【大阪維新】日本維新の会313【大阪Wクロス選挙】 at GIIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:無党派さん
19/03/21 10:53:16.31 MmBAqLKq.net
>>282
安定のゲンダイソース

301:無党派さん
19/03/21 11:17:26.28 k3p4MXRAS
ゲンダイ、リテラ、極左の記者の巣食うメディア!
天下の台所、水の都と言われた大阪
関空、大阪で大規模再開発が目白押し
インバウンド観光客を狙え!大規模ホテル建設
大阪の交通事情が一変するなにわ筋線計画
うめきた2期地区の再開発
東京を超える勢いのある大阪の成長を支えた維新の政策。
観光客数では、東京を抜いた大阪!

302:無党派さん
19/03/21 10:54:48.02 l9XhCKMS.net
>>268
>藤井聡の論文や三橋貴明の動画を見たら、
>ほぼ完璧に都構想を論破してた。
>賛成派も反対派も検索して見るべき。
藤井聡は内閣参与やめさせられたら、いきなり赤旗の一面に出る人間のクズ。
インチキ学者を100人集めて、根拠のない反対論の報告をかかせて置いて。「学者が〜。〜な論もある。」と学者の権威でごまかしてる。
アホは騙させるけど、実務が空っぽなので橋下には瞬殺されるのがわかってるので逃げ回ってる。

303:無党派さん
19/03/21 11:05:04.79 v87kMOqe.net
>>268
藤井先生も三橋さんも行財政の専門家ではないですよね
申し訳ないけど素人の戯言と大差ないですね
そもそも三橋さんて中小企業診断士でしたっけ

304:無党派さん
19/03/21 11:05:51.15 kVa0DFtO.net
梅田の二階の演説に人は集まっているのか?

305:無党派さん
19/03/21 11:12:26.83 cQvTSBA0.net
日刊現代って小沢が滋賀の知事を抱きこんで名前忘れた党つくって
挑んだ時、100議席以上取るとか豪語した現代か
あまり信用性がないな

306:無党派さん
19/03/21 11:16:11.59 A/r0MQ5B.net
×あまり
〇全く

307:無党派さん
19/03/21 11:16:37.06 g/RMz2PS.net
>>279
学者の数が多いから正しいとするならば、藤井は2015年の安保法改正は違憲という立場でええのかな?w
たしか違憲を唱えた学者の数が合憲よりも圧倒していたがw

308:無党派さん
19/03/21 11:17:00.99 KpjX+0N3.net
元ゲンダイの二木も飛ばし記事ばかり書いてたと言ってたからな

309:無党派さん
19/03/21 11:17:16.06 2h0Cx3W9.net
>>284
非常にいい例えなんだがそういう気の利いた例えを松井さんがテレビで言えてないことに危機感。

310:無党派さん
19/03/21 11:22:20.57 HTUCHwn2.net
東京市廃止って戦争中に東條英機が断行した、戦時体制なんだけどな。
大阪はそんなに危機的状況なの?

311:無党派さん
19/03/21 11:23:12.98 5WSLU0Bz.net
>>296
東京よりは確実に危機的やw

312:無党派さん
19/03/21 11:31:23.53 t0MKlk/M.net
>>296
発端はその通りだが、それによって東京府と東京市の二重行政が解消され、行政の司令塔は東京都
に一本化されて、敗戦後も現在まで75年間非常に良く機能


313:し、東京は発展を続けている。



314:無党派さん
19/03/21 11:33:42.00 vcW5oypz.net
「大大阪」と呼ばれた時代は東京が府と市ですったもんだしてて停滞してたからというのもあるからな。

315:無党派さん
19/03/21 11:34:41.86 cQ0frpjp.net
>>279
マル経の学者ばっかりw
さすが自共合作の理論的支柱たる藤井先生だわ。

316:無党派さん
19/03/21 11:36:40.13 p5MRw+lk.net
吉村のポスター男前すぎるw

317:無党派さん
19/03/21 11:40:39.76 NB+f0soM.net
吉村のビラ貰ったけど、めっちゃイケメンになってたなw

318:無党派さん
19/03/21 11:43:21.19 7mVwdOdX.net
河井あんり先生の大広島構想!
URLリンク(www.anrinet.com)

319:無党派さん
19/03/21 11:46:47.19 OSGJ5KRl.net
>>303
これだったら、大阪市民も納得か?
というか、大阪府が赤字なら大阪市に纏めるってのも一つの案としてはいいような気がするが、豊中の橋下・八尾の松井だから大阪府は残したいんだろうな。

320:無党派さん
19/03/21 11:48:31.54 2h0Cx3W9.net
>>296
>>298
議論にもあったとおり戦争前から府市合わせはずっと東京で問題視されてた。

321:無党派さん
19/03/21 11:50:50.74 2h0Cx3W9.net
>>304
これようするに都構想でしょ

322:無党派さん
19/03/21 11:51:55.42 l9XhCKMS.net
>>279
山口二郎とか笑笑
学者という皮を被った活動家

323:無党派さん
19/03/21 12:01:45.90 DiijfmMl.net
>>303
それ特別市構想やん
完全にとん挫してて無理なものをいまさら
どや顔で出されても困る

