読む/同性カップルが国を提訴 「家族なのに相続もできないなんて・・・」
⇒安倍晋三、衆院補選連敗も辞任ドミノも10連休でチャラに−有権者よ、これでいいのか!
⇒徹底検証:高齢ドライバーは「自分で運転」よりタクシーが安い
■「車を持つ」と「タクシー」のコストを徹底比較すると、意外な結果に・・・
URLリンク(publications.asahi.com)

63:無党派さん
19/05/02 00:10:17.31 aCfHAzHJ0.net
>>60
数十人定員の地方議会で一人当選するかどうかなのに
6位以内に入れるわけがない

64:無党派さん
19/05/02 00:20:47.50 Lbo9HDiT0.net
>>48
むしろ逆に立憲に追い落とされるのを分かっていたからこそ、落選前に最大限の嫌がらせをしてきた可能性もある
藤田や長浜(・森本)のような「グレーゾーン」の議員ですらなかったから

65:無党派さん
19/05/02 00:21:18.93 /9VjqoUpH.net
>>60
米重も言ってるが所詮大選挙区の下位に滑り込ませる程度で党組織として機能してる政党ではない

66:無党派さん
19/05/02 00:21:26.91 hrxlQxtkd.net
>>61
AERA、発行部数がえらいことになってると聞くけど、この路線を突き進む気なのかな?

67:無党派さん
19/05/02 00:57:01.61 D/GXide00.net
太郎大阪でも結構人集めてるやん
URLリンク(pbs.twimg.com)

68:無党派さん
19/05/02 01:24:45.74 10bqaWBI0.net
>>53
全体主義的な大選挙区制は数多くの弊害がある
だからこそ小選挙区を導入し粛正を実施した
歴史を学べ

69:無党派さん
19/05/02 01:47:42.76 2qMVHG27a.net
NHKから国民を守る党の支持率が参議院選でもかなり高いのではとの噂を聞いた
あまり報道しないっぽいけど

70:無党派さん
19/05/02 02:26:33.87 fdcSJbOQ0.net
共産、定数2以上で降ろすことがあるのかどうか。
仮に降ろす場合、その理由として一番大きいのは党財政の問題で
実際におろすと言われると政党助成金をもらって候補者擁立しろとなりそうだ。
自民が候補者一人の場合、他党のことを考える必要はないはず。

71:無党派さん
19/05/02 02:27:09.48 fdcSJbOQ0.net
>>69
最後の行は、静岡の話

72:無党派さん
19/05/02 03:15:08.14 D/GXide00.net
>>69
共産は助成金貰ってないでしょ

73:無党派さん
19/05/02 03:15:46.97 CyiyDH1Z0.net
>>60
太郎がどうするのか知らないが立憲か自民の2人目を食わないと無理だからな

74:無党派さん
19/05/02 03:46:31.35 D/GXide00.net
山本太郎大阪で演説してるってことは比例から出るんか?

75:無党派さん
19/05/02 03:52:01.34 ODtyFRv6M.net
>>39 国の恥はお前の存在だから死ね

76:無党派さん
19/05/02 03:53:28.13 XUinSrLi0.net
>>66
動員に決まってんだろ

77:無党派さん
19/05/02 04:00:09.39 QdL7d2GL0.net
昨年11月の東京での野党講演会みたいので、
立憲手塚が男女の候補を立てると発表した席に
山本太郎や吉良もいた。
彼らは立憲の2人目の著名男性を知ってると見ていいだろう。
山本太郎は勝てないと思ったのかも知れない。
立憲に結集して比例候補としての出馬も不可能になった山本は
新党で全国比例を狙っても不思議ではない。
ガチ保守の伊藤俊輔が今年初めに立憲に来たことと言い、
東京2人目は想像を超える候補かも知れないな・・・。

78:無党派さん
19/05/02 05:36:11.19 6Fgq1k1Qd.net
願望ありきの病人だなこりゃ

79:無党派さん
19/05/02 05:44:09.27 ApLm+ySK0.net
令和初の参院選、安倍首相の勝敗ラインは?(筆者:政治評論家・泉 宏)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

