第25回参議院議員選挙 ..
[2ch|▼Menu]
2:無党派さん
19/04/29 10:36:57.65 oWj8R7ujd.net
キボウヨニートの大予言
317 無党派さん (アウアウウー Sa23-YIQo [106.181.124.20]) sage 2019/04/24(水) 11:06:51.27 ID:f9T18Wxba
>>312
立憲2人目関係なく、山本太郎は前回の横粂並にしか得票できないと思うぞ
10万以上ある社民票がごっそり抜けちゃうからな
URLリンク(hissi.org)

3:無党派さん
19/04/29 11:24:44.02 OMMZxJjnM.net
キモオタ連呼馬鹿専用2
スレリンク(giin板)

4:無党派さん
19/04/29 11:32:15.97 9RJLuFxBd.net
参院選、国民の略称は「民主党」 立民は「りっけん」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 国民民主党は29日、夏の参院選で使う党名の略称を「民主党」とすると総務省に届け出、受理されたと発表した。
党規約は党名を「国民民主党(略称国民党)」としていたが、24日の両院議員総会で略称部分を削除すると決めた。
有権者に知られた略称にすることで、得票の底上げを図る。
 2017年の衆院選では、立憲民主党が略称「民主党」を使った。参院選で有権者を混乱させる事態を回避するため、
立民は26日の執行役員会で党名の略称を「りっけん」にすると決めている。
 旧民主党は民進党に党名を変更後、立憲民主や国民民主などに分裂した。

5:無党派さん
19/04/29 11:39:22.04 7V+SS/zq0.net
立花孝志が議席を得てしまうかもしれない、野党のふがいなさ

6:無党派さん
19/04/29 11:39:24.58 3GEyEAOcp.net
旧民進の負の看板はしっかり国民民主が背負ってくれましたと

7:無党派さん
19/04/29 11:41:20.17 Ezqdeazn0.net
>>5
N国の立花は特定枠つかうの?

8:無党派さん
19/04/29 11:43:36.60 9RJLuFxBd.net
政党支持率の平均(15%未満を拡大) 4月26〜28日に実施された読売新聞の世論調査を反映しました。
日本維新の会の支持率上昇が見られます。現段階での各社世論調査の平均で、共産党、公明党と並んでいます。
URLリンク(pbs.twimg.com)
三春充希(はる)みらい選挙Project@miraisyakai 10:39

維新、覚醒?
勢い的には、2カ月後には、維新が立憲の支持率を越えたりして

9:無党派さん
19/04/29 11:43:46.46 eLqMOgux0.net
ところで国民民主党は参院選まで維持できるのか?

10:無党派さん
19/04/29 11:51:03.56 3GEyEAOcp.net
維持出来ないように解体するのが小沢の役目
民民解体が立憲主導の参院選体制を整える唯一の方法だから

11:無党派さん
19/04/29 11:54:06.35 zHb3Cn770.net
>>9
参院選はもちろん、衆院選まで存続は確実。
>「国民と合わせ最低8議席」立民・枝野代表
>「国民と合わせ最低8議席」立民・枝野代表
>「国民と合わせ最低8議席」立民・枝野代表
「国民と合わせ最低8議席」 立民・枝野代表、衆院解散を警戒 埼玉
4/28(日) 7:55配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 立憲民主党の枝野幸男代表は27日、さいたま市内で開かれた県連の会合であいさつし、衆院解散への警戒感を示した上で、「(県内の)15選挙区中、国民民主党と合わせて、8議席が最低目標」と語った。
自民党の萩生田(はぎうだ)光一幹事長代行が消費増税延期を示唆し、夏の参院選とのダブル選挙の憶測が広がっているが、具体的な目標を示すことで、県連内の引き締めを図る狙いがあるとみられる。
 会合後、県連の高木錬太郎幹事長が記者団の取材に応じ、国民との衆院の小選挙区のすみ分けについて、「具体的な話はない」と語った。統一地方選は県連間で国民と選挙区を調整したが、衆院については「党本部間での話し合いになる」との認識を示した。
 また、高木幹事長は「地方議員からは2区の候補者を決めてほしいとの要請があった」と明かした。現在、立民は3、5区に現職、1、10区に総支部長がいる。国民は6、7、12区に現職、4、9、11区に総支部長がいる。残り5区が空白区となっている。

12:無党派さん
19/04/29 11:55:33.57 9RJLuFxBd.net
今の枝野にとっては、玉木は盟友だからな

13:無党派さん
19/04/29 12:01:14.39 3GEyEAOcp.net
百歩譲って参院選まで残っても
1. 衆院解散前に議員が自発的に立憲に逃亡
2. 小沢・共産ラインの存在で反共議員が暴走
3. 小沢自身もポストを巡って党内抗争開始
まあ持つわけない

14:無党派さん
19/04/29 12:11:54.00 snr2lwpmd.net
参院選 立候補予定者数 4月29日現在
自民 選49 比31
公明 選7 比6
立憲 選18 比14
国民 選14 比6
共産 選37 比7
維新 選3 比8
れいわ新選組 選1
希望 選1
社民 選2 比3
幸福 選9 比1
労働 選7 比3
NHKから国民を守る党 選8 比2
諸派 選2
無所属 選15
(うち野党統一 選13 )

15:無党派さん
19/04/29 12:21:40.17 UETS9EBk0.net
>>14
ソースどこ?