324:無党派さん
19/03/21 12:05:52.88 9GUerN7q.net
特別市は無理だよ?
民主党政権でさえ制度化できなかったから。

325:無党派さん
19/03/21 12:08:06.02 2h0Cx3W9.net
ん?広島県は残すんでしょ

326:無党派さん
19/03/21 12:11:49.71 E7KpvczC.net
現状、リードを許している状況らしい。ソースは中の人Twitter。

327:無党派さん
19/03/21 12:13:44.82 DiijfmMl.net
>>310
広島県の広島地域の県議会議員を廃止して
広島市と統合する
これ完全に特別市制度で
広島市の反対でとん挫するのが目に見えてる
しかも県が主で行ってる業務って警察、高校
これ分断したら2元行政の出来上がり
だから特別市は無理なのよ

328:無党派さん
19/03/21 12:15:03.90 dSop+ZyE.net
>>311
マジかヤバイな特に松井
だから焦ってるのか

329:無党派さん
19/03/21 12:17:05.12 zQyM/bYM.net
>>311
安定のゲンダイソースね

330:無党派さん
19/03/21 12:17:07.09 DJgx03at.net
組織引き締めにはちょうどいい、勝てばいい

331:無党派さん
19/03/21 12:17:26.60 mCu/TP1j.net
>>293
は? だから偽維新は改憲の立場だろう??
>>295
二重行政はあるからそれは改善するって立場なわけだが
偽維新の意見を極論すれば,国政・府政・区政のトップは同一政党でなければよろしくないに帰結しちゃう

332:無党派さん
19/03/21 12:22:43.96 2h0Cx3W9.net
>>316
国政・府政・区政は役割分担出来てる。府と政令市はそれが出来てないから問題になってるんでしょ

333:無党派さん
19/03/21 12:27:16.86 k7q0nJPg.net
中核市制度とか、基礎自治体の権限を強める方向できてる時代に、
戦時下の体制導入しようなんて正気かよ。
いい加減都構想とは決別すべき。

334:無党派さん
19/03/21 12:32:18.51 N5R9fzfn.net
今の東京23区を1つの東京市に戻すと言ったら、それこそ地方分権に反すると批判が出まくるのに(´・ω・`)

335:無党派さん
19/03/21 12:32:55.60 1BpHKm0b.net
>>318
特別市はいつできるの?いまだ制度化されないけど
>>312
特別市はおいしとこ持って県から独立しますだからね都構想よりも酷い。
だから反対


336:スくて制度化されない



337:無党派さん
19/03/21 12:34:24.17 dz/IRZ2u.net
前回は勢いで無理矢理都構想を可決しようとしたが失敗
今回は都構想の欠陥やデメリットも見えて来たので可決は不可能

338:無党派さん
19/03/21 12:35:45.98 DJgx03at.net
可決するまで何度でもやる

339:無党派さん
19/03/21 12:36:18.12 l9XhCKMS.net
なんばの第一声
吉村さん人気だな。
キャーキャー言われてた。
市長選は告示が23日だから
開始がズレてるんだな

340:無党派さん
19/03/21 12:37:12.33 DJgx03at.net
大阪市役所、大阪市議会がなくなると困る連中が必死になってるw
ええやんかw

341:無党派さん
19/03/21 12:38:33.11 DiijfmMl.net
>>320
基本的に地方行政に知識がないのに
大阪都構想だけからもう無茶苦茶なんだよね
なんというか一番マイルドな都構想を批判してそれよりひどくて難易度の高い
特別市を対案にする 
わけがわからない
都構想なんて東京都で実施されてて実例があって
たいした構想じゃねーよ
なんでこれで大阪が破壊されれるんだよw

342:無党派さん
19/03/21 12:39:41.49 v87kMOqe.net
>>323
吉村さんは都構想の意義について端的に説明していたなあ
あの説明で良いと思う

343:無党派さん
19/03/21 12:45:55.46 E7KpvczC.net
>>323
松井さんと私人さんの3ショット見られるかも。
≫313
維新支持者が中の人にいらだっている。

344:無党派さん
19/03/21 12:50:11.10 DJgx03at.net
今井さん,演説おもろいな わかりやすい

345:無党派さん
19/03/21 12:58:21.18 k3p4MXRAS
山口二郎とか笑笑

学者という皮を被った活動家

山口二郎の大学の講義には興味ないが学生:「授業でなくても単位もらえるから授業登録している。」
と本音を吐いた。

346:無党派さん
19/03/21 13:05:11.69 k3p4MXRAS
大阪自民は共産党と野合。他府県の自民とは別物。
国家観も政策全て真逆の勢力、共産党は、改憲賛成してから柳本を応援したら?
地元西成の闇将軍「柳本一家」
赤旗のビラ攻勢に期待する柳本あきら

347:無党派さん
19/03/21 12:53:00.93 aUr6h7xh.net
>>296
>>318
戦時体制でできた制度だから直ちに悪ってのは早計だぞ。
道州制も元々は戦時下で発案された制度だけど反対するのか?

348:無党派さん
19/03/21 12:53:49.44 VZFYM9PW.net
維新完全終了まであと17日wwwwww

349:無党派さん
19/03/21 12:56:19.65 fE8M2G8j.net
ブレクジット見直しと経過は似てるのに、ブレクジットは決着ついたことなのに見直し派(残留)が常に持ち上げられ、都構想は常に決着がついた、の一言で切り捨てられ維持フルボッコなのは興味深い そりゃ橋下も愚痴る

350:無党派さん
19/03/21 13:03:16.62 k7q0nJPg.net
>>331
道州制も俺は反対だよ。
例えば鳥取県だって因幡と伯耆で仲悪いし、
島根県も出雲と石見は仲悪いし、青森も津軽と八戸周辺は仲悪い。
このように県内ですら地域対立があるのに、
道州制なんて旧栃木と旧群馬のどっちが州知事出すかとか、
不毛な争いが起きるのは確実。
制度改革でかえって妙なことになるのは
厚労省っていう好例があるじゃないか。
「改革派」はもっと勉強すべき。

