【大阪維新】日本維新の会314【大阪Wクロス選挙】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:無党派さん
19/03/24 02:33:09.77 4fZ6klTf.net
>>851
>>885
小選挙区連続3選の馬場丸山と2連続比例復活でしかない足立を同列に見るのは失礼。
大阪維新と違い2012日本維新、2014維新の党と任期中に分裂を繰り返した国政維新が票を減らすのは当たり前と言える。
票を投じても再度分裂する可能性があるんだから信頼がない。
前回2017年は新党(おおさか維新→第2次日本維新)結成の影響で政党交付金が少額しか入ってこず総支部設立や日頃の活動資金すら確保できなかった状況で
まともに候補者を擁立できていない。次の衆院選は前回の倍は立ててくるよ。
最も市議選府議選で過半数取って都構想の流れに目処がつけば公明との交渉カードは不要なので国政維新自体が不要になるが。

951:無党派さん
19/03/24 02:33:12.18 W+z6WY2a.net
無理に衆議院の選挙だと、公明党の選挙区に候補者たてるより立憲やらに推薦出した方がましだな。
維新が立憲と組んだなんて騒ぎ立てる層なんて維新に票はいれないし。
大阪16区は森山に推薦出すべき
公明党に勝てる可能性あるし

952:無党派さん
19/03/24 02:38:31.88 4fZ6klTf.net
>>914
橋下が国政支部長に立った時に言っていたが、抱きついて一緒に沈むでも良いんだよ。
維新が立ったら票食われるのは保守層から票貰ってる公明なんだから、最悪勝てなくても公明を沈めると。

953:無党派さん
19/03/24 02:41:28.18 4fZ6klTf.net
んで、民間労組ならまだわかるが日教組・自治労から支援受けてる立憲に維新が推薦出す事なんてまずない。

954:無党派さん
19/03/24 02:45:56.43 c7k6JuoB.net
そもそも立憲って市議会で議席取れるのか?
結局は大阪市議会単独過半数だけ達成出来ずに
公明が民意を汲んで約束通り住民票実施だけは賛成するとかいう
まさに糞のような展開が想像出来る

955:無党派さん
19/03/24 02:50:54.80 ViKrBD9k.net
かつて橋下が公明が出てる選挙区に出馬することをライフワークにすると言っていたが、今こそ約束を破る創価の選挙区からでてほしい。

956:無党派さん
19/03/24 03:00:26.84 A88SM4VU.net
ここの維新信者はネットだけでリアルでは動いてないかな
見ての通り土曜日の夕方で市民はほんの少し
吉村の演説が退屈なのはわかりきった事だがそれにしてもあまりに少なすぎる
維新信者はネットでわめく時間があるなら街頭に出るべき
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

957:無党派さん
19/03/24 03:28:10.50 aVQQB14R.net
初対面の市民相手でも
気さくに世間話を始めて引き込む橋下の技術
吉村にも身に付けてもらいたいね
一方通行は心に響かない

958:無党派さん
19/03/24 03:29:50.21 yMnWX3k6.net
>>914
あり得ない。
公明嫌いの自民支持者が
ターゲットだから旧民主政党とは
組めない。
そもそも連合や労組と組んだら
維新は終わる。

959:無党派さん
19/03/24 03:34:28.96 NosSNnx1.net
>>307-309
馬鹿だなーw
その法律に「都とみなす」ってちゃんと書いてあんだよバーカw

960:無党派さん
19/03/24 03:35:57.89 NosSNnx1.net
>>310
大阪市の看板が大阪特別区になるだけで
大阪市はそのまま存在し続ける

961:無党派さん
19/03/24 03:54:36.61 0aPRppdi.net
>>818
これ演説開始前の様子じゃないの?
いくら何でも人少なすぎだろ。
あと何で弁士の垂れ幕が世耕だけなんだよ。普通他にも呼ぶだろ。

962:無党派さん
19/03/24 03:56:27.15 0aPRppdi.net
>>878
森山って政治資金問題で竹山擁護して松井に批判されてた奴よな。堺ではそんなに人気なん?