16:無党派さん
19/04/29 12:21:41.86 Nxf8hWKe0.net
>>1
いちおつ。
維新の支持率が


17:Lびているとなると、神奈川はともかく兵庫は分からんな。 地方選では実は兵庫維新はさほど実績なかったわけだけど、 選挙に来ない10%の層が維新に流れるとすれば別だ。



18:無党派さん
19/04/29 12:22:35.20 tj8iSAWx0.net
なつかしい名前が帰ってくる
URLリンク(this.kiji.is)
 国民民主党は29日、夏の参院選で使う党名の略称を「民主党」とすると総務省に届け出、受理されたと発表した。党規約は党名を「国民民主党(略称国民党)」としていたが、24日の両院議員総会で略称部分を削除すると決めた。有権者に知られた略称にすることで、得票の底上げを図る。
 2017年の衆院選では、立憲民主党が略称「民主党」を使った。参院選で有権者を混乱させる事態を回避するため、立民は26日の執行役員会で党名の略称を「りっけん」にすると決めている。
 旧民主党は民進党に党名を変更後、立憲民主や国民民主などに分裂した。

19:無党派さん
19/04/29 12:24:20.77 3GEyEAOcp.net
民主党の略称を復活させたことで、ネトウヨからの攻撃は立憲ではなく民民に向かうのか
向こうが勝手に自爆してくれて立憲もメシウマ

20:無党派さん
19/04/29 12:25:35.30 sMSbX9kId.net
>>8
維新は比例で前回並みに取るかもしれない
比例の獲得議席と獲得票はこんな感じか?
自民:20(2000万)、公明:7(700万)、立憲:12(1200万)、維新:4(500万)、共産:4(500万)、国民:3(400万)

21:無党派さん
19/04/29 12:27:21.85 3GEyEAOcp.net
>>19
民民を過大評価し過ぎ
あそこまでの不人気政党も珍しいし、中途半端に野党共闘に留まっているせいで立憲の支持率まで落としている

22:無党派さん
19/04/29 12:30:54.63 Nxf8hWKe0.net
維新はこの調子で京都に立てるんだろうか?
立憲に一本化したことで、京都でも当選はしないがタマ次第では比例票を
掬える可能性も出てきた。
ただ下手に京都に出すと激戦の兵庫が手薄になるのでそこをどうするかだな。
奈良も支持層考えれば出したいだろうが、兵庫との兼ね合いもあるか。

23:無党派さん
19/04/29 12:34:58.35 W2KThw1t0.net
>>19
維新の今の支持率が一瞬の勢いではなくて安定的なものなら2016レベルを超えて2014の比例800万票も見えてくる
民民は良くて連合200万+小沢100万で300万くらいでは?

24:無党派さん
19/04/29 12:35:38.35 W2KThw1t0.net
>>21
京都立てると思うぞ
だから立憲が削られて共産勝利と予想

25:無党派さん
19/04/29 12:36:58.38 Nxf8hWKe0.net
さすがに関東が良くない(区議選で1人当選レベル)のでそれは無い。
橋下がいなければやっぱり関東では難しいわ。

26:無党派さん
19/04/29 12:37:47.13 3GEyEAOcp.net
京都は維新が立てる方が左派にとって良い結果になるのか
京都は共産倉林が漁夫の利、兵庫が手薄になって立憲安田が滑り込みと

27:無党派さん
19/04/29 12:38:09.13 UETS9EBk0.net
>>23
支持層は全く違うんだが

28:無党派さん
19/04/29 12:39:50.68 CX0oUHik0.net
国会にも地方議会にも議席のある既成政党・大政党の主張を見て全部が全部良いとも言わないが全部が全部悪いとも言わない。
地図のグード図法、地図のサンソン図法とモルワイデ図法とを合わせている。「サンソンとモルワイデとの欠点・問題点を省き」・「サンソンとモルワイデとの特徴・良いのを合わせている」。だから、政治は各党の良い部分を合わせて各党の悪い部分を省いたら良い。

29:無党派さん
19/04/29 12:40:59.99 W2KThw1t0.net
>>25
共産勝って立憲負けるのを良しとするのは左派というより共産支持者だけだろ
>>26
非自公非共産という時点で1番近いのは立憲含めた民主系
国民が下ろした分立憲に行くはずが維新が候補立てたら維新にも流れる

30:無党派さん
19/04/29 12:41:23.93 UETS9EBk0.net
立憲とか共産とかの支持者は自民より維新を目の敵にしてるからなあ

31:無党派さん
19/04/29 12:41:54.02


32: ID:Nxf8hWKe0.net



33:無党派さん
19/04/29 12:42:08.33 W2KThw1t0.net
>>29
全体を見れば支持者を取り合ってるのは維新と民主系なのにね笑

34:無党派さん
19/04/29 12:43:16.93 W2KThw1t0.net
>>30
滋賀も人口の多いところは京都都市圏だし関係あんじゃね?

35:無党派さん
19/04/29 12:45:59.12 Nxf8hWKe0.net
滋賀まで行ってしまうと維新は弱めになる。
兵庫も明石以西は維新は弱くなるし。

36:無党派さん
19/04/29 12:49:54.72 UETS9EBk0.net
いずれにせよ選挙に勝つと言う事は大切だねえ
批判が多かったクロス選挙も結果的には維新をどん底から這い上がらせた
立憲も一旦下落基調から脱したかな
国民は合併したけど足し算にはなっていないようだ

37:無党派さん
19/04/29 12:52:09.04 W2KThw1t0.net
>>34
支持率は選挙で勝つ事に上がるからねー

38:無党派さん
19/04/29 12:52:37.27 iIHgzFl5d.net
>>22
維珍乙

39:無党派さん
19/04/29 12:53:00.75 iIHgzFl5d.net
>>23
でたらめ

40:無党派さん
19/04/29 12:53:08.64 ONVDRO26a.net
>>19
流石に自民20はないかと
16〜18と見ている

41:無党派さん
19/04/29 12:53:23.75 iIHgzFl5d.net
>>31
維珍乙

42:無党派さん
19/04/29 12:55:16.31 UETS9EBk0.net
>>35
国民の期待が集まると言う事だな,負ければその逆
誰だって死票は嫌だもん

43:無党派さん
19/04/29 13:00:51.03 mEbaz/6Jp.net
疫病神前原を維新に抱きつかせるのが(左派側からすれば)一番賢い戦法だが、そう上手くいかないか