80:無党派さん
19/05/02 06:08:31.62 L4acZAMQd.net
 メディアや自民党などがこれまでに実施した全国的な情勢調査などによると、立憲民主、国民民主両党を中心とする主要野党による1人区などでの
統一候補擁立を前提としても、「与党の過半数割れはもちろん、改選過半数割れの可能性も極めて少ない」(選挙専門家)とされる。
選挙区選は32の1人区と13の複数区(2〜6議席、合計42議席)で実施されるが、@野党は1人区では前回の11議席が上限A複数区では自民15議席がほぼ確実
B比例代表でも自民の下限は17議席、などの分析が多いからだ。
 仮に、全国的に野党統一候補が実現しても、自民は1人区21、複数区15、比例17の合計53議席が下限となり、これに公明の下限とされる12を加えれば与党は65議席で改選過半数をクリアできることになる。
しかも、主要野党が全1人区での統一候補擁立に失敗すれば「(1人区全体で)前回の11議席どころか、下手をすると数議席にとどまる」(立憲民主幹部)との分析もあり、
結果的に与党が前回実績の70議席を上回る可能性も少なくない。 <


81:無党派さん
19/05/02 06:18:18.79 D/GXide00.net
憲法改正って参院選の2/3がハードル高すぎるな
改憲派の野党は立共が落とすだろうし

82:無党派さん
19/05/02 06:32:33.60 CJWmVEv6a.net
>>58
AI・ロボット化の振興で労働者総失業。

83:無党派さん
19/05/02 06:34:05.98 CJWmVEv6a.net
>>75
そんな金持っているか?

84:無党派さん
19/05/02 06:44:07.32 L4acZAMQd.net
参院で2/3を割る可能性が高いなら、衆院だけ2/3をキープしてても意味がない
だったら野党の準備が整わない今のうちにダブル選をやってしまおうとなるわな
ダブルで議席の減少幅を最小限に抑えられば、安倍はあと4年間総理大臣をやれる

85:無党派さん
19/05/02 08:14:35.94 L4acZAMQd.net
大矢根(おおやね)匠(自民党・江東区議会議員)@oyanetakumi
昨日は 「記者懇」
各政治部記者は『衆参W選挙と消費増税再々延期だ』と言う
野党は足並み揃わず
同日選忌避が本音
6月下旬のG20共同声明は財政出動の方向
財政規律派はメルケル独首相だけ
7/4解散 28日衆参同日選
ちなみに日銀短観の発表は 7/1
午前7:30 2019年5月2日

86:無党派さん
19/05/02 08:51:31.89 Lbo9HDiT0.net
立憲以外は野党に非ずが実態だからなぁ
民民ごときを野党扱いするから話がややこしくなる(というか党内の非民社系議員の選挙前離党が最優先事項)

87:無党派さん
19/05/02 08:55:55.79 CJWmVEv6a.net
>>84
安倍でもいいからMMTを推進しろ。

88:無党派さん
19/05/02 09:22:25.46 hog4GkTa0.net
徳川は静岡市では強そうだけど他は微妙なんじゃないかと
思ってたけど浜松市も家康推してるんだな、徳川榛葉横一線くらいに
思ってたけど榛葉は苦しい気がしてきた

89:無党派さん
19/05/02 09:37:36.33 eC0M1Pl50.net
>>84
天皇として初の平和祈念式典に三権の長の二人が欠けて1人の地位が不安定になるこの日程が許容されるか微妙だ。郵政解散や麻生内閣のときの「不快感」の噂がまた流れ出す。
Wやるなら6月中旬解散だろう。G20が不安だけど。

90:無党派さん
19/05/02 09:38:58.85 js0HgpPzx.net
>>87
徳川の威光が弱そうな駿東は左派の牙城だから、これまた政党的に徳川有利なんだよね。

91:無党派さん
19/05/02 09:40:23.03 GhN+RGdU0.net
ところで他の徳川・松平一族は参院選出馬に賛成しているのかな

92:無党派さん
19/05/02 09:45:47.54 yu8MQAAs0.net
>>90
宗家なんだから他を気にする必要ないだろ
やっと隠れ自民がどんどん政治生命を失っていくようになった

93:無党派さん
19/05/02 09:51:00.76 G6Ej0Ery0.net
我こそは徳川の地元だイエーイって町お越ししてるところが静岡東部には多くてな
榛葉は危うくなったと思うよマジで