963:無党派さん
19/03/24 04:00:25.56 0aPRppdi.net
>>914
竹山を擁護するようなクズ野郎を推薦するくらいなら維新は解散すべき。
まあ、松井がそんな事を許すはずが無いが。

964:無党派さん
19/03/24 04:05:20.26 bI4w6FOv.net
>>824
甘利なんて嫌悪感強いやろ

965:無党派さん
19/03/24 04:18:14.85 yMnWX3k6.net
>オリックス IR参入へ 国内初、大阪で米MGMと提携
>2019/3/22 13:25
URLリンク(www.nikkei.com)
>大阪府・市が取り組むIR誘致を巡っては、MGMが「大阪が第一」として、大阪のIR事業に優先的に取り組むことを表明している。
オリックスはMGMと構成する企業共同体について、出資するとともに、関西の大手企業数十社と出資について検討している。

966:無党派さん
19/03/24 05:05:04.30 72n7WKzV.net
>>927
> 甘利なんて嫌悪感強いやろ
2015年のW選での甘利さんの応援演説、
おれの記憶だと、甘利さんは都構想批判はしていなかったように思ったが…
気になったんでググったら出てきた(なんか怪しげなところだが…)
URLリンク(iwj.co.jp)
余りさんは、44分40秒〜51分10秒(6分ほど)
・安倍総理に極めて近いと言われている閣僚である私が総理の意を受けてマイクを握っているわけであります。
 (アホやっくんの心の叫び: 「自民党総裁、安倍晋三に成り代わり!」って言えなくなるじゃねえか!)
・国としっかりとした大阪都の連携が大事
・TPPのこと、アベノミクスのこと、大阪の誇る中小企業はTPPで世界に出る
・TPPの利点の説明、TPPで海外に地産他消(外国に売り出す)



967:ゥ事だ。6分のうち、5分近くはTPPのメリットを説明し、それにより大阪の中小企業が発展する、ってアピールしてる のこり30秒ほどが「国と大阪都の連携」、さらにのこり30秒ほどで「柳本候補、栗原候補をよろしく!」 さすが甘利さん、稲田さんとは違うな



968:無党派さん
19/03/24 05:09:06.92 72n7WKzV.net
>>929訂正
× 大阪都の連携
○ 大阪との連携
学習されちゃってるのかな…

969:無党派さん
19/03/24 05:25:07.08 GzmSQT15.net
>>916
100%満足できる選択なんてそんなには出来ない。自民だって業界団体の支援受けてるわけだから
「この選挙区では戦略的に立憲のほうがマシ」という選択肢は十分ありえる。国民新党を押すこともありえる。

970:無党派さん
19/03/24 05:42:43.35 vqFvfYQg.net
時事通信が情勢調査してるらしい

971:無党派さん
19/03/24 06:06:53.93 8c45Oc1p.net
松井がやばいんだって?

972:無党派さん
19/03/24 06:07:09.58 A88SM4VU.net
>>920
甘い、甘い、あまり(甘利)にも
前回は経産大臣という絶頂期に大阪に来てる
当然大臣としての自慢、TPPについて話が長くなるのは仕方ない
(この人は大企業擁護を平気で演説で言うので有名)
政治資金問題で大臣辞職、謹慎後は内閣には戻れないから党内で雑巾がけ
現在は選対委員長として二階の配下で働いている
柳本候補の事務所開きで選対院長が来阪
二階から見たら甘利しっかりやれよと
残念ながら甘利の立場は反維新側につかざるを得ない
甘利は神奈川が地元だが菅を裏切って麻生派に入会した
結構大きな問題になりそうだったので安倍が
菅と甘利を呼んで「菅ちゃん、甘利さん麻生派に入ってもいいよね」と
事前調整の上、麻生派に入会した経緯がある
麻生と菅は敬遠の仲
麻生は橋下が大嫌い、橋下も麻生は大臣やめろと繰り返し言っている
甘利は現在、麻生と二階のしもべとして仕事をしている

973:無党派さん
19/03/24 06:08:41.90 A88SM4VU.net
>>929
(訂正)