44:無党派さん
19/04/29 13:02:25.72 Fpd2Wo2h0.net
やはりダブル選の可能性が高いかな
こんなスケジュールの予想があるがこの通りだったら
結構えげつないなw
URLリンク(www.youtube.com)

45:無党派さん
19/04/29 13:08:44.55 Hmgc3yXN0.net
>>33
そりゃそうだ
大阪都が発足しても、それらの地域は何の影響もないだろうから

46:無党派さん
19/04/29 13:11:08.89 Os9SLmzua.net
>>23
残念ながら、そこまで維新の力はないよ
前回ですらまともに擁立できなかったレベルだし

47:無党派さん
19/04/29 13:14:27.63 iIHgzFl5d.net
東京での統一地方選の当選者数
生活者ネット>社民>N国>維新>音喜多新党
大阪クロス選の裏では、首都圏を中心に維新は完全に死んでる
比例800万とか予想といえないレベルの妄言だから死んだ方がいい

48:無党派さん
19/04/29 13:22:16.21 9RJLuFxBd.net
おいおい
国政維新が、立憲民主党と全国の支持率で並んだわ

> 読売新聞世論調査 政党支持率
> (4月29日朝刊掲載予定)

> 自民党 40 (+2)
> 立憲民主 4% (+1)
> 国民民主 1%
> 公明党 3% (−1)
> 日本共産党 3%
> 日本維新の会 4% (+2)
> 社民党 0%
> 支持なし 40%

49:無党派さん
19/04/29 13:39:40.06 Nxf8hWKe0.net
今後のスケジュールとして、維新の希望の党吸収合併で松沢が正式な維新候補に、
ってのはあるか?
東京は適当に立てといて、維新の区議を神奈川にブチ込む可能性もあったりして。

50:無党派さん
19/04/29 13:41:16.03 W2KThw1t0.net
>>47
公認にするのがプラスかマイナスかは微妙じゃね?
公認じゃなくても維新支持層はまつざわに入れそうだし
維新公認で逃げる票があるかもよくわからんが無所属にして自民支持層を取りに行くのもありかも

51:無党派さん
19/04/29 13:41:57.14 vE5pMGF80.net
維新と希望がくっ付いたら支持率落ちそうなので大歓迎
もっと欲を言えば民民も引き取ってくれ
ゴミ同士が独特の化学反応起こして誰も寄り付かなくなるから

52:無党派さん
19/04/29 13:45:48.43 Nxf8hWKe0.net
松沢は議員がいない分はカネで補わないといけないわけで、
となれば維新と合併して維新のカネを使うのも有りなのかもしれん。

53:無党派さん
19/04/29 13:51:21.26 7tLlVkRd0.net
>>50
希望は中山夫妻は引退だろうし、
行田は知事か引退。
残りは松沢と井上か。
井上もビリだが京都が選挙区だからまあ維新のがいいか。
第2の鬼畜ジャーナリストの件で、
野党国会議員がクローズアップされるって有田が言ってるが松沢じゃないだろうな?

54:無党派さん
19/04/29 13:59:18.39 k1L8Cg9N0.net
こくみん民主党
りっけん民主党

55:無党派さん
19/04/29 14:05:04.10 4P5ktfd7d.net
>>48
>公認じゃなくても維新支持層はまつざわに入れそうだし
でたらめ

56:無党派さん
19/04/29 14:18:03.43 dEOkWdrS0.net
神奈川は現職4人で決まるんじゃね? 民主も牧山、乃木で手いっぱいで立民2人目とか無理なんじゃね

57:無党派さん
19/04/29 14:24:13.57 w/5qg7fr0.net
維新の支持率は3ヶ月もたないだろ
堺市長選は盛り上がりに欠くだろうし
比例は500万票取れば相当いい方で、実際は400万票台半ばだろうね

58:無党派さん
19/04/29 14:26:22.05 CX0oUHik0.net
日程でも衆参同日選挙はあり得ない。(日程の)他も考えても、衆参同日選挙はあり得ない。衆参同日選挙すれば候補者は死亡者が出るだろう。(比例区導入前の)参議院選挙が全国区で参議院選挙単独ですら死亡者が出た。
(政党に関係なく全政党の)議員・政治家・政党を大嫌いなので、死亡者出たら面白いけれど。お腹抱えて大笑いしてやる。

59:無党派さん
19/04/29 14:26:34.80 x7nvbXok0.net
大阪周辺ではまず参院選まで勢いが続くと見て間違いないだろうが
全国となると今がピークに近いか

60:無党派さん
19/04/29 14:28:17.25 NmCN/XUo0.net
希望って2人引退して3人しか残らないし
衆議院は中山成彬と井上一徳ってゴミカスやん

61:無党派さん
19/04/29 14:29:07.64 W2KThw1t0.net
堺市長選が全国ニュースになるかどうか次第かな

62:無党派さん
19/04/29 14:29:41.19 PE/QBJlaa.net
維新は公明党と対決し続ければまだまだ支持伸びそうだけどな

63:無党派さん
19/04/29 14:30:28.45 b/AfYSKr0.net
国民民主党は資金だけは相当あるようだから
それをどう使うかだな
江田が乗っ取った維新の6年前の得票も民民の資金になってるよな、橋下様様じゃねーか

64:無党派さん
19/04/29 14:31:38.82 k1L8Cg9N0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(tablo.jp)
うそつき、炎上、ロンブー淳?
(deleted an unsolicited ad)

65:無党派さん
19/04/29 14:32:36.95 W2KThw1t0.net
>>60
今の支持率増加に公明党との対立がどれだけ寄与してるか興味深いよな
俺は大して寄与してないと思ってるけど正直分からん

66:無党派さん
19/04/29 14:33:02.21 7tLlVkRd0.net
>>58
中山成も維新とは次世代分党で仲違いしてる。
だから会派は参院だけ維新希望は一緒だけで衆院は別々。
中山成は自民党か引退かだろう。
ゆえに次回落選の井上と滑りこめるか微妙な松沢。
維新からしたら未来日本が欲しいだろうな。