94:無党派さん
19/05/02 09:52:02.42 G6Ej0Ery0.net
西部だわ西部

95:無党派さん
19/05/02 09:53:50.03 OdzYT3ZGa.net
北海道知事選出ようとしたすぐ後に静岡から参院選に出ようとしてるせいで政治家になりたい病にしか見えないのがあれだな
つか静岡だと榛葉に差し負ける可能性も十分にあるんだから比例で出ればいいのに
徳川という名前だけで入れてくれる人は比例の方が多いだろ

96:無党派さん
19/05/02 09:58:31.88 yg2eK5Zwp.net
いろいろと使いまわしが効くんだよな
政権奪還に成功すれば参院議長とか外務大臣に適任だし
静岡県知事に転出して細野のセカンドキャリアを潰しても良い
「ショーグン」が来たとなればどこかの長州の田舎侍と違って赤絨毯から追い出されることないよ
殿様然としていれば良いから市民様にヘコヘコする必要もない
むしろヘコヘコしたりしたら「駿府様」を待望する県民から見放される

97:無党派さん
19/05/02 10:13:00.83 L4acZAMQd.net
参院選 立民、宮城選挙区に女性アナの擁立決定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
宮城は、この女性アナ勝てそうなの?

98:無党派さん
19/05/02 10:15:49.01 OpQs6UR/0.net
宮城は自民の勝ち。

一人区、
野党がすべて一本化しても2桁勝利は無理

99:無党派さん
19/05/02 10:17:35.89 eC0M1Pl50.net
>>96
たぶん負け。本命は某県議だったはず

100:無党派さん
19/05/02 10:20:48.49 L4acZAMQd.net
もしダブルになった場合は、基本的に参院選は立憲メイン、衆院選は国民と共産メインで候補者を立てていく形になるだろうか?
立憲は衆院選にまで手が回らないでしょ

101:無党派さん
19/05/02 10:21:35.66 WXPj9d/W0.net
塚田忖度発言
桜田失言などアベ内閣の不祥事が続出しているから宮城は野党だよ
愛知は2007年では34%、自民に追い風が吹いた2013年でも44%しか取れてないし強い候補とは言い難い。

102:無党派さん
19/05/02 10:24:07.02 Lbo9HDiT0.net
>>99
むしろ参院1人区は必ずしも立憲メインとは言いがたい状況
但し、民民でも非民社系が主流のエリアは衆院議員や地方議員の立憲への鞍替えが今後も続くから、民民系無所属で立候補しても当選後は立憲行きもありうる

103:無党派さん
19/05/02 10:28:40.94 Lbo9HDiT0.net
早い話が小沢の役割は民民の分党または候補者放出(無所属統一化または立憲送り)
最終的に民民の非民社系議員の大半が立憲に行くとして、如何にそのペースを早めるか

104:無党派さん
19/05/02 10:28:56.38 vF+tYeNza.net
大物県議よりもアナウンサーとかの方が勝てたりするからようわからん
ここの人間は偏ってたり政治に詳しすぎるあまり一般市民の感覚がなかったりしてアテにならないことも多々あるしな

105:無党派さん
19/05/02 10:32:05.41 Lbo9HDiT0.net
>>103
現職効果の過大評価や、それに伴う民民の過大評価(自公維側、立共側ともにその傾向あり)とか
そもそも「民民が不人気なのは知名度が低いから」では地方選でN国未満続出にはならないし

106:無党派さん
19/05/02 10:57:31.54 DYmG92W20.net
@野党は1人区では前回の11議席が上限
A複数区では自民15議席がほぼ確実
B比例代表での自民の下限は17議席

107:無党派さん
19/05/02 11:00:19.46 j7nUqwMNa.net
宮城は都市部はともかく農漁村部が多いからな
TBCからトミ子、今野、郡と出してはいるが、今回はFM仙台の石垣というのがなんとも微妙
まだ、菅原美話の方が勝てたかもしれん

108:わにくん@それが仕事♪
19/05/02 11:01:04.19 KjNpdXNnp.net
山田太郎さんが安倍総理から「検閲はしない」という言質を引き出した流れが素晴らしく、痛快ですらあることも含めて。
「〜安倍政権で有害図書排除を業界にやらせようとはしたけどね。忘れられてるなあ。
なおそれを止めたのが他ならぬ山田太郎議員」
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

109:無党派さん
19/05/02 12:05:47.87 U0z8pidi0.net
宮城はアナウンサー→政治家が多いし本命は菅原美話だったかも
少なくとも今回擁立を決めた候補は菅原に断られたから用意した候補だろう