351:無党派さん
19/03/21 13:08:12.77 k3p4MXRAS
柳本は共産党の支持を受けての選挙。
言語明瞭意味不明発言のスペシャリストの柳本

352:無党派さん
19/03/21 13:04:02.73 DJgx03at.net
東さん、エコノミスト誌「住みやすい街ランキング」 大阪3位 
これ平松も市長選で使ってましたよ、縁起悪いから使わんでください

353:無党派さん
19/03/21 13:10:48.16 Q4kCnmyC.net
負けてるかもっていう気持ちで選挙選に臨むことは大事と考えよう
いずれにしろ今週末JXあたりが調査してくれるだろう

354:無党派さん
19/03/21 13:13:23.45 B83D09vE.net
>>334
> 道州制なんて旧栃木と旧群馬のどっちが州知事出すかとか、
> 不毛な争いが起きるのは確実。
それは話し合いで決めることではなく、選挙で決めることなんだから
そもそも争いようがないように思うけど
> 制度改革でかえって妙なことになるのは
> 厚労省っていう好例があるじゃないか。
改革や改良ってのは継続的に行う必要があるものであり、
不都合が出れば(てか出るのが普通だが)、それを修正していくことでより良い形になるんだよ
(一度、朝ドラの「まんぷく」を見てみたらいいとおもう)

355:無党派さん
19/03/21 13:13:46.73 2h0Cx3W9.net
>>334
でもだからって津軽と八戸を分割しようとはならないでしょ?

356:無党派さん
19/03/21 13:17:47.71 0sWJyd9i.net
ブレグジットを支持したのは田舎の高齢者w
残留派は都会の若者なので都構想とは違うw
的外れの極右勢w

357:無党派さん
19/03/21 13:18:43.47 k7q0nJPg.net
>>339
俺が言いたいのは「『県』でさえしこりが残っていて
一体感が乏しいものを、何県も無理矢理くっつける
『州』がうまくいくわけない」ってこと。

358:無党派さん
19/03/21 13:19:02.46 v87kMOqe.net
花谷ボードが登場したな
天龍源一郎っぽいが

359:無党派さん
19/03/21 13:22:18.10 2h0Cx3W9.net
>>341
しかし今の県自体がいくつもの藩をくっつけまくったものだしなあ・・・同じことをまたやるしかないんじゃないかと。150年後には落ち着いてる
と思うし

360:無党派さん
19/03/21 13:34:11.48 iMjQM7JV.net
維新信者は読解力がないのか、印象操作して接戦報道を打ち消したいのか知らんが、
これはゲンダイが勝手につくった記事じゃないからな
政治ゴロの鈴木やチャオらに自民党のあるところから意図的にリークされたもの
(極秘部分は抜いているだろう)
リークされたものを記事にしてるだけ
松井が不利かどうかは別にして市長選は接戦であるのはまちがいない
しかし維新信者って気が小さくてビクビク震えてるのには笑えるなあ

「自民党がリードしている理由は3つあります。1つはタマがいいこと。
大阪市議だった柳本さんは、前回の市長選に出馬したこともあって一定の知名度がある。
しかも、橋下徹さんとディベートしても互角でした。
2つ目は、大阪維新のやり方に対する批判が予想以上に強いこと。
任期を半年以上も残してなぜ、いま2人揃って辞めるのか、なぜ市長と知事で入れ替わるのか、党利党略に映っているようです。
3つ目は、同じ日に行われる大阪市議選との相乗効果です。
市議選の候補者が一緒に戦っているので、反維新の動きが広がっています」
(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)
「やはり、橋下徹さんあっての大阪維新なのだと思います。とくに無党派層は、政策の中身というより橋下維新の改革の姿勢を支持していたように思います。
でも、橋下さんは政界から距離を置いている。応援に入ることはないと思います」
(政治評論家・有馬晴海氏)
今日は、大阪府知事選と大阪市長選の自民の調査が出回りましたNOW❤️
(チャオ)

361:無党派さん
19/03/21 13:35:04.76 U2aV/Flq.net
>>341
人口が減り、財源に穴が開く時期に
どうするの?

362:無党派さん
19/03/21 13:36:32.46 U2aV/Flq.net
>>344
投票日にまた、貼り付けて下さい。
お願いします。

363:無党派さん
19/03/21 13:38:16.42 0sWJyd9i.net
柳本程度にポイント差詰められたら市会過半取れないしあかんやんw
組長の


364:タマがあかんくて吉村の方がマシだったということになるのかw



365:無党派さん
19/03/21 13:41:39.31 9QQTlTiU.net
> 3つ目は、同じ日に行われる大阪市議選との相乗効果です。
> 市議選の候補者が一緒に戦っているので、反維新の動きが広がっています」
結果的に、統一地方選と連動させた判断が
吉と出るか凶と出るかやな
>>347
松井はほぼほぼチンピラやからな
市長としては正直うーん?
吉村は見た目も良いし、ディベートもできる
Twitterは若干ネトウヨ受けを狙ってるのがアレだが

366:無党派さん
19/03/21 13:45:51.45 ctgNnYyw.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
なんばで動員かけて御用新聞のデイリースポーツで2、300人の大本営発表だから実際はガラガラだったんだろ
厳しい

367:無党派さん
19/03/21 13:49:42.73 k7q0nJPg.net
民意は確実に維新から離反してるな。
吉村知事・柳本市長、しかも府議会も市議会も維新過半数割れなんて
究極の「ねじれ」も起きうるな。