67:無党派さん
19/04/29 14:33:43.44 x7nvbXok0.net
兵庫に関しては県議選の結果とか気にするのも分からないではないが、特に阪神間とか神戸の投票率がほぼ3割台だから参考になるか微妙だな
参院選だと低くても投票率が4割台後半くらいにはなるだろうから、増えた分(おそらく浮動票が多い)をどこが多くとるか

68:無党派さん
19/04/29 14:35:07.52 7tLlVkRd0.net
>>63
近畿以外の支持率が重要。
地方選で近畿以外ほぼ全滅した維新が近畿以外で比例票どれだけ取れるのかが大事。

69:無党派さん
19/04/29 14:35:34.10 x7nvbXok0.net
大阪周りでの盛り上がりは公明党との対立が寄与しているのは間違いないと思う
関西は創価信者も多いがアンチも多い印象

70:無党派さん
19/04/29 14:36:16.13 Nxf8hWKe0.net
ただ希望の党はそこそこ助成金持っているので、参院選前に
合併すればそれが維新のものになるのは大きいんじゃないかね?
松沢が落選した場合、中山離党の上、井上が維新とくっつくという手もあるが。

71:無党派さん
19/04/29 14:39:01.76 Y7lb93cm0.net
全国組織と資金が欲しいなら国民民主と合流したら?
大阪ですら維新の支持率がゼロになるけど

72:無党派さん
19/04/29 14:39:43.35 k1L8Cg9N0.net
中山夫妻は自民復党許してくれるだろうか

73:無党派さん
19/04/29 14:42:46.73 7tLlVkRd0.net
>>70
中山恭子は引退表明した。
中山成は自民党に入れるよ。
なにせ細野や鷲尾が入れそうなんだから。
安倍は寛容だから郵政選挙での造反組も復帰させたし。

74:無党派さん
19/04/29 14:43:09.94 R4YqCf2B0.net
6月にダブルは絶対にない
G20と選挙期間がモロにかぶるじゃん

75:無党派さん
19/04/29 14:44:54.14 Y7lb93cm0.net
公明が滅んで一番得をするのは立憲

76:無党派さん
19/04/29 14:45:24.63 x7nvbXok0.net
中山夫は自民から除名されてるんだよな
宮崎県連が中山除名を強く求めたのが大きな要因

77:無党派さん
19/04/29 14:46:51.50 v4/TJ6Vm0.net
233 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/04/28(日) 21:47:33.28 ID:2VoWO0HO [2/4]
参院比例は現状で
柴田>藤巻>儀間>梅村>室井>中谷>長谷川>空本
だが、確実にトップ当選になる関西系元アスリート(五輪出場)を執行部と下地が口説いてる。
プラスまだ候補者は立てる予定。

78:無党派さん
19/04/29 14:47:24.42 Nxf8hWKe0.net
G20で増税延期表明からの特別国会からの9月変則ダブルも有りか?
延期ではなく凍結にすると、解散カードとして使えないからまた延期にするんだろうが。

79:無党派さん
19/04/29 14:59:46.11 wr0F5yxE0.net
>>72
やるならお盆前だろうな。

80:無党派さん
19/04/29 15:02:03.42 Y7lb93cm0.net
民民離党しないと落ちそうな改選議員
羽田(長野県議選でも民民の看板は致命傷だった)
森本(タマが悪すぎてたとえ立憲不戦敗でもキツい)
大島(立正の捨て駒だからどうでもいい?)

81:無党派さん
19/04/29 15:03:08.51 wr0F5yxE0.net
>>55
堺市長選は無投票当選になる可能性高い。自民党が候補者出すか出さないか決まらん上、府連は会長不在で組織混乱中。維新以外は竹山の与党だったので竹山ネタで火だるまになるのを好んで立候補するやついない
>>59
タムケンのネタ次第じゃないか?
あほな反維新の支持者がツイで脅迫まがいのことやらかしたから

82:無党派さん
19/04/29 15:03:56.77 35RuM8hF0.net
>>75
維新の比例得票率トップは、大阪じゃなくて柴田の地元の小矢部市になるんだろうな

83:無党派さん
19/04/29 15:06:19.33 KBSKT4L60.net
さすがに長野羽田落ちんだろ
自民は参院幹事長が逃亡して小松だし余裕でしょ

84:無党派さん
19/04/29 15:07:27.50 dEOkWdrS0.net
奥野文子なら良タマ

85:無党派さん
19/04/29 15:07:30.99 Nxf8hWKe0.net
藤巻は経済評論家だからその層に人気があるのか。長谷川はやっぱり悪名だけだったな。
素直に千葉市議狙ったほうが良かったろ。

86:無党派さん
19/04/29 15:09:55.36 x7nvbXok0.net
関西以外だと富山は維新が比例で自民に次ぐ第2党になりそうだな
柴田取り込むだけで5万くらいは増えるから他と比較してかなり優位

87:無党派さん
19/04/29 15:13:25.80 SIiLEzXOp.net
<国民民主と自由 合併>自前候補擁立譲らず 国民岩手県連「自由党は岩手の裏切り者」「自由は遠慮する番」
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
 国民民主、自由両党の合併協議では、夏の参院選に向けて野党4党による岩手選挙区(改選数1)の候補者調整が大きな障壁になった。自前候補の擁立を主張して譲らない国民岩手県連。背景には何があるのか−。
 岩手選挙区には自民党が既に、4選を目指す現職の平野達男氏(64)の擁立を決めている。菅、野田の両内閣で復興相を務めながら、民主党政権崩壊後の2013年4月に離党。無所属の時代を経て16年7月には自民へとくら替えした。
 岩手で民主の流れをくむ国民にとっては「裏切り者」(県議)であり「元をたどればわれわれの議席」(同)だ。
 野党4党の県組織による統一候補擁立に向けた会合でも再三「たもとを分かった平野氏と雌雄を決する機会を与えてほしい」と訴えてきた経緯がある。
 もう一つの理由が自由との議席すみ分け論だ。
 16年の前回参院選では、野党統一候補に決まっていた生活の党(現自由)の現職が突然、引退を表明。2カ月後に告示が迫る中、生活代表だった小沢一郎氏(衆院岩手3区)の主導で野党は統一候補を差し替えた。
 このとき当選したのが、自由で小沢氏側近の木戸口英司氏(55)だった。国民県連には「野党共闘を大事にするなら、今回は自由党が遠慮する番だ」との思いが強い。