974:無党派さん
19/03/24 06:19:11.33 NosSNnx1.net
>>431
珍しいな
小学館(左翼)のNEWS ポストセブン(超左翼)が
維新を擁護する記事を載せるなんてw
それとも高須医院長が維新を擁護すれば
左翼票がさらに自公民共社に集まるという作戦かw
高須医院長自信も日本全国でそれなりの支持者(票)を持ってるくらいの身分なんだけどね

975:無党派さん
19/03/24 06:32:22.85 JraAcmec.net
>>923
「大阪市がそのまま存続」
というから詭弁なんだ。
そのままなわけないじゃん。
大阪市という自治体は消えるわけだから。
また、そのままなら都構想なんぞする必要がない。
「大阪市を解体して再生」
「大阪市はそのまま存続するが看板の掛け換え」
他にも言い方はあるようだが、維新は人によって、ここらの言い方が違うだろ。

976:無党派さん
19/03/24 06:40:47.93 NosSNnx1.net
>>937
大阪市という自治体は消えないわけで
市民生活は何も変わらない
「大阪市」という自治体の看板が「大阪特別区」になるだけだからね
自治体が無くなるなんてアホどものデマでしかない

977:無党派さん
19/03/24 06:43:12.78 zIAciO0n.net
はしげのいとこ

978:無党派さん
19/03/24 06:52:32.27 79pb5Ph2.net
大阪市を解体して特別区制度に移管するからな
区事に区長と区議をそこの住民が選出する
区が変われば別のまちになる

979:無党派さん
19/03/24 06:53:08.30 wM6KZapT.net
逃げる柳本、追う松井
柳本が松井を引き離す展開

980:無党派さん
19/03/24 06:55:54.04 enthSOZn.net
老害共に潰された前回と同じ轍を踏むわけにはいかぬ。
という事で選挙当日はコレの拡散お願いしますよ(^^)
URLリンク(imepic.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a3781ace2e9924b3cc1824cf6f803ee4)


981:無党派さん
19/03/24 07:00:46.97 Nl9APNzG.net
>>941
何で今の時点でわかるんだよ

982:無党派さん
19/03/24 07:08:17.36 QAP5ESTd.net
>>938
いくらなんでも「大阪市は消えない」は完全なるデマ。
都構想成就したら「大阪市」という自治体が存在することはあり得ない。
大阪府(大阪都)○○区っていうことになるわけだから、大阪市はない。大阪市役所だけが無くなるというわけではない。
市民生活云々というところはまだしも、大阪市がなくならないというデマはいかん。なくなるものはなくなる。
その上で、市民生活に悪影響は無いし二重行政がない分プラスだと主張すればいいだろうに。

983:無党派さん
19/03/24 07:12:57.85 /AAHiCNI.net
>>944
維新信者にそれ突っ込むと
「大阪市の看板の掛けかえだ」
って言う奴結構いるよね
でも、大阪市が無くなるのは事実
なくならないなら、大阪都構想なんかやる意味ないからね
維新は嘘つきばかり
堂々と大阪市は解体するけど、二重行政解消には必要だと言えばいいのに、看板書き換えと言って譲らない奴の多いことw
何でそう言わないんだろうねw
市民生活には影響ないは詭弁だし

984:無党派さん
19/03/24 07:15:53.22 SRGPily7.net
維珍信者は、大阪市がなくならないと言い続ける限り、嘘つき認定しとけ。
現実に消えるし、都構想やるなら消さないと意味がないのに。市民に影響無いからとかいうのもいるが、関係無いから嘘つきで良いとはならない。

985:無党派さん
19/03/24 07:18:33.17 lMN0cX37.net
朝からアンチが必死w

986:無党派さん
19/03/24 07:22:10.53 rWBxdB/J.net
大阪会議
→何も決められず失敗
総合区
→対案とあれだけ言ってたのに、使い勝手が悪いといいだし、やるかどうかわかりません
政令市プラン
→2重行政をなくすために多元行政に移行します。また、大阪府のメリットも消滅します
政策をまともに考えられない反対派に大阪の行政は任せられないよね(´・ω・`)

