国民民主党 党内政局 ..
[2ch|▼Menu]
2:なまら
19/03/16 11:24:34.82 TXr4rCsC0.net
【右翼】三浦瑠麗さん「日本に徴兵制を。愛国に必要」【スリーパーセル】
スレリンク(liveplus板)
三浦瑠璃「徴兵制導入を!」
残念ながらこのままではだめです。
自分も動員されるかもしれないという感覚がないと。
そのための徴兵制というアイデアは暴論や極論に聞こえるかも知れませんが、私としては自然な解なんです。
当事者意識こそが、なにより平和のために大切だからです。
単なる思考実験ではなく、現実的な政策提言のつもりです
URLリンク(news.livedoor.com)
三浦瑠璃wiki
産経新聞は三浦を、
明快な論旨の鋭さと、美人と評判の容姿と、自信あふれる若手にありがちな「ちょっと上から目線の物言い」が注目を集めていると評している
三浦は「自民党の最も本質的な対抗勢力として、この国の政治に持続可能な二大政党制を定着させられるかもしれない」として維新を評価したことがある

3:なまら
19/03/16 11:25:15.13 TXr4rCsC0.net
国民民主党がピンチ!勢低迷合流難航 階猛「小沢のせい」野田佳彦「小沢が悪い」合流道筋つかず
スレリンク(liveplus板)
国民民主党と自由党との合流が難航しています。夏の参院選挙に向けて、暗雲が立ちこめてきました。
結党後初めてとなる政治資金パーティーを開いた国民民主党。
 「支持率1%の野党第2党のパーティーに来るのは、相当勇気のある方」(国民民主党 玉木雄一郎代表)
玉木代表が自虐的に話す通り、支持率低迷を続ける国民民主党
どうにか知名度を上げようと、今、あらゆる手を尽くしています
1月、玉木代表は、小沢共同代表率いる自由党と合流を視野に協議を進めていくことで合意。
また、野田前総理率いる会派との連携も図るなど、自由党以外とも積極的に野党の結集を目指しています。
 しかし、その動きに今暗雲が。
 「両者の協力のあり方、考えていくべきだし、本当にこれでいいのかどうか、私は疑問を持っております」(国民民主党 階猛衆院議員)
 「個別にバタバタとやっていくと、すれ違いが生じる可能性がある」(社会保障を立て直す国民会議 野田佳彦代表)
 民主党政権時代に党を割って出るなどした小沢氏と手を結ぶことに慎重な意見が、党の内外から続出しているのです。
こうした状況に、小沢氏は苛立ちを隠せません。
 「もうそんな待ってられないから、選挙は。どっちであれ、結論を早く出してもらえれば」(自由党 小沢一郎共同代表)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

4:無党派さん
19/03/16 11:31:35.74 R/o4jFAA0.net
国民・玉木代表「国民民主党はすぐケンカする人たちと思われている」
スレリンク(giin板)
国民民主党の玉木雄一郎代表
なにをやるにしても、政策以前に、またバラバラになるんじゃないか、すぐケンカする人たちじゃないかと思われている。
 いろいろなことがあったけど、それを乗り越え、大きな大義のため、国民のため、再結集できるというストーリーをもう一度、
国民に見ていただかない限り、我々がもう一度信頼できる集団にならないのではないか。(野党が)まとまって、自民党に代わる選択肢をつくりたい。(13日、BS11の番組で)

5:無党派さん
19/03/16 11:59:35.47 F7QBTyGF0.net
>>1
やっぱりIPなしは荒れてるからこっちやな

6:無党派さん
19/03/16 12:02:21.06 F7QBTyGF0.net
Twitterで一般人に絡んだ丸山穂高に懲罰委員会を見当すると原口が

原口 一博
@kharaguchi
おはようございます。大事なお考えですね。言葉の暴力を振るう者は議員としても失格です。
人はどうしてあのような般若の表情になるのか?心の中にある怖れに囚われているとその怖れが姿かたちまで表れるのかもしれません。国会には懲罰委員会などもあります。国会の自律作用について議論してみます。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

7:無党派さん
19/03/16 12:05:52.11 lClJJloF0.net
★消費増税と★アベノミクスで★物価は★6.6%も上昇した
公開日:2019/03/14 06:00 更新日:2019/03/14 06:00
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
★実質賃金は、物価の伸びが賃金の伸びを上回ると下がります。
2018年と12年を比較すると、
実質賃金の算定基礎となる消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は6.6%も伸びています。
その一方で、名目賃金は前回説明した凄まじいインチキを駆使しても6年間で2.8%しか伸びておらず、
アベノミクス前と比較して★3.6%も低いのです。
なお、「★新規労働者が増えたから平均値が下がり、それで実質賃金が下がった」というよく聞くヘリクツはデマです。
平均値の問題であれば、★名目賃金も下がらなければいけませんが、下がっていません。
アベノミクスの矢が放たれて以降、増税の影響も加味すると、前述のように物価はこの6年間で6・6%も上がっています。
「★増税+★アベノミクス」でわれわれの★生活は苦しくなったということです。

8:無党派さん
19/03/16 12:15:47.69 2pBxuPqrd.net
今朝の神戸新聞の玉木のコメントで、参院選兵庫では候補立てないことを示唆してたらしい
複数区もすみわけくるかな?
神奈川とか乃木出しても意味ないもんな

9:無党派さん
19/03/16 12:26:42.07 RmjqdcLn0.net
住み分けではなく、丸抱えで比例案山子立てても
割りに合わないというだけだろ

10:無党派さん
19/03/16 12:40:43.53 F7QBTyGF0.net
兵庫は安田にのっかって維新清水を落とせばそれでよし
北海道はどうすんだか

11:無党派さん
19/03/16 12:46:41.53 9bCdZYr00.net
>>8
「候補立てない」ではなく「立てられない」だろう。
あちこち勝ち目なしで立てまくってるが、落選者が余りに多いと惨敗感はハンパでなくなる。