88:無党派さん
19/04/29 15:16:08.23 Nxf8hWKe0.net
しかし北信越では多分取れないという。
これが東海と統合していれば取れたんだろうがね。
維新も全国1区だったら比例票稼げたはずだが、ブロックの壁にぶつかっている感じだ。

89:無党派さん
19/04/29 15:18:50.27 MQvcua1np.net
>>81
無所属なら鉄板だが、民民だとキツい
このスレは民民の過大評価が多すぎ

90:無党派さん
19/04/29 15:19:28.55 Os9SLmzua.net
維新も反自民色を強めればいいんだろうが、
結局、安倍ちゃんにすり寄っちゃうからな
もちろん、だからといって反安倍を連呼すればいいってもんでもないが、
やはりそこらへんは維新という政党の限界だと思われ
良くも悪くも、安倍と距離が近すぎるゆえ、
自民党の代わりになりえない

91:無党派さん
19/04/29 15:20:02.89 rvs9f/bc0.net
>>80
2016参(比例区)
柴田巧 民進 10,715
2017衆
柴田巧 希望 10,614 63.5%
橘慶一郎 自民 5,359 32.0%
坂本洋史 共産 744 4.5%

92:無党派さん
19/04/29 15:21:22.32 Os9SLmzua.net
>>87
長野羽田は既に共産におべっかを使って靖国参拝の会を脱退したりしてるし、
確かに民民の名前は足を引っ張るだろうが、それでも当選できる可能性は高いと思うわ

93:無党派さん
19/04/29 15:23:20.74 CgPKowCP0.net
>>59
そこまでニュースにならないよ大阪や関西のテレビで少しやるぐらいで
他の地域はダブル選挙や国政の補欠選挙はまだニュースのネタになるが、
堺は一地方の選挙で東京や愛知や他の地域は何の関係もなくここに来てる住民や政治に関心がある人以外の一般の人は関心すらないだろうな。
参議院選挙が近づいて来たら報道も偏った報道も出来なくなって来るからな。

94:無党派さん
19/04/29 15:23:39.23 Nxf8hWKe0.net
というかガースーだろうね。
地方分権を叫びながら、官邸に擦り寄り、その内容や実現のための工程表を示していない。
都構想が実現したら次はどうするのか、「日本維新の会」なんだからどう都構想を
波及させていくのか、それがイマイチ見えていない、だから大阪以外では
人気が薄いのではないかと。

95:無党派さん
19/04/29 15:24:51.00 NmCN/XUo0.net
ダブル選は8月にずらす可能性は?

96:無党派さん
19/04/29 15:25:14.47 NmCN/XUo0.net
>>92
都構想の次は道州制だよ

97:無党派さん
19/04/29 15:27:18.52 x7nvbXok0.net
>>89
2016参院選の小矢部市の投票者数は17983人
計算すると柴田一人だけで比例得票率59.58%だから
さすがに大阪維新もこれは真似できない

98:無党派さん
19/04/29 15:27:56.05 Nxf8hWKe0.net
>>94
でもそれ示していないから、維新に入れるだけのモチベーションにならないけどな。
九州でそれ言えば一定の票は集まるはずだが。

99:無党派さん
19/04/29 15:28:34.70 NmCN/XUo0.net
>>96
まずは都構想だからな
都構想成立するまでは日本維新はおまけみたいなもん

100:無党派さん
19/04/29 15:29:57.97 w/5qg7fr0.net
>>86
維新は今年衆院選なら比例近畿は8議席狙えるが、他は壊滅だろうな。東京も比例1議席確保に必要な30万票(投票率が2014年レベルなら20万票台後半でもいいかもしれないが)まで戻るのか、かなり微妙
九州と南関東、東海は定数が多いから他の第三極がでなければ議席を維持できるだろうけど。
あとは埼玉の小選挙区に候補者を立てまくれば北関東で1議席取れるかどうか

101:無党派さん
19/04/29 15:31:08.40 NmCN/XUo0.net
前の維新は国政で勢力伸ばそうとしすぎて失敗した
今の維新は大阪の地域政党として括弧たる地位を築いて
その結果日本維新にも広がってる、本来あるべき姿

102:無党派さん
19/04/29 15:32:14.18 dEOkWdrS0.net
全国知名度を補うために維新は石原慎太郎とか旧みんなの党を利用してきたわけで

103:無党派さん
19/04/29 15:33:39.57 Nxf8hWKe0.net
東京特別区で1議席づつ取ったぐらいで広まっているレベルではなかろう。
近畿以外の政令市では公認で福岡で2と推薦で川崎で1なんだから。

104:無党派さん
19/04/29 15:33:42.34 AI6jpWzVa.net
>>99
爺世代の党とくっついたのが失敗だな

105:無党派さん
19/04/29 15:34:38.61 NmCN/XUo0.net
>>100
結果全部崩壊したわけだ

106:無党派さん
19/04/29 15:34:44.92 35RuM8hF0.net
>>95
書き込んだ後に気付いたけど、今回は同じく小矢部市出身で6年前に市内で4700票稼いだ山田俊男が改選迎えるから前回ほどは伸びないかも。
柴田票の多くは、本人が関係ない選挙では自民に入る保守票だろうし

107:無党派さん
19/04/29 15:38:36.75 x7nvbXok0.net
>>104
山田票は17衆院選で橘に入れたような票もありそうだが
確かに影響はあるだろうな