110:無党派さん
19/05/02 12:31:06.28 QdL7d2GL0.net
>>96
勝てるよ、楽勝。
自民党の勢いマックスの2013年で44パーセントしか自民候補が取れてないから決して強くない。
共産が降りれば野党有利。

111:無党派さん
19/05/02 12:31:05.67 7npG7Q7M0.net
其の国を治めんと欲する者は、先づ其の家を斉う。
其の家を斉えんと欲する者は、先づ其の身を脩む。
って言うけど徳川の現当主はガバガバだからなぁ
あの家明治以降まともなのが少ないぞ(滝汗)

112:無党派さん
19/05/02 12:39:57.51 yg2eK5Zwp.net
当主の能力よりは徳川の名前
殿様は「良きに計らえ」で良いんだから
それにしても天皇家に対するあてつけなのか徳川家は男子が多いね

113:無党派さん
19/05/02 13:22:05.67 10bqaWBI0.net
>>109
机上の空論だな

114:無党派さん
19/05/02 13:26:40.24 HnBpZ9mh0.net
>>97
そんなの誰でもわかる話
今更すぎる

115:無党派さん
19/05/02 14:02:42.44 nXLDvhKoa.net
>>111
眞子様貰ってやれよ。

116:無党派さん
19/05/02 14:04:19.79 Lbo9HDiT0.net
GW明けすぐに起こり得るのは
1. 階の離党、他に便乗離党が出るか否か
2. 立憲の候補出揃い(北海道2人目、茨城、東京2人目)
3. 小沢主導での民民候補の調整開始
大体この辺りか

117:無党派さん
19/05/02 14:07:17.93 yBsPKxHc0.net
>>115
維新の大阪2人目も松井曰く、8割くらいまで進んでるらしい
こちらもGW開けには決まりそうだ

118:無党派さん
19/05/02 14:18:38.57 JN/kBOPe0.net
そろそろ各党が比例の目玉をぽつぽつ担ぎ始める頃合いでもあるかな 観測やガセネタも交えつついろいろ出てきそう
 
あとアントンは今でも出るだけで20万稼げるだろうが、近年は体の衰えが深刻で引退するかもしれない スポーツ界から後継者的な大物が出てくるかどうか

119:無党派さん
19/05/02 14:30:27.66 gLWtgv7Ua.net
> 野党は足並み揃わず
> 同日選忌避が本音
んなわけあるかよ
野党側が整理縮小を行えるんだから、
少なくとも立憲は本音では歓迎してるよ

120:無党派さん
19/05/02 14:40:16.46 2STQnLcrd.net
同日選忌避は政党よりも支援団体だろうな
金よりもボランティアとかの人的支援がきついはず

121:無党派さん
19/05/02 14:41:28.63 0I/QAuPy0.net
>>117
山本左近じゃパッとしないよなぁ

122:無党派さん
19/05/02 14:47:57.49 4NWeIKHVd.net
猪木の後継者なんておらんよ
力道山から北朝鮮パイプを引き継いで、向こうでプロレス興行やれば視聴率95%のスーパースター
金一族とも昵懇で、VIP待遇で定期的に訪朝してる
単なるスポーツ界の著名人ではない
色んな意味で

123:無党派さん
19/05/02 14:49:29.18 odALfDyx0.net
>>120
左近は全老健の組織内候補だから知名度枠ではないんだよな

124:無党派さん
19/05/02 14:57:46.82 IocLC2Y60.net
>>119
選挙管理委員会も大変なことになる
すでに、統一選で相当疲れている上に、夏場にされると
インドネシアじゃないけど死人が出かねない。
大都市部はかなりの地域で翌日開票になるだろう。
開票については、私見として、早さは要求しなくてもいい。
正確さが大事。

125:無党派さん
19/05/02 14:57:51.47 g8p7f8fbF.net
同日選なんて行われないだろ。
今は政局無しスキャンダル無し国会無風で参院選の投票率も50%以下になるくらい無風なのでわざわざ投票率を上げる同日選なんてする必要が無いんだから。
それに参院選重視の公明党が1番嫌うだろしね。

126:無党派さん
19/05/02 15:21:52.26 SwPDcfo2r.net
改憲派2/3維持にプラスならやる可能性もあろうがマイナスのが大きいだろうからダブルはやらんだろうね