12:無党派さん
19/03/16 12:50:20.30 RmjqdcLn0.net
組合専従はスレに来るなよ

13:無党派さん
19/03/16 13:13:11.86 21FZkIW/d.net
参院東京は太郎待ちなんかな?
東京は衆院選の段階で連合が旧希望に誰ひとり推薦出さなかったから、いずれにせよ民民は出しにくいゾーンではあるのだが

14:無党派さん
19/03/16 13:27:30.38 9bCdZYr00.net
>>13
合併しなくても選挙協力はするだろうから
国民民主党東京都連の小林(東電)が山本太郎を支援するという構図に。

15:無党派さん
19/03/16 13:37:24.61 RmjqdcLn0.net
合流流れたら、選挙協力もしないだろう
もっとも合流しても、連合東京中に山本を応援する組合はほとんど無さそうだが

16:無党派さん
19/03/16 14:01:35.90 pHzFdXftd.net
合流したら山本太郎は比例に回って貰うんだろ、それがベストだと思うけど。

17:無党派さん
19/03/16 14:12:31.54 RmjqdcLn0.net
比例は組織内候補で一杯だからそれはない

18:無党派さん
19/03/16 14:12:34.60 lyOAchGo0.net
戦国大名玉木氏(1万石。のちに滅亡)の戦い。

19:無党派さん
19/03/16 14:13:36.70 QKUw3B5h0.net
山本太郎が比例で出たら山本一人だけ当選で同盟全滅になりかねんからな

20:無党派さん
19/03/16 14:23:46.55 RmjqdcLn0.net
山本と電力の二人だけとか
自由党系は比例に出すとしてもアントニオだろう
糸数を国民民主が比例にという話も琉球新報が書いてたが
今ひとつどういう文脈で出た話かわからんな
取り敢えず糸数入れて参院第一党というだけの話かも知れんが

21:無党派さん
19/03/16 14:24:17.98 yfY0gGqp0.net
>>18
どう見ても溜めこんだ金だけはある滅亡直前の豊臣家。神津があれこれくちだししてくる淀殿、
玉木はどうみてもお飾りの大将豊臣秀頼。小沢はどうみて真田幸村だな。

22:無党派さん
19/03/16 14:26:23.73 RmjqdcLn0.net
小沢は昌幸
いざとなったら淀殿を幽閉して、秀頼を戦場まで引きづって行くぐらいの
ハラはくくっている

23:無党派さん
19/03/16 14:35:41.96 yfY0gGqp0.net
>>22
親父の方が生きてて大阪の陣に参戦するIFならば小沢=真田昌幸だな。
徳川を二度破った伝説の男と、自民を二度破った伝説の男小沢。

24:無党派さん
19/03/16 14:36:50.46 9bCdZYr00.net
>>20
糸数はよほど馬鹿でなければ国民民主の比例で当選不可と知っている。

25:無党派さん
19/03/16 14:50:05.32 QKUw3B5h0.net
糸数は国民民主の比例から出れば政治生命が終わるよ
4区から統一候補で衆院に出ることを考えた方が得策

26:無党派さん
19/03/16 15:00:55.91 lyOAchGo0.net
>>21
カネ払って後藤又兵衛基次や長宗我部なんとかみたいなのをスカウトすれば
滅亡前に死に花を咲かせることはできるかもな。

27:無党派さん
19/03/16 15:01:34.08 lyOAchGo0.net
>>25
もう71歳なんだから政治生命が終わってもいいだろ。

28:無党派さん
19/03/16 15:08:31.91 RmjqdcLn0.net
糸数は立憲公認で四区から出れば比例復活の可能性はある

29:無党派さん
19/03/16 15:09:08.19 RmjqdcLn0.net
>>26
アントニオとか

30:無党派さん
19/03/16 15:12:08.28 RmjqdcLn0.net
>>23
2021以降の橋下復帰まで健康が保つかどうか

31:無党派さん
19/03/16 15:19:47.54 yfY0gGqp0.net
>>26
今の民民議員自体が金でやとった傭兵そのものだろ。緑川とか本人も公言してるが金のために民民にいる。
民民(豊臣家)直系の家臣って古川・古本・平野・浅野・大塚・磯崎・浜野・小林くらいだろ。

32:無党派さん
19/03/16 15:54:41.03 lyOAchGo0.net
どうせ滅亡するんだから小沢を引き入れて華々しく一戦してから滅亡すべきだろ。
このままではいつ滅んだのかわからない後南朝コースになってしまう。

33:無党派さん
19/03/16 15:57:30.07 Z4pP69FmK.net
>>31
恵那キチの中で、濱口(自動車総連)や川合(ゼンセン)は何なの?

34:無党派さん
19/03/16 15:59:42.77 9bCdZYr00.net
>>32
小沢を引き入れると党内で華々しく一戦が始まって自滅する。

35:無党派さん
19/03/16 16:01:40.38 SmBmgIz+0.net
支持率ゼロで嫌われてる国民民主は他の野党の邪魔でしかない
こんな終わってる党は消えた方がいい

36:無党派さん
19/03/16 16:05:50.82 alKZWCu+a.net
小沢入れなきゃまずは直近の地方選挙で壊滅からスタートだろな。
で、慌てて小沢入れるも同士を減らしてスタートだから参院選も間に合わず。

37:無党派さん
19/03/16 16:13:36.95 RmjqdcLn0.net
玉木みたいに決断してからフラフラするのが一番良くない

38:無党派さん
19/03/16 16:14:04.94 lyOAchGo0.net
>>36
どうせ滅亡するんだから小沢を引き入れて華々しく一戦してから滅亡すべき。

39:無党派さん
19/03/16 16:32:38.74 alKZWCu+a.net
>>38
普通ならそうするけど、豊臣方の家臣が真田らを信用しないからねぇw

40:無党派さん
19/03/16 16:37:40.40 yfY0gGqp0.net
>>39
大阪の陣豊臣家も民民も、目標が現状維持だから浪人(今回は小沢)を入れたくないんだろ。
豊臣家は徳川と一戦交えて力を示し臣従が目標、民民は立憲にストーカーして連合を野党第一党
の支持母体にしたいだけなわけだし。