108:無党派さん
19/04/29 15:42:42.36 NmCN/XUo0.net
改革政党はまず実績残さない


109:ニいけない 結局国政じゃ自民に勝てないわけで期待したくてもできない 大阪で万博誘致したりトイレ綺麗になったりして 府民に認められたから橋下がいた頃より大阪維新の勢いが増した その活躍が報じられて日本維新の支持率もアップするっていう 一番良い状態にあると言える 都構想が成立するまでは近畿以外の維新は辛抱するしかない



110:無党派さん
19/04/29 15:46:30.66 NmCN/XUo0.net
維新=大阪、これをいずれは維新=関西にすればいい
大阪以外の著名人をガンガン擁立していけ

111:無党派さん
19/04/29 15:52:48.79 NmCN/XUo0.net
区議選って大選挙区だからマックとか暴力女とかアイドルとか当選しちゃう
票が割れてたかが千何票で当選できるんだからな
だから候補が一人だけなら当選は容易いしN国の躍進も不思議ではない
寧ろ維新が14人しか当選してないのはやばい

112:無党派さん
19/04/29 15:53:49.11 xgKbHWNF0.net
地方の区市町村議会はいわば大選挙区制だしさ…

113:無党派さん
19/04/29 15:55:16.47 dEOkWdrS0.net
最初から港区議から始めりゃよかったんだよマックの失われた20年

114:無党派さん
19/04/29 15:57:34.74 Nxf8hWKe0.net
そのためには2020年1月の京都市長選、2021年10月の神戸市長選に
候補を立てて本気で当選させる必要があるけど果たしてやるのかい?

115:無党派さん
19/04/29 15:58:17.80 MQvcua1np.net
維新を潰すのは案外簡単で、国民民主に背乗りさせれば大阪含め支持率ゼロ

116:無党派さん
19/04/29 16:01:22.89 SIiLEzXOp.net
読売新聞世論調査 政党支持率

自民党 40 (+2)
立憲民主 4% (+1)
国民民主 1%
日本共産党 3%
公明党 3% (−1)
日本維新の会 4% (+2)
社民党 0%
支持なし 40%

国民民主合流したのに何の意味もなかった
支持率1%の衝撃!
社民党と同じレベル国民民主
社民党と同じ運命だ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

117:無党派さん
19/04/29 16:01:58.81 NmCN/XUo0.net
>>109
都道府県・政令指定都市議会も大選挙区制
でも定数1の小選挙区もある中選挙区だから雑魚はまず勝てない

118:無党派さん
19/04/29 16:02:19.95 yniG3YL50.net
>>110
マックは当選するつもりないから絶対無理な選挙しか出なかったけど流石に厳しくなって当選しそうな選挙に出たんじゃない

119:無党派さん
19/04/29 16:14:33.78 W2KThw1t0.net
>>111
やって欲しいけど出来るか分からんな

120:無党派さん
19/04/29 16:15:46.29 SIiLEzXOp.net
階猛は離党しない!離党しない離党しない離党しないって連呼してんの
何と戦ってんだ?
離党者出したら負け。離党者出たら党勢下がる
離党を願ってるのは立憲信者だとでも思い込んでんのか
てか国民民主嫌いな人からしたら
階猛が離党しないでくれた方がありがたい
党に居座りギャーギャー言ってくれた方がありがたいわ
国民民主は
合流したのに支持率1%のまんま
合流したのに低支持率党勢低調
それに現れてる
離党しないでくれた方が国民民主はこのままゆっくり沈んでくれるよw

121:無党派さん
19/04/29 16:18:49.20 SIiLEzXOp.net
安心しろ
階猛が離党しないなら
国民民主はこれからも支持率1か0だw
おまえら絶対に階猛を離党させるなよ
党が大事な時期に
味方を後ろから撃つ英雄だからな

122:無党派さん
19/04/29 16:39:53.60 DT5M4HqR0.net
鬼畜ジャーナリストは二人の名前がまことしやかに流れてるけども、真相はいかにというところ。

123:無党派さん
19/04/29 16:48:03.01 Nxf8hWKe0.net
維新にとって京都・神戸市長選が難しいのは、
・そもそも市会の議席数が少ない
・市長選に出てくれて、かつ票の取れる候補者を見つけるのが難しい
・自公立国は相乗り批判でいいが、共産は別角度から批判しないといけない
でもここで見送るようでは関西州なぞ難しいと思うけど。

124:無党派さん
19/04/29 16:58:39.76 97+P1iWid.net
連立離脱直後の社民が一時的に支持率5%に
急騰していたこと、しかし夏の参院選では



125:厳しい結果になったことを思い出そう



126:無党派さん
19/04/29 16:59:57.81 dEOkWdrS0.net
京都党や神戸市民党がもうすぐつぶれるから
そのあと一気に業務拡大すればいい

127:無党派さん
19/04/29 17:03:26.42 Nxf8hWKe0.net
しかし共産は京都市会では18議席ある。
とことん共産を批判するようなやり方じゃないと中々難しいだろうね。
果たして京都維新に出来るかな?選挙も近いからね。
参院選終わったら準備にかからないといけない。

128:無党派さん
19/04/29 17:41:55.75 7tLlVkRd0.net
>>119
ジャーナリストは特定されてるだろ。
焦点は野党国会議員がだれなのかだ。

129:無党派さん
19/04/29 17:46:19.20 LG5dCdh+0.net
>>124
こういうとこで出るってことは中堅〜ベテランクラスか
当選1〜2回のブツを吊るし上げても…

130:無党派さん
19/04/29 17:56:01.30 DT5M4HqR0.net
>>124
あー、あっちの方ですね。
この情報、出所がほぼ同じで、パーティー的なものからなんですが、もう1人の方も有名なんだよなあ、やり口が。

131:無党派さん
19/04/29 18:22:58.37 jjF4av8J0.net
何の話だ知らないが、鬼畜ジャーナリストなんて言われてるの菅野か上杉か岩上か田中龍しかいないだろw

132:無党派さん
19/04/29 18:28:22.20 X4qCn91z0.net
区長選云々言われてるから上杉じゃねえの?