368:無党派さん
19/03/21 13:50:34.04 8xrq/fuT.net
柳本が勝つには前回吉村と書いた60万人のうち10万人から票を集めなければならない
個人的にはこれは相当ハードル高いと思うのだが

369:無党派さん
19/03/21 13:52:40.33 8xrq/fuT.net
>>351
維新固定票は35万あるから浮動票的な票25万票のうち10万を取らないといけない
俺は柳本が勝つことはないとみてはいるが、この戦いは接戦ですらも負けみたいなもんだから接戦になっているなら8時当確ラインまでは盛り返さなければならない

370:無党派さん
19/03/21 13:53:43.69 t0MKlk/M.net
>>318
>中核市制度とか、基礎自治体の権限を強める方向できてる時代に、
> 戦時下の体制導入しようなんて正気かよ。
市町村は地域住民のための基礎行政をやり、都道府県は広域行政をやるのが、地方自治体の基本。
大阪都構想では、今の大阪市が大き過ぎて、きめ細かな住民サービスが出来ていないので、4つの
特別区に分割して市と同等の権限を持たせ、地域毎のサービスのきめ細かさを4倍にしようとしている。
中核市は中央官僚お得意の間に合わせ政策の一つだろう。
戦時下にできた体制でも、>>298に書かれているように75年間もうまく機能し、東京の発展に貢献して
いるのだから、大いに参考にすべきだろう。

371:無党派さん
19/03/21 13:55:44.19 wKooXH6R.net
維新・吉村、松井氏 大阪都構想実現へ「大変だ」連呼も聴衆の出足鈍く…大阪知事選告示
 大阪・難波の高島屋前での演説。先にマイクを取った松井氏は「大変な騒ぎになりました」と、
大阪都構想に向けた住民投票を巡り公明党などとの交渉がもつれ、府知事と大阪市長のダブル選に発展したことを報告。
吉村氏も「自民党から共産党まで、既得権益にしがみついた勢力との戦い。大変なんです。
相手は連合もくっついて団体戦。でも僕らは正直に大阪を成長させたい」と訴えた。
 熱弁を振るった2人だったが、2011年に橋下徹弁護士が府知事から
市長選にくら替えで当選した当時の第一声では同所に約1000人を集めたものの、この日朝は2〜300人程度。
2人が言葉を発するたびに支持者から熱いかけ声が飛んだが、難波の交差点付近は混雑もなく、
聴衆は商業施設の軒下で雨宿りしながら演説に耳を傾けていた。
URLリンク(www.daily.co.jp)

372:無党派さん
19/03/21 13:56:36.67 v87kMOqe.net
>>353
ここに書き込むアンチは基本的に能力低い人が多いと思う

373:無党派さん
19/03/21 13:57:37.29 BU5q1PVR.net
市長は敗北濃厚
知事はなんとか逃げ切りたいというのが本当のところ

374:無党派さん
19/03/21 14:02:11.23 ATHlXBEo.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これはガチで人気低下だな
負けるかもしれんわ

375:無党派さん
19/03/21 14:02:19.28 iMjQM7JV.net
公明は北側が演説会きてるな
副代表がくるとか公明やる気まんまんやん
>>352
尊師の橋下はふわっとした民意をつかみ取った
アホな弟子どものミスでどんどん勢力は衰えていく一方
固定票が35万票って頭にウジわいてるわw

376:無党派さん
19/03/21 14:05:19.16 vcW5oypz.net
IDコロコロのアンチがウキウキで連投してらw

377:無党派さん
19/03/21 14:05:33.18 wKooXH6R.net
>都構想の議論に終止符を打つ戦いだと対決姿勢を強める自民側は、
>小西氏と柳本氏がそろって大阪市内のホテルであった
>商店街組合との非公開の会合に出席するなどし、選挙の準備を進めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

378:無党派さん
19/03/21 14:08:04.05 MmBAqLKq.net
>>360
出足が鈍いと維新の事笑ってられる状況じゃないな反維新はw
もっと悲惨じゃねーかw

379:無党派さん
19/03/21 14:08:31.25 9QQTlTiU.net
>>358
ここまで来ると松井吉村が勝っても
その後の議会運営はメチャクチャやろな
何故、維新はここまで公明にケンカを売ってしまったのか…

380:無党派さん
19/03/21 14:09:23.79 ctgNnYyw.net
知事選市長選の予想記事が厳しければ
雪崩をうって地方選も総崩れの予感

381:無党派さん
19/03/21 14:10:10.25 k7q0nJPg.net
二階がかなり本気というのも大きい。
二階は選挙を知りつくしてる。多少の劣勢は跳ね返す力を持ってる。

382:無党派さん
19/03/21 14:10:35.54 E7KpvczC.net
>>363
両方圧勝という前提が崩れますからねえ。

383:無党派さん
19/03/21 14:12:14.74 kVa0DFtO.net
>>360
小西の公約は、補助金をばらまくなのだが、
テレビ討論会で、なぜたたかないのか・・・

384:無党派さん
19/03/21 14:15:03.04 bmLt+JCF.net
大阪での維新人気は張り子の虎だ
小西さん頑張れ!吉村をぶっ潰せ、維新をぶっ潰せ!