987:無党派さん
19/03/24 07:23:09.14 eC4GRaQS.net
>>938
どうした?
大阪市がなくならないとか、朝からデマ飛ばして必死だねぇwww

988:無党派さん
19/03/24 07:26:54.07 HI8hyq/c.net
>>948
なら松井も堂々と「大阪市は解体。大阪市は消滅するが、新たな大阪都(もしくは大阪府)制度に移行します」と言えば良い。
維新も、人によっては堂々と大阪市解体って言うのもいるけど、ボスの松井が隠して言うから信用ならんのだよ。

989:無党派さん
19/03/24 07:28:07.84 GzmSQT15.net
>>945
市民生活に影響はあるな。良い影響だが。
大阪市はなくならないはマジで票を減らすだけだから言わないほうが良いと思うが。松井はこの辺のセンスは壊滅的にない。
だから維新は衰退し続けてるわけだが。市長や裏方のまとめ役だけにして代表からは降りてほしい。

990:無党派さん
19/03/24 07:30:26.06 H2ywZ4NY.net
>>951
それ言わずして大阪都構想しようとする考え方がすでに詐欺師だろ。
票減らすから言わないってwww

991:無党派さん
19/03/24 07:43:16.45 Upo7ngv6.net
>>952
負けそうだからて必死w
竹山問題で逆風が吹いてるんだから仕方ないよ

992:無党派さん
19/03/24 07:43:23.35 GzmSQT15.net
>>952
大阪市がなくならないというのは事実じゃないから言うなと書いてるんだが

993:無党派さん
19/03/24 07:43:28.81 /phpArWy.net
アンチは都構想が実現したらどうするの?大阪から出ていくの(笑)

994:無党派さん
19/03/24 07:54:07.80 EM7Dhdqu.net
>>955
アンチは大阪の発展に嫉妬する他府県民という設定じゃなかったっけ?w

995:無党派さん
19/03/24 07:59:03.56 fq/07Eif.net
鈴木哲夫)
〜ただ昨日一昨日だったか、自民党世論調査というのが出回っていて、
私もそれを見ましたけど、なかなか接戦になっていると。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

996:無党派さん
19/03/24 07:59:37.53 8MxeGpN8.net
まあ現実、都構想への道は遠くなったよね。
二つの首長選取っても公明が全面的に敵に回ったから、両議会過半数取れなければ、都構想どころか議会運営も進まない。
正直戦略としては完全に間違ってると思う。

997:無党派さん
19/03/24 07:59:44.40 8L9KB+Al.net
橋下さんは最後まで維新の応援で街頭演説はしないの?

998:無党派さん
19/03/24 08:06:23.19 JyM54LYP.net
いずれ大阪都になるんだから焦ることはない

999:無党派さん
19/03/24 08:11:47.13 i8jQsX3A.net
大阪市役所と大阪市議会が
無くなると困るやつらが
必死すぎて腹が痛いわ

1000:無党派さん
19/03/24 08:13:37.51 ixeYTNEJ.net
>>958
言うても公明党が乗らない以上博打に出るしかないんだよなぁ
せめて維新の譲った知事市長任期ラインで公明党が妥協してくれていれば話は違った

1001:無党派さん
19/03/24 08:18:05.34 Lj8ltLsQ.net
>>962
まあ対立が既定路線となったわけだから、どこかの国に対する対応みたいに、対話じゃなく圧力で締め上げればいいこと。
奴らは対話路線でも約束なんて守らなかったんだからあの国と一緒。
ダブル選大勝後に、国政をネタとして公明党本部を巻き込んだ脅し路線に転じるだけだ。