133:無党派さん
19/04/29 18:30:04.99 7tLlVkRd0.net
>>126
情報は有田のツイートから推察するしかなくね?

134:無党派さん
19/04/29 18:35:22.52 ooWicpLS0.net
小沢一郎にぶっ壊された国民民主党の残念さ
スレリンク(liveplus板)
「小が大をのみ込む」構図
存続政党は国民民主党。党名も国民民主党。基本理念、政策、規約なども国民民主党のものを踏襲する。
自由党は解党し、小沢氏は主要なポストにはつかない。国民民主党の所属議員は58人。自由党から国民民主党に加わるのは6人
国民民主党が自由党を吸収合併した。国民民主党の圧勝にみえる。ところが永田町では誰もそう思わない。自由党に小沢氏がいる以上「小が大をのみ込む」構図にしか見えないのだ
■小沢氏の代表就任を招いた「民由合併」とそっくり
2003年、党勢が低迷していた民主党は、小沢氏が率いる自由党との合併を決断する
いざ合併してみると、小沢氏の存在感は絶大で瞬く間に実権を握り、3年後には自ら代表に上り詰めた。
いつの間にか権力を握る手法を得意とする小沢氏。永田町関係者の間では玉木氏を小沢氏が操るという受け止めにしかならない今回は「小が玉をのんだ」
■6人増えたが4人マイナスで「差し引き2増」
自由党から加わる人数は6人
 一方、国民民主党内で自由党との合流に反対した議員は4人
特に階猛は合併が決まった後、離党するかどうか聞かれると「仲間の意見を聞いて最終的な結論を出す」暗に離党を認める発言だ
支持率が1パーセントに達するかどうかの政党の合併は注目度も高くないので、好感度が上がるとも思えない。小沢氏は「政界の壊し屋」で知られる
野党結集に向けての動きが遠回りになるという副作用も生んでしまった
「野党第1党」を目指し少しでも議員数を確保しようとして国民・自由は結集に動いた
立憲の枝野は記者会見で「他党のことはコメントする立場にない
昨日の党首会談でも小沢代表に伝えている」と語った。決別宣言のようにも聞こえる
社民党や旧民主党系の議員たちも同じ。社民党党首の又市は「私自身は何かプラス面が出てくるのかなと懸念をします」
野田佳彦に至っては「もう動いたことを今更どうこう言ってもしかたない」と投げやりな表情で語った。
階氏は何度も「本当に合流によるメリットがデメリットよりも上回るのかきちんと説明してほしい」と執行部に尋ねたという結果として明確な回答のないまま合併が決まった
「小玉」民主党の幹部たちは階氏の問い掛けをかみしめることになるのではないか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

135:無党派さん
19/04/29 18:36:03.45 7tLlVkRd0.net
>>125
有田が嬉しそうにツイートして見えるからなぁ。
立憲、共産、社民以外だろうがな。

136:無党派さん
19/04/29 18:38:07.17 FKWJe2zgd.net
国民民主が生き残る方法は、維新とくっついて消費税増税中止のワンイシューで選挙戦を戦うことだな。
まぁ、普通に考えて国民民主と維新の合併は凄まじく困難だろうが、豪腕小沢を取り込んだことでどうなるか?

137:無党派さん
19/04/29 18:40:13.46 yniG3YL50.net
玉木も政策は維新に近いのにブレまくりだからな
小沢と組んだりとかセンスがなさすぎる

138:無党派さん
19/04/29 18:43:03.03 ZM5D2HBn0.net
N国は参院選出馬頓挫するか選挙前に内ゲバ崩壊するか

139:無党派さん
19/04/29 18:43:36.45 7tLlVkRd0.net
>>133
沖縄は真逆じゃん。
経済政策も増税推進だし。

140:無党派さん
19/04/29 18:46:57.51 NmCN/XUo0.net
増税じゃ野党共闘できへんやん

141:無党派さん
19/04/29 18:49:24.63 rpOsYXaEa.net
小沢もMMTを提唱しろ。

142:無党派さん
19/04/29 18:51:23.86 jjF4av8J0.net
きょう放送された関西テレビの報道ランナーで橋下徹
常勝関西6選挙区落としたら組織ガタガタになりますよ
創価学会はF票(フレンド票)っていうのがあって、学会員が周りの知人引きこんでくるんですが
これって組織の、メンバーの気持ちが大事なんです、応援している公明党の6議員が落ちたら
組織の意思がガタガタになる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

143:無党派さん
19/04/29 18:52:34.42 ho3fdAvk0.net
国民民主党岩手県連として、「新時代いわて」なるスローガンを提唱したから、離党する気は階には欠片もないのだろう。
「新時代沖縄」の玉城に対するリスペクトは皆無と思う。

144:無党派さん
19/04/29 19:04:52.92 DT5M4HqR0.net
>>138
関西公明、結構マジで兵庫に危機感を持っているらしい。関西でガタガタになってるのは大阪よりも兵庫。文春にもチラッと出てたけど

145:無党派さん
19/04/29 19:40:53.72 bPNllAk9p.net
>>140
3年前に落選寸前までいったのが
埼玉県と兵庫県。

146:無党派さん
19/04/29 19:47:37.00 Y7Par9wx0.net
N国、もう除名者を出す
立花は山口真帆の件で炎上、しかも批判リプを煽るし
なんかもう現時点で色々エグい

147:無党派さん
19/04/29 19:50:46.64 vheuDKPLa.net
大阪は民主党ブームの時全滅してなかったっけ
維新立てたら100%勝てるよな

148:無党派さん
19/04/29 19:50:48.63 ooWicpLS0.net
961 おーぼろん ◆jPpg5.obl6[] 2019/04/29(月) 19:46:55.44 ID:Sl1lKNlP
NHKから国民を守る党が崩壊寸前 党首の立花の横暴さについて行けず続々離党 [538181134]
スレリンク(poverty板)
NHKから国民を守る党が崩壊寸前 党首の立花の横暴さについて行けず続々離党
URLリンク(hayabusa9)