127:無党派さん
19/05/02 16:20:25.01 D/GXide00.net
ダブル選じゃなけりゃ増税確定して日本終わるんだが

128:無党派さん
19/05/02 16:47:54.42 0I/QAuPy0.net
【野党ウオッチ】平成最後の野党キャップが選ぶ「珍事件」ベスト5 会食ドタキャン騒動、深夜の泥沼バトル…
URLリンク(www.sankei.com)

129:無党派さん
19/05/02 16:58:10.71 jWTSnO/md.net
韓国政府、徴用工裁判での差し押さえ資産の現金化に介入せず
URLリンク(www.jiji.com)
今後日韓の摩擦が激化すれば国民の目は外に向き、野党はますます不利になるかもしれない。
維新あたりはこれに乗じて「韓国にもっと厳しい措置を取れ!」とか言って支持拡大を狙いそうだが。

130:無党派さん
19/05/02 17:01:25.91 4KVIGAfS0.net
>>128
ここニュースコピペスレでも維新スレでもねえけど

131:無党派さん
19/05/02 17:03:12.29 VQntyCEh0.net
日程で今年は5月〜7月にかけて日程が詰まっていて衆参同日選挙はできない。

132:無党派さん
19/05/02 17:04:52.12 wpvky2V10.net
>>128
やっぱ維新は野党じゃないじゃん
自白したね

133:無党派さん
19/05/02 17:13:11.93 +TJM7txz0.net
GW中にしていた
天皇陛下に「親しみ」82% 女性継承賛成79%、共同通信
共同通信社が1、2両日実施した全国緊急電話世論調査によると、即位された天皇陛下に82.5%が「親しみを感じる」と回答した。「親しみを感じない」は11.3%だった。男性に限られている皇位継承を巡り、女性天皇を認めることに賛成が79.6%、反対が13.3%となった。
 内閣支持率は51.9%でほぼ横ばい。4月の前回調査と比べ、0.9ポイント減だった。不支持は1.1ポイント減の31.3%。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

134:無党派さん
19/05/02 17:21:02.13 7cIn69OHd.net
>>131
野党=韓国擁護とかキモいな

135:無党派さん
19/05/02 17:23:23.99 D/GXide00.net
>>125
参院選で2/3確保は無理ゲーな状況だぞ
ならダブル選の方がまだマシだろう

136:無党派さん
19/05/02 17:32:00.72 Y9tgyyaf0.net
野党側は参議候補を確保するのにもヒーヒーしてるのに、
更に衆議候補となったら無理でしょ
立憲の福山幹事長はツイッターに「解散を堂々と受けて立つ用意がある」と書いちゃったけど

137:無党派さん
19/05/02 17:36:09.75 D/GXide00.net
もし萩生田の発言が無くてサプライズ解散してたら野党崩壊してたんかな

138:無党派さん
19/05/02 17:41:58.70 DYmG92W20.net
>>131
韓国に寛大な措置をっていうのが野党なの?

139:無党派さん
19/05/02 17:42:58.26 nV9LtkPBa.net
>>135
「堂々と受けて立つ用意がある。」というしかないだろう。

140:無党派さん
19/05/02 17:44:17.53 L4acZAMQd.net
>>136
サプライズ解散の方が、時間が無いから逆に野党はまとまりやすい
反対に、考える時間がありすぎると、主導権争いで内ゲバを始めるのが今の野党

141:無党派さん
19/05/02 17:44:39.31 10bqaWBI0.net
>>133
だな
悪意しかない韓国を擁護するなんて
野党支持者が誤解される

142:無党派さん
19/05/02 17:45:32.74 OwZXNVg+0.net
立民の女性候補ゴミばかり、女子アナにこだわりすぎてゴミまで集めてる

143:無党派さん
19/05/02 17:46:33.81 10bqaWBI0.net
>>135
立憲は解散されても文句言えなくなった

144:無党派さん
19/05/02 17:47:49.24 10bqaWBI0.net
>>141
立憲は女性を政治の道具にする気満々なんだよな
性別で選んでるもん

145:無党派さん
19/05/02 17:48:37.68 10bqaWBI0.net
>>139
どのみちダメでしょ
候補者が集められない

146:無党派さん
19/05/02 17:48:52.41 wpvky2V10.net
しかし衆院で野党が1/3確保ってむずいぞ
与党(自民.公明.維新)で320は比較的楽だろ

147:無党派さん
19/05/02 17:51:35.60 jWTSnO/md.net
>>141
山梨県選挙区に元杉並区議の女性擁立とかもはや議席を捨ててるようなものだわ。
新潟県選挙区も、県外出身の無名弁護士なんか立てたらあれだけやらかした塚田にすら負けるぞ。

148:無党派さん
19/05/02 17:53:25.55 D/GXide00.net
>>144
萩生田発言があってもなくても一本化の状況は変わらなかった感じ?