自公立共230万票    オワコン維新90万票
2017年衆議院議員総選挙 大阪府 比例代表政党得票率
URLリンク(election-portal.com)
自由民主党 943,711
日本維新の会 934,972
公明党 553,451
立憲民主党 486,253
日本共産党 316,651

大阪知事選 連合大阪が小西氏を推薦
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「反維新」結集、本格化=公明が自民候補を推薦、立憲が自民候補を自主支援−大阪ダブル選
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民擁立候補を自主支援=大阪ダブル選で−共産
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

385:無党派さん
19/03/21 14:18:30.73 bcNhDxgP.net
維新はクズの集まりの分際で思い上がっているんやないかwww

386:無党派さん
19/03/21 14:19:20.08 RBz0KQdU.net
二階の思い通りになれば
和歌山のようになるって事よ
まぁ大阪以外の人間がそれを
それを望んでいるんだがw

387:無党派さん
19/03/21 14:21:09.63 jHCRLWF7.net
松井さん若者の大人気やな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

388:無党派さん
19/03/21 14:21:53.80 p5MRw+lk.net
維新のツイキャス視聴者1000人
自民のツイキャス50人
たぶんだけど自民の視聴者の半分以上は維新支持者だろうし
反維新陣営は興味なさすぎて可愛そうになってくるなw

389:無党派さん
19/03/21 14:25:22.08 DiijfmMl.net
>>358
いやいや
北側は大阪ですやん
今回の騒動の公明側の強行した一人なわけだし
ここで負けたら責任取らされる

390:無党派さん
19/03/21 14:26:50.55 DiijfmMl.net
>商店街組合との非公開の会合に出席するなどし、選挙の準備を進めた。
この時点でアカンわ
買ったら補助金渡しますよって密談してるようなもの
なんで組合とか業界団体回りしかしないんだよ大阪自民は

391:無党派さん
19/03/21 14:33:00.87 k7q0nJPg.net
>>373
団体回りは選挙の基本だよ。
角栄、竹下、金丸、小沢、二階と田中派の系譜はこれをきっちりやる。
角栄は大衆人気もあったけど。

392:無党派さん
19/03/21 14:35:31.34 vcW5oypz.net
>>374
維新に関しては普段からどぶ板やりまくってるからな。だから基礎票が強い。

393:無党派さん
19/03/21 14:35:51.90 DiijfmMl.net
>>374
団体回りは大事だけど
ここのところの大阪の地方選挙では自民党は
ほんと団体回りしかしてない
それだけ団体をまとめられてないんだろうけど
それじゃ勝てない

394:無党派さん
19/03/21 14:36:09.92 IgvOb3p2.net
選挙の時だけ団体周りとか古い体質そのものやな

395:無党派さん
19/03/21 14:37:36.79 aUr6h7xh.net
>>331
>>337
お前バカだよな。
島根の話とか栃木と群馬の話とかただのお前の妄想じゃねぇか。
どこの市町村だって各地域ごとの対立とか普通にあるけど、合併したら対立が激化したって例がどれだけある?
そういう対立って、合併とかで規模が大きくなると、狭い範囲で争ってる意味がなくなるからむしろ解消されるんだよ。
あと、厚生労働者は旧厚生省と旧労働省で派閥があったりするけど普通に運営できてるだろうが。
もっと寄せ集めの総務省だって局ごとに風土が違うけど普通に運営できてる。
むしろ外部的には手を組んで、財務省や経産省とか他の省庁と戦ってるぞ。
お前、自分の回りにいる役人に話を聞いてみろよ。

396:無党派さん
19/03/21 14:37:43.07 DiijfmMl.net
>>377
大阪じゃ選挙外で動ているの
維新と共産だけだからなぁ
選挙直前になって突然いつもはいないのに立憲がビラ配り
こいつらやる気ないだろ

397:無党派さん
19/03/21 14:41:53.94 aUr6h7xh.net
>>378>>334>>341宛てな。

398:無党派さん
19/03/21 14:42:50.34 MmBAqLKq.net
>>374
大阪自民は選挙戦略が古すぎ
一昔前ならそれが有効だったかもしれないが
今は時代が違う
そんなんだから、いつまでたっても維新の後塵を拝してるんだよ

399:無党派さん
19/03/21 14:46:13.70 Y72hOFp4.net
小西と竹山ががぶって見える

400:無党派さん
19/03/21 14:46:37.94 Y72hOFp4.net
かぶって

401:無党派さん
19/03/21 14:48:04.08 DiijfmMl.net
>>381
なんか古臭いというか基本に忠実なのが
維新で、団体とか楽なところだけ回ってるのが自民って感じだけどな
市民は見てないようで見てるし
どぶ板は有効だと思う
維新はどぶ板すぎてブラック呼ばわりされてるけど別に市民からすりゃ
政治家業がブラックでも困らん

402:無党派さん
19/03/21 14:48:13.78 MmBAqLKq.net
>>379
大阪自民とか民主には常在戦場という意識がないよね
企業回りとかは常日頃選挙外にやっておくもの、選挙中にやり始めるなんて泥縄もいいところ

403:無党派さん
19/03/21 14:49:00.44 Y72hOFp4.net
小西どころか柳本も「無所属」ってどういうこと?