149:.5ch.net/test/read.cgi/news/1556531260/ 969 おーぼろん ◆jPpg5.obl6[] 2019/04/29(月) 19:48:26.07 ID:Sl1lKNlP 八王子市の若林、豊島区のくつざわ、杉並区の佐々木 3名が除名 原因が党首である立花孝志が勝てもしない参院選に出馬するために5000万円が必要なため、党員から130万円払えと命令。 「払えないなら辞めろ」「辞めたら徹底的に叩く、潰す」と圧力をかける。 先週の選挙で当選したばかりの議員はお金が無いためもちろん払うことが出来ない。 立花孝志「良い消費者金融を紹介するから借りろ」とヤクザのようなやり方で130万円を要求。 自分が5000万円借りたらいいだけでは? 除名処分の発表・八王子市若林・豊島区くつざわ・杉並区佐々木の3名を除名します NHKから国民を守る党から離党しました



150:無党派さん
19/04/29 20:06:02.54 q6oLPoFxa.net
維新は700万票パテーンやな
食われるのは立民と国民

151:無党派さん
19/04/29 20:11:55.40 roaV1z9ja.net
つっても維新は関西、もとい大阪府内だけでしか上がってないからな
他の地域は壊滅状態だから大阪で激弱の立憲と民民は影響受けない

152:無党派さん
19/04/29 20:15:43.22 T+4cbCUb0.net
兵庫は維新・立憲とも伸びていて、特に立憲は共産を食っているからな。
維新は播磨が弱い(加古川では民民系の1/2で姫路では共産に競り負けた)のがネックで、
これが参院選にどう影響するのか分からん。自民共産以外は2番手集団だと言える。

153:無党派さん
19/04/29 20:20:10.72 ooWicpLS0.net
国民民主階猛「離党示唆!岩手候補の再協議後に離党するかどうか発表する」
国民民主党の階猛衆院議員(岩手1区)は28日、盛岡市内で記者会見し、自由党との合併に反対し離党を示唆したことについて、参院選岩手選挙区(改選数1)の野党統一候補を巡る再協議を踏まえて判断する考えを示した。
 階氏は「早急な結論をお願いし、見守っている段階だ」と話した。
階氏は国民県連代表の黄川田徹元衆院議員(65)を推し、26日未明の党会合では「岩手の問題が片付いていない」との理由で自由との合併に反対した。
 
URLリンク(sp.kahoku.co.jp)

154:無党派さん
19/04/29 20:22:19.09 sDTUNOdnM.net
>>144
NHK「NHKから国民を守る党で所謂パワハラがあったとして〜」

これちょっと期待してるw

155:無党派さん
19/04/29 20:25:04.19 F47O5/QE0.net
関西と他の地域では別の風景が見えてるからな
例関東で維新が競合しているのは都民F、未来日本、N国、あたらしい党、自由を守る会だったぞ

156:無党派さん
19/04/29 20:26:34.72 yeXHPZzA0.net
>>149


157:無党派さん
19/04/29 20:28:52.65 2xLHty25d.net
>>68
実際維新に合流を模索する動きもあるらしい
希望の党の所属議員は衆参計5人。中山氏のほか、行田邦子幹事長(参院埼玉選挙区)が夏の参院選への不出馬を表明しており、党内には日本維新の会への合流を模索する動きもある。
URLリンク(www.sankei.com)

158:無党派さん
19/04/29 20:31:59.68 T+4cbCUb0.net
維新に合流すれば、松沢の運動員不足も解消しそうだし
(東京から区議を派遣、選挙区に立てない場合、京都・奈良から持ってきたり)
ガースーからも票を流してもらえるかも?というのもあるからな。
今回麻生派は素直に島村支持だろうし。

159:無党派さん
19/04/29 20:34:35.66 yeXHPZzA0.net
埼玉県 沢田
神奈川 松沢
大阪府 東
兵庫県 清水
あと、京都・奈良あたりにも案山子立てたいだろうけど…

160:無党派さん
19/04/29 20:37:19.24 81HnmRyY0.net
>>85
変更タイトルつけないでね。
裏切り者は、自民党の平野達男氏の事でしょ?
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<国民民主と自由 合併>自前候補擁立譲らず 国民岩手県連 「平野氏と雌雄決す」「自由は遠慮する番」

161:無党派さん
19/04/29 20:38:27.15 T+4cbCUb0.net
奈良で維新の県議がいるのは、奈良市・生駒市・生駒郡・北葛城郡という
所謂「奈良府民」が多い地域ですな。
それだけで人口は結構多いから擁立したがってそう。

162:無党派さん
19/04/29 20:39:01.10 jjF4av8J0.net
都民ファーストは統一地方選でも身の丈わかってるみたいで確実に当選してたが、あとはゴミ

163:無党派さん
19/04/29 20:41:57.05 em38Ylisa.net
>>150
国民民主党も維新未満だった

164:無党派さん
19/04/29 20:48:44.69 T+4cbCUb0.net
京都は非自民非共産は立憲しかいない状況なので、維新支持層が選挙に行くかどうか
ってのが出てきたからな。だからこそ京都市長選も見据えれば維新は候補立てても
おかしくないんだけれど、色々京都の特殊事情がありそうで分からないんだわな。

165:無党派さん
19/04/29 20:51:16.20 SzkoWl+X0.net
>>147
兵庫の維新は元々あった議席がこの4年間で何故か減ってたのを取り戻しただけで
伸びてはいないのでは?

166:無党派さん
19/04/29 20:58:09.62 T+4cbCUb0.net
>>160
正確に言えばそう。
結局、宝塚・川西・三田・明石・加古川は最下位だからね。
立憲押しのけて当選したのは宝塚・明石・姫路だけど、姫路は共産に競り負けたし、
宝塚は立憲+市民政党だと維新を上回るんだわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1863日前に更新/276 KB
担当:undef