41:無党派さん
19/03/16 16:47:18.21 Bs1z+fBm0.net
こりゃ安倍ダブルに打って出るなw

42:無党派さん
19/03/16 17:19:46.26 yfY0gGqp0.net
>>41
自民党幹部のいいかたからしてもう普通にダブルやるだろうな。ただダブルやるメリットが野党の準備不足
を突けるというだけだがな。どう考えても野党を整理して立憲に収斂させるアシストにしかならんが。

43:無党派さん
19/03/16 17:24:57.71 lyOAchGo0.net
>>42
>野党を整理して立憲に収斂させる
しかし大金庫は民民がずっと押さえているわけで。立憲も苦しいよ。

44:無党派さん
19/03/16 17:28:55.61 alKZWCu+a.net
>>40
現状維持も難しいだろうけどね。
地方で負けまくったら、組織無くなるし。
で、国政は支持率0だから衆院とか20人も残んないだろうし。
一発勝負しない所がまた滅亡しちゃう豊臣らしいけど。

45:無党派さん
19/03/16 17:40:46.19 JXKFvzXz0.net
>>42
そのことくらいはわかっているとは思うが今なら政権交代は有り得ない
外から見るより自民党の幹部にとって政権疾患はトラウマとして残っているんだろう

46:無党派さん
19/03/16 18:24:06.05 iRAFNCtqd.net
広告代理店の金蔓にしかなれてないじゃん
金庫を後生大事に胸に抱いたまま海の藻屑になる未来が
見えていて、金庫の中身の残りが有るか無いかくらいの
誤差がある程度だわ

47:無党派さん
19/03/16 19:05:03.21 dbPGpZxT0.net
窓のところにUSB置き忘れて大変なことになった

48:無党派さん
19/03/16 19:20:21.04 RmjqdcLn0.net
ダブルやられたら民民は完全に滅びる

49:無党派さん
19/03/16 19:24:42.28 XZvvwei00.net
景気後退発言は増税潰しだからな
国民は自民に大喝采
国民党どころか立憲党も消滅するよ

50:無党派さん
19/03/16 19:27:30.80 RmjqdcLn0.net
立憲も滅びたら、自民と公明の二大政党制になるからそれでもいい

51:無党派さん
19/03/16 19:56:43.78 yfY0gGqp0.net
>>45
わかる。
2014年なんて自公320・石原維新50・ヨシみん党20・ほぼ民社系ばかりになった民主50
という空前のオール保守国会だったのにわざわざ平沼やヨシミぶっ潰してまで政権維持だもんな。

52:河内の勝共連合のおっちゃん
19/03/16 21:01:56.07 FVEYsNwD0.net
「反維新」結集、本格化=公明が自民候補を推薦、立憲が自民候補を正式に支援−大阪ダブル選
スレリンク(liveplus板)
4月7日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選で、松井一郎知事が代表の地域政党「大阪維新の会」に対抗する自民党など「反維新」陣営の結集に向けた動きが16日、本格化した。
 公明党は自民が知事選に擁立した小西禎一元副知事に加え、市長選に出馬する柳本顕元大阪市議を府本部推薦とする方針を決めた。
近く党本部が正式決定する。また、立憲民主党も同日、両氏を自主支援すると表明した。
 「大阪都構想」の議論で維新と決裂した公明府本部の佐藤茂樹代表は16日、大阪市で記者会見し、「ダブル選という維新の政治手法に対し、もう一度府民本位の政治を取り戻さなければいけない」と
「反維新」の立場を強調した。会見には自民府連の左藤章会長(衆院議員)も同席し、「自民、公明の力を合わせて大阪の現状を打破したい」と連携をアピールした。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

53:無党派さん
19/03/16 22:00:01.04 oLsrVBVxK.net
>>52
自民、共産、立憲の野合を叩いたほうがいい
自由国民連合は負けてもいいから真白リョウと宇都宮愛の姉妹立てて選挙に挑め(笑)

54:無党派さん
19/03/16 22:02:15.01 RmjqdcLn0.net
宇都宮愛って政治家なる気あるのか

55:無党派さん
19/03/16 22:30:38.59 RmjqdcLn0.net
玄葉の議員連盟に立憲から誰が参加するか
いよいよ立憲内の裏切り予備軍があぶり出される

56:無党派さん
19/03/16 23:45:54.64 27A6DZlEK.net
国民民主党最期の日まであと1ヵ月を切りました

57:無党派さん
19/03/17 06:22:06.91 pEoPMoqR0.net
>>51
共産党以外のほとんどの左派議員は地道な日常的集票活動をサボってるからな
基本的に保守系に比べて個人票が少ないから風頼みで選挙弱い

58:無党派さん
19/03/17 09:11:08.48 SiAUVYTt0.net
祭りにも宗教団体にも顔を出さない左派が
選挙に強いわけがないんだ。

59:無党派さん
19/03/17 09:21:19.33 SiAUVYTt0.net
政党支持率、自民は前月比0.1ポイント増の25.5%=時事世論調査
※記事などの内容は2019年3月15日掲載時のものです
 調査は全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は61.2%。
URLリンク(www.jiji.com)

60:無党派さん
19/03/17 09:46:17.64 TMB0u4Gq0.net
立憲支持者は玄葉議連動きに注意しておいた方がいい
不満分子が動き始めるぞ

61:無党派さん
19/03/17 10:00:08.38 2F/ZuxOG0.net
玄葉に期待してるオザシンの哀れな事w

62:無党派さん
19/03/17 10:04:15.60 TMB0u4Gq0.net
視野の狭いアホだな
玄葉や野田ブタ主導で早期の大ミンス再結成なんて方向に行ったら
またぞろ、ロクでもない野党第一党がのさばるだけだ

63:無党派さん
19/03/17 10:05:37.44 ZC3hqxv40.net
しかし玉木もフラフラ。
社民にまで声かけたと思ったら、維新がクロス選挙優勢と見るや憲法審査会に出てもいいと。
連合が反維新を表明してる中、国民党の判断は楽しみだな。