149:無党派さん
19/05/02 17:56:08.35 L4acZAMQd.net
とにかく安倍や自民党が一番恐れているのは、立憲民主党だからな
来年以降、立憲が十分な候補者数と組織力を備えたら、もう自民党と公明党は2度と解散総選挙をやりたくなくなる
安倍も含め自民党の衆院議員たちがあと4年間安心して国会議員として暮らしたいなら、今解散総選挙をやるのが一番安全確実

150:無党派さん
19/05/02 17:59:10.17 OwZXNVg+0.net
共産は小沢と組んで主導権握るとか馬鹿なことやってるし、立民は国民つぶすのに躍起だし、国民は小沢にのっられるし 有権者のほうを見ていない
これで勝てるわけがない、風もやんでしまう

151:無党派さん
19/05/02 18:00:41.22 10bqaWBI0.net
>>148
妄想レベルだな笑

152:無党派さん
19/05/02 18:11:24.48 D/GXide00.net
前回の参院選は野党共闘のお陰で
2勝29敗が11勝21敗と善戦したじゃん?
衆院選は希望が出てきて混乱したじゃん?
今回ダブル選なら候補者調整に時間をかけられるわけで
やっぱり野党にメリットないかね?

153:無党派さん
19/05/02 18:17:47.33 HnBpZ9mh0.net
そもそも論になるけど自民党の2013年組の方が2016年組よりも強い候補が多かった

154:無党派さん
19/05/02 18:21:01.19 yg2eK5Zwp.net
改元祝いで支持率は相当上がるだろうから
このタイミングで解散はあるだろうねえ
立憲が体制を作る前に解散しておけば2/3は確保できるでしょう
立憲にしても100議席は確保できるようになるからミンミン社民を無効化できるし国会の質問時間もほぼ独占だろう
今のタイミングは安倍にとっては痛し痒しなんだが引き伸ばすと激痛になる

155:無党派さん
19/05/02 18:21:39.59 D/GXide00.net
>>152
じゃあ今回は前回よりは勝てそうな感じ?
でも合区になった事で比例増やしても実質的に2議席マイナスみたいな感じだけど

156:無党派さん
19/05/02 18:21:52.24 0Swg1pL50.net
消費税凍結して令和解散あるやろ

157:無党派さん
19/05/02 18:24:41.32 D/GXide00.net
令和で今盛り上がってるんだから増税凍結とか5%に戻すとかやれば
景気回復すんじゃね。知らんけど
てか今良くないのって米中貿易戦争の影響ならどうしようもないやん

158:無党派さん
19/05/02 18:27:23.37 D/GXide00.net
>>153
増税した後の五輪後の支持率ってどんなもんになりそう?
五輪成功すりゃ支持率に影響しそうな気するけど

159:無党派さん
19/05/02 18:2


160:7:36.83 ID:yBsPKxHc0.net



161:無党派さん
19/05/02 18:31:51.67 wpvky2V10.net
何で支持率そんなに気になるんだよ
楽勝だろ、それとも一抹の不安が有るか?

162:無党派さん
19/05/02 18:39:23.72 Y9tgyyaf0.net
>>141
新人で無難そうなのは栃木の人(荒井聡の元秘書)ぐらいか

163:無党派さん
19/05/02 18:40:51.30 L4acZAMQd.net
首相、きょうから休暇 あすはゴルフの予定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相が、2日から休暇に入った。
改元に伴う一連の行事を終えた安倍首相は、2日午後、山梨県鳴沢村の別荘に到着し、休暇に入った。
3日からは趣味のゴルフなどを楽しむ予定。
一方で、衆参ダブル選挙も取りざたされる中、先月30日夜には麻生副総理と約2時間にわたり自宅で会談したことが様々な臆測を呼んでいる。
選挙の情勢分析や今後の政権運営に思いをめぐらす休暇となりそうだ。

164:無党派さん
19/05/02 18:43:14.53 fckByLimd.net
>>115
北海道は立憲と国民民主の間に徳永のパイプがあり共闘路線で、国民民主公認の原に配慮して立憲は二人目を立てないんじゃなかったか?