1002:無党派さん
19/03/24 08:31:52.39 HPPNoZG0.net
堺市外で竹山連呼で票になるんかいな

1003:無党派さん
19/03/24 08:36:38.69 JyM54LYP.net
反維新でまとまったから竹山をのさばらせたのは堺で起きた事実

1004:無党派さん
19/03/24 08:41:05.93 GATYC3P9.net
>>964
反維新へボディブローのようにじわじわと効いてくる

1005:無党派さん
19/03/24 08:47:37.51 JyM54LYP.net
胸いっぱいサミットに橋下が出て、竹山をたたきまくった効果はかならず出る

1006:無党派さん
19/03/24 08:56:32.83 JUvbkW3v.net
>>638
別に何ら問題はない。万博来たし金はある

1007:無党派さん
19/03/24 09:00:26.47 eiCIxdrH.net
反維新=公務員、左翼、紐付き業者=の大阪破壊を許してはならない
維新市政府政の以前に戻すことは成長を抑止し、二重行政の足掛かりを与えることになる

1008:無党派さん
19/03/24 09:01:55.19 i8jQsX3A.net
公明党は何で推薦は府連だけで
党本部は出さへんのかのう?

1009:無党派さん
19/03/24 09:06:41.80 uxKMCqoi.net
大阪市立中央図書館と大阪府立中央図書館の存在はどうなるんや。
それぞれ有効に使わせてもらってるから二重行政の無駄というなら、反対票に投じるで

1010:無党派さん
19/03/24 09:09:34.45 JyM54LYP.net
>>970
どんな形だろうと公明はいつも反維新に全力出す

1011:無党派さん
19/03/24 09:12:45.51 i8jQsX3A.net
>>972
答になってへんで
党本部は何で推薦を出さへんか
聴いとるんやで

1012:無党派さん
19/03/24 09:13:46.52 JyM54LYP.net
>>971
有益ならひとつに合併させて問題ないね

1013:無党派さん
19/03/24 09:14:23.76 JyM54LYP.net
>>973
公明党に聞けよ

1014:無党派さん
19/03/24 09:18:40.32 83UpWgg0.net
>>971
図書館が無駄なんじゃなくて組織が二つあるのが無駄だと言ってる
例えば中之島図書館は府立だから市内にあるけど市立図書館とは連携してない

1015:無党派さん
19/03/24 09:22:27.27 69rY1Mry.net
松井の頭の中では、国政選挙をネタに公明党を脅迫することは既に計算のうちだろうな
公明党の選挙区は、次は立憲が候補を立ててくるだろうし、
更に維新にまで刺客を立てられたら、公明党は確実に壊滅する

1016:無党派さん
19/03/24 09:23:00.37 i8jQsX3A.net
>>975
公明支持者は
上から指示されたことの意味も考えへんで
盲目的に従う連中ばっかりなんやな
気持ち悪いで

1017:無党派さん
19/03/24 09:27:22.95 q3Jse5b2.net
>>901
それな。
片山共同代表を重石として就いてるがコアな維新支持層にしかその理由が理解されてない。
支持率上げるには普段あんまり政治をウォッチしてない層に対してポジティブなイメージを与えないと党としていつまで経っても人気が出ないよねぇ。

1018:無党派さん
19/03/24 09:31:24.19 Upo7ngv6.net
>>978
自民党の候補を応援するのはいつもの事だからいい
安倍政治を許さないと言いながら自民党を応援する共産党みたいになったら終わりだけど

1019:無党派さん
19/03/24 09:44:14.10 JyM54LYP.net
維新と安倍は許さないが自民の候補を応援するわかりにくさ

1020:無党派さん
19/03/24 10:02:37.45 kicMvlYA.net
高齢者が多い公明なんて始めから一番の反維新だろ
配慮なんかする必要なかった
国政選挙は全力で足引っ張りに行け

1021:無党派さん
19/03/24 10:04:18.78 ZNnDS+7m.net
公明党が支持者のことなんか考えてないだろ。国政・都政・府政で常に与党にいつづけたいだけだ。

1022:無党派さん
19/03/24 10:17:16.20 0KTvpRhL.net
都構想実現への最大のハードルの
市議選で公明をもう一度、連れ戻す算段は
できた?

1023:無党派さん
19/03/24 10:19:51.81 i8jQsX3A.net
政教分離について考えてみようか

1024:無党派さん
19/03/24 10:19:52.55 I7Y8SOSI.net
今日
天王寺は何時から?