64:無党派さん
19/03/17 10:07:00.71 TMB0u4Gq0.net
まあ見ていろ
玄葉議連には増税積極派の議員が名を連ねるはずだ
つまり財務省もバックアップした動きだろう

65:無党派さん
19/03/17 10:07:37.36 2F/ZuxOG0.net
玄葉は安保についてはアメリカべったりのCSIS閥だからおそらく辺野古移設推進派
国民民主は股裂きにされるぜ

66:無党派さん
19/03/17 10:11:20.43 2F/ZuxOG0.net
>>60
オマエの言ってる不満分子ってのは立憲の中のことじゃねーのか?
増税積極派の議員が名を連ねるならミンミンの方がヤバいだろ
意味不明なんだよバカ

67:無党派さん
19/03/17 10:14:20.21 TMB0u4Gq0.net
民民は元々大ミンス再結成の他力本願の連中ばかりだから
玄葉議連と元から同じ穴のむじなだ、低脳

68:無党派さん
19/03/17 10:19:30.66 TMB0u4Gq0.net
つまりこんな議連なら、民民からの参加者なんていくらでも確保出来る
問題は立憲からの参加者を一定数確保出来たから
岡田が共闘促すコメントを出し、その直後に玄葉議連発足という流れ
立憲信者はもっと危機感持っていい局面だぜ

69:無党派さん
19/03/17 10:23:24.78 AJcgeSUB0.net
>>63
国民民主は国会で独自対応すれば参院選で有利と考えているのだろうが
あんまりハシャギすぎると一人区の一本化に支障が出る。共産が降ろしてくれなくなる。

70:無党派さん
19/03/17 10:36:33.60 gbsMC6O00.net
馬淵・宮崎・金子・岸本ら基地害集団は絶対いらない
馬淵宮崎金子と岸本古川らは経済政策は真逆だが極右なので同罪

71:無党派さん
19/03/17 10:56:09.75 S+8HRRfd0.net
>>70
ヨォ総評!!!

72:無党派さん
19/03/17 14:07:48.47 sFWWs0tbK.net
>>71
やあコクミンス

73:無党派さん
19/03/17 15:32:21.68 AJcgeSUB0.net
国民民主の地方組織、統一地方選前の合併に慎重論
地方側からは、統一地方選の直前や期間中の合併は混乱を招くとして、合併の可否の判断を選挙後に先送りするよう求める意見が出た。
URLリンク(www.sankei.com)

74:無党派さん
19/03/17 15:33:32.25 O4xz2fSk0.net
>>73
これこのままズルズル先延ばしにして合併がご破算になるパターンだな

75:無党派さん
19/03/17 16:23:34.23 dvh7DsIP0.net
まぁ自由と統一会派組んで支持率を下げしたんじゃ地方組織はやってられんわなw
これで合併も出来ないんじゃ玉木は責任取らなければならんだろう
支持率がゼロなのに政権を取るだなんて笑わせるなよw

76:無党派さん
19/03/17 16:32:02.79 sFWWs0tbK.net
>>75
0を0.1にしただけでも成果や

77:無党派さん
19/03/17 17:50:22.04 rzORx3aY0.net
国民民主の地方組織自由党との合流に反対「地方は選挙で大変なんだ混乱するから!」 「てか泥船民民より立民に行きてえ」
国民民主党は17日、地方組織幹部を集めた全国幹事会を党本部で開き、自由党との合併に向けた政策協議の経緯などを報告した。
地方側からは、統一地方選の直前や期間中の合併は混乱を招くとして、合併の可否の判断を選挙後に先送りするよう求める意見が出た。
自由党の小沢一郎代表の地元の岩手県連は、政策協議が表面的な一致にとどまっているとの理由で「合流は時期尚早だ」と訴えた。他の地方組織からは、立憲民主党を含む枠組みの結集を促す声などもあがった。
国民民主党は週内にも両院議員懇談会を開き、国会議員への意見聴取も行う。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

78:無党派さん
19/03/17 19:01:46.85 bwsxFjwp0.net
>>77
>他の地方組織からは、立憲民主党を含む枠組みの結集を促す声などもあがった。

不可能とわかっているのに、なぜこういうことを言い出すんだ??

79:無党派さん
19/03/17 20:52:05.44 AJcgeSUB0.net
>>78
玉木が「立憲含めた結集」とホラを吹いてるんだから、「だったら、それを先にやれ」って話になるんでないの?

80:無党派さん
19/03/17 21:24:23.07 sQ8Ya5UL0.net
毎日新聞が16、17両日に実施した全国世論調査
主な政党の支持率は自民32%▽立憲9%▽公明5%▽共産4%▽維新2%―など。
「支持する政党はない」と答えた無党派層は39%だった。
無党派層の比例投票先は、自民16%▽立憲12%▽共産4%▽維新3%―と続いた。無回答は45%だった。

81:無党派さん
19/03/17 21:26:14.40 sQ8Ya5UL0.net
毎日新聞が16、17両日に実施した全国世論調査
夏の参院選比例代表について「いま投票するとしたら」として投票先を聞いたところ、
自民党33%▽立憲民主党13%▽共産党6%▽公明党5%▽日本維新の会3%
▽自由党、国民民主党、社民党各1%―などだった。
いずれも2月の前回調査からほぼ横ばい。無回答は28%だった。

82:無党派さん
19/03/17 21:27:40.87 6bj0ECO40.net
主要五紙 比例投票先(最新) 
日経 立憲 15% 国民 2%
産経 立憲 13.2% 国民 1.6 %
朝日 立憲 15% 国民 2 %
読売 立憲 12% 国民 1%
毎日 立憲 13% 国民 1%  NEW!!