165:無党派さん
19/05/02 18:45:19.45 nV9LtkPBa.net
>>160 >>141
キャミソール着てるんか?

166:無党派さん
19/05/02 18:52:16.19 Y9tgyyaf0.net
立憲の愛知の参議候補は、空自機が墜落した時に、
操縦士の安否よりも機体の価格を気にするツイートを流していて冷たい人だなと思ったぞ

167:無党派さん
19/05/02 18:55:41.20 oF6o9BmUp.net
>>162
小沢のことだから、原に立憲移籍を指示したりとかありそう
既に民民の道議は全滅したし、立憲への移行がほぼ完成しているから

168:無党派さん
19/05/02 18:59:06.27 7npG7Q7M0.net
バカ殿ではないがなんとなくダメ臭がする・・・

169:無党派さん
19/05/02 19:01:14.62 QdL7d2GL0.net
>>162
民民の願望だよそれは。

枝野原則のおさらい。
参院選1人区は1本化。
※立憲が32ある1人区の半数〜は立てることとする。
複数区は原則立てる。
※広島のように自民が2議席独占の恐れがある場合は対応検討。
神奈川・北海道・東京では2人立てる方針。
※神奈川に関しては県連代表の阿部が情勢を見て擁立を最終判断。
※北海道に関しては共倒れはないので2人目を擁立する方針。
 自自立or自立立の為。
※2人目を立てた場合は連合の支援はないので著名人であることが必須になる。
衆院選
※立憲と国民においては現職のみ1本化し元職や新人はその限りではない。
※共産とは激戦区において1本化。

170:無党派さん
19/05/02 19:03:40.11 53TVdJlqd.net
>>148
民進党より雑魚化してる立憲民主党を何で恐れる必要があるんだ?

171:無党派さん
19/05/02 19:11:04.34 oF6o9BmUp.net
神奈川2人目は現実的に考えて厳しそうだが、それでも江田が強引に立てるのかな?
北海道2人目は小沢が介入して民民候補撤退か立憲移籍、広島は同じく無所属統一候補化をやりそうだが

172:無党派さん
19/05/02 19:22:07.87 8WUyU4Jla.net
枝野に黙殺にされてやむなく民民にパラサイトした小沢が、なぜか無条件に立憲にばかりフリーパスするという仮想野党共闘が酷すぎる

173:無党派さん
19/05/02 19:22:11.74 QdL7d2GL0.net
>>169
江田系かはわからんが連合は牧山と乃木を支援する。
北海道では立憲と国民候補を支援する。
2人目を出したら支援はしない。
それでも勝てる候補が見つかるかだろうね。
後は共産が松沢に勝てる情勢なら神奈川は見送るだろう。

174:無党派さん
19/05/02 19:24:07.20 hMurWMJn0.net
玉木(笑)
 共同通信社の世論調査で、自由党を吸収合併した国民民主党の政党支持率が0.9%にとどまった。
4月の前回調査で国民(1.6%)、自由(0.3%)が得た支持率の合計を下回り、合併の効果はなかった格好だ。
 国民の玉木雄一郎代表は取材に「誤差の範囲だろう。わが党は低年齢層の支持が強いが、うまく反映されなかったのでは。
今後はしっかりと新しい党のカラーを打ち出していく」と述べた。
国民関係者は「参院選を控え、厳しい現実を突き付けられた」と語った。
URLリンク(this.kiji.is)

175:無党派さん
19/05/02 19:26:06.70 oF6o9BmUp.net
>>170
しかしながら、愛知以外で当選を目指すには立憲公認か無所属統一の二択になってしまう
そもそも小沢自身に民民への愛着があるわけないし

176:無党派さん
19/05/02 19:33:18.70 Naa4FgzO0.net
>>172
>国民の玉木雄一郎代表は取材に「誤差の範囲だろう。わが党は低年齢層の支持が強いが、うまく反映されなかったのでは。
えっっっ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1843日前に更新/268 KB
担当:undef