1025:無党派さん
19/03/24 10:22:05.93 h3CF0WbC.net
日本維新があほみたいに橋下を敵に回すから、イメージ低下を招いて
こうやって苦戦することになる。

1026:無党派さん
19/03/24 10:22:06.14 JyM54LYP.net
>>984
与党でいたい乞食公明はかならずひれ伏してくる

1027:無党派さん
19/03/24 10:26:46.99 ZNnDS+7m.net
野党にいたい共産と、与党にいたい公明 この差。

1028:無党派さん
19/03/24 10:28:59.97 I7Y8SOSI.net
おい、てんしば前11:15 やんけ!
行ってくるかな…
ってか
MIOの前じゃなくなったのね。

1029:無党派さん
19/03/24 10:34:21.89 UK5hXLlM.net
>>990
てんしばは維新政治の象徴だからな

1030:無党派さん
19/03/24 10:36:41.05 5mlsK1Dx.net
>>911
立憲に推薦出す=何でも反対だから
実際立憲や共産と一緒になった大阪自民はどうなったか考えてみろ
それならまだ独自候補出すか何もしない方がマシ

1031:無党派さん
19/03/24 10:50:21.40 KTyK38Yy.net
学会員でも若い層は維新に入れるだろうね。維新の子育て支援は手厚いし。
なにより学会は分裂含み。

1032:無党派さん
19/03/24 10:51:01.39 JyM54LYP.net
青空カラオケをてんしばに変えた功績は天王寺民は評価してくれると思う

1033:無党派さん
19/03/24 10:52:44.46 RF7lbIw6.net
良い演説だった

1034:無党派さん
19/03/24 11:10:16.26 0KbM82PK.net
>>937>>944>>945>>949>>950>>952>>954
大阪市がなくなると主張しているアンチたち、お前らの言ってることって法理論的には間違いだからな。
確かに、大阪都構想は大阪市を大阪府に吸収合併することなので、地方公共団体(法人)としての大阪市は大阪府に吸収されて消滅する。
ただ、基礎自治体としての大阪市の機能は大阪府の中でそのまま残って、大阪府と特別区で分掌することになる。
だから、自治体としての機能的には大阪市は消滅していないし、法律もそれを前提として吸収される自治体を存続させているんだよな。
御存じのとおりだけど、いったん特別区ができると、周辺の市町村がそのまま特別区として編入される場合には議会の議決だけでいい。
これは、特別区への単独編入が、法的には特別区に再編されている市(特別区の全域が一つの市になる)とその自治体の合併でしかないからだ。
松井や吉村の「大阪都構想で大阪市はなくなりません」という主張は一見すると詭弁くさい。
ただ、大阪都構想の成立により消滅するのが大阪市役所だけで街も住民生活もそれ自体で直ちに変わらないという実体面の話だけじゃなく実は法理論的にも正しいんだ。

1035:無党派さん
19/03/24 11:13:01.08 XpH6Vxs+.net
今井さん、良い演説だった

1036:無党派さん
19/03/24 11:22:06.41 0KbM82PK.net
>>937>>944>>945>>949>>950>>952>>954
ちなみに、前回の住民投票時のデマに、大阪都構想が成立すると大阪市がもらっている地方交付税交付金がもらえなくなるってのがあった。
それにより大阪都の財政が直ちに破綻しかねないというデマだった。
しかし、実際には、大阪都構想が成立しても、大阪府は当然だけど、大阪市は法人としては消滅するけど自治体としては残るので両方の分がもらえる。
これは大阪市が法的に存続している格好になってるからだ(まあ、大阪府庁が一括してもらうのだが)。
これについては、都構想に否定的な学者が、大阪市が消滅したように見えて亡霊のように存続している、良いとこ取りの不自然な制度と称してる。
批判するならそういうところを批判した方が良いと思うぞ。

1037:無党派さん
19/03/24 11:28:40.22 72n7WKzV.net
【大阪維新】日本維新の会315【大阪Wクロス選挙】
スレリンク(giin板)

1038:無党派さん
19/03/24 11:33:35.68 PKKkD8fZ.net
うめ

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 46分 49秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1489日前に更新/294 KB
担当:undef