404:無党派さん
19/03/21 14:52:35.53 Y72hOFp4.net
投票箱、最後に名前書くとき
「大阪維新の会 松井一郎」と 書いてあるのは大きいな
柳本や小西にはこれがない

405:無党派さん
19/03/21 14:54:24.79 MmBAqLKq.net
>>364
二階もその力に翳りが見えてるからね、
全盛期ならいざ知らず、今の二階にその力にがあるのか甚だ疑問、
あるんだったら、府知事市長候補者擁立の際にあんな無様な


406:X態を晒してないはず。



407:無党派さん
19/03/21 14:58:02.86 Y72hOFp4.net
大阪人は二階を
しょせん和歌山という目で見てるからな
関西でも
あらゆる指標で和歌山一人負け。

408:無党派さん
19/03/21 14:59:52.48 YdLhTjCk.net
ゲンダイの記事で気を引き締めてほしいな、なめぷしてる余裕はない

409:無党派さん
19/03/21 15:00:43.16 zJf0Q7Qz.net
二階幹事長が応援演説「大阪は大阪」都構想を批判
URLリンク(www.nikkansports.com)
自民党の二階俊博幹事長(80)が21日、同日告示された大阪府知事選で、自民党が推薦する無所属新人の元副知事小西禎一氏(64)の応援に駆けつけ、大阪市内で演説した。
予定の演説時間が過ぎたため、関係者が「終了」の合図を送ると、「バカヤロ〜」と返し、マイクを握り続けた。
街宣車の上に立った二階氏は「大阪は東京ではないんだ。大阪は大阪」と維新が掲げる大阪都構想を批判し、「政府は小西さんに全面的に協力することをみなさんのお伝えします」と強調した。
二階氏の演説がスタートして約10分。関係者が街宣車の前方に立ち、両手を合わせて「終了」の合図を送ると、二階氏は「分かってるよ。手を合わせて、終わってくれって。バカヤロ〜」と話すと、聴衆から笑いが起きた。
その後もマイクを約4分間、握り続けて「大阪がこれからも発展するためにはワケのわからん人を大阪の代表にしてはダメ。どうぞ、小西さんをなんとしても勝たしていただきたい」と語気を強めた

410:無党派さん
19/03/21 15:04:03.37 Y72hOFp4.net
二階は和歌山の部外者

411:無党派さん
19/03/21 15:06:01.63 Y72hOFp4.net
ってかこれ
暗黒時代の大阪からずっと
黒幕は二階だったって言ってるようなもんやんw

412:無党派さん
19/03/21 15:08:33.28 U25Sm6d5.net
二階のおもちゃじゃねーよ大阪は

413:無党派さん
19/03/21 15:12:46.53 /QfBHuzN.net
>>373
組織票がまとめられてないから非公開の会合をやる
組織まとまってないことは自民党調査で分かるだろ
反維新陣営は組織票まとめで組織回りしないといけないので
無党派の取り込みが遅れる、二階の勝ちパターンは
最初に組織票纏めて小泉とか読んだりして無党派取り込みの
先行逃げ切り型の選挙でしか勝ってない。
自民支持層や無党派層が今回の勝敗のポイント
維新は支持層と無党派層4割取った勝てる可能性がある
自民は支持層維新に崩されずに無党派の3割取れば勝てる可能性がある
自民の支持層の投票動向がカギ、ゲンダイの数字が自民支持層の投票動向なら
自民は今から支持層まとめるしかない

414:無党派さん
19/03/21 15:13:34.13 /QfBHuzN.net
善教さんなんか積極的に発言だな、維新好きなんだろなそん気がするわw

415:無党派さん
19/03/21 15:15:29.42 Y72hOFp4.net
兵庫、和歌山、京都
このあたりの大阪コンプはすごいからな
芸能人でもよく見るが
東京で成りあがって大阪たたきをする輩は多い。

416:無党派さん
19/03/21 15:17:19.61 VZFYM9PW.net
>>367
これなw
浮かれてる連中に教えてやるが
今までの知事選市長選は公明が自主投票を決めて
創価が寝てたから勝てただけ
最低50万票ある創価が反維新側についたらどうなるかは言うまでもない
松井は100%負ける

417:無党派さん
19/03/21 15:17:47.72 87DyUxMw.net
>>391
二階の演説中継で聞いたけど滑舌悪すぎて何言ってるかよくわからんかったわ。
花谷ボードめちゃ面白いな。
大阪の状況がわかっていない大阪以外の部外者が演説しても逆効果なんだけどな。

418:無党派さん
19/03/21 15:18:34.43 Y72hOFp4.net
そんなにあるわけないやろw

419:無党派さん
19/03/21 15:19:55.63 DiijfmMl.net
>>399
大阪の現状理解してる奴の議論


420:ヘまだ見てて面白いからな お前そんなこと心では思ってないだろwとか 目が泳いでたりして面白い 他の地域の人間はあいまいな上に維新が大阪で評価されているって理解がない



421:無党派さん
19/03/21 15:20:03.51 /QfBHuzN.net
>>391
二階だけしか力入ってないのか?
公明も北川、佐藤の大阪公明しか応援に入らないし
市長選の情勢が柳本先行ならもっとアホが勝馬に群がってくるけどな
二階とか所詮和歌山じゃんっとしか大阪の有権者は思わないな
自民は後誰応援に呼ぶんだろうな小泉とか石破か?

422:無党派さん
19/03/21 15:20:20.62 87DyUxMw.net
>>395
ゲンダイの数字が自民支持層の投票動向だったらもう勝負はついてるわ。
維新支持層はほぼ百パー松井吉村に投票するから。

423:無党派さん
19/03/21 15:20:39.51 vcW5oypz.net
>>397
特に神戸なんか大阪に観光客をとられた上に経済も悪いから八つ当たりばかりしてる。

424:無党派さん
19/03/21 15:22:40.19 jHCRLWF7.net
>>402
自民党本部は大阪より北海道に力入れてるからな

425:無党派さん
19/03/21 15:24:20.36 DJgx03at.net
松井一郎41.8、柳本顕45.5
ウソではないし、自民の調査数字だろう
でも切り取られている