83:無党派さん
19/03/17 21:31:51.89 sQ8Ya5UL0.net
台東区議選は定数32に対し、41人が立候補しています。
党派別には自民14、公明5、共産4、国民3、立憲2、都民ファ2、N国1、無所属10となっています。
前回2015年の党派別当選者数は自民10、民主5、公明5、共産4、維新1、無所属7でした。

84:無党派さん
19/03/17 21:37:14.86 O4xz2fSk0.net
支持率1%で投票先も1%ってことは
浮動票や無党派票が一切ないってことだよな
同盟の組合員以外誰も投票する気が無いという

85:無党派さん
19/03/17 21:42:36.18 kYDXdyqga.net
はよ自由党とくっつけ。
2パーにはなれそやし。

86:無党派さん
19/03/17 21:52:07.00 AJcgeSUB0.net
>>85
甘い! 国民民主1%(0.9%)+自由党1%(0.5%)=1%(1.4%)ってことも。

87:無党派さん
19/03/17 22:01:45.77 YgnRCyaq0.net
普通は合併しても足し算にはならない
むしろ国民の支持率は下がる

88:無党派さん
19/03/17 22:04:53.78 uYF//43g0.net
もう自発的に解党したら?(笑)

89:無党派さん
19/03/17 22:10:19.91 ZC3hqxv40.net
>>84
ちなみに無党派の投票先は下記。
国民党は不明だが0%なのか?

「支持する政党はない」と答えた無党派層は39%だった。
無党派層の比例投票先は、自民16%▽立憲12%▽共産4%▽維新3%と続いた。
無回答は45%だった。

90:オザワッチョネス
19/03/17 22:18:03.72 BGtOJGI+0.net
自民党は保守でなく極左政党。安倍が愛国者なんて真っ赤な大ウソ。
外国人労働者を大量に受け入れて定住させるわけだから
日本の国体、習慣、民族的形質すら融解させる国賊。
右翼、保守→国境や民族を大事にする伝統派。ドナルド・トランプ、国民戦線。
左翼、革新→国境や民族を否定する進歩派。地球市民を連呼する人や税金天国に租税回避する多国籍企業。
小沢さん「ただでさえ非正規労働者が多いのに低賃金で働く外国人労働者が増えたら奴隷になる」
国民民主党は移民流入に反対すれば、愛国者の支持が集まると思います。

91:オザワッチョネス
19/03/17 22:25:12.92 BGtOJGI+0.net
僕は投票率あげれば政権交代狙えると思います。
日本は国政で半分、地方で3割しか投票率が無い。
組織票で政治が決められている。
逆に言うと無党派層を投票所に行かせればオセロゲームは可能です。
というかそれしかない。無関心な人を投票させるには冠婚葬祭でなく
選挙フェスティバルみたいなイベントを全国規模でやりましょう。
フランスは王権を革命で倒したから国民の政治意識があれだけ高いと思う。
政治はまつりごと。野党は選挙を「まつり」にしないといけない。

92:無党派さん
19/03/17 22:46:52.14 AJcgeSUB0.net
国民民主党は選挙前の大事な時期に党内論議に時間を費やすのはもったいない。
枝野は全国を駆け巡っているのに玉木は党内対策にアタマを抱えているとは嘆かわしい。

93:無党派さん
19/03/17 22:59:24.39 7lpuyU2A0.net
世論調査はNHK以外見るな。
それはさておき、どっちでもヨロシいから、はよ決めてくれ。
選挙まで半年きってるこの天王山ともいえる時期に何もできぬではないか。

94:無党派さん
19/03/17 23:01:40.39 StsRZl2Dp.net
JX北海道の政党支持率でたな。
立憲は17.2。
国民は0.7。
維新は0.5。
自民党は26.5。
支持なし43.5。

95:無党派さん
19/03/17 23:06:10.88 6bj0ECO40.net
JX北海道の政党支持率でたな。
立憲は17.2。
国民は0.7。
維新は0.5。
自民党は26.5。
支持なし43.5。
北海道知事選 告示前情勢 鈴木氏ややリード、石川氏激しく追う=JX通信社情勢調査
URLリンク(news.yahoo.c...o)

96:無党派さん
19/03/18 00:56:55.67 mKuFrIJX0.net
JX北海道調査で国民党が0.7%なら、
立憲は参院選2人目立てるべきだな。
国民党は案山子にもならないから自民立憲が2人出して、
どっちかが一人落ちるわかりやすい構図になった。
徳永エリが1月くらいにフェイスブックで国民党の北海道支持率が
目標の5%に近づいたとか言ってたが何だったのか。

97:無党派さん
19/03/18 01:09:23.75 UiAr8DPK0.net
アカン
自公必勝パターンになってる
しかも野党候補は自分の支持層も固め切れてない
北海道で立憲が自民に勝てないんじゃ、こりゃ今年の参議院選挙は自公の勝ちが固いぞ
北海道知事選 告示前情勢 鈴木氏ややリード、石川氏激しく追う=JX通信社情勢調査
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
前夕張市長の鈴木氏がややリード、石川氏激しく追う
北海道知事選の告示前情勢は、自民党・公明党が推薦する前夕張市長の鈴木直道氏がややリードし、立憲民主党や共産党などが推薦する元衆議院議員の石川知裕氏が激しく追う展開となっている。
なお、3割以上の有権者が態度を決めておらず、情勢は流動的だ。
鈴木氏は自民党支持層の7割弱と公明党支持層の大半をまとめ、無党派の約3割からも支持を得ている。
また、石川氏を推薦する立憲民主党や共産党の支持層にも一部食い込んでいる。
対する石川氏は、立憲民主党支持層の約7割、共産党支持層の6割弱から支持を得ているほか、無党派層の約2割から支持を得ている。

98:無党派さん
19/03/18 01:15:50.86 qgIpPk8e0.net
台東区は国民民主は現職三人全員当選やの

99:無党派さん
19/03/18 01:16:16.51 UiAr8DPK0.net
2016年の時の世論調査
本社世論調査 参院選 「野党議席増を」46%
毎日新聞2016年6月19日 22時13分
URLリンク(mainichi.jp)
「いま投票するとしたら」という前提で比例代表の投票先を尋ねたところ、自民党が5月の前回調査より6ポイント減ったものの30%で最多だった。
 自民党以外の比例代表の投票先は、民進党14%▽共産党6%▽公明党5%▽おおさか維新の会5%