426:無党派さん
19/03/21 15:27:05.97 nAM4IAEv.net
もし今まで寝ていた創価が本気を出したとしたら投票率は60%近くになるはず
市長選で負けるとしたら投票率が50%後半以上になるだろう
そもそも本当に自民の調査結果かどうかもわからない調査を信じるよりも原点に返って府議選市議選で過半数を取る
知事市長選はそのための宣伝材料
これが原点

427:無党派さん
19/03/21 15:27:40.67 /QfBHuzN.net
創価のF票集まるのかね、自動車のっけってもらっても
小西や柳本と書くとは限らない
商店街の組合の役員がいくらはっぱかけても商店街の商店主が
反維新に投票するとは限らない、はっきり言って自民党は
組織票まとめられないんだと、だって維新になってから商店街の店主だって
インバウンドだけでなく地価は上がる市内の人口は増える
その効果一番感じてるのは商店街の店主たちだろ、昔に戻りたい奴はいない
反都構想でも知事市長は維新って人が多いから、世論のポイントとして
都構想の賛否を聴くのはいいがその反対が必ずしも反維新には流れない
それは善教さんの指摘の通り、「今の大阪」が嫌な人しか
反維新に投票しない

428:無党派さん
19/03/21 15:31:14.61 xY9lG3/j.net
罵倒、中傷は公職選挙法に抵触する恐れがあるから気を付けろよ

429:無党派さん
19/03/21 15:33:56.59 /QfBHuzN.net
国政と一緒、安倍積極的にしてないしどっちかって言うと嫌いだけど
野党に投票するより自民の方がましだって投票してる
反安倍じゃ野党への投票は伸びない、安倍が良いとは思わないが
野党はもっと良いとは思わないので自民に投票してる人が多い。
大阪も都構想の是非が争点になってるが普通の言う権者からしたら
都構想賛成反対より「今の大阪」が良いのか「昔の大阪」が良いのか
「今の大阪」がましと思うなら維新に投票する、「今の大阪」が嫌なら
反維新に投票、首長選挙ってそんなもんだよ都構想は住民投票で否決できる
首長選挙と即決しているわけではないか投票行動にあまり重要ではない
維新政治なのか反維新政治なのか、それが本当の争点だよ。

430:無党派さん
19/03/21 15:34:42.02 Mgnsfor1.net
>>399
80歳の老人だぜ
敬老精神を大切に

431:無党派さん
19/03/21 15:35:44.98 DJgx03at.net
公明党が今まで維新に入れ続けてたなら危機感持つけど
いつも入れてないしw
組織がフル回転したところでMAX25万だから怖くない
怖いのは中傷工作活動に参加してくることくらい

432:無党派さん
19/03/21 15:38:38.44 s+OPyhft.net
創価が息をしていない

433:無党派さん
19/03/21 15:39:13.54 DiijfmMl.net
>>412
いつもは名目上中立保ってたけど
今回は共産党と公明党が相乗りだろ
本当に支持者から理解得られるのかねぇ
おれは崩壊が早まるような気がするんだよね

434:無党派さん
19/03/21 15:39:41.99 xGD5kiqy.net
創価は怖いぞー
いろんな意味で

435:無党派さん
19/03/21 15:45:28.08 /QfBHuzN.net
反維新陣営は「今の大阪」を争点に選挙やったら勝てないから
反都構想票が反維新に流れるように都構想の是非を争点にしているが
首長選挙で反都構想票が雪崩を打って反維新に流れる事はないと断言する。
沖縄は反基地ってより中央に対する反感票が反基地陣営に流れ込んだのが正解だろ
沖縄が何を言っても安倍政権は無視して基地の建設を進める、なんで話しを
聞かないのか無視をするのか沖縄バカにするなって沖縄のアイデンティティ票が
反基地陣営に流れ込んだ、選挙で一番強いのはナショナリズムや
アイデンティティ票だね、だから落下傘候補より地元生まれの方が強い。

436:無党派さん
19/03/21 15:45:43.16 V3uH1MYr.net
>>391
ワケわからんのは二階おまえだよ、ボケが!

437:無党派さん
19/03/21 15:45:48.48 B83D09vE.net
今日の虎八で、吉村さんが電話出演して有本さんの質疑に応えていたようなので動画貼っておきます
URLリンク(www.youtube.com) (1:50:51〜)

438:無党派さん
19/03/21 15:45:57.80 Y72hOFp4.net
「無所属」ってのは卑怯だと思う

439:無党派さん
19/03/21 15:48:15.78 6KqUrMV8.net
>>370
若者世代に雇用を生み出した安倍が人気あるのと一緒で大阪の若者世代は松井なんだろうね。
高校も好きなとこへ行けた訳だし府内の実質教育無償化は大きな政策。

440:無党派さん
19/03/21 15:51:38.97 s+OPyhft.net
勝負にならんて

441:無党派さん
19/03/21 15:54:19.85 g/RMz2PS.net
共産党の動きはどう?
自民党より必死に運動してる?w

442:無党派さん
19/03/21 15:54:26.67 ATHlXBEo.net
知事選は勝ちだろうが市長選は負けるだろうな

443:無党派さん
19/03/21 15:56:43.82 /25fcoTw.net
負ける負ける言い続けても情勢はひっくりかえれへん
悔しかったら共産党でチラシ配りでもしてきたらええわw

444:無党派さん
19/03/21 16:01:05.39 /QfBHuzN.net
府知事に吉村と書く大阪市民があえて市長に柳本と書くバカはいない
吉村の4年間を評価している大阪市民は前回の票が維新に対する好意票
前回50万票?だっけこの票大きく減らすとはとても考えられない
それぐらい吉村は4年間頑張ったよ票増やしても減らす要因が見つけられない。