100:無党派さん
19/03/18 01:21:01.82 djy1fkHid.net
>>98
糖質千葉は出禁です

101:無党派さん
19/03/18 01:24:23.50 qgIpPk8e0.net
豊明ガイジは荒らし

102:無党派さん
19/03/18 01:36:47.49 w5lT+p/20.net
>>88
これがベスト

103:無党派さん
19/03/18 01:51:35.21 /fMBxLkcM.net
>>97
枝野単独で乗り込むとか立憲色強すぎだな、その割に立憲票も固めきれていないという

104:無党派さん
19/03/18 06:26:05.88 ETx+ryTl0.net
石川ごときでは勝負にならんと言われていたけどな

105:無党派さん
19/03/18 07:22:13.00 lGGAstKsK.net
0.7%のコクミンスが議席取るのは無理

106:無党派さん
19/03/18 07:31:47.40 mKuFrIJX0.net
>>105
無理だから立憲は北海道で2人目立てなきゃダメだよ。
共倒れなんか北海道ではありえないから。
>>96
にあるように自民党と立憲のどちらかが2人目落ちるから。
連合が立憲2人目は支援しないとか言ってるから著名人出せばいいんだよ。
それこそ安田真理とか久保田智子みたいな地元アナでも擁立しろ。

107:無党派さん
19/03/18 07:33:18.62 xtd9x4rW0.net
>>106
立憲も連合とは揉めたくないから二人目は立てないだろう。

108:無党派さん
19/03/18 07:36:25.32 mKuFrIJX0.net
>>107
北海道も神奈川も2人目立てる方針じゃなかったか?
取りや


109:めたとも聞いてないが。 連合と揉めないでしょ、2人目は支援がないだけで。 だから著名候補出せばいいだけ。 国民党では自民党2人目に勝てないのはJX調査0.7パーセントでわかった。



110:憂国の記者
19/03/18 07:49:33.01 4MEfyqdna.net
◆山本太郎を先頭に政権交代をしていく始まりの日◆
ついにこの日が来た
統一会派で山本太郎の質問
空前絶後
安倍晋三政権の屋台骨が揺れまくるだろうね
みんなで見よう!

111:無党派さん
19/03/18 08:04:29.90 xtd9x4rW0.net
たまちゃん認証済みアカウント @tamakiyuichiro

台東区議会議員選挙の結果出た!
#国民民主党 公認候補の
青柳雅之さん
河野純之佐さん
水島道徳さん
全員当選だ!
おめでとうございます。
よし、みんな続け?!
URLリンク(twitter.com)
            ↑
政党支持率が低くても、
どっさり餅代を払ったら当選したということらしいな。
人気なくても餅代さえあれば選挙はなんとかなるということだな。
(deleted an unsolicited ad)

112:無党派さん
19/03/18 08:06:05.54 RgaSR3VK0.net
>>98
URLリンク(go2senkyo.com)
台東区議選は、なんとか踏ん張ったね。全員当選。
都民ファーストも全員当選。
自民が5人も落選で意外だった。
この結果だと、参院選単独では自民は厳しいのでダブルがあるかもしれない。

113:無党派さん
19/03/18 08:07:28.71 FrpzA93T0.net
というか立憲民主党が躍進して政権取れるという前提が理解できない。
護憲、連合支持は社会党と同じパターンなんだが。

114:無党派さん
19/03/18 08:10:01.38 RgaSR3VK0.net
あと、明石市長選も大差がついたね。
やはり自民党への風向きが変わっているような感じがするね。
10月の消費増税は延期かもね。

115:無党派さん
19/03/18 08:12:01


116:.62 ID:xtd9x4rW0.net



117:無党派さん
19/03/18 08:14:34.57 xtd9x4rW0.net
というか もう予算通ったんだから 消費増税延期を発表して
その翌日に
「国民の信を問う」
とかなんとか言って衆院を解散してもいいんだよね。
だから今月中に解散してもおかしくない。

118:無党派さん
19/03/18 08:16:17.21 I9N5gByVa.net
>>113
消費税延期は4月までに決めんと無理。財務官僚過労で殺すなら無理じゃないけど。

119:無党派さん
19/03/18 08:31:17.37 oJ+xKi6c0
壁打ち

120:無党派さん
19/03/18 08:17:57.69 xtd9x4rW0.net
>>116
それならなおさら今月中に解散だな。

121:無党派さん
19/03/18 08:38:36.95 JaHLoIJv0.net
<道知事選>鈴木氏先行、石川氏追う 投票先未定4割 本社世論調査
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政党支持率は、自民が2月の前回調査比1・1ポイント増の29・8%、
立憲民主は同0・1ポイント減の12・7%。続いて共産3%、公明2・4%、
日本維新の会0・9%、国民民主0・7%、大地0・5%、社民0・1%、
「支持政党なし」は47・5%となっている。

122:無党派さん
19/03/18 09:07:40.21 +E6HLGK8a.net
本日
参議院
08:55 予算委員会
 会議に付する案件
  平成三十一年度一般会計予算(衆議院送付)
  平成三十一年度特別会計予算(衆議院送付)
  平成三十一年度政府関係機関予算(衆議院送付)
 ・集中審議(安全保障・内外の諸情勢)
  質疑者
   09:00-09:32 長峯 誠(自由民主党・国民の声)
   09:32-10:02 三宅 伸吾(自由民主党・国民の声)
   10:02-11:02 新妻 秀規(公明党)
   11:02-11:44 大野 元裕(国民民主党・新緑風会)
   11:44-11:54 山本 太郎(国民民主党・新緑風会)
    (休憩)
   13:00-13:32 山本 太郎(国民民主党・新緑風会)
   13:32-14:17 石橋 通宏(立憲民主党・民友会・希望の会)
   14:17-14:44 川田 龍平(立憲民主党・民友会・希望の会)
   14:44-15:09 辰巳 孝太郎(日本共産党)
   15:09-15:42 仁比 聡平(日本共産党)
   15:42-16:11 浅田 均(日本維新の会・希望の党)
   16:11-16:40 片山 大介(日本維新の会・希望の党)
   16:40-17:00 薬師寺 みちよ(無所属クラブ)

123:無党派さん
19/03/18 09:20:50.36 rWRZ3v4ha.net
>>118
解散なんかやってる暇ない。

124:無党派さん
19/03/18 09:39:07.01 TSh15xTh0.net
>>112
つ小選挙区制

125:無党派さん
19/03/18 09:39:58.14 TSh15xTh0.net
この元号変更の忙しい年に解散なんかやったらむしろ逆効果かもw

126:無党派さん
19/03/18 09:47:08.16 RgaSR3VK0.net
4月1日の新元号発表と同時に消費税凍結も発表かも?
選挙はいまはやらないで、夏にダブルでやるとして。

127:無党派さん
19/03/18 12:18:43.45 foKudF3N0.net
>>111
>自民が5人も落選で意外だった。
台東区区議会選挙は自民が無駄に候補を増やしすぎて、票割りを大失敗してる。
新人を三人も増やして、しかもそいつらがそれぞれ約1000票取ってる
計3000票を現職5人から奪ったわけで、その結果全滅
完全に戦略ミス
2011年の統一地方選挙でも民主が同じミスをやっていて、無駄に候補を増やしたせいで票が分散
あちこちで議席を減らすという醜態を演じた

128:無党派さん
19/03/18 12:20:01.79 x+jn98FC0.net
>>116
財務官僚に天罰を

129:無党派さん
19/03/18 12:22:36.77 foKudF3N0.net
>>125
訂正
全滅ではなかったな
9人残ってる(内新人は1人)
新人を4人立てたのか
何にせよ候補増やしすぎだ
N国党がそれなり上位当選してるぞ

130:無党派さん
19/03/18 12:25:


131:27.09 ID:foKudF3N0.net



132:無党派さん
19/03/18 12:44:46.22 4Ox7niyga.net
 主な政党支持率は、自民党34・0%▽立憲民主党9・6%▽国民民主党0・9%
▽公明党4・6%▽共産党3・4%▽日本維新の会2・8%−だった。
URLリンク(www.sankei.com)

133:無党派さん
19/03/18 12:45:09.83 je+DKmoB0.net
<参院選岩手>既成事実着々、国民県連深まる孤立 根底に小沢氏と黄川田、階両氏の確執
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

134:無党派さん
19/03/18 12:50:04.00 4Ox7niyga.net
階さんと黄川田さんが立憲に移って
立憲岩手県連を作ればすべて解決さ

135:無党派さん
19/03/18 12:57:00.54 je+DKmoB0.net
>>129
>国民民主党0・9%
多額の広告費はムダに終わっている。カネが余り過ぎなら国庫に返そう。

136:無党派さん
19/03/18 13:00:47.73 mKuFrIJX0.net
国民党の支持率がNHK時事産経で上がった。
2月国民民主党支持率
JNN   1.2
共同通信 1.2
毎日新聞  1
(自由党と統一会派発表)
NHK   0.6
時事通信 0.3
産経新聞 0.8
日経新聞  1
朝日新聞  1
(猪木議員と統一会派発表)
読売新聞  0
ANN   0.8
10社平均 0.79
3月国民民主党支持率
JNN   1.1
共同通信  0.8
NHK 1.0
時事通信 0.7
毎日新聞 1
産経新聞 0.9

137:無党派さん
19/03/18 13:08:10.38 je+DKmoB0.net
>>133
上がったと言えるレベルでない。あれだけのCM作戦なら2%アップできなければ大失敗。

138:無党派さん
19/03/18 13:11:24.26 bm2Hp32M0.net
【維新の正体】大阪ダブル選 不支持が支持上回る 産経・世論調査 
スレリンク(liveplus板)
産経新聞社とFNNが16、17両日に行った合同世論調査で、大阪府の松井一郎知事(日本維新の会代表)と大阪市の吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長)が市長選と知事選に入れ替わって出馬する
「ダブル選」(4月7日投開票)について質問したところ、「支持しない」が48・3%に上り、「支持する」の27・0%を上回った。
維新が争点に据える「大阪都構想」についても、「支持する」が31・8%だったのに対し、「支持しない」は39・9%だった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【維新の正体】橋下徹、妻が妊娠中にコスプレ不倫「変態はねパンツ被って犯すんだよハアハア」
スレリンク(liveplus板)

139:無党派さん
19/03/18 14:26:43.24 foKudF3N0.net
>>135
その調査はどうも全国調査のようだからあてにならないと思う
安倍総裁4選「反対」6割 内閣支持、不支持並ぶ 産経・FNN世論調査
URLリンク(www.sankei.com)
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は16、17両日、合同世論調査を実施した。
自民党内に浮上している安倍晋三首相の党総裁連続4選論に関連し、3期目の総裁任期が終わる平成33年9月以降も安倍首相が続投することについて、「反対」が59・3%を占め、「賛成」の31・1%を上回った。
ただ、首相にふさわしいと思う現職の国会議員で、安倍首相の実績を超えることができると思える議員について、具体的な名前を挙げられる議員がいるかどうか質問したところ、
「いる」と答えたのが21・3%だったのに対し、「いない」は68・4%だった。
 安倍内閣の支持率は、2月16、17両日に行った前回調査比で1・2ポイント減の42・7%、不支持率は0・1ポイント減の42・8%となり、支持と不支持がほぼ並んだ。

140:無党派さん
19/03/18 14:43:26.93 je+DKmoB0.net
>>136
大阪以外で「ダブル選」や「大阪都構想」の是非を質問しても無意味。
産経が意図的な誘導を目指したのでなければ、大阪限定の質問項目ということも。

141:無党派さん
19/03/18 14:45:34.34 x+jn98FC0.net
クロス選や大阪都構想は不支持の方が多くても
維新か非維新かなら、維新支持の方が多い

142:無党派さん
19/03/18 16:02:25.71 sCl80xNr0.net
産経・FNN世論調査 
自民党34・0%
立憲民主党9・6%
公明党4・6%
共産党3・4%
日本維新の会2・8%
国民民主党0・9%