445:無党派さん
19/03/21 16:01:25.13 fEeAkr+P.net
>>423 
知事は6−4で維新勝てるだろうが
市長は4−6で負けだろうね

446:無党派さん
19/03/21 16:02:23.11 DiijfmMl.net
市長と知事のどちらかないしは両方が維新じゃなくなると
府市合わせが復活するからな
結局維新が復活するストーリーしかなくなる
最初から反維新は選挙で勝つことじゃなくて府と市の対立なくさないと話にならん
今回の選挙前の騒動でも党内で対立してた

447:無党派さん
19/03/21 16:03:26.43 V3uH1MYr.net
知事市長は一蓮托生。市長の敗けはない。
仮に敗れたら票の操作を疑うレベル。

448:無党派さん
19/03/21 16:06:50.37 B83D09vE.net
報道ランナー(フジ系関テレ)での討論会、始まったみたい
URLリンク(pbs.twimg.com)
実行はこちら
関西ローカル76132
スレリンク(livewkwest板)

449:無党派さん
19/03/21 16:07:01.51 k7q0nJPg.net
>>425
これまで寝てた創価票が起き、逆に維新に入れてた人が寝れば、
橋下時代の住民投票みたいな


450:結果になることは十分ありえると思うが。



451:無党派さん
19/03/21 16:07:03.56 Ui/IUnwJ.net
>>426
お前の予想が当たった所を見たことない

452:無党派さん
19/03/21 16:10:17.57 nAM4IAEv.net
計算上は松井が負ける訳ないんだよね
去年の11月時点で松井吉村ともに支持率50%後半で前回の知事選で松井は大阪市内でも吉村の票数を数万票上回る票数を獲得していた
そんでJX通信社の世論調査でも松井府政支持率50%超
市内は多少府全体より支持率低いという指摘があることは事実だが数ポイント程度の範囲内
負ける要素が全く見当たらない
知名度も柳本よりあるし

453:無党派さん
19/03/21 16:11:26.00 /QfBHuzN.net
吉村が松井に変わろうが松井が吉村に変わろうが有権者からしたら
維新の首長なんだから実質現職の再選と変わらない。
維新首長の4年間に不満がなければ前回取った票がベースになる
ベース票が減るか増えるのか考えたら選挙結果なんか見えるだろ
だから誰も立候補したがらなかったんだよ万博はおろかIRって
巨大な利権の差配をふるう大阪市長選候補擁立が難航するっておかしいやろw

454:無党派さん
19/03/21 16:11:33.32 1ts8ZY+p.net
【大阪都構想】大阪市長選は自民リード…松井一郎氏“落選危機” ★2
スレリンク(newsplus板)

455:無党派さん
19/03/21 16:12:00.99 Op6fUJq7.net
このスレ住民には叱られるだろうが、ねじれたらそれもまた民意。受け止めるしかない。
都構想あきらめてまた別の道を探ればいい。
むしろ気兼ねなく公明6区にたてられるとかできるんじゃないか。
それはそれでいい。

456:無党派さん
19/03/21 16:13:17.94 OaFcMV9K.net
>>398
そうそう
左派が名護でなぜ急に負けたか
いままで自主投票だった創価が反オール沖縄で団結したから
維新はあのときの稲嶺と同じ目に合うな
創価学会を舐めすぎ

457:無党派さん
19/03/21 16:13:34.27 DiijfmMl.net
>>433
クロスしても維新の首長って事で
ほかの候補のように個人が信頼されてるだけじゃないからな

後継候補と同じようなもん
維新から変わったら私立無償化どうなるの?とか言ってる人いるし

458:無党派さん
19/03/21 16:15:05.41 wKooXH6R.net
>>435
うんうん、確かにその通りだと思うよ。気持ちはわかる。

459:無党派さん
19/03/21 16:16:29.58 nAM4IAEv.net
通常支持率5割超の首長が負けることはまずない

460:無党派さん
19/03/21 16:18:05.75 jHCRLWF7.net
>>436
県知事選も公明は推薦してたけどな

461:無党派さん
19/03/21 16:18:29.41 B5bssXGM.net
あたかも創価が、いつも中立を決め込んで投票にっていない
と思っているかもしれないが、
一番、反維新で対立候補に票をいれているのも創価なんだよね
今回で嫌でもわかると思うわ

462:無党派さん
19/03/21 16:18:44.58 /QfBHuzN.net
自分は5ちゃんだからこんな事書き込むけど
Twitterでは絶対書かない選挙では油断した方が負けだからね
米重氏や善教氏の発言が緩んでないのはそのため
選挙始まる前や中に緩んだ発言する奴はいない。

463:無党派さん
19/03/21 16:19:47.83 DI66FE2k.net
世間は相当に冷めた見方してる
これはまずい状況

464:無党派さん
19/03/21 16:19:52.05 nAM4IAEv.net
自民党がなぜガセ数字を流したかという動機だが、士気を上げるためだろうな
知事市長選の士気が下がれば当然府議選や市議選にも影響が出る
あとは維新に府議選市議選よりも知事市長選に注力をさせるようにして府議選市議選の議席数を少しでも抑える
こんなところか、自民党の狙いは

465:無党派さん
19/03/21 16:21:19.05 k7q0nJPg.net
維新支持派は「クロス出馬」が有権者に理解・支持されるかを
もう少し真剣に考えたほうがいいんじゃない?
一般人は「前の職務を放り投げた」って受け取るんだよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1302日前に更新/301 KB
担当:undef