143:無党派さん
19/03/18 16:49:32.21 JaHLoIJv0.net
ANN 政党支持率
自民党 45.7% 1.5
立憲民 10.3% 0.4
国民民 1.5% 0.7
公明党 4.7% 0.2
共産党 4.4% -0.2
日本維 1.1% -0.5
自由党 0.7% 0.5
希望党 0% 0.0
社民党 0.6% -0.8
その他 1.0% 0.8
支持なし 30.0% -2.6
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

144:無党派さん
19/03/18 16:58:55.19 mKuFrIJX0.net
国民党の支持率がNHK時事産経ANNで上がった。
2月国民民主党支持率
JNN   1.2
共同通信 1.2
毎日新聞  1
(自由党と統一会派発表)
NHK   0.6
時事通信 0.3
産経新聞 0.8
日経新聞  1
朝日新聞  1
(猪木議員と統一会派発表)
読売新聞  0
ANN   0.8
10社平均 0.79
3月国民民主党支持率
JNN   1.1
共同通信  0.8
NHK 1.0
時事通信 0.7
毎日新聞 1
産経新聞 0.9
ANN1.5

145:無党派さん
19/03/18 20:23:15.34 foKudF3N0.net
大阪府限定ならこうなる
大阪「クロス選」は賛否拮抗 松井府政を「評価する」56%=JX通信社 大阪府内世論調査
米重克洋 | JX通信社 代表取締役
3/10(日) 20:17
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大阪では現職の知事と市長が入れ替わって出直し選に出馬する、異例の「クロス選挙」が注目されている。
JX通信社では、この週末、大阪府内の18歳以上の有権者を対象とした電話世論調査を行い「クロス選挙」実施判断の賛否や統一地方選の動向を探った。
調査の概要や実施方法は、本稿末尾の記載の通りだ。
・クロス選判断「理解できる」「できない」ともに43%と拮抗
大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長による「クロス選挙」の判断について「よく理解できる」「どちらかと言えば理解できる」とした人は合わせて42.5%だった。
一方、「どちらかと言えば理解できない」「全く理解できない」とした人は43.4%だった。
「どちらとも言えない」とした人は14.1%だった。
異例の「クロス選」が全国的に注目されているが、大阪府内の有権者の中では賛否が拮抗していることが分かった。
・松井府政「評価する」56%、「評価しない」29%
松井一郎知事の2期7年半の府政への評価についても質問した。この結果「高く評価する」「どちらかと言えば評価する」とした人は合わせて55.6%だった。
対して「どちらかと言えば評価しない」「全く評価しない」とした人は29.0%だった。
「どちらとも言えない」とした人は15.5%だった。松井府政については、肯定的に評価する有権者が過半を占めていることが分かる。
・政党支持は「大阪維新の会」が38% 他党を大きく上回る
大阪の政治における支持政党について質問したところ、大阪維新の会と答えた有権者は37.9%に上った。
2位の自民党(13.8%)や3位の共産党(6.5%)などを大きく上回っている。
大阪府内では2017年の衆院選で国政政党日本維新の会の比例得票が93万4972票となり、自民党の94万3711票を下回ったが、
地方選挙では先月行われた豊能町長選で大阪維新の会公認候補が自民議員の支援を受けた元町議会議長を破って当選するなど、大阪維新の会への支持が強い状況が続いている。
一方で、全国的には地方選挙で党勢拡大が続いている立憲民主党も、大阪では5.0%の支持に留まった。
支持する政党はないとした、いわゆる無党派層は29.3%だった。

146:無党派さん
19/03/18 22:18:08.62 5SANezPY0.net
ANN世論調査 2019年3月16・17日(土・日曜日)
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 45.7% 1.5
立憲民主党 10.3% 0.4
国民民主党 1.5% 0.7
公明党 4.7% 0.2
共産党 4.4% -0.2
日本維新の会 1.1% -0.5
自由党 0.7% 0.5
希望の党 0% 0.0
社民党 0.6% -0.8
その他 1.0% 0.8
支持なし、わからない、答えない 30.0% -2.6

参院選比例の投票先
あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に投票しますか?ご自由に挙げて下さい。
(政党支持率との比較)
自由民主党 33.9% (-11.8)
立憲民主党 9.8% (-0.5)
国民民主党 0.8% (-0.7)
公明党 4.8% (+0.1)
日本共産党 4.5% (+0.1)
日本維新の会 1.6% (+0.5)
自由党 0.5% (-0.2)
希望の党 0% (±0)
社会民主党 0.4% (-0.2) 
その他の政党 0.9%
投票しない 2.8%
わからない、答えない 40.0% (+10.0


147:)



148:無党派さん
19/03/18 23:08:59.49 5SANezPY0.net
朝日新聞世論調査
◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
 自民党 35(37)
 立憲民主党 5(6)
 国民民主党 1(1)
 公明党 4(3)
 共産党 3(2)
 日本維新の会 2(1)
 自由党 0(0)
 希望の党 0(0)
 社民党 0(0)
 その他の政党 0(1)
 支持する政党はない 41(41)
 答えない・分からない 9(8)
◆今年の夏に、参議院選挙があります。仮に今投票するとしたら、あなたは、比例区ではどの政党、またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。拓一
(政党支持率との比較)
 自民党 40 (+5)
 立憲民主党 12 (+7)
 国民民主党 2 (+1)
 公明党 6 (+2)
 共産党 6 (+3)
 日本維新の会 4 (+2)
 自由党 2 (+2)
 希望の党 1 (+1)
 社民党 2 (+2)
 その他の政党 1 (+1)
 答えない・分からない 24 

149:名無し募集中。。。
19/03/19 00:38:07.50 vf1Zd/WJ0.net
今の支持率はあまり意味がない
なぜなら有権者にとって今の国民民主党は希望の党と民進党の残骸だからだ
参議院選挙後三か月後ぐらいの支持率は参考になるかもしれない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

120日前に更新/315 KB
担